23/12/14 18:44:08.69 /3ZJ9BDl0.net
なるほど!
ガリレオが生きていた当時は天動説支持
周りがざわつきだしたら地動説支持と…_φ(・_・
どちらが正しいかは支持者の数による
255:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-K3L9)
23/12/14 18:49:30.45 xaGxMhqv0.net
英ちゃんの摘まみ食いの衒学では盛り上がらない。
256:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 57e0-L8ZV)
23/12/14 18:50:38.99 t1TcWXD30.net
>>230
あれほど、「節 and 進行形」が不自然さを免れない表現であることがいろんな人から示されても、まだ、「まったく自然だ」と言い張るつもり?(^O^)
257:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 57e0-L8ZV)
23/12/14 18:56:52.65 t1TcWXD30.net
>>254
理系の学問と語学は違うでしょ。特に英文法は、権威のある学者たちが言ったことが真実になる世界だからねえ (^O^)
だから、今の主流は何なのかで考えるのが安全なのだ。
258:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf78-1tZ4)
23/12/14 18:56:54.12 U/1WTUOM0.net
>>251
>>253
またお得意のゴールポストずらしが始まったかw
>>222 では
コリンズが間違いか否か、
関係節は形容詞節ではないという主張はモダンか前衛か、
だったのに、
今では主流か非主流かの話に必死にすり替えようとしている。
藁人形ブースト全開だなw
259:😎英ちゃん😉 (ワッチョイW 9f86-ckDo)
23/12/14 19:06:10.48 /3ZJ9BDl0.net
>>257
コラン??て権威ある英文法学者なんですか🤔
チョムスキもハドルストンもプラムもアールツも権威がない…_φ(・_・
260:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7e4-FJ+M)
23/12/14 20:54:17.05 0Fi1nu7U0.net
形容詞節と呼んでいる人たちだって、形容詞と同じ性質を持っているなんて思っているはずがない。
形容詞と同じように比較級があるなんて思っているわけがないだろ。
単に、名詞を修飾するという形容詞の機能の一つとの類似性に着目して、便宜的にそう呼んでいるだけということは、みんな認識してるだろ。
単なる呼称の問題に過ぎない。
権威のある学者がーーーーーーーーーーーーー
天動説か地動説か!!!!!!!!!
とか、がなり立てる問題なのか、これ?
はっきり言ってどっちでもいい。
261:😎英ちゃん😉
23/12/14 21:48:19.72 /3ZJ9BDl0.net
アホががなってる😮💨
262:😎英ちゃん😉
23/12/14 21:54:13.56 /3ZJ9BDl0.net
中村捷の実例解説英文法は、なぜthat節やwh節を副詞節と考えているのだろうか🤔
263:英語職人
23/12/14 22:10:16.76 t1TcWXD30.net
>>258
もう一度いう、私が言いたいのは、「現代でも関係詞節は形容詞節であるという考えが主流である」←これだけである。
私は>>222で「コリンズ辞書が間違っているという主張かな?」と反論者の主張内容を問うただけで、いつ、私が「コリンズに反する意見は間違いだ」と言った?
そんな証拠があるなら、出してみなさい。コリンズが間違いか否かなんて、私はこれぽっちも主張していないんだよ、このペテン師が。
まず、文章を理解する力から身につけましょう(^O^) 国語力もおぼつかない人との議論は、時間の無駄なので、ほんと絡んでこないでくれるかな。😄
264:英語職人
23/12/14 22:18:33.06 t1TcWXD30.net
Modern EnglishのModernの定義は、
URLリンク(www.merriam-webster.com)
↑
ここにあるように、「of, relating to, or having the characteristics of the present or most recent period of development of a language」(言語上の進歩における現在または最近の特徴を有する)という意味である。
だから、主流となっていない脇役の理論は「Modern」と呼ぶのは、不正確である。「前衛理論」で良いのだ。ふつうの参考書やその他ネイティブによる解説ページでも、「関係詞節は形容詞節とは呼ばない」という考えが主流になって初めて、「Modern」と呼んで良いのである。
265:英語職人
23/12/14 22:27:53.96 t1TcWXD30.net
>>263の訂正 (私の書いたことを理解できず曲解して揚げ足をとる人が出てきそうなので、わかりやすい表現に変更)
(×)コリンズが間違いか否かなんて、私はこれぽっちも主張していないんだよ、このペテン師が。
↓
(〇)コリンズに反する理論が間違いであるなんて、私はこれぽっちも主張していないんだよ、このペテン師が。
266:英語職人
23/12/14 22:34:21.43 t1TcWXD30.net
英文法の理論なんて極論すれば、どの学者の理論も間違いとは言えない。なぜなら、科学のように数式で証明できる類のものでないからだ。
だから、現時点において一番多く採用されている理論を「もっとも正しい」とみなしておけば間違いないんだよ。そして、それこそが、「Modern English」なのである。
267:名無しさん@英語勉強中
23/12/14 22:46:03.35 0Fi1nu7U0.net
>>262
「副詞節と考えているのだろうか🤔」で済ますな、アホ。
副詞節なんて用語はおかしいと断言しろよ、馬鹿。
268:名無しさん@英語勉強中
23/12/14 22:49:10.80 RdXz14RBa.net
(×)コリンズ
↓
(〇)キッス英文法
269:名無しさん@英語勉強中
23/12/14 23:02:47.12 0Fi1nu7U0.net
>>250
こんな理由で「形容詞節」という呼称を否定するなら
>なぜthat節やwh節を副詞節と考えているのだろうか
なんていう疑問以前に
「副詞節」という呼称自体に疑念を表明しろよ。
270:名無しさん@英語勉強中
23/12/14 23:23:14.56 U/1WTUOM0.net
>>263
>>217 は「モダーンな英文法の考え方です」と言っているだけで、
どこを探しても「間違っている」なんて文言はない。
それを「間違っているという主張かな?」と歪曲している時点で、
間違っているか否かの問題に誘導しようとしているのが見え見えなんだよw
そもそも「反論者」って何なんだよ。
先に意見を言ったのは >>217 で
それに対して君が >>222 で噛み付いたんだから
「反論者」は明らかに君の方だろうw
捏造ばっかすんなよw
271:名無しさん@英語勉強中
23/12/14 23:31:36.45 U/1WTUOM0.net
>>264
しかしアホだよなー。
モダン modern の定義のどこを見ても
主流とか非主流とか書いていないのに。
大体 >>217 の言う「モダーン」は
Modern English の Modern じゃないだろw
むしろ「伝統文法」に対する
「最新の知見」といったくらいの意味に過ぎず、
主流も非主流も糞もねえよw
272:名無しさん@英語勉強中
23/12/14 23:38:36.29 0Fi1nu7U0.net
間違っているとは明言していないけど
>>260 は関係詞節を形容詞節と呼ぶことに対しての批判を表明してるよね。
273:名無しさん@英語勉強中
23/12/14 23:58:26.64 U/1WTUOM0.net
そりゃ
「モダーンな英文法」の枠組みでは形容詞節とは呼ばない、
ということなんだから、
その主張をすれば、結果として伝統文法への批判になるわな。
しかし、>>248 でも言ったように、
伝統文法には伝統文法の枠組みがあって、
名詞を修飾するから形容詞節だという考え方が間違っている、
というわけではない。
274:名無しさん@英語勉強中
23/12/14 23:58:34.12 0Fi1nu7U0.net
中村捷の『実例解説英文法』の目次には「名詞節」や「形容詞節」という用語は出てきていないようだ。
だが「副詞節」という章がある。
この文法書がもし「モダーンな英文法の考え方」に即したものだとしたら
なぜ「副詞節」という呼称は許容されているのか、合理的な説明はあるのだろうか?
誰かわかる方いますか?
275:ブタ耳
23/12/15 13:35:38.46 mhNXHXHB0.net
>>274
CaGELでは、従属節の分類に名詞節、形容詞節、副詞節というカテゴリーを使わないようです。
***
We do not make use of the traditional categories of noun clause, adjective clause, and adverb clause. In the first place, functional analogies between subordinate clauses and word categories do not provide a satisfactory basis for classification. And secondly, a high proportion of traditional adverb (or adverbial) clauses are on our analysis PPs consisting of a preposition as head and a content clause as complement: before <you mentioned it>, if <it rains>, because <they were tired>, and so on.
*** CaGEL p.62 (原書では<…>は下線)
CaGELでは、伝統文法でいう副詞節は前置詞句(preposition phrase)扱い。
例えば、because they were tiredは、「becauseという前置詞(!)を主要部とし、内容節<they were tired>を補部とする前置詞句」とされる。
276:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79a-FJ+M)
23/12/15 19:38:27.28 OGz6ahAO0.net
>>275
ありがとうございます。
"functional analogies between subordinate clauses and word categories do not provide a satisfactory basis for classification"
ってあるけど
じゃあ、接続詞と前置詞を同一カテゴリーとして扱うのは本当に正しいの?
例えば「副詞節」は一般的には名詞を後置修飾しないじゃんと突っ込みたくなるのだけど。
277:😎英ちゃん😉
23/12/15 20:05:40.99 fMSXHjmT0.net
何いってんのこいつ?
278:名無しさん@英語勉強中
23/12/15 20:07:08.21 OGz6ahAO0.net
>>277
具体的に指摘してみろ、乞食
279:😎英ちゃん😉
23/12/15 20:14:52.02 fMSXHjmT0.net
見当外れのこと言って突っ込んだ気になってるアホがいます
280:名無しさん@英語勉強中
23/12/15 20:18:05.40 OGz6ahAO0.net
>>279
具体的に指摘してみろ、乞食
その年で乞食のお前は一生乞食だろw
ざまあみろ。さっさと餓死しろよw
281:名無しさん@英語勉強中
23/12/15 21:21:33.22 OGz6ahAO0.net
その年まで乞食をしていて、時間が有り余ってたんだろうから
そりゃー知識はそれなりにあるのだろう。
我々のような堅気の一般市民に分かりやすく情報を提供しなさい。
そういう役目を与えらえてありがたく思いなさい。
それくらいしか君は社会に貢献できないのだからね。
君は乞食なんだから、上から目線で語るなんてとんでもないことなんだよ。
なるべく我々には敬語で話すように。
282:英語職人
23/12/15 22:36:15.97 DSq1MXAO0.net
>>270-271
ほんと君は、頭が悪いな~。俺の意見に反論しておきながら、「俺は、反論者じゃない」って、どういう思考構造になってんの (^O^) 全然捏造してないだろ。君が俺に反論してきた反論者である以上、反論者であることを否定することはできない。
>Modern English の Modern じゃないだろw
じゃあ、英語で「モダーン」は、なんと英訳するんだよ。あほか。
>「最新の知見」といったくらいの意味に過ぎず、
じゃあ、俺の言ったとおり、前衛理論だろが。
>主流も非主流も糞もねえよw
俺は、主流か否かで、「もっとも正しいか」どうかを決めてると言っている。「最新の知見」なら、主流とは言えないだろうが。
ほんと、君はあきれるほど文章読解力と論理構成力がないんだな。俺に反論するのは、100年早い。アホは、俺にからむな。(^O^)
283:英語職人
23/12/15 22:45:24.24 DSq1MXAO0.net
年末年始は、世俗から離れて、幸福感に浸って過ごしたいので、来年1月中旬まで、英語板から距離をおきます。
それまで、(^^)/~~~
284:英語職人
23/12/15 23:00:48.18 DSq1MXAO0.net
>>282の訂正
>Modern English の Modern じゃないだろw
じゃあ、英語で「モダーン」は、なんと英訳するんだよ。あほか。
↓
つぎのように訂正
↓
>Modern English の Modern じゃないだろw
言語学で、モダンといったら、Modern EnglishのModernと考えるのが普通だろ、あほか。😃
285:😎英ちゃん😉
23/12/15 23:04:09.35 fMSXHjmT0.net
職人さん煽ったら年末年始返上でレスバしそう🤭
286:名無しさん@英語勉強中
23/12/15 23:12:37.05 RJZS5r+j0.net
>>282
俺は関係詞節が形容詞節かどうかに関して
>>221 より前で一度もコメントを投稿していないんだが。
にもかかわらず、藁人形職人によると、
>私は>>222で
>「コリンズ辞書が間違っているという主張かな?」と
>反論者の主張内容を問うた
↑
この中に含まれるらしい。
お笑い劇場もほどほどにしてくれよw
1.
of the present time or recent times
2.
(of styles in art, music, fashion, etc.)
new and intended to be different from traditional styles
URLリンク(www.oxfordlearnersdictionaries.com)
Modern English の modern は 1 の語義だ。
それに対して >> 217 の「モダーンな英文法」は
伝統文法と対比されるものであり、2 の語義だ。
モダンを名乗るのに主流である必要はない。
主流でなければモダンを名乗れないなどと
記述している辞書はない。
あるなら是非提示してもらいたいね。
287:名無しさん@英語勉強中
23/12/15 23:16:00.72 RJZS5r+j0.net
>>282
>俺は、主流か否かで、「もっとも正しいか」どうかを決めてると言っている。
てめえの基準なんか知るかw
ルールブックにでもなったつもりかw
288:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fff-K3L9)
23/12/15 23:35:28.64 ZKgnc/Vr0.net
>>283 年末年始は、世俗から離れて、幸福感に浸って過ごしたいので、来年1月中旬まで、英語板から距離をおきます。
これで英語職人の書き込みは無くなりました。
みささん、安心して下さい。
I'm wearing ???
289:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c208-mur6)
23/12/16 08:25:32.90 Tej0A8ll0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
290:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ed1-njYn)
23/12/16 09:30:34.81 z3QtvNY+0.net
それにしても >>222 の「2021 年の記事」は笑えるなw
relative clause は adjective clause だ!
ってのは従来の考え方を単に踏襲しているだけなのに。
記事の更新日が比較的新しければ、
内容とは無関係にモダンな考え方になるとでも思ってるのかな?w
291:ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6359-DlFP)
23/12/16 10:13:38.06 iAlf/CT50.net
>>290
その2021年の記事読んでみた。
非制限用法の関係詞節もadjective clauseとしている。
職人氏の苦しすぎる言い訳(>>244)と整合性が取れない。
>あの節(非制限用法の関係詞節)は、名詞を修飾していない節だろ。だから、形容詞節とは言えない。じゃあ、何なのか?私は個人的には「まるで同格のように働いている名詞節」と考えたらつじつまが合うんじゃないと提唱しているだけ。もちろん、世間の文法学者は「名詞節だ」と言ってないことは知っている。
この珍説も、元はと言えば…
いややめとこ。どーでもえーわ
292:名無しさん@英語勉強中
23/12/16 10:26:58.03 ZIs6GyfB0.net
>非制限用法の関係詞節もadjective clause
叙述用法とすればリッパな形容詞節。
293:名無しさん@英語勉強中
23/12/16 10:34:21.24 RtWxVJ7E0.net
>>289
やってみる価値ありそう
294:ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6359-DlFP)
23/12/16 12:06:24.93 iAlf/CT50.net
あと、なぜかまだ誰も指摘していないんだが、
>>222のリンク先にあるCollinsの定義に
relative clauseの例として出てくる次の文:
It was she who saw us.
これは分裂文(強調構文)なので、"who saw us"はsheを修飾しているわけではない。
このwhoを関係代名詞と言えるかどうかは論が分かれるところだろう。
なぜもっと分かりやすい例を使わなかったのか疑問。
295:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03e2-fzNS)
23/12/16 13:03:42.17 ESK3a+0v0.net
修飾をしていない関係詞節とかややこしい話だな
296:名無しさん@英語勉強中
23/12/16 13:19:33.43 z3QtvNY+0.net
>>290 に関して、
言葉が足りていないので、補足しておきますと、
記事の内容が笑える、ということではなく、
藁人形さんが記事の日付に言及してドヤってるところが笑える、ということです。
>>294
確か薬袋さんが、it が先行詞だ、みたいに言っていた記憶があります。
どの著作だったか忘れましたが。
CaGEL 的には、先行詞は she だけど、
it は変数の仮宿で、その変数の値は関係詞節において決まる、
みたいな説明になると思います。恐らく、ですが。
297:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2355-D+Hx)
23/12/16 14:17:21.82 sGyKkDgK0.net
>>289
これならできそう
298:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ed1-njYn)
23/12/16 14:33:14.44 z3QtvNY+0.net
>>292
名詞(句)も名詞を限定したり、叙述したりするから、
逆に名詞節でも良くね?とも言える。
a courtesy car
a girl my age
John is my best friend.
CGEL は 17.65 で、所謂「同格の that」に関して
appositive postmodification by that-clauses とか言ってるしな。
学校文法からすれば、
同格か後置修飾かどっちやねん?
と突っ込みたくなるところだろう。
CaGEL が (>>275)
In the first place, functional analogies
between subordinate clauses and word categories
do not provide a satisfactory basis for classification.
と主張するのも至極当然だね。
299:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1279-Lmmi)
23/12/16 14:55:24.58 ZIs6GyfB0.net
CaGELとかの言語学文法を場当たり的につまみぐいしても面倒なだけだと思うな。
300:😎英ちゃん😉
23/12/16 23:10:51.63 cyECLLN70.net
そうね
新しいものを学ぶ気もない人が、場当たり的に入って来ないで欲しい😮💨
301:英語職人
23/12/16 23:16:02.38 DXKK425G0.net
>>286 君は、ほんと文章理解力がないんだね お笑いだよ(^O^)
>反論者の主張内容を問うた
その「反論者」が君のことだと一言でも言ったか?なんで、勝手に「自分」にしてるの?もっと広い視野を持ちなさい。
>>224でアホが反論してきたから、>>222を書いた時点ですでに>>217に同調する反論者がいたという認識のものとで、「反論者」としただけ。やや飛躍してるかもしれないが、そんなにつじつまの合わないことではない。
302:英語職人
23/12/16 23:23:36.22 DXKK425G0.net
>>286
>Modern English の modern は 1 の語義だ。
>それに対して >> 217 の「モダーンな英文法」は
>伝統文法と対比されるものであり、2 の語義だ。
根拠もなく断定するのは、賢い人間のすることではないということをいい加減理解しなさい。個人的感想を言われて誰が鵜呑みにするの?
modern (usages of) Englishと言えば、ふつう 、下記の意味なんだよ。
Modern EnglishのModernの定義は、
URLリンク(www.merriam-webster.com)
↑
ここの3番の定義にあるように、「of, relating to, or having the characteristics of the present or most recent period of development of a language」(言語上の進歩における現在または最近の特徴を有する)という意味である。
303:英語職人
23/12/16 23:27:50.56 DXKK425G0.net
>>287
私の「俺は、主流か否かで、もっとも正しいかどうかを決めてる」の意見に対し。
>てめえの基準なんか知るかw
>ルールブックにでもなったつもりかw
↑
え?今の日本の英語教育や試験は、主流かどうかで、もっとも正しいかどを決めてるよね?そんなことも理解できないの? 傑作な反論でワロタ🤣 もっと頭のよさそうな反論してくれるかな?🤠
304:英語職人
23/12/16 23:35:24.42 DXKK425G0.net
>>290
あんたのほうが笑えるよ。relative clause は adjective clauseであるという考えが現在も主流であるという、ひとつの例をだしただけなのも理解できないとは、情けない。
>>291
同格説は私の「こう考えたらつじつまがあうのに」という独自の考えなんだから、他の説と整合性など取る必要はないんだよ。ぜんぜん苦しい言い訳じゃないんだよ。印象操作しないでくれるかな。
昔から、俺の反論者はこのレベル。😃
305:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 77e5-e8vO)
23/12/16 23:41:44.29 DXKK425G0.net
>>294
そのwhoは誰がみても、関係詞だよ 残念でした 🤠
306:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 77e5-e8vO)
23/12/16 23:44:49.04 DXKK425G0.net
>>300
新しいものを紹介するのは問題ないが、それがさも主流であるかのように読者に誤解させるような書き方はよくないよ。その場合は、私が介入させてもらう。🤠
307:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 77e5-e8vO)
23/12/16 23:53:35.87 DXKK425G0.net
■□■ まとめ ■□■
●Modern Englishでは、「関係詞節は形容詞節である」と考えるのが主流である。
私はこれだけを言いたいのである。私に反論してくるお笑い論者は、こんなことも理解できないのである。(^O^)
308:ブタ耳
23/12/17 01:27:25.80 DJAtsNdd0.net
分裂文(強調構文)の後半の節が関係代名詞の節に似ているように見えて、実は色々と違いがあるということがCGEL 18.28で述べられている。
冒頭部分だけ引用。
"The second clause in a cleft sentence is obviously similar in structure to a restrictive relative clause; and yet (as we shall see below) there are considerable differences."
CGEL p.1386
309:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd52-UNLj)
23/12/17 07:18:11.81 aR3p8head.net
実際海外で普段学生さんたちが勉強してるような長ったらしい英語話すとポカーン?てなるよね
まあ、読み書きだけで話せないんだろうけど
310:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 11:30:28.81 MfE5FUMu0.net
>>301
その通りだ。
俺はコリンズが正しい云々に関しては一言も言ってない。
そもそもコリンズが間違ってるなんて言ってる人はここには一人もいない。
そして、この件に関して、
一番最初に意見を言ったのが、>>217 で、
それに反論したのが >>222 だ。
だから、反論者は君の方なんだ。
やっと理解したか。文盲を相手にするのは疲れるね。やれやれ。
311:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 11:32:24.09 MfE5FUMu0.net
>>302
ウェブスターの定義でも同じだw
>>217 の「モダーンな英文法」は 4 の語義だよw
言語の変化と文法用語を同一視するとは恐れ入るね。
君は結局、>>217 の主張を全く理解できていないんだな。
よくそれで >>217 に反論する気になれたもんだ。
ああ、藁人形だから相手の主張の理解なんてどうでも良いんだったなw
312:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 11:34:20.60 MfE5FUMu0.net
>>303
出たなw
お得意の論点ずらしがw
>>217 は「モダーンな英文法」が主流だなんて一言も言っていない。
てめえの言う「主流か否か」はここでは全く無関係な基準なんだよ。
313:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 11:35:31.17 MfE5FUMu0.net
>>304
藁人形職人によると、
記事の日付で主流かどうかが分かるらしいw
しかもたった一つw
主流だと証明したいなら 1000 例くらい集めてこいよw
314:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 11:45:03.20 MfE5FUMu0.net
>>311
訂正
×4 → ○2
2. involving recent techniques, methods, or ideas : UP-TO-DATE
だね。
所謂「最新の知見」というやつ。
315:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 11:53:17.25 MfE5FUMu0.net
それにしても >>285 の言う通りだったな。
>>283 のように、距離を置くと宣言しても、
英語板から結局は距離を置かずにはいられないw
316:英語職人
23/12/17 19:31:29.20 z9nnR+DS0.net
>>310 「やっと理解したか」もないもんだ。俺は初めから、そのつもりで、なにも認識を変えた覚えはない。負けていながら「今日はこのくらいにしておいてやる」っていうお笑いなのか?(^O^)
>>311 だから、100%絶対にその定義になるというその論拠を書けって言ってるだろ。「論拠は俺の頭にある」というボケで、俺を笑わせようとしてるのかな 🤣
317:英語職人
23/12/17 19:31:50.18 z9nnR+DS0.net
>>312
>「モダーンな英文法」が主流だなんて一言も言っていない。
あんたはそう思わないだろうけど、>>217を読んで、「最近では関係詞節は形容詞節と言わないんだ」と誤解する人が絶対にいないという保証ができるのか?
だから、私が、>>222で、誤解を与えないように介入したんだろうが。それくらいわかる頭もないの?😂
>>313 え?そんなに集めないと「関係詞節は形容詞節であるが主流である」ことが理解できないの?なんとも不便な頭だな😂
>>314 だから、君がどんなに犬のように吠えようが、「モダ~ン」を「現代の」と解釈する読み手もいるんだよ。だから、私が「現代と解釈してはいけないよ」と介入したわけだ。そんなこともわからないの?なんとも不便な頭だな😂
318:英語職人
23/12/17 19:41:04.82 z9nnR+DS0.net
■再まとめ
私の最初のコメント>>222の真意は、『Modern Englishでは、関係詞節は形容詞節であると考えることが主流である』なのである。
>>217の「モダーン」は、日本語で書いてある。日本語の「モダン」には、 「現代的であること。現代風であること。また、そのさま。」←この意味しかないんだよ。だから、217が大きな誤解を与える表現なのは間違いがない。それなのに私の反論者は、日本語の「モダン」にも「最新説」の意味があると、ボケたことを言う。
222を読んで、私の一行目に書いた意図が真意がくみ取れないだけでも、私の反論者たちは、こんなことも読解できないレベルなのだとわかる。
反論者たちよ、中学の国語からやりなおせ。😆😂🤣
319:😎英ちゃん😉
23/12/17 19:54:44.43 JF6ufDWe0.net
わたくしがわざわざモダーンと書いたのは、コンテンポラリーと区別するためである
2つはどちらも近代ないし現代と訳されるが、原義は違う
ロイヤル英文法はコンテンポラリーではあるがモダーンではない
320:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 20:39:45.62 MfE5FUMu0.net
>>316-317
>私は>>222で「コリンズ辞書が間違っているという主張かな?」と
>反論者の主張内容を問うただけ (>>263)
お笑いは >>222 の時点で誰も君に反論なんてしていないのに
「反論者」と言っている君の方だろうw
----------
ウィズダム英和
3
<人の行動・考えなどが>現代的な
(!必ずしも多くの人に受け入れられるわけではない)
----------
モダン=主流だ!などと誤解するのは、文盲の君くらいだよw
君は自分がルールブックだという人間だから、
他の人も自分と同じ文盲だと君は思ってるのだろうが、
実はそうではないのだよw
もっと想像力を働かした方が良いよw
しかし、たった 1000 例も集められないのに主流だとか言ってるのか。
説得力の欠片も無いな。
関係節=形容詞節が主流かどうかなんてどうでもいいことだが、
そう主張するなら説得力のある証拠を示せよな。
321:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 20:40:54.31 MfE5FUMu0.net
【藁人形職人のお笑い理論】
>それは、「モダン」じゃなく
>「前衛(アバンドギャルド)」理論だよ( >>222 )
>
>だから、主流となっていない脇役の理論は
>「Modern」と呼ぶのは、不正確である( >>264 )
【ウィズダム英和の説明】
modern
3
<人の行動・考えなどが>現代的な
(!必ずしも多くの人に受け入れられるわけではない)
322:名無しさん@英語勉強中
23/12/17 20:42:45.74 MfE5FUMu0.net
【結論】
★★★★★★
関係節は形容詞節である、と考えるのは、伝統文法を踏襲したものである。
Oxford や Cambridge などモダンな英文法理論では、関係節は形容詞節ではない。
( >>232 >>275 )
★★★★★★
※
脳みそが藁で出来ている藁人形職人がこの結論を理解することは期待していません。
323:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 10:30:36.02 3dKRh4aj0.net
意味をちゃんと理解していないんだろうね
324:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 10:31:02.28 3dKRh4aj0.net
誤爆
325:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef32-1SG4)
23/12/18 18:02:51.19 dBAQxKM90.net
So how was I trained "to be different" as a kid, was that my parents never gave me that many toys at all. I didn't have a Tamagotchi, a Nintendo, a Wii, an Xbox, nothing. What they gave me, however, was a hot glue gun, and I had to make my own toys. That's where the first area of me was almost being put in a position, or almost forced to be in a position where I had to be creative in solving one of the first problems you ever have as a kid which is how to keep yourself entertained.
この背景で、That's where the first area of me was almost being put in a position, この部分が文法的にどう捉えて良いのか良く分かんないんだけど…
もし、このbeingが動名詞ならwasは要らない気がするんだが、何か他の文法的ルールがあるんだろうか?
ちなみに、これはTED動画からで、機械のオートトランスレートではないので、文法的な間違いがあるとは考えづらい。色々なAIに聞いてみた所、wasが必要か必要でないかは丁度半々だった。
326:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 19:31:11.66 OnGCuPPq0.net
>>325
受動態の進行形
327:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:15:35.72 dBAQxKM90.net
>>326
だとすると、何か省略されているはずだよね?それは
何?つまり、完全な元の文章はどんな風になるの?
328:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:17:36.80 JZKaQtaZ0.net
次のmake の語法とthisの解説をお願いします。
Sure, that’s fine. But remember, we have a meeting with a new client at nine A.M. that day. You’re working on the advertising campaign, so it would be good for you to be there.
Of course. Can you make this a videoconference call then? And I can call in to the meeting?
分かりました、大丈夫です。でも念のためお伝えしますが、その日の午前9時に新規顧客との会議があります。あなたは広告キャンペーンを手掛けているので、そこに同席してもらえるといいのですが。
そうでしたね。では、これをテレビ電話会議にしてもらえますか。そうすれば、私も会議に電話で参加できますよね。
videoconference call テレビ電話会議
疑問点1.
this は、これ、と訳されていますが、前のものを指しているなら、なぜitではなくthis なのでしょうか?
疑問点2.make は第5文型のnake O Cでthis イコール videoconference call でしょうか?
以上2点について解説をお願いします。
329:英語職人
23/12/18 20:25:25.02 Hlj7s/oc0.net
>>320
まだ、私の意図が読み取れてないのか? ほんと不便な頭を持ってるな 😄
私は、>>217を読んだ高校生が「モダン」を国語辞典に載っている通りに解釈し、「現代では、関係詞節を形容詞節と呼ばないのが主流なのだ」と誤解することを恐れて、>>217に介入したんだよ。
日本語で「モダン」と言えば「現代風の」の意味しかないから、高校生に誤解される可能性がきわめて高い。
だから、「Modern Englishでは、「関係詞節は形容詞節である」と考えるのが主流である。」という趣旨で>>222を書き、誤解が起こらないようにしたわけだ。
私の介入は誤解を生じないようにした正しいものなのに、不便な頭を持ってる反論者が私の真意を理解できずに、稚拙でお笑いの反論を繰り広げてることにいい加減気づきなさい。
330:😎英ちゃん😉
23/12/18 20:31:25.35 wsfbkxjY0.net
modern English grammar ですよ😮💨
331:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:33:22.07 dBAQxKM90.net
>>328
this is a pen. が、これはペンです。という意味だからでは?
当然第五文型以外にありえないのでは?
332:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:34:22.72 dBAQxKM90.net
>>330
おまえでも良いや。ちょっと教えてくれよ
333:英語職人
23/12/18 20:36:45.26 Hlj7s/oc0.net
>>320
そのウィズダムの定義は、「人の行動や考え」であって、言語の定義じゃないじゃん アホ丸出し (^O^)
いいか、modern Englishのように言語学でmordernと言ったら、次の意味だ。
Modern English is both the most spoken language in the world[7] and the third-most spoken native language, after Mandarin Chinese and Spanish.
(モダン英語とは、世界で最も話されている言語であり、中国語、スペイン語に次いで3番目に話されている母国語である)
出典: URLリンク(en.wikipedia.org)
モダン英語が、主流の英語であることの証明だ。
俺に反論すると恥をかくからこれ以上反論しないほうがいいよ🤣
334:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:37:30.58 dBAQxKM90.net
>>333
おまえでも良いよ。
335:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:38:35.60 dBAQxKM90.net
別に釣りとかじゃないんで、マジで教えてくんない?ほんとマジで困ってんだよ
336:英語職人
23/12/18 20:41:55.22 Hlj7s/oc0.net
>>322
どこに「modern」という単語が使われているんだよ。「モダンな英文法理論では、関係節は形容詞節ではない」なんて、どこにも書いてないだろ。嘘つきが。嘘までついて、ほんと君は哀れだな。
337:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:42:45.05 dBAQxKM90.net
>>336
はやくしてくれよ。
338:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:44:54.49 eKt3sO8o0.net
>>328
文法としては、この場合、itでもthisでもいい。
ただ、thisは時間的に近い内容を指す代名詞で使われる。
指している内容は当然 to be there(出席)で、これが直前のOf courseという返事で決定しているから、
時間的に近い。
だから感覚的にthisを選んだだけ。
第5文型のmakeは「OをCにする」
「出席」を「ビデオ電話」にするだから、O=Cではないわな。
「出席」は「実際に現場に出向く」と「ビデオ電話」の両方を含むから。
339:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:45:28.93 dBAQxKM90.net
>>338
なんで飛ばすんだよ。マジで
340:英語職人
23/12/18 20:48:45.38 Hlj7s/oc0.net
>>319 >>330
そもそも、3年ちゃんが、「modern」と「contemporary」を別のものと誤認しているから、悪いんだよ。🤠
両者は同じであることを証明するから、よく見ておくように。
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
↑
ここに「Oxford ★Modern★ English Grammar」という本の説明がある。その説明からの引用。
「Offers an unmatched guide to the structure of ★contemporary★ English」(現代英語の構造に関する比類のないガイドを提供します)
「modern」と「contemporary」は対立概念じゃないんだよ。
はい、また、私の勝ちね😄
341:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:49:16.12 dBAQxKM90.net
ちなみににthisはどう考えても「新規顧客との会議」なんじゃないの?
342:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:49:49.80 dBAQxKM90.net
>>340
良いから早くしろよ知恵遅れ
343:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:51:33.08 dBAQxKM90.net
なんだよ英語職人てよぉ……何を勘違いしたらそんな名前を自分に付けようと思うんだよワロタ笑
344:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:52:03.84 dBAQxKM90.net
あ、失礼、心の声が……笑
345:英語職人
23/12/18 20:55:08.49 Hlj7s/oc0.net
>>339 「be -ing」の「-ing」に、受動態の「be 過去分詞」を代入したら、どういう形になるか考えればいい。
346:英語職人
23/12/18 20:56:09.38 Hlj7s/oc0.net
>>342
>>345も理解できない、お前がバカなんだよ (^O^)
347:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:57:48.44 dBAQxKM90.net
いや、マジで何を言ってるのかさっぱりわからないんだけど…うん。俺が馬鹿なんだろうな。
もうちょっと丁寧に教えてくれない?
348:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 20:58:43.42 dBAQxKM90.net
いや、お前らを馬鹿にしようと書き込んでるわけじゃないんだよマジで
349:英語職人
23/12/18 21:00:51.22 Hlj7s/oc0.net
>>348
>>342で、俺を罵倒したから、教えてやらない。謝ったらおしえてあげる
350:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:01:16.88 dBAQxKM90.net
>>349
ごめん。教えてください
351:英語職人
23/12/18 21:07:29.47 Hlj7s/oc0.net
>>350
じゃあ、The car is used by Mary.を進行形にしたらどうなる? 進行形とは、動詞を「is -ing」に変えることでしょ。この場合の動詞は「is]なんだからどうなる?
352:英語職人
23/12/18 21:08:24.96 Hlj7s/oc0.net
be動詞の -ing形は、beingだから・・・
353:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:09:34.67 dBAQxKM90.net
Mary is using her car?
354:英語職人
23/12/18 21:11:30.96 Hlj7s/oc0.net
>>353
受動態のまま、進行形にしてみて
355:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:12:10.80 dBAQxKM90.net
the car is being used by mary?
356:英語職人
23/12/18 21:14:12.21 Hlj7s/oc0.net
ヒント He is being kind. で「彼は、今、親切な人に(一時的に)なっています。」。これが、be動詞の進行形だ。
usedは、このkindと同じ立場と考えればいいので・・・
357:英語職人
23/12/18 21:15:13.46 Hlj7s/oc0.net
>>355
ほぼ正解
The car is being used by Mary. (その車は今メアリーに使われている最中です。)
358:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:21:27.20 eKt3sO8o0.net
>>341
それだと単なる同席を求められただけの参加者の意見で
参加する先の顧客との会議の形式自体を変えることになるが・・・
いいのか???
359:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:22:16.68 dBAQxKM90.net
いやいやいやいやいやいや………
That's where the first area of me was almost being put in a position,
俺が聞きたいのは、↑これ文法的に合ってるの?もし、合ってるならどんなルールが適用されてんの?って疑問なんだけど…
だってthat is←動詞、me was←動詞。
普通におかしくね?っていう事が聞きたいのね
360:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:23:37.77 dBAQxKM90.net
>>358
だから、会議をビデオ会議にしてくれよって事では?
361:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:24:48.27 dBAQxKM90.net
ビデオ会議知ってるか?zoomとかそういうヤツ
362:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:44:05.79 dBAQxKM90.net
たとえばさぁ、関係代名詞みたいのがどっかに省略されてるとかなら分かるんだよ。
あるいは、俺の知らないなんか暗黙のルールに沿ってるとかさあ…
でもそうじゃなければ普通におかしいよね。おかしく無いのか?
363:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:44:41.21 Hlj7s/oc0.net
>>362
つぎの英語と同じ
That's the place where the picture of me was being shown.
(それが、私の絵が展示されていた場所です)
364:英語職人
23/12/18 21:45:20.47 Hlj7s/oc0.net
>>363のthe place(先行詞)は省略できる。
365:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:48:53.92 dBAQxKM90.net
あーなるほど……なんかなんとなく分かった気がする…
366:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:50:14.79 dBAQxKM90.net
thanx!
367:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:52:45.64 dBAQxKM90.net
あ、ちょっと待って、じゃあ俺が貼った文章に隠されてるのもthe placeで良いの?
368:英語職人
23/12/18 21:52:46.24 Hlj7s/oc0.net
>>366
どういたしまして。🤠
369:英語職人
23/12/18 21:53:14.76 Hlj7s/oc0.net
>>367 そのとおり、the placeが省略されている。
370:英語職人
23/12/18 21:55:44.05 Hlj7s/oc0.net
>>367
慣れてきたら、「場所」以外にも、「状況」とか意訳してもいいよ
371:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 21:57:36.81 dBAQxKM90.net
ちなみにそれってなんか文法書を調べるときに、どこの項目調べれば良いとかある?どこ調べれば載ってるよとか…
372:英語職人
23/12/18 21:59:07.41 Hlj7s/oc0.net
先行詞が省略されているwhereの先行詞は、「the place」の他に「the situation」などもあるよ。
「場所」か「状況」かは、訳したときに自然なほうを選ぼう
373:英語職人
23/12/18 22:06:52.09 Hlj7s/oc0.net
>>371
原則省略できる先行詞は「the place」と覚えておこう。
ここが参考になるよ
URLリンク(www.sanctio.net)
374:英語職人
23/12/18 22:09:25.23 Hlj7s/oc0.net
>>371 ここも参考になるよ
URLリンク(www.ceta-clefdelph-jikkenki.com)
375:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 22:11:51.64 dBAQxKM90.net
>>373
おーありがとう!
376:英語職人
23/12/18 22:22:26.73 Hlj7s/oc0.net
>>375
どういたしまして。🤠
もっと信頼できるページ
URLリンク(goukaku-suppli.com)
377:英語職人
23/12/18 22:26:04.84 Hlj7s/oc0.net
■□■ まとめ ■□■
>>217の問題は、「英ちゃん」というハンドル名の3年ちゃんが、「modern English」と「contemporary English」を対立概念であると誤解していたことが始まりである。
この2つの概念が対立概念ではないことは、>>340から明らかである。
>>333から、Modern Englishは、contemporary Englishと同様、「現代もっとも多くの人に使われている」という意味を持ち、「現在、主流になっている用法である」ことは、明かである。ましてや、217では、日本語で「モダン」と書いてあるのだから、「現代風の」という意味しか持ちえない。
>>217は、英語教育にうとい人(特に高校生)が見たら、「現代の主流の英語では、関係詞節は形容詞節とは呼ばない」と思ってしまう人が出てくる、とても危険な内容を持っているのである。だから、私は、「Modern Englishでは、関係詞節は形容詞節とみなすのが主流である」と、介入したのである。
それなのに、頭の不自由な>>320、ながながと毎日毎日見当はずれな反論をし、しかもウィズダム英和から「<人の行動・考えなどが>現代的な」という、まったく無関係なところから引用してお笑いを提供するのであるから、あいた口が30分間、ふさがらない。😃
私の正当な介入に反論すること自体、私の反論者が不便な頭の持ち主であることが明白なのである。🤠
378:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 22:42:12.52 hJWN1hzH0.net
>>329
>>333
駄目だこりゃ。
>>217 は
「モダーンな英語」ではなく、
「モダーンな英文法」と書いているのに、
それが読めないなんてな。
マジもんの文盲か。
マジもんの文盲相手に説明しても無意味な気もするが、
とりあえず説明しておいてやろう。
Modern English の modern は、
Old English の old や Middle English の middle 同様、
単に時代区分の一つを表す概念に過ぎない。
それに対して、
モダーンな英文法のモダーンは traditional と対立する概念で、
伝統文法と異なる説明を試みた文法理論なんだ。
そして、英文法は言語を説明する理論的枠組みであって、
言語そのものではないのだから、
ウィズダムの「人の考え」に当て嵌まる。
まあ、「英文法」が「英語」に見えるキチガイには理解できないだろうが、
一応ということで。
379:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 22:48:44.42 hJWN1hzH0.net
>>336
コリンズの説明に
俺たちの考え方はモダンだ、とか、
俺たちの考え方は主流だ、なんて載ってないがなw
ついでに君が >>340 で挙げている Oxford Modern English Grammar の著者は
Bas Aarts で、>>232 の Oxford Dictionary of English Grammar の著者でもあるんだよw
380:名無しさん@英語勉強中
23/12/18 22:51:16.17 hJWN1hzH0.net
【英文法と英語が区別できない藁人形職人のお笑い理論】
>それは、「モダン」じゃなく
>「前衛(アバンドギャルド)」理論だよ( >>222 )
>
>だから、主流となっていない脇役の理論は
>「Modern」と呼ぶのは、不正確である( >>264 )
【ウィズダム英和の説明】
modern
3
<人の行動・考えなどが>現代的な
(!必ずしも多くの人に受け入れられるわけではない)
381:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e8b-njYn)
23/12/18 23:04:12.28 hJWN1hzH0.net
The Oxford Dictionary Of English Grammar
adjective clause
1.
Commonly, another name for *relative clause.
1932 C. T. ONIONS Adjective Clauses are introduced by Relative Pronouns.
This term is dated and a misnomer, because it confuses form and function.
As such it is best avoided.
URLリンク(global.oup.com)
382:英語職人
23/12/19 19:49:03.70 5KkVTfdX0.net
>>378
>>377を読んでもまだボケたことを言っとるのか (^O^) ほんと君はお笑いだね。
>「モダーンな英文法」と書いているのに、
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
で、「Oxford ★Modern★ English Grammar」は、「Offers an unmatched guide to the structure of ★contemporary★ English」(現代英語の構造に関する比類のないガイドを提供します)と書いてあるよね。つまり、英文法であっても、modernはcontemporaryの意味で使われているのだよ。いい加減わかろうな。君の『モダーンな英文法のモダーンは traditional と対立する概念で、伝統文法と異なる説明を試みた文法理論なんだ。』というアホ論は、さっそく論破されたぞ。恥ずかしい奴だな😄
さらに、君は、次の点で間違いを犯しているのだ。
① >>217を読んだ人の中に、「現代の主流の英語では、関係詞節は形容詞節とは呼ばない」と誤解する人が出てくる可能性を、根拠なく全否定している。
(あるいは、そういう人が出てくる可能性があっても、警告を発する必要はない。警告を発する人はアホだ、という他人の不利益はどうでもよいと考える心の冷たい人なのかな。)
② Modern English と Modern English grammarのmodern の定義が異なるという証明も出せないのに、両者は異なると言い張る。
URLリンク(www.merriam-webster.com)
「言語がモダンだ」と言ったら上↑の3番の定義で使われるのだよ。
君の挙げている『modern 3 <人の行動・考えなどが>現代的な(!必ずしも多くの人に受け入れられるわけではない)』というのは、「あの人はモダンな考え方をする人だ」という文脈で使う用法なんだよ。主語は「言語が」じゃなく、「あの人は」とか「人」なの。まだ、この間違いに気づかないの?ほんと君は重症だよ。辞書もまともに引けない不便な頭の人は私にからまないでくれるかな 😆
383:英語職人
23/12/19 19:53:33.64 5KkVTfdX0.net
>>380
全然、お笑いじゃないんだけど。(^O^)
前衛理論をModern English grammarといっちゃいかんよ。このModernは、>>340で説明したようにcontemporaryの意味なのだから。
だから、そのウィズダムの引用出すのは、やめたほうがいいよ。アホ丸だしだから。🤣
それは、人を形用するケースであって、言語を形用する用法じゃないんだから。
384:英語職人
23/12/19 20:05:17.66 5KkVTfdX0.net
>>381
それが書かれたとき、「関係節を形容詞節と呼ばない」という学説が流行りかけていたのかもね。でも、何十年経っても、Oxford Dictionary の説明が主流になっていないことを考えると、「関係節を形容詞節と呼ばない」説自体がもう陳腐化してしまって、誰も鼻にかけない状態になっているのかもね (^O^)
どのネイティブのページ・どのネイティブの動画を見ても、「関係詞は形容詞節ではない」と主張している人が現在いないもの。(^O^)
だから他の辞書↓では、「形容詞節は、関係詞節のことである」としか書いてない。現代では、それが主流である以上、それで十分なのだ。
URLリンク(www.collinsdictionary.com)
385:英語職人
23/12/19 20:10:21.34 5KkVTfdX0.net
>>384の訂正
(×) 関係節 (〇)関係詞節
(×)関係詞は形容詞節 (〇)関係詞節は形容詞節
386:英語職人
23/12/19 20:18:01.39 5KkVTfdX0.net
>>378
いろいろなネイティブの書いた文法書を読んだと思われるネイティブの動画のリンクを紹介する。
ネイティブの文法書が関係詞節をどのように扱っているのか垣間見える。よく、勉強しておくように。
URLリンク(www.youtube.com)
387:英語職人
23/12/19 20:52:39.52 5KkVTfdX0.net
>>384の訂正
(×)陳腐化してしまって
(〇)腐ってしまって
388:名無しさん@英語勉強中
23/12/19 22:46:49.96 wpdAfXTu0.net
>>382
Preface
The aim of this grammar is to offer a modern, concise,
but nevertheless wide-ranging description of the structure
of contemporary standard British and American English.
↑
この文言からも分かるように、
Oxford Modern English Grammar は
Oxford [Modern English] Grammar ではなく
Oxford Modern [English Grammar] なんだ。
つまり、「近代英語の文法」ではなく、「現代的な英文法」なんだ。
そもそも「近代英語」は 1500 年頃から現在に至るまでの英語のことで、
それを記述しようとすると、とてもじゃないが、一冊では収まり切らない。
ついでに言うと、Contemporary English は「現代英語」という意味で、
「近代英語」のうち、20 世紀以降の英語のことだ。
つまり、「現代英語」は「近代英語」の下位分類、というわけだね。
この程度のことも知らずに、
『両者は同じであることを証明する』( >>340)
なんて、聞いているこっちが恥ずかしくなるよ。
389:名無しさん@英語勉強中
23/12/19 22:51:02.97 wpdAfXTu0.net
>>383
>言語を形用する用法じゃない
英文法は人の考えだよ。
残念だったね。
【英文法と英語が区別できない藁人形職人のお笑い理論】
>それは、「モダン」じゃなく
>「前衛(アバンドギャルド)」理論だよ( >>222 )
>
>だから、主流となっていない脇役の理論は
>「Modern」と呼ぶのは、不正確である( >>264 )
【ウィズダム英和の説明】
modern
3
<人の行動・考えなどが>現代的な
(!必ずしも多くの人に受け入れられるわけではない)
390:名無しさん@英語勉強中
23/12/19 23:04:14.08 wpdAfXTu0.net
>>384
文盲の本領発揮だなw
>>381 の一体どこに
「関係節を形容詞節と呼ばない」
なんて書いてあるんだ?
関係節が形容詞節とされている現状を踏まえた上で、
品詞と働きを混同した名称だから、避けた方が良い、
と提言してるだけだぞ。
今後もその調子で文盲さを曝け出し続けてくれよw
期待してるぞw
391:名無しさん@英語勉強中
23/12/19 23:45:26.93 wpdAfXTu0.net
>>386
Different books like to call them different things. と言ってるぞ。
形容詞節と呼ぶのが主流だ、なんて一言も言ってないぞ。
ああ、そうか。
文盲だから、君の頭の中では
Different books like to call them different things.
が
「形容詞節と呼ぶのが主流だ」
という意味に解釈されてしまうのだったな。
君が文盲という事実を斟酌し忘れてたよ。悪い悪い。
392:名無しさん@英語勉強中
23/12/19 23:48:49.68 wpdAfXTu0.net
【まとめ】
★★★★★★
関係節は形容詞節である、と考えるのは、伝統文法を踏襲したものである。
Oxford や Cambridge などモダンな英文法理論では、関係節は形容詞節ではない。
( >>232 >>275 )
★★★★★★
※
脳みそが藁で出来ている藁人形職人がこの結論を理解することは期待していません。
393:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7283-Qk2W)
23/12/20 12:01:19.84 4z8OkVvR0.net
よく分からないのが
なぜ英語職人🤠は毎回のこのこ
わざわざ恥をかきに英語版にやってくるのか?
394:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ca-JJCG)
23/12/20 12:11:22.07 Z8dr/HTH0.net
君たちディスコードでこういった英語の話をする鯖に属したりしていないの?
395:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efed-XUSz)
23/12/20 18:29:13.27 eyFj7Z3t0.net
質問です。
グーグルブックスで見れるThe Death Of The Heart という本に
She ground the back of her hand into her mouth – the abandoned
movement was cautious, checked by awe at some monstrous approach.
という文があります。なぜgroundという語形なのか
タイポなのか、はっきりしません。
396:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 279d-9HsB)
23/12/20 18:35:00.56 NsrwDmss0.net
grindの過去形か手の甲を噛み噛みしちゃったのね
397:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f7a-3CSV)
23/12/20 18:35:58.08 izsxiqME0.net
grindの過去形
398:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 7798-e8vO)
23/12/20 19:21:05.94 KLubbZht0.net
>>388 本当に理解力がないんだね。(^O^)
>Oxford [Modern English] Grammar ではなく
>Oxford Modern [English Grammar]
どっちも、
URLリンク(www.merriam-webster.com)
「言語がModernだ」と言ったら上↑の3番の定義で使われるんだよ。
どこに、「Modern English」だけだと書いてあるんだよ🤣
今日も、アホな反論ありがとう。🤠
399:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 7798-e8vO)
23/12/20 19:28:08.83 KLubbZht0.net
>>389
でたー(^O^)
>modern
>3
>人の行動・考えなどが>現代的な
だから、これは、「彼は考え方がモダンだ」とか「かれの考え方はモダンだ」というふうに、個人的な特性を表現するときに使う用法なんだよ。languageの用法がModernだと言ったら、>>398のリンク先が説明するとおり「現代見られる特徴を有する」って意味なんだよ。
なんで、こんな高校生でもわかることが理解できないの? 君は、まず自分に理解力がないことを自覚することからはじめなさい。そうして、初めて成長できるのだ。(^O^)
400:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 7798-e8vO)
23/12/20 19:45:57.42 KLubbZht0.net
>>390
>>217で「関係節は形容詞節ではないというのがモダーンな英文法の考え方です」と書いてあり、私はそれに反対し、君はその説(217)に同調したのだから、君の主張は、「関係節は形容詞節ではないというのがモダーンな英文法の考え方です」ということになるんだよ。アホか (^O^)
そもそも、「関係節は形容詞節と呼ばないという学説」は確実に存在するのであり、>>381は、その学説をふまえた両論併記だろw
君は、国語の力もないようだ。🤣
401:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 7798-e8vO)
23/12/20 19:53:18.32 KLubbZht0.net
>>391
その動画のどこに、「形容詞節と呼ばない場合もある」って言ってるんだよ😂 その認識があるなら、そうしゃべってるだろうが、 お笑いくん(^O^)
いいか、教えておいてやる。Different books like to call them different things. というのは、theがついてないから一般論を言っているのだよ。
だから、次のように解釈すべき。「本によって文法事項の呼び方は様々だから、この節を形容詞節と呼ぶ本もあれば、関係詞節と呼ぶ本もある」という意味なんだよ。
ほんと感心するほど底抜けの理解力だな。😄
402:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 7798-e8vO)
23/12/20 19:55:22.08 KLubbZht0.net
>>392
だから、言語学におけるモダンとは、「現代英語の特徴を有する」という意味なんだと何回言ったらわかるんだよ、この猿頭が (^O^)
URLリンク(www.merriam-webster.com)
「言語がモダンだ」と言ったら上↑の3番の定義で使われるのだよ。
403:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 7798-e8vO)
23/12/20 19:56:32.27 KLubbZht0.net
>>393
こんな反論者の稚拙な間違った反論のおかしさを見抜けない君こそ、恥をかきにきたのね 😄
404:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 7798-e8vO)
23/12/20 20:01:03.18 KLubbZht0.net
■□■ まとめ2 ■□■
私の反論者の理解力が未熟である決定的論拠:
>>217を10000人の高校生に見せたとする。私の反論者は、「誰ひとりとして『現代英語では、関係詞節を形容詞節と呼ばないのが主流なんだ』と誤解することはない」と根拠なく断言しているのである。
これはどう見ても、彼の理解力が稚拙であることの証明である。
405:名無しさん@英語勉強中
23/12/20 23:46:52.29 APS8SxXT0.net
>>398
やはり >>217 の「英文法」が「英語」に見える
藁人形職人に何を言っても無駄だったな。
まあ、仕方がない。
それだけ頭が悪いと日々の生活も大変だろうが、
めげずに頑張って生きてくれ。
406:名無しさん@英語勉強中
23/12/20 23:47:59.90 APS8SxXT0.net
>>399
>language の用法
webster の定義文の一体どこに usage があるのだろうか?
彼には見えないものが見える力があるらしい。
文法理論が人の考え方でなければ一体何なのだろう?
用語の名称が人によって異なるのは考え方が異なるからではないか?
と言ったところで、
「英文法」と「英語」を同一視する人物には意味がない。
407:名無しさん@英語勉強中
23/12/20 23:48:44.59 APS8SxXT0.net
>>400
関係節を形容詞節と呼ぶ人たちがいるのだから、
「関係節を形容詞節と呼ばない」なんて言ったら、
事実誤認になるだろうがw
そのように呼ぶことがあることを認識した上で、
関係節が形容詞節ではないことを理由に
そのように呼ぶべきではないと言ってるんだよ。
と言っても、文盲の君には理解できないか。
408:名無しさん@英語勉強中
23/12/20 23:57:40.15 APS8SxXT0.net
>>401
つまり、「関係節は形容詞節だ」が主流だ、
ということではないわけだ。
409:名無しさん@英語勉強中
23/12/20 23:58:26.84 eyFj7Z3t0.net
>>396
>>397
ありがとうございました
助かります
410:英語職人
23/12/21 00:02:23.47 BCEkTLER0.net
>>405
そんな反論で納得する人がいると思ってるの? 反論力でも君の知能が知れるよね (^O^)
だから、「Modern英文法」「Modern英語」のModernは、同じ意味だと何回いったらわかるの?
どっちも、同じ論拠↓
URLリンク(www.merriam-webster.com)
「言語に関してModernだ」と言ったら上↑の3番の定義で使われるんだよ。
どこに、「Modern English」だけがその定義だと書いてあるんだよ はやく教えてくれよ (^O^)
411:英語職人
23/12/21 00:06:22.62 BCEkTLER0.net
>>406
>>410のリンク先に(3番の定義)
Modern = of, relating to, or having the characteristics of the present or most recent period of development of a language
とあるよね。これは、「ある言語の現代の特徴を有する」と訳せるよな。
ということは、「usages」も当然、その中に含まれるんだよ。そんなこともわからないの? ちょっとヤバイんじゃないの?その頭 (^O^)
412:名無しさん@英語勉強中
23/12/21 00:12:34.51 4whmlsR00.net
コリンズで adjective clause と検索すると、
relative clause と出てくるのは当たり前なんだよな。
adjective clause の定義なんだから。
(>>381 でも relative clause が出てきている。)
relative clause で検索すると、subordinate clause と出てきて、
adjective clause なんて出てこない。
A relative clause is one kind of dependent clause.
It has a subject and verb, but can’t stand alone as a sentence.
It is sometimes called an “adjective clause” because it functions like an adjective
—it gives more information about a noun.
URLリンク(writingcenter.unc.edu)
↑
ここでは adjective clause が出てくるが、
sometimes と説明されている。
「関係節は形容詞節だという考え方が主流だ」というのは本当なのだろうか?
これは藁人形職人に向けたものではありません。
「英文法」と「英語」が区別できない人には何を言っても意味ないので、
彼にはレスをしないことにしました。
(でも、人の発言を捏造するようなことがあれば、抗議しますがね。)
413:名無しさん@英語勉強中
23/12/21 00:14:13.37 4whmlsR00.net
【まとめ】
★★★★★★
関係節は形容詞節である、と考えるのは、伝統文法を踏襲したものである。
Oxford や Cambridge などモダンな英文法理論では、関係節は形容詞節ではない。
( >>232 >>275 )
★★★★★★
※
脳みそが藁で出来ている藁人形職人がこの結論を理解することは期待していません。
414:名無しさん@英語勉強中
23/12/21 00:20:16.76 4whmlsR00.net
★ ★ ★
Oxford Modern English Dictionary
Preface
The aim of this grammar is to offer a modern, concise,
but nevertheless wide-ranging description of the structure
of contemporary standard British and American English.
★ ★ ★
modern:
new and intended to be different from traditional styles (OALD)
★ ★ ★
The Oxford Dictionary Of English Grammar
adjective clause
1.
Commonly, another name for *relative clause.
1932 C. T. ONIONS Adjective Clauses are introduced by Relative Pronouns.
This term is dated and a misnomer, because it confuses form and function.
As such it is best avoided.
★ ★ ★
415:英語職人
23/12/21 00:27:56.92 BCEkTLER0.net
>>407
だめだこりゃ (^O^) (^O^) (^O^)
>>384の「それが書かれたとき、関係詞節を形容詞節と呼ばないという学説が流行りかけていたのかもね」の意味が読めてない。
これは、「それが書かれたとき、関係詞節を形容詞節と呼ばないほうが正しいという学説が流行りかけていたのかもね」という意味であることが理解できないの?
「こっちのほうがより正しい」という意味で書いたに決まってるじゃないか?
どれほどの底抜けの国語力なんだよ(^O^)
416:英語職人
23/12/21 00:40:30.90 BCEkTLER0.net
>>408
ほんと頭大丈夫。心配になってきた。
俺は「本によって文法事項の呼び方は様々だから、この節を形容詞節と呼ぶ本もあれば、関係詞節と呼ぶ本もある」と書いた。
で、君の結論が、「つまり、『関係詞節は形容詞節だ』が主流ではないわけだ」
どういう頭してるの? あの動画>>386は、「関係詞節は形容詞節である」と言っている動画だぞ。当然、関係詞節と呼ぶ文法書が「関係詞節は形容詞節である」を否定していることにはならない。日本の文法書は、「関係詞節」と呼ぶけど、「形容詞節」であることを否定していない。
まだ、『関係詞節は形容詞節である』が主流ではないと言いたいの? 病院いけよ。
417:英語職人
23/12/21 00:43:56.86 BCEkTLER0.net
>>412
>「関係節は形容詞節だという考え方が主流だ」というのは本当なのだろうか?
↑
これで、私に反論している人が、恥ずかしい人だと、わかりましたね。みなさん。🤠
418:英語職人
23/12/21 00:54:28.02 BCEkTLER0.net
■□■ まとめ3 ■□■
>>217を10000人の高校生に見せたとする。私はそのうちのかなりの数の高校生が『現代英語では、関係詞節を形容詞節と呼ばないのが主流なんだ』と誤解すると考えたので、217に介入した。
そうしたら、「ワッチョイ xxxx-njYn」という不便な頭の持ち主が反論してきた。これは、彼が、次のどちらかの考えを持っているからである。
①>>217を10000人の高校生に見せても、だれも『現代英語では、関係詞節を形容詞節と呼ばないのが主流なんだ』と誤解しない。
②「関係節は形容詞節だという考え方」は主流ではない。
①も②も、彼の異常さを表している。
419:英語職人
23/12/21 01:06:29.92 BCEkTLER0.net
「関係節は形容詞節だという考え方が主流である」ことは、日本で売られている文法書だけでなく、以下からも明らかである。
① URLリンク(www.collinsdictionary.com)
adjective-clause = a relative clause that modifies a noun or pronoun, as who saw us in It was she who saw us
② URLリンク(www.unr.edu)
「An adjective clause is used to provide additional information and/or description within the sentence. They typically begin with which, that, whom, whose, or who.」
③ URLリンク(www.youtube.com)
他にもいろいろなインターネットページで、多くのネイティブは「関係詞節は形容詞節である」と述べている。他方、>>232以外で「関係詞節は形容詞節と呼ばないほうがいい」とインターネットページで訴えているネイティブは見つからない。
420:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
23/12/21 01:39:41.16 JX8Fe5zl0.net
>>『現代英語では、関係詞節を形容詞節と呼ばないのが主流なんだ』
現代英語って何?
現代英文法のこと?
421:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
23/12/21 01:47:26.39 JX8Fe5zl0.net
ひょっとして
まだ
modern English grammar
と
modern English
における、modernの違いがわかってないの?
422:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
23/12/21 01:54:28.24 JX8Fe5zl0.net
>関係節は「形容詞節」ではないというのが<モダーンな英文法>の考え方です
という発言から
どうして
『<現代英語>では、関係詞節を形容詞節と呼ばないのが主流なんだ』
って考えが生じるの?
423:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e60-njYn)
23/12/21 01:57:33.59 4whmlsR00.net
藁人形職人の得意技。
後出しジャンケンで自分の表現を変える。
----------
関係詞節を形容詞節と呼ばないという学説
↓
関係詞節を形容詞節と呼ばないほうが正しいという学説
----------
藁人形職人の十八番。
他人の表現を捻じ曲げて、意味を変える。
----------
「関係節は形容詞節だ」が主流だ、ということではないわけだ。
↓
『関係詞節は形容詞節だ』が主流ではないわけだ
----------
本当に恥ずかしいやつだ。
一体これまでどんな人生を送ってきたのだろうか。
424:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
23/12/21 02:13:30.39 JX8Fe5zl0.net
<languageの用法がModernだと言ったら、>>398のリンク先が説明するとおり「現代見られる特徴を有する」って意味なんだよ。>
余りに痛々しいw
用法がmodern?
用法、usagesの話じゃないだろ。
それぞれの単語についてのmodernな用法の話ではない。
関係代名詞節は形容詞節というタームで分類していいか否かを
君はusagesと言っているのか?
modern english grammer のmodernは
>>286
>「モダーンな英文法」は
>伝統文法と対比されるものであり、2 の語義だ
がどう考えても正しい。
お前はもう死んでいる
425:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e60-njYn)
23/12/21 02:30:01.11 4whmlsR00.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑
>>391 でも述べましたが、
この動画の方は「関係節は形容詞節である、という考え方が主流だ」
とは言っていません。
この方は「関係節と形容詞節は同じだ」と言っているだけです。
つまり、この動画を根拠にして、
「関係節は形容詞節である」という考え方が
主流だ、とも、或いは主流ではない、とも、どちらとも判断が付かないのです。
この動画を根拠にして、
「関係節は形容詞節である」という考え方が主流だ、
と主張する人がいるようですが、騙されないようにしましょう。
426:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e60-njYn)
23/12/21 02:47:14.70 4whmlsR00.net
>>412 でも述べましたが、
辞書で adjective clause を調べて、
relative clause と出てくるのは当たり前です。
adjective clause の定義をしているわけですから。
一方で、relative clause を調べても、
adjective clause とは出てきません。
つまり、辞書の記述からは、
「関係節は形容詞節である」という考え方が、
主流だとも、主流ではないとも、判断が付かないのです。
427:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
23/12/21 02:57:46.02 JX8Fe5zl0.net
『Modern Englishでは、・・・』
って、ヘボ職人が連呼するのが笑える。
文法に関する話だし、そもそもの発言は「モダーンな英文法では・・・」だったのに
「Modern English Grammerでは、・・・」って言わないで
なんで
「Modern Englishでは、・・・」って連呼してるんだろうw
さすがに、そろそろ
Modern English Grammerのmodernの意味が
URLリンク(www.merriam-webster.com)
でいえば
3ではなく2だということに気づきつつあるのかwww
428:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e60-njYn)
23/12/21 03:03:16.91 4whmlsR00.net
因みに、藁人形職人は私が
『「関係節は形容詞節である」という考え方が主流ではない』
と主張しているかのように言っていますが、
私はそんなことは一言も言っていません。
(彼が他人の意見を曲解するのはいつものことですが。)
私が言っているのは、
『「関係節は形容詞節である」という考え方が主流だ、というのは本当なのか?』
という疑問です。
なにしろ、彼の出してくる根拠が極少数な上、薄弱なので、
このような疑問を抱かざるを得ないのです。
429:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
23/12/21 03:04:03.58 JX8Fe5zl0.net
あ、TYPO
grammar
もう寝ます
430:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
23/12/21 03:14:39.23 JX8Fe5zl0.net
>日本語で「モダン」と言えば「現代風の」の意味しかないから、高校生に誤解される可能性がきわめて高い。
途中から全国の高校生の味方みたくなったけど
高校生じゃなく、ご自分が誤解されたのでは?
431:名無しさん@英語勉強中
23/12/21 13:03:06.09 7aD3VuOR0.net
You can't say that something you can't see does not exist.
見えない物は存在しないとは言えない。
文構造、省略、教えてください
432:名無しさん@英語勉強中
23/12/21 13:53:59.88 eAQ3LMLN0.net
オニオンズ
Onions, Charles Talbut
[生]1873.9.10. バーミンガム
[没]1965.1.8.
イギリスの言語学者。『オックスフォード英語辞典』の共編者 (1914~33) 。
URLリンク(www.vsop-eg.com)
現在、日本で英語の解釈法(英文法)は、イギリスの英語のオックスフォード大学の語源学者、C.T.Onions が発表した「An Advanced English Syntax(1903)」という本に書かれている「英語の使用分類」が、五文型の起源だと言われています。
当時、文明開化のまっただ中にあった明治政府は、富国強兵策の一環として国民の英語教育の必要性を痛感しており、英語の本家イギリスから輸入したものです。
以来、そのまま「日本の英語教育の標準英文法」として定着して、100年以上経った現在でも使われています。
この中で使われている文法用語・解析手法は、100年以上昔なので非常に古めかしいものです。
433:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef0f-1SG4)
23/12/21 14:16:52.60 1LlaJogL0.net
something(←を修飾you cant see) does not exist.
これがthat節の中ね。簡単なSVの文章。
You can't say that SVで、SVとは言えませんよ。って事。省略はなし
434:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f92-3CSV)
23/12/21 14:38:21.95 zV2ByzBg0.net
あえて言うならsomethingの後ろに関係代名詞thatの省略がある
435:名無しさん@英語勉強中
23/12/21 15:00:54.47 zV2ByzBg0.net
modern Englishって old Englishに対する概念で
古ラテン語、現代ラテン語
古ヘブライ語、現代ヘブライ語
みたいに時代による言語体系の違いを示しているだけじゃないの?
それと現代英語の中で、「ベーシックなもの」と「前衛的最先端的な(若者言葉とか)」の意味で分けている
っていう見方と対立してるのかな?
よくわからん議論だが
436:😎英ちゃん😉
23/12/21 15:02:58.81 j7RJhPXS0.net
職人さんの考えは誰にも分からないのですよ🥺
437:名無しさん@英語勉強中
23/12/21 17:44:43.19 7aD3VuOR0.net
0433 0434 ありがとうございました
438:英語職人
23/12/21 21:22:13.07 BCEkTLER0.net
>>420 そんなこともわからないで反論すんの? お笑いだ (^O^)
>>421
現代英語と表記するには、Modernと大文字で表記するんだよ。そんなこともわからない頭で私に反論するの? (^O^)
>>422 君がModernの意味が分からないからだろ。自分のレベルを自覚しなさい。
439:英語職人
23/12/21 21:22:18.69 BCEkTLER0.net
>>423 それは、君の読解力がないからだよ (^O^)
>>424 その2の定義は、「(of styles in art, music, fashion, etc.)」という芸術分野に関するものだ。言語学である事象をどう呼ぶかではない。それは、>>410から明らかだろ。(^O^)
440:英語職人
23/12/21 21:26:13.89 BCEkTLER0.net
>>425 それは、数ある証拠の一つとして挙げたんだろ。そんなこともわからないのか (^O^)
>>426 「関係節は形容詞節である」という考え方が主流なのは、少し調べればわかるんだよ。普通の人なら (^O^)
>>427 君のヘボ頭じゃ、Mordernの意味なんか理解できないだろうさ (^O^)
>>428
>『「関係節は形容詞節である」という考え方が主流だ、というのは本当なのか?』という疑問です。
ふつうの人なら、そんな疑問は持たないんだよ。(^O^)
441:英語職人
23/12/21 21:31:02.58 BCEkTLER0.net
>>430
私は常に、誰かに誤解を与えるレスに「警告」を発するためにここにいる。昔からね。客観的に見てあれは「人に誤解を与える表現だった」。
君のようなレベルとは違うので、自分のレベルで人を判断しないように。(^O^)
>>435 だから、
URLリンク(www.merriam-webster.com)
「言語に関してModernだ」と言ったら上↑の3番の定義で使われるんだよ。
>>436 天才は孤独だ 🤠