【リーディング】薬袋善郎36【教本】at ENGLISH
【リーディング】薬袋善郎36【教本】 - 暇つぶし2ch323:名無しさん@英語勉強中
23/10/22 16:24:28.11 3+tux+enx.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
こうすることのメリットはここでは説明しきれないけど、ともかく、この視点からすると、法は意味に関わる概念で、助動詞は構造に関わる概念ですから、これを融合した「法助動詞」というような概念は、私が最も避けたいものなのです。ですから『黄リー教』には「法助動詞」という言葉は出てこないでしょ
厳密に言葉を使えば、たとえばwillは法助動詞のこともあれば、法助動詞ではないこともある(←単純未来を表す場合)。そこで「助動詞はbe、do、have、法助動詞の4種類だ」と言ってしまったら「単純未来のwillは助動詞じゃないのか?」という話になる。
ですから私は「法助動詞」という用語を使わず、「一般助動詞」という用語を独自に作って、be, do, have以外の助動詞をすべて「一般助動詞」と呼んでいるのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch