スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e89-MPWR)
23/09/10 14:13:18.11 Eby5D9Za0.net
いやでも、the peace がトピックだと明らかな文脈なら
We love the peace.でも間違いじゃないんじゃない?滅多にないだろうけどさ
We loved the peace. とか関係詞節が省略されることとかありえそうだけど

982:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e89-MPWR)
23/09/10 14:16:33.33 Eby5D9Za0.net
これも当たり前のことだから聞いちゃ駄目だったかなw

983:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ a796-MmH2)
23/09/10 14:21:40.10 9g3tHbou0.net
>>971の言う通り。私はそれを含めて>>953を述べた。
質問者が、film makingをひとつの名詞句として勘違いしてそうな可能性があったからね。そして、そんなの、参考書に載ってるわけがない😃

984:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ a796-MmH2)
23/09/10 14:27:07.51 9g3tHbou0.net
get the film madeが、正解だと理解できている段階で、makingという現在分詞は使えないのか?と疑問を抱く可能性はそんなに高くない。
だから、「film making」をひとつの名詞句として解釈したらどうなのか?と質問者が質問していると自分は考えた。だから、訳せばわかると答えたわけだ。 その私の深慮も理解できない人たちは、視野が狭い😃

985:名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM8a-hu4+)
23/09/10 14:38:02.10 1RUvfvsMM.net
「戦慄! 後出しじゃんけんマンの恐怖!!」の巻

986:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e89-MPWR)
23/09/10 14:41:20.22 Eby5D9Za0.net
>>985
なんでも断定口調で補足もなく説明するからケチつけられるのよ

987:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-SjEv)
23/09/10 14:46:55.85 zgd0aw2s0.net
>>The producer found that getting the film ___ was an expensive endeavor.  (A) make (B)makes (C)made (D)making
もし making を現在分詞じゃなくて動名詞として解釈するなら
The producer found that film-making (または filmaking または making films) was an expensive endeavor.
とならないと変だということについては、それに似たことをすでに述べました。そのとき、filmmaking (など) に the がついたら変です。
こういう文が出てきたら、特定の filmmaking ではなくて「一般的に映画制作というもの」を指すということ、という
意味になるから、the をつけてはいけないのです。
そしてもしも、ある特定の film つまりたとえば Apocalypse Now を制作したいとその producer が考えていたというような文脈なら、
The producer found that getting the film made was ....
The producer found that making the film was...
The producer found that the making of the film was...
The producer found that the production of the film was....
などと書かねばならなくなります。
それはともかく、そういうことまで説明してしまっても、今の段階の元の質問者(the original poster, the original questioner)には
しっかりと理解できないでしょう。そうなると、今までの解説が理解できないなら、今回はともかく getting the film done としか
言えないのだ、と覚えなさい、としか言えなくなります。
あまりの初心者(つまりたとえば英検一級さえ取れていないような状態の学習者)がよく、「なぜこれこれではいけないのですか?」と
質問し、論理的な説明を求めますが、きちんとした説明をすると、質問者は今度はそれが理解できないでいるのです。
それじゃあ、ともかく最初の10年くらいは、ともかく理屈抜きで覚えろ、としか言えません。
なお、私の解説に対して「これこれこういう言い方もできると思うけどなあ」などといって、その証拠も示さないでいるのはやめてください。
「これでもいいと思うんだけどなあ」なんて、誰でも言えるのです。それでも正しい、という証拠を、せめて信頼性の高い新聞雑誌など
から引き出して下さい。

988:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e89-MPWR)
23/09/10 14:52:27.64 Eby5D9Za0.net
>>987
中学レベルの解説もいらない程度のレベルだったんじゃないんですか?
今度はソースが要るんですか?

989:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ a796-MmH2)
23/09/10 14:57:42.86 9g3tHbou0.net
ちなみに、次の英文は正しい。
"The producer found that getting into film making was an expensive endeavor."

990:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-6jLp)
23/09/10 15:02:31.30 i1JfOYtIM.net
>>954
質問者の >>951 さんはそもそも(C)が正解とわかっていたのだろうか?
(A)(B)が正解でないのがわかるとしか書いていない。
だから、本当は
get+O+過去分詞
get+O+現在分詞
の用法を参考書で確認すれば終わる話だったのだと思う。
もし
「(C)が正解なのは理解できますが、film making を一つの動名詞と捉えれば(D)も正解になりませんか?」
という質問でないのだから、今回のようなやり取りは必要なかったのだと思う。
質問者にとっては、という限定での話だけど。

991:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-6jLp)
23/09/10 15:05:20.15 i1JfOYtIM.net
訂正
×(A)(B)が正解でないのがわかるとしか書いていない。
○(A)(B)が不正解でないのがわかるとしか書いていない。

992:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-6jLp)
23/09/10 15:06:16.65 i1JfOYtIM.net
>>991 は撤回しますw

993:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ a796-MmH2)
23/09/10 15:13:07.08 9g3tHbou0.net
>>990
たしかに、今見直したら、そういう可能性も十分ありそうだね。
自分は、過去分詞か現在分詞かが理解できない質問者なら、「どういうときmadeを使ってどういうときmakingを使うのですか。見分け方を教えてください」というように聞くだろうという先入観があった。 ちょっと反省🙂

994:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ a796-MmH2)
23/09/10 15:39:21.45 9g3tHbou0.net
ところで、「参考書に載ってるものは、質問してはいけない」という主張は、よくないと思う。
参考書に載ってることでも、参考書よりわかりやすく説明できる回答者もこのスレにいるのだから、「参考書を見ろ」はよろしくない。
「簡単なことでも参考書よりわかりやすく回答するから、中学英語でも大人英語でも気軽に質問してね」がこのスレの趣旨でなくてはならないと思う。だから、質問者のみなさん、このスレでは簡単なことでも参考書よりわかりやすく回答するから、中学英語でも大人英語でも気軽に質問してね 🙂

995:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-SjEv)
23/09/10 15:44:26.04 zgd0aw2s0.net
>>The producer found that getting into film making was an expensive endeavor.
揚げ足取りをするつもりはなくて、あくまでこだわりの英語考察の一環として考えさせてもらうんだけど、
the producer という限りは、film making が an expensive endeavor だということを
最初から知ってるのではないかという気がするので、今さらそれを found したなんてのは、
変だと感じてしまいます。
もしも、映画などの作品の producer としては初めて職に就いたばかりの人がそれを
found したというのであれば、the newly appointed producer とか何とか言いそうな気がします。
さらには、getting into film making と言ってもいいですが、同じような意味合いを表すときに
film making とだけ言って、
The (newly appointed) producer found that film making was an expensive endeavor.
と言えばいいような気もします。
さらにこだわると、endeavor なんて、ここでは言わなくても当たり前という気がするので
The newly appointed producer found that film-making was expensive.
と言ってしまえばいいんじゃないかと私などは思ってしまいます。
以上、いまだに暑い日が続く昼下がりのつれづれに、蛇足のコメントを書いてしまいました。

996:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ a796-MmH2)
23/09/10 15:45:35.68 9g3tHbou0.net
特に今回の場合、makingを動名詞で解釈したらどうだ?という解釈の余地もあったので、「参考書をみろ」で一蹴するのは問題だろう。

997:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ a796-MmH2)
23/09/10 15:52:07.26 9g3tHbou0.net
>>995
それは、今回の「get」と「film making」「an expensive endeavor」を使って言うとしたら・・・という条件が付いているのです。
この条件が付いた場合、私より良い英文は書けますか?😃  

998:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-SjEv)
23/09/10 15:52:53.21 zgd0aw2s0.net
>>the producer という限りは、film making が an expensive endeavor だということを
最初から知ってるのではないかという気がするので、今さらそれを found したなんてのは、
変だと感じてしまいます。
*********
上のように書きましたが、だからこそ
The producer (または The newly appointed producer) found that film-making was expensive.
というよりも、
The producer found that getting the film done was expensive (または an expensive endeavor).
が自然だと思います。
映画制作が一般的に金がかかるなんてのは素人から見ても金がかかると感じて当たり前だろうし、
producer が経験豊富であろうと、初体験の producer であろうと、そもそもそんな仕事に
就く人が "Film making is expensive." なんてことをいまさら found したなんて、私は変だと感じるのです。
だからこそ、特定の映画(たとえば Francis Ford Coppola の Apocalypse Now) の映画の製作には
金がかかる(つまり他の映画よりも、さらに金がかかる)ことがわかった、という意味の、この上の英文が最も自然だということになります。
それをいちいち getting the film done じゃなくて film making とか getting into film making
とかいうふうに言い直そうとすると、英語面よりもむしろ英文全体の意味合いが不自然になると思うのです。

999:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-SjEv)
23/09/10 15:54:37.17 zgd0aw2s0.net
>>997
いえいえ、職人さんの置かれていた立場はよくわかっております。
だからあくまで、揚げ足取りではなくて、あくまでこだわりの英語考察に過ぎないと
申し上げておるのです。
英語職人さんの考えた英文にケチをつけているのではないのです。
でも、そう思わせてしまうような書き方になってしまって、すみませんでした。

1000:名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FF47-7Xy0)
23/09/10 15:54:41.44 KwwKREh4F.net
>「簡単なことでも参考書よりわかりやすく回答
>するから、中学英語でも大人英語でも気軽に質問してね」
一人礼儀がなってない質問者はいるが、上の流れはおおむね良い方なんじゃね?
質問に暴言吐いているのは◯生だけでしょう
> 0966 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-lN/M) 2023/09/10(日) 13:43:02.57
マジで中学の英文法書見ても答えの根拠書いてるわ
ID:iTIxV6bbM(3/4)

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 23時間 46分 29秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch