05/08/29 22:28:42 F0ojSPTd.net
民謡を唄っています。でも、最近はお祭りやコンクールで唄い過ぎたせいか、疲れ果て
本当に民謡が好きなのかどうか分からなくなってきた。特にコンクールなんかは、教室
同士が競い合って、審査員をしている教室の先生なんかはあからさまに自分の教室の
生徒を教室の名を上げるため、自分の名をあげるため、良い成績にしたがる姿が良く見える。
そんな権力争いに巻き込まれ一喜一憂している自分も馬鹿らしくて。。もうあきらめられたら
楽なんだけど、ただ唄が好きで民謡を唄いつづけるためにコンクールに出ていれば、何かその方法が
見つかるんじゃないってそう思って続けているだけなんだけど、民謡の上のほうにいる人は、結局自分の身内が
関係者が良い思いをすればそれでいいって思っている心の狭い人ばかり、今こそ壁を崩して私達に何ができるか
考えるべきなんじゃないかな。日本の伝統芸能が危機に陥りそうなのに何の手助けもせずほおって置く国も悪い。
邦楽ってとにかくお金もいるんだ。貧乏人はあっちいけって何度そんな気持ちになったことか。
でもね、民謡ってダサそうに見えるけど、和の粋というかっこよさを唄で表現していてそれを初めて聞く人なん
かは若い方でも涙が出たって言う人がいるくらい。自分のルーツを思い出すんだろうな。
いつきのこもりうた
おどまぼんぎりぼんぎり
ぼんからさきゃおらんと
ぼんがはよくりゃ、はよもどる
おまんがうっちんだちゅうて
だりゅがないてくりゅか
うらのまつやませみがなく
はなはなんのはな
つんつんつばき
みずはてんから
もらいみず