スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 367at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 367 - 暇つぶし2ch1006:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2df0-9Y2f)
23/10/01 06:30:26.03 J26BxGhC0.net
OEDアク禁食らってたのかよw
この前ので荒らし通報されたのかな

1007:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 07:06:30.90 EJodDeBV0.net
>>sim sim sim sim sim sim sim sim
>>というふうな音に聞こえたんだろうな、と想像すればいいのです。その sim- を取って、
>>それに -er をつけて、m を重ねればおしまいです。

ここからは語源マニアの話にはなるけど、知っておくと(あるいは自分で調べてみると)
面白くたくさんの単語が覚えられるということになります。

simmer の末尾の -er って何なんだよ、と言いたくもなるでしょうが、
early - earlier とか hot - hotter の -er とは違って、動詞とか擬音語の
最後に -er をつけて、頻発・反復を表すことがある、と語源辞典には書いてあります。
(通常の辞書でも、そういうことを丁寧に書いてあることもあります。)

古いゲルマン語にあった面白い特徴のうち、たくさんのものは英語では形骸化してしまっていますが、
古い伝統を残しているドイツ語では、それが生きています。

donnern というドイツ語がありますが、これは英語の thunder に相当する動詞です。
ドイツ語のこの単語を発音すると「ドナーン」とか「ドネルン」とかいうふうに聞えますが、
いかにも雷が鳴っている様子をそのまま onomatopoeia としてしまったということが
まるわかりです。ドイツ語は日本語と同じく、こういう感覚的な言葉が多いみたいで、擬声語も多いのです。

それはともかく、donnern の語尾についている -ern は、英語の -er に似ていて、
動詞や擬声語・擬態語(onomatopoeia)の語尾につけて「頻発・反復」を表しているのです。
don という雷の音が頻発すれば、donnern となるのです。

ここで n が一つではなくて2つになっていますが、こういうふうに重なることによって、もしかしたら
don という onomatopoeia の音の響きを強調したかったのかもしれません。

英語の simmer の m が2つ重なっているのも、もともと古くはこの sim という音を強調したかった
から m を重ねたのかもしれません。しかし後の時代になって、英語では simer と書いてしまうと
「サイマー」になってしまって「スィマー」にはならないことになってしまったので、余計に
m を重ねる必要が出てきましたけど、古い英語ではそんな問題はなかったはずです。
ましてはドイツ語ではそんな問題はありません。

1008:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 07:16:10.39 EJodDeBV0.net
ともかく onomatopoeia とか動詞に -er を
つけて反復・頻発を表すことは、英語の中ではかなり少なくなって
しまっているようですが、ゲルマン語の古い形態を残すドイツ語では、
今でも -er に相当する -ern が色濃く残っています。

さっき言った donnern もそうですが、ドイツ語には -ern に終わる
動詞などが実にたくさんあるのです。32年前にドイツ語初心者として私が
ドイツ語を少しかじっていただけのときでさえ、実にたくさんのそういう
単語に出会いました。

そういうドイツ語の特徴をチラッと知った上で英語に戻ると、
今回の simmer が sim という onomatopoeia の
m が2つ重なって、それに -er がついて「反復・頻発」を
表す動詞になったんだな、ということが手に取るようにわかるわけです。

1009:名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMa3-LmEL)
23/10/01 08:02:28.27 csYe0jWUM.net
>>982
この前のって?

1010:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 75e0-AvD6)
23/10/01 09:49:53.95 CVFMrzWL0.net
simmerの語源は、中世英語の「simperen」(ぐつぐつ煮えること)に由来する方言「simper」の変形だよ 🤠

証拠
URLリンク(en.wiktionary.org)

1011:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d51d-lFbY)
23/10/01 12:34:47.62 x0EvdNmF0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)

1012:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d51d-lFbY)
23/10/01 12:34:55.28 x0EvdNmF0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)

1013:ブタ耳 (ワッチョイW 2dbd-9+pg)
23/10/01 13:40:29.50 96kmwZlh0.net
>>984
他に「擬声(/態)語+反復のer」に該当しそうな単語探してみました。
chatter
clatter
flutter
glimmer
patter
shimmer
stammer

1014:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 14:13:44.47 y+Y9w1JS0.net
>>989
おお、さすが。(今はアクセス規制を受けているので、このレスを投稿できるかどうか不安。)

1015:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
23/10/01 14:18:44.06 V70/XNkx0.net
>いかにも雷が鳴っている様子をそのまま onomatopoeia としてしまったということがまるわかりです。
日本語で雷の音は「ドーン!」て表すからDonnerは雷の音だ!
学のない人の語源俗解ですねw
E thunder, G Donner > PG *þunraz > PIE *(s)ten-, *(s)tenh₂-
次の語と同様の音韻対応がある。
E three, G drei, > PG *þrīz > PIE *tréyes

1016:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
23/10/01 14:19:05.28 V70/XNkx0.net
>ドイツ語は日本語と同じく、こういう感覚的な言葉が多いみたいで、擬声語も多いのです。
聞いたことがない話だったので調べたら、やっぱり虚言でした。
「ドイツ語のオノマトペでは„Duden CD-Rom“の記載数が541語に留まっている」
(※引用者注 英語1500, 日本語2200)
ドイツ語のオノマトペに関する一考察 : 音韻特徴と意味特徴を中心に
>ここで n が一つではなくて2つになっていますが、こういうふうに重なることによって、もしかしたら don という onomatopoeia の音の響きを強調したかったのかもしれません。
ドイツ語のド基礎を知らない珍説ありがとうございますw
複子音は、直前が短母音であることの印。Rote と Rotte で比較せよ。
>古い英語ではそんな問題はなかったはずです。
>ましてはドイツ語ではそんな問題はありません。
知りもしない言語のついて語るから、結局虚言になるのです。

1017:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 14:19:15.30 y+Y9w1JS0.net
さっきは、久しぶりに書き込めました。
さて、simmer については、ネット上の
Online Etymology Dictionary
Wiktionary
この二つの語源情報では simmer は
simperen とか何とかいう Middle English (中期英語)に由来する
としか書いておらず、その肝心の中期英語であった simperen よりも
さらに古い時代には何であったかが書いてありません。
OED Online にも、不思議にそれは書いてないです。しかしもうすぐ simmer
の項目も改訂されるでしょうから、そのときにはたくさんの語源情報が追加されることを
期待したいと思います。
研究社「英語語源大辞典」には、ちゃんと simmer が
sim という onomatopoeia と -er という半部ク・頻発を意味する接尾辞と
が合体したものだと書いています。

1018:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
23/10/01 14:19:40.90 V70/XNkx0.net
規制のため、参考サイトのURLは割愛させていただきます。

1019:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
23/10/01 14:22:51.13 V70/XNkx0.net
復帰早々、虚言の連続で勘弁してほしいのですよ😫

1020:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 14:25:16.74 y+Y9w1JS0.net
またもアクセス規制されています。

1021:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 14:27:17.34 y+Y9w1JS0.net
私からアクセス規制を受けたい人は、
お願いですからコテハンを名乗ってください。
私に読んでもらいたくてたまらずに、私を罵るときだけ
コテハンを名乗るなんていう卑劣な真似もおやめください。

1022:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW 2386-ZRN2)
23/10/01 14:34:18.80 V70/XNkx0.net
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368
スレリンク(english板)
次スレ

1023:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW 2386-ZRN2)
23/10/01 14:36:59.91 V70/XNkx0.net
>>997
あなたにアク禁する権限なんてありませんが🤭

1024:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW 2386-ZRN2)
23/10/01 14:37:51.81 V70/XNkx0.net


1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 22時間 39分 11秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch