【リーディング】薬袋善郎34【教本】at ENGLISH
【リーディング】薬袋善郎34【教本】 - 暇つぶし2ch687:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55f0-6CIb)
23/09/01 23:29:30.04 r1eBzhyM0.net
>>674
あー、君マジで修士でFirst Author出したの意味分からないのね
大学院にいるも嘘だし研究やってるも嘘だと分かったわ

どうもありがとう

マジレスすると
文系修士が筆頭著者って単語を訳せなかったではなくて
普通修士課程の学生は論文のSecond Authorになるのよ
これなんでかって言うと修士の研究テーマは指導教官が与えるものだから普通テーマ決めた指導教官がFirst Authorになっちゃうんだよ

First Authorになるにはその修士が独自に結果出して論文書くところまでやる必要があるんだけども
一般論として生まれて初めて研究活動やり始めた人間がたかだか2年で論文に出来る結果を指導教官の力無しで出せるはずがない
修士でFirst Author出せる院生はめちゃくちゃ優秀なんだよ

つまり
「文系院卒に修士でFirst Author出したの意味が通じなかったら」
文系は大学院でも研究しないで遊んでる人が多いから「修士でFirst Author出した」と言っても
それがその人物が研究者としてすげえ優秀な院生だったことを意味していると分からなかったという意味(文系院だから遊んでるから研究活動がどう言うものか理解出来なかった)

と言う意味

ちょうど今の君みたいに修士でFirst Author出すと言うのが院生や研究者として凄いことだと全く理解出来なかったんだ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch