英検1級 222at ENGLISH
英検1級 222 - 暇つぶし2ch690:
23/11/11 17:02:13.06 CYwUYmdx01111.net
R:27点。内訳は単語が23点で長文が4点という有様。
これは衝撃だった。というのは俺は英検一級の長文読解orニュース記事のチェックを日課にしていたから。
つまり読解力がない。
俺が今まで受講したオンライン英会話の講師たちは
「あなたの文法力や語彙力は問題ないと思うのに何で毎回落ちるの?」
と多くの講師が「?」になるのだが、俺は速読が出来ていないのではないかと思う。
後はスキミング及びスキャニングとか。
振り返ってみると、日課の一級の長文読解も時間を計らずに精読することが多い。
で、当日は焦りもあり、慣れていない速度で長文読解を始めてしまうので精度が低いのではないかと推測。
これに関しては手持ちの英検一級の過去問をやるわけだが、速読を意識するようにしたい。
今までは一度精読して終わり→しばらく日数が経ってからまたやるという感じだが、
その日やるにしても一度ではなく、精読&速読をやるようにするのでどうか。
単語に関しては「パス単」と「でた単」で問題なしと判断。「でた単」はLevel3くらいまでで十分かも。
2024年6月から形式が変わるとのことで、仮に単語問題(=俺にとっての得点源)が削られるとかなり痛い。
L:
伸び悩む。オンライン英会話やフリー教材のデイリーニュースアーティクルの音声を日課にしていたが、
これだけでなく、英検一級の過去問の音声をもっと聞くようにする。
正直、今まであまり過去問の音声は聞いていなかったのは事実。
単語は聞き取れているのだが、内容が瞬時に理解出来ないのはキツイ。
Lの勉強は他に比べて少なすぎるので、一日最低30分は英検一級の音声を聞くようにする。
W:
定期的にネイティブに英作文をチェックしてもらうことで表現の幅にはそれなりに自信あり。
が、実際はそこまで高得点ではなかった(一応C1)。
>>163>>310が言うように
少しでも設問に対してピントがズレた回答をすると大きく減点されるということなので、
イマイチ伸びない俺のWのスコアはこれが原因だと思う。
なお、俺は英検準一級ではWに関してほぼ満点だった。(お題が俺にとってドンピシャだった)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch