スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368 - 暇つぶし2ch590:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 6113-vgKx)
23/10/28 05:31:30.43 QC5dkYFv0.net
■□■ 作家も a too 形容詞 名詞の語順を使う場合 (例外) ■□■

作家も「a too 形容詞 名詞」の語順をふつうに使う場合がある。それは、ある特定の形容詞が使われた場合である。これらの形容詞が使われている場合は、「a too 形容詞 名詞」も結構使われる。これは、例外事項である。

《例》
vivid
URLリンク(books.google.com)

literal
URLリンク(books.google.com)

hearty
URLリンク(books.google.com)

ジーニアスが「時にa too 形容詞 名詞」とか、ウィズダムが「まれにa too 形容詞 名詞」と言っているのは、これら特別な形容詞を使った表現のことを言っているのである。ただ、ジーニアスの「時に」という表現は、日常会話でも、どんな形容詞でも、「a too 形容詞 名詞」が自然である場合があるかのような誤解を与えかねないので、あんまりよくないと思う。実際、そう誤解している人がいるし。(>>547が「a too big ball」が自然な表現であると誤解している。)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch