[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 28at ENGLISH
[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 28 - 暇つぶし2ch143:英語職人
23/11/24 23:18:01.25 QLNFuJXZ0.net
■□■ まとめ ■□■
That Beethoven, who was so passionately fond of music, should cease to hear, seemed too cruel to be true.
で、なぜ、should cease to hearになっているかの説明
◆主節動詞の時間とthat節内の時間が同じなら、つぎの両方が可能である。論拠>>86 >>89
It was strange that he should have said so. <時制の一致>(彼がそんなことを言うとは驚いた)
は、It was strange that he should say so. <時制の一致に従わない>と言ってもいいよってこと。
しかし、ベートーベンの文は、主節の動詞とthat節の時間が一致していないので、上記のルールには従わない。
従うべきルールは、It is regrettable that she should have died so young.のように、2つの時間がずれている状況の文である。
だから、通常、should cease to hearは誤りである。
しかし、英語には、「歴史の教科書などに載っているような過去の出来事」は、常に過去形で書けるというルールがある。
The teacher told us that World War Ⅱ ended in 1945. ← 大過去にしなくてよい
このルールがベートーベンの英文に適用されるので、seemedとshouldの時間は等しいと便宜的にみなしてよくなり(ともに過去)、&#9670;で述べたところの「2つの時間が同時である場合」の英文で書くことができるのだ。よって、「should cease to hear」でも、「should have ceased to hear」でもよいことになる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch