スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 367at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 367 - 暇つぶし2ch919:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 070b-jE8Q)
23/09/24 20:19:25.97 ZSxMiNiI0.net
前者が「数の種類」
後者が「その種の数」

920:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 070b-jE8Q)
23/09/24 20:50:35.77 ZSxMiNiI0.net
文法的な正しさ、標準か否かという問題は置いて、著者はこのような意味で使い分けてるのだと思う

921:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 8f96-44ew)
23/09/24 21:30:07.45 jmgzSqNc0.net
>>883が正しいのだから、あきらめましょう🤠

922:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a7b-+EvS)
23/09/25 12:02:01.99 b6XaWLim0.net
<< The OED loves 英語職人 >>
このスレではどうやら
自分たちで質問して自分たちで答えるという
これら老人2人の互助会のようなものが
存在しているようだ。
自画自賛の例 >>870

923:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46e2-PB4I)
23/09/25 21:04:13.40 5ByLOW5q0.net
I think we should also mention that we're open until ten P.P. 
You know, to promote the idea that customers have longer to shop here.
that customers have longer to shop here.
のところがしっくりきません
that customers have longer (time) to shop here.
のように形容詞の後の名詞が省略されていると考えるのでしょうか?

924:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae2-Kiww)
23/09/25 21:13:21.30 oXDul3yM0.net
>>903
long
名詞
1不可算名詞 長い間.
It will not take long. 長くはかかるまい

925:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e370-44ew)
23/09/25 21:44:17.48 yVNwoxBD0.net
>>902
私は老人じゃないし。自分で質問して自分で答えるなんて暇なやついるか?🤠  妄想が進んでますよ

926:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e370-44ew)
23/09/25 21:49:35.09 yVNwoxBD0.net
>>903の質問を単純化するとこんな感じ・・・
I want to know more about it.
このmoreの後ろに名詞が省略されているのでしょうか?
ヒント
ここでのmoreは名詞として働いているのです。

927:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07b1-Tzcz)
23/09/26 00:39:32.60 Fq6jfFDb0.net
すみません、質問させてください
a possible increased risk of cancer
訳は「ガンのリスクが増加する可能性」で大丈夫でしょうか?
あとincreasedの用法は過去分詞形容詞用法で「増加したリスク」、それを
意訳して「リスクが増加する」で合ってるでしょか?
よろしくお願いします

928:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW a70f-8jOV)
23/09/26 02:28:17.66 t/AEN9YM0.net
意訳ならいいと思います🌝

929:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/26 02:29:28.76 HG2CNbdr0.net
>>907
そこだけを切り取られると訳しにくいけど、もし質問者さんが
For more than 50 years, the health of American astronauts has been a concern of *NASA
-the National Aeronautics and Space Administration. NASA does not let the risk of cancer
for its astronauts rise more than three percent during their lifetime.
But there is more to be worried about than ★a possible increased risk of cancer★.
URLリンク(quizlet.com)
この上の文脈の中での表現について言っているのなら、
そのような理解でよいと思いますよ。

930:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/26 02:39:54.57 HG2CNbdr0.net
>>But there is more to be worried about than ★a possible increased risk of cancer★.
リンク先の長い一節の中でこの一文をなるべく自然な日本語に訳すとしたら、
「しかし、●癌にかかりやすくなること● よりも、もっと大きな心配の種(憂慮すべきこと)はある。」
とでも訳しましょうかね?

癌にかかりやすくなること
発がん率上昇の可能性
癌罹患率上昇の恐れ

931:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b8a-MyKP)
23/09/26 02:49:52.25 fajkEdFK0.net
The situation has come to the point where we can't endure.
この関係副詞のwhere は [前置詞+which] で言い換えられるものでしょうか?

932:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/26 02:59:21.93 HG2CNbdr0.net
>>911
その場合の where は、at which で言い換えてもいいはずです。
come to the point at which
to the point at which
the point at which
これを検索すると、似たような用例が並びますからね。

933:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b8a-MyKP)
23/09/26 03:14:34.83 fajkEdFK0.net
>>912
ありがとうございます!
The suspects battered him to the point where he became unconscious.
の場合も、やはり at which の書き換えになりましょうか?

934:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/26 03:59:55.78 HG2CNbdr0.net
>>913
はい、その通りだと思います。
>>The suspects battered him to the point ●where● he became unconscious.
もしこの英文の意味合いをほぼ同じままで別の言い方に変えるとしたら、いろんな言い回しができるでしょうね。
(1) The suspects battered him to the point ★at which★ he became unconscious.
(2) The suspects battered him to the point ●that● he became unconscious.
(この上のように、to the point that S V という言い回しもあることについては、「ジーニアス英和、第6」にも書いてあります。)
(3) The suspects battered him ●to the point of his unconsciousness.●
(4) The suspects battered him ★until★ he became unconscious.
(続く)

935:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/26 04:01:19.49 HG2CNbdr0.net
>>913
(5) The suspects battered him, ●so much so that● he became unconscious.
(この上の so much so that は、so much that の間違いではなく、so much so that というちゃんとした熟語めいた言い回しです。)
(6) The suspects battered him ★so hard that★ he became unconscious.
(7) The suspects battered him, ●resulting in his becoming● unconscious.
(8) The suspects battered him, ★with the result that★ he became unconscious.
(9) The suspects battered him, ●resulting in his unconsciousness.●
こういうふうに、あまり意味を大きくは変えないでいろんな言い回しに書き換える練習は、いろんなことに役立つでしょうね。
よく「英語の writing 能力を高めるにはどうすればいいか?」なんていう質問をする人がいるけど、いくらでも
方法はあるでしょうに、と思ってしまいます。

936:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW a70f-8jOV)
23/09/26 06:28:36.35 t/AEN9YM0.net
大きく意味が変わってるが

937:名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMfa-/HEw)
23/09/26 12:34:10.07 uT0WOHGFM.net
GitHubとか使ってる人に質問
コミットメッセージは命令法で書くのがGitの公式ガイドラインだけどこれってどういうニュアンスなんですかね?
過去形で書きたくなるんだけど違和感ないんですかね?

938:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b80-8erA)
23/09/26 15:49:28.21 SFta39Tx0.net
One night in March, 2021, Evy Mages, a photojournalist in Washington, D.C.,
opened her laptop and, with trembling fingers, typed into Google the address
of a villa in Innsbruck, Austria. For decades, Evy,


939: who was fifty-five, had been haunted by memories of the house, where she had been confined for several months, starting when she was eight. https://www.newyorker.com/magazine/2023/10/02/the-villa-where-doctors-experimented-on-children 最後の分詞節 starting when she was eight.(前述の内容が主語相当)だが、 やっぱりこの書き方は少なくともジャーナリズムでは標準的なんだよな。



940:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07f7-sMMd)
23/09/26 15:50:12.59 nb/BfyST0.net
コマンドラインで見るときとかにできる限り簡潔にしたいのと、後から検索するときに過去形とか
混ざっていると分かりづらくなるので、ガイドラインとしてはそうしているんじゃね?

命令形(原形)で始めるのはそのコミットをした結果こうなる(willが頭についている)感じのニュアンス
じゃないかと思ったり

941:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a0d-44ew)
23/09/26 16:58:54.50 /IWhOmXg0.net
運用ルールがある時は別として、好きに書ける場合は原形でも過去形でもどっちでもいいよ
英語圏でもどっちの時制で書くかはちょいちょい話題になるしね
過去形で書く人は何の作業をしたかっていう作業履歴を作りたい人が書く書き方で
命令法で書く人は何をするコミットなのかっていうコミットの説明の方にフォーカスしてる
プルする立場からは現在形で書いてある方が分かりいいので、でかいプロジェクトは命令法のがいい気はする

942:名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMfa-/HEw)
23/09/26 19:06:58.42 HqkMg9aeM.net
>>919-920
なるほど、そう言われれば原形で書いた方がいいか
日本語なら時制を特定しないでも書けるからあんま分かんなかった

943:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bf8-MyKP)
23/09/26 20:44:46.20 fajkEdFK0.net
>>914
丁寧な解説ありがとうございます!
もうひとつお訊きしたいので宜しくお願いします

The extent to which the strike affected our company is still uncertain.
この場合は to which を where に置き換えても別段問題ないでしょうか?

944:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07b1-Tzcz)
23/09/26 21:13:48.37 Fq6jfFDb0.net
>>908
回答ありがとうございました

>>909-910
まさにその文章の一部分です
もっと文脈を考慮した質問の仕方をすべきでした
詳しい回答をありがとうございました

945:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8640-VPLG)
23/09/26 23:42:05.81 WcqvuGLD0.net
>>922
ダメでしょう。
どの程度まで影響を与えたか
というのと
コレコレの場所で影響を与えたは違う

946:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/27 01:04:16.35 rmYrf+kp0.net
>>922
> The extent to which the strike affected our company is still uncertain.
> to which を where に置き換えても
===========

他の回答者が言っている通り、たぶん駄目だと思います。

一般的に、
at which, in which は機械的に where に置き換えても問題ないと思うし、
at which, in which はあまりに堅いのでそれを where に置き換えようとする
英語ネイティブが現代では多いみたいだけど、だからと言って
to which までを where に置き換えていいかというと、そんな用例を少なくとも
私自身は見たことがないような気がします。

しかし to which を to where には書き換えていいような気がします。

URLリンク(www.google.com)

この上のリンク先には、出版された書籍の中で "the extent to where" が使われている用例がずらずらと並んでいます。

947:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/27 01:15:33.53 rmYrf+kp0.net
>>922
どうもリンクがうまく行かなかったようです。

The problem is, if you were to talk about U.S. involvement ★to the extent to where★ we are going to have, you know, boots on the ground, for example, I think ...
URLリンク(www.google.co.jp)

上のような用例があちこちの出版された書籍でも使われているので、the extent to where は使えると思います。
それはともかく、こんなことくらいは自分で簡単に検索によって確かめられるのだから、
人から教わろうとしないで、逆に自分から他人に教えてあげるべきじゃないのですか?
そして、普段から洋書を読んでいたら目にするものでもありますから、ともかく読めばいいのです。

そして今までに読んだ文章の中に出てこなかったことは、差し当たって�


948:ロ留にしておけばいいのです。 無理に使う必要はないのです。自分が英文を書く時には、自分が洋書の中で出会ったものだけを使えばいいのです。 少なくとも私は、英文を書く時には、しょっちゅう出会う言い回ししか使わないようにしています。



949:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/27 01:50:55.07 rmYrf+kp0.net
>>926
>>少なくとも私は、英文を書く時には、しょっちゅう出会う言い回ししか使わないようにしています。

そうは言っても、やはり勘違いして、あまり見かけたこともない言い回しを
ついつい言ったり書いたりしてしまうこともよくありますけど。

なるべく「しょっちゅう出会う言い回しだけを使う」ように心がけるようにしている
(でもうまく行かないことも多い)と言うべきだったです。

950:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bf8-MyKP)
23/09/27 01:52:57.63 UD5Pjcr30.net
>>926
ありがとうございます!

自分としては、制限用法で用いられる関係副詞の where の先行詞が、例えば
case「場合、実例」 condition「状態、条件」 circumstance「事情、状況」など
「場所以外」の場合、そうしたケースで 関係副詞の where が to which に
置き換えられる例はあるものかが訊きたかったので例文を提示して
どうなんだろうと訊いてみたのですが...  申し訳ないです
やはり「場所以外」の場合では to which への変換はないものですかね?

951:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/27 07:52:10.89 rmYrf+kp0.net
>>928
>>制限用法で用いられる関係副詞の where の先行詞が、例えば
case「場合、実例」 condition「状態、条件」 circumstance「事情、状況」など
「場所以外」の場合、そうしたケースで 関係副詞の where が to which に
置き換えられる例はあるものかが訊きたかった
================
質問者さんの問いかけを私がきちんと理解しているかどうかわかりませんが、もしも
(1) Mainly, there are two cases ★where★ this can happen.
URLリンク(www.google.co.jp)
こういうときに、where を to which に置き換えられるかと言われると、もちろん駄目ですよね。
なぜならここでの where は in which という意味だから、それを to which に変えるなんてことはできませんよね?
しかし、
What is going to happen ★to these cases.★
URLリンク(www.google.co.jp)
という言い方もあって、そのときの happen to these cases と happen in these cases とはかなり意味も形も似ていると思いますが、
とは言っても、この二つがまったく同じという意味ではないので、それを両方とも
these cases where this is going to happen
などのように言いかえることはできないと思いますけど、自信はありません。なぜなら
Where are you going? は (?)To what place are you going? という
意味ですので、
This is where I wanted to go.
は This is the place to which I wanted to go.
と言い換えても、一応は正しいということになるでしょう。
(続き)

952:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/27 07:52:53.49 rmYrf+kp0.net
>>928 への回答の続き
それでは今度は、place などの場所ではなく、case, condition, circumstance などでは
where の代わりに to which と言い換えられる例はあるか、というのが、質問者さんの問いかけですよね?
しかし一般的に、「こういう場合(状況、条件)において~が起こる」などというとき、
happen in these cases
happen underthese conditions
happen under these circumstances
と言いますよね?そうすると to which は使えないということになります。でも
You're referring to these cases (circumstances, conditions).
という言い方はできるので、これを使って
The cases (circumstances, conditions) ★to which★ you are referring
とは言うでしょう。しかしその to which を where に置き換えられるかというと疑問です。
(質問者さんの問いかけは、where と to which とが相互互換できる場合が知りたいからです。)
ただし、次のような用例は別の話ですよね?
You may consider circumstances ★where★ you refer your patients Mr./Ms. A, B, C, D etc outside seeking any kind of further care including HIV testing.
1. What are the circumstances when you refer patients outside?
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/URLリンク(dspace.sctimst.ac.in)
この場合の where は、前後関係から判断すると in which という意味であって、to which という意味ではないですよね?
refer your patients outside つまり refer your patients to outside medical professionals という意味ですので、ここでは where は
to which という意味になり得ないということになります。
それはともかく、何のために質問者さんはそういう疑問を投げかけているのですか?こういう情報を英語学関係の論文の中で
資料として添えたいからですか?もしそうなら、私なんぞは質問者さんの高度な研究の手助けなどできないと思います。
しかしこのスレッドには、おそらくは英語学にきわめて詳しく、こういう情報を膨大なデータベースの中から
いつも引き出してくれる人が少なくとも一人いますので、その人からの回答を待ってみてください。

953:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/27 09:35:22.79 rmYrf+kp0.net
>>928
今のところ私が思うには、場所以外の名詞を先行詞として where を
つけることは多いですが、それをそのまま to which に置き換えられるなんてことは、
考えない方がいいと思います。
すでに言ったように、
This is the house where I wanted to go (OR come).
なら言えないことはありません。しかしこれは
This is the house I wanted to go (come) to.
This is the house I wanted to visit.
って言うのが普通だろうと思うので、いちいち where なんてものをつけないのが
普通だと思います。そしてわざわざそれを
This is the house to which I wanted to go (OR come)
なんていうふうにも普通は言わないはずです。堅すぎるからです。
This is the house I wanted to visit (OR come or go to).
と言えば済むことですからね。
cases, circumstances, conditions の直後に to which が付く用例としては、
cases (circumstances, conditions) to which I referred (prefer)
などが考えられますが、そういうときにはたぶん to which を where と互換性があるとは
思いません。
それはともかく、何のためにこんなことを考えたり質問したりされるのかを伺いたいです。
質問者さんの目的に私が納得すれば、もっととことんその追求にお付き合いしようかという
気にもなれるでしょうけど、今のところは私にはこんなことを考えること自体が無駄にしか思えないので、
本気では考える気になれないのです。偶然にそういう用例にぶち当たったら、そのときに考えればいいことであって、
今のところそういう用例に出会ったことがないのなら、考えなくてもいいわけですし、ましてや自分が英文を
書く時にそんな言い回しを使う必要がまったくなく、他に無難な構文がいくらでもあるだろうからです。

954:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a21-jE8Q)
23/09/27 14:59:19.76 yM25hA9x0.net
whereをto+which で置き換え可能なのって
関係詞節の動詞がgoのときくらいじゃないなの?
他にあるのかな?

955:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a21-jE8Q)
23/09/27 15:13:05.56 yM25hA9x0.net
to whichをwhereでした
comeは微妙じゃないかなあ

956:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a4e-3hLy)
23/09/27 15:16:16.53 R4pQJWAU0.net
That was the place to which you sent me.
That was the place where you sent me.

957:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a65-/va4)
23/09/27 16:41:48.13 b02pGTmr0.net
英語勉強したいんだけど何から始めたらいいか分からない
とりあえず単語力かなと思うんだけどおススメのアプリ教えてください

958:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3b46-d1Oo)
23/09/27 17:15:24.86 g2OCpOev0.net
まずは物書堂のジーニアスやね

959:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a98-44ew)
23/09/28 05:35:51.89 eJlLBviD0.net
Duolingoとかいいんじゃない

960:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86b6-VPLG)
23/09/28 10:15:10.11 3cOAiZTv0.net
アプリより本を買ってくればいいよ。
中学生用文法の本いいのあるけど今思い出せない。
他のスレ見たら書いてるけど。
時間があれば後で調べて書く�


961:アとにします



962:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de34-sMMd)
23/09/28 12:21:52.34 QtketkMs0.net
良い本ないですか、じゃなくて良いアプリないですかっていうのが今時だなあと、と思った

963:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3be0-d1Oo)
23/09/28 12:48:26.62 +2wShnPa0.net
平成なら、オススメのフィリピンパブ教えてください

964:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa08-rGxo)
23/09/28 15:10:26.25 XayyToce0.net
大統領も社長もプレジデントですがどうやって使い分けますか?
陸軍大尉も警察官の警部もキャプテン
監督のディレクターとかも

965:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffed-hzXm)
23/09/28 15:12:18.15 m98o13Dp0.net
どっちにもプレジデントって言えや

966:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/28 15:41:26.38 2yvLIynE0.net
大統領も社長も、おそらくは生徒会に相当すると思われる student council のトップも
President だ。それ以外にも、実に広範囲の、国家レベルあるいは世界的レベルの president
から、いやそれだけでなく、もしかして遠い将来に出来るかもしれない銀河系連盟のトップも
president と呼ばれるかもしれない。そして下はずっとずっと小規模の、たとえば村の
組合とか小さなグループのトップも president かもしれない。
editor in chief は「編集長」って訳されるから、ついつい私たちは新聞社とか大きな雑誌社の
編集長だけが editor in chief なのかな、と思ってしまうけど、high school の新聞部の
部長さんも editor in chief って言われてるはずだ。Beverley Hill 90210
(例の有名な「ビバリーヒルズ高校白書」)というアメリカのテレビドラマシリーズでは、
そんな使い方をしているように私には思えた。
そういういろんなものをすべて英語では President とか Chairman とかいう、ごく少数の単語で
呼んでしまう。おそらくは西洋諸言語ではみんなそうだろうと思う。日本語で言えば、
大昔にあった「長」(おさ)っていう言葉を、のちの時代の社長や生徒会の会長や
大統領などありとあらゆるトップの人に「長(おさ)」と呼ぶようになってもおかしくはなかったけど、
日本人はそんなことをしないで、明治維新のあとに福沢諭吉とかいろんな知識人が
西洋の諸概念を日本語に訳すときに、すでに漢文の中にあった言葉を流用したり、あるいは
新たに日本流の漢語を作ったりしていった。
その結果として、日本語には、英語から見れば1つの言葉で言い表せそうな概念10種類くらいを、
すべて別々の日本語を作り上げて、それぞれに当てはめていった。
明治時代あたりのそういうやり方が現代までずっと続き、現代日本語の複雑多岐な構造が
出来上がっていった。
以上のようなことについては、柳父章(やなぶ・あきら)という人が数十年前に20冊ほど本を書いて
追求し続けていた。興味があれば読んでほしい。

967:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de34-sMMd)
23/09/28 15:50:24.22 QtketkMs0.net
vice president = 悪徳社長

968:名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMfa-/HEw)
23/09/28 15:51:08.74 yIjh3ZI6M.net
こういうのなんていうんだろうな
自分の知ってることが来るとめっちゃ大量に吐き出してくるよね
自閉の一種なんだっけ?

969:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1e89-WMZf)
23/09/28 16:13:44.77 2yvLIynE0.net
NG 登録を完了

970:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e3e0-44ew)
23/09/28 18:16:13.00 lh91ggdF0.net
>>941
実際には、「会社の社長」とか言わずに、CEOっていうんじゃないの?🤠

971:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ab6-oRtz)
23/09/28 19:36:39.55 xGZSJhCl0.net
トヨタ自動車
社長兼最高経営責任者(CEO)
佐藤恒治

ファーストリテイリング
代表取締役社長兼COO
塚越大介
代表取締役会長兼CEO
柳井正

972:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a3a-3hLy)
23/09/28 20:42:44.72 xGZSJhCl0.net
ユニクロの場合、社長は塚越大介 、CEOは柳井正である。

973:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e3e0-44ew)
23/09/29 09:47:54.22 uoxC2a160.net
企業の最高トップは、CEO。CEO=社長の企業も多い。どうしても、CEOの下の「社長」であることを明確に伝えたいなら、「company president」と言えばいいよ。

証拠
URLリンク(dictionary.cambridge.org)

974:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 8f96-CSnM)
23/09/29 20:53:42.53 jMcmsrQb0NIKU.net
お願いします。
People say my older sister and I are alike very much.
People say my older sister and I are very muh alike.

どちらの方が英語として自然でしょうか?

975:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 8f96-CSnM)
23/09/29 20:54:32.90 jMcmsrQb0NIKU.net
お願いします。
People say my older sister and I are alike very much.
People say my older sister and I are very muh alike.

どちらの方が英語として自然でしょうか?

976:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 8f96-CSnM)
23/09/29 20:57:58.78 jMcmsrQb0NIKU.net
もうひとつ質問です。
No one disagreed with the boss for fear that they should be fired.

この文の、should は必要なのでしょうか?
for fear that they would be fired. とか
for fear that they are fired. ではダメなんでしょうか?

977:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 8f96-CSnM)
23/09/29 20:58:46.25 jMcmsrQb0NIKU.net
もうひとつ質問です。
No one disagreed with the boss for fear that they should be fired.

この文の、should は必要なのでしょうか?
for fear that they would be fired. とか
for fear that they are fired. ではダメなんでしょうか?

978:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 8f96-CSnM)
23/09/29 20:59:45.95 jMcmsrQb0NIKU.net
もうひとつ質問です。
No one disagreed with the boss for fear that they should be fired.

この文の、should は必要なのでしょうか?
for fear that they would be fired. とか
for fear that they are fired. ではダメなんでしょうか?

979:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW bb45-zgip)
23/09/29 23:27:19.45 fp6sv1Q/0NIKU.net
次の文章のbeginning は分詞構文ですか?
beginningの使い方について質問です。
Beginning on Monday, September 30, the Station Enhancement Project will be implemented at the Grune Plaza Train Station. The project is expected to last two months.
9月30日月曜日より、当 Grune Plaza 鉄道駅では駅舎改良計画が実施されます。
本計画は2ヶ月間続く見通しです。
疑問点1.biginningの品詞は何ですか?
名詞だけど、イエスタデーみたいに副詞的に使われているのでしょうか?
疑問点2.日本語訳が「月曜日より」となっていますが、�


980:アれはexpected to lastを受けた意訳でしょうか? 前置詞fromなどがないので、「月曜日の始めに」などの訳が直訳なのでしょうか? 以上2点について、分かりやすい解説をお願いします。



981:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 6af2-oRtz)
23/09/29 23:56:30.95 +wgdMjaX0NIKU.net
check は調べるという意味で自動詞と他動詞があります
自動詞と他動詞で何か意味の違いはありますか?
I just stopped by the building to check on the dining room renovations.
I just stopped by the building to check the dining room renovations.
この2つに意味的な違いはあるのでしょうか?
以上2点について、分かりやすい解説をお願いします。

982:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 6af2-oRtz)
23/09/29 23:58:43.63 +wgdMjaX0NIKU.net
check は「調べる」という意味で自動詞と他動詞があります
自動詞と他動詞で何か意味の違いはありますか?
I just stopped by the building to check on the dining room renovations.
I just stopped by the building to check the dining room renovations.
この2つに意味的な違いはあるのでしょうか?
以上2点について、分かりやすい解説をお願いします。
The OED 英語職人 は除く

983:ブタ耳 (ワッチョイW 2dbb-9+pg)
23/09/30 01:29:58.68 iVIhJZov0.net
>>958
ついでにブタ耳も除いておいてください

984:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bfb-cN1Q)
23/09/30 03:21:06.33 TVI78bBV0.net
>>956
Beginning on Monday, September 30, the Station Enhancement Project will be implemented at the Grune Plaza Train Station. The project is expected to last two months.
The station enhancement project will begin on Monday, September 30, and it will be implemented at the Grune Plaza Train Station. The project is expected to last two months.

985:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d6e-lT24)
23/09/30 08:57:04.50 ySeM1EEw0.net
iPhoneで英語教材についてくるCD音源を再生して勉強したいんだけど、iTunesに入れると音楽を聞いてるときにオススメとかで流されちゃったりしてめんどくさい。
区間リピートとかそういう機能にこだわりはないので、単純にアプリでmp3を再生するオススメのアプリないでしょうか?
ちなみに音源はiCloudに保存してあるのでそこから取り込めるとなおよし

986:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW 2dac-ZRN2)
23/09/30 09:04:49.42 fb+g/HSg0.net
>>953
元々仮定法を使うとこだからwouldは◯
助動詞なしでも使用例はあり

987:ブタ耳 (ワッチョイW 2dbb-9+pg)
23/09/30 09:15:43.05 iVIhJZov0.net
>>961
Anytune Pro+ めっちゃいいよ。
無料版でとりあえず試してみれば?
有料版は、再生スピードを落としても音質があまり劣化しない点が特に素晴らしい。
欠点は、機能が豊富すぎて、使いこなせるまで時間がかかること。
最近まで、「ハヤえもん」というアプリをメイン使っていた。
これもなかなか良い。
ただし再生スピードを落とすと音質がかなり劣化してしまう。この点が惜しい。
もう一つ、Audio Strechも捨てがたい。
このアプリは再生速度をこちらの指の動きに合わせたマニュアル再生が可能。
特定箇所の母音の響きを長時間再生させたりできる。
再生速度を落とした際の音質も良い。
無料版でCMがないのも好感度高い。

988:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 75e0-AvD6)
23/09/30 09:23:15.02 sJlA+A8R0.net
>>958
それに答えられるのは、このスレでは私しかいないんだけど・・・😄

989:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW 2dac-ZRN2)
23/09/30 09:31:37.99 tTr2cpnt0.net
そうかな~😉

What is the difference between “check something” and “check on something”?
URLリンク(www.quora.com)

990:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 75e0-AvD6)
23/09/30 09:41:15.90 sJlA+A8R0.net
>>964に触発されて誰かが誤答を書いてくること期待したが、>>965はパーフェクトだった。出番がなくなった 😭

991:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bfb-cN1Q)
23/09/30 10:08:34.82 TVI78bBV0.net
>>965のonは、引き続いてとか継続的に
というon だよね。
on って上にという前置詞だから、上にずっとあるコアイメージなのかも。
今は副詞であって前置詞ではないよという指摘はなしで。

look in onのon は病気見てけろ look in my mother
ではなくて、look in on my mother の例が上がってるけど、
on が上に載ってるというコアイメージがあって、接している、
面会して、病気かチェックする、という直々あっての意味のonなんだろうね

992:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 056e-UA51)
23/09/30 13:01:16.69 EQf5l8jE0.net
>>956
それはもう慣用表現として考えた方がいいと思われる事例です。
おそらく元々は分詞構文だったと思われますが、分詞構文に由来する
けれども今では慣用表現として定着しているものが数多くあります。
例えば、
Strictly speaking ~ ( 厳密に言うと ~ )
Judging from ~ ( ~ から判断すると)
concerning ~ ( ~ について・関して)
などです。
beginning ~ もたぶんこのパターンに属するので、ジーニアス英和辞典など
では、begin の自動詞の項で、
--------------------------------------------------
5. [ ~ning : 前置詞的に] ~ から、~ 以降
Applications will be accepted beginning in January 2015.
応募は2015年1月から受け付けます。
--------------------------------------------------
と出ています。
ご自分で辞書で確認してみて下さい。
ちなみに、starting ~ にも同様の使い方があります。

993:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 234f-5C2y)
23/09/30 17:47:03.42 x26CBy2B0.net
G6
checkとcheck outはほぼ同義だが、主語がある目的のために移動したり、
目的語が<人>の時は一般にcheck outが好まれる
I'll go out and check on the engine.
外に出てエンジンに異状がないか調べます。

994:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 234f-5C2y)
23/09/30 17:48:31.22 x26CBy2B0.net
G6
checkとcheck onはほぼ同義だが、主語がある目的のために移動したり、
目的語が<人>の時は一般にcheck onが好まれる
I'll go out and check on the engine.
外に出てエンジンに異状がないか調べます。

995:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 234f-5C2y)
23/09/30 17:49:49.36 x26CBy2B0.net
外に出るのが移動ということですね。

996:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 234f-5C2y)
23/09/30 17:53:44.23 x26CBy2B0.net
MW
check on
phrasal verb
checked on; checking on; checks on
1
: to look at or examine (someone or something) to see if there are any problems
The nurse checked on the patients regularly.
2
: to look for information about (someone or something) : to find out the truth about (someone or something) by getting information
The police are checking on him.
I asked the waiter to check on my order.

997:😷英ちゃん🤧 (オッペケ Sr21-ZRN2)
23/09/30 19:15:28.07 o3bzWz6Rr.net
言語学の世界では完全な同義語というものは(術語以外)ないと考えます

998:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23d3-TFhn)
23/09/30 21:53:49.44 Vm5aJqw20.net
ある有名なコピペの一節
but there will be a simmering erotic undercurrent as I stand in the kitchen window watching him chopping wood.
この文章でsimmeringとundercurrentの意味が分からず、辞書で調べたんだがそもそも手持ちの単語帳(究極の英単語1~4、キクタンシリーズ)のどこにも載ってなかった!
単語帳にないものが分かるはずもなく…
2語もないなんて全然究極じゃねえじゃん
究極の英単語とキクタンシリーズの単語全部暗記すればある程度英語圏でも生活できるようになると思ったのに
一体どこでこの手の単語を覚えたらいいんだよ!
究極もキクタンも信用できなくなった
この手に単語網羅してる単語帳何かありますか?

999:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 559d-+fX3)
23/09/30 22:17:22.57 6xi7Kk1r0.net
学習英和には頻度情報が書いてあるからそれで
ジーニアスなら17000語までマークが付いている

1000:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2dfe-o1LZ)
23/09/30 22:56:01.00 pWTzjry30.net
>>974
なんでいつまでも単語帳で覚えようとするのか?

1001:名無しさん@英語勉強中 (BR 0H23-qpka)
23/09/30 23:13:04.25 Teop18PiH.net
>>974
その両方の単語とも本や新聞読んでたらめちゃくちゃ出くわすぞw
単語集の単語選ぶ基準はようわからんけど単語集を覚えながらでも実際の英文をどんどん読んでいかんとw

1002:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1be2-5C2y)
23/10/01 00:06:34.23 9tWYOewk0.net
One area where we can realize savings is in printing and copying documents.

この文章がいまいちしっくりこないのですが、言い換えると
One area where we can realize that savings is in printing and copying documents.
となりますよね
ここまではわかるのですが
is in printing というのがしっくりきません 特にin です
例えば
One area where we can realize that savings is printing and copying documents.
とinを抜いたら成立しないのでしょうか?
それとも savings in みたいな熟語みたいなものが関係しているのでしょうか?

1003:ブタ耳 (ワッチョイW 2dbd-9+pg)
23/10/01 00:47:17.40 rUuX3EaW0.net
>>978
One area where we can realize that savings is in printing and copying documents.

このthatは接続詞のつもりですか?
元の文の構造を捉え損なっています。

One area (where we can realize savings) is in printing and copying documents.
このrealizeは「実現する」という意味で、その目的語はsavingsのみ。
that節を目的語としているわけではありません。

1004:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 06:02:52.18 EJodDeBV0.net
>>974
単語帳に出てくる単語を暗記できたんなら、他の単語は割に楽に覚えられると思いますよ。
undercurrent と simmering だって、いったん辞書を引けば誰でも楽に覚えられると思います。

undercurrent は、その文の中では比喩的な意味を持っているだろうけど、本来の意味は
単純であり、under + current だからすぐにわかります。

URLリンク(www.climate.gov)

この上のリンク先の上から3枚目の図には、上の方の流れを surface current と言っていて、
底の方の流れを equatorial undercurrent って書いてあるでしょう?

一発でその意味が覚えられます。

simmering については、もし私のアクセス規制が介助されていたら、あとで書きます。

1005:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 06:13:45.39 EJodDeBV0.net
>>974
いつまたもやアクセス規制を食らうかわからないけど、書けるときには書き(掻き?)ます。

simmer
verb
(of water or food that is being heated) stay just below boiling point while bubbling gently.
"the goulash was simmering slowly in the oven"

simmer についても、質問者が提示した原文ではもちろん比喩的な意味で使っているけど、
本来は上のような意味でしょう?つまり「ぐつぐつ、コトコトと)煮える」というわけです。

これだけを覚えようとすると苦労するけど、語源辞典か何かを見れば、それが擬声語・擬態語だと
すぐにわかります。大昔のイギリス諸島の人とか大陸の今のドイツあたりにいた人たちはたぶん、
あの「ことこと、ぐつぐつ」という煮えたぎる音を聞いて、

sim sim sim sim sim sim sim sim

というふうな音に聞こえたんだろうな、と想像すればいいのです。その sim- を取って、
それに -er をつけて、m を重ねればおしまいです。

これで、二度と simmer の意味は忘れません。あとはこの simmer の即物的(物理的、表面的)な
意味を、比喩的な意味に広げていけばおしまいなのです。

1006:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2df0-9Y2f)
23/10/01 06:30:26.03 J26BxGhC0.net
OEDアク禁食らってたのかよw
この前ので荒らし通報されたのかな

1007:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 07:06:30.90 EJodDeBV0.net
>>sim sim sim sim sim sim sim sim
>>というふうな音に聞こえたんだろうな、と想像すればいいのです。その sim- を取って、
>>それに -er をつけて、m を重ねればおしまいです。

ここからは語源マニアの話にはなるけど、知っておくと(あるいは自分で調べてみると)
面白くたくさんの単語が覚えられるということになります。

simmer の末尾の -er って何なんだよ、と言いたくもなるでしょうが、
early - earlier とか hot - hotter の -er とは違って、動詞とか擬音語の
最後に -er をつけて、頻発・反復を表すことがある、と語源辞典には書いてあります。
(通常の辞書でも、そういうことを丁寧に書いてあることもあります。)

古いゲルマン語にあった面白い特徴のうち、たくさんのものは英語では形骸化してしまっていますが、
古い伝統を残しているドイツ語では、それが生きています。

donnern というドイツ語がありますが、これは英語の thunder に相当する動詞です。
ドイツ語のこの単語を発音すると「ドナーン」とか「ドネルン」とかいうふうに聞えますが、
いかにも雷が鳴っている様子をそのまま onomatopoeia としてしまったということが
まるわかりです。ドイツ語は日本語と同じく、こういう感覚的な言葉が多いみたいで、擬声語も多いのです。

それはともかく、donnern の語尾についている -ern は、英語の -er に似ていて、
動詞や擬声語・擬態語(onomatopoeia)の語尾につけて「頻発・反復」を表しているのです。
don という雷の音が頻発すれば、donnern となるのです。

ここで n が一つではなくて2つになっていますが、こういうふうに重なることによって、もしかしたら
don という onomatopoeia の音の響きを強調したかったのかもしれません。

英語の simmer の m が2つ重なっているのも、もともと古くはこの sim という音を強調したかった
から m を重ねたのかもしれません。しかし後の時代になって、英語では simer と書いてしまうと
「サイマー」になってしまって「スィマー」にはならないことになってしまったので、余計に
m を重ねる必要が出てきましたけど、古い英語ではそんな問題はなかったはずです。
ましてはドイツ語ではそんな問題はありません。

1008:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 07:16:10.39 EJodDeBV0.net
ともかく onomatopoeia とか動詞に -er を
つけて反復・頻発を表すことは、英語の中ではかなり少なくなって
しまっているようですが、ゲルマン語の古い形態を残すドイツ語では、
今でも -er に相当する -ern が色濃く残っています。

さっき言った donnern もそうですが、ドイツ語には -ern に終わる
動詞などが実にたくさんあるのです。32年前にドイツ語初心者として私が
ドイツ語を少しかじっていただけのときでさえ、実にたくさんのそういう
単語に出会いました。

そういうドイツ語の特徴をチラッと知った上で英語に戻ると、
今回の simmer が sim という onomatopoeia の
m が2つ重なって、それに -er がついて「反復・頻発」を
表す動詞になったんだな、ということが手に取るようにわかるわけです。

1009:名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMa3-LmEL)
23/10/01 08:02:28.27 csYe0jWUM.net
>>982
この前のって?

1010:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 75e0-AvD6)
23/10/01 09:49:53.95 CVFMrzWL0.net
simmerの語源は、中世英語の「simperen」(ぐつぐつ煮えること)に由来する方言「simper」の変形だよ 🤠

証拠
URLリンク(en.wiktionary.org)

1011:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d51d-lFbY)
23/10/01 12:34:47.62 x0EvdNmF0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)

1012:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d51d-lFbY)
23/10/01 12:34:55.28 x0EvdNmF0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)

1013:ブタ耳 (ワッチョイW 2dbd-9+pg)
23/10/01 13:40:29.50 96kmwZlh0.net
>>984
他に「擬声(/態)語+反復のer」に該当しそうな単語探してみました。
chatter
clatter
flutter
glimmer
patter
shimmer
stammer

1014:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 14:13:44.47 y+Y9w1JS0.net
>>989
おお、さすが。(今はアクセス規制を受けているので、このレスを投稿できるかどうか不安。)

1015:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
23/10/01 14:18:44.06 V70/XNkx0.net
>いかにも雷が鳴っている様子をそのまま onomatopoeia としてしまったということがまるわかりです。
日本語で雷の音は「ドーン!」て表すからDonnerは雷の音だ!
学のない人の語源俗解ですねw
E thunder, G Donner > PG *þunraz > PIE *(s)ten-, *(s)tenh₂-
次の語と同様の音韻対応がある。
E three, G drei, > PG *þrīz > PIE *tréyes

1016:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
23/10/01 14:19:05.28 V70/XNkx0.net
>ドイツ語は日本語と同じく、こういう感覚的な言葉が多いみたいで、擬声語も多いのです。
聞いたことがない話だったので調べたら、やっぱり虚言でした。
「ドイツ語のオノマトペでは„Duden CD-Rom“の記載数が541語に留まっている」
(※引用者注 英語1500, 日本語2200)
ドイツ語のオノマトペに関する一考察 : 音韻特徴と意味特徴を中心に
>ここで n が一つではなくて2つになっていますが、こういうふうに重なることによって、もしかしたら don という onomatopoeia の音の響きを強調したかったのかもしれません。
ドイツ語のド基礎を知らない珍説ありがとうございますw
複子音は、直前が短母音であることの印。Rote と Rotte で比較せよ。
>古い英語ではそんな問題はなかったはずです。
>ましてはドイツ語ではそんな問題はありません。
知りもしない言語のついて語るから、結局虚言になるのです。

1017:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 14:19:15.30 y+Y9w1JS0.net
さっきは、久しぶりに書き込めました。
さて、simmer については、ネット上の
Online Etymology Dictionary
Wiktionary
この二つの語源情報では simmer は
simperen とか何とかいう Middle English (中期英語)に由来する
としか書いておらず、その肝心の中期英語であった simperen よりも
さらに古い時代には何であったかが書いてありません。
OED Online にも、不思議にそれは書いてないです。しかしもうすぐ simmer
の項目も改訂されるでしょうから、そのときにはたくさんの語源情報が追加されることを
期待したいと思います。
研究社「英語語源大辞典」には、ちゃんと simmer が
sim という onomatopoeia と -er という半部ク・頻発を意味する接尾辞と
が合体したものだと書いています。

1018:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
23/10/01 14:19:40.90 V70/XNkx0.net
規制のため、参考サイトのURLは割愛させていただきます。

1019:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-2pcI)
23/10/01 14:22:51.13 V70/XNkx0.net
復帰早々、虚言の連続で勘弁してほしいのですよ😫

1020:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 14:25:16.74 y+Y9w1JS0.net
またもアクセス規制されています。

1021:The OED Loves Me Not (ワッチョイ cb89-VEJP)
23/10/01 14:27:17.34 y+Y9w1JS0.net
私からアクセス規制を受けたい人は、
お願いですからコテハンを名乗ってください。
私に読んでもらいたくてたまらずに、私を罵るときだけ
コテハンを名乗るなんていう卑劣な真似もおやめください。

1022:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW 2386-ZRN2)
23/10/01 14:34:18.80 V70/XNkx0.net
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368
スレリンク(english板)
次スレ

1023:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW 2386-ZRN2)
23/10/01 14:36:59.91 V70/XNkx0.net
>>997
あなたにアク禁する権限なんてありませんが🤭

1024:😷英ちゃん🤧 (ワッチョイW 2386-ZRN2)
23/10/01 14:37:51.81 V70/XNkx0.net


1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 22時間 39分 11秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch