【リーディング】薬袋善郎36【教本】at ENGLISH
【リーディング】薬袋善郎36【教本】 - 暇つぶし2ch336:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee4-Ez9F)
23/10/22 22:18:02.91 W1ReucDG0.net
■ ■ ■
「時制助動詞としてのwillはいわゆる単純未来といわれるもので、
意志の関与しない未来の出来事を表すのに用いられる」
URLリンク(twitter.com)
■ ■ ■

この書き方から判断すると、
英語基本動詞辞典は、
根源的用法しか法助動詞として認めていない、ということか?
認識的用法は法助動詞ではない、と。

認識的用法はモダリティに含まれるので、
この分類の仕方は主流ではないね。

Quirk et al. も所謂「単純未来」の will を法助動詞として扱っているし、
尊師さまの一連のツイートは偏った考え方に基づくものだな。

P213
4.42
The most common way of expressing futurity is the modal auxiliary construction
with will, shall, or 'll:

[1] He will be here in half an hour.
[2] Will you need any help?
[3] No doubt I'll see you next week.
[4] If the crop fails there will be a famine.

The modal verb will (or the contracted form 'll) is used with future meaning
with subjects of all three persons.
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch