【黄リー教】薬袋善郎33【徹反・実演】at ENGLISH
【黄リー教】薬袋善郎33【徹反・実演】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e23-2Yui)
23/07/30 00:34:18.54 uSlBOLRZ0.net
>>74
「黄リー教楽しむ会」の会長さんも
22年2月を最後に満点から遠ざかってしまってるもんな。

ツイートを見る限り、
22年春頃には少なくとも一周やり終えていて、
22年夏頃には「黄リー教マラソン」を主催していたのに、
基礎を固めるのに一体いつまでかかってんだろ?

もっとも「基礎」と言っても、
教祖さまと信者たちの主張する「基礎」だけど。

今後、満点取れたとしてもマグレ当たりで、
教祖さまと信者たちの言う「安定した読解」
とはほど遠い状態なんだろうな。

101:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb23-8pyY)
23/07/30 00:38:03.28 vtJz+g4w0.net
基礎固めに10年はかかりますねw

102:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb23-8pyY)
23/07/30 00:39:25.37 vtJz+g4w0.net
20年前の元駿台生もリー教宣言してるしなw
一生学参で高校の復習してろw

103:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e23-2Yui)
23/07/30 00:43:59.91 uSlBOLRZ0.net
FOR で基礎を作った倉林先生の素晴らしい和訳。
(オスカーワイルドで学ぶ英文法 P179)
In Egypt the sun is warm on the green palm-trees,
and the crocodiles lie in the mud and look lazily about them.
ワニたちは泥の中に身を横たえ、
木々の周りでのらりくらりしている。
them の指示対象が the green palm-trees だって!
流石、テストで点を取るだけじゃない真の英語力を
FOR で培っただけあるな!
ワニたちは、泥の中にいるのか、木々の周りにいるのか、
どっちなんだよ!
という疑問は、和訳を作っている時に思い浮かばなかったのだろうか?

104:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 01:33:41.39 jPJb7GUSx.net
>>101
お前くらい頭悪いと十年もかかって大変だな

105:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b4b-ft9Z)
23/07/30 04:20:39.56 gs3nDtz90.net
TOEIC本買ってみたが誤植多いな
Twitterでも指摘してる人いるけど👍じゃねーよ先生⋯黄リー教の初版も酷かったけど校正も仕事しろや

106:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bf5-0GMQ)
23/07/30 04:22:13.08 XXBkxySE0.net
そうなのか、立ち読みしてみようと思ったがやめるか。
残念な本なんだな。

107:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-JNda)
23/07/30 04:26:55.56 qEOeT3LwM.net
黄リーでもそうだが説明に繰り返しが多くて微妙に違う場合にコピペで作って直し忘れあるんじゃないかと言う気がする
1文字だけの誤植や抜けじゃなくて、形容詞句と副詞句が間違っているとかさ

108:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 07:43:26.75 jPJb7GUSx.net
今回も誤植多いのか😓
コミュニティの有志で協力して正誤表作ってはどうだろうか

109:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e20-D8n5)
23/07/30 08:13:17.17 0KBHRWEh0.net
Kindle待ちだわ

110:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/30 08:22:29.01 8AqDxxu90.net
>>103
その誤訳は最新刷では直ってるの?

111:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/30 08:56:31.67 fwgXD6X40.net
>>103
つか意味的におかしいだろとかそれ以前にこのabout themって行為の実行者のニュアンスだからどうあがいてもthemを無生物には取れなくね? 無生物には動作動詞は本当は使えないから

FOR的には線引いていくとむしろ木々を指してることになっちゃうのは分かる

112:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/30 09:15:06.46 8AqDxxu90.net
マングローブ林かな

113:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 09:51:43.40 jPJb7GUSx.net
木々を見てるかどうかはともかく、泥の中から誰かを見てるんだろ?

ありえないでしょ↓は
>ワニたちは、泥の中にいるのか、木々の周りにいるのか、
>どっちなんだよ!

114:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/30 09:56:04.50 8AqDxxu90.net
look lazyと読んでるとしたら信じられないミスだね

115:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 10:06:18.48 jPJb7GUSx.net
ちなみにitの複数形目的格はthem(それら)だよな
単文で見る限りthem=木々でも別におかしいことない

116:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e23-2Yui)
23/07/30 10:17:36.43 uSlBOLRZ0.net
アークセさんは、
この有名な例文をご存知でない?

He looked about him.
彼はあたりを見た
URLリンク(kotobank.jp)


さらに,主語と同一指示対象でありながら,
単純形が任意どころか義務という場合すらある.
やはり前置詞の目的語として用いられる場合で,
標題の文に代表される.Quirk et al. (360) では,
次のような例文が挙げられている.

 ・ He looked about him.
 ・ She pushed the cart in front of her.
 ・ She liked having her grandchildren around her.
 ・ They carried some food with them.
 ・ Have you any money on you?
 ・ We have the whole day before us.
 ・ She had her fiancé beside her.

歴史的にみれば,これらの単純形も機能的には歴とした再帰代名詞である.
URLリンク(user.keio.ac.jp)

117:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e23-2Yui)
23/07/30 10:21:15.40 uSlBOLRZ0.net
It means they cast their eyes lazily around the surrounding landscape.
The them means literally their bodies, them, the crocodiles.

One can say, if one is feeling literary and formal:

I looked about me.
He looked about him.

It's not a form which I would recommend to non-natives,
but it is common enough in literature.
Wilde is often self-consciously literary in those Fairy Tales.
URLリンク(forum.wordreference.com)

これがネイティブの見解。

まあ、北村さんや薬袋さんなら、
倉林さんのような初歩的なミスはしないだろうな。

118:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 10:22:28.73 jPJb7GUSx.net
その場合でも泥の中から木々を見てるのでなければ、文の前半にパームツリーを出したこととつながらない罠

119:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 10:23:59.50 jPJb7GUSx.net
むしろこの訳だと再帰代名詞で訳してるんじゃないのか?

>ワニたちは泥の中に身を横たえ、
>木々の周りでのらりくらりしている。

120:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 10:27:29.03 jPJb7GUSx.net
太陽はパームツリーに降り注ぎ、泥の中では周りの様子を見ながらワニがダラダラしてる。
という具合に対比的に描いてるだけか?
けど、筆者の視点からはパームもワニも見えてるんだよな

121:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 10:28:53.66 jPJb7GUSx.net
いかんw、ダラダラと様子を見ている、だね

122:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 10:30:29.79 jPJb7GUSx.net
>>111
> FOR的には線引いていくとむしろ木々を指してることになっちゃうのは分かる
関係ないと思うわ
お前が悪意と偏見を持ってることはよくわかる

123:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 10:45:06.50 jPJb7GUSx.net
「倉林はF.o.R.で学んだんだから当然おかしなことを言ってるはずだ」
「そうだそうだ」

てな具合だな
熱中症には気をつけないとな

124:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-JNda)
23/07/30 10:46:05.51 qEOeT3LwM.net
また連投で流す作戦か
臭え

125:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 10:57:37.82 Hb94EdT9x.net
悪意くん、流してるのはお前
俺はワニの文の話してるわな
お前の意見も聞かせてくれよ

126:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/30 10:58:07.22 8AqDxxu90.net
英語語法文法学会が解釈書出してほしいなあ
まあ盗用事件とかあったけどw

127:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 11:41:30.14 Hb94EdT9x.net
>>110
>その誤訳は最新刷では直ってるの?

誤訳なのかい?

128:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-cu5G)
23/07/30 11:43:42.30 YqE/bPpFM.net
クソ雑魚信者アークセーってほんとに低脳だな

129:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-cu5G)
23/07/30 11:46:43.79 YqE/bPpFM.net
>>119
お前は再帰代名詞も知らないのかよ、低学歴

130:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-cu5G)
23/07/30 11:48:05.51 YqE/bPpFM.net
>>118
頭悪そうw

131:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-cu5G)
23/07/30 11:54:02.73 YqE/bPpFM.net
>>120
>>けど、筆者の視点からはパームもワニも見えてるんだよな

だから何だと言うんだ?クルクルパー

132:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 66f8-GlHj)
23/07/30 12:01:55.81 77YCDkgi0.net
>>108
いやそこは出版社にやらせろよ

133:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/30 12:02:28.40 8AqDxxu90.net
>>127
look lazilyを look lazyと読んで、
ダラダラしているようだ
でダラダラしている場所がabout the green palm-trees
木々のそこかしこ

と解釈した訳文だろうね

正しくは
ワニたちがワニたち自身の周りをダラダラと眺めている

134:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b4b-ft9Z)
23/07/30 12:49:55.10 gs3nDtz90.net
薬袋先生かつてないほどブチ切れてて草
さすがに我慢の限界だったんだな

135:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b45-7AeX)
23/07/30 14:34:19.45 LqWZYPIa0.net
ま-たまえけんにぶちギレているのか

136:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/30 15:00:24.70 fwgXD6X40.net
キレるのはともかくキレ方がパワハラDV気質的過ぎるの一体何

137:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:02:53.91 Hb94EdT9x.net
>>133
look lazyと間違えてはいないでしょ
却下
>>129
知ってるよw 普通はoneselfだろ
>>116の話してんだぞ?熱中症か?ますます頭悪くなるな、お大事にな

138:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:03:58.06 Hb94EdT9x.net
>>131
真に頭悪いのはお前だという告白は不要だよ
自明だから

139:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:07:07.88 Hb94EdT9x.net
パームツリー、ワニの居る沼、筆者の位置関係、距離感が明らかではないから
のらりくらりとかわした訳だろw

140:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:13:55.47 Hb94EdT9x.net
look lazy だとabout themが完全に意味不明
博士がそんなこともわからないってことがあるのかな?

141:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/30 15:22:00.47 8AqDxxu90.net
lookを見ることと訳出していないということは
seem と取った
でabout themは木々の周辺でっていう訳になる
The crocodiles lie in the mud and look lazy about the green palm-trees.
こう見えたんだろう

142:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2f4f-KN61)
23/07/30 15:23:18.09 crMkfsdn0.net
どうして薬袋先生、その信者は黄リー教原理主義になってしまったの?
昔は青リー教、思考力をみがく 英文精読講義とか
もうちょっとレベルの高い人向けだったのに
にしても大学受験とか若い層ではまったく受け入れられてないね

143:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 15:26:34.56 3pbtd4W+M.net
>>137
頭が悪すぎwww
そんなウソが通ると思うのがよ、知恵遅れwwww
これが>>116の話なわけねーだろ、真正池沼wwwwwwwwwwww

--------------------------------------------------------------------------------
>>119
むしろこの訳だと再帰代名詞で訳してるんじゃないのか?
>ワニたちは泥の中に身を横たえ、
>木々の周りでのらりくらりしている。

144:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 15:28:07.02 3pbtd4W+M.net
>>119
「むしろこの訳だと再帰代名詞で訳してるんじゃないのか?
>ワニたちは泥の中に身を横たえ、
>木々の周りでのらりくらりしている。」
なんでこの訳が再帰代名詞で訳してることになるんだよ、馬鹿www
説明してみろ、知恵遅れがwwwwwwwwwww
どうせまた逃げるんだろwwwwwwwwww ゴミ

145:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:29:07.33 Hb94EdT9x.net
>>141
うーん、そう取ったんならダメだと思うが、、、
そう訳してるように見えてきたな😓

146:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:30:27.38 Hb94EdT9x.net
>>142
青リー教は別にレベル高くないぞwww

147:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b45-7AeX)
23/07/30 15:32:33.92 LqWZYPIa0.net
3000円弱する本が2年で6刷ウハウハだろうから、薬袋先生も印税生活始まりそう

148:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:38:08.56 Hb94EdT9x.net
岩清水 弘 Z
@6tU911oTNZUQSSo
俺は言いたいことはこいつを読まないでTOEICを語ってないのかってこと。猛省を促す。
URLリンク(twitter.com)
田中健一/講師業、著述業
@TNK_KNCH
薬袋先生よりご恵投いただきました。ありがとうございます。私のようにTOEICに興味がない人間でも買ったほうがいい本です。その理由は…
こちらの別冊です。薬袋先生が構築してきた読解法のエッセンスが96ページにまとまっています。しかも、既刊と比べてかなり「とっつきやすい」印象です。高校英語にある程度触れた人が読むと頭の中がきれいに整理されると思います。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

149:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-V0ph)
23/07/30 15:43:39.18 YqE/bPpFM.net
>>137
頭が悪すぎwww
そんなウソが通ると思うのがよ、知恵遅れwwww
これが>>116の話なわけねーだろ、真正池沼wwwwwwwwwwww

--------------------------------------------------------------------------------
>>119
むしろこの訳だと再帰代名詞で訳してるんじゃないのか?
>ワニたちは泥の中に身を横たえ、
>木々の周りでのらりくらりしている。

150:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-V0ph)
23/07/30 15:48:46.99 YqE/bPpFM.net
>>119
「むしろこの訳だと再帰代名詞で訳してるんじゃないのか?
>ワニたちは泥の中に身を横たえ、
>木々の周りでのらりくらりしている。」
なんでこの訳が再帰代名詞で訳してることになるんだよ、馬鹿www
説明してみろ、知恵遅れがwwwwwwwwwww
どうせまた逃げるんだろwwwwwwwwww ゴミ
お前のレスは悉くアホっぽい。
バカのくせに一人前にレスなんてするな、ロムってろ、基地外
分をわきまえろ、ゴミ

151:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:50:02.23 Hb94EdT9x.net
TOEIC本の別冊は青本よりもとっつきやすいのだろうか
黄色出したから、青本改訂してもう少し難しい例文も入れたらいいのになぁ

152:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b45-7AeX)
23/07/30 15:52:21.32 LqWZYPIa0.net
>>151
来年は青本改訂と戦前英文でしょ

153:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 15:52:32.66 3pbtd4W+M.net
>>137
>>look lazyと間違えてはいないでしょ
>>却下

>>145
>>そう訳してるように見えてきたな😓
アホ丸出し
ホントにお前みたいな馬鹿がレスするの禁止な
わかったか、ゴミムシ

154:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-V0ph)
23/07/30 15:55:45.07 YqE/bPpFM.net
>>137
>>look lazyと間違えてはいないでしょ
>>却下

>>145
>>そう訳してるように見えてきたな😓
アホ丸出し
ホントにお前みたいな馬鹿がレスするの禁止な
わかったか、ゴミムシ
5文型もサッバリダメで、再帰代名詞も知らないバカw

155:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 15:58:03.43 Hb94EdT9x.net
昨日久しぶりに青リー教開いたら、なんだか予備校の授業を聞いてる気分になったな☺
>>152
戦前英文も紙の本にするって言ってた?

156:名無しさん (ワンミングク MM2b-/0JN)
23/07/30 16:07:29.39 DRJUZQGQM.net
zもなんか承認欲求とか拗らせていそうな感じだな
敵にするとめんどくさそうというか

157:名無しさん (ワンミングク MM2b-/0JN)
23/07/30 16:12:53.50 DRJUZQGQM.net
>そもそも英語教育に断絶があるって言うなら
>ファクトを出してから言えや
本当にこれは同意
単純な進歩主義ももちろん問題だが、検証しようもない戦前なり明治は良かったってのもまた不健全だよな。
明治のパーシング中心の(これも本当かどうか検証が必要だと思うが)を続けていれば今でも高校卒業時の英語力が全然違っていたのか、とか思う
とにかく現在の学生の英語力は劣化している、みたいな言説は疑った方が良い

158:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-8pyY)
23/07/30 16:13:29.40 NM9onfoy0.net
ヤルヤル詐欺のアホ信者とキレ散らかしのヒス教祖

ちょうどいいコンビじゃんwww

159:名無しさん (ワンミングク MM2b-/0JN)
23/07/30 16:20:36.47 DRJUZQGQM.net
20年売れているから正しいのだ、というのも結構な権威主義だよな
なんかよく知らない人のツイートでこの人も勧めているぞ、どうだ、みたいな全文引用
せめて自分の言葉でどう優れているのか説明つけてくれよ
ああ、臭えジジイ

160:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a79-cK++)
23/07/30 16:22:55.97 zIzzEpoQ0.net
旧制中学は英語週6~7時限もあるから、今とは比較しにくい。

161:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr33-rfqq)
23/07/30 16:34:19.55 CCV+ZKK1r.net
当時の選抜方法だと視覚優位の人が集まりそうではある
それで講読なんかも仲間内でやると
教授に私的に頼んで読解合宿して
教授宅で集団雑魚寝とかこのあいだ読んだよ
今は無理だな
みないさんも昔なら折口信夫みたいに下宿させて鍛えただろう

162:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 16:44:04.15 3pbtd4W+M.net
>>明治のパーシング中心の(これも本当かどうか検証が必要だと思うが)
本当にこれについては検証が必要だ。(つか多分嘘だと思われる)
1868年10月23日(明治元年9月8日)から1912年(明治45年)7月30日までの45年間を明治時代(めいじじだい)と呼ぶ。
細江逸記の『英文法汎論』で、日本に5文型が輸入されたが、その初版の発行年度は1917年である。
(その元となったのは、C. T. Onions, An Advanced English Syntaxの「述部の5形式」だが、その初版発行年度は1904年)
今現在、「パーシング」と言われるのは、5文型分類を元にしてSVOCMを同定していくもだろう。
もし本当に明治時代に「パーシング」が行われていたとしても、今とは別のものだったはずだ。

163:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 16:52:42.88 zYXAvcdvx.net
何度も言ってる通り
青やればセンター、共通満点余裕ですがw
「リー教ディスりたいのにアークセーが邪魔するんだ!このやろー!」
はいはいw
お前のいいと思う勉強してなさい

164:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 16:55:50.94 zYXAvcdvx.net
予備校のテキストとかもやっての上のことな

165:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b45-7AeX)
23/07/30 16:56:00.75 LqWZYPIa0.net
共通テストはもうおっさんが簡単に満点取れる試験じゃないでしょ

166:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 16:57:24.00 3pbtd4W+M.net
>>「リー教ディスりたいのにアークセーが邪魔するんだ!このやろー!」
なんか誤解してるようだけど
お前の存在自体が、リー教のディスりそのものになってるのよwwwwwwwwwww

167:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 16:59:53.20 3pbtd4W+M.net
>>165
基地外の妄想にマジレスしなくてもいいですよ 誰も信じてないしw
こんな馬鹿が何をどうやろうと満点なんて取れるわけない 昔も今も

168:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/30 17:16:41.97 fwgXD6X40.net
>>162
付け加えると
明治時代は本当にFOR的なパーシングで英文読解を教えていたと仮定しても
現代的な視点でパーシング中心の教え方をすれば本当に読解力が上がるのかどうかの検証も必要なんだよね
薬袋の定義では「英文読解力」ってかなり変わった意味になってるっぽいから彼の定義するところの「英文読解力」が上がるのは事実だと思うけど本当に学生がもっと英文読めるようになるのかどうかは疑問
ぶっちゃけ学生が文法を読解に使いこなせない理由って学校で情報構造教えてないのと背景知識(=文化的な差異)を叩き込まず文章だけ読ませてるのが主原因じゃないのと

169:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr33-rfqq)
23/07/30 17:24:44.61 CCV+ZKK1r.net
当時やってるとしたら書き方はReed-Kellogg diagramって
やつだと思う
これは1870年代だな
無論それ以前に品詞分析はあったし
日本人も受容してた
たとえば日本語での関係代名詞という用語は1850年代に
オランダ語文法で使われてた

170:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be89-cK++)
23/07/30 17:39:59.41 es0Ng+5U0.net
1文1文を構造的に理解できて直訳できるのが第1段階で、ある程度のまとまりの
英文全体の内容を理解できるのは第2段階と区別すれば、黄リー教は第1段階の話。
第2段階の話は情報構造もそうだけど、情報構造知ってたら読めるようになるわけじゃなく、
それ以前にそれまでの日本語の読書経験や背景知識が必要だろう。
Parsingについて、『日本の「英文法」ができるまで』(斎藤浩一)(研究社)P134から引用
一般に「文の解剖」として知られるこのトレーニング(Parsing)は、幕末の『英吉利文典』以降、
明治中期にいたるまでのほぼすべての舶来英文法書のなかに練習問題として盛り込まれていた。

171:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be89-cK++)
23/07/30 17:43:54.15 es0Ng+5U0.net
明治16年の東京大学予備門の入学試験では、
Parse all the words.
として、短い易しめの文が出されてる。

172:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b45-7AeX)
23/07/30 17:57:17.65 LqWZYPIa0.net
新刊TOEIC関連で一位か
印税でホクホクだな

173:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 18:02:47.88 zYXAvcdvx.net
岩清水Zのツイートが効いたな(謎)

174:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 18:12:44.46 zYXAvcdvx.net
>>165
大学入ってリスニングもライティングも満点だった
ただの過去の事実
今の俺でも受験勉強だけしてればいいなら来年の共通満点取れると思うよ

175:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 18:23:50.06 zYXAvcdvx.net
>>169-171
詳しいんだね、参考になる
薬袋さんもいくらX(Twitter)で信者的な人に囲まれてるとはいえ
流石に根拠のない嘘は言わないと思うんだよな
なんかチンピラみたいなのが2人で意味不明にキレてるけど

176:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 18:25:49.64 zYXAvcdvx.net
ケログ・ダイアグラムって英標で使われてるのと同じ?

177:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/30 18:51:01.68 8AqDxxu90.net
そうだと思う
URLリンク(www.polysyllabic.com)

178:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 19:02:30.78 zYXAvcdvx.net
『英吉利文典』
概要
開成所/明治三年(奥付は明治二年)刊/東京萬屋兵四郎発兌(はつだ)/福田氏蔵版
解説
 本書は、幕末期から始まった(蘭学の伝統を継承した)英学における英語学習のために、開成所([旧]蕃書調所)で慶応二年(1866)に出版された薄手の文法書で
(略)
当時の英文理解法の主流であった「文解剖」(Parsing)についてLesson 57 & 58で採り上げられている点も看過できない。』
愛知県立大学 高等言語教育研究所
URLリンク(www.for.aichi-pu.ac.jp)

179:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 19:09:56.65 zYXAvcdvx.net
Parsingの方法による英文理解 明治期英語教育史研究
広島大学松村幹男
PDF URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

180:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb23-8pyY)
23/07/30 19:48:36.20 vtJz+g4w0.net
明治時代でも自我破壊のスラ練はあったんか?w

181:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/30 20:08:49.68 fwgXD6X40.net
「本当に正しいと言う確信があるなら自我が破壊されるほどの攻撃を受けても信念を貫けるはずだ」
って発想がまんまブラック企業の社長とかパワハラ上司とかDV夫なんだよな…
そんなこと言ってるって知った今黄リー教開くのにかなり抵抗がある

182:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 20:12:38.47 zYXAvcdvx.net
『外国語の文章理解に及ぼすパーズィングの影響 鈴木明夫』(リンク貼れない)
センスグループごとに直読直解する際に、parsingが及ぼす影響について考察されてる
当たり前なことだが構造的に正確な意味区切りが出来ないなら直読直解なんか出来ない
絵に描いた餅
ちなみに伊藤和夫は1927年生まれ

183:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 20:34:36.98 zYXAvcdvx.net
只管朗読の國弘正雄さんは1930年生まれ

184:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb23-8pyY)
23/07/30 20:36:18.98 vtJz+g4w0.net
>>181
酷すぎてワロえない

185:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be89-cK++)
23/07/30 20:39:43.92 es0Ng+5U0.net
「本当に正しいと言う確信があるなら自我が破壊されるほどの攻撃を受けても信念を貫けるはずだ」
→これは批判せんがための曲解・捏造のように思う。

「本当に自分に自信がある人は、つまらないことでは(たとえば、英語構文の質問に答えられないというような瑣末なことでは)プライドが傷つくようなことはないのです」(『英語リーディングの奥義』P67)

186:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-JNda)
23/07/30 20:45:29.00 PgqjfMgYM.net
過去にも決意表明している人はいるのになんで俺だけー
みたいに泣いてアカウント消して逃走とかすると面白いのに

187:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb23-8pyY)
23/07/30 20:57:26.12 vtJz+g4w0.net
糠漬け婆とか、しょっちゅう決意表明してるよなw

188:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/30 21:02:29.80 fwgXD6X40.net
俺が言ってるのは>>7->>10の事だが

189:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 21:17:11.07 zYXAvcdvx.net
ダブルケンちゃんは、メンヘラだからなぁ
自我が強くてああなってるというより、言われたことをほんとに正しいと思ってそこから自己分析する
それやってても、ともあれ黙ってテキストをやっていくという主体性が出てこない

リー教開く直前にスクワットか腕立てでプルプルするところまで追い込むとか
神社の階段を限界まで登り降りするとか、、したら余計なこと考えないからwwww
んで成長ホルモンも出るでしょ、一石二鳥👍

俺??俺はね、やってないけどね😅

190:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b45-IYO9)
23/07/30 21:22:37.29 LqWZYPIa0.net
まえけんなんでアドバイスしてんのwwwww

191:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 21:29:35.17 zYXAvcdvx.net
ケンちゃん一日中スラ練してたんか💦
同じ科目の勉強は四時間以上やらない方がええで?脳みそ壊れるから

192:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 21:31:15.72 zYXAvcdvx.net
向精神薬の力でガンガン進めると、多分そのうち燃え尽きてやめてしまう

193:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb23-8pyY)
23/07/30 21:33:47.39 vtJz+g4w0.net
ガチで頭おかしなるで

194:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/30 22:36:15.84 NM9onfoy0.net
「この見方が正しい見方で、これ以外に『真にわかる見方』なんて存在しない」とか宣ってるんだよなww
どんだけ思い上がってんだよww
薬袋善郎
@Ger81opi46
まさ太さん、完走おめでとう!3周もしたら英文の見方変わりますよね。そして、他人から(たとえば僕から)お墨付きなんてもらわなくても「この見方が正しい見方で、これ以外に『真にわかる見方』なんて存在しない」ことがご自分ではっきりわかっていると思います。

195:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/30 22:45:02.32 NM9onfoy0.net
薬袋塾(廃校)では自分を神扱いさせてたのかwwww
頭ガチでいかれてるだろ、こいつ
wwwwwwwwwwwwwwwww
薬袋善郎@Ger81opi46
私はFooさんのように気が長くないので、現役で薬袋塾を主宰していたときは「自我が強くて、素直にやれない生徒」は、まず「自我をぶっ壊して、素直にさせる」ところから始めました(方法の詳細は『奥義』第6章「F.o.R.特訓というものがあると聞いたのですが、どのようなものですか」に書きました)
ともかくF.o.R.特訓をやっている、その時間中は「先生(=私)が神なのだ。『神』の言う通りにやらなければいけない。少しでも勝手な答え方をしたら許さない」という式でやりました。

196:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/30 22:46:18.01 NM9onfoy0.net
そしてまたパワハラ肯定発言www
薬袋善郎@Ger81opi46
昔のことかもしれませんが、医学部の外科の教授は、助手のインターンがぼやぼやしていると、手術台の下から足で蹴っ飛ばした(両手はメスでふさがっているので)というじゃありませんか。

197:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/30 22:47:51.08 NM9onfoy0.net
現役で薬袋塾を主宰していたときは「自我が強くて、素直にやれない生徒」は、まず「自我をぶっ壊して、素直にさせる」ところから始めました
wwwwwwwwwwwwww

ともかくF.o.R.特訓をやっている、その時間中は「先生(=私)が神なのだ。『神』の言う通りにやらなければいけない。少しでも勝手な答え方をしたら許さない」という式でやりました。
wwwwwwwwwwwwwww

どこぞのヨットスクールかよwwwwwwwww

198:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/30 22:50:08.17 fwgXD6X40.net
すまん黄リー教電子で買ってなかったら明日にでも売ってたわ
何だよこれヤバすぎだろw

199:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 22:51:10.09 IgxGlWBwM.net
>>伝統的なパーシング(文を構成要素に分けて正しく認識すること)に基づく本格的なリーディングの教科書。
薬袋氏によれば、パーシングとは構成要素に分けて正しく認識することということになっている。
構成要素とはSVOCMのこと。
5文型に基づいた分析ということになる。
だから、やはり明治のパーシングとは異なるということになる。

200:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 22:53:35.06 IgxGlWBwM.net
>>196
人の生き死に関わることと、単なるパーシングの訓練を一緒にするなよなw
自分の仕事を過大評価し過ぎ。

201:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e20-Tnvd)
23/07/30 23:04:49.11 5vQK3gJ60.net
ま○○ん自我崩壊してわろた。

202:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b45-IYO9)
23/07/30 23:15:39.10 LqWZYPIa0.net
まえけんもう勉強どころじゃないねえ

203:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 23:19:05.87 zYXAvcdvx.net
頑張ったら病気が治るわけじゃないからな
無理せずに継続できる勉強でないと

204:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/30 23:21:22.03 fwgXD6X40.net
>>203
まずお前は薬袋氏が学習者の自我を破壊してくる所を擁護しろよw
マジでパワハラだぞこれ

205:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 23:22:24.60 zYXAvcdvx.net
俺は基本的に楽しむ会の人な話はしないが
彼はいささか心配なんだよな

206:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/30 23:34:43.47 IgxGlWBwM.net
>>205
人の心配してる場合か糞ジジイニートwwwwww
早く仕事探せ、ゴミ

207:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-cK++)
23/07/30 23:38:53.22 NM9onfoy0.net
また一人の人の自我を木っ端微塵に粉砕してしまったか・・・・・・

208:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 23:40:10.61 zYXAvcdvx.net
>>191
>同じ科目の勉強は四時間以上やらない方がええで?脳みそ壊れるから
これは健常者でも起こり得ることだよ

209:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/30 23:40:54.44 zYXAvcdvx.net
外務省で語学スクールにいた人に聞いた

210:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e20-Tnvd)
23/07/31 00:29:15.68 uxUxXCOc0.net
信者がフォローするまでがワンセット

211:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 66f8-GlHj)
23/07/31 00:34:33.18 Eu/Me88y0.net
まえけんブチ切れwww
一方その頃著者はのほほんと「見事な梅干しですね」と他のユーザーと交流しているのであった。

212:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-cK++)
23/07/31 00:35:21.42 gIiM3QF90.net
>一方その頃著者はのほほんと「見事な梅干しですね」と他のユーザーと交流しているのであった。

クッソワロタwww

213:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e20-Tnvd)
23/07/31 00:38:06.64 uxUxXCOc0.net
本は勉強になるけど人格は疑ってる。

214:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-cK++)
23/07/31 00:39:08.73 gIiM3QF90.net
梅干しばあさんとの馴れ合い、ほんと楽しそうw

薬袋善郎
@Ger81opi46
見事な梅干しですね。

モモン@koimomo1229
先生ありがとうございます😊
塩13%、氷砂糖10%で漬けているので、お茶請けにもなる梅干しです

薬袋善郎
@Ger81opi46
あっ、氷砂糖も10%入れるんですね。たしかに、そのままお茶請けになりますね。昔は塩20%くらいで漬けて、お茶請けにするときは小粒の梅干しを楊枝で刺して、白砂糖をまぶして食べたりしました。「梅干し」っていうのは優れた食品ですよね。

215:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-cK++)
23/07/31 00:42:07.25 gIiM3QF90.net
まえけんさん・・・

まえけん
@knj_eng
なんなんだよ。どいつもこいつも。言いたい放題いいやがって。悪いこと一つもしてないじゃん。ただ頑張ろうとしてるだけじゃん。

もがいてもがいてやっと辿り着いたのに叩きのめされる。意味わかんねーよ。

あんこやさん、ありがとうございます。でも正直に言っていいですか?何で純粋に頑張ろうとしている人に対してあんな風に言われるのか私にはわかりません。
あなたは病気ですよ。とまで言われたら普通、腹がたちます。実際に病気を抱えて苦しんでいるので悔しくてたまりません。

216:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-JNda)
23/07/31 01:11:17.27 5FdjhwzHM.net
まあこの問題集で頑張ってみよっと、って呟いたら作者からあんなこといきなり言われたら普通はびっくりするよね
でもリー教ワールドは不思議なことが当たり前の世界だから仕方ないよ

217:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/31 01:13:37.60 gIiM3QF90.net
リー教ワールドワロタwww

218:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/31 01:16:12.66 gIiM3QF90.net
たとえ本当のことだとしても、教育者なら言葉選んで言えよ
何様だよ、こいつ

まえけん@knj_eng
徹反はスポーツでいう基礎練。アマでもプロでも徹底的にやるから初級者の私は毎日歯を磨くように毎日継続してやります!薬袋先生から言われたように、迷ったら徹反です。チェックボックスが15個もあるのでまずはそれを埋めれるように繰り返します。

薬袋善郎@Ger81opi46
まあ、いいんだけどね。こういう「決意表明」みたいのをやたらと披瀝する人も、たいていやれないんだよね。本当にやる人は、「決意表明」なんてしないで、まず実際にやってみて、効果を体験してから「こういうやり方をしました。自分には効果がありました」ってツイートするものです。

219:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/31 01:17:23.60 gIiM3QF90.net
泣いた(´;ω;`)

まえけん
@knj_eng
私はできない人なんですね。でも、先生のアドバイスで少しずつですが、変わりつつあります。実際に行動に移しています。ツイートの仕方まで注意して下さってありがとうございます🙇‍♂

220:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bfb-uV5x)
23/07/31 02:24:38.38 gtd9z+JK0.net
>>218
マエケンはケンのこと?

221:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e20-Tnvd)
23/07/31 03:09:19.15 uxUxXCOc0.net
違うけど同一人物かと思うくらいに、振る舞いが似ているね。

222:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-4lca)
23/07/31 07:51:40.95 kFRFGnXu0.net
フルメタル・ジャケットのハートマン軍曹を彷彿とさせるじゃないか
薬袋軍曹に敬礼!

223:名無しさん@英語勉強中 (USW 0Ha2-GlHj)
23/07/31 08:25:17.93 ufgzSVNoH.net
まぁ、まえけんは昨日の事は忘れて今日も普通に謎の発言して教祖に罵倒されてそう。
嫌なら呟かなければ良いし、ブロックすれば良いのにしないもんな。

224:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/31 08:32:00.17 6mVFNtMS0.net
そもそも薬袋式って
「正しい読解の仕方」
を身につけること自体が目的化してるじゃんか

それ使ってどんなテキストを読むとかが一切ないじゃん

しかも正しい読解の身につけ方が
パワハラして彼の脳を破壊してFORを植え付け直す
とかいう洗脳みたいなやり方じゃん

おまけにFORだけが正しい読解ですとか言って他のやり方全否定して自分のやり方だけをドグマ化してるし

怖いんだけどこの人

225:名無しさん@英語勉強中 (ガックシ 06e6-IPSQ)
23/07/31 08:52:41.26 dWhqZKYY6.net
どんなテキストを読むかは人それぞれなので、F.o.R.を身に着けたら各自読みたい本を読んでください、
と言ってるだろ また内容読解の方法については真実や精読、探求、ミルなどで書かれてる

226:名無しさん (ワンミングク MM2b-/0JN)
23/07/31 09:50:36.46 Y9p/nxfwM.net
踊ろうマエケンサンバ!

227:名無しさん (ワンミングク MM2b-/0JN)
23/07/31 10:04:42.78 Y9p/nxfwM.net
TOEIC関係の新著、褒める奴も結構だが、どうも付録のFoRまとめ本ばかり褒めている奴が多いうか、今までと違ってとっつきやすいとかまとまっている、とかそういう方向でばかり褒めるのは意見だと思うぞ
それって遠回しに黄リーディスでしょ
今は良いけど先生の機嫌が悪かったり言い方によっては虎の尾を踏んでしまうんじゃないかと心配だ

228:名無しさん (ワンミングク MM2b-/0JN)
23/07/31 10:05:54.32 Y9p/nxfwM.net
自分の感想も述べておくと、なんかTOEC4択でさあ、見た目すぐ選択肢が名詞って分かって、名詞の意味を知っているかどうか問われるレベルの問題までいちいち構文解説するのってどうなのよ

いやそういう意図の本だとはわかるんだ
あくまでTOEIC対策本じゃなくて、TOEICの英文を元に英文読解の普遍的な力を身につけさせようってのはさ

だったらTOEICで釣らなくても黄リーでいいと思うけどね
せっかくTOEICならFoRで構文解析をしないと正解が得られない(パッとフィーリングで読んで意味で選ぶと不正解になる問題)を厳選して載せればFoRの力すげえ、とかなるのに

229:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/31 10:12:10.77 jgUOcQay0.net
別にそれで売れるからいいんですよ

230:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 11:40:38.70 LV352G24x.net
まずは質問と答えの文字を見て口が動けばいいのだし
何度かそこだけやってれば、その日の間は口先だけは「スラスラ」答えられる
次に進める

それしきのことが「地獄だ」とか「必要ない」とか泣き喚く奴がいるけど
そう思うなら関心持たなくていいと思う

231:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 11:52:10.52 LV352G24x.net
中学の国文法レベルならば、日本語をparsingするのは比較的容易に、スラスラ出来るようになる
そこからが大人の日本語の入り口になる
けれど、英語でそれをやろうというと、自称英語上級者が「無駄だ、やめろやめろ」と泣き喚き始める🤣
それが出来ないならずーっと「英語できます」ってレベルにはならないよ

232:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e20-Xk4H)
23/07/31 12:06:22.83 6Yxja1wC0.net
>>230
青リー教で一週間、それを済ませて緑は3日だった、誰が地獄とか言ってんの?

233:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-IPSQ)
23/07/31 12:08:35.86 vt2DFvSW0.net
必要な時に必要な事項を学ぶとよく理解できる
だから、分からない部分を辞書や文法書で確認しながら
読みたい本を精読するのが一番良い方法

234:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:10:36.12 LV352G24x.net
昨日のワニの話だけど、確かに訳が怪しい
ワイルド本を見てないのであくまでレスに貼られたものを正として話すけど
指摘通りの誤読ならば品詞働きを間違えてるのだから、F.o.R.を誤用してる
誤訳でないならば訳語がボヤッとしてる
例えば、敵軍の無線を傍受して同種の誤読をした時には一部隊が壊滅するかもしれないし
ひいては敗戦につながるかもしれない
海外でのビジネスなら不利な契約を結ぶかもしれないし、医者なら論文を誤読して誤診を導くかもしれない
それではF.o.R.を学んだ意味がないということになる
あとで本屋行ったら見てみようと思う

235:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e20-Xk4H)
23/07/31 12:12:45.03 6Yxja1wC0.net
>>233
学力がある高校生は総合英語一冊は理解咀嚼してんだからそれくらいさっさと済ませろよ

236:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:16:19.87 LV352G24x.net
俺は昔、青リー教読んだ時は1週間かかったかかからなかったか、それくらい
全て知ってることだったからだ
一応口から出せるだけのスラスラなら2週間だった
しかし、それはまだ習得したと言えない

237:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:19:16.23 LV352G24x.net
倉林さんはどの程度やったのかわからんからね
ワニの誤読をしてるなら、それこそ総合英語やれば十分とか言ってる奴らと大してレベルが変わらない

238:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:22:34.89 LV352G24x.net
リー教は知ってる、理解してる、だから少し間を置いて答えられる
はいはい出来た終わった
そういう本じゃないんだ

239:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e20-Xk4H)
23/07/31 12:24:51.33 6Yxja1wC0.net
>>238
こんなんで苦労してるやつはレベル低すぎだし
そういう奴らが本来身の丈に合わない外国語習得なんて考える必要ないだろう

240:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:33:07.19 LV352G24x.net
>>239
理解してる知ってる、とスラスラは別の次元だよ
お前は泣き喚いてる人種だね

241:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:34:14.98 LV352G24x.net
これが全く通じない自称中上級者、自称地頭のいい奴がいるけど
マジでレベルが低いと思う
リー教始める前の俺より英語できないだろうな

242:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:36:04.44 LV352G24x.net
そもそも、俺が言ったことが伝わらない=日本語読めてない
英語やっても日本語以上の能力にはならないんだぞバカが

243:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e20-Xk4H)
23/07/31 12:37:20.73 6Yxja1wC0.net
理解してりゃスラスラなんてまったく馬鹿らしいくらい簡単なことなんだよ

244:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:44:52.79 LV352G24x.net
緑だってドリルだからな
薬袋さんはF.o.R.は九九だと言ってる
わかってる理解してる、ではなく反復して完全に血肉化すべきものとして提示してる
総合英語やれば必要ない論は全くナンセンスだよ

245:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 12:49:13.76 LV352G24x.net
だから、TOEIC満点の人たちなんかもやろうとするわけだし
海外で働くビジネスマンや、英語論文を読まなければならない医者が通販教材を取り寄せるわけだ
試験でそこそこ点数が取れたオレアタマイイww
みたいな子供の遊びでやってる奴にはやる価値がわからないかもしれない

246:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 12:55:22.05 asCJSnQLM.net
高卒基地外おっさんニートあーくせーの実力
念仏「南無・・不定詞名詞用法の働きは→主語・動詞の目的語・補語」
せや教祖様の念仏は真理なのだから
第5文型の目的語も目的格補語も、不定詞名詞用法でいける!!!!!!!

>S ⑤ to V (as) to V.とかなら使う場合がありそう


ぷっ
ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

247:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 12:57:17.63 asCJSnQLM.net
念仏学習法のダメさを
高卒基地外おっさんニートあーくせーが身をもって示して下さっている
生きるディスリマシーン、あーくせー

248:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:04:33.93 asCJSnQLM.net
>>240
完璧に理解して身に付けていることが肝要
馬鹿みたいに念仏唱えているアホの末路

>>246

249:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a5d-0GMQ)
23/07/31 13:09:06.62 sRxizrqe0.net
海外で働くビジネスマンなら普通はこんなのやらないけどな。
大学入試時点で終わった話だから。
今さらこんなの有り難がってるのは、学校の勉強だけやってたレベルの低い人だけでしょ。

250:名無しさん (ワンミングク MM2b-/0JN)
23/07/31 13:16:44.51 Y9p/nxfwM.net
>俺は昔、青リー教読んだ時は1週間かかったかかからなかったか、それくらい
やっぱりお前か

251:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:17:06.34 asCJSnQLM.net
人が何かを習得するやり方は千差万別であることは、学習心理学等の研究で明らかになっている。
ヒアリングマラソンで英語が出来る奴なっているわけねーだろ、と俺個人は思っていたが、どうやらそうでもないらしい。

綜合英語を深く理解して、すぐにパーシングくらいのことはスラスラできる奴もいるし、
シー真理教信者のように地頭が悪くて、繰り返し念部を唱えたり、同じ英文を何度もパーシングしないと見に付かない奴もいる。
ここの馬鹿信者が愚かなのは
「総合英語やれば必要ない論は全くナンセンスだよ」と断言していること。
お魔らえのような馬鹿頭を一般化するなよ、カス。

252:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 13:18:07.82 LV352G24x.net
再掲、これが自称上級者(点数は取れるが実質初級者)にはわからない
231:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq):2023/07/31(月) 11:52:10.52 ID:LV352G24x
中学の国文法レベルならば、日本語をparsingするのは比較的容易に、スラスラ出来るようになる
そこからが大人の日本語の入り口になる
けれど、英語でそれをやろうというと、自称英語上級者が「無駄だ、やめろやめろ」と泣き喚き始める🤣
それが出来ないならずーっと「英語できます」ってレベルにはならないよ

253:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 13:19:07.43 LV352G24x.net
>>249
リー教やらなくて基礎がガタガタでもお前の大学は入れるからな

254:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:20:57.50 asCJSnQLM.net
>>231
パーシングなんて総合英語を読めばできるはずだと言っている。
何度言えばわかるのか?この馬鹿は。
さっさとシネ

255:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:21:50.33 asCJSnQLM.net
>>253
と、中卒ニートジジイが申しておりますwwwwwwwwwwwww

256:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 13:22:26.12 LV352G24x.net
掛け算のたびに、九九をいちいち考えてるレベルでも大学入試は何とかなる
しかし、そんなレベルの基礎力では実用にはならないということが
まだお遊びレベルの人にはわからない
スラ練を本当にスラスラ出来るレベルの基礎力を持った人ならば
仮に同じやり方でなかったとしても否定することはあり得ないよ

257:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:23:09.94 asCJSnQLM.net
>>253
おじちゃん、四十過ぎて何でお家でいるの?
働かないの?

258:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 13:23:55.38 LV352G24x.net
というわけで、話にならないアンチ2人あぼーん
理解する気もない、自分の英語力を上げようとも思ってないようなので
こちらも話をする気がない

259:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 13:25:10.03 LV352G24x.net
横山雅彦さんにしても北村一真さんにしても、理解を示してるわな

260:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:27:50.01 asCJSnQLM.net
>>256
名詞節を作る語は?
→従属接続詞のthat・if・whether、疑問詞、関係詞のwhat、関係詞+ever、先行詞の省略された関係副詞
とスラスラ念仏を唱えられることが一体実際の運用場面で何の役に立つというのだ?
遅くても高校生初期の段階で、これらが名詞節を導くということは当然の知識として身についているはずだ。
で、実際、間接疑問節が出てくれば即座に名詞節だと認識できる。
で、そこで念仏が一体何の役に立つのだ? 苦笑
一々念仏を唱えて、名詞節を作る語一覧の中に疑問詞があるかどうかのチェックをするのか?
という質問をこの馬鹿は逃げ回って答えない。
本当に英語が出来る人は、念仏なんて唱えない。
日本語を母国語とする人が
格助詞を全て念仏方式で唱えられなくても
問題なく日本語を運用できていることと同様。

261:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 13:27:52.86 LV352G24x.net
再掲
基礎のやり直しはリー教なら出来るが、地頭の悪いバカはやろうとしない
2:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxdb-Lpsr):2023/07/28(金) 22:41:54.52 ID:In/z5nUWx
伊藤和夫bot
@Ito_Kazuo_bot
基礎が十分築かれていなければ必ず行きづまりがくる。底辺の広さがその上に盛りうる土の量、つまり頂点の高さを決定する。しかも一度底辺が作られてしまってから、つまり中学から高校の初年度を終えたあとで、もう一度基礎からやり直し、底辺を拡充しようとしても、それは現実には不可能に近い。

262:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:28:55.96 asCJSnQLM.net
>>259
おじちゃん、四十過ぎて何でお家でいるの?
働かないの?
障碍者年金で暮らしてるの?

263:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:31:23.78 asCJSnQLM.net
>>261
基礎を十分築くことが不要だなんて誰も言っていない。
綜合英語をきっちりやれば、それができると言っているだけだ。
何度言えば、わかるのか?
知能障害。
馬鹿が一人前に書き込むな。
分をわきまえろ。ゴミ。

264:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:31:49.86 asCJSnQLM.net
高卒基地外おっさんニートあーくせーの実力
念仏「南無・・不定詞名詞用法の働きは→主語・動詞の目的語・補語」
せや教祖様の念仏は真理なのだから
第5文型の目的語も目的格補語も、不定詞名詞用法でいける!!!!!!!

>S ⑤ to V (as) to V.とかなら使う場合がありそう


ぷっ
ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

265:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:35:36.58 asCJSnQLM.net
名詞節を作る語は?
→従属接続詞のthat・if・whether、疑問詞、関係詞のwhat、関係詞+ever、先行詞の省略された関係副詞
こんな念仏をスラスラ唱えられることになんて何の意味もない。
それを基地外馬鹿ニートジジイが証明してくれている。
>>264
綜合英語、英文法のthat節、関係詞、間接疑問 等の各項目について深く理解して
例文を暗唱する方が遥かに実力につながる。

266:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:39:51.56 asCJSnQLM.net
人が何かを習得するやり方は千差万別であることは、学習心理学等の研究で明らかになっている。
ヒアリングマラソンで英語が出来る奴なんているわけねーだろ、と俺個人は思っていたが、どうやらそうでもないらしい。

綜合英語を深く理解して、すぐにパーシングくらいのことはスラスラできる奴もいるし、
リー真理教信者のように地頭が悪くて、繰り返し念部を唱えたり、同じ英文を何度もパーシングしないと身に付かない奴もいる。
ここの馬鹿信者が愚かなのは
「総合英語やれば必要ない論は全くナンセンスだよ」と断言していること。
お前らえのような馬鹿頭を一般化するなよ、カス。

267:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/07/31 13:43:06.17 asCJSnQLM.net
実際、リー教を全くやったことがない俺は
基地外馬鹿ニートジジイアークセーより英語力は圧倒的に勝っている。
例えば俺は
>S ⑤ to V (as) to V.とかなら使う場合がありそう
↑こんなことは絶対に言わない。中学3年時点で既に圧倒してるだろうな。

268:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 13:59:37.44 LV352G24x.net
※現役の駿台予備校講師の田中先生
田中健一/講師業、著述業
@TNK_KNCH
「リー教」シリーズをひとことで言うと【100%】です。英文読解で必要なルールが全部書かれています。「リー教」よりも多くのことを教示する英語の参考書や先生を、私は知りません。とにかくすべてが書かれています。「ゆるさ」や「穴」がないのです。
田中健一/講師業、著述業
@TNK_KNCH
黄色リー教は(このくらいは知ってるやろ)(ここまで説明してたら時間がなくなる)などの理由で英語講師が飛ばしがちなことまですべて書かれているのが素晴らしい。歴史に残る本。

269:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 14:06:33.09 LV352G24x.net
思い込みの印象論で、やったこともないテキストを否定するのは
明確にバカのすることです
1週間で読みました←それは「やった」に入りません

270:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:08:40.83 5xCKqbYm0.net
>>231
パーシングなんて総合英語を読めばできるはずだと言っている。
何度言えばわかるのか?この馬鹿は。
さっさとシネ

271:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:09:22.74 18sWYTmm0.net
>>256
名詞節を作る語は?
→従属接続詞のthat・if・whether、疑問詞、関係詞のwhat、関係詞+ever、先行詞の省略された関係副詞
とスラスラ念仏を唱えられることが一体実際の運用場面で何の役に立つというのだ?
遅くても高校生初期の段階で、これらが名詞節を導くということは当然の知識として身についているはずだ。
で、実際、間接疑問節が出てくれば即座に名詞節だと認識できる。
で、そこで念仏が一体何の役に立つのだ? 苦笑
一々念仏を唱えて、名詞節を作る語一覧の中に疑問詞があるかどうかのチェックをするのか?
という質問をこの馬鹿は逃げ回って答えない。
本当に英語が出来る人は、念仏なんて唱えない。
日本語を母国語とする人が
格助詞を全て念仏方式で唱えられなくても
問題なく日本語を運用できていることと同様。

272:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:09:43.80 18sWYTmm0.net
>>261
基礎を十分築くことが不要だなんて誰も言っていない。
綜合英語をきっちりやれば、それができると言っているだけだ。
何度言えば、わかるのか?
知能障害。
馬鹿が一人前に書き込むな。
分をわきまえろ。ゴミ。

273:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 14:10:09.20 LV352G24x.net
>>270
「はず」だけどできなかったのがお前だろ

274:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:10:19.84 18sWYTmm0.net
人が何かを習得するやり方は千差万別であることは、学習心理学等の研究で明らかになっている。
ヒアリングマラソンで英語が出来る奴なんているわけねーだろ、と俺個人は思っていたが、どうやらそうでもないらしい。

綜合英語を深く理解して、すぐにパーシングくらいのことはスラスラできる奴もいるし、
リー真理教信者のように地頭が悪くて、繰り返し念部を唱えたり、同じ英文を何度もパーシングしないと身に付かない奴もいる。
ここの馬鹿信者が愚かなのは
「総合英語やれば必要ない論は全くナンセンスだよ」と断言していること。
お前らえのような馬鹿頭を一般化するなよ、カス。

275:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:10:48.61 18sWYTmm0.net
高卒基地外おっさんニートあーくせーの実力
念仏「南無・・不定詞名詞用法の働きは→主語・動詞の目的語・補語」
せや教祖様の念仏は真理なのだから
第5文型の目的語も目的格補語も、不定詞名詞用法でいける!!!!!!!

>S ⑤ to V (as) to V.とかなら使う場合がありそう


ぷっ
ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

276:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:11:23.39 aCKmbCZT0.net
実際、リー教を全くやったことがない俺は
基地外馬鹿ニートジジイアークセーより英語力は圧倒的に勝っている。
例えば俺は
>S ⑤ to V (as) to V.とかなら使う場合がありそう
↑こんなことは絶対に言わない。中学3年時点で既に圧倒してるだろうな。

277:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:13:06.59 5xCKqbYm0.net
名詞節を作る語は?
→従属接続詞のthat・if・whether、疑問詞、関係詞のwhat、関係詞+ever、先行詞の省略された関係副詞
こんな念仏をスラスラ唱えられることになんて何の意味もない。
それを基地外馬鹿ニートジジイが証明してくれている。
>>264
綜合英語、英文法のthat節、関係詞、間接疑問 等の各項目について深く理解して
例文を暗唱する方が遥かに実力につながる。
念仏をスラスラ唱えることに注力するなんて、馬鹿な子がすることに決まっている。

278:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 14:13:22.91 LV352G24x.net
英文を読む時に例えば名詞節を作る語をいちいち列挙するのではない
と、何千回言ってもわからない奴「総合英語やればわかるんだぁ!」
全くわかってないな

279:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 14:13:49.72 LV352G24x.net
思い込みの印象論で、やったこともないテキストを否定するのは
明確にバカのすることです
1週間で読みました←それは「やった」に入りません

280:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:14:20.25 5xCKqbYm0.net
基地外馬鹿ニートジジイは反論できなくなると
泣きながら、アボーンする!!!!!!!!!!!!と絶叫しますwwwwwwwww
↓↓↓

281:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 14:14:51.70 LV352G24x.net
英文を読む時に例えば名詞節を作る語をいちいち列挙するのではない
と、何千回言ってもわからない奴「総合英語やればわかるんだぁ!」
全くわかってない
つまり総合英語やってできる「はず」のことが、お前自身できてないんだよ

282:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/31 14:17:42.28 6mVFNtMS0.net
これが自我をぶっ壊された人間か
そりゃ名詞節を作る単語はどうだとか念仏唱えてFORを丸暗記するのがリー教の読み方だもんな
そりゃこうもなる

283:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:18:53.88 5xCKqbYm0.net
高卒基地外おっさんニートあーくせーの実力
念仏「南無・・不定詞名詞用法の働きは→主語・動詞の目的語・補語」
せや教祖様の念仏は真理なのだから
第5文型の目的語も目的格補語も、不定詞名詞用法でいける!!!!!!!

>S ⑤ to V (as) to V.とかなら使う場合がありそう


ぷっ
ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
念仏式学習法のダメさを自ら証明しにいくスタイルwwwwwwwwwwwwwwwww

284:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:18:53.88 5xCKqbYm0.net
高卒基地外おっさんニートあーくせーの実力
念仏「南無・・不定詞名詞用法の働きは→主語・動詞の目的語・補語」
せや教祖様の念仏は真理なのだから
第5文型の目的語も目的格補語も、不定詞名詞用法でいける!!!!!!!

>S ⑤ to V (as) to V.とかなら使う場合がありそう


ぷっ
ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
念仏式学習法のダメさを自ら証明しにいくスタイルwwwwwwwwwwwwwwwww

285:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:21:01.00 5xCKqbYm0.net
>>281
名詞節を作る語は?
→従属接続詞のthat・if・whether、疑問詞、関係詞のwhat、関係詞+ever、先行詞の省略された関係副詞

遅くても高校生初期の段階で、これらが名詞節を導くということは当然の知識として身についているはずだ。
で、実際、間接疑問節が出てくれば即座に名詞節だと認識できる。
で、とスラスラ念仏を唱えられることが一体実際の運用場面で何の役に立つというのか説明してもらえますかね?

286:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-XBvo)
23/07/31 14:21:59.98 a36/AABXM.net
Twitterのリー教界隈より君らの方がよっぽど滑稽だよ

287:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:24:41.23 5xCKqbYm0.net
>>286
そういう無意味な煽りはいいから
名詞節を作る語は?
→従属接続詞のthat・if・whether、疑問詞、関係詞のwhat、関係詞+ever、先行詞の省略された関係副詞

遅くても高校生初期の段階で、これらが名詞節を導くということは当然の知識として身についているはずだ。
で、実際、間接疑問節が出てくれば即座に名詞節だと認識できる。
で、とスラスラ念仏を唱えられることが一体実際の運用場面で何の役に立つというのか説明してもらえますかね?
英文を読む時に列挙するのではないことはわかったなので
どういう場面でどういう風に役に立つのか、そろそろ逃げないで説明してもらえるかな?

288:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:25:06.74 18sWYTmm0.net
高卒基地外おっさんニートあーくせーの実力
念仏「南無・・不定詞名詞用法の働きは→主語・動詞の目的語・補語」
せや教祖様の念仏は真理なのだから
第5文型の目的語も目的格補語も、不定詞名詞用法でいける!!!!!!!

>S ⑤ to V (as) to V.とかなら使う場合がありそう


ぷっ
ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
念仏式学習法のダメさを自ら証明しにいくスタイルwwwwwwwwwwwwwwwww

289:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:27:16.69 5xCKqbYm0.net
>>286
泣きながら、そういう無意味な煽りはしなくていいから
名詞節を作る語は?
→従属接続詞のthat・if・whether、疑問詞、関係詞のwhat、関係詞+ever、先行詞の省略された関係副詞

遅くても高校生初期の段階で、これらが名詞節を導くということは当然の知識として身についているはずだ。
で、実際、間接疑問節が出てくれば即座に名詞節だと認識できる。
で、スラスラ念仏を唱えられることが一体何の役に立つというのか説明してもらえますかね?
英文を読む時に列挙するのではないことはわかったので
どういう場面でどういう風に役に立つのか、そろそろ逃げないで説明してもらえるかな?

290:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcd-IPSQ)
23/07/31 14:28:23.72 5xCKqbYm0.net
人が何かを習得するやり方は千差万別であることは、学習心理学等の研究で明らかになっている。
ヒアリングマラソンで英語が出来る奴なんているわけねーだろ、と俺個人は思っていたが、どうやらそうでもないらしい。

綜合英語を深く理解して、すぐにパーシングくらいのことはスラスラできる奴もいるし、
リー真理教信者のように地頭が悪くて、繰り返し念部を唱えたり、同じ英文を何度もパーシングしないと身に付かない奴もいる。
ここの馬鹿信者が愚かなのは
「総合英語やれば必要ない論は全くナンセンスだよ」と断言していること。
お前えのような馬鹿頭を一般化するなよ、カス。

291:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/07/31 15:57:09.91 LV352G24x.net
昨日の明治時代の話にしてもそうだけど
大した根拠もなく偉そうに否定したがるよな
バカって

292:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/31 21:09:11.09 gIiM3QF90.net
現役で薬袋塾を主宰していたときは「自我が強くて、素直にやれない生徒」は、まず「自我をぶっ壊して、素直にさせる」ところから始めました
wwwwwwwwwwwwww


ともかくF.o.R.特訓をやっている、その時間中は「先生(=私)が神なのだ。『神』の言う通りにやらなければいけない。少しでも勝手な答え方をしたら許さない」という式でやりました。
wwwwwwwwwwwwwww


どこぞのヨットスクールかよwwwwwwwww

293:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/31 21:19:20.16 gIiM3QF90.net
自分で「神」って言っちゃってるよ、この人wwwwww
私塾開いて神様気取りだよ、この人wwwwwww
数年持たずにつぶれちゃったけどwwwww

294:名無しさん (ワンミングク MM2b-/0JN)
23/07/31 21:34:15.02 Y9p/nxfwM.net
検証すべきってのを偉そうに(主観だよなw)否定したがる、ほんと臭いオジサンは自分の頭で考えることができないんだなあ
心の底から軽蔑

295:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e23-2Yui)
23/07/31 21:38:16.28 YEs/IxTc0.net
『TOEIC 精読講義』の別冊付録『英文精読の手引き』
のp.23に「動詞の活用を示すときは、5つの形の全部ではなく、
原形・過去形・ing形の3つを言うことになっています」
とありますが、この「ing形」は「過去分詞形」の誤植です。
URLリンク(twitter.com)
神様仏様薬袋様、スラ練足りてねんじゃねえの?
(deleted an unsolicited ad)

296:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-9/6j)
23/07/31 21:46:58.92 gIiM3QF90.net
ワロタw

297:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a5d-0GMQ)
23/07/31 21:50:06.92 sRxizrqe0.net
>>253
そうなの?
一応、薬袋先生の後輩なんだけど。

298:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/07/31 22:23:08.41 6mVFNtMS0.net
>>295
つーかそれ素振りとして効果あるのは分かるんだけどそこから必要になる人ってFORなんかやってる場合じゃなくない…?
英語諦めて他のことやった方がいい人の自我を破壊してるんじゃない…?

299:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/07/31 23:08:23.44 jgUOcQay0.net
誤植情報で集客するんだよ

300:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae2-gkiU)
23/07/31 23:18:24.25 pfbFJPiia.net
瞬間英作文してた方がまだマシ

301:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/08/01 00:05:35.75 Gx+MYLnHM.net
>>92
蓮實ゼミ?
薬袋氏って法学部じゃなかった?

302:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/08/01 01:35:59.79 Gx+MYLnHM.net
あぁ蓮實ゼミって自主ゼミか。。。

303:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/08/01 09:50:41.09 uDbDK0gq0.net
スター予備校講師はカリスマサロンやるわけだけど
英語だと結構晩年ヤバい人目立つから
金ピカ 宮崎 西 本正弘
そこはのんびりやってほしいよな

304:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b4b-ft9Z)
23/08/01 14:34:48.59 HL8s8dZ30.net
>>303
宮崎って宮崎尊?

305:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b4f-IYO9)
23/08/01 15:00:07.70 ks/s3ioL0.net
西先生はやらかしてくれたから、基本はここだ&ポレポレ動画が出来たのに

306:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e20-D8n5)
23/08/01 15:50:39.99 HiHxz6BW0.net
黄リー関連終わったんだけど何すりゃいいの?
解釈教室読めばいいの?

307:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/08/01 16:51:42.17 roZRixrJ0.net
そにレス見て思ったがリー教界隈って
終わったとか言ったら
「終わってません。もう一周しなさい」
とか言われる魔界なんだよな

308:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/08/01 16:57:33.06 uDbDK0gq0.net
丸暗記っていうハードルあるからそこは判定が楽だろう
できてれば「終わった」わけで

309:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-reP3)
23/08/01 16:59:34.66 roZRixrJ0.net
英文の読み方って丸暗記が必要かって部分から疑問だがな
FORは経典だから丸暗記が必要みたいだが
つか丸暗記出来たとして英文読みたいなら覚えるべきってFORでは無くねってずっと疑問

310:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b4f-IYO9)
23/08/01 17:50:01.17 ks/s3ioL0.net
>>309
日本語下手だね

311:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e20-D8n5)
23/08/01 18:34:29.86 HiHxz6BW0.net
そりゃ徹反はankiに入れて回し続けてるし終わりは無いかもだが実践演習も一応8回回したしもうええやろ?
薬袋センセに奪われた自我じゃ次何したらいいか分からん

312:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/08/01 18:42:02.35 uDbDK0gq0.net
真実とかやればいいやん

313:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e20-D8n5)
23/08/01 19:52:05.98 HiHxz6BW0.net
薬袋センセを卒業させてくりー

314:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/08/01 20:52:13.20 U55rBwUrx.net
薬袋さん夏休みでよかったなぁ…

315:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/08/01 21:18:26.07 U55rBwUrx.net
スラ練は一応全部答えられる、というのはゴールじゃないよ
度々、薬袋さんもツイートしてるけど
「こんなのもうわかってるし、答えられるし、飽きた」そこからもうひと押しだよ
1日わずかな分量でもいいから続けた方がいい
参考>>5

316:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-8pyY)
23/08/01 22:00:26.57 cBRhmnpT0.net
賽の河原だなw

317:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/08/01 22:16:14.03 U55rBwUrx.net
真実やなんかは、単語、構文、文法すべてわかってるのに
文意が不明瞭だと感じる英文の読み方についての本なので
リー教でなくてもいいからある程度は構文を仕上げてからやる本

318:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-rfqq)
23/08/01 22:20:00.25 uDbDK0gq0.net
シーシュポス定期

319:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-8pyY)
23/08/01 22:21:03.37 cBRhmnpT0.net
そんで身につくのは総合英語の半分の知識w

320:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1f-reP3)
23/08/01 22:28:36.07 20zJw9NYa.net
FOR全部答えられるようにする手間で速読英単語の英文3つくらい丸暗記して暗唱出来るようにする方がまだ効果高そうなんだよね

321:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/08/01 22:32:49.88 U55rBwUrx.net
そう思うならやればいいよ
構造をしっかり把握してない英文を覚えても崩れる感覚があるはずだから
リー教でなくてもなんでもいいから構文を勉強することでしっかりしてくる
意味だけ追っても英語は身につかない
意味と構造は支え合うものだ

322:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/08/01 22:35:26.05 U55rBwUrx.net
俺は半知半解の英文をストックしておくのもいいと思ってるし
むしろそれがないから「遭難」するんじゃないかと思ってるよ

323:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-IPSQ)
23/08/01 23:21:33.92 /8TOQ9OpM.net
>>322
そんなことはどうでもいいから、お前は仕事しろよジジイ

324:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-8pyY)
23/08/01 23:23:38.47 cBRhmnpT0.net
どうせ生活保護だろ、この精神異常者

325:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/08/02 15:22:50.57 5OwEFcDgx.net
速単第6版の読解アシスト
URLリンク(www.zkai.co.jp)

最新版だと別巻で売ってるようだが、6版ならブックオフ200円コーナーにゴロゴロしてるからw
けれど、何故このように分析できるのか?という枠組みがしっかりしてなかったら応用は効かない

速単の英文を暗記するのとF.o.R.を暗記することの「どっちが効果あるか」
という比較はナンセンスだよw

326:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dbd7-IYO9)
23/08/02 17:13:32.15 dnv/lDEF0.net
速単の構文解析やってる動画があるから、みんなそっち見てるよ

327:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-rfqq)
23/08/02 18:54:11.48 1QHJ0x6Bx.net
AtoZというチャンネルかな
それかアシスト、別冊使って解説を元に仕上げたら、リー教のありがたみがわかる
でもその頃には9月、10月だろうから取り組むには遅いな
やるなら8月中に青🟦をやるといい(黄🟨は受験生向けではない)
>>4の講師たちが言ってるようなやり方でいい
リー教興味ないなら無視していいよ、このスレもTwitterも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch