三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2at GALLERY
三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 - 暇つぶし2ch2:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/16 21:23:12.99 .net
ここもこのスレでいいんだっけ?

東京ステーションギャラリー
URLリンク(www.ejrcf.or.jp)

3:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/16 21:59:54.36 .net
山岡壮八展、観に行った人いたら是非感想を!

4:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/18 17:24:49.04 .net
前スレで話題にならなかったみたいだけど、三井記念美術館もパスポート始めたね。
URLリンク(www.mitsui-museum.jp)

5:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/18 17:31:25.99 .net
遅ればせながらクラコレ行ってきました。ルノワールのための企画展かと思うほどルノワール押しでした。
これまでルノワールの風景画ってダメだなって思ってましたが、若いころの風景画はパステルカラーで
まるでおとぎの国みたいで楽しめました。新たな一面を発見した感じ。ぶらぶらで紹介されたタマネギも
とてもいい出来で、よくぞ日本に来てくれたなって思います。

んで前スレでも人気の、そして私が昔から好きなジェローム!
オリエンタルムード満点の作品にはホント魅かれますね。
BGMはイベールの「寄港地」のチュニス~ネフタがぴったり。

カーペット敷きになったおかげで足音がなくなり、静かになり、おしゃべりの声も小さくなった
三菱一号館美術館、鑑賞が格段に快適になりましたね。

6:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/19 07:51:30.82 .net
>>5
乙です。
ルノワールの風景画ですか。
私は、クラーク展ではルノワールの肖像画はもちろんですが、花の静物画(シャクヤク)が大変気に入りました。

7:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/19 10:41:51.26 .net
クラコレ。何度か足を運ぶうちにシスレーの良さも分かってきた。

8:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/20 16:40:42.33 .net
本日11:45ごろ、やっとクラコレに行った
雨降りだったからか、人が少なくて快適に観られた
ルノワールのリンゴの絵が気に入ったからポストカードを買ったよ
観に行ってよかった!オススメ

9:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/20 20:28:01.40 .net
三井とか出光の展覧会の感想はないの?
誰も見に行ってないのかな

10:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/20 20:38:20.00 .net
そんなに気になるなら
あんたが行って来りゃいいじゃないのw

11:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/20 22:52:58.62 .net
>>9
「今、旬な展覧会12」の88番に書き込んだ者です、ご参考に。

12:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/20 23:29:05.07 .net
暁斎の娘は巧い。昔東武美術館?で見た時も感心したが、
線の表現の緊密さなど親父以上だ。

13:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/20 23:35:52.65 .net
>>7 
クラコレ、実は私もルノワールでもここで人気のジェロームでもなく
シスレーに惹かれました。今更ながらですが。なぜ気づかなったのかってくらいに

14:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/21 00:10:50.68 .net
>>13
おお、同志!
これを契機に、シスレーの他の作品も追いかけてみようと思います。

15:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/28 06:52:33.89 .net
いいなあ。三菱行列作っていたから結局断念した

16:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/28 16:57:12.12 .net
>>15
それでも、都美(フェルメール)や西美(ラファエロ)に比べれば
空いてた。クラコレは、最終日の午後に行ったけど20分待ちで入れた。

17:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/29 18:37:49.54 .net
クラークコレクションの入館者数は20万人超え
この数字は充分に好記録だと言えるね

まぁラファエロは40万人を既に超え、エル・グレコは28万人を記録したけどね
ちなみに渋谷のルーベンスは10万人ちょっとだったらしい
ダ・ヴィンチ展も23日に10万人を記録してる

18:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/29 18:48:45.90 .net
>>17
「ダ・ヴィンチ展」は、ネットでがっかり評ばかりなのに10万突破か。
まだひと月残ってるから、20万越すのかな…。

19:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/29 21:50:52.86 .net
三井記念美術館、今年度からパスポート(枚数限定)を発行したね。
年会費4千円で、同伴者一名まで無料。年に何回足を運んでもOK。

要は「三菱一号館美術館パスの千円引き」。でも三井は展覧会が年に5回。
しかも軒並み前期後期に分かれているから、非常にお得だと思う。

20:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/30 01:20:36.62 .net
三菱と違ってぐるっとパスがあるからなぁ

21:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/31 00:31:20.59 .net
>>19
今頃気づいたんだね。こっちの方が確実に収益があることを。
全員が毎度毎度必ず見に来る人ではないわけでとりあえずパスポート買わせた
方がいいんだよ。馬鹿な美術館が多い。招待券金券屋で買われて何とも思わないのだろうか。
西洋美術館はクズカスだよな。1万のパスポートでも飛ぶように売れるのに。
熱烈なファンはパスポート以上に入られてしまうけど別に物が減るわけじゃない。
一般人1500円が年3~4回見に来る計算ならパスポート売ってしまった方が儲かるのにね。
馬鹿だからそういう発想ができないのかしら。トーハクはあるのに何でかね。

22:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/31 10:58:18.25 .net
9 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/31(金) 10:39:06.22
練馬区立美術館の『牧野邦夫展』は、あさっての日曜日で終了です  あと3日です
このスレをごらんになった都内の美術愛好家の方、ダマされたと思って足を運んでみなさい
衝撃の感動が、そこに待ち受けています
次に大きな展示会が行われるとしたら、たぶん〝生誕百年祭〟の2025年、13年後だと思われます
あと3日ですよ!

練馬区立美術館の『牧野邦夫展』をご覧になった方々は、2ちゃんのここをご覧にならないのかしら?
どんな感想でも結構です 書きこんでくださいな
このスレを盛りあげてください  盛りあげましょう
牧野邦夫は不滅です!  『牧野邦夫展』は、今日を含めてあと3日です!
いかないことは、一生の損だと思います!

たとえはあれですが、ビートルズの日本公演をキミは見たのか? 見なかったのか?ぐらいの、インパクトはあります!

23:わたしはダリ?名無しさん?
13/05/31 21:54:54.89 .net
初期はいいけど晩年はゴミだな。ある意味衝撃だった。晩年は下手&超趣味の悪い絵。
すっごい変な方向へ行ってしまった。
初期で死んでれば劉生の正当な後継者&伝説になっていた。なんたる悲劇。
2階の途中からあれってなって最後の部屋は惨劇。ユトリロやレンピッカのような
同じ惨劇。40で死ぬべきだったね。ナルシストじじい襟立てLOVE涙色PVかと思った。
きつかった。裸婦とかも素人の国立新美術館とかでやってるような生ごみ、粗大ごみ展の
出品物かと思った。1970年代のださい日本丸出しでああもうこれはだめかもしれんね。て思ったね。
ひどい醜いださいやばい。ご愁傷さまです。

24:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/01 22:09:32.94 .net
出光、さすがに今回の展覧会は行くかどうか分からん。

25:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/05 16:16:08.89 .net
>>17
クラーク展20万人超ですか。
それはよかった。
あの美術館は所詮貸し小屋ですから、
なんといっても入場者数が大事ですよ。
本当に良かった。
この調子で川崎の浮世絵展も集客できればいいですね。
あれは川崎の斎藤さんが堀之内のソープ街の隣で
ちっちゃな自宅兼資料館を開いてて、
あそこで無料で公開してたコレクションですよ。
わざわざ三菱でやるんですから、
なんか隠し球でもあるんですかね。

26:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/05 16:18:21.17 .net
>>21
ああ、あなたの書き込み、懐かしいなぁ。
パスポートの話題になると
いつもあなたの独自の観点から
書き込んでおられましたよね。
バカバカって罵倒してらっしゃった。
健在で何より。

27:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/07 00:02:38.12 .net
私は元気です。

>>25
無料公開してるものを金取ってっていうのが笑えるよね。

28:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/08 00:12:27.74 .net
URLリンク(lince.jp)
URLリンク(fmfuji.com)

    堀の内のソープと聞いてやってまいりました
  /´" ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ,,~プーン
../         ∧   \   ∧   \   ∧   \  ∧   \  ∧   \~
/    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )~プーン
/   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ,`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ~.
   リ    )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙)
  i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ∵,,__⊥_,, :.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ
.|  |i、.   `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ ドドドドド
ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ
== ==         \_      \_      \_      \_      \_~プーン
=== =       ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
====   .( ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ=3====
=======ヽ ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)=======
========ノノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).====
=========================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)======
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォォォヲヲヲヲヲヲヲォォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

業務上横領と名誉毀損の動かぬ証拠スレ

カタヨリ美術史web 芳名帳
URLリンク(katayoribijutsu.web.fc2.com)

さあ、君も今すぐ亀を助けて小竹庵に連れて行ってもらおう(笑)!

URLリンク(kotakean.web.fc2.com)
URLリンク(kotakean.web.fc2.com)

29:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/16 15:16:15.56 .net
三菱は好きだな

30:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/18 23:05:38.18 .net
浮世絵の展覧会が始まるね

31:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/19 01:16:17.73 .net
三井や出光の話題が極端に少ないね

32:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/19 02:45:10.71 .net
東京糞ステーション糞尿ギャラリーに行ったら終わってた。
営業時間変えるなら前の展示の時点ででかでかと宣伝しろよ。まじ死ね。
時間と交通費返せ糞が。

オープニング展と木村荘八展で人こねーから時間変えよって安直な考え方が馬鹿すぎる。
立地が超いいのに何で18時で閉めるんだよ。平日20時までやってるから価値があんのにふざくんな。
舐めとんのか。しかも印象派で人がまだ入る方の展示から営業時間削るってまじくたばれや。
次回以降の展示は全部ゴミだから15時閉館でも構わないがこの展示で早く閉めるってなんなん。どついたるねん。
つうか人が入らないのはしょぼい内容だからに決まってんのにコンクリ詰めにすっぞこら。
つまんないラインナップ並べてんじゃねえよ。デパートの展示の方が100倍いい。

むかつくから煉瓦一個ずつ外してってジェンガみたくしてやりてえ。
それが嫌だったら今すぐ20時に戻せってアンケートに書こう。あーむかつく。
つうか前のギャラリーの方がよくなかった?今の無駄に歩くだけで糞なんだけど。
最後のドーム下に出るとことか意味不明。冬糞寒かったし。ショップは狭いし品揃えも
おしゃれぶって関係あんのかないのかわからんのもいっぱい並んでるし。

33:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/19 10:16:35.63 .net
相変わらず美術板は品性の欠片もない書き込みばっかりだな。
美術鑑賞って下劣な人間の趣味なのかと常々疑問に思う。

34:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/19 13:39:25.91 .net
当たり前じゃん。童貞のカスは黙ってな。芸術は欲望なんだよ。

35:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/19 18:47:22.82 .net
少なくとも上品なおしゃれではないよね

36:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/19 19:44:04.04 .net
>>34
お前、毎日ヒマだな

37:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/19 22:59:45.20 .net
下品なお洒落。

38:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/19 23:50:15.21 .net
URLリンク(mimt.jp)
これ口紅で書いてあったらうけるね。鏡にGOODBYE MY LOVE。

39:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/20 22:52:18.75 .net
>>31
出光は仕方ないよ。中国の陶磁とかもう勘弁してほしい。

40:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/20 23:52:07.49 .net
>>38
鏡に口紅でといえば、Welcome to ...

41:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/22 00:39:21.89 .net
>>36
悔しかったら資産家になれカス。

42:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/22 18:08:46.50 .net
ブリヂストン パスポート買っておくべきだったかな。
カイユボットがよさそうなので。

43:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/22 18:28:19.56 .net
一号館の浮世絵展始まったね。台風中途半端でやだね。来るなら煉瓦が吹き飛ぶくらいの
きてみろよ!でてこいや!

44:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/22 22:00:20.86 .net
>>42
カイユボットだけ前売り買って、あとはぐるっとパスで良いと思う。

45:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/23 17:21:57.28 .net
カイユぼっとんのペア券オンラインだけっていうけど絵のついた券じゃないのかな。
ブリヂストンて本当客のこと考えてないよね。半券欲しい人がどれだけいるのかわかってない。
ラファエロ展で半券が欲しい人が多すぎて問い合わせもあったのでしょうね。ホームページにわざわざ
オンラインチケットでも交換できますて記載してたし。
一号館は開館以来絵入りのチケットはどこどこで買えますてわざわざ記載してた。今は当日券も絵入りに変えたけど。
一号館の例を見ると国立だからとか関係ないね。ブリヂストンはサービスが悪すぎ。
それから働いてる人のトーンがやばい。市役所みたい。高島屋のインフォメーション行って勉強してきてほしい。
そこまでやれとは言わないけど私立の老舗美術館なんだからデパートの受付みたいでも構わないな。
非日常空間に来たって感じがするし。逆に気持ちいいでしょ。
エレベーターガールくらい設置しなきゃ。あと展覧会のもぎりで用意されるバイトもお洒落とは無縁の私服でひいたな。
ここは全てが空回りしてる。警備員もうざい。全部ガラスに入れてるくせして自意識過剰の糞美術館。
とっとと潰れて作品全部西美と近美にひきとってもらいたいわ。
それから無料の茶しばき機どこに隠したの?最低だな。あれないなら入館料50円が妥当だよ。

46:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/23 21:55:07.47 .net
>>45
キタキタw

47:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/23 22:35:05.19 .net
ブリヂストンが潰れるだってさwww

48:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/24 13:10:41.97 .net
ないこともない。

49:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/24 15:44:34.07 .net
>>45
こういう書き込みは人を不愉快にさせることが目的だから、
レスを付けるなら、こいつの人格を罵倒したり、
汚い言葉で罵ったり、そう言うレスが相応しいよ。
間違っても>>47みたいに、内容に関わっちゃダメだ。
内容に関わると>>45に餌をやるようなもんだ。
>>45みたいな人格障害を思う存分いじくりまわして
罵倒するのも2ちゃんねるならではだぜ。

50:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/24 18:29:26.10 .net
>>48
外資にのっとられでもしない限り有り得ないだろwww

51:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/25 01:02:36.18 .net
>>49
おまえ気持ち悪いな。お前が一番キチガイだな。

52:わたしはダリ?名無しさん?
13/06/25 10:48:16.98 .net
>>51
イイネイイネ~
まさに期待した通りのレス!
アンタならそう返してくると思ってた。
予想通りになることの心地よさよwwwwwww

53:わたしはダリ?名無しさん?
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

54:わたしはダリ?名無しさん?
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
今やってるブリジストンはどう?

55:わたしはダリ?名無しさん?
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
いつも通りの平常展+α。
初めて見た作品(忘れただけ?)もあったけど。

カイユボット展は期待している。

56:わたしはダリ?名無しさん?
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
>>55
どうもありがとー

57:わたしはダリ?名無しさん?
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
三菱の浮世絵はちょっと見る気がしないなぁ
今回はブリジストンか東京ステーションギャラリーに行こうと思う

58:わたしはダリ?名無しさん?
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
無意味な宣言おつかれさん

誰も興味ないんで

大爆笑

59:わたしはダリ?名無しさん?
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
わたし興味ありますよ
週末出光とステーションギャラリー行ってきます

60:わたしはダリ?名無しさん?
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
>>58の人はこの板で悪名高い既知外の人だから
律儀にレスしないでね

61:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/01 15:20:32.98 .net
ブリジストン意外と良かったよ

62:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/01 18:28:34.62 .net
仙涯の掛軸を購入した。高いけれど満足。

63:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/13 11:11:17.00 .net
三菱一号館 夜8時までやってるの金曜だけになったんだね
前は木曜もじゃなかった?
で6時以降は1000円だったような?

クラーク展で夕方に並ぶ人多すぎたから
6時以降の割引やめたのかな

64:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/13 11:29:41.06 .net
なに~!
木金土が20時までだったのに。
どんどん使えなくなってるな。
コツコツも全然気にならなかったのに。

65:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/14 02:23:34.38 .net
>>63
クラーク以降、大型展じゃないからやめただけかと思う。

>>64
東京ステーションギャラリーも金曜だけ。改札の横にある分際で何考えてんだ?
ほんまにつかえんな。

66:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/14 08:20:54.91 .net
>>63-65
自演乙

67:64
13/09/14 12:03:35.90 .net
>>66
田舎者、行けないからって僻むなよ

68:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/14 17:12:33.09 .net
>>66
こういう思考の人に聞きたい。自演て何で思うの?IDついてればわかるけど
どういう頭の構造してるのか解剖してみたい。全くそういう考えにならないんだけど。
教えて。

69:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/14 18:01:18.86 .net
>>67-68
ハハハ。
思ったとおりの反応。
普通の人ならスルーするよね。
指摘されてすぐムキになる奴。
自白しているようなもの。

70:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/14 20:12:16.71 .net
>>69
イタイ

71:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/15 10:22:11.40 .net
>>70
スルー出来ないんだね。

72:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/17 22:16:21.65 .net
最近思うんだけどさ、やっぱり有名どころの芸術品を揃えるのは、たぶん、それなりの思いがあってのことだろう?
それらの思いがあるって美術館ってどこがあるんかいね?
三菱かい?出光かい?足立かい?何なんだい?
僕は、出光のセンガイが好きですけれど。

73:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/18 00:25:46.51 .net
コレクターの思想がいちばん濃くわかりやすいのは日本民藝館じゃないのかな

74:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/18 14:20:33.49 .net
大阪市立東洋陶磁美術館

75:sage
13/09/19 03:00:47.41 .net
ブリヂストン最終日 混んでた。

76:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/19 13:29:15.31 .net
>>75
三井記念とハシゴしたけど、三井はガラガラ。
いかに、タダ券もったいない消化組が多いかだな。

77:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/19 18:29:10.25 .net
>>76
何自分勝手に決め付けてんの?

78:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/20 09:22:05.80 .net
三菱一号館でサポーター制度が始まるよ。
URLリンク(www.mimt.jp)
現行の年間パスポートはどうなるの?

79:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/20 17:42:34.13 .net
>>78
パスポートのサービスに企画ごとの鑑賞券2枚と貸し切り鑑賞会と会報誌と飲み物サービス、
それで年5000円上乗せ。鑑賞券は写真付きサポートカードの提示が必須だから、使用状況が相当限られる。

パスポートは続行して欲しいね。

80:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/20 17:48:35.91 .net
ほらほら、またパスポート厨が涌いてきたw
>>78-79
誰も興味ないんだよ。一人でやっとれ、自演バカ

81:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/20 19:55:48.22 .net
出光の学芸員って変にプライド高くて嫌な雰囲気

82:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/20 20:47:30.92 .net
>>79
パスポート廃止くさいな。
これなら皆パスポートのままにするでしょ。
あ~あ

83:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/20 20:53:15.43 .net
URLリンク(www.mimt.jp)

と、思ったら同じデザインのパスポートもあるのか?

今度の展覧会の時に聞いてみよう。

84:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/20 21:48:02.17 .net
>>81
具体的な事例を挙げてみないと

85:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 00:52:07.33 .net
元来パスポートとか友の会とか言うのは、
ちゃんとしたコレクションが基礎にあって、
平常陳列をしている美術館であって初めて
意味があるもんなんだよね。
ところが、三菱一号館は碌なコレクションももっていないし、
平常陳列もない。
要するに、貸し小屋なのよ。文化村と同じ。
そんなところがサポーターだのパスポートだの、
ほんと、笑わせるわ。
いや、気に入った一つの特別展に何回も行きたいって言う
ニーズはあるかもしれないけど、
なら、青山のワタリウムがやってるように、
期間中限定のフリーパスを発行すればいいのよ。

86:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 01:12:35.40 .net
そういえばブリヂストンのパスポート18日に終わった展覧会最終日でもまだ売ってた(笑)
カイユボットでも売ったりして。2人で2回行けば元が取れるけど3回も4回も行くのはご近所さんかカイユボットファンだな。
55~60点のカイユボットと弟が撮った写真80点だそうだが、油彩20点、素描40点とかだったり。それでもいいけど。

87:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 01:18:01.15 .net
一号館のパスポートって同伴者1日1名ってわざわざ言ってるけどサントリー美術館は言わないね。
根津美術館も同伴者と一緒に入れたらなあと思う。いろんな人を連れて行きたいんだよね。
あとカフェも利用したいし。入場料払わないとカフェ行けないからね。
展示ごとに招待券1枚くれるけどう~ん。

88:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 01:36:22.53 .net
>>79
鑑賞券は写真付きサポートカードの提示が必須だから、使用状況が相当限られる。

これは違うよ。好きな人に自由にあげられるチケットだよ。チケット使用時にパスポート提示ってことは3名以上で利用
しなければならないことになるでしょ。だから安心して。
更新すると1年2ヶ月間使えるってちょっと嬉しいかも。

>>83
それ現行のパスポートね。多分廃止されると思う。だって2通りあったらみんな5000円の方にしか入らないでしょう。
休館日に貸切って月曜日か...。毎回ただでドリンクくれるのかと思ったら何か食べなきゃいけないのね(笑)
飲み物なんて原価ないからひどい抱き合わせだな。ドリンク券10枚くれればいいのに。ただの値上げだね。
5000円で特別展2人フリーパスて状況が異常だったんだね。

89:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 01:44:33.60 .net
※1 お申込時に開催中の展覧会の次の展覧会分の鑑賞券をお送りします。
※2 お申込時に開催中の展覧会の次の展覧会から参加資格が得られます。(原則、休館日の15〜20時)

印象派と世紀末美術開幕して入会しても次の展覧会なのか。ザ・ビューティフルとヴァロットン展だけかよ。
すぐ入ったら損だね。印象派と世紀末美術の閉幕間際に入会すれば再来年の展覧会の会期までいける。(笑)

90:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 01:51:53.15 .net
どっちみち来年の展覧会は英国唯美とヴァロットンでしょ。
5000円でも更新するかどうか微妙だったから、
パスポート廃止なら廃止で諦めがつくわ。(´・ω・`)

91:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 10:04:47.09 .net
唯美主義は巡回無し?

92:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 10:27:39.66 .net
>>86-91
もう夏休みは終わったのよ。
ボクの自由研究をわざわざ掲示板に書き込まないでね。

93:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 13:51:27.57 .net
>>92
はいはい。全然面白くないから。哀れだなお前。

94:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/21 17:20:42.57 .net
>>90
1つの企画が長いんだよね。展示替えが長くて年3つって寂しい。常設展示もあればいいけど。
ヴァロットンの興行成績はこけるだろうな。

Bunkamuraはパパッと展示替えして凄いな。簡素な空間だが。シャヴァンヌ展やるんだな。最高!

95:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/24 19:01:56.41 .net
三菱一号館が収蔵展とはこれ如何に

96:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/24 23:51:10.54 .net
行って見なされ。何も持ってないと思ってる人おるけど版画コレクションにルドン、
陶磁器、個人蔵の西洋絵画が寄託されてるから。ヴァロットンの油彩と版画新収蔵公開。
地味に頑張ってる。サポーター1万かぁ。入会するつもりだけどカフェ寄らないし何か損だな。

97:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/26 08:24:48.44 .net
三菱というと自動車や機械のイメージあるけど、ここは三菱地所がバックのせい?

98:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/26 10:04:23.94 .net
昔一号館というレンガ造りの歴史的建物が残ってたのを
三菱地所が文化財指定の動きを無視してぶち壊して、
今頃になって、そっくりの建物を建てた。
で、おとなしくオフィス賃貸でもやってりゃいいものを
いきなり美術館にした。
ところが、三菱地所に美術品などないから、
収蔵品殆ど皆無の有様。
細々あつめてはいるが、>>96がいみじくも書き出したように、
画廊の倉庫以下の水準。
仕方ないから、貸し小屋同然の特別展を
年数回開催している。
学芸員もいるにはいるが、民間の美術展企画会社のようなもの。
よく株主から文句が出ないと思うわ。

99:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/26 13:10:08.33 .net
俺株主じゃないから大歓迎。デパート美術館が全滅して寂しかったから嬉しいよ。
これでデパート美術館も生き残ってたらどうなってたんだろう。
飽和飽和で凄いんだろうな。今でも飽和に近いような気もするし。
クラーク以降、唯美もヴァロットンも巡回展だね。版画は状態悪かったな。
でもどれも国際巡回展ばっか捕まえてきてそれはそれで凄いやな(笑)
この煉瓦建築も100年したらギリシャ彫刻の模刻のように価値が出るのかな。

100:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/26 19:23:06.16 .net
>>97
三菱といえば、普通は商社とか銀行とか損保だろ

101:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/26 20:53:25.49 .net
損保ジャパンまた名前変わるね。馬鹿みたい。美術館も東郷青児美術館て名乗るのやめてほしい。
何の価値もない気持ち悪い絵だし、人気あるの?死後急激に価値下がったんでしょ。
損保ジャパンは自社のカレンダーとか色々デザインしてもらって社会に還元もできるし
利用してるだけでしょう。ここが扱ってなかったらとっくに闇に葬られてるよね。
今も無理やり掘り返してゾンビを展示してる感ありまくりだけど。
誰も東郷青児なんて興味ないからさっさと手放した方がいいと思う。
ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ売れば100億簡単に手に入るからそれでなんかやれや。

102:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/26 21:12:04.81 .net
>>101
ちょっと前の鑑定団でちっちゃな絵が300万円くらいしていたから、生前は凄かったんですね。

新しい名前は長いので、「東郷青児記念 NKSJ美術館」にすれば良いのにね。

103:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/26 23:21:33.81 .net
鳥海青児なら好きなんだけどなあ

104:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/26 23:27:11.04 .net
ザ・コネって感じで評価されてたにすぎないよね。ただの権力。死んだらおじゃん。
バブルにゴッホ買って以降ゴッホに関する展覧会何度かやって燃え尽きたか。
ゴッホ美術館に贋作と言わせないために新館建設に100億あげたとか噂あったね。
ここは完全につまらない巡回展しかやらなくなってやばい。ヤフオクで1000円の入場料の券が
300円代で取引される美術館。郊外でなく都心の一等地にあるのにどうしてこうなった。

105:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/27 00:46:30.14 .net
ほう、損保ジャパンの美術館、
東京駅周辺に移転でもするんですか。

106:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/28 09:02:54.60 .net
三井は美濃焼き好きには見ごたえあった
とくに志野はいいのがゴロゴロ

107:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/28 18:35:22.24 .net
>>106
美濃・志野あんまりな俺もいいと思ったよ

108:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/28 19:36:51.87 .net
黄瀬戸がズラッと並ぶのもなかなかないと思う

109:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/28 20:58:29.12 .net
むかし出光でやった志野と織部の展覧会以来。
目の保養。

110:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/28 21:05:22.32 .net
>>109
そうそう、眼福眼福。
天目茶碗の同様の企画が無いかと。曜変全部とは言わないけど。

111:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/29 00:50:56.49 .net
休館日に年始年末とあるけれど、12月29日あたりから休み?

112:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/29 00:59:08.15 .net
URLリンク(mimt.jp)

28日からだな

113:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/30 23:20:52.76 .net
>>110
以前京都の茶道資料館で「唐物天目」という大規模な展覧会がありました。
そのときは、龍光院の耀変天目をはじめとする日本に伝世する名碗と、
中国の窯跡の出土品など考古遺物も含んで展示された、大変な内容の
ものでした。図録も立派なものです。
しかし、それ以来もう20年くらい経つと思いますが、天目茶碗に限定した
展観は思い当たりません。そろそろやって欲しいなぁ。
「伝世の天目茶碗と東山御物の美意識」なんてテーマでね。
東博平成館でたっぷり出来ますよ。

114:わたしはダリ?名無しさん?
13/09/30 23:43:47.98 .net
>>112
ありがとう。帰省中に途中下車して見ていこうかと思ったけど、
だめかー

115:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/01 19:59:27.20 .net
一号館、パスポート廃止なら廃止って書いて欲しいね。何も書いてなくサポーターのことしか
載ってないから廃止なのだろうけど。森美のラファエルと唯美のセット券2000円で売られるし
迷うなぁ。

116:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/01 21:29:41.13 .net
そんなにパスポートが気になるなら問い合わせろよ。
年がら年中パスポート気にしてるくせに、
問い合わせ一つ出来ないのかよw

117:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/01 21:35:17.37 .net
カイユボット展、前売りをチケットぴあのネットで買ったら、配送手数料600円かかってやんの。
もっと目立つように書いといてよ。

118:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/01 22:16:20.83 .net
>>117
配送したら金がかかるのは仕方ない。
ぴあはセブンかサークルKサンクスでの発券なら、発券手数料\105じゃないか?

オフィシャルサイトで買えるタイプだったり、
セブンチケットやイープラスの直接発券なら手数料はタダじゃないかしら。手数料はややこしい。

119:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/03 01:00:19.30 .net
>>116
ハローダイヤルだよばーか。

120:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/03 02:41:36.25 .net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

韓国人によって盗まれた日本の文化財。
(ほんの一部です。もっともっと盗られてます。)

安国寺「高麗版大般若経」(重文)
叡福寺 文化財32点
隣松寺「絹本著色観経曼荼羅」など7点
鶴林寺「聖徳太子絵伝」6幅(重文)と「阿弥陀三尊像」
    1幅(重文)と市指定文化財「釈迦三尊十六善神像」
鰐淵寺「紙本墨書後醍醐天皇御願文」など重要文化財
    4点を含む仏画や経典13点
安国寺 重要文化財指定の「高麗版大般若経」
叡福寺 高麗仏画「楊柳観音像」(重要文化財級)を含む
    仏画32点
隣松寺 文化財「絹本著色阿弥陀仏曼荼羅」など7点
鶴林寺 重要文化財「絹本著色阿弥陀仏三尊像」など8点
鰐淵寺 「紙本墨書後醍醐天皇御願文」など国指定の重
    要文化財4点を含む,仏画や経典13点
安国寺 国指定の重文「高麗版大般若経」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

121:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/04 13:51:28.71 .net
>>117
コンビニで発券すればただじゃないかな。セブンはかからなかったよ。

122:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/04 23:00:15.63 .net
> 2013年秋、新たに「東京ステーションギャラリー」が加わり5館の連携活動(後略)
> 「東京駅周辺美術館MAP」をリニューアルしました。従来の「2館目割り」から
> 「どこでも割(100円OFF)」へ、また配布場所についても各美術館に限らず、地方や外国から見える
> お客様の多い近隣施設まで範囲を広げ、

多分、駅のインフォメーションセンターあたりにも置くということなんだろうけど、美術館連携という感じは薄らいだ。

123:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/06 02:32:39.10 .net
>>122
200円引きじゃなくなるのか…

もう三菱には行かないだろうな

124:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/14 14:21:50.30 .net
三菱のパスポート、無くなったね・・更新しようと思ってたのに残念!

125:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/14 22:20:44.93 .net
>>96,98
今週でパスポートが切れるので今日逝ってきたが・・・・、絶句。
コレクション展と言いつつ、チラシのメインに使われている、ルノアールの女性像をはじめ、
目ぼしい物は殆ど寄託なんだが。
寄託品を「コレクション」に含めてしまっても良いのだろうか?
純粋なコレクションはほとんど版画だし。

126:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/14 23:56:56.59 .net
>>125
寄託品はコレクションとして扱われるよ。公立でも私立でも新収蔵品展でも寄託品は
コレクション扱いにされてる。今回の展示での購入品のタブローてグラン・ブーケだけであとは全て
寄託品だね。

実質版画展なのに詐欺だよね。シリーズ版画から名品選て何か恥ずかしいね。
展覧会タイトル、チラシから想像できない内容だったね。
館長と鹿島茂の対談で版画は素晴らしいと熱く語ってたけど安くてあれこれ買えるだけの逃げだろって思う。
版画なんて誰でも集められるんだから三菱一号館ほどの美術館は積極的に億のものを買っていただきたいね。
腐るほど金があるからこういう美術館作ったんだろ。ルドン買ったりヴァロットン買ったりどういうコレクションにしたいのか
わからんね。その時その時巡り合ったのを適当に加えてる感がある。
ミレーがあるからコローは当然あるだろうと思ったらなかった。今あるコレクションの周りを固めていくのが
普通のコレクションだと思うけど集め方がめちゃくちゃな印象。
系列企業?から寄託された絵画が15点程度しかないってちょっとやばいね。少なすぎるね。
新刊のカタログに明治期の洋画コレクション寄託もあったから今後の展示を楽しみにしよう。
正直まだお披露目できる状態のコレクション展ではなかったね。

127:125
13/10/15 00:34:30.94 .net
>>126
寄託品はコレクションとして扱われるんだね。
教えてくれてどうもありがとう。

> 新刊のカタログに明治期の洋画コレクション寄託もあったから今後の展示を楽しみにしよう。
> 正直まだお披露目できる状態のコレクション展ではなかったね。
おっしゃる通り、これからのコレクションですね。

ところで、同じ三菱系列で静嘉堂文庫や東洋文庫のコレクションと連携しての展覧会とかは無いんでしょうかねぇ?

128:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/15 01:45:53.30 .net
三菱が夢見た美術館がそれにあたるよね。静嘉堂から橋本雅邦の龍虎図屏風とか曜変天目茶碗が
来てたからね。第二段またやってほしいね。

129:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/15 01:46:49.62 .net
>>128
そうだ、それがありましたね。
自分が行けなかったので忘れていました。失礼しました。

130:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/15 14:51:28.95 .net
なんかもう…三菱一号館ダメだな。

131:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/15 15:09:22.99 .net
内容が好みなら、行けばいいだけのこと。

132:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/15 15:20:18.23 .net
最初から静嘉堂文庫の分館にしておけば世界的コレクションを誇れたのにね。
もっとも静嘉堂のほうがお断りでしょうけど。
そもそも三菱各社も岩崎家も、美術館を夢見て一号館に託したわけでもないし。
こないだの浮世絵展とかも、今更これ何よ状態だったしね。

133:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/15 18:12:51.18 .net
10年とかで美術館やーめたとかなったらやだな。
色々と見誤ったところがなかったとは言えないね。出光もブリヂストンも三井記念もコレクションありきで
ローテーションでまわして、時たま特別展て感じだけど一号館は貸会場で上野や国立新美術館でやるような
内容のをあの場所で連発してるけどそういう場所じゃないんだよね。現に夜間開館を縮小してしまったのが証明。
ここが企画した凄い特別展ばかりと思ってたけど巡回展多し。(海外の巡回展ばかりよんでるのは凄いと思うけど)
東京ステーションギャラリーはコレクション内容しょぼいし展覧会もしょぼいの多いから地味にやってる感じだけど
一号館が扱うのは一般受けするのばっかだからこの先大変だね。いつまでも勢いは続くのでしょうか。
大丸ミュージアムクラスとかにならなければいいけど。大丸ミュージアムあった時あっち21時まで開く時あったから重宝したなあ。

134:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/15 21:21:19.16 .net
フェイスブックにいろんな学芸員が出ていて見ると三井と出光は引く
コメント書いてる連中もなんだかなあ

三井
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)

出光
URLリンク(www.facebook.com)

135:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 00:23:04.81 .net
出光 佐千子て先祖の財産食いつぶしてる人。ブスばっかだね(笑)

136:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 09:07:24.37 .net
フェイスブックでブス顔見せて快感に浸る学芸員(笑)

137:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 09:12:54.23 .net
リンクたどっていくとこれもすごい@千葉
URLリンク(www.facebook.com)

138:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 12:30:08.69 .net
>>135
URLリンク(fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net)

139:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 13:25:50.61 .net
ブスなのにネットで顔公開って脳が壊れてるんだな。普通恥だろ。

140:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 15:27:46.61 .net
出光これはキモい

三菱とブリジストンはないの?

141:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 16:02:21.97 .net
三井の人実際に会うとゴリラ鼻で驚く
写真の撮り方は恐い

142:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 19:37:59.94 .net
>>135
オマエな、匿名掲示板のぬるま湯につかりきってるだろ。
>>134もそうだ。
>>136-141オマエラもそうだ。
いいか、個人の主張を評うのは百歩譲って言論の範疇に入るかもしれない。
しかし、お前たちのやっていることは一番卑劣なことだよ。
それに気付かず、延々レスを重ねるのは人間として最低だ。
自作自演ならともかく、こんなレスを重ねる人間が何人もいるとすれば
まったくもって嘆かわしい。

143:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/16 22:01:56.83 .net
ブリジストンは映像があるようです
URLリンク(www.youtube.com)

この人、もと山梨県立美術館の人だよねー。
むかし栃木の浮世絵美術館の事件で一緒に晒された人だよねー(首謀者ではない)
学芸員も本音でやってることが、あれはびっくりした。
どちらが卑劣なんだかねーって思わされたり。

このスレのレス165くらいから参照
URLリンク(2chnull.info)

144:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/17 09:43:16.61 .net
↑美術館が意識的に出したのでは?

145:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/18 23:53:07.56 .net
三菱一号館の今の展示きっついね(笑)地方から来た人は怒るだろうね。

146:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/19 00:44:00.62 .net
>>145
展示物を短時間で流し見した直後、最初の入り口に戻ってきて、一番目と
二番目の部屋(印象派の肉筆画を展示)を観て帰っていく…という行動をとる
観客が、自分を含めてやたらと多かった。みんな考えてる事同じだなあw

147:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/19 00:53:39.91 .net
1部屋、2部屋みたいのが続いたらいいのにねえ。ヴァロットンの油彩はわざと公開しないとは...。
ピサロの点描綺麗でいいね。こんな展示でサポーター入ったら後悔だわ。
この展示が終わる頃に入会予定。

148:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/20 00:57:40.64 .net
>>145
ちょ、地方人だけど、見に行こうと思っているのに、ためらうじゃないかw
そんなにきついのか。選りすぐりの名品じゃないのか。

149:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/20 01:42:15.40 .net
教えちゃうね。営業妨害にならないかな(笑)
約150件中、絵画15点、彫刻1点あと全部版画でつ。バランスがおかしいでつ。

150:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/20 12:48:53.85 .net
>>148
一部屋目と二部屋目だけ観て帰るのならば、選りすぐりの名品選といえる。

151:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/20 13:04:47.53 .net
せやね。あと2階のグランブーケと廊下渡って入った部屋のモネとルノワールもね。
ロートレックの部屋もいいかな。あとは延々白黒版画の世界。

152:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/20 23:27:12.64 .net
148です。ありがとうございます…
基本的に、1-2部屋に絵画と彫刻があると思えばいいのですね。
グランブーケは前に見ました。
サイトの「主な出品作品」て、正しく「主な」なんですね…

153:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/21 13:35:32.78 .net
そうそう。(笑) 途中でも絵画6点出てくるけどね。彫刻は一番最後の部屋かな。
でも版画もじっくり見れば量多いのでそれなりに時間かかるかな。
あの紹介の仕方だと勘違いするよね。版画を中心にって書けばいいのに。

154:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/22 00:18:46.93 .net
金額や時間を考えると、行かない方が良さそうです。
代わりに洛中洛外図をなめるように見ることにします。
ありがとうございました。

155:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/22 00:31:08.02 .net
絵画は1点除き三菱が夢見た~で展示されたものだからまた見られるさ。
あれで1200円て親切価格にしたつもりなのかな。コレクション展だし500~800円が妥当。

洛中洛外図展は漢字ばかりのタイトルの長さとポスターのデザインの微妙さで何の展覧会か
パッと見わかりずらい。宣伝面で失敗してると思う。内容は悪くはないけど。障壁画の空間も
もう少し手入れられなかったかね。ターナーは壁紙気をつかってるけど。

156:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/25 14:33:46.09 .net
美術品より美容整形に金かければいいのに

157:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/25 18:09:07.35 .net
>>155
オマエ、あちこち書きまくって、
どこが何のスレか全くわかんなくなってんじゃないの?
ま、オマエの日記帳みたいなもんか、この板は。
洛中洛外図がこのスレになんの関係があるんだよ。
アホか。

158:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/25 20:39:10.63 .net
>>157
ストーカー現る。きもい死ねば。

159:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/25 21:44:56.74 .net
死ぬ前に美容整形してほしい

160: ◆pAxMX2ISjc
13/10/25 22:00:28.50 .net
^^

161: ◆No8yKYpFws
13/10/25 22:01:33.38 .net
^^

162:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/25 22:08:50.65 .net
一号館美術館 いつのまにか特別展1600円取るようになったんだね。
唯美主義もヴァロットンも。都美の1600円真似るようになったのか。消費税上がったら
1700円、1800円も当たり前に出てくるかもな。
夜間開館減らすし死亡フラグ?ちゃんと10年以上続くかな。いきなり閉館すんなよ。

163:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/26 00:51:47.86 .net
三菱一号館美術館は、あの界隈のマーケティングの為に出来た施設だと思うので、
三菱地所が株主から文句言われたら閉めるんじゃないか、もしくは普通の文化施設にしちゃうんじゃないかな。

164:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/26 01:21:52.45 .net
開館は2010年3月だっけ?
絵画鑑賞大好きの知人は、三菱一号館を知らなかった。

165:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/27 21:38:29.17 .net
三井こわー

166:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/28 14:35:01.03 .net
三井記念美術館て綺麗な建物の方から入るから重要文化財の中で見てるって
感覚ない人多数いると思う。最初の豪華な展示室でわかるくらいで他の展示室
いじってあるからね。外から見るとあの建物内にいるわけだが感覚的にないね。
ショップの横の窓から建物の内側見られるくらいだろうか。

ここといい明治生命館といい横の建物との連絡通路作るために石壁を切り取るのってありなんだな。

167:わたしはダリ?名無しさん?
13/10/28 21:19:56.19 .net
>>143
密胃と鰤は共犯者。晒したのは近藤荘。

168:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/03 12:37:56.22 .net
三井きも

169:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/03 17:50:11.66 .net
きもい

170:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/03 22:44:20.64 .net
>>166
これは俺もいま気づいたw
へんな古い金庫みたいのがあるから不審に思ってたが

171:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/04 02:34:23.15 .net
三井は豪華なイメージがある割に展示ケースとかあまりいいように見えないなあ
フェイスブック見てイメージ壊れたからいいか

172:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/04 10:10:15.12 .net
出光自信満々 w

173:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/04 18:53:37.21 .net
関西在住で「東京は住むことろではない」と確信してたがこのあたりと、サントリー美術館に毎週行ける環境が心底羨ましくてしょうがない。

174:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/04 19:58:14.84 .net
>>171
フェイスブック見てイメージ壊れた。どんな感じなのでしょう。

>>173
見たい美術展があちこちであって頭おかしくなりそう。嬉しい悩みだよ。

175:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/05 06:01:56.02 .net
>>173
いやいや、文化は関西ですよ。
歴史の厚みが違います。
谷崎潤一郎もそっち行ったっきり帰ってきませんでした。

176:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/05 08:46:11.30 .net
>>174
すでに気づかれたようで友達リクエストしないと見れないようになってます
でも美術館の宣伝が見れないと意味ないじゃん(笑)
見ても学芸員てばかぁというがっかり内容でしたけど

177:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/06 22:32:25.07 .net
三菱以外は事件の関係者っぽいなあ w
スレリンク(koumu板:4-番)

178:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/14 07:21:46.66 .net
G習院はブラック、箱根に出来た美術館の館長とその弟子には注意、あえて三菱は離れている。

179:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/14 07:23:47.92 .net
ブリジストンも離れていたが、力ある親がらみで断れなかったそうだ。

180:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/14 23:17:36.69 .net
三井の国宝やっと再来月見に行ける!!

181:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/15 16:13:55.40 .net
今年は四月にブリジストン、出光、八月に三菱に行ってきた。あとは三井でコンプ

182:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/16 03:46:03.56 .net
>>181
ブリヂストンだから。
架空の美術館作らないようにw

183:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/18 18:32:18.12 .net
ブリ痔ストーン

184:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/19 01:08:33.83 .net
ブリジストン主役にw

185:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/19 23:11:25.30 .net
ブスはフェイスブック禁止

186:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/19 23:47:44.06 .net
ブリジストンで鰤喰ったw

187:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/21 23:14:07.10 .net
ブリヂストン
ブ  ス         ブス
 ヂリ          尻
   トン        豚

188:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/22 07:08:07.35 .net
やっとカイユボット観に行けます。
ヨーロッパ橋たのしみです。

189:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/23 06:51:30.58 .net
カイユボット見てきましたよ
ターナー良かったけど、こちらの方がさらに感動だった
混んでなく鑑賞しやすかった

190:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/24 20:49:01.09 .net
ティナ・ターナーは素敵だった

191:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/25 17:16:42.16 .net
ブリヂストン美術館の賀川恭子学芸員 色を見る、色を楽しむ。 ─ ルドンの『夢想』、マティスの『ジャズ』...
取材 2013.6.26
URLリンク(www.youtube.com)

190:わたしはダリ?名無しさん?:05/02/03 01:22:01
>>186
馬頭町広重美術館の学芸員さんの日記らしいけど、
文句ばっかりだね。こやつは一体・・・・・
プライドが高い人だと感じました。
もっと、面白ねたがあったら教えて欲しいので、あげときます

191:わたしはダリ?名無しさん?:05/02/03 03:17:33
Y梨県美のK川K子にB頭町美のO井T恵ね・・・
やっばG習院出身の学芸員ってクズばっかだな。
クズなりにおとなしくしてりゃいいものをネットでグチるなんて
知能足りないよ。
もし観客の悪口でも書こうもんなら水戸の女医の二の舞だよ。

192:わたしはダリ?名無しさん?:05/02/03 03:20:03
だれか山梨の課長さんに通報キボンヌ

URLリンク(2chnull.info)

192:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/25 17:22:09.41 .net
235:わたしはダリ?名無しさん?:05/02/16 23:46:45
恭子のレスまだぁ~! G大生読みたぁ~い!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
(・∀・∩)(∩・∀・)    age
(つ   丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_) J
236:わたしはダリ?名無しさん?:05/02/17 00:02:00
ミレーの絵の修復に関係していたらしい山○県立美術館学芸員K子が、
馬○町広○美術館学芸員竹子のHPの掲示板で書いていたこと、
HPもキャッシュも消されてしまったのでここに晒しますね。
----------------
休館のお知らせ / K子 Res
11月25日から来年3月末まで休館です。
職場がお休みになるなら、仕事もなくなればいいのにー。ぶー。
事務所もしばらくは仮住まい。とりあえず最近は、お引っ越しの準備で大わらわ。
みんな黙々と段ボール積み上げてます。
あとはいらない本とかの押し付け合い(笑)。
ふと気が付くとミレーの絵の付いたものが机の上に置かれてたりして‥‥。
うかうかできないわ。
No.330 - 2003/11/19(Wed) 22:06

URLリンク(2chnull.info)

193:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/27 20:07:10.90 .net
出光の江戸の狩野派にいかれた方、是非感想を教えて下さい

194:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/27 21:05:20.77 .net
地味

195:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/28 01:22:14.67 .net
狩野派地味ですか?
山種と出光、いづれかしか行けないなら、どちらがお奨めですか?

196:わたしはダリ?名無しさん?
13/11/28 21:11:52.80 .net
出光でいいんじゃね

197:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/02 00:47:10.75 .net
来週の日曜美術館は、カイユボット取り上げるぜ

198:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/02 01:48:08.89 .net
>>197
いかん!12/7以降でないと行けないのに!

199:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/03 22:40:37.57 .net
カイユボットセーフだった。今日は快適でした。15時に着いて1階のホールで映像見て
15時半から見たけどまだこんな混み具合かって感じ。17時とかになったらもう快適快適。
17時40分には都市の部屋とイエールとかの風景画の部屋は貸切になってた。
18時まで見てた人は5人程度だった。ラッキーだった。ターナーは混んでるから違いが凄い。

200:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/03 22:42:26.87 .net
カイユボットの前に、汐留ミュージアムのモローとルオー2度目見てきた。
13時に入ったらお昼だったので空いてるタイミングで見られた。
汐留ミュージアムにしては混んでたね。1周したらより混雑してた。20人くらいひきつれて
解説やってたのが邪魔だったな。もっと広い会場で見たかったね。

来年の汐留ミュージアムは凄い。

フランス印象派の陶磁器 モネなどの絵画も並ぶ
4月5日~6月22日

建築家ピエール・シャローとガラスの家 ポンピドーより
7月26日~10月13日 

ジョルジョ・デ・キリコ展
10月25日~12月26日

ジュール・パスキン展
2015年1月17日~3月29日

いらないのが一つもない。凄い。

201:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/03 23:22:13.09 .net
おお、デ・キリコとかすごく楽しみ

202:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/03 23:43:12.30 .net
キリコはパリ市立近代美術館所蔵を中心にだって。

パスキンは世界各国からだって。いいね。ルオーの企画、来年はないんだね。

ルオーてフランスでの評価どんな感じなの?ミレーはアメリカや日本ほど人気ないってほんとかな?
ローランサン展が今年、初めてフランスで開かれたけど初ってのが驚き。そんなマイナーな画家なの?
ユトリロとかパスキンとかエコール・ド・パリの画家たちはモディリアーニ以外、微妙な位置にいる画家
なん?日本だとヒロヤマガタとかなの?

203:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/04 01:22:58.22 .net
八重洲口変わったねえ。大丸のビルがあったころと大違い。驚いた。イルミネーションも綺麗だった。
歩道はもっともっと広くしてほしいね。勤め帰りの人でがちゃがちゃで最悪。

204:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/04 13:39:17.44 .net
>>202
ローランサンの評価はかなり低いよ 
パリの主だった美術館の常設にはほとんど出てないから 日本で人気があるだけの画家

205:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/04 17:06:55.33 .net
日本人の鑑識眼がローランサンの魅力を見出したと考えればよい。

206:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/05 00:59:47.37 .net
>>204
有難う。一般的に知られていないってレベルの画家なのかな?
日本人は、印象派好きな人ならエコール・ド・パリの画家もみんなわかるって感じじゃん。
絵と作家名は一致するじゃない。
ロココの延長みたいな感じで軽薄って感じなのかな。
評価上がるといいね。日本にはいっぱいコレクションあるし。

207:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/05 16:32:26.81 .net
>>202
たしかルオーは亡くなった時に国葬が行われたほどらしいから、
それなりの評価はされているんじゃないかな。

208:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/05 20:57:10.41 .net
ルオーはポンピドゥーでもかなりスペース使ってたから重要画家の一人だと思う

209:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/06 03:26:09.22 .net
汐留ミュージアムは、ここに入らないかね。でもここに入らなかったらどこにも
属せないね。

URLリンク(www.pref.okayama.jp)
これが巡回してくるのか。

210:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/06 03:30:44.72 .net
吉野石膏すげーな。印象派の陶磁器にシスレー、印象派を超えてにモネとシスレー、
光の賛歌 印象派展にシスレー、モネ どんだけー

211:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/09 10:49:17.31 .net
年末年始も休まず開館しろよ馬鹿野郎

212:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/09 14:03:28.74 .net
来年の正月は、4・5日が土日だから嬉しいね。

213:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/09 18:44:44.03 .net
年末年始の長期休みって意味わからないね。何様。デパート見習えよ。
職員のさぼりなだけだね。死ねや。

214:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/09 18:48:47.05 .net
無職に文句言われてもねえ

215:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/09 18:50:38.78 .net
>>214
それ面白いと思って書いた?
つまらないから

216:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/09 20:18:09.65 .net
図星かよw

217:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/10 00:40:18.98 .net
デパートにはそれなりの金を落とすけど、美術館なんてチケット代しか払ってないし、グッズ大量購入の人も少ないだろ。
そこにデパート並のサービスを求めるのはおかしい。

218:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/10 18:36:53.70 .net
いつも文句ばっか言ってる人だよ。
まじめにレスするだけバカバカしいよ。

219:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 18:14:26.14 .net
美術館はほとんど固定なんだし、開館時間を長くすればそれだけで収益あがるとおもうけどな。始発から終電ぐらいまであけれないのかな?

特別展のスタッフなんてほとんど外注だから人は流動的につかえるし、
展示替えを除けば閉館後の作業なんて、あんまりないんじゃ?

特別展とコレクション展の開館時間が同じなのがいつも腑に落ちないわぁ。

220:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 18:32:43.55 .net
人件費と光熱費を追加してまでやるかなー?
借りてる作品なら尚更神経質になるはずだよ

221:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 18:52:46.03 .net
平均滞在時間を2Hとして、
追加スタッフの時給3000円/H に必要な追加入館者は6人もいれば十分じゃない?
よゆうだとおもうけどな。

特に東京の美術館の混み具合をみると余裕だと思う。
静寂がほしい。

222:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 19:34:47.15 .net
>>219
開館時間が延びないのは収益が上がらないから、と考えるのが普通。

223:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 19:50:14.41 .net
>>222

そうなのかな?
森美術館とか遅くまで人がはいってると思うけど。。

224:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 20:27:57.53 .net
基本的に美術館の類は儲かってないんじゃないの?

文化村や森美術館みたいな、美術館によってエリア全体の資産価値を上げる、
みたいな理由がない限りは、サービスをそこまで向上させる気はそれほどないのでは。

225:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 20:49:35.18 .net
>>224

ほんとだ 独立行政法人国立美術館で
URLリンク(www.artmuseums.go.jp)
P82みると、

展示収入 11億円
展示事業費(だけ)19億円

営業時間がどいこういうレベルじゃないね。。

226:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 21:56:32.93 .net
ブリヂストン美術館の無料券のナンバリングが10000台なんだけど、いくら金持でも無料券配りすぎじゃねえのかな。
美術館事業は儲からないと割り切ってるのかな。

227:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 22:06:48.20 .net
個人美術館とその法人の設立目的は
第一に個人コレクションの維持でしょ。
大衆の鑑賞に寄与するなんて二の次三の次よ。

228:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 22:26:21.28 .net
>>226

無料券。。。
もらえない僻みじゃないけど、
美術に興味あるの?って見える人々が連れ立って無料券で入館
→興味持てず、作品をネタに世間話を大きな声で初めて顰蹙っていう
暗黒のルーティンによく出くわす。

無料券ってなんの意味があるんだろ?
入館数で補助金とかもらえるのかな、と邪推するが、
どうでもいい話です。すいません。

229:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 23:12:37.27 .net
>>227
こそくな財団が多いから国の法人で事業仕分け。
出光や石橋はマシな方。
三井はやばい?

230:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/11 23:47:07.67 .net
国の法人で事業仕分け?

231:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 00:52:08.44 .net
>219
終夜開館は難しいと思うけど、百貨店みたいに21時迄、20時~21時は無料とかだといいな。

232:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 03:29:54.57 .net
>>218
まじめにレスするだけバカバカしいよ。

きめえ死ね。

233:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 03:41:52.15 .net
>>218
憶測で決めるなよブス。

219、221
日本の美術館はふざけすぎてる。海外の美術館の開館時間の長さ見習えって思う。
週1で22時とかまでやったりするからね。国立の馬鹿は何考えてんだ。17時当たり前で混雑だけ
異常。馬鹿かと。22時までやりゃ空いて見られるのに。金にならないとかそういうのはいいんだよ。
美術館事業が既に赤字なんだから。文化事業でしょ。

>>228
無料券配るのは何より入場者を増やすこと。それから口コミ。グッズを買ってもらう。


>>231
無料とか...そんな考えはないわ。普通に金払うから遅くまでやれって感じ。
土日しか行けない人だっているのに混んでるし17時閉館とかありえない。
平日遅くまでやってればそこに見に行けるじゃない。

234:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 03:51:04.19 .net
>>225
面白いね。この表。

ポロック展 目標全然届かず失敗だったんだね。あんま入ってないのね。

京都のKATAGAMI STYLE 入場者ひどいな。失敗どころじゃない。

235:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 04:11:50.27 .net
目標人数は割に合ってるもんなんだな。特に新国はかなりあってる。
昨年は、西洋美はもっと空いてるつもりだったのか。

236:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 04:15:22.01 .net
>233
国立で週一の夜間開館もなしってあるのか?

237:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 07:20:50.45 .net
>>232-234
オマエはいつもこれだな。
死ね、とか、ブスとか。
人格のほどが知れる。
極め付きが>>234だ。
入場者数で失敗と決めつける貧弱な考え方。

238:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 09:59:46.49 .net
>>入場者数で失敗と決めつける貧弱な考え方。

いや、どこも入場者数が基本。
採算考えない学者ぶった馬鹿には社会の関心がわからない証拠だ。
ずいぶん前に千葉市美術館館長だった辻氏が「いい展示をやれば入館者数は関係ない」と
豪語したと聞いたことがあるが、いい展示ならば人が行くだろう、何も立地上の問題だけではない。
学芸員の宣伝能力も求められているし、和歌山の方ではあまりに学芸員が偏屈なので大改革をするとも聞いた。

239:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 11:13:24.55 .net
国公立美術館には税金が投入されていたり、"公益"財団美術館は税制上優遇されていたりするので、
入館者数は公益にかなっているかどうかの指標のひとつじゃないのかな。

このスレでいうと三菱以外は収益事業じゃないので黒字化する必要はないけど、
公益性ゆえに数字で見られることを覚悟しないとね。

240:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 11:43:25.33 .net
>>235
不思議だよね。誤差が1000人程度ってそこまで狙えるんだな。
今までの傾向とかで見るんだろうけどそれでも凄いと思う。

>>236
東博は冬はやらないし糞。しかも今の時代20時とかはやい。

>>237
入場者数で失敗と決めつける貧弱な考え方。

恥ずかしい。馬鹿丸出し。とっとと死ね。ばーかwwwwwww

241:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 20:45:01.97 .net
>>238
辻のような世間知に富む学者が「いい展示をやれば入館者数は関係ない」と言ってる意味を
よく考えるべきだ。
まずは真っ当な研究の裏付けのある「良い展示」である。
でなければ、研究者として終わりだし、美術館の意義もない。
見世物小屋でよい。

>>239
たしかに、営利事業を全くやらない法人には監督官庁から指導が入る。
しかしね、逸脱して寄附行為を無視するような営利追求には
更に強い指導が入る。

>>240
オマエは卑しいから、出てくるな。

242:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 21:53:51.45 .net
入館者数だけで見るなら美術なんてやらないで大恐竜展でもやればいいじゃん

243:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 21:57:11.20 .net
>>225
草間弥生すごいね。予想をはるかに超えている。

244:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 23:20:06.83 .net
美術品は金と信用があると寄ってくるし、なくなったら失せる。
美術品がいっぱいある=金と信頼の証みたいなところがあるので、美術品に稼がせ過ぎるのはなんか違う。

245:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 23:24:10.12 .net
>>241
美術館は研究者の遊び場じゃないし、辻氏は世間知らずだから美術大学の学長クビになったんじゃなかったっけ?

246:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/12 23:44:06.18 .net
>>245
ええ、研究者が美術館で遊んでたら、そりゃ怒られますよ。
きちんとした研究成果が出て然るべきですから。
辻氏が世間知らずでタマビの学長を馘首になったかどうかは知りません。

247:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/13 01:03:00.21 .net
怒られずに山梨に居られなくなってブリジストンに転職した人もいます

248:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/13 02:28:24.95 .net
>>241
オマエは卑しいから、出てくるな。

お前の話はつまらない。消え失せろ。

249:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/13 18:48:11.57 .net
>>221
同意。
昼間は物珍しさだけで来てるジジババ(マナー悪いw)が多くて辟易するし、
少しくらいじっくり鑑賞したいと思うけど・・・やっぱ収益上がらないら(?)無理かw

250:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/13 19:38:40.01 .net
>>223
あそこは展望台の夜景目当ての客がいるから話が違う

251:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/13 21:25:29.02 .net
>>250
ロンドンのテートモダンも夜景目当てだけどお客さんいっぱいいていいんじゃない?
もっともテートモダン無料だったけど。

252:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/14 00:16:15.34 .net
>>250
チケ屋行ったら、LOVE展のチケットに「展望台に行けます」という
POPがつけられていたからなあ。

253:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/14 00:23:40.91 .net
西美のモネ展、オバタリアンたちがグッズ売り場でどたばたしてた。バスの集合時間がー!!って。
観光バスで来た模様。これは別に遠くから見に来なくてもいいのでは。箱根に行きゃ見れるし。
カタログの表紙が糞だった。何あれ。本全体を覆ってないんだが。ひっかけてビリビリに破れそう。
図録バッグが売り切れてて始まったばっかなのに!?てオバタリアンがキレてた。
ポーラ美術館の方がカタログの装丁よかった。

254:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/14 00:26:48.72 .net
>>252
展望台のついてないチケットも出回ってるから間違えないためだと思う。
しょっちゅう行ってると別に毎回夜景見なくていいから展望台見られない
安い方でいいかなって思う。

255:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/14 20:51:10.58 .net
地味と評判の出光の狩野派行ってきた。
予想外に混んでいた
確かに地味だけど、江戸狩野派の特徴や探幽の写実力、無名の弟・尚信の双鷺図を見れたのは良かった。
明日で終わるけど入館料安い(私は900円)から暇ならいってみては!

256:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/14 21:44:45.11 .net
評判の高いカイユボット展に今日行ってきた。
なかなか見ごたえあった。全部で63点
「ヨーロッパ橋」はもちろんだが、「昼食」、プティ・ブラの風景画でのセーヌ川の描写が気に入った。
混んでてロッカー少ないのには閉口したけどね。

257:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/17 00:43:11.50 .net
上の226です。

今日は月曜でも開館してたので、八重洲界隈での仕事ついでにブリヂストン美術館に行って来た。
カイユボットよりもコレクションの方が混んでいた・・・。

絵についてはうまく説明できないけども、印象派というよりは風刺の効いたスナップというべきものかな、と思った。
その風刺は貧乏人の表現手段としての風刺ではなく、労働者階級の私はあまりシンパシーを感じない、教養ある金持ちによる醒めた感じの風刺。
昔のキリスト教を題材にしたような寓意を含んだ絵を現代に置き換えたものという感じもした。絵の専門家ではないので、言葉や解釈が間違っていたらごめん。
室内で寛ぎつつ視線を合わさず本を読む夫婦、ちょっと冷たい印象のある昼食風景などは、スマホで視線を合わせない家族に通ずるものがあるな。

で、絵よりも写真のほうが興味あった。
カイユボットが表現したい浮世の都市の表情なんて、絵じゃなくて写真でいいじゃん?
弟の写真のほうが資料的な面でも面白かった。引き伸ばして見せてほしいと思った。

仕事の打ち合わせはティールームで。FreeSpotがあったけど電波が弱かった。

258:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/17 19:33:08.06 .net
カイユボットの見所は空間描写だったかな個人的には

259:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/18 05:47:06.65 .net
>>134-
ちょっときもちわるくなる

260:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/18 15:36:16.08 .net
>>259
このコンテンツは現在ご覧いただけません。

何が書いてあったの?

261:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/19 21:56:41.61 .net
>>259
ピカソの女の顔ではなくて泣く女みたいなの?

262:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/20 19:10:56.61 .net
こわい

263:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/21 21:00:53.20 .net
三菱一号館の展示はちょっと長すぎるね。開幕して何度も見に行っても長いからまだやってる感が
ある。今回のコレクション展はさすがに長すぎると思う。2か月コレクション展やって余った1か月と
もう1ヶ月で岐阜県美のルドン展みたいなどっかからまとめて持ってくる展示が見たいな。
ひろしま美術館展、メナード美術館展、鹿児島市立美術館展とか見たいな。
諸橋近代美術館が休館中に初めて所蔵作品のほとんどをまとめて関西に貸し出すけど
一号館にも来てほしかったな。

264:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/22 19:48:16.12 .net
>>263
文句言うくらいなら自分で改革にむけて行動した方がよいぞ

265:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/23 00:31:32.63 .net
>>264
どうしようもないこと言うなボケ

266:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/23 01:20:12.52 .net
>>265

「ショーシャンクの空に」のティム・ロビンスを手本にガンバっ!

267:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/23 01:33:26.91 .net
ここで文句言っても愚痴にしかならんべw

268:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/24 00:55:24.23 .net
出光とかブリヂストンのロッカー少なすぎ。
もう少し数を増やして欲しい。

269:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/25 00:24:37.35 .net
カイユボットみてきた
ロッカー少ないからか、その奥に臨時のクロ―クがあったよ

270:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/25 03:20:03.05 .net
カイユボット見納めしてきた。混んでたけど上野に比べたらどうってことないって感じに普通に見れた。
今日はさすがにロッカー0でクロークに預けた。なんか撮影隊が来てて閉館間際がやがややってた。
クロークより奥見たらコンクリート打ちっぱなしみたいな(よく見てないからイメージ)劇場の搬入口、舞台袖風な雑多な
空間が広がっててここから作品を入れるのかなって思った。美術館側は壁も照明も手がこんでるけどある部分から
いきなり違う空間が広がってるからびっくりした。

来年 パスポート 3000円で発売だと。今年は4000円でカイユボット会期中も販売してたからなぁ。

18時まで見てそのあと特別開館の一号館に行った。始まって一か月以内に2度ほど見たけど今まで見てきた中で一番空いてた。
すんごくゆったり見れてよかった。堪能できた。誰かの鑑賞待ちをするってのがほぼ皆無で1回か2回あったくらいで
ずーと自分のペースで見れた。エレベーターが開くとサンタクロースが待ち伏せしててプレゼントをくれた。

271:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/26 01:45:18.57 .net
カイユボット展は内容も良かったが、さらに図録も充実していたよ
見応えある展覧会だった

272:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/26 19:27:44.95 .net
>>270
なんだその水掛け論
歳取ったババアみたいなレスやめろ

>>271
しょぼい感想いらん

273:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/26 23:09:54.55 .net
>>272
水掛け論て意味わかってるか?

274:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/27 00:09:40.83 .net
まあ、>>272の書き込みも国語力の低下を感じさせるものだが、
>>270は一体何だ、こりゃ。小学生の冬休みの日記か?
特にこのくだり。

>クロークより奥見たらコンクリート打ちっぱなしみたいな(よく見てないからイメージ)劇場の搬入口、舞台袖風な雑多な
>空間が広がっててここから作品を入れるのかなって思った。美術館側は壁も照明も手がこんでるけどある部分から
>いきなり違う空間が広がってるからびっくりした。

これがカイユボット展を何回も見にゆくような大人?の感想かよ。
とにかく、>>270はもう少し自覚を持ってしっかりしろ。
もう、毎日毎日なにかこの板に書き込みたくってしょうがないというのは
ある種の病気なんだろうけど、たまには文章を読み返してから書き込め。

275:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/27 03:26:53.51 .net
そんなに変?270は美術館の普段見られない部分をチラッと見られて新鮮だったんだろうと思って読んでたが・・・
大人ならもっと高尚な展覧会レビューしろってこと?

276:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/27 15:28:57.17 .net
なんでも書きゃァいいってもんじゃないね。
長文で自分語りしたきゃ、おうちの日記帳に書き込んでくれ。
「掲示板」とは元来「掲示」するところだ

277:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/29 02:06:42.93 .net
芸術って、脳の解放だとおもってたけど、
2ちゃんねるでさえ、印象派を批判するサロンみたいになるんだ・・
しかもカイユボット展(笑)

278:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/29 09:44:22.14 .net
脳は硬膜で包まれ、さらに頭蓋骨で覆われている
開放したら死ぬ

279:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/29 10:05:39.12 .net
>>278
ゴッホ並みの気むずかしさだな。
(つまんないけど、このぐらいしかレスできない・・・)

280:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/29 10:13:00.55 .net
三井の鼻でかおばさんのfacebookをチェック!

281:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/29 15:07:25.46 .net
>>274
カイユボット見納めしてきた。日本語読めないのか? 数回行ってとっくにずっと上の方に感想書いてるから再び展覧会について書くかよボケ。

お前の文章こそ長文なだけで何の役にも立たない糞。いつもいつも文句だけの同じことの繰り返し。
目障りなんだよ社会のゴミが。お前のレスほど無駄なものはない。早く死ねよ。目障りだから住所教えてくれたら消してあげるよ。
お前が快適に読めるように誰が書きなおすと思う?適当にばーて書くんだよカス。爆笑。

たまには展覧会の感想でも書けば?寂しい人生の不細工さん。
ある種の病気なんだろうけど。感想も書けずに悪口だけお前のことじゃん。粘着の奇形(笑)
家族もいないからさみしいね。爆笑。そんなんじゃ結婚できるわけないか。

272の水かけに???だった(笑)


>>276
2ちゃんでどやがお。きめー死ね。2ちゃんは思いついたことをだらだら垂れ流すとこである。

282:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/29 18:46:53.69 .net
>>281
いやもう、大丈夫か? 息出来てる?
興奮すると薬も効かないもんね。
アンタが酸欠死したり、暴れだして周りの人がとばっちり食ったりするのは
オレとしても忍び難いよ。ホント。年末だもんねw
ホント、本物だとは知らなかったら。いやマジで。

283:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/29 21:42:21.11 .net
>>281
オマエ必死だな


177 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2013/12/29(日) 15:40:17.95 >>172
強がってますね。段ボールハウスにいなさい。

>>175
変わらないように見えるのは招待券があまり出回らない大規模展だけだよ。
ばらまかれまくるものについては、金券屋よりヤフオクの方がずっと安いよ。
振込手数料はかからない人の選ぶしね。
送料無料の出品もあるし。
1枚で買うからそう感じるのでは?ペア券3000円相当をヤフオクだと送料込で1800円とか
当たり前だからね。2枚で買う人はたいていお得。
金券屋に買いに行く時間も価格に含めると本当に得かな?

284:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/29 23:28:09.29 .net
>>283
顔真っ赤だよ

285:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/09 22:58:41.31 .net
あ~やっぱり今年も三井の雪松図見に行けない
他の展覧会目白押しだから

286:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/09 23:15:02.25 .net
>>284
意味不明
つまらん

>>285
知るかよ
消えろ

287:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 07:41:29.46 .net
>>286
頭から湯気でてるよw

288:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 21:58:46.30 .net
URLリンク(fmfuji.com)

289:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/16 22:08:09.29 .net
>>288
山梨県立美術館がどうしたの?

290:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/31 07:56:45.57 .net
唯美主義はじまったな

291:わたしはダリ?名無しさん?
14/02/02 07:03:49.17 .net
出光美術館ってホント地味な存在だよね

292:わたしはダリ?名無しさん?
14/02/02 23:05:06.25 .net
洋物やらないからでしょ
ムンク展は行ったけど

293:わたしはダリ?名無しさん?
14/02/03 01:08:11.62 .net
>>291
所蔵品の質と量に対して箱がしょぼすぎるんだよな。
もうちょっと立派にしてくれないと。
三鷹に移転してひろーい敷地でやればいいのに。
毎度所蔵品からちょろちょろ出すポーラ方式なわけで寂しいわな。

294:わたしはダリ?名無しさん?
14/02/03 07:59:21.31 .net
大阪に作ったけど閉館しちゃったし

295:わたしはダリ?名無しさん?
14/02/19 17:18:18.69 .net
大島優子が三菱一号館美術館に来てたらしい。

296:わたしはダリ?名無しさん?
14/02/23 22:30:07.43 .net
つんくプロロデュースのアイドル、スマイレージの和田彩花が来月美術本を出すらしい。
それに村上龍と三菱の高橋館長が推薦文を書いているのが話題になり始めている。

297:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/01 07:58:33.45 .net
昨日三菱美術館行って来た
レイトン卿がスーパー過ぎて佐村河内疑惑発生

298:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/02 17:33:18.29 .net
三井の鼻デカババキモかった

299:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/02 17:54:15.88 .net
>>298
何なんでしょうかねぇ。こういう書き込み。
匿名掲示板とはいえ、こんなこと書き込んで何の意味があるのでしょうか。
書き込んだ人の見識を疑います。

300:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/02 21:34:33.94 .net
三井記念は、明治工芸の村田コレクションはお客さんいっぱい来そうだな。

301:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/08 14:33:22.43 .net
ブリヂストンのパスポート完売したみたい。
去年は秋頃まで売ってたような気がするけど、安くしたのが効いたのかな

302:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/08 23:29:19.43 .net
消費税が上がる前に駆け込み購入しただけ

303:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/09 21:55:53.73 .net
美の巨人たちで、藤島武二の黒扇 やってたね。
ブリジストンの次回展示「描かれたチャイナドレス─藤島武二から梅原龍三郎まで」も期待できる。

304:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/23 21:30:50.61 .net
三井記念で4月始まる清水三年坂美術館の明治工芸展が楽しみ。一番お気に入りのジャンルなので。

305:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/28 21:26:17.88 .net
>>304
緑山もでるんだね
一度見てみたかったから楽しみだ

306:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/31 18:27:07.68 .net
別冊太陽も出たよ。

307:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/11 07:59:12.09 .net
フェイスブックの三井のおばさんの顔きもい

308:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/13 10:29:23.52 .net
>>100

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/11(金) 07:59:12.09
フェイスブックの三井のおばさんの顔きもい

309:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/23 20:56:48.79 .net
>>304
今日行ってきた。 良かった、おすすめ。
金工、牙彫、自在など、ずーっと見たかったものがたくさん見れた。

緑山でいえば、清水三年坂美術館の「筍と梅」が見れて感動した。

あと、不思議なことに会場内でずーっと「ドン...」、「ドン...」っていう
鈍い音が響いててなんだろうとオモタら、ジジババが作品を良く見ようと顔を
近づけて、ガラスに頭をドンッ!とぶつけてる音だったのでワロたw

310:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/23 21:01:48.41 .net
あとジャンルは金工、牙彫、自在だけじゃなくて、七宝、漆塗、刀装、
印籠、薩摩、木彫、刺繍とかけっこう多いから、わりかし飽きない。

311:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/23 21:54:03.15 .net
>>309
声出してワロタw

312:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/23 22:32:42.61 .net
ペンタックスパピリオの出番ですな!

313:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/23 23:01:26.70 .net
あーちょうど単眼鏡か双眼鏡買おうと思ってたんだけど、そのパピリオってよく聞くけど、いいの?

314:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/24 22:26:16.57 .net
いいよ。

他にも、ペンタックスのタンクロー、
ビクセンのアリーナやニコンのトラベライトなども。

まあ、パビリオは遠くだけでなく、50cmでもピントが合う
近接双眼鏡だし。

もし、屋外で使う時もあるなら、防水もあったほうがいい。

315:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/27 07:19:19.00 .net
6月に三井記念でやる清水三年坂の村田館長の明治工芸の講演会に申し込もうと思ったら既に満席だった・・・
誰か録画か録音してYoutubeにアップしてくれないかなあ・・・
公演中は撮影は駄目でも、レコーダーでの録音くらいなら机の上において大丈夫そうでしょ?

316:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/27 07:44:39.01 .net
キチガイは知的所有権に対するデリカシーがないよな。
何でも自分本位。だから文句だらけ。

317:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/27 10:07:28.03 .net
>>315
死ねよクズゆとり

318:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/27 17:29:03.33 .net
>>316-318
そもそも講演の音声に知的所有権なんてあるのか?
ネット上ではいろんな公園の音声や画像がアップされてるんだが。

319:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/27 17:31:59.20 .net
>>317みたいな異常に汚い言葉を使う奴は、生まれが卑しくて、社会的地位、所得、学歴、交友関係が貧しいんだろうなw
人生が辛いからってカリカリしすぎだよw

320:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/27 18:03:14.82 .net
講演は言語による著作ですから、その著作権は講演者に帰属します。
こうしたことは少し考えれば分かりそうなものですが、
>>318の方は中学生か何かですか?
社会には様々なルールが有ることを、この際覚えておきましょう。

321:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/27 21:41:55.85 .net
>>320
釣られるなよw

322:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/30 06:55:58.87 .net
地方民ですが、4美術館(+山種美術館)をハシゴしてきました。
(あまり詳しくないので、おおなかな印象だけ)

1.三井記念美術館
 日本の工芸技術は素晴らしい。目の保養になった。大当たり。

2.出光美術館
 日本絵画の歴史が分かる。興味深い。

3.ブリヂストン美術館
 印象派の高そうな絵がいっぱい。良かった。

4.三菱一号館美術館
 なんかしっくりこない。人気があるのか狭いのか非常に混雑していた。


雑感ですが、東京には色々なモノが集積していて非常に羨ましいと思いました。
その反面、お金がないと暮らしにくそうな所だとも感じました。

323:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/30 12:55:56.87 .net
貧乏人は貧乏人なりに工夫して生活できるのも東京です。
ま、それはともかく、大当たりがあってよかったですね。
こんど東京駅周辺に来るときには、ステーションギャラリーとか
中央郵便局の上にある東大の珍物博物館とかも覗いてやって下さいね。

324:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/30 23:59:48.05 .net
山種みたいに綺麗なお菓子のあるカフェがあればいいのにな

325:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/01 01:37:17.86 .net
山種は落ち着かなくて無理

326:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/01 09:52:56.15 .net
オマエ、いい加減にしろよ。
このスレッドと山種、関係ないだろ。
わざわざ山種の話題を振って自作自演で否定する。
もはや好き嫌いのレベルでなく、嫌がらせのレベル。

327:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/02 21:10:21.39 .net
三井記念で見た並河靖之の七宝は最高だったな。もっと有名でよいが、日本の大衆にはほぼ無名なのが残念。
逆に無線七宝の濤川惣助の方は相変わらず好みに合わない。金や銀線がない無線七宝だとどうも締りがなく見える。
あとはアール・ヌーヴォーを意識した薩摩焼きとか、キセル柄の芝山の箱の立体感とか、何度も見た正阿弥勝義も海野勝眠もよかった。

三井記念の内装と明治工芸がぴったりマッチしていて、雰囲気も抜群。是非行くべし。

328:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/02 23:22:11.81 .net
正阿弥勝義のコレクションが岡山県立博物館にあって、なかなかいいよ

329:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/03 17:48:00.91 .net
>>327
三井の企画展では宮川香山は出展されてないようだね。
宮川香山なら横浜の眞葛ミュージアムまでどうぞ。
土日のみ営業で規模も小さいけどね。

330:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/03 17:56:49.93 .net
>>326
自作自演じゃねーよ。ばーか。何人も書き込んでるわ。
自作自演と信じてるお前が一番馬鹿。早く死ね。お前の顔が嫌がらせだわ。
顔包丁でずたずたに刺してやるから住所書け。
まじうぜー。お前のレスほど無駄なものはない。早く死ねカス。

331:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/03 22:29:05.40 .net
アララ、このスレでもキチガイ大暴れかw
大変だな、この板。
ほとんどキチガイの書き込みなんじゃねえかww

332:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 10:08:41.86 .net
開館直後に行ったきりだけど、三菱一号館は狭くてびっくりしたよ。
あの造りは美術館に向いてない。

333:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 12:53:23.51 .net
狭いぶん作品展示間隔を広めにとって、各室の混雑回避をやろうとしてるんだろうね。
ただ各室間の連絡通路をクネクネ歩かされるのには閉口するな。
とくに一巡したあと、もう一度お気に入りをみたくなったときが面倒。

334:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 15:53:48.36 .net
そもそも再建された一号館に美術館を設置したことに問題があると思われる。
建築デザインからして、洋画の展示には合うけどそれ以外だとしっくりこないし。

335:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 16:34:59.42 .net
告知。
来週のNHK日曜美術館は三井の明治工芸展だよ~。

336:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 17:31:04.66 .net
>>313
遠投でごめん。
ここでペンタックスパピリオのこと聞いてさっそく購入。
新宿西口のヨドバシで諭吉さん+アルファ。
尼のほうが安いけど、実物の重さ、使い勝手やフィット感、眼鏡との相性を確認したくてあえて店頭買い。
価格もポイントサービスまでいれると尼とそんな大差なかった。

お買い得だとおもう。
三井記念の明治工芸には不覚にもわすれたが、東博の栄西で活躍。
高僧肖像画、羅漢図、涅槃図で威力を発揮してくれた。
演者が高座に座ったままの落語(大会場のホール落語)にも応用できそう。

ただし保管に要注意。衝撃はもちろんレンズのカビがこわい。
ヨドの店員によると、
・レンズの汚れは、ブロアーでホコリを吹きとばしたあとレンズクリーナーで。
・保管は湿気・結露が大敵。空いた菓子缶に乾燥剤いれる方法をすすめられた。カメラ専用保管ケースは高い!

337:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 17:44:21.65 .net
日本野鳥の会か!

338:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 18:08:02.72 .net
たしかに涅槃図(縦269×横261cm)上方の鳥たちはよーくみえたなw

スレチだからこの辺にしておくが、今回の三井記念・明治工芸も東博・栄西も単眼鏡持参のひとがふだんより目立ったよ。
パピリオのひともいた。

339:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 18:42:18.32 .net
>>330
顔真っ赤にしながら書き込むなよヘタレニート

340:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 20:27:45.30 .net
虚しい人生を送っている人ほど2ちゃんに夢中になりますが、
そういう人にとって一番辛いこと。
それは誰にも相手にされずレスがつかないことです。

虚しい孤独な人生を送っている彼らは、意思疎通に飢えていますから
攻撃的な書き込みや自作自演の書き込みを繰り返して、
他者の反発の書き込みを誘発させようとします。

これに他者が反発のレスをすると、
彼らはさらなる攻撃的意思疎通を求めて大喜びで
自作自演の罵倒合戦を重ねます。

ですから、攻撃的なレスは一切無視しましょう。
おかしな書き込みは存在しないと看做して無視する・・・
これが一番です。

341:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/07 21:04:02.08 .net
スレチでスマンが、
パピリオくらいのサイズの双眼鏡の保管なら、
100均の大きめタッパーもいい。

半透明で、中が見えるのもいい点。

342:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/08 15:10:25.51 .net
濡らしたあととか長期保管とかでなければ、そこまで気を使う必要ないと思うよ
双眼鏡2つ、単眼鏡1つそこらにほったらかしたり、バックに入れっぱだけどなんともないよ
古いのは30年もののニコンだよ

343:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/08 17:41:25.25 .net
三井の明治工芸は単眼鏡等必須かも
入ってすぐのアールヌーボーぽい花瓶、単眼鏡でみたらアジサイの葉に吉祥文様ビッシリでひびった
2mmぐらいの蝶、指紋なみの渦巻文とかどんだけ器用なんだ
楼閣形箪笥びっしり細かい絵が彫ってあって、いくらみてもあきない。借りて帰りたい
ほんとすごかった

344:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/08 17:45:37.48 .net
ここ見てパピリオ買ったけど
イマイチ使いこなせない
メガネのせいかな

345:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/08 18:18:45.41 .net
>>344
メガネだけど大丈夫だよ。
操作手順まもってる?

346:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/09 00:26:43.40 .net
>>345
ありがとう
三井行く前にと思って買ったので
操作手順確認して練習してから行きます
@345

347:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/09 00:31:58.82 .net
>>346
NikonのHPだけど双眼鏡の使い方
自分はこれ参考にした
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)

348:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/09 00:51:47.68 .net
>>347
いや、パピリオ、箱のなかにマニュアルはいってます。
それ守らないと泣きます、マジで。

349:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/09 07:35:01.56 .net
パピリオは50cmでピントが合わせられる点がいいな。
これで倍率も変えられりゃ言うことないね。

350:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/14 13:21:36.44 .net
メガネでパピリオなら、使い捨てのメガネ拭きを数枚携帯してると便利。
パピリオの接眼部分には保護用のゴムがあるんだけど、メガネのレンズにあぶら汚れがつくようになった。
たぶん、蒸し暑くなって手の汗が気付かぬうちにゴムについたせいだとおもう。

以上、パピリオスレからお届けしましたw

351:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/14 21:46:32.73 .net
パピリオ買った。
バルテュス展を見るのが楽しみ。

352:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/15 11:51:52.71 .net
釣れませんねえw

353:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/11 18:12:32.34 .net
チャイナドレス展

2部屋だけ。
本物のチャイナドレスの刺繍が見事だった。
照明と拡大鏡がほしいくらい。

男でチャイナドレス着て割引ゲットという猛者はいないのかな。

354:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/11 18:58:48.41 .net
チャイナドレス6着の内、
皇帝が着るような青地で龍の刺しゅう入りのがあったよね
あれならメンズおkだろ

355:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/11 23:49:01.10 .net
中国服でも割引やろw。わざわざ男がチャイナドレス着ないでもw

356:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/12 02:27:55.30 .net
俺は学生時代バイトで仕方なくチャイナドレス着てたけど

357:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/17 01:41:33.02 .net
盛り上がらないスレだね。
もう少し展覧会の中身にヂャレンジしたら?

358:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/17 12:21:21.24 .net
そりゃみんな「今、旬な展覧会」のほうに書き込んでるでしょ

359:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/21 01:48:05.64 .net
納得。
そっちに行ってみます。

360:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/21 16:33:45.42 .net
>>358

三井の「明治工芸」とか、三菱の「ヴァロットン」&「バルテュス;最後の写真」とか、
折角今、この界隈の美術館では注目の展覧会があるのに・・・。
もっと書き込みしませんか??

361:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/21 16:39:36.75 .net
この板自体住民少ないのにわざわざスレ分けることもないでしょ
そもそもこっちは過疎ってるからあっち見て書き込んでるんだよ

362:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/21 17:00:08.96 .net
パピリオ厨をこっちで隔離してればちょうどいい

363:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/22 15:50:30.46 .net
「ヴァロットン」と「バルテュス;最後の写真」見ましたよ

ヴァロットンって全然知らなくて地下鉄内の広告で初めて知ったクチですが、
対象の顔が見えない、隣の部屋を覗き見してるような絵がえろいです
版画は、フルートの演奏を猫に邪魔されてるやつとか、
白鳥の集団に襲われてズボンの尻を破かれてるのとかユーモラスで好き

バルデュスの写真展、ドイツでは児童ポルノ扱いされて展覧会できなかったってほんと?
たしかにバルテュス真性だと思う。てか、今回そう思った
NHKでは必死に擁護されてたけど

364:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/22 20:10:08.15 .net
パピリオ展行ってきた。

365:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/22 21:37:46.27 .net
三井ですねw

366:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/23 05:30:19.48 .net
>>363
晩年はじいさんだからモデルの親も許したんだろうな。さすがにたたないだろうし。

367:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/28 01:07:39.21 .net
パピリオで白菜

368:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/28 20:18:41.83 .net
三井よかった。京都に行かずにすんで助かったわ。
タケノコと梅が何かのメタファーに見えたのは自分だけでいい。

369:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/28 21:20:10.37 .net
三井の超絶を今日行ったのだけども、平日の方がやっぱり空いているのだろうか。
人の事を思うと、あまりじっくり鑑賞できなかった。

370:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/29 06:59:23.98 .net
>>369
当然の事だけと平日午前中、
特に開館直後だと余裕で見られます
ガラスにデコぶつける音が館内に響き渡る

371:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/29 16:29:36.32 .net
そういや全力デコ激突、脳震盪?でふらついてる四十路大年増がいたな。
半端にわかいぶん勢い激烈w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch