【リーディング】薬袋善郎34【教本】at ENGLISH
【リーディング】薬袋善郎34【教本】 - 暇つぶし2ch314:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sped-YzYs)
23/08/28 14:16:09.06 vOzz9njyp.net
受け身、進行形は助動詞+動詞を一つにしたもの、つまり一つの動詞として扱うことは
to be p.p., to be Ving, being p.p., been p.p., been Ving,
を考えたら自明の基本だと思うんだがな
学校文法ではそうなってる
しかし辞書ではbeの項目であって扱い方が違う
それがリファレンスの枠組み(の一部)なのでリー教でもそう教えてるのであって薬袋独自の分類ではない
これはなにもリー教やらなくても答えられるだろうと俺は思ったから質問したんだけどな🧐
こんなこともわからなくて印象批判してるののがここのアンチのレベル
関連して、学校文法では進行形は進行形として説明されてるのであって
②+現在分詞形容詞用法なのではではない
総合英語でリー教の内容を学べるからリー教いらねえとか言ってたが
まあ実際そういう場合もあるとしても、このスレにきたアンチでそんなことは主張する資格がある奴は居なかった
という悲惨な事実
延々と本の性質を理解してない頓珍漢な批評が続いてきたけど
熱中症で脳みそあぼーんしたのかな?🤔


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch