[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 28at ENGLISH
[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 28 - 暇つぶし2ch196:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
23/11/28 07:20:41.10 isgy7EOq0.net
◆ >>194の修正 ◆  
「源頼朝が義経を拒絶するなんて残酷に思えた」を英作する場合、どんな場合でも、「should reject」が正当化される。

①歴史小説でそのエピソードを読んだときに、現代の読者本人が「残酷に思った」 (「その本を読んだとき、残酷に思えました」の英訳)
 I read the history book last year. --- It seemed cruel that Yoritomo should reject Yoshitsune. ※ should have rejected も可。
 <過去VS大過去>だが、歴史の本に載っている有名な史実なので、英語のルールではこの「大過去」を通常「過去」として扱う。<過去VS過去>で考えてよい。
  <過去VS過去>の場合、>>86により、「should 原形」でも「should have p.p.」でもよい。

②当時の人たちがその出来事を残酷に思った。
  It seemed cruel (to the people of the time) that Yoritomo should reject Yoshitsune. ※ should have rejected も可。<過去VS過去>

③SF小説で、タイムマシーンで信長の時代に行き、それをじかに見た本人がそう感じた。
  It seemed cruel (to me) that Yoritomo should reject Yoshitsune. ※ should have rejected も可。<過去VS過去>


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch