英語を英語のまま理解するat ENGLISH
英語を英語のまま理解する - 暇つぶし2ch302:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 027e-b9wh)
24/03/10 06:46:48.22 sZAEl9yc0.net
あっまたスプなんちゃらさんだ

別スレで結局無視されたけど、メソッドとして「基礎で『発音記号やる』」のがいいならお勧めの教材とかアドバイスしてあげたら?

303:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 027e-b9wh)
24/03/10 06:48:36.42 sZAEl9yc0.net
あっ否定はしてないよ
その音の変化はエクストリームでも何でもないのはわかってるから

304:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-E9vN)
24/03/10 10:19:33.73 5kfB0d2bd.net
229 0f67pes
234 9fc3EWr7
175 9f4f zqCT
186 9ba6 JCcx
25 efb9 qFKQ
20 MM3f 8RDf
22 ab00 Ynq

305:名無しさん@英語勉強中
24/03/10 10:26:20.88 5kfB0d2bd.net
>>302
304に挙げたまともな人達(他数名)から相手にされてない、笑われてるのはそっち。他スレでもそう。
関わりたくないから何度も「文字なし意味わからず真似しろ、調べない多読やれ、発音記号やるな、なぜか聴ける言えるようになった後の音読すすめてる論理破綻主張」をID非表示にしてるのにわざわざID変えて反論してくる。普通反論するならID変えないでやるでしょ。自演だって事。

306:名無しさん@英語勉強中
24/03/10 10:47:56.10 DH0pIZSc0.net
>>301
発音記号でなんであのカタカナ発音になるの?
合致してないと思うんだけど

307:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f212-VynO)
24/03/10 11:52:39.23 f6ECoap90.net
カタカナ英会話でもやった方が即効性がある

308:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c625-UCxz)
24/03/10 15:46:54.22 w4lp6WH30.net
>>305
そう、それ以外は全部俺だよスプーキー
ここには俺とお前しかいない

309:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c625-UCxz)
24/03/10 17:05:31.87 w4lp6WH30.net
>調べない多読やれ、発音記号やるな
こんなことは言ってないぞw

×聴ける言えるようになった後の音読
〇聴ける読めるようになった後の音読

310:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c625-UCxz)
24/03/10 17:19:13.47 w4lp6WH30.net
×聴ける言えるようになった後の音読
〇充分聴いた後の精読、音読

311:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 027e-b9wh)
24/03/10 19:08:00.30 sZAEl9yc0.net
初見が聞けないという悩みに
日本語でとことん考えろとか発音記号やれとか
適切じゃないよね
良いと思うなら学び方のアドバイスしてやれって
発音記号にも種類があるがどれ『やる』べきなの?
その『やり』方は?

312:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 025c-a64b)
24/03/11 10:29:09.18 0zOUexWY0.net
自分的にはとにかく触れまくればいいと思う
何回か同じ単語とか表現にあたれば聞こえるようになるよ

具体的にはYouTubeかTikTokで同じジャンルの動画見まくれば?

313:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UCxz)
24/03/11 10:40:40.73 BqlWZCyB0.net
でも台本ないとだめじゃね

314:名無しさん@英語勉強中
24/03/11 17:37:16.43 OVQQW+iz0.net
>>313
???

315:名無しさん@英語勉強中
24/03/11 17:42:11.43 BqlWZCyB0.net
あるの?

316:名無しさん@英語勉強中
24/03/11 18:31:57.72 jsvwZLmJ0.net
字幕

317:名無しさん@英語勉強中
24/03/11 19:35:48.88 s+k2avvn0.net
YouTubeは自分もたまに字幕をコピペしてるけど荒いよねえ、区切りとかめちゃくちゃだし
TikTokも字幕コピペできるの?

318:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86d7-b9wh)
24/03/12 08:40:51.74 fHz0HXgX0.net
>>312
そうそう
短い句の単位で慣れていく感じ
話し言葉は必ず切れ目が入る
長い文を連続する報道、スピーチ、モノローグだって分かりやすくするために短文や間投詞やら挟む

>>32みたいに、
3ヶ月毎日3時間で270時間、ホントにこれだけの時間かけたら、聞いてるだけでも前進してるのがわかるはず
毎日触れることが何よりも大事

319:名無しさん@英語勉強中
24/03/12 10:16:23.84 X+gMDD/Z0.net
What do you…はwha-djaと発音する
耳で慣れていかないといつまで経っても話せない

320:名無しさん@英語勉強中
24/03/12 10:34:22.86 bwxuZ2D/0.net
いや、かたかな発音でもアクセントさえ間違えなきゃ大抵通じるよ
聞くのはできないかもしれないけど

321:名無しさん@英語勉強中
24/03/12 10:53:31.22 X+gMDD/Z0.net
リスニング素材はこんなのでいい
URLリンク(youtu.be)

322:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 027e-b9wh)
24/03/12 20:38:44.02 pyUmrvZS0.net
英語は日本語と違って大きく長く吐く息に乗せて喋るよね、日本語はマシンガンのように息を細かく区切って喋るけど
だから前後の単語の音は繋がってしまう
あっこれ米だけかな?

323:名無しさん@英語勉強中
24/03/13 11:16:32.61 B0S0xk0Y0.net
>>321
これ癒されるは

324:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee74-EkuC)
24/03/13 14:41:53.59 b+QEVJOb0.net
その時自分が興味あることを聞くべきだね
引越し先検討中
URLリンク(youtu.be)

325:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee74-EkuC)
24/03/13 17:28:03.92 b+QEVJOb0.net
フリーレン見たんだけどさ、英語圏の人ってアニメの感想動画なんかも作っちゃうんだね
URLリンク(youtu.be)

326:名無しさん@英語勉強中
24/03/13 19:44:41.01 GndfKlqi0.net
>>323
るは

327:名無しさん@英語勉強中
24/03/13 21:13:04.05 iNwNj+JQ0.net
「・・・でわ。」「何お?」、「どこえ?」、「君わ?」とか書いちゃう人?
ゆとりっすなあ

328:名無しさん@英語勉強中
24/03/14 07:14:26.59 1K6hsXmC0.net
英語を英語のまま理解するには文法知識は捨てた方がいい
文法は出鱈目なことが多いから
本当の単語の意味を捉えることが出来ないと英語のまま理解するのは難しいね

329:名無しさん@英語勉強中
24/03/15 10:35:45.72 V7cpHPAP0.net
日本語の助詞と終助詞の違い理解してなさそうなやついるわ

330:名無しさん@英語勉強中
24/03/15 11:50:54.04 Yb323M070.net
スレを頭から読んでみたけど、ワッチョイ下4ケタzqCTが自演してて草

331:名無しさん@英語勉強中
24/03/15 15:45:56.65 6YEkWbZu0.net
下4ケタは端末やブラウザ変えると変更されるから被る可能性はあるが自分はその片方と上4ケタが被ってる

332:名無しさん@英語勉強中
24/03/15 19:46:44.59 YjzKOtgi0.net
下4ケタかぶりは多いだろ

333:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-JxOh)
24/03/16 03:57:50.63 kMBkrB85d.net
306
カタカナにはなってない。bからrに移行する時の口の形が日本語のハに似ているから。発音記号やらないと理由も分析出来ないからリスニング力もどこかで頭打ちになる。そこそこレベルを目指すならやらなくて良いけど。

334:名無しさん@英語勉強中
24/03/16 04:06:30.05 o05ElWBPd.net
昔の文学、現代の文学者ですら、だはって書く人はいない。もちろん国語の教科書でも。まぁ話言葉だからサンプルは少ないだろうけど。
(日本語の)文法出来ないとこういうとこに影響が出るんだよ。

335:名無しさん@英語勉強中
24/03/16 04:27:40.34 ls9GEL/Kd.net
発音記号覚えるよりアクセント記号の位置覚える方が膨大な時間を要すると思うけど。
(自演って書いたらアクセス出来なくなったから違うデバイスで書いた)

336:名無しさん@英語勉強中
24/03/16 06:29:30.74 PGCP3nv10.net
発音記号とかアクセント「記号」の位置とか、書き物習えばできるみたいな表現するんだなこの人は。
それは危険なんだが、気づいてないんだ
音の識別ができればいいのだ
綴りとの対応ならフォニックスだっていい
発音記号は聞けるようになってからでいいんだよ
頭の整理ができないうちにあれもこれも詰め込めない
発音記号も種類があるし、学問的隘路に囚われてしまう

337:名無しさん@英語勉強中
24/03/16 07:18:53.38 EQtzEIDc0.net
会話ならともかく、リスニングするのに発音記号は要らないよな
聴く練習するとき発音記号を思い浮かべながらやるのか?
アホだろ

338:名無しさん@英語勉強中
24/03/16 07:21:30.19 gnxsqgTd0.net
I wonder if spring has sprung.


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch