24/04/29 11:00:11.79 6TOjwNXR0.net
>>269
日本語力は英語の勉強で結構重要だったりする
語彙不十分のまま和訳しようとしても
20世紀半ばの翻訳本みたいな酷い訳になってしまう
271:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 11:01:15.28 6TOjwNXR0.net
英語は英語のまま学べ!説は根強いが、
それだと2~15歳まで英語漬けでいろ!日本語覚えるな!
という事になるからな
272:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 11:01:28.84 9AEvWwlzd.net
>>267
ラジオ日経のレッツリードザニッケイインイングリッシュがよかった
今はなんか微妙になったけど
273:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 11:05:28.01 +w9AwnDc0.net
毎日新聞読んでたら、載ってることばかり
日本語の語彙もくそもないやん
わからないなら公文からやり直し
274:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 11:21:40.38 LkTOmt+10.net
>>272
ああ、それ聴いてたわ。
でも、確かにイマイチだったね。
この番組以外だと、CNNEXか茅ヶ崎方式位しかないね。
275:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 11:23:24.75 LkTOmt+10.net
youtubeだといくつかいいのがあるけど。
276:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 11:28:00.58 +w9AwnDc0.net
CNNEEとニュース現代英語は、スクリプトが1分前後
ゆっくりスピードとナチュラルスピードの2つが提供
こんなところが共通のコンセプト
NHKニュースの場合、全て既知のニュースばかり
これをもの足りないと思うか、既知内容だけにシャドーしやすいかだと思ってる
277:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 11:37:05.60 LkTOmt+10.net
わざと0.75倍速にして正しい発音をできるようにしてから、スピードを上げていくやり方を推奨する人もいる位だからね。
英文を完全に理解してシャドーイングも完璧にできれば、能動的な語彙と受動的な語彙を組み合わせて英語力が自然に身に付くんでしょう。
278:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 12:02:10.51 MvnmFtQ+0NIKU.net
>>270
通訳とか翻訳家を目指すならその通りだなw
279:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 13:12:05.87 HAwHYvrR0NIKU.net
スェーデンだったかな?
tvの子供番組も英語で、本もほとんど英語で書かれているから
国民は英語を流暢に話すとか
あそこは人口も少ないし、スエーデン語が方言のような扱いなのかな
日本語は語彙も豊かな言葉なのでそれを捨てるなんて不可能
小池知事のように変てこりんな外来語混じりはかんべんな
280:名無しさん@英語勉強中
24/04/29 21:32:15.59 D4tsUzlRaNIKU.net
1.25倍速がアメリカのテレビニュースと同じ位の速さかな。
281:名無しさん@英語勉強中
24/04/30 11:45:08.08 pj0GXMM40.net
>>277
それ大事
いきなりネイティブスピードのシャドーイングばかりやって
結果、呂律の回らない酔っ払いの発音みたいになってる人が多い
とYou Tubeのバイオリンガルの発音の先生がおっしゃってた
282:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df07-wbdD)
24/05/02 17:30:03.36 VJdbT8X80.net
杏子タン NHK worldだとお茶目なのに、列島ニュースだとオバハンになるのはwhy?
283:名無しさん@英語勉強中
24/05/03 10:11:39.52 qTbdcN0A0.net
5月6日~5月10日はアンコール放送です
2024年5月6日 初回放送日:2024年4月1日
ミャンマー 徴兵避け若者の出国相次ぐ
動画
2024年5月7日 初回放送日:2024年4月16日
物流業界の“2024年問題”対策
動画
2024年5月8日 初回放送日:2024年4月5日
空き時間で働ける 仲介サービス広がる
動画
2024年5月9日 初回放送日:2024年4月11日
アフガニスタン 新学期も女性の通学を制限
動画
2024年5月10日 初回放送日:2024年4月19日
読書感想文コンクール “AIの使い方”
動画
284:名無しさん@英語勉強中
24/05/03 12:26:22.28 4Zg/Y3Ts0.net
今年に入って中立性を欠く記事が増えたなー
ニュースで英語術の時代もひどかったけど
こういう洗脳みたいなマネはやめてほしいわ
285:名無しさん@英語勉強中
24/05/03 14:50:53.32 GTbhgVBb0.net
すでに洗脳されてるようにしか見えない
286:名無しさん@英語勉強中
24/05/03 16:25:36.95 juSN9mscd.net
ゴールデンウィークでみんな再放送だけどこの講座だけは新しいのやってるんだな
287:名無しさん@英語勉強中
24/05/03 16:26:22.90 juSN9mscd.net
NHKを含む大手マスコミは昔から洗脳機関だよ
288:名無しさん@英語勉強中
24/05/04 02:24:15.73 SnfYzubr0.net
爺話長過ぎ
虎鵜殿だけでええは
289:名無しさん@英語勉強中
24/05/05 11:18:11.64 qNCeCOF+00505.net
>>259やけど
昨日は2023年度200本、ザザッと聞いた
さすがに一気は無理やが
これから一週間 1ヶ月単位で聞こう
290:名無しさん@英語勉強中
24/05/05 11:40:38.90 TYLhLZan00505.net
>>286
この番組は他と休みをズラしてやってる感じ
なので来週休み