スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368 - 暇つぶし2ch82:The OED Loves Me Not (HappyBirthday! 6e89-ekUX)
23/11/20 17:53:59.59 nI6KAA940HAPPY.net
それでは、今後はすべて職人さんにお任せしますので、
誰も回答していなくてもさっさとすべてに回答し続けて下さいね。
職人さんがすべて答えてくれれば、他の人は、(すでに言ったように)
何も言わなくて済むから楽なのです。

私は、段階的にネット上のあらゆる英語質問サイトから
足を洗おうとずいぶん前から考えておりましたので、
ちょうどよかったです。

とはいえ、あくまで「段階的に」ですので、
すぐには足し去ろうと思ってもうまくはいかないこともあるでしょう。
でもできる限り早く出ていくつもりです。

83:英語職人 ◆azN58fWNzw (HappyBirthday! e95e-jMfl)
23/11/20 18:02:04.69 nssMCeSB0HAPPY.net
>>82
根拠をもって正しいと言えることだけ回答すればよいのです。

私は、間違いを見たら、訂正しないわけにはいかないので。

84:🤭英ちゃん🫢
23/11/20 20:53:30.76 JDoB/qa10HAPPY.net
5chとエロ動画見る以外に生きがいあんのか?

85:名無しさん@英語勉強中
23/11/21 00:44:10.85 RWWNnlQa0.net
まことに瑣末な質問ですいません
Nothing could be more beautiful.の後ろには
何が省略されているでしょうか?
自分はこのパターンでは「than this」と理解していましたが
Nothing could be further from the truth (than that).
「それほど真実から遠いものはない」みたいな文を見て
ちょっと迷ってしまったので質問しました
つまりは Nothing could be more beautiful.の後ろも
省略されているのは「than this 」でも「than that」でも
別にどっちでもいいということでしょうか

86:名無しさん@英語勉強中
23/11/21 05:39:21.77 mPmNOQwI0.net
文脈によると思うけどそれの前後に書いてあること見れば分かる感じはしない?
フレーズ自体はthanとかなくてもそれで文章になってるよ
これ以上きれいなものはないです的な意味

87:名無しさん@英語勉強中
23/11/21 05:46:07.04 mPmNOQwI0.net
なんか誤解を生みそうだったので補足 thanって言ってもおっけ
moreなんとかって言ってるのでthanなになにってつなげて言っても全く違和感はない
同時に言い方的にはmoreって言ってるけど意味的にはこれはmostとかbestの意味の文章なんでthanって言わなくてもこれも違和感ないです

88:🤭英ちゃん🫢
23/11/21 11:24:12.05 uFdme8fu0.net
>>82
>誰も回答していなくてもさっさとすべてに回答し続けて下さいね。職人さんがすべて答えてくれれば、他の人は、(すでに言ったように)何も言わなくて済むから楽なのです。
このいらぬ使命感はどこから来たんだろう

89:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ feca-tE+F)
23/11/21 12:40:17.34 3Uik9EIp0.net
質問です。

He appeared to be utterly ignorant that he had been rude.

that 以下についてですが、
「that は従属接続詞。that から rude までが副詞節で ignorant にかかる」
と理解しましたが合っていますでしょうか?

90:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ feca-tE+F)
23/11/21 15:21:07.83 3Uik9EIp0.net
89です。自己解決したので回答不要です。

that は従属接続詞。
that ~ rude は名詞節。
be ignorant of ▲ の構文で、▲の部分(前置詞 of の目的語の部分)がthat節。
この場合、前置詞の of は省略するのがルール。
なので、that ~ rude の名詞節は前置詞の目的語。

上記の理解で納得しました。失礼しました。
こういう細かいルールは覚えるしかないのかな。

91:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9111-Oqke)
23/11/21 15:57:25.16 z0OBHzFL0.net
どうしても書くときは辞書を引いて文型を調べて使う
読むときは文脈でそう読むんだろうなと思う

なので覚える語法じゃないと思います
あえて言えば形容詞 thatにそういうものがある
って頭の片隅に置いておく

92:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9111-Oqke)
23/11/21 15:58:34.54 z0OBHzFL0.net
ofを省略してどうの、は不毛だと思う

93:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 02f0-G21V)
23/11/21 17:15:33.63 N5XifNAc0.net
無知であるというのが思いがないと考えられれば
感情や思いを表すときの
主語+be動詞+感情を表す形容詞+that節
that節には感情が生じた原因・理由や思いの対象について述べることが出来るのが理解できるでしょう

94:名無しさん@英語勉強中
23/11/21 21:37:20.84 WFXUysio0.net
ChatGPTの言うことが二転三転して定まらないのでこちらで質問させていただきます。
As a rule it happens that a week or so of mild sunny weather occurs about this time.
この文章の、that節内の主語(occurの主語)は、weather なのかweekなのかどちらなのでしょうか?
私は、a week or so of mild sunny weather を「穏やかの天気の一週間そこら」と呼んだので、「一週間」が主語だと思います。
この部分の骨は、week occurs だと思うのです。
でも、chatGPTは、occurの主語はweatherだと言うのです。
もしweatherが主語なら、mild sunny weather of a week or soという語順になると思うのですがいかがでしょうか?

95:🤭英ちゃん🫢
23/11/21 22:06:14.26 uFdme8fu0.net
a week or so of mild sunny weatherの主要部はa week or so

96:名無しさん@英語勉強中
23/11/21 22:11:33.18 mPmNOQwI0.net
オレはChatGPTじゃないけどChatGPTと同じイケンだよ
というかa week occursって日本の教育だとどういう意味になってるの?
個人的にはゼンゼン意味が分からない文章なんだが・・・

97:名無しさん@英語勉強中
23/11/21 22:13:50.88 WFXUysio0.net
「穏やかな天気の一週間」がoccurしたのか、
「一週間の穏やかな天気」がoccurしかのか、ということだと思うんです。
私は前者だと思います。

98:🤭英ちゃん🫢
23/11/21 22:18:21.62 uFdme8fu0.net
三国志クイズをchatGPTで解かせたらでたらめでワロタわ
問題を解くということには、まるで向いてない
Q. 曹操と袁紹の両軍が戦う機運が高まった199年、曹操に対して突然挙兵したのは誰か?

99:🤭英ちゃん🫢
23/11/21 22:33:17.45 uFdme8fu0.net
>>98
chatgbtだと袁術
正解は劉備
他2問 解かせてみたが 全部間違い
ググった方が早かった

100:英語職人
23/11/21 23:38:01.37 UKpMguir0.net
>>94
URLリンク(books.google.com)

ここを見ると、「days of ~ weather」 が主語になったとき、wasよりもwereで受けるのがふつうだとわかります。
これは、主語がweatherではなく、days / a week or soのほうであることの証拠です。

101:ブタ耳
23/11/21 23:45:54.72 w6/YJ1Wn0.net
ChatGPTの回答を載せる場合は、GPTのバージョンと、どんなプロンプトを使ったのかを併記していただきたい。
>>100
いい指摘ですね。

102:英語職人
23/11/21 23:47:43.81 UKpMguir0.net
>>101
Thanks 🤠

103:ブタ耳
23/11/21 23:50:15.97 w6/YJ1Wn0.net
prompt:
"A week of mild sunny weather occurs about this time."
What part of this sentence functions as the subject?
ChatGPT (GPT-3.5):
The subject of the sentence is “a week of mild sunny weather.”
prompt:
If you have to choose only one word as the subject, which word will you choose?
ChatGPT (GPT-3.5):
The word “week” functions as the subject in this sentence.

104:ブタ耳
23/11/21 23:52:59.36 w6/YJ1Wn0.net
あるいはリンクを貼るとか
同じプロンプトに対するphind(GPT-4)の回答:
URLリンク(www.phind.com)

105:ブタ耳
23/11/22 00:06:52.95 vhLL5n290.net
>>98
そういう歴史的事実を調べたいときは、bingを厳密モードで使用すると、かなり正確な答えが得られることが多いです。
prompt:
In 199, during the confrontation between the armies of Cao Cao and Yuan Shao, who suddenly raised an army against Cao Cao?
bing (GPT-4, 厳密):
In 199, during the confrontation between the armies of Cao Cao and Yuan Shao, it was **Liu Bei** who suddenly raised an army against Cao Cao². Liu Bei did not return from a campaign against Yuan Shu and settled his men in Xu Province in open rebellion². Cao Cao was determined to eliminate Liu Bei before his forces could accumulate, but his generals were concerned that Yuan Shao might exploit the opportunity to attack Xu City when Cao Cao was away attacking the east².
ソース: Bing との会話 2023/11/22
(1) Battle of Dushi Ford - Wikipedia. URLリンク(en.wikipedia.org)
(2) Battle of Guandu - Wikipedia. URLリンク(en.wikipedia.org)
(3) Battle of Guandu (200) | Historica Wiki | Fandom. URLリンク(historica.fandom.com)
(4) About: Battle of Guandu - DBpedia Association. URLリンク(dbpedia.org)
(5) Battle of Guandu | Military Wiki | Fandom. URLリンク(military-history.fandom.com)

106:🤭英ちゃん🫢
23/11/22 00:11:46.49 O60BVnvy0.net
曹操ってカオカオなの?!🫢

107:ブタ耳
23/11/22 00:14:46.72 vhLL5n290.net
>>106
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

108:🤭英ちゃん🫢
23/11/22 00:17:11.73 O60BVnvy0.net
ツァオツァオ🤔
マンダリンだとカワイイな

109:🤭英ちゃん🫢
23/11/22 00:29:56.92 O60BVnvy0.net
Q. Who was the person who promoted the alliance between Sun Jian and Liu Bei, and strengthened the relationship with Liu Yao during the battle of Red Cliffs?

110:🤭英ちゃん🫢
23/11/22 00:30:35.79 O60BVnvy0.net
>>109
I’m sorry, but I couldn’t find specific information on who promoted the alliance between Sun Jian and Liu Bei, or who strengthened the relationship with Liu Yao. The information available indicates that Sun Jian, Liu Bei, and Sun Quan were significant figures during the late Eastern Han dynasty of China. Sun Quan and Liu Bei formed an alliance in 208 to counter another warlord, Cao Cao. This alliance was further cemented by a marriage between Liu Bei and Sun Quan’s younger sister, Lady Sun. However, the specific individuals who promoted these alliances or relationships aren’t mentioned in the sources I found. If you have more details or context, I might be able to provide a more accurate answer.
😭

111:🤭英ちゃん🫢
23/11/22 00:31:58.13 O60BVnvy0.net
正解は魯粛Lu Suです
ギフト1個取りそこねた🙄

112:🤭英ちゃん🫢
23/11/22 00:35:08.91 O60BVnvy0.net
ちなみに日本語では周瑜とでました🙄

113:🤭英ちゃん🫢
23/11/22 00:47:06.02 O60BVnvy0.net
たとえば
Can you make a short story for German learners (CEFR A2). In the story all nouns must be masculine; all verbs must be in the past tense.
とか、そういう使い方がもっとも力を発揮すると思われた。試しに作ってドイツ語ネイティブに見せたら、一箇所を除いて自然な文だと評していた😌

114:名無しさん@英語勉強中
23/11/22 12:37:09.40 Gx8zUsmt0.net
8 hours of sleep
8時間の睡眠
A week of mild sunny weather
一週間の長さの穏やかな天気
穏やかな天気の一週間

115:名無しさん@英語勉強中
23/11/22 12:59:08.94 yegywmRH0.net
a short period of drought 短期間の干ばつ
a small number of students 少数の生徒
a week of heavy snow 1週間の大雪

116:🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 0286-Mysx)
23/11/22 17:52:39.17 O60BVnvy0.net
統語上の主語と意味上の主語は完全一致はしないからネ

117:名無しさん@英語勉強中
23/11/23 00:01:01.60 zX9DH/3C0.net
The fenced pathways will lead us past areas where our animals are allowed to roam free.
囲まれた通路を進むと、動物たちが自由に歩き回れるエリアを通り過ぎます。
この lead 人 past area というのがいまいちわからないのですが、このpast は前置詞なんでしょうか?動詞?形容詞?何の役割でしょうか?

118:名無しさん@英語勉強中
23/11/23 00:28:00.08 uhy41L4T0.net
>>117
前置詞です。

119:名無しさん@英語勉強中
23/11/23 11:46:00.11 TJU04Alp0.net
副詞だとしたらlead us areasという言い方をしないから、
副詞じゃないよ。

120:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
23/11/23 20:53:59.56 eD9uY9ia0.net
>>80についての補足
このany data you needの使用例の異常な低さは、あくまでもdataのときだけ起こる現象である。(これが、「You can use any method you want ~」のようにdata以外の名詞であれば、とてもよく使う表現で、とても自然な表現である。だから、OEDさんらが誤解したのも無理はない)

では、なぜdataの時だけ異常に使用例が低くなるかと言えば、「必要なデータを何でも好きなようにダウンロードしてね」なんて言ったら、「おまえの会社の機密情報管理はどうなってるんだ?好きなようにダウンロードさせちゃダメだろ!」というクレーム・印象を想定してのことだと思われる。日本語でも、「必要なデータはなんでもダウンロードしてください」なんてわざわざ言うアホ会社はないだろう。事実、Googleのフレーム検索で「必要なデータはなんでもダウンロード」「必要なデータをなんでもダウンロード」と書いてある日本語のページは存在しなかった。私が、download any data you needに違和感を持ったのは、まさに、この不自然さなのである。

121:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
23/11/23 21:01:08.25 eD9uY9ia0.net
>>117
「This street leads you to the park.」なら、理解できますよね?  to は前置詞だから、toの代わりに他の前置詞も来れるわけです。
そして、その文では、toの代わりに、past(~のそばを通り過ぎて)という前置詞が使われているのです。

lead O past ~で、「主語(道など)を進むと、Oは~のそばを通過することになります」の意味

122:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cddc-f5/H)
23/11/23 21:27:14.53 uhy41L4T0.net
>>120
そんなの文脈によるわ。
例えば執行役員向けの会社の会計システムの説明の話なら
別に問題ない。

123:名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM15-UTXV)
23/11/23 21:39:47.56 yfxPFd7VM.net
ほっとけよコテハンなんか頭おかしいのしかいないんだからさ

124:名無しさん@英語勉強中
23/11/23 22:28:50.33 U9PV869g0.net
おかしくないけどあまり使われていない表現ということかもしれない
言語研究の死角かもしれない

125:英語職人
23/11/23 22:43:13.40 eD9uY9ia0.net
>>122
間違いではないが、使用例が少ないという話をしている。使用例が少ないことは、>>80からも、以下のリンク先からも明らかである。
You can download any data you needが、「You can download the data you need」や「You can download the necessary data.」よりも、一般的であるという証拠を出してみなよ。いい加減なことを言わないように。
URLリンク(books.google.com)
>>123 レベルの低いレス 😄

126:英語職人
23/11/23 22:44:45.19 eD9uY9ia0.net
You can download any data you need.の使用例が他の言い方と比べて極端に少ないのは紛れもない事実なのである。

127:英語職人
23/11/23 22:47:23.34 eD9uY9ia0.net
英語を中途半端に知っていると、「can use any ~」などの表現があまりにも一般的であるため、「download any data you need」もよく使われるように錯覚するのである。

128:英語職人
23/11/23 23:01:19.58 eD9uY9ia0.net
今回の問題は、>>59さんの質問から始まっている。もともとの意味に「どのデータでも」という意味がないのに、使用例の極端に少ない「download any data you need」をわざわざ推奨した回答があったので、それはおかしいだろという話の流れである。
>>59さんの「You can download the data you need.」「You can download the necessary data.」の2つの文は完璧であり、これをわざわざ不人気の表現に言い換える妥当性はどこにも見いだせないのである。
そして、ネットを検索すれば、「You can download any data you need.」は、ほぼ誰も使っていない表現であることがわかる。

129:英語職人
23/11/23 23:04:54.52 eD9uY9ia0.net
私の意見への反論者は、原文の「You can download the data you need.」「You can download the necessary data.」が、「You can download any data you need.」に修正されるべきであるという論拠を示しなさい。

130:英語職人
23/11/23 23:23:27.56 eD9uY9ia0.net
>>120 >>125を撤回するわ。「any data you need」は、文法的に間違いだよ。なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだ。🤠😓😓
道理で使用例が極端に少ないわけだよ。俺としたことが・・・
>>122も気づけよ。こんな簡単なこと。😄
では、122に教えてやる。 「any 名詞 you need」の名詞は単数形じゃなければならないんだよ。
dataは単数形じゃないだろ。だから、だれも使わないんだよ。これは、間違った表現なんだよ。
あーあ、OEDさんとか59に間違った英語教えちゃった。俺は知らないよ~ん🤠

131:英語職人
23/11/23 23:29:28.96 eD9uY9ia0.net
■□■ >>122がデタラメを言っていることの証明 ■□■
「any 名詞 you need」の名詞は単数形じゃなければならない。dataは単数形ではない。よって、「any data you need」は文法的に誤りである。
122の「download any data you need」は正しいとする意見は、見事に間違いであることが証明されました。🤠

132:ブタ耳
23/11/23 23:32:18.07 5OpMRr1R0.net
>>130
理屈の上ではany datumが正しいのかもしれないが、実際使ってる例は極度に少ないね。
URLリンク(books.google.com)

133:英語職人
23/11/23 23:35:05.41 eD9uY9ia0.net
危機感を覚えるのは、私以外に、「You can download any data you need.」という回答に反論した人がこのスレにいなかったことです。

134:ブタ耳
23/11/23 23:37:53.01 5OpMRr1R0.net
"You can download any data you need."
が文法的に許容できるとしても、これがおそらくは言い過ぎであろうという点では同意。
ただし、>>73の繰り返しになるが、
実際にどんな表現が適切かは、その文書>>59の内容と、具体的にどんなデータがダウンロードできるのかを見てみないと分からない。

135:名無しさん@英語勉強中
23/11/23 23:37:53.98 +zjf9Qgga.net
any medium SVはまだあるけどany datum SVはあんま無いな。

136:英語職人
23/11/23 23:38:08.60 eD9uY9ia0.net
>>120
ということは、やっぱり120が使用例が少ない原因かな

137:英語職人
23/11/23 23:40:16.60 eD9uY9ia0.net
datumって、コンピュータの世界では「一ビット」を表すともいえるからな。「どの一ビットの情報もダウンロードできるよ」なんて言うわけないじゃん🤠

138:英語職人
23/11/23 23:45:01.33 eD9uY9ia0.net
まとめ
You can download any data you needを使わない理由 → anyの後ろは単数名詞が来る。(否定文・疑問文なら可能だが)
You can download any datum you need.を使わない理由 → datumは「1かゼロかの情報ひとつ」とも解釈でき、そんなもんをダウンロードしろとは言っていない。
だから、「You can download the data you need.」か「You can download the necessary data.」を使うべきである。

139:名無しさん@英語勉強中
23/11/23 23:46:06.97 uhy41L4T0.net
>>125
使用頻度がどうとか私は一切言っていない。
機密情報管理がどうたらで違和感があって不自然というコメントに対して
そんなの文脈によると言ったまで。
よく読むように。
dataが複数形であるのはその通りで、これは自分も恥ずかしい。

140:英語職人
23/11/23 23:49:12.89 eD9uY9ia0.net
しかし、「You can download any file you need.」も人気のない表現であることを考えれば、やはり以下の理由も捨てがたい。
では、なぜdownload any data you needは人気がないのかと言えば、「必要なデータを何でも好きなようにダウンロードしてね」なんて言ったら、「おまえの会社の機密情報管理はどうなってるんだ?好きなようにダウンロードさせちゃダメだろ!」というクレーム・印象を想定してのことだと思われる。日本語でも、「必要なデータはなんでもダウンロードしてください」なんてわざわざ言うアホ会社はないだろう。事実、Googleのフレーム検索で「必要なデータはなんでもダウンロード」「必要なデータをなんでもダウンロード」と書いてある日本語のページは存在しなかった。私が、download any data you needに違和感を持ったのは、まさに、この不自然さなのである。

141:英語職人
23/11/23 23:59:49.31 eD9uY9ia0.net
>>125
そう、文脈によるんだよ。そして、ふつうは、わざわざ「なんでもダウンロードして」と言わなければならない必然性がないのだよ。機密性が重視されやすいデータダウンロードの文脈では。
(Google検索の結果)
"You can download the files you need" ・・・71万5千
"You can download any file you need" ・・・ 5件
この違いは、そういう必然性から来ているのだ。「なんでも」と言いたいなら言ってもいいけど、そういう場面はそうあるものではない、と私は言っている。

142:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 00:01:31.90 /mwossm90.net
でもdataって単数扱いされることもある。

143:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 00:12:37.01 /mwossm90.net
Title:Captain Zack & the Data Raiders
Author:Tem, Steve Rasnic
Title:Captain Zack & the Data Raiders
Author:Tem, Steve Rasnic
Much as I hated it, we've erased any data linking you to the Raiders.

144:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 00:26:47.07 /mwossm90.net
>>141
社内文書の英訳と質問者は言ってからな。
社内で権限がある人がダウンロードしまくることに問題なかろう。

145:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 00:41:32.99 /mwossm90.net
Source:NEWS: Chicago Tribune
Date:2016 (16-06-10)
Title:City seeks input on privacy policy for Array of Things sensor network
The policy covers any data that could identify a person, including names, faces and license plate information.

146:外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
23/11/24 03:32:31.74 NBfu7vZNH.net BE:462489369-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
You can download any data you needは違和感感じませんよ

147:外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
23/11/24 03:33:28.02 NBfu7vZNH.net BE:462489369-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
覚えません

148:外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
23/11/24 03:34:22.49 NBfu7vZNH.net BE:462489369-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
datumのやつはかなり変だけど

149:外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
23/11/24 03:35:35.70 NBfu7vZNH.net BE:462489369-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
You can download any file you needはneedをwantにすればかなり自然で違和感ナッシング

150:外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
23/11/24 03:37:15.71 NBfu7vZNH.net BE:462489369-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
なんでもいいよ/Any(thing) you...って言ってるときに必要(need)のことを言わないよね?ご希望の~選んでいいよ~って感じだからwantの方がしっくりくる

151:名無しさん@英語勉強中 (GB 0H8a-xNvI)
23/11/24 03:41:57.23 NBfu7vZNH.net BE:462489369-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ニーズのことを言ってる時にAll the... / the...って言った方がいいと思う
特定のものだし 
You can download all the files you need
これ違和感無し
wantに書き換えてもOK
そこまで厳密なルールじゃないからあくまで「感じ」の問題ですね。

152:名無しさん@英語勉強中 (GB 0H8a-xNvI)
23/11/24 03:45:59.12 NBfu7vZNH.net BE:462489369-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
一応想像で話してるけど、
all the 何々 you wantと言われるとご自由に~遠慮なくー~って感じがする

153:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
23/11/24 09:21:43.93 QLNFuJXZ0.net
>>146
違和感があるかどうかの話をしているのではないのです。
「必要なファイルをなんでもダウンロードしてください」という日本語も違和感はまったくないのです。しかし、そのような言い方をしているインターネット上のページはないのです。英語でも同じで、違和感はないが、実際に使っている人がほぼ皆無という状況を指摘しているわけです。これは、わざわざ「なんでも」という必要性がないことと関連しているわけです。

私に反論するなら、「You can download any data you need.」が「You can download the data you need.」と同じくらい人気のある表現であることを証明してみてください。つまり、同じくらいかそれ以上使われている証拠を出してください。

154:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
23/11/24 09:29:36.42 QLNFuJXZ0.net
>>150
結局は、「any data you need」は、やや不自然ということでいいのね 🤠

155:名無しさん@英語勉強中 (GB 0H8a-YBLf)
23/11/24 09:48:18.41 NBfu7vZNH.net
datumのやつを除いてどれを言われてもなんの違和感も覚えない
You can download any data you needは話し手が相手の欲しいものがわからないときに言うもので、You can download the data you needは相手の欲しいものがごくわずかながらでも理解しているときに言うのだと思う
そう感じる

156:名無しさん@英語勉強中 (GB 0H8a-YBLf)
23/11/24 09:50:14.62 NBfu7vZNH.net
ちなみUPLIFT買ってるけどchmateではまだ「書き込みエラー」が出てくる。ログインOKなのに

157:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa85-94xQ)
23/11/24 09:56:44.65 JrC0qQuBa.net
「Do you speak English?」より「Can you speak English?」と言いたくなる日本人感覚だな

158:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 10:01:47.50 JrC0qQuBa.net
「なんでも」は口語表現でそういう文脈でそう使用しない。
いずれもダウンロードすることが可能
いずれもダウンロードしていただく
いずれもダウンロードいただけます

159:英語職人
23/11/24 10:24:41.09 QLNFuJXZ0.net
>>155
だから、違和感の問題じゃないと言ってるだろ。
私に反論するなら、「You can download any data you need.」が「You can download the data you need.」と同じくらい人気のある表現であることを証明してみてよ。同じくらいかそれ以上使われている証拠を出してみて。

160:英語職人
23/11/24 10:26:50.80 QLNFuJXZ0.net
>>155 >>158
ネイティブが>>150でneedじゃなくwantがいいって言ってるんだから、あきらめましょう🤠

161:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 14:10:21.49 /mwossm90.net
違和感の問題じゃないって言ってるけど
機密情報管理がどうのこうので、違和感があったって書いたやんかw
じゃあ、それは撤回するでいいのですか?

162:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 19:18:13.19 NE/IdkAlr.net
ネイティブとの会話です 意味やニュアンス
教えて頂けるとありがたいです
私:Is it true that you will come to our company?
ネイティブ:How did you hear about it?

163:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 19:40:38.40 NE/IdkAlr.net
お願いします!

164:名無しさん@英語勉強中 (GBW 0H8a-zQqN)
23/11/24 21:03:20.33 NBfu7vZNH.net
>>159
どれくらい人気か知らないけど
状況や場合に応じて使い分けるといいと思います
>>162
「どうしてそれを知っていますか?」

日本語と違って中立的なニュアンスで質問を押し付けるような感じではない。

「どのようにしてそれを知っているようになりましたか?」←こんな感じ。

hearとは耳に入ることで、偶然でも耳に入って知るようになったニュアンスがありす。

165:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr51-zSDO)
23/11/24 21:11:09.73 NE/IdkAlr.net
>>164
ありがとうございます!
それだと納得いきました。

「なんで知ってんだよ?」って感じかと思いました
ちなみに会社の面接や契約に関してのことです

166:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 22:40:29.17 plzaH5NsM.net
児童書の一節なのですが、モヤッとするので教えていただきたいです。
“Tell Becca that when she feels up to it to come by
the store for a piece of candy,” said Mr. Pike.
「Mr. Pikeは『気が向いたらお菓子をもらいに店に立ち寄るように
Beccaに伝えて』と言った。」ってことだとはわかるのですが、
thatの中身がSVになっていないのが気になるんです。
どう言う構造のなんでしょうか?
toを使うなら「Tell Becca to come by the store
for a piece of candy when she feels up to it.」に
したくなっちゃう。

167:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 22:55:04.31 /mwossm90.net
>>166
Page 79 - Holes - Louis Sachar (1998) ですね。
確かに、構文がわからんね。

168:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 23:08:55.34 plzaH5NsM.net
>>167
そう、あたりです。
意味がわかるからこそ、余計モヤモヤするんですよ。

169:🤭英ちゃん🫢
23/11/24 23:15:39.33 HLuxeVLk0.net
Tell Becca "to come by the store"

Tell Becca when ... "to come by the store"

whenが疑問詞に聞こえないように that 入れる

170:名無しさん@英語勉強中
23/11/24 23:26:57.32 plzaH5NsM.net
>>169
おお!thatの知らない使い方でした。
ありがとうございます!

171:外人
23/11/25 00:23:47.96 Gm6R3mI9H.net
>>166
thatはtellの中身を指します。
もちろん、なくても全然大丈夫だけど。
カジュアルな言い方で、フォーマルな場面では使わない。

172:外人
23/11/25 00:27:34.28 Gm6R3mI9H.net
日本語のと言うの「と」みたいなものです
例文を考えてみると
"He said that he believes the earth is flat. I can't believe how dumb he is. Tell him that he's an idiot."

173:外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
23/11/25 00:51:36.78 evjcqa920.net
嘘ですね。
thatがなくてもwhenが疑問詞のようには全然聞こえない。

174:外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
23/11/25 00:51:50.22 evjcqa920.net
>>169

175:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 677f-1fOb)
23/11/25 01:03:58.22 0vW7SwmH0.net
>>172
that節内が文の形(主語+述語動詞)になっている英文、すなわち
He said that he believes the earth is flat.
とか
Tell him that he's an idiot.
だとかのthatの使い方は中学生でも熟知しているのですが

今回の英文のように
that節内がto不定詞のケースに馴染みがないのです。

176:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 677f-1fOb)
23/11/25 01:08:25.23 0vW7SwmH0.net
>>173
when節を後ろに置いた場合、つまり
Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it.
という英文でもthatを入れることができますか?

Tell Becca (that) to come by the store for a piece of candy when she feels up to it.

177:外人
23/11/25 01:24:46.94 evjcqa920.net
>>175
“Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy,”
この文のことですか?
なら同じthatですよ
ケースがなんちゃらか知らんけど

>that節内がto不定詞のケースに馴染みがないのです。
考えすぎだよ

178:外人
23/11/25 01:25:42.01 evjcqa920.net
>>176
それはできない

179:外人
23/11/25 01:29:52.57 evjcqa920.net
考えると
thatを入れる基準はA is B文またはA does B文であることなのだと思う
(that when) she is not busy
(he thinks that) the earth is flat
(He said) he does not

180:外人
23/11/25 01:30:41.97 evjcqa920.net
>>179 間違えた
(He said that) he does not

181:外人
23/11/25 01:31:56.31 evjcqa920.net
>>180
thatなしでは間違ってると言ってるのではなくthatの使い方を示すためです

182:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 01:45:51.48 0vW7SwmH0.net
>>thatを入れる基準はA is B文またはA does B文であることなのだと思う

>that節内が文の形(主語+述語動詞)になっている英文のthatの使い方は中学生でも熟知しているのですが
>that節内がto不定詞のケースに馴染みがないのです。
同じことを言っています。
そして
that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy
は、that節内がちゃんとした文になっていない。
確かに、when節だけ見れば文になってるけど・・・・
こういうthatの使い方は、多くの日本人は知らないし、文法書にも載っていないと思う。

183:外人
23/11/25 01:55:41.03 evjcqa920.net
>>182
何が言いたいですか?

184:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 02:01:52.69 QgmQo/ff0.net
thatが接続詞である以上、thatの後ろにはwh節以外の本体の節が必要でしょう?🤔
それが非定型節to come...ではないの?
when...が疑問詞に取られないようthatをつけるとゆーのは、わたくしも半信半疑で言ってみたが…🫢

185:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 02:06:51.42 QgmQo/ff0.net
tell somebody [when...]ときたら、[when ...]が目的語ではなく、本体の節はその後ろにあるよということを示すためにthatを入れてるって、割といいところついてない?🤔

186:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 02:25:03.60 QgmQo/ff0.net
chatgbt で似たような文章作らせて、本物の英語ネイティブに添削して貰おう

187:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 02:26:01.73 0vW7SwmH0.net
URLリンク(langeek.co)
URLリンク(websites.umich.edu)
名詞節のthat節は
These are tensed (finite) sentences with a "that" in front of them.
とある。
非定型節to come... は基本ダメでしょ。
だから、このthat節はやはり例外的な用法でしょう。

188:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 02:27:51.21 0vW7SwmH0.net
>>183
>>187 に書いてある通りです。

189:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 02:30:07.73 0vW7SwmH0.net
>>185
こういうthat節、今まで他に見たことあるの?

190:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 02:35:39.21 QgmQo/ff0.net
ないから明日外人(本物)に聞きます🙇

191:名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd7f-yg2m)
23/11/25 08:31:02.43 i4kccsm8d.net
おはようございます。
Twitterにてこの問題に出くわしました。
答えは出ておらず、知識不足で文もよく分かりませんでした。文の解説、特にpublicized nature of trialの訳を含め、答えの解説もよろしくお願いします。



The highly publicized nature of the trial caused the judge to ________ the jury in order to shield members from evidence that might sway their verdict.

a) quarantine
b) retract
c) sequester
d) integrate
e) assimilate

ソース
URLリンク(x.com)

192:ブタ耳
23/11/25 08:38:26.47 4kE2l0G/0.net
>>186
phindに作らせてみた。
URLリンク(www.phind.com)
prompt:
Create five sentences that have the same grammatical structure as below:
Tell <somebody> that <when-clause> <to-v>.
Sample:
“Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy."
phind (GPT-4):
(抜粋)
1. Tell John that when he finishes his homework to call his grandmother for her birthday.
2. Tell Sarah that when she gets off work to pick up some groceries for dinner.
3. Tell the team that when they complete the project to prepare a presentation for the client.
4. Tell mom that when she returns home to check the mail for an important letter.
5. Tell the kids that when they tidy up their rooms to come downstairs for a surprise.
正しいの、これ?
thatが後方照応的にto不定詞を指している、とか?

193:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 08:45:41.38 2GkgSc8ya.net
>>191
その事件がメディアで大々的に報道されていて、例えば誰か怪しい人を犯人と決めつけて大バッシングしてるような状況だと、陪審員がそれに影響されて公正な判断が下せなくなるから、そういう情報をシャットダウンするために隔離(sequester)するということ。quarantineは病気の場合の隔離でだめ。

194:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 08:48:43.60 i4kccsm8d.net
>>193
ありがとうございました!
前レスの取り込み中すみませんです

195:英語職人
23/11/25 08:58:35.37 /XgL3qVR0.net
>>161
違和感を感じたのは、その文章の文法的なありかたではなく(文章自体に違和感はない)、それが頻繁に使われるとする意見に違和感を感じたのであ~る。

196:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 09:12:17.64 hEEhZqY50.net
英語をしゃべる上で冠詞をつけるかそれとも複数形か無冠詞にするかはプライオリティ高いですか?

197:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 09:52:55.95 0vW7SwmH0.net
>>192
>thatが後方照応的にto不定詞を指している、とか?
when節を後ろに置いて
Tell Becca that to come by the store for a piece of candy when she feels up to it.
とすることはできないと、外人さんが言ってたので違うと思うったけど・・・
phindで、不定詞とwhen節を入れ替えて同じように質問したら
同じように英文を作ったよwww
でも私個人は
Tell Becca that when she feels up to it, she must come by the store for a piece of candy

Tell Becca to come by the store for a piece of candy
の混交だと思う。
或いは
Tell Becca that when she feels up to it,(she is) to come by the store for a piece of candy
かな???
主語+be動詞が省略されるのは副詞節で起こるのが正しいのだけど・・・

198:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 10:02:35.15 9Sf6N9h+0.net
>>196
母語話者は別として、高くないしゼンゼン低くていいよ
このスレで出る他の質問もそうだけど、そもそもの話として文法が正しい必要があるかっていうのは日本語と英語でちょっと感覚が違う
日本人が日本語を話すときの文法の正しさを考えるのと同じような尺度で考えるとちょっと合わないかも
英語はネイティブスピーカー同士でも自分と友達の英語は違うし、自分の家と隣の家の英語は違うし、下手すると自分と親兄弟でも違うことがよくある
さらに第二言語として異なるアクセントで話す人たちの数がすごく多いし、人とか出身とか国とかによって英語は違うって感覚がまずベースにあるのよ
だから少しおかしい文法の英語を耳にすることはごく普通の事だし、とくに構造語とか動詞・名詞の変化の違いなんかは思ってるより全然気にしなくていいよ

199:196 (ワッチョイ 6701-O+E1)
23/11/25 10:14:04.57 hEEhZqY50.net
ありがとうございます。

200:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f10-2qxF)
23/11/25 10:16:03.46 9Sf6N9h+0.net
構成語ってちゃんとした訳じゃないかもしれないけど、theとかaとかinとかtoとかそういうやつね
文章を作るときに必要なやつなんだけど口語だと結局リダクションでほとんど消えちゃうやつ
動詞とか名詞じゃないやつ

201:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 11:01:21.65 QgmQo/ff0.net
>>192
とりあえず英国人に聞いてみた。他の人にも聞いてみてと頼んだ😌

202:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 12:24:47.86 nUoQ8aEC0.net
>>166
it は to come by the store for a piece of candy
来たい時に(来なさい)

203:名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM3b-1OlK)
23/11/25 12:40:14.92 Qrt3xt+OM.net
>>202
「tell SB to do」の中にwhen節が挿入されている形だと思ったけど、
to do部分もwhen節の一部ということ?

204:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 13:02:01.86 0vW7SwmH0.net
>>202
問題外w

205:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 13:11:38.01 0vW7SwmH0.net
念のためにいっておくと、itはそりゃー内容的には'to come by the store for a piece of candy'
のことを言っている。そんなことは皆知っている。
で、みな構文の話をしている。
itが仮目的語で、to come 以下が真目的語だとするなら、that節に副詞節だけが存在することになる。

206:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 13:42:07.55 /2xPuBAj0.net
>>166
いろんな意見が出てますけど、自分も一言。
“Tell Becca that when she feels up to it to come by
the store for a piece of candy,”
このセリフは、言った当人がまず
Tell Becca that(ベッカに(that以下のことを)伝えてね
と取りあえず言っておいて、
その後に、但し書き的に、 when she feels up to it(彼女が気が向いたら)と言って
しまったので、つい接続詞の that を使ったことを忘れてしまった、接続詞の that
であるからその後に主語と述語がなければならないという意識が薄れてしまった。
そのために肝心の内容を示す to come by the store ~ (店に立ち寄ること)だけを
続けてしまった。
そういう事情かもしれません。
しゃべり言葉では、途中で前の部分を失念して、文法・構文上の照応関係を忘れてしまう。
その結果、きちんとした文の体裁を成していないということがよく起こります。
(続く)

207:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 13:44:12.73 /2xPuBAj0.net
(続き)
それにこの場合では、when she feels up to it と先に言っているので、この後に
また主語+述語を続けるのはくどいと無意識に感じているのかもしれません。
正しい言い方、例えば、
“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come
by the store for a piece of candy,”
などはいかにもくどい感じがする。
最初から
Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it.
と言えば良かった。
しかし、つい、Tell Becca that と始めてしまった。
そして、いちいちまた主語・述語を持ってくるのはめんどくさい。それで肝心の
情報 to come by the store ~ だけを引っ付けた。
無意識的には、そんな感じではないでしょうか。

208:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 13:51:43.60 QgmQo/ff0.net
ひと‐こと【一言】
1 一つの言葉。一語。「—のあいさつもない」
2 ちょっとした言葉。短い言葉。「とても—では言い尽くせない」

209:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 14:03:15.16 Qrt3xt+OM.net
>>206-207
なるほど。
小説内で、商店主のおっさんが言ったそのままのセリフだから、
別に意味が通じていれば、地の文のように文法的に正しくある必要は
特にないですもんね。

210:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 14:10:09.00 0vW7SwmH0.net
>>206-207 って
>>197
>Tell Becca that when she feels up to it she must come by the store for a piece of candy
>と
>Tell Becca to come by the store for a piece of candy
>の混交だと思う。
と同じ話だよね。

211:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 14:16:00.89 QgmQo/ff0.net
くどいのはお前の文の方だよって言ってあげて!

212:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 14:34:23.42 Qrt3xt+OM.net
>>210
この件の質問者でしたが、見逃してました。
やっぱり口語だと言い方が混じるってことはありそうですね。

213:206・207
23/11/25 14:41:50.01 /2xPuBAj0.net
>>210
>同じ話だよね
うーん、同じ話かなあ。まあ、そう言えないこともないだろうけど。
なんか感覚か違うような。

214:🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-a7o1)
23/11/25 15:25:56.97 QgmQo/ff0.net
>>192
They’re all perfectly acceptable…🤓… but I will ask others…👍🏻

しゃべり言葉だから…云々ではなく、これらが文法的にであるという事実からスタートすべきやないんすか?

215:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-pENz)
23/11/25 15:42:30.21 x4kQI9cz0.net
表現の自然さにもタヨーセーがあるのでわ

216:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 16:18:41.96 Qrt3xt+OM.net
初心者の私でも読んでて意味がわかるから、受け入れられるのはわかる。
ネイティブスピーカーからすれば、インフォーマルだけど自然な文章だ
っていうならそれはそれでいいんだけどね。

217:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 18:12:43.67 QgmQo/ff0.net
>>192
追加情報
1がダメかも
混交文を疑うなら、tell をsay とかにしてテストすればええんやろな。ワイはもうやらんけど

218:英語職人
23/11/25 19:58:10.54 /XgL3qVR0.net
>>206
OEDさん、コテつけてくださいな。🤠

219:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 20:10:38.13 QgmQo/ff0.net
私は、段階的にネット上のあらゆる英語質問サイトから
足を洗おうとずいぶん前から考えておりましたので、
ちょうどよかったです。
スレリンク(english板:82番)
自分の発言に責任を負いたいとも思ったのです。
スレリンク(english板:35番)
*************
The OED loves me not is a man of his word. Prof. Sophie should know it!!

220:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 20:22:40.37 QgmQo/ff0.net
Even if The OED loves me not's retirement was directly triggered by Prof. Sophie's remarks, there's no need for Prof. Sophie to be overly concerned 🙇

221:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 20:28:30.30 QgmQo/ff0.net
And if Mr. the OED loves me not were to change his mind, i don't want to believe it though, he would likely be called a natural born Horafukin for the rest of his life.
Do you really want that, Prof, Sophie 😤😤😤

222:ブタ耳
23/11/25 20:51:55.04 4kE2l0G/0.net
>>214
>They’re all perfectly acceptable…
マジか…
この表現は覚えておこう。
個人的には誤用だと思うが、現に使われているという事実は重い。
CamGELあたりで触れられてないか調べてみようかとも思うが、あれめっちゃ調べにくいんだよなぁ。
たぶん載ってないだろうし。

223:英語職人
23/11/25 20:56:40.88 /XgL3qVR0.net
>>221 Today, you are talkative. 🤠

224:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 22:20:04.80 QgmQo/ff0.net
>>192
♨最終情報♨
英国人3人に聞いたところ、3人とも1はやっぱダメという
It should read;
‘Tell John that when he finishes his homework to call his grandmother, it’s her birthday’ …🤓
2-5は問題なし

225:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 22:24:42.61 cG98EmKE0.net
That(代、照応的)
後続の動名詞・不定詞を指すこともある ーロイヤル英和ー
が近いんかな?

226:206・207
23/11/25 22:32:57.59 /2xPuBAj0.net
>>218
>OEDさん、コテつけてくださいな。
ん?、自分はOEDじゃないよ。
「気になる英文を掲げ、気ままに語る」スレのスレ立て主です。 (´·ω·`)
ひょっとして、>>219その他の書き込みも、こちらをOEDと勘違いしてのものなのか?
よりによって最近OED批判に転じた俺をOEDと間違えるとは。
わざとやってる? イヤガラセ?

227:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 22:36:49.57 QgmQo/ff0.net
うぷす🫢

228:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 22:41:10.15 QgmQo/ff0.net
ソフィ氏!
無益な争いはやめ給え!🫵😤

229:名無しさん@英語勉強中
23/11/25 23:17:27.28 Qrt3xt+OM.net
>>224
情報ありがとう。
でもやっぱりモヤっとする。
when節抜いたら、絶対thatいらないじゃん。
>>185 のwhen節を名詞節と誤解されないためにthat挿入した説、改めてありそうに思えてきた。
Tell SB when S V (いつSがVするのか、SBに伝えて)って文章だと思われないように。

230:🤭英ちゃん🫢
23/11/25 23:40:14.98 QgmQo/ff0.net
いま4人目の英国人に聞いたら、やはりわたくしの説が正しいように思われた…
ちゃんと解析したらこのスレに貼るので、少し待たれよ😎

231:英語職人
23/11/25 23:51:02.41 /XgL3qVR0.net
>>226
>>206で、>>64の最後の 「(続く)」をまねしてるからね~😄 そりゃあ、仕方ないよ。
誤解されるのがいやなら、コテつければいいよ。かなり英語力があるようだし、コテの価値あるよ。🤠 

232:英語職人
23/11/25 23:54:46.05 /XgL3qVR0.net
>>228   一緒に間違えるなよ 😆

233:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 00:15:10.20 0PQqJcyX0.net
Responsibilities include opening and processing repair requests from clients.
これのopen どういう意味でしょうか?
受け付けるとか、開始するとかいう意味でしょうか?
また、その和訳の根拠、証拠となるサイトなどがあれば教えてください

234:ブタ耳
23/11/26 00:58:15.20 FUlh4EEI0.net
>>166-167
これ、図書館から借りてきて読んでみた。ストーリー展開の面白さに引きずられて一気に読んでしまった。張り巡らされた伏線が、ことごとく綺麗に回収されていく。
途中、やたらと喉が乾き、無性に玉ねぎに齧り付きたくなった。
問題の箇所の翻訳は以下の通り。
「ベッカに伝えて」ミスター・パイクが笑顔で言った。「元気になったら、うちの店に寄りなよって。キャンディをやろう」
穴 ルイス・サッカー 幸田敦子=訳
(講談社 ユースセレクション) p.238

235:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 01:17:37.66 YqJxQKaz0.net
URLリンク(forum.wordreference.com)
(1)I would agree that the word that is superfluous
(2)You're correct that the original syntax is defective.

236:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 01:52:50.07 YqJxQKaz0.net
>>171-177
外人さんって本当に英語ネイティブなんだろうか?
>>235 のスレに行って、他のネイティブにthatがあっても問題ないって反論してきて欲しいな。

237:ブタ耳
23/11/26 01:58:27.80 FUlh4EEI0.net
この台詞を発したよろず屋の主人は、100年以上前、テキサスの片田舎の町に住んでいた。
作者が意図的に不正確な英語を使わせた可能性もあるのではないか。
この町の文化程度について、翻訳書のp.137には次の記述がある。
「町の男は、たいていが、教養には縁がなかったが、キャサリンはそれを苦には思わなかった」

238:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff27-1fOb)
23/11/26 02:23:07.99 YqJxQKaz0.net
>>237
私もその可能性はあるように思います。
或いは
会話の中で、>>206-207 で説明されているような過程を経て混交が生じて、
文法を逸脱してしまったことが想像できるような不正確な英文を敢えて使って
自然で日常的のやり取りである様を描写したか。

when節を名詞節と誤解されるのを避ける為に、文法を逸脱してまでthatを嵌め込んだってのは
私には無理筋だと感じる。
そんなことするより、to不定詞の後にwhen節を置くという選択をするのではなかろうか?
そもそもto不定詞の前に、それを修飾する副詞節を置くってのはおかしくないか?

239:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe9-3iX/)
23/11/26 02:25:09.12 9PGJBu7+0.net
d

240:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff27-1fOb)
23/11/26 02:38:22.30 YqJxQKaz0.net
誤解回避説についてもう一つ難点を挙げると
thatを入れることにより、確かにwhen節が名詞節だと誤解されることは回避されるが、
to不定詞がwhen節を被修飾部分だと解釈され難くなってしまるだろう。
thatがあることによって、when節の後にtensed (finite) sentenceが来ることが期待されるから。
>>202 のように、to不定詞はitの内容だと誤解されかねない。

241:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff27-1fOb)
23/11/26 02:41:58.66 YqJxQKaz0.net
訂正
×to不定詞がwhen節を被修飾部分
〇to不定詞がwhen節の被修飾部分

242:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 09:10:38.81 esq+RGdQ0.net
This impasse led to their mutually agreed plans to promote the film being dropped.
ソース;URLリンク(www.daily-choices.com)
上記の文は lead something to ~の構文で前置詞toの位置が本来ならbeing droppedの前に来ると
思うのですが、どうなっているのでしょうか?

243:ブタ耳
23/11/26 09:16:16.65 FUlh4EEI0.net
>>237
たった一回しか登場しない人物の台詞にそういう「技巧」を凝らしたとすれば、より頻繁に登場している他の人物の台詞にも、同じような特徴(標準的な文法から逸脱した表現)が見られるはずだろう。
同じ村の住人、特に最も愚劣な人物として描かれているTrout Walkerの台詞はどうなっているのだろうか?

244:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 09:17:22.80 YqJxQKaz0.net
>>242
'their mutually agreed plans to promote the film'が動名詞の意味上の主語

245:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 09:24:07.52 esq+RGdQ0.net
>>244
ありがとうございます!
あぁ、確かに自動詞として見るとそうなりますね。
問題ないですね。
ありがとうございました。

246:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 12:00:17.37 K8Q/SQOa0.net
All I want people to say is that I do my best.
この文を書いた人が言ってもらいたいのは、
・「(俺たち)全力でがんばります」
・「あんた(書いた人)は全力でやってるよ」
どっちだと解釈できるのでしょうか?

247:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 12:02:37.62 YqJxQKaz0.net
>>246
明らかに後者です

248:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 12:06:50.60 8pMpim4v0.net
どなたか>>233に返答いただけますか?
私は説得力がある返答ができなさそうなので。

249:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 12:17:58.85 d6tjM2ovM.net
>>243
3シーンぐらいTroutのセリフを追ってみたけど、気になるセリフはなかったね。
ワイの英語力が低くて気付いてない可能性がないこともないが。

250:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 12:22:04.92 WDP4OeZVa.net
>>233,248
URLリンク(www.ldoceonline.com)
open v
7 START AN ACTIVITY [transitive]
to start an activity, event, or set of actions
・The US attorney’s office has opened an investigation into the matter.
・An inquest into the deaths will be opened next week.

251:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 12:34:10.94 WDP4OeZVa.net
OED
open
II.17.a.
transitive. Originally Scottish. To set in action, initiate (a proceeding or enterprise); to cause to begin or commence; spec. †to declare (war) (obsolete); to set up (a loan); to create (a file of correspondence) on a subject or person.
・1965 At the end of the second week I closed the file I had opened on the case of the widow Asha.

252:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 12:46:34.45 WDP4OeZVa.net
“The police opened the case." 捜査開始
“The police closed the case." 捜査終了

253:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 18:41:59.33 K8Q/SQOa0.net
True friendship has no illusions, for it reaches to that part of a man's nature that is beyond his imperfections.
この最初の方のthat( reaches to that part of のthat )は、先行詞を予告するthatということが参考書には書いてありますが
なんのことかわかりません。このthatは関係代名詞ではないのですか?
この最初のthatをaに変えても、英文としてはOKだと、ChatGPTさんは言っています。
だとすればなおさら、このthatの意味(働き)がわかりません。
どなたか解説していただけないでしょうか?

254:ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
23/11/26 20:25:23.22 FUlh4EEI0.net
>>253
関係代名詞のthatは、
★that★ is beyond his imperfections.
のthat。

that partのthatは、先行詞に付いている指示代名詞のthat。

255:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e796-YwKO)
23/11/26 20:50:25.78 K8Q/SQOa0.net
>>254
ありがとうございます。

指示代名詞ということは、that part で「その部分」というような意味ということでしょうか?
また、指示代名詞だとして「先行詞を予告する」とはどういうことでしょうか?

256:ブタ耳
23/11/26 22:29:01.69 FUlh4EEI0.net
>>255
「先行詞を予告する」という言い方はちょっとズレてる。「関係代名詞によって修飾されることを予告する」ということ。
長々と説明的に言うと、「前もって指定しておきますがこれが先行詞です。この部分的が後から関係代名詞で修飾されることになりますよ」という感じ。

257:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 22:30:04.43 240pKK6G0.net
>>254
指示形容詞でしょ

258:ブタ耳
23/11/26 22:31:37.86 FUlh4EEI0.net
この部分的が→この部分が
ジーニアス大からコピペして引用すると、
(that)
代名詞 5
b[後方照応的][that A which [who] ...]((正式))(…する(ところの))あのA, (…する)そんなA 《◆この場合の that は指示性が弱く, 関係節が続くことを示す;複数形は those A's which [who] ...》∥She smiled with ~ look of motherly tenderness which is natural to all women. すべての女性にそなわっているあの母性的なやさしさを顔に表して彼女はにっこり笑った.

259:名無しさん@英語勉強中
23/11/26 22:41:17.18 240pKK6G0.net
ふうん、Gでは代名詞の形容詞用法としているようですね

260:ブタ耳
23/11/26 22:46:41.27 FUlh4EEI0.net
ランダムハウスでは、adj(形容詞).
(that)
adj
(2)関係代名詞の先行詞を限定して…する[である]ような:
He has that love of truth which makes him hate a lie. 彼は真実を愛するがゆえにうそを憎む.
▶︎通例 the よりも強意的で限定力が強い.

261:英語職人
23/11/26 22:50:14.08 XlM6Y8Nl0.net
>>236 その英語は一部のかいわいで使われている特殊な言い方で、ネイティブの中にも理解できない人が結構いると思われる。そのフォーラムのネイティブは、ここのスレの回答者と同様、その不定詞を理解できていない。このスレの外人ちゃんは、あの文をよく理解していた。3年ちゃんは、なんかネイティブの意見を出すと言っていたが逃走したのかな🤠
まず、>>166の「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy.」 だが、この不定詞は、「tell 人 to 原形」の不定詞じゃないんだよ。
証拠
URLリンク(www.keefefuneralhome.com)).%20Later-,when%20you%20feel,-up%20to%20it
ここに「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」とある。そして、この表現は、検索すると結構使われていることがわかる。
この不定詞は、「主語 can 動詞(you can read)」の代用として使われている不定詞なのである。だから、このスレの外人ちゃんには、>>166の英語が「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store for a piece of candy.」に見えたのだ。ゆえに、「フォーマルな英文ではthatを付ける」と>>171で言ったわけだ。このthatは決して余分なものではない。外人ちゃんの意見は十分正しいものである。

262:🤭英ちゃん🫢
23/11/26 23:04:03.11 M3ANdMY20.net
まとめんのがめんどくさくなった
>>169で80%くらい合ってる

263:ブタ耳
23/11/26 23:04:19.93 FUlh4EEI0.net
>>261
別のサイトでは、たぶん同じ引用がこう書かれてるね。to read を添削したのかも。
URLリンク(www.thedavisfuneralhome.com)
Later when you feel up to it, ★please read★ these few Scriptures of Comfort.

>この表現は、検索すると結構使われていることがわかる。
他の検索結果は?

264:🤭英ちゃん🫢
23/11/26 23:06:15.22 M3ANdMY20.net
スマホで編集するのめんどいし、パソコンでsukiから書くと規制で書けない

265:英語職人
23/11/26 23:06:53.30 XlM6Y8Nl0.net
3年ちゃんの彼氏が>>192の1番は不自然だと言ったのは、
「When you have finished your homework, you can call your grandmother for her birthday.」という言い方が不自然だからだろう。

266:英語職人
23/11/26 23:10:52.27 XlM6Y8Nl0.net
>>263
URLリンク(www.carrfuneralhome.com)).%20Later%20when-,you%20feel%20up%20to%20it,-%2C%20to%20read%20these
縁起のよくないページでよく使われている 🤠

267:英語職人
23/11/26 23:12:05.38 XlM6Y8Nl0.net
>>266
下から2つめの段落

268:英語職人
23/11/26 23:13:49.69 XlM6Y8Nl0.net
>>261の英文から考えれば、>>169の意見(tell 人 to 原形説)は、破綻したんだよ 🤠

269:英語職人
23/11/26 23:19:20.35 XlM6Y8Nl0.net
>>263
URLリンク(memorials.keefefuneralhome.com)).%20Later%20when-,you%20feel%20up%20to%20it,-%2C%20to%20read%20these

270:ブタ耳
23/11/26 23:19:56.56 FUlh4EEI0.net
>>266
ほとんど同じ文句なのは何故なんだぜ?
お悔やみの言葉の定型表現みたいなものがあるのか?
適当にコピペしただけだったりして?

271:英語職人
23/11/26 23:20:40.11 XlM6Y8Nl0.net
>>263
URLリンク(www.keefefuneralhome.com)).%20Later%20when-,you%20feel%20up%20to%20it,-%2C%20to%20read%20these

272:英語職人
23/11/26 23:27:47.16 XlM6Y8Nl0.net
お次は、ハーバード大学のウェブサイトからの引用
URLリンク(countway.harvard.edu)
They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.とある。

273:英語職人
23/11/26 23:36:24.38 XlM6Y8Nl0.net
>>272で They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.は、
「They may ask you if when you feel up to it, you can return a PCR test to campus.」の意味で使われていると思われる。

274:ブタ耳
23/11/26 23:37:38.50 FUlh4EEI0.net
>>272
それ、ただのタイポでは?

275:英語職人
23/11/26 23:45:33.31 XlM6Y8Nl0.net
>>274 ハーバード大のサイトだから、間違いを見つけたら、必ず誰かが訂正を要求するはず。

276:英語職人
23/11/26 23:50:18.39 XlM6Y8Nl0.net
URLリンク(www.epbot.com)

ここに、I'll (we'll, I'm sure) be right here when you feel up to it to come back!とある。
これは、「I'll (we'll, I'm sure) be right here, when you feel up to it, you can come back!」の意味であろう

277:ブタ耳
23/11/26 23:52:40.21 FUlh4EEI0.net
>>275
そうとも限らないと思う。
ワープロで執筆してるとよくある消し忘れだろう。
ちなみに、この箇所Grammarlyではミスとしてカウントされる。

278:英語職人
23/11/26 23:57:33.38 XlM6Y8Nl0.net
>>276もあるし、これほどたくさん使われているのだから、タイポじゃないほうがありそう 
また、3年ちゃんの彼氏も、>>192の1番以外は自然だと言っているようだし。

279:ブタ耳
23/11/26 23:59:10.85 FUlh4EEI0.net
>>276
I'll (we'll, I'm sure) be right here when you feel up to it to come back!
これはたぶん、it = to come back という意味で言ってると思われる。
「あなたがもし帰ってくる気になったら」

280:英語職人
23/11/27 00:00:45.15 qO/AlpJB0.net
ま、少なくともあの不定詞は、「tell 人 to 原形」構文の一部ではなく、独立して「主語 can」とか「please」の意味を持っているようだ 🤠

281:ブタ耳
23/11/27 00:03:30.55 JHGuEcN70.net
あるいは副詞的用法のつもりかもしれない。
いずれにせよ、you can come back では意味を成さない、と思われる。

282:英語職人
23/11/27 00:06:37.67 qO/AlpJB0.net
>>279 「when you feel up to it」の後ろにコンマを入れて書く人がいることからもわかるように、後ろの不定詞は、itを説明していません。

283:英語職人
23/11/27 00:07:51.39 qO/AlpJB0.net
>>281
「I'll be right here when you feel up to it to come back!」を「その気になったら」を使って訳してみて🤠

284:英語職人
23/11/27 00:10:31.87 qO/AlpJB0.net
「I'll be right here, when you feel up to it to come back!」
これは、「あなたが戻ってきたい気分になったら、戻ってきてね。私はここにいるだろうから。」という意味。不定詞が「戻ってきてね」という節のように働いていることが理解できる?

285:英語職人
23/11/27 00:13:23.77 qO/AlpJB0.net
>>261 の 「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」(to read = "you can" or "please")があちこちで使わていることからもわかるように、3年ちゃんの彼氏も、>>192の1番以外は自然だと言っているように、こういう非標準英語があるのです。🤠

286:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 00:16:43.94 nFWKqRny0.net
She talked her father into buying the car.
の模範解答の訳が
彼女は父を説得してその車を買わせました。
と書かれてますが何故購入したことが確定してるのでしょうか
車を買うよう説得しましたではないのでしょうか

287:英語職人
23/11/27 00:20:26.95 qO/AlpJB0.net
>>282 訂正
(×) 「when you feel up to it」の後ろにコンマを入れて書く人がいることからもわかるように、後ろの不定詞は、itを説明していません。
(〇)「when you feel up to it」の後ろにコンマを入れて書く人がいることからもわかるように、後ろの不定詞は、itの内容と関連しているけれど、修飾はしていません。

288:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 00:25:04.16 Msyl5tIu0.net
>>285
「3年ちゃんの彼氏」を判断基準にしてもいいのでしょうかね?
だって、その人はwhere節を名詞節と誤解されないようにthatを入れたと言ってんだよ。
>>262

289:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
23/11/27 00:33:18.10 qO/AlpJB0.net
>>288 無名だけど、ネイティブだからねえ。ネイティブの中には自然に聞こえる人もいるということで・・・ いずれにしても、非標準英語なので、ある人には間違い、また、別の人には正解、という微妙な英文だよ

290:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67ce-EbmG)
23/11/27 00:39:33.66 Ftcs7u6m0.net
んーーー、難しいねこのto
仮にそういう使い方で使われてるとしても、「まぁそういうのもあるってことなんじゃないの」くらいの結論にしかならないのも気持ち悪い

291:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
23/11/27 00:43:57.70 qO/AlpJB0.net
>>286
「She talked ~into」「She persuaded ~into」は、説得が成功したことを意味するよ。

この場合のtalkがpersuadeと同じ意味である証拠
URLリンク(www.collinsdictionary.com)

「She persuaded ~into」が説得が成功したことを意味することは、日本の英和辞典でpersuadeを引いたらわかるよ🤠

292:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
23/11/27 01:08:29.16 Msyl5tIu0.net
>>273
つか、この英文って本当に正しいのかなあ?
俺はよく意味がわからない。
to return a PCR test to campus

「キャンパスにPCRテストを戻す」ってどういうこと?

293:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
23/11/27 01:21:42.65 Msyl5tIu0.net
Also, if you do not feel well and take an at-home test and test positive, please notify HUHS. HUHS will give you instructions similar to above. They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus. They will also ask you who your close contacts were and will notify them.

HUHSとはHarvard University Health Servicesのことらしい。
Harvard University Health Services (HUHS) is an arm of Harvard University serving students, faculty, staff, retirees, and their dependents.

294:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
23/11/27 01:30:53.17 Msyl5tIu0.net
あ、失礼
大学側が職員に予め検査キットを配布していて
陽性結果が出たキットを回収するってことかな・・・

295:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
23/11/27 01:32:37.45 Msyl5tIu0.net
でもその場合、a PCR test みたいに不定冠詞付ける?

296:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f5d-kfU6)
23/11/27 01:33:45.42 nFWKqRny0.net
>>291
ありがとうございます!

297:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
23/11/27 01:50:15.40 Msyl5tIu0.net
それに
確認のために、検査キットが陽性を示している画像を送ってくれとかならわかるけど
ウィルスの付いたキットをわざわざ回収する?どうやって戻すの?郵送?

298:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
23/11/27 02:19:11.14 Msyl5tIu0.net
>>279
同意します。

299:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
23/11/27 02:28:37.58 Msyl5tIu0.net
>>287
itの後にコンマがあるケースは確かにその通りだけど
当該英文には無いのでto不定詞が真目的語であり得る。

>>284
「I'll be right here, when you feel up to it to come back!」
元の英文にそんなコンマないじゃん。
仮にあったとしても、文のつながりが変。
when節は'I'll be right here'を修飾している副詞節と捉えるのが自然。
私は、当該英文のitは仮目的語で、to不定詞が真目的語だと解する。

300:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 08:10:42.36 BoGP6P1y0.net
この文見かけたけど
"is it ok if you have diarrhea and shit out million turds a second and the toilet water mixes with poop and splashes all over your balls and you end up with poop on your dick"
どういう構造かわからん

301:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 08:11:38.33 BoGP6P1y0.net
この文見かけたけど
"is it ok if you have diarrhea and shit out a million turds a second and the toilet water mixes with poop and splashes all over your balls and you end up with poop on your dick"
どういう構造かわからん

302:ブタ耳
23/11/27 10:12:13.10 JHGuEcN70.net
>>300
VSC if {[S1 (V1 and V1)]and [S2 (V2and V2)]and[S3 V3]}
V: is
S: it
C: ok
if
S1: you
V1: have diarrhea
and
V1: shit out a million turds a second
and
S2: the toilet water
V2: mixes with poop
and
V2: splashes all over your balls
and
S3: you
V3: end up with poop on your dick

303:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 10:53:58.67 Msyl5tIu0.net
>>283
>「I'll be right here when you feel up to it to come back!」を「その気になったら」を使って訳してみて
「戻って来る気になったら、いつでも私たちはここにいて待ってる(から安心して)」ってことじゃないの?
戻って来ようと思って覗いてみたら、誰も知った人がいなくなってたっていう状況と対比して考えてみたらよいのでは?

304:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 11:11:45.86 GfCHpYWX0.net
>>256
ありがとうございました!
そのようなthatがあるとはまったく知りませんでした。

305:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 12:15:02.62 Msyl5tIu0.net
>>292-297
やはり、ハーバード大学の図書館のサイトにあるその英文は
滅茶苦茶なものだと確信した。
"to return a PCR test to campus"の"a PCR test"というのは
ひょっとしたら、家庭で検査して陽性を示した検査キットの可能性がワンチャンあると思ったけど
家庭用の検査キットは、おそらくPCR検査ではなく、抗原検査をするものだろう。
で、この文が含まれる第4章より前の部分は、大学でPCR検査をして陽性になった場合の対処の仕方が書かれている。
そうするとこれはなんと
"to return to campus for a PCR test" の書き間違いではないだろうか?
この記事の中で、"return to the office"という言い回しが出てくる。
the officeとは大学図書館のことである。

306:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 12:29:47.09 Msyl5tIu0.net
>>この文が含まれる第4章より前の部分は、大学でPCR検査をして陽性になった場合の対処の仕方が書かれている。
失礼。
第4章より前に書かれている大学で行われるテストがPCR検査という明記はなかった。
でも、家庭用検査キットはほぼ間違いなく抗原検査キットだろう。
だから、大学でPCR検査をしてくれとうことに間違いないと思うのだが・・・

307:英語職人
23/11/27 14:52:45.07 qO/AlpJB0.net
>>303
なら、「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」は、どう説明するつもり?

308:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 14:59:14.15 Msyl5tIu0.net
>>307
「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」
その言い回し<だけ>は正直、謎。
でも、ハーバードのは明らかに滅茶苦茶だよね。
"to return to campus for a PCR test" をあんな風に書き間違えるなんて、正直まだ半信半疑だけど
大切な検体の送り先を"campus"と表現するのもあり得ないと思うな。
元々、これは原っぱという意味で、それから校庭という意味になり、そっから比ゆ的に大学の意味で使われるようになったもの。
go to capus とか、return to campus とかって使い方なら、納得だけど・・・
とりあえず、
"to return to campus for a PCR test" の言い間違いじゃないかという推論を
誰か褒めてくれよw

309:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 15:00:32.04 Msyl5tIu0.net
>>307
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」
滅茶苦茶な英文だから、証拠価値ゼロ。

310:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 15:01:15.70 Msyl5tIu0.net
>>307
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」
の意味を教えてくれ。

311:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 15:26:14.58 yT83kubXa.net
「かなり下のほうから来た」の字幕が
「From way at the bottom.」
となっていました。
前置詞のあとって名詞か動名詞がくると習ったのでwayは無冠詞の名詞なのかと思ったのですが、そうなると「かなり」に相当する語がどれかわかりません。
どなたか解説してくれますか?

312:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 15:36:52.13 37jOn3rr0.net
副詞のwayを辞書で引いてください

313:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 15:41:46.89 yT83kubXa.net
>>312
前置詞fromの目的語に相当する名詞はどれになりますか?

314:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 15:47:47.34 37jOn3rr0.net
前置詞が二重になってるだけでは
from underみたいに

315:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 15:52:47.46 yT83kubXa.net
>>314
ありがとうございます、二重前置詞を初めて知りました
おかげでよく分かりました

316:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 15:57:24.08 Msyl5tIu0.net
URLリンク(nativecamp.net)
URLリンク(ejje.weblio.jp)
副詞
[副詞・前置詞を強めて] 《口語》 はるかに,うんと.

317:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 16:21:09.82 WtjSMXi10.net
>>310
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」
返す時には、なんらかのどうかについて聞くかもしれません

318:英語職人
23/11/27 16:21:22.38 qO/AlpJB0.net
>>297 >>298
when you feel up to itのitが不定詞で修飾を受けて使われていると思われる例を挙げてみて。ただし、不定詞が「主語 can」で置き換えられない文に限定してみて。

319:英語職人
23/11/27 16:22:25.04 qO/AlpJB0.net
アンカーミス 訂正
>>279 >>298
when you feel up to itのitが不定詞で修飾を受けて使われていると思われる例を挙げてみて。ただし、不定詞が「主語 can」で置き換えられない文に限定してみて。

320:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 16:44:01.26 Msyl5tIu0.net
>>317 何を言っているのか全くわからんw
>>318-319
その前に私の質問に答えて下さい。
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」
の意味を教えて。
この英文は意味のわからない出鱈目な英文ということに同意してくれますか?

321:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 17:09:18.83 Msyl5tIu0.net
Source: SPOK: ABC_Primetime
Date: 1995 (19950308)
Title: Avoidable Errors
I didn't know if I would be physically up to it to do three again but actually the Lord does provide energy in everything.

322:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 17:27:45.02 GfCHpYWX0.net
It creates the belief that America is different, is somehow exceptional, that there
is reserved for its citizens another destiny from that which is to befall the Old World.
この文の、destiny from that which is の that と which それぞれの意味と働きを教えてください。
destiny from that is というように、whichを抜いてもよさそうなんですが。
that which としなければならないのでしょうか?

323:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 17:31:37.73 Msyl5tIu0.net
that which = what

324:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 17:33:51.31 Msyl5tIu0.net
that 代名詞
[関係代名詞 which の先行詞に用いて] 《文語》 (…するところの)もの,こと 《★【変換】 that which は what に変換可能; ただし,there is 構文では that と which が離れることがある》.
I did that which I ought not to have done. なすべきではなかったことをやった.
There was that in her bearing which suggested an ancient race of man. 彼女の態度には古代人を思わせるものがあった.

325:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 17:48:49.71 HkI3M1En0.net
>>322
thatもwhichもそれだけでは特定の先行詞を含んだ関係代名詞としての機能が無い。

326:英語職人
23/11/27 17:59:19.56 qO/AlpJB0.net
>>320
URLリンク(twitter.com)

ここに
「Messaged my des worker yesterday to confirm if today’s appointment was face to face. He confirmed it was but said if today I don’t feel up to it to message him and he would change it to a phone appointment」とあるよね。
このto message himがup to itのitを説明していないのは、明かだよね。「I can message him」の意味だよね。
形式目的語のit説は、またもや、崩壊しましたね。あきらめましょう 🤠
(deleted an unsolicited ad)

327:英語職人
23/11/27 18:03:45.19 qO/AlpJB0.net
>>321
I don't know nothing.のような非標準英語であるのは、すでに、みんなわかってるでしょう。 スタンダード英語では、認められない英語です。

328:名無しさん@英語勉強中
23/11/27 18:19:34.42 yT83kubXa.net
Or I could wait until it gets warmer.
暖かくなるまでいいか
この文のcouldはどういう役割ですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch