ネイティブの私が添削・翻訳してあげるスレat ENGLISH
ネイティブの私が添削・翻訳してあげるスレ - 暇つぶし2ch220:名無しさん@英語勉強中
24/01/20 12:05:34.43 /i44FRVGd.net
これは結構前に書こうと思ってて、でも書くと>>1や他の人の意欲を萎えさせる内容になるから敢えて書かなかったことなんだけど(でも、上の流れを見てもう書いても構わないだろうと判断するから書くけど)、
>>1氏のやりたいこと、目指してることというのは自分なりにわかるつもりだけど、それが一番効果的な状況は、文章を提出する側(>>1以外の我々)の英語のアウトプットの能力が(話すであれ書くであれ)、思ったこと言いたいことをわりと瞬時に苦労することなくスパスパっと出せるくらいのレベルが最適なんだろうと思う。
どういうことか。
そういうレベルの人はスラスラと文を言える、書ける。言うこと(書くこと)自体に苦心はしない。すぐパッと文章が出てくる。しかしながら、その文章がネイティブが見ると微妙に違う(ということが多い)。
そこをネイティブが訂正する。これを繰り返すと文を出すこと自体に苦心しないレベルの上級者が研鑽を重ねて、ただの上級から準ネイティブレベルに近づいていく。
ところが、1つの文章を言うこと、書くこと自体が難しい、もしくは精一杯のレベルだと効果はゼロとは言わないがあまり響かないと思われる。ぶっちゃけ>>1が指摘、訂正しても「ホゲー、ああそうですかー」で終わる。感触が掴めない。そもそも英文を作ること自体で精一杯というレベルだとこんな感じだろう。
それは正直おれもそんなレベルだし、あとはっきり言ってこの板の大半はこのレベル。
だって、もっとスラスラ苦労なく英文を出せるレベルだったらそういう人は書くから。だからほぼほぼまともにいないんだよ。
だから>>1が手応えを感じなかったり絶望してしまうのはそりゃそうだろうなと思った。
結構前に書こうと思ってた内容なので、やっぱりこんな形になったかという感想。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch