スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 365at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 365 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17fe-UoGw)
23/07/09 12:15:44.90 UWalmSQe0.net
OPってのは一種のゲーム用語で、ゲーム内のキャラが「強すぎる」ってこと。
なんでキャラが「強すぎる」なんてことになるかといえば、それは単にそのゲーム作成者がそのキャラを過剰に強く設定(overpower)してしまったからに他ならない。(逆にキャラを弱体化させるのはnerfという。)
強い弱いはゲーム作成者のさじ加減であり、良いゲームにするにはプレイヤーキャラクターの強弱のゲームバランスをうまく調整する必要がある。
極端に強すぎるキャラがいるようなのはクソゲーとなる。仮にプレイヤーが選択できるキャラが6つあって、その一つがOPなら、みんなそれを使うようになる。すると多様性もなく単調になり(みんな同じキャラ同士で対戦する様になる)、つまらなくなってみんなそのゲームをやめる。
これが転じて一般的に常軌逸するくらい強いものを形容する際にOPが用いられる。「チート(昔の日本語ならゲームの「裏技」)」級に強いなども同じ。大谷選手などはOPと言える。
まぁゲーム関係なくてもbattery-powered carみたいな表現はもとからある。overpowered carなら軽自動車の車体にV8エンジン積んで爆速みたいな感じだろう。

3:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b796-kkOg)
23/07/09 12:31:55.70 nc4Q41Js0.net
前スレの「OP」 は、「overpowered」の略
「makes me OP」の「overpowered」は、ここでは「必要以上のパワーが与えられた」という形容詞的な意味。
あるキャラクターや武器、スキルがOPだというのは、それがとても強くて、プレイヤーが他より異常に有利な状況にあることを意味する。
ソース
URLリンク(www.merriam-webster.com)

ここの3番の定義の動詞overpowerが、過去分詞化したもの
URLリンク(www.businessinsider.com)

ここで、ネイティブも「overpowered」の略と言っている

4:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-STDj)
23/07/09 12:37:50.56 xJnldF3/0.net
なるほど。そうすると、
My Unique Skill Makes Me Overpowered
というタイトルにおいては、overpowered が
辞書通りの意味ではなくて、あくまで high at power
みたいな意味だということですね。
それから、このタイトルにおける Me とは
ゲーム内のキャラクターの誰かであって、
タイトル全体が
「私の(私が出演する)Unique Skiill というゲームでは、
私は最強になる」
という意味でいいわけか。もしそうなら、納得する。
しかしなぜ、通常の辞書には
overpowered を high at power とか give extra high power という
意味もあるんだということが書いてないんだろうか?
さらには、Mu Unique Skill Makes Me Overpowered
なんていう言い方をしなくても
My Unique Skill Overpowers Me
と言えばいいのに、なぜそんな言い方をするのか、と思ってしまう。
まあ、検索すると
[Something] makes me (OR you OR him) overpwered.
っていう言葉がぞろぞろと並ぶので、ゲーム業界の決まり文句なんだろうなとは思う。

5:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b742-gTYV)
23/07/09 12:40:03.04 dO8kQx+20.net
必要以上の力を与えるという意味でも、
過電流を流すみたいな意味の方が普通だろうな
そんな神目線の力を与える用法はゲームにしか出てこない

6:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-STDj)
23/07/09 12:50:47.34 xJnldF3/0.net
Saitama is arguably the most overpowered anime character in existence.
Saitama may not look like much, but he possesses incredible strength that allows him to defeat any enemy with a single punch.
His abilities are so overpowered that he often becomes bored with the lack of challenge in his fights.
If he were to set his sights on conquering the universe, there would be little anyone could do to stop him.
URLリンク(www.hindustantimes.com)
上のような解説のお陰で、はっきりと今回の場合の overpowered の意味がわかりました。
それにしても、囲碁や将棋を含めて、ゲームというものを私が最後にかじったのは 44年前なので、
それ以降のゲームの進展をまるで私は知らないし、知る必要もない。

7:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-STDj)
23/07/09 14:38:28.11 xJnldF3/0.net
(1) [主語] makes me overpowered.
なんでこれを
(2) [主語] overpowers me.
と簡潔に言わないのか、と思ってたけど、ゲームシリーズのタイトルを次々に考え出していくとき、
最初に (2) じゃなくて (1) を打ち出して、そのあとはすべて (1) の形を踏襲したんじゃないかと
勝手に私は推量敷いている。それはなぜかというと、(1) の語順を採用すると me よりもはるかに
overpowered に重きを置いたことになる。しかし (2) なら、せっかく意味の重点を overpowers に
置きたいと思ってもうまくいかない。
さらには、(2) の形は昔からある [Something] defeats me. という意味になってしまう恐れが強いけど、
(1) はそれに比べたら珍しい語順になっているので、defeats me という意味ではなくて
gives me more power than needed. という意味に解釈してくれるかもしれないという希望があるのかもしれない。
現に、
"makes me overpowered"
を検索し、さらに
-game -gamer -gaming
というふうに文脈の中に game, gamer, gaming という単語が出てこないようなサイトだけに絞ると、
途端に makes me overpowered という言い回しの出現頻度が低くなる。ということは
makes me overpowered は game 関係の文脈で使われる場合が大半だということだ。
その一方、
overpowers me
を検索し、さらに
-game -gamer -gaming
として game 関係でない文脈で出てくる用例の数を比べると、あまり減らない。ということは、
game 関係ではあまり overpowers me が使われていないのではないかと推測したくなる。

8:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-STDj)
23/07/09 14:40:07.11 xJnldF3/0.net
というわけだから、
makes me overpowered
はゲーム関係の文脈で使われることが大半であり、
overpowers me
はそれ以外の文脈で使うことが多いらしいという気がしてくる。

9:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 375f-kkOg)
23/07/09 16:25:01.75 h+D9FINg0.net
日本人が自分のハンドルネーム等を決める時
例えばりりかという人がririkaだったりlilicaだったり、はんちょという人がhanchoだったりhantyoだったりと適当につけている事がよくありますが
こういった「日本語をローマ字化した言葉」を英語ネイティブが読み上げる時ってどういう風に感じるんでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ないですが、普段思ってる事を聞きたいです
あとここにいる方は全員日本語ができると思いますが、日本語が分からない人が上記の場合どういう風に感じるかも想像でいいので教えていただけると助かります

10:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b796-kkOg)
23/07/09 17:48:26.57 nc4Q41Js0.net
前スレ
スレリンク(english板)

11:英ちゃん😉 (ワッチョイW 9f86-BjyZ)
23/07/09 18:00:08.94 7bngjCur0.net
今どき手打ちで新スレ立ててんのか🤭

12:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b742-gTYV)
23/07/09 18:40:33.20 dO8kQx+20.net
なんかいいブラウザある?

13:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-BkLL)
23/07/09 21:35:51.50 5tuIt6Q3d.net
なんで英語板は嫌儲みたいなナマポ臭い奴が溢れてんだよ

14:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-BkLL)
23/07/10 09:25:42.84 q6QErCV7d.net
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。

15:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3769-rqKn)
23/07/10 22:13:37.20 tKcQmYs40.net
This cost refers to the lost opportunities you could have benefited from had you made a different choice.
この文の
from had you
ですが、どう解釈すればいいのでしょうか?
倒置?か何かが起こっているのでしょうか?
had you made を消すと
This cost refers to the lost opportunities you could have benefited from a different choice.
となり、文法的には問題がないように思えます
この文章のfromの後に had you madeを挿入していると考えればいいのでしょうか?
挿入せずに文章を作るなら、
This cost refers to the lost opportunities you could have benefited from a different choice which you had made.
でいいのでしょうか?
また、仮に挿入したばあい had you made となります。倒置?でしょうか?
文法的にどう説明しますか?

16:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/10 22:32:59.89 X95TxeDg0.net
仮定法+倒置の形で定型的なものだそうです
一億人p539

17:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/10 22:46:49.62 X95TxeDg0.net
一応ロイヤル英文法にも§ 263 ifの省略
文語調で条件節のifが省略されて<were[had,shouldなど]+主語>の語順になることがある
とある

18:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/10 22:47:16.83 X95TxeDg0.net
てかまともな文法書くらい買おうよ

19:ブタ耳 (ワッチョイW 7fe3-tJTb)
23/07/11 09:05:23.20 07wktuI50.net
iPhoneのChromeアプリから書き込みテスト。

20:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17fe-UoGw)
23/07/11 09:08:57.19 7Wvp2oso0.net
テスト

21:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3769-rqKn)
23/07/11 11:26:40.59 avT0d/CO0.net
This cost refers to the lost opportunities you could have benefited from had you made a different choice.

if の省略で倒置というなら、この文章でifを省略せずに倒置させない文章はどうなりますか?

22:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-knyK)
23/07/11 11:38:48.84 aza+Fimi0.net
主にネット上で使われるthiccという形容詞は、
読むとしたらthickと同じ発音でしょうか。

23:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3769-rqKn)
23/07/11 13:03:35.88 avT0d/CO0.net
As I said in the note I left on your dining room table on 25 July, the day of my wedding anniversary party, the lid of your foor processor cracked as we were preraring our meal.

この文章の意味がいまいちわからないのですが、 leave on とは ここではどういう意味でしょうか?

自分なりに和訳すると、

お知らせで言った通り、私はあなたのダイニングテーブルをほったらかしにしました(7月25日、私の結婚記念日パーティーで)あなたの食材処理機が私たちが料理の準備をしているときにひび割れてしまったんです

24:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/11 13:57:33.16 S8EBhlzB0.net
As I said in the note (which) I left on your dining room table on 25 July

25:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7aa-n6IE)
23/07/11 14:45:49.01 u0atC1HS0.net
よろしくお願いします。
ご注文はお決まりですか?って英語では、Are you ready to order?
だと思っていたのに、Have you decide your order yet? みたいに聞かれました。
普通でしょうか?それとも、英語がわからないからふっかけられたのでしょうか?

26:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-ao9u)
23/07/11 15:21:38.78 sHpHPAxyM.net
>>21
These costs are referred to as lost oppotunity, from which you could been benefited if you had chosen that differently.

かなー

27:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/11 15:26:23.68 204DmS/UM.net
>>23
left の後の目的語、the lid of your foor processor cracked as we were preraring our meal
が後置されている。

cracked ~ は目的格補語というより
the lid of your foor processorを後置修飾しているような気がするが・・・
やっぱ、目的格補語と解すべか・・・

28:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/11 15:27:41.75 204DmS/UM.net
foor processor は、food processor のTYPOだね

29:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/11 15:32:02.55 204DmS/UM.net
>>24
あ、whichがあるのかよ。
じゃあ、単に、「ダイニングテーブルに置いたメモ」に書いてある通りってことじゃん。

crackedは他動詞の過去分詞ではなく、自動詞の過去形。

30:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-ao9u)
23/07/11 15:32:35.72 sHpHPAxyM.net
>>23
7月25日にダイニングテーブルに置いたノートに書いておいたんだけけど、ああその日は結婚記念日のパーティーがあって、うんたらかんたら、、、

ノートの内容を言えーw

31:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/11 15:35:03.62 204DmS/UM.net
>>27-29 は完全スルーしてください

32:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/11 15:38:58.00 204DmS/UM.net
>>30
内容が
the lid of your foor processor cracked as we were preraring our meal

33:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/11 15:55:54.52 204DmS/UM.net
>>26
なんで変に受動態にしたりしてんだろ。意味が変わって来てる。
>>21
This cost refers to the lost opportunities you could have benefited from if you had made a different choice.

34:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe2-UoGw)
23/07/11 17:34:16.18 xOvbMkh40.net
talkとスレ分裂してるな

35:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-qWfd)
23/07/11 18:57:47.10 to/f6Q08d.net
>>24
あー、そう言う事でしたか笑
ありがとうございます。

36:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/11 20:16:36.46 bB9B1AIY0.net
>>22
thicc pronunciation
という言葉を YouTube 上で検索したら、すぐに
URLリンク(www.youtube.com)
こういうビデオが出てきて、きちんと発音してくれます。

37:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/11 20:25:44.39 bB9B1AIY0.net
>>23
他のいろんな人がすでに回答してくれていますが、蛇足ながら。
>>As I said in the note I left on your dining room table on 25 July, the day of my wedding anniversary party,
私の結婚記念日パーティである7月25日にあなたのダイニングルームにある食卓の上に私が置いておいたメモ書きに書いた通り、
the lid of your foor processor cracked as we were preparing our meal.
食事の準備をしていたときに、お宅のフードプロセッサー(食物処理装置)の蓋が割れてしまったんです。

38:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/11 20:32:25.08 znrCeZvG0.net
URLリンク(tadaup.jp)
「yer not gonna run no mooore?」ですが
moreがmoooreになっているのは
女の子にもっともっと走ってほしいという
気持ちの表れなのでしょうか。

39:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/11 20:35:50.19 bB9B1AIY0.net
>>25
Have you decided your order?
Have you decided your order yet?
この二つは、正しい英語のようです。そのことは、
URLリンク(www.google.com)
このリンク先にたくさん並ぶ用例を見てもわかります。小説などでもちゃんと使われていることがそのリンク先でわかります。さらに
when deciding your order
なんていう言い回しもできます。

40:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/11 20:41:39.27 bB9B1AIY0.net
>>38
>>女の子にもっともっと走ってほしいという
気持ちの表れなのでしょうか。
その漫画のそのページを読む限りでは、そんな意味合いはないはずです。むしろ、単に more を長く発音しているだけのことです。
日本語でも、たとえば
「もう走らねえのかよ~~~」
みたいに、無意味に語尾を長く発音しているだけのことだと思います。その男のアホさ加減を、漫画家はそれで表現しているのでしょう。

41:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/11 20:49:03.05 znrCeZvG0.net
>>40
特にそういった意味合いはないんですね。
最初のコマに「How far are you gonna go,hmm?」とありますが、
これだと男が呆れるぐらいに女の子は長い距離を走った
という意味合いになるんでしょうか。

42:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/11 20:58:19.16 bB9B1AIY0.net
>>41
申し訳ないけど、あなたは中学英語さえ身に付いてはいないんでしょうか?
もしそうなら、こんなに簡単そうに見える漫画でさえきちんとは読み解けないですよ。
最初のコマでは、そんな意味合いではなくて
「どこまで(走って)行くつもりなんだい。ええ?」
という意味です。

43:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/11 21:06:34.46 znrCeZvG0.net
>>42
そういう意味合いもなかったんですね。
中学英語は身に付いてるつもりですが
ちょっと深読みしすぎてしまったというか・・・。
最後に1ついいでしょうか。
「ズズ」のコマの上にある「sweat」ですが、
これは明らかに間違いですよね?
このような音の意味はなかったと思います。
女の子が顔に汗をかいているので
それと間違えたのでしょうか。

44:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/11 21:51:17.25 bB9B1AIY0.net
>>43
こんなに簡単な漫画1ページで、しかも漫画には至る所にあなたの今回の質問したような問題が満ち満ちているのに、
3つも質問があるんですか?それで、その3つの質問をバラバラに何度も分けて質問されると、私としては
そのたびに、遠くにあるあなたの一つ目の質問に戻って、そのリンク先の画面を表示して、再び読み直さないといけません。
そういう面倒なことは御免こうむります。最初から3つとも質問してください。そうでないなら、漫画のリンクを、
質問ごとに必ず繰り返して copy and paste してください。そうでないと面倒でたまりません。
>>「ズズ」のコマの上にある「sweat」ですが、これは明らかに間違いですよね?
このような音の意味はなかったと思います。女の子が顔に汗をかいているのでそれと間違えたのでしょうか。
間違いでも何でもありません。あなたはこういう漫画を英語でろくに読んだことがないようですね。
英語の漫画を、ほんの100ページほど読んで理解すれば、あなたの今回の疑問は解けます。
私はあえてここでは答えません。あとは自分でやってください。

45:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/11 21:55:52.53 bB9B1AIY0.net
>>43
間違いではないといってしまったけど、私は汗をかく様子を表す擬態語として「ズズ」と書いているのだと思いました。
もしもこの「ズズ」が、鼻汁をすする音なのであれば、確かに sweat というのは間違いだということになります。
まあいずれにしても、そういうことが間違いかどうかなんて、英語の問題ではなくて漫画の解釈の仕方の問題なので、
英語の質問ではなくてむしろ漫画の技法について、漫画の解釈についての問題なので、漫画に詳しい人に尋ねてください。
ここでは漫画の技法について云々するところではありませんから。もし漫画の技法はどうでもいいのであれば、
読み手が適当に判断すればいいことですし。

46:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/11 21:57:42.36 bB9B1AIY0.net
>>43
それから、私は誰にでも答えられそうな簡単なことについては答えたくないので、
私をピンポイントして3回も質問を重ねないでください。これからは無視します。
あなたの質問は、あくまで中学英語が身に付いていれば誰でも自分で解けることですから。

47:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/11 22:08:46.08 znrCeZvG0.net
わかりました、ありがとうございました。

48:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7fb-0rUm)
23/07/11 22:28:39.07 dm628Vww0.net
>>46のOEDさん
最後のコマだけど、
隆二くん、君がこれから立ち直る時に,君はその対価を支払うつもりなんだね。
じゃあ、あたいはそれを受け入れたほうがいいか。
となるんですか?
日本語の意味が変ですよね。

49:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7fb-0rUm)
23/07/11 22:30:40.26 dm628Vww0.net
ズズというのは背中が壁で滑る音。sweatというのは汗。女の子が焦っている。
日本語の漫画の吹き出し部分だけ英語に直していて、そうでない絵の部分は
そのまま。

50:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3769-rqKn)
23/07/11 22:53:45.47 avT0d/CO0.net
I had a chance to meet Samia Bishara and hear her speak on the topic of her new book.
このspeakは名詞の役割なんでしょうか? それとも動詞ですか?
speakがspeech のように名詞のような使われ方をしていますが、speakには名詞にはなれないようです
詳しい人、教えてください

51:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17fe-UoGw)
23/07/11 23:04:51.13 7Wvp2oso0.net
>>50
>hear her speak
知覚動詞hearがCに取っている原形不定詞です。
一つ前の仮定法の倒置と同じく、基本的な高校英文法の範囲内なので、一度問題集などで高校英文法を総合的に復習するのがよろしいかと思われます。

52:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/11 23:17:29.81 znrCeZvG0.net
>>48
受け入れた方がいいか、のセリフが先だと思います。
その後に竜次くん~のセリフが続くと思います。

53:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3769-rqKn)
23/07/11 23:24:38.00 avT0d/CO0.net
>>52
あ~、see みたいなやつですね。hear もその用法があったんですね。
見落としてました。ありがとうございます

54:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3769-rqKn)
23/07/12 02:06:56.37 ym+ulSgb0.net
______ of the employees have placed their order for a new standing desk.
a) Any
b) Several
c) Another
d) Either
答えはB のseveral ですが any でもいい気がします
anyではなく several じゃなければいけない理由を教えてください

55:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/12 02:27:32.09 kcwyHIXD0.net
a)どれでもいい
b)いくつかの、何人かの
c)他の(単数)
d)どっちでもいい

56:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3769-rqKn)
23/07/12 03:15:42.16 ym+ulSgb0.net
She intends to bring more guests than are expected
than の後には 主語と同じ場合は省略できると聞きました
しかし、 ここのbe動詞は are となっています
例えば
She intends to bring more guests than (she) is expected
でsheが省略されてるなら is になるはずです ですが are です
この場合、She intends to bring more guests than (they )are expected
とか
She intends to bring more guests than (people) are expected
みたいな感じだけど、省略されている
つまり主語は一緒ではないけどたまたま今回は省略されている、という解釈でいいのでしょうか?

57:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/12 03:16:03.10 95jtyXTaM.net
>>54
any だと、どんな意味になると思いますか?
肯定文で代名詞anyは、3つ[3人]以上のうちから任意に選択できる自由があるときに用いる。

58:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/12 03:18:55.61 95jtyXTaM.net
>>56
そのthanは疑似関係代名詞というやつです。

59:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/12 03:27:08.02 95jtyXTaM.net
than の後にwhat が省略されていると見るなら
普通の比較文で使われる、接続詞のthanとみることもできるみたいなことが
英文法書には書いてあります。

60:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
23/07/12 03:34:11.90 95jtyXTaM.net
>>She intends to bring more guests than (they )are expected
what より、そういう理解の方が良さそうですね。
theyはguestsということです。

61:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3769-qWfd)
23/07/12 04:07:56.49 ym+ulSgb0.net
>>58
なるほどー。それは習ってませんでした、調べたらしっくり来ました
ありがとうございます

62:英語職人 (ワッチョイ b796-/79E)
23/07/12 08:04:44.85 0rha3IX80.net
ズズの訳として、sweatは間違い。
>>45
>私は汗をかく様子を表す擬態語として「ズズ」と書いているのだと思いました。
そんなわけがないだろw ズズは、壁と擦れる音。あの漫画は、バッタリをslamと訳しているのもおかしい。

63:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/12 08:37:59.39 f81xxMqv0.net
漫画へのリンク
URLリンク(tadaup.jp)
この漫画の最後のコマ(日本語の漫画の読み方の順序を忘れてしまったけど、もし右の吹き出しを先に読むとすれば)
(1) Well, I might as well accept it.
まあ、このまま受け入れても同じ(おんなじ)ことかな?
(2) When you snap out of this, Ryuji-kun, you're gonna pay for it.
正気に返ったら、そんときはあんたがしっぺ返しを食らう(ひどい目に会う)んだからね。

64:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe3-wPwC)
23/07/12 11:50:08.01 fYevbcsJ0.net
mae2cから書き込みテスト。

65:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-el6S)
23/07/12 12:47:37.49 FV7uq84M0.net
>>62
「ズズ」は念能力の示唆だと思ってたわ。

66:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff89-rqKn)
23/07/12 12:56:09.73 f81xxMqv0.net
>>54
そもそも、
(?)Any of the employees have placed their order for a new standing desk.
なんていう英文は成り立たない(あるいは不自然)だろうなと思います。まあ、any は単数じゃなくて複数の場合もあるだろうと
想定しても、それでも have placed なんていうふうな断定形はそぐわないような気がするのです。
Any of the employees と来たら、そのあとは will (would, can, could, may, might) のような意味合いを示す
助動詞が似合いそうに思いますね。
まあいずれにしても、日本人にとって any は実に難しいので、そんなに簡単に理解できるものではないと思います。
私自身も、いまだに完璧にはわかっていないですし。

67:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/12 14:13:46.29 kcwyHIXD0.net
All of the employees have placed their order for a new standing desk.
と言えば同じでしょう・・なんでAny of the employeesなんてまどろっこしい言い方しなきゃいけないのと思ってしまった
意味は通じるだろうけどこの4択で一番自然で普通なのは2)severalでしょう

68:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-4oIi)
23/07/12 14:54:42.18 f81xxMqv0.net
別の browser から書き込みテスト

69:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/12 19:37:58.60 Awade3nf0.net
>>62
ですよね。
女の子が座り込んでしまうわけですから
壁と擦れる音と考えるのが自然だと思います。

70:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/12 19:43:30.54 Awade3nf0.net
>>63
「パンツを脱がされてにおいを嗅がれることを受け入れないといけないわね」
→「正気に返ったらとっちめてやるから」
右からの方が自然ですよね。

71:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3769-rqKn)
23/07/13 00:22:00.09 L1gfYx/60.net
The financial service skills that accountants gain are in demand even by those seeking to hire for positions outside of finance.

これの
for positions outside of finance.
に違和感があります
putside は形容詞なので
for outside positions of finance.
でもいいのでしょうか?
それとも
for positions outside of finance.
outsideがpositionsを後ろから修飾して、そのあとにof finance が来る、という解釈でしょうか?
文法的にどう説明すればいいのでしょうか?

72:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-el6S)
23/07/13 00:29:43.04 weUmeFcp0.net
>とっちめて
元の日本語の漫画読んでんのかよ。
ということは、
mooore も「か〜〜〜〜〜い」を意識した英訳だと
最初から分かった上で質問してた、
ってわけか。

73:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7f0-CJ81)
23/07/13 04:38:08.70 Hgndo62n0.net
次のhave someone with Aってよく使われる表現なのでしょうか?
The club is especially happy to have Ms. Charlotte Blake, the film's screenwriter, here with us today.
当クラブでは、この映画の脚本家であるCharlotte Blakeさんを、今日ここにお迎えできることを特にうれしく思います。
have A Aを招待する、迎えるという表現は分かるのですが、後ろがwith Bになる表現はよく使われるのですか?
have someone with Aがどのくらい使われている表現なのか知りたいです。
googleで使用頻度とか調べられるのかもしれないですが、回答お願いします。

74:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-F13i)
23/07/13 05:31:55.96 PP2gvFiT0.net
>>71
for positions outside of finance
こういう outside of なんて、英語ネイティブが書いた正しい英文の中であっちこっちで見られるのですが、
辞書をみてもすぐにわかるように、前置詞 としての outside の代わりにアメリカで outside of を使うことも
あると書いてあります。

75:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-F13i)
23/07/13 05:58:44.34 PP2gvFiT0.net
>>73
YouTube 上に英米のテレビとかラジオのインタビュー番組の録画がおびただしく流れていますが、
そういうものを聞いていたら嫌というほどその表現が聞かれます。
その transcript もあちこちにあると思います。
(1) And it makes sense that I'm &#9733;having you here today&#9733; to talk about the gender lens...
URLリンク(www.bernstein.com)
(2) So we have a lot to talk about, but I’m very glad to &#9733;have you here today&#9733;.
URLリンク(www.state.gov)

76:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7aa-n6IE)
23/07/13 06:18:21.30 jq4J+Tpf0.net
食事の注文について質問したものです。お返事が遅れてしまいましたが、回答していただきありがとうございました。
お返事が遅れてすみません

77:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/13 06:19:53.04 5kILc1S90.net
>>71
すでに回答があるが
outside
adverb, preposition
UK /ˌaʊtˈsaɪd/ US /ˌaʊtˈsaɪd/
A2
not in a particular building or room, but near it:
She sat for two hours on the floor outside his room.
A2
not in a particular place:
Nobody outside this room must ever know what we have discussed.
not within or part of something:
I'm afraid that would be outside my job description.
outside of mainly US
except for:
Outside of us three, no one knows anything about the problem, yet.

78:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-F13i)
23/07/13 06:26:33.86 PP2gvFiT0.net
>>73
"have you with us"
"having you with us"
with us のついた形について質問しているのでしたね。すみません。でもその形も結局は同じことであり、
ネット上で文字通り腐るほどよく出てきますし、耳にタコができるほどよく聞かれる表現です。
「わざわざお越し下さって」という日本語表現をいちいち検索する必要もなく、頻繁に使われることは
当たり前なので誰も検索しませんが、同じようにその表現をいちいち検索する人もいないでしょう。
私はそんなことをする気にはなれません。
そもそもこれは TOEIC の問題文だと思いますが、TOEIC の試験で得点を稼ぎたいなら、
ビジネスでの会話表現や偉い人との初対面での挨拶表現くらいは嫌というほど YouTube などで
聞いたあとで試験に臨むことです。そうすればこんな問題に悩む必要がなくなります。
have someone with A なんていう表現がどれくらい使われるかなんていう疑問が出るということは、
あまり(あるいはまったく)それを聞いたことがないのでしょう?そんな状態で TOEIC の問題が
解けるはずはないのです。

79:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-F13i)
23/07/13 06:38:30.71 PP2gvFiT0.net
>>73
ところで
have someone with someone else
という言い回しは、あまりに当たり前の表現なので、ネット上でそのサンプルを探してもすぐには
見つかりにくいです。なぜかというと、いちいちそれを書いたり録画でその箇所を視聴者に聴かせると、
みんな退屈するからだろうと思います。
YouTube 上の interview 番組でそれを実際に口にしている箇所を探しましたが、すぐには見つかりません。
そういう部分は必ずインタビューには出てくるのですが、あまりに月並みな表現なので、気の利いた
interviewer はわざと言わないで別の表現を使っているかもしれません。あるいは実際にそれを口にしてはいても、
その部分をいちいち視聴者に聴かせると視聴者が退屈するので、その部分をカットしてしまっています。
そのことは、たとえば映画などの中で、混み合った電車の中で互いに席を譲り合ったり、
今から降りるときに他人にかける言葉だとか、エレベータの中で相手が何階で降りるのか
尋ねてそのボタンを押してあげるとか、ボタンを押してくれることをお願いするときの
表現などは、いちいち映画では見せてはくれないのが普通です。そんなシーンは、
映画制作者がよほどその場面を大事だと思わない限りは、あまりに月並みなので
観客が普通は退屈するので、すべてカットされるのです。
だから普通は、映画でもテレビでも
YouTube 上でも、あまりに当たり前の会話や場面はカットされ、珍しい場面や興味を呼び覚ますような
会話などだけをなるべく聞かせるようにするものでしょう。だからこそ、なかなかすぐには
今回の会話表現である have someone with someone else も出てこないかもしれません。
普段はよく聞いてはいても、いざ今から探そうとすると見つかりにくいこともよくあります。

80:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/13 06:57:09.41 5kILc1S90.net
>>73
なんで詰まったの?
The club is especially happy / to have Ms.A / here / with us / today.
クラブは特に嬉しい / Aさんをhaveするという事 / ここで / 私達と一緒に / 今日。
URLリンク(www.playphrase.me)

81:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
23/07/13 07:08:25.12 5kILc1S90.net
>>73
3つ目に出てきた
URLリンク(www.playphrase.me)
It's been great having you here with us and we hope you'll come back next year.

82:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-qWfd)
23/07/13 10:20:49.97 ux2n61Vyd.net
>>74
まとめて前置詞として考えればいいだけなんですね
ありがとうございます

83:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7f0-CJ81)
23/07/13 11:15:38.12 Hgndo62n0.net
>>81
具体的な用例ありがとうございます

84:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/13 20:22:38.09 DcWo+q+X0.net
>>72
moooreに関してはどの部分を強調しているか気になったんです。
「もっともっと逃げてみろ」という意味合いなのかなと思ったので。

85:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-CJ81)
23/07/13 20:31:47.41 DcWo+q+X0.net
なぜこの英訳になるんだろうかと気になるんですよ。
URLリンク(tadaup.jp)
ブラを剥ぎ取るときのセリフだって
「オラオラ脱がんかーーい!!」なんですけど、
英語だと「俺の脱衣術の登場だ!!!」という訳ですよね?
なぜ日本語と英語でこんなに差があるのか気になるのです。

86:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-ZQQb)
23/07/14 04:41:02.86 46MQlyzer.net
プロンテストの発音判定
何故あんなにpushだけ判定が厳しいんだ!?
あれのせいでpushを発音するのが怖くなったやんけ

87:The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-F13i)
23/07/14 13:18:39.41 sMCyYvMn0.net
push の /u/ の発音が、簡単なようで日本人はとかく変な発音のままで大人になっていきますよね。
そして sh の発音も、これまた日本人の大多数は日本語の「シ」のままで十分に正しいと信じ込んでいるから、
push というと、二つの変な発音が混ざることになり、結果的に不合格になってしまう人が多いのかもしれません。
まあしかし、L と R の区別に比べると、push ははるかに簡単なはずなんですが。

88:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1460-zzlG)
23/07/15 05:13:41.63 +yWOoZhZ0.net
プレステのバトロワゲームしてたら
海外の人からフレンド申請きたから許可して遊んでたら メッセージが送られてきて
調べても意味わからないから
誰か訳してほしい
AC
Iul← 初めの文字がアイかエルか不明
Aciul
Custome code
ボイチャでしきりに話てたが若い女の子だった
英語まったくわからないので自分は終始無言だったw

89:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 09:10:35.73 jDesf9Zy0.net
>>88
まったくチンプンカンプンだったけど、AC について検索してたら、
次のようなことが書いてある。たぶんこの意味でこの人も使っているんだろう。
ac
ac- Audible Chuckle
A acronym for 'audible chuckle' as to be used in text messaging or chat.
As opposed to using 'lol'. Which is often used to represent when the user audibly chuckles at the response of the of other user. The user very rarely laughs out loud at the response but rather audibly chuckles.
In simple terms, what 'lol' should really be. Also, its shorter.
Specifically,
person 1: We always knew you could get AIDS from sex. Bill Clinton discovered you can get sex from aides
person 2: AC
In general terms,
person 1: {Funny statement}
person 2: ac
by simplestarwarsfan April 1, 2011

90:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 09:16:36.50 jDesf9Zy0.net
>>88
>>Iul← 初めの文字がアイかエルか不明
Iul つまり IUL となると、何も見つからない。でも lul つまり LUL なら、次のようなものが見つかる。
URLリンク(www.cyberdefinitions.com)
だから、AC も LUL も両方とも、日本人による「笑」とか w というのと似たような意味らしい。

Aciul は実際には AC LUL なんじゃないかな?もしそうなら、
「笑」を繰り返しているだけ、つまり ww という意味でしかないような気がする。

91:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eef0-5LlG)
23/07/15 09:36:20.50 wkvXA+r90.net
grated readersのレベル1すらなんとなく雰囲気しか掴めないんだけど、このまま多読していっていいのかな
英検二級は昔、最低点すれすれで切り抜けた。一応単語の勉強もしてる。

92:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eef0-5LlG)
23/07/15 09:46:29.81 wkvXA+r90.net
英語の文章が読めるようになることが学習の目的なんだけどね

93:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 12:00:16.28 jDesf9Zy0.net
>>91-92
煽るつもりも嘲笑するつもりもないんですが、graTed readers と言えば
「大根おろしみたいに粉々に削りおろされた読者たち」ということになり、
物凄く凄惨な血なまぐさい光景を想像してしまいます。
あなたの言いたいのは、あくまで graDed readers ですね。t と d とでは、
この場合は大違いです。
それはともかく、現代はとかく下らない旅行英会話とか酒場で笑い興じるための
軽い会話とか、恋人になっていちゃつくための会話だとかいうものが大流行りで、
中身なんてどうでもいいと思っているんじゃないかと思われる軽薄短小な
人々がどっと押し寄せてくる中で、あなたは珍しくきちんと英文で本が読めるようになりたいのですね。
だからこそ、よせばいいのについつい私はコメントを書きたくなってきます。

94:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 12:07:32.68 jDesf9Zy0.net
>>91-92
とはいっても、あなたは質問文として3行しか書いていません。こういうことって、本気で
アドバイスしようとしたら、少なくとも質問者は 4,000 文字くらいは自分の今の状況を説明する
必要があり、それに対して回答者も最低でも 4,000 文字くらいはコメントを書かないといけません。
実は私に言わせれば、たとえ互いに 10 万文字ずつコメントを書きあっても足りません。あるいは
YouTube を使って 10 時間くらいの解説ビデオを作っても、それでも足りません。いやそれどころか、
実は直接に出会って毎日のように顔を合わせ、一緒に勉強会を開き続け、10年くらい付き合っても、それでも
足りません。それくらいに、人が人に対して本当に影響を与えたりアドバイスしたり、何らかの意味で少しでも
手助けするのは難しいことなのです。私は、少なくとも 67 年にもわたってそういうことをやり続けてきましたが、
結局はすべて無駄でした。人は人に本当に影響を与えることなんてできないのです。
従って、私が仮に命を賭けてここであなたに今回の問題についてコメントしても、どうせ無駄に終わります。
私の結論は、次のようなことです。
誰かから何か良いコメントをもらって、その結果としてよい結果を自分が生み出すことなんて、永遠にありません。
出来ることと言えば、自分が自分で自分にとってベストな道を探し出すしかないのです。
他人は、どうせ自分自身の環境や才能や経済状態や職業や趣味や性格などによって条件づけられた
アドバイスしかできないのです。自分に引き寄せたことしか言えないのです。そんなものが、
まったく違った環境や性格や才能などを持った赤の他人のあなたに通用するはずがないのです。

95:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 12:18:57.33 jDesf9Zy0.net
>>91-92
そんな難しく考えなくても、自分に引き寄せたアドバイスでいいから、軽い気持ちで何か言ってくれ、と
言うのなら、あえて一言だけ言いましょう。
私の今の勝手な判断では、あなたはすでに、たとえギリギリとはいえ、過去に英検2級をパスしたのです。
それなら、最小限度の文法力を初めとする英語力が身に付いているのです。あえて大雑把な言い方をすれば、中学3年分の英語力は
マスターに近い状態ではないかと言えなくはないでしょう。
そういう状態なら、今のままで英語の多読をひたすら続ければいいと思います。graded readers の Level 1 しか読めなくてもいいです。
しかしいつまでも level 1 ではダメです。1年か2年くらい経ったら、それでは退屈極まりなくならないといけません。
真面目に読み続けていれば、そのうち退屈で仕方なくなります。
そのときは、Level 2, 3, 4 と上げていき、graded readers を100冊か500冊か知らないけど、ともかく
読みまくり、最高レベルのものが退屈で仕方なく、馬鹿馬鹿しくなったら、次には本物の絵本を読み、絵本が
すぐに退屈になるだろうから、今度は本物の童話を読むのです。挿絵がほとんどないような童話を、たとえば
300 ページくらいの分厚いものをどんどん読むのです。
挿絵のない童話を 50 冊か 100 冊ほど読破したら、当然のことながら少しレベルを上げていきたくなります。
最終的にあなたは何を一番に読みたいのか知りませんが、ともかく無理しないで少しずつレベルを上げていくのです。
童話のあとは、 young adults 向けのもの、つまり英語ネイティブの 15 歳前後の人向けの本を、これまた
50 冊か 100 冊くらい読むのです。
そのあとは、どんどんいろんな分野の大人向けの本に向かっていくのです。

96:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 12:19:30.00 jDesf9Zy0.net
>>91-92
そういう多読をする傍らで、もちろんのことながら 2,000 ページくらいの英英辞典(例えば Oxford Advanced Learner's
English Dictionary など)とか、日本語のものでよいので英文法書、たとえば「フォレスト」と言われるものと「徹底例解ロイヤル英文法」
というものとの2冊だけは、たとえ興味がなくても買っておき、必要なときだけ索引を引いて必要な個所だけを拾い読みして、
英文法の復習をしたり、まだよくわかっていないところの理解を深めていくようにするのです。

97:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 12:44:56.10 jDesf9Zy0.net
>>91-92
ところで、質問者さんは日本語でならずいぶんたくさん本を読んできたのでしょうね。
その延長線上で、日本語だけでなく他の言語でもたくさんの良い本を読んでいきたいと思っているから、
今回のような質問をしているのでしょう。
もしそうなら、あなたが日本語でなら読んで理解できる分野の広さやレベルの高さにまで
到達するまでに、ずいぶんたくさんのことを考えたり、苦しんだり、もがいたり、寄り道したり、
そしてたくさんのいろんな分野の本を日本語で読んできたことでしょう。
たとえば日本語でなら、1,000冊なのか 3,000冊なのか、あるいはそれよりもはるかに
多いのかどうか知りませんが、ともかくほんの 50 冊とか100冊しか読んできていないなんてことは
ないはずです。
もしそうなら、英語でも同じくらい、あるいはそれよりもはるかにたくさんの本を読みまくり、その中で
もがき、苦しみ、寄り道し、絶望しまくらないといけないことになります。
たったの 50 冊や 100 冊ほど洋書を読んだからと言って、広範囲の分野の本や高度なものをすいすいと読めるはずがないのです。
そうなるまでには、ものすごい紆余曲折が必要なのです。
少なくとも私の場合は、今から何十年も前の若いころを思い起こして考えると、英語の本(いわゆる洋書)で
1冊 300 ページ平均として 100 冊くらい読み切ったころには、自分としてはよく頑張ったとは思いましたが、
そのあと、それではどれくらいに英語ができるようになったかと言うと、大したことはありませんでした。
確かに英検1級くらいは楽々とパスしました。いくらでも英文がすいすいと書けたし、読めたし、しゃべれました。
英語を使った仕事にも楽々と就くことはできました。

98:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 12:45:53.79 jDesf9Zy0.net
>>91-92
だから、洋書をたったの 100 冊とか200冊とか読破したからと言って、
英語が少しはわかるようになったような気になっていると、いつまでも
その人は成長しないということを私は言いたいのです。

99:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb42-3Gka)
23/07/15 14:38:23.88 2MC8xPzb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
assuranceはguaranteeより弱いらしいけど、
日本語で表現するとどんな感じ?

100:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-39eQ)
23/07/15 15:03:27.51 jDesf9Zy0.net
>>99
日本語でどう表現し分けたらいいかなんて、私にはわからないけど、ともかく
URLリンク(researchpedia.info)
この上のリンク先の解説とか、ネット上のあちこちの解説を読んでいると、確かに
assurance は弱くて、guarantee は強いですね。
法学の世界でそのようにみんなが決めて何百年も生きて来たのだから、
外国人である我々はそれに合わせるしかないということになります。

101:0088 (ワッチョイW 1460-9JCE)
23/07/15 16:14:33.09 +yWOoZhZ0.net
解答してくれた人ありがとう
Aclulで笑笑的に使い方かな
お前変なコスチュームしてるな
って言われたって事か

102:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eef0-5LlG)
23/07/15 18:58:00.79 wkvXA+r90.net
>>98
ありがとうございました。とりあえず多読続けてみます

103:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fc69-5LlG)
23/07/15 19:13:32.22 gq+xZg8d0.net
the heads of _____ deaprtment in the company must attend the trining session in Kolkata.
a)its
b)each
答えはbのeachですが、itsではいけない理由はありますか?

104:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f626-iAtl)
23/07/15 19:55:53.57 nTNwrvW30.net
>>103
itsだと部署が1つなのに、headがいっぱいいることになるよ

105:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fc69-5LlG)
23/07/15 20:10:17.45 gq+xZg8d0.net
>>104
あ~、見落としてたのはそこでしたかwありがとうございます

106:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/15 20:16:32.06 Q0gcHYzYM.net
>>103
the heads of _____ deaprtment in the company must attend the trining session in Kolkata.
bだとしても、the head of eachじゃないかなー。headは単数
itsにするなら、その前にcompanyが必要じゃないかな。そしてdepartmentは複数じゃないと。
In the company, the heads of its departments must ,,,

107:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/15 21:12:11.63 jDesf9Zy0.net
私も昔はずっと
the 名詞A of each 名詞B
というときには、名詞 A は複数じゃなくて単数が正しいのだと思っていましたが、そうでないことが後でわかりました。
(1) The dividers in the notebook could contain &#9733;the names of each one of your characters&#9733;, and....
この上の用例は、
The Craft of Fiction
Bill Knott · 1977
という本の p. 40 に出てきます。
(2) ... and ( 2 ) &#9733;The names of each of the holders&#9733; both immediately before and after such change ; and
この上の用例は、
Code of Federal Regulations: Banks and banking - Part 500 - Page 228
2004
という書籍に出てきます。

108:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/15 21:16:16.39 Sef+lhlaM.net
たぶんだけどどっちも正解なのかな。発言者がどう思っているかってだけで

109:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/15 21:24:22.24 Sef+lhlaM.net
>>99
assuranceはpromiseのお硬い版って感じでニュースには頻出な単語やね
guaranteeは保証書そのもののイメージじゃない。promiseは保証とはちがうよね

110:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 2496-/jfo)
23/07/15 22:29:14.66 OWfd6zBI0.net
>>107 The head of each department --- は、間違いじゃないよ。むしろ、こっちのほうが多数派。

111:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fc69-5LlG)
23/07/16 20:43:12.47 efvas13a0.net
He is patient and nurturing.

and は等位接続詞ですので、nurturing も形容詞にならなければいけないと思います

しかし、nurturing は形容詞としての意味がネットに乗ってません
一応あるのですが、 養育の としかありません

この文章を和訳するなら、彼は辛抱強くそして養育の精神があります という感じでしょうか?
それともここのnurturing は形容詞ではないのでしょうか?

112:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d49-BYvS)
23/07/16 20:54:20.52 zNafs8aa0.net
皆さん会話の方もバリバリいけますか?

113:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0ffb-kxBL)
23/07/16 21:56:19.45 eQMRSByF0.net
112
スレチやぞ

114:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/16 22:01:05.67 p8w0XPzcM.net
>>111
He is awkward and boring.とかといっししょみたいな?

115:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d49-BYvS)
23/07/16 22:27:48.41 zNafs8aa0.net
読み書きだけでしたねwサーセン

116:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/16 23:20:26.28 7LW8RJ+jM.net
TOEIC swのスレや試験会場の閑散っぷり見ればわかるだろー

この板にいないどころか日本探してもいないよ。喋れるのなんて

117:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/17 00:01:54.77 gzImY7pEM.net
だからこのスレがレベル低いことにもなんないよ

だっていないんだから

118:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-5LlG)
23/07/17 00:40:20.75 k9gTQi01M.net
>>111
ソースを教えてくれませんか?

>>114 全く違う。

119:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/17 00:54:32.96 gzImY7pEM.net
awkwardでboringな人きたなw

120:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/17 01:46:04.39 gIMYqGRz0.net
>>111
nurturing を形容詞(adjective)と認識しているように思える文献を挙げてみます。

(1) OED Online という英英辞典より

nurturing, adj.

1977 Time 19 Dec. 44/2
I find cooking a very gracious, warm and &#9733;nurturing&#9733; kind of thing to offer people.

Source:
This entry has been updated (OED Third Edition, December 2003; most recently modified version published online March 2022).

121:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/17 01:53:27.85 gIMYqGRz0.net
>>111
nurturing をはっきりと adjective (形容詞) だと定義している
辞書や解説書はなかなか見当たりませんが、前後の関係から
形容詞として使っているに違いないと思える用例は、たくさん見つかるようです。

(2) She is &#9733;nurturing&#9733; and loving but tries to play the "cool mom"/friend rather and has little rules for Regina.
URLリンク(quizlet.com)

(3) She is &#9733;nurturing&#9733; and does well with younger children and animals.
URLリンク(www.bigcountryhomepage.com)

122:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/17 01:56:29.74 gIMYqGRz0.net
>>111
(4) She has a gentle soul. She is &#9733;nurturing&#9733; and compassionate.
(アマゾンの書籍紹介文より)

この他にも、自分で探せばいくらでも見つかります。

123:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fc69-5LlG)
23/07/17 15:15:30.04 dptqkf3u0.net
KOHW reporter Janae Johnson will be promoted to news anchor when Dana Wagner retires.
KOHW reporter, Janae Johnson will be promoted to news anchor when Dana Wagner retires.
. があるのとない文章がですが、どちらが文法的に正しいでしょうか?またその理由を教えてください

124:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/17 15:51:25.71 gIMYqGRz0.net
(1) KOHW reporter Janae Johnson will ....
(2) KOHW reporter, Janae Johnson will ....

厳密に言うと、(1) が正しいです。ニュースサイトなどにこういう文はよく出てきますが、普通は次のように書かれます。

(3) &#9733;Former WFAA anchor and reporter John Criswell&#9733;, who was responsible for creating a number of segments that still air on the station to this day, has died at 83 years old.
URLリンク(www.wfaa.com)

上の (3) は、(1) にそっくりです。

(2) のコンマ付きは間違いですが、文頭に A をつけて

(4) A KOHW reporter, Janae Johnson will ....
または
(5) Jane Johnson, a KOHW reporter, will...
と書くと正しくなります。その証拠らしきものをこの下に示します。

&#9733;John Frank Mueller, a former Detroit Free Press beat reporter and former head of General Motors' worldwide public relations, died&#9733; Tuesday at the age of 86.
URLリンク(www.freep.com)

こういうのは理屈で覚えるのではなく、普段からニュースサイトの英文や小説の文章などを丁寧に読み続けいれば
自然と覚えてしまうものだと思います。

125:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/17 15:53:15.09 gIMYqGRz0.net
私はぐだぐだと理屈を言うのが嫌いなので、言いません。理屈なら他の誰にでも言えますので、私は言いません。
正しい英文を読みさえすれば、誰でも理屈(つまり理由)はすぐにわかるのです。

126:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/17 16:49:48.55 VwY4+FUMM.net
うん a がない方が気になった

127:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/18 00:37:33.21 UZeNf860M.net
Janae Johnson, a KOHW reporter will be promoted to a news anchor when Dana Wagner retires.

The KOHW reporter, Janae Johnson will be promoted to a news anchor when Dana Wagner retires.

どっちかのような。ニュースだと

128:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-5LlG)
23/07/18 02:51:27.99 lHfY3JSNM.net
>>127
なんで、The KOHW reporter が先行する場合は定冠詞になるわけ?

129:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-5LlG)
23/07/18 02:58:40.80 lHfY3JSNM.net
URLリンク(www.jbits.co.jp)

■ false title (造語的な肩書) の例 (イタリックで示す)
false title は名詞に先行する一種のappositive(同格語句) とみなすことができる.
title(役職、肩書き)とみなされるので通常は冠詞が省略される.
ジャーナリズムでは多用されるが、好ましくないとする学者も多い.

The New York TimesのManual of Style and Usageではtitleについてこのように述べている.
— Only official titles – not mere description – should be affixed to names. Do not, for example, write pianist Lynn C. Arniotis or political scientist Tracy F. Baranek. But in a reference to someone well known, a descriptive phrase preceded by “the” is acceptable: the sociologist Merril H. Cordero. —

130:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-5LlG)
23/07/18 03:02:46.99 lHfY3JSNM.net
false titleの例を挙げる.

[ ] 内は、the をつけて同格構文にした場合の例.

Dutch painter Vincent van Gogh
(オランダ人画家Vincent van Gogh)
[the Dutch painter Vincent van Gogh. Dutch painterはtitle(称号、役職あるいは肩書き)ではないので、固有名詞の前には置くべきではないとされる. New York Timesでは、有名人の場合は、定冠詞theをつければdescriptive phraseを固有名詞の前に使ってもよいとしている.]

Post-Impressionist painter Vincent van Gogh
(後期印象派の画家Vincent van Gogh)
[the Post-impressionist painter Vincent van Gogh]

dive partner Francis Antigua
(ダイブパートナーFrancis Antigua)

Lead researcher Prof Robin Ali
(主任研究者Prof Robin Ali氏)

Arizona senator Barry Goldwater won the Republican nomination.
(アリゾナ州の上院議員バリー・ゴールドウォーターは共和党の指名を得た)

World number three Hideki Matsuyama shot a nine-under-par 61 to win the Bridgestone Invitational by five shots in Ohio.
(世界第3位の松山は、オハイオ州で行われたブリジストンインビテーショナルで9アンダー61を回り2位に5打差をつけて優勝した)

Two-time Grand Slam champion Kerber struggled badly with her second serve.
(グランドスラムを2回達成しているKerberはセカンドサーブに苦しんだ)

British actress Emilia Clarke was born in London and grew up in Berkshire, England.
(英国人女優Emilia Clarkeは英国ロンドンで生まれ、Berkshireで育った)

131:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-5LlG)
23/07/18 03:03:18.55 lHfY3JSNM.net
French food supplier Comigel
(フランスの食品販売会社Comigel社)

US cable provider Comcast
(米国ケーブルプロバイダーComcast社)

TV and film company NBCUniversal
(TV及び映画会社NBCUniversal 社)

investment specialist RobecoSAM
(投資会社RobecoSAM)

Toyota Industries Corp subsidiary Aichi Corp
(豊田自動織機の子会社Aichi Corp)

European forklift industry leader Linde Material Handling
(欧州フォークリフト業界のリーダリンデ社)

132:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-5LlG)
23/07/18 03:09:22.97 lHfY3JSNM.net
私には、何がfalse titleで、何がofficial titleなのかよくわかならない。
(Arizona senatorはofficialじゃないのか?)

とにかく、名前の前にtitleを置くと無冠詞になるらしい。
一種のappositive(同格語句) とみなせるとあるが、後の固有名詞を説明する形容詞のような役割になっているのではなかろうか?

133:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-5LlG)
23/07/18 03:14:04.01 lHfY3JSNM.net
The White House last year revoked the hard pass of CNN reporter Jim Acosta after Acosta engaged in a heated exchange with Trump during a White House news briefing.
Washington Post 2019
CNN reporter Lisa Rose Weaver and a two-person crew transmitted the pictures after rigging their videophone to a car battery for power, said Eason Jordan, CNN's president of newsgathering.
Associated Press 2011
Protesters assaulted foreign reporters, including CNN reporter Rebecca MacKinnon, who was hit as she delivered a live telephone report.
The Atlanta Journal-Constitution 1999

134:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-5LlG)
23/07/18 03:42:01.78 lHfY3JSNM.net
OEDさんのおっしゃるように
コンマを付けると完全にappositive(同格語句) となるのだから、冠詞を付けるのが文法的に正しいでしょう。

" Feeling overwhelmed and grateful, " a Sun Sentinel reporter, Scott Travis, wrote on Twitter after learning of the honor.
(New York Times 2019)

135:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd70-4Puc)
23/07/18 04:27:42.26 cs+PQyCid.net
その問題を解決するのにどのくらいの時間がかかるかは問題ではないという文章で模範解答が
It doesn’t matter how much time it will take to solve the problem.
で私の解答が
It doesn’t matter how much time you will spend
solving the problem.
で同じような意味になるのかと、文法的に問題ないでしょうか?

136:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 04:52:24.06 QyBp9y6y0.net
official title と false title についてですが、
official title というのは、たとえば Joe Biden と言えば正式には Joe Biden is President of the United States of America
と呼ぶのが正式なんだろうと思いますし、公式文書(つまりお役所が書く文書、たとえば条約や協定や政府からの命令書)
にそのように書いてあるはずです。だからこそ
President of the United States of America Joe Biden
というふうに言えます。(冒頭には冠詞なし)

さらにはその省略形である U.S. President と書いて
U.S. President Joe Biden とも言えます。

false title というのは、たとえば Dutch painter である van Gogh は、いくらそれが
有名であっても Vincent van Gogh が Dutch painter であるというふうにお役所が公式文書として
提示しているわけではない、という意味だと思います。

137:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 05:15:47.38 QyBp9y6y0.net
>>135
(1) It doesn’t matter how much time it will take to solve the problem.
(2) It doesn’t matter how much time you will spend solving the problem.

この二つは、確かに似たような意味になるとは思いますし、両方とも文法的に正しいと
思います。検索しても、"spend a lot of time solving" を含む用例がたくさん見つかり、
そういう英文は正しそうに見えます。だから、もしあなたが英検準1級とか2級の
和文英訳の試験を受けるときだったら、(1), (2) のどちらを書いても丸をもらえると思います。

ただ、この二つは微妙に意味が違うとは思います。もし問題が
「その問題を解決するのにどのくらいの時間がかかるかは問題ではない」
という和文を英訳せよ、というのなら、(1) が正しいと思います。
(1) は、その問題を解くにあたってはどれくらいの時間がかかるのかを言っていて、
いやでもそれくらいの時間がかかってしまうという必然性を示しているの
だと思います。

しかし (2) の you will spend は、早く問題を解くこともできるかもしれないけど、
その人の気分次第で長い時間をかけている場合を含んでいるように思います。

まあともかく、これは試験問題としての和文英訳の問題なんでしょうから、
どうせそこまで受験生に考えてもらおうという趣旨の問題ではないと思いますので、
あまり考えなくていいと思います。英文を書くことのプロになったら、もちろんそこまで
考えないといけなくなるとは思いますけど。

138:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-wdtb)
23/07/18 06:58:47.18 m4ywTH9DM.net
>>136
Dutch painterはわかるのですが、Arizona senator がofficialじゃないというのがよくわからないのです。

139:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 08:10:44.79 QyBp9y6y0.net
>>138
もし Arizona senator が official であるとしたら、
Arizona inhabitant
Arizona carpenter
なんかも official だということになってしまうと思います。
Dutch painter もそれと同じようなレベルの言葉だと私には感じられます。

140:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 08:17:46.06 QyBp9y6y0.net
>>138
Arizona senator に相当する official な title って、何なんだろうと
思いますが、私には思いつきません。
a member of the U.S. Senate from Arizona
っていうのもおそらくは official title ではないような気がします。
要は、条約や協定や法律を制定するときの責任者として署名する
ときのその人の肩書のことを official title って言うんだろうなと思います。
アメリカ大統領の場合は、おそらくは
Joe Biden
President of the United States of America
でよいのだろうと思います。

141:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/18 08:25:59.00 2wW+6GMIM.net
>>128
違いわかんないか。ニュースとか読まないんだね

142:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 08:35:10.96 QyBp9y6y0.net
>>138
official title に関して、ついつい「条約・協定・法律」に関わるものと言ってしまったけど、
それは政治の世界での話を例に挙げてそう言ってしまったのであって、
たとえば産業界では「**商事株式会社社長」とかいうのも official title なんだろうと思います。
でもそうであれば Arizona senator は official title そのものじゃないにしても、その
略称としての official title と言えるんじゃないかと思ってしまいますよね。
よくわからなくなってきました。

143:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-wdtb)
23/07/18 08:38:39.01 m4ywTH9DM.net
>>141
違いがわかるから聞いている

144:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-wdtb)
23/07/18 08:42:23.30 m4ywTH9DM.net
>>126
君の方がニュースとか読まないのでは?

145:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-wdtb)
23/07/18 08:44:47.32 m4ywTH9DM.net
つかニュース特有の定冠詞と不定冠詞の使い分けなんてねーだろw

146:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-wdtb)
23/07/18 08:51:49.02 m4ywTH9DM.net
>>126-127
>>title(役職、肩書き)とみなされるので通常は冠詞が省略される.
>>ジャーナリズムでは多用されるが、好ましくないとする学者も多い.
多用されている

147:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5c9d-lY0y)
23/07/18 11:05:05.40 R9qPjYVY0.net
その問題はlanguage blogでも取り上げてた気がする
usage本でも必須トピックだろな呼称は

148:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-aFzz)
23/07/18 13:29:57.71 M/mSLfGQ0.net
すいませんYoutube動画で流れてる男性の英語のセリフを教えてください
URLリンク(www.youtube.com)

149:ブタ耳 (ワッチョイW 2ae3-QX0L)
23/07/18 15:10:14.93 ZVm8RXMl0.net
>>148
-Hey buddy, I heard you’re hungry.
Come here. Come here. I hear you’re hungry.
Full knuckle sandwich! Pshhhhh…
-Nyaaa…
-Oy Kylo, you want to bite this knuckle sandwich?
-Kyaaa…
かな?

150:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 15:13:18.72 QyBp9y6y0.net
>>148
Hey, buddy! I heard you're hungry. Come here.
Come here. I hear you're hungry.
Four-knuckle sandwich!
Psshhhh!
?????(聞き取れません) knuckle sandwich!
不完全なところは、誰かが聴き取ってくれるでしょう。

151:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 15:14:23.31 QyBp9y6y0.net
>>149 と被りました。
Double-posted with >>149.

152:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bcd9-Xpiw)
23/07/18 15:49:25.57 9WVG4suO0.net
Will I be able to write?

153:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 16:25:32.34 QyBp9y6y0.net
What do you mean? You ARE writing.

154:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-Rnt0)
23/07/18 16:35:43.27 JycaDIzzM.net
>>148
イギリスの訛だろうけど最後の部分むずいっすね

Hey buddy, I heard you’re hungry.
Come here.
I hear you’re hungry -- for a knuckle sandwich!
Boy Kylo, you want a bite of this knuckle sandwich?

かな?

biteは訛ってボイトに聞こえるならあれだけどさらに崩れて聞こえるから違う単語かなー?

155:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 16:52:27.30 QyBp9y6y0.net
>>148 と同じビデオを別のタイトルで別のところでもこの YouTuber は
投稿していますね。

Four knuckle sandwich!... *weird noises*
URLリンク(www.youtube.com)

そこでは上のように
Four knuckle sandwich"
と自分で書いています。もしこれが正しいとすると、やはりこの
YouTuber は
a four-knuckle sandwich
つまり
a sandwich with four knuckles in
つまり「4つの指関節の入ったサンドイッチ」
みたいな意味の言葉を口にしているみたいですね。

なお、four は for ではないと思います。もしそうなら、
通常の英語ネイティブなら for を軽く発音するはずです。でもここではあくまで
for または four らしき言葉を knuckle や sandwich と同じくらいに強く長く発音しているので、
for ではありえず、あくまで four だと私は思います。

156:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/18 17:10:33.06 QyBp9y6y0.net
おっと、もともとのビデオのキャプションには
I Heard Your Hungry &#9733;For&#9733; A Knuckle Sandwich
と書いてありますね。そうすると、for で正しいんですね。
for を four と聴き間違うくらいに強調して発音しているんですね。
失礼しました。

157:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd70-4Puc)
23/07/19 02:55:37.58 JHN3zN5ld.net
>>137
ご指摘ありがとうございます。正に英検準1級を受ける所でした。

158:ブタ耳 (ワッチョイW 2ae3-QX0L)
23/07/19 11:19:06.23 VMZwMdkB0.net
>>154
a butt of とか?

159:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM34-MrXZ)
23/07/19 16:12:46.98 LEUoRSzWM.net
うん音的にはそう聞こえて、そんな言い方あんのかな?まあその地方の言い回しなのかな?て思った

160:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25a1-5LlG)
23/07/19 20:55:04.40 Rtq/TZ0S0.net
URLリンク(www.reddit.com)
この人日本人で大学生らしいけどめっちゃ英語うまい
やっぱ帰国子女なんかね

161:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 568a-BtIc)
23/07/19 22:07:09.93 H95B0zcH0.net
redditって見方が全然わからん

162:148 (ワッチョイ 419d-aFzz)
23/07/20 12:06:24.77 uH/lTMAz0.net
みなさまありがとうございます!

163:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/21 11:20:16.33 tyADb1ta0.net
英語に関する雑談

You be the judge.
URLリンク(twitter.com)

このときの be をどう解釈するか?
まあ、簡単と言えば簡単なんだが、珍解釈したまま永遠に譲らない人もたくさんいるので、あえてここで紹介。
(deleted an unsolicited ad)

164:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/21 11:31:16.63 tyADb1ta0.net
Elon Musk の tweet で

Hey you …
Yeah you Queen …
You’re gonna make it!
URLリンク(twitter.com)

こういう他愛ないものもあるんだけど、それがどういうわけか評判になり、
それをご丁寧に誤訳してくれている日本の記事もあります。

You queen とか you king という部分のことです。
(deleted an unsolicited ad)

165:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 464f-5LlG)
23/07/21 12:37:16.95 gNKZX9+i0.net
What does " you king" mean in the following sentence? HEY YOU, YEAH YOU KING YOU'RE GONNA MAKE IT.
ChatGPT
In the given sentence, "you king" is a term of endearment and empowerment used to address someone positively and encouragingly. It is a form of slang or colloquial language often used to uplift and motivate someone. By calling the person "king," the speaker expresses respect, admiration, and support.
In this context, the speaker is trying to boost the morale of the person they are addressing, assuring them that they will succeed or achieve their goals. The phrase "YOU'RE GONNA MAKE IT" reinforces the message of encouragement, implying that the person has the strength and determination to overcome challenges and achieve success.

166:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 464f-5LlG)
23/07/21 12:39:16.65 gNKZX9+i0.net
この文章で、"you king "は誰かを肯定的に励ますために使われる敬称であり、力を与える言葉です。誰かを高揚させ、やる気を起こさせるためによく使われるスラングや口語の一種です。相手を "king "と呼ぶことで、話し手は尊敬、称賛、支持を表します。
この文脈では、話し手は相手の士気を高め、成功や目標達成を保証しようとしている。YOU'RE GONNA MAKE IT "というフレーズは、励ましのメッセージを強化し、その人が困難を乗り越えて成功を収める強さと決意を持っていることを暗示している。

167:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 464f-5LlG)
23/07/21 12:55:14.82 gNKZX9+i0.net
What does "be" mean in the following sentence? You be the judge.
ChatGPT
In the sentence, "You be the judge," the word "be" is used as a verb in the imperative form. The imperative form is used to give a command, make a request, or offer an invitation. In this context, it is asking or inviting the listener to act as the judge in a particular situation or decision.
The phrase "You be the judge" is often used when presenting a situation or scenario and asking someone to make a judgment or decision based on the information provided. It suggests that the listener should take on the role of a judge and assess the facts or circumstances to form an opinion or make a choice.

168:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/21 12:55:48.08 tyADb1ta0.net
Yeah, you King. のパロディとして Yeah, you Queen. という言葉も
ここで出ているのですが、これをご丁寧にも次のように誤訳している日本人がいます。
*****
テスラ氏は、輿水幸子の画像とともに、「Hey you ...Yeah you Queen ...You're gonna make it!」とツイートしている。これは直訳すると、「君は女王だ、やれるよ!」といったニュアンスを持つ。
URLリンク(www.j-cast.com)

169:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 464f-5LlG)
23/07/21 12:56:20.68 gNKZX9+i0.net
You be the judge "という文章では、"be "が命令形の動詞として使われている。命令形は、命令したり、要求したり、招待したりするときに使われます。この文脈では、特定の状況や決定において裁判官として行動するよう、聞き手に求めたり招いたりすることになる。
You be the judge "というフレーズは、状況やシナリオを提示し、提供された情報に基づいて判断や決断を下すよう誰かに求めるときによく使われます。聞き手が裁判官の役割を引き受け、事実や状況を判断して意見を述べたり、選択をしたりすることを示唆しています。

170:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5c89-/jfo)
23/07/21 16:17:08.93 tyADb1ta0.net
>>168
ついうっかり私のコメントを読み間違う人もいるかもしれないので、
間違いやすいところに&#9733;をつけておきます。

>>Yeah, you King. のパロディとして Yeah, you Queen. という言葉も
ここで出ているのですが、これをご丁寧にも次のように &#9733;誤訳&#9733; している日本人がいます。

急いで斜め読みしたら、これを「翻訳」と読んでしまいそうですからね。

171:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275b-I2OL)
23/07/22 04:50:16.65 yZMPJOBP0.net
英検2級の長文

Our wide range of services is included in any price quote we give you.
当社の広範囲にわたるサービスが、差し上げる価格見積り書に含まれています。

anyは何を表していますか?

172:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-QBmF)
23/07/22 08:43:48.35 jW8GNJcI0.net
テニスのラインジャッジで揉めてるシーンなんですが
"She should've accepted the robbery and don't complain about the bad decision,
even tho I saw the ball was IN, the umpire decided."
これって話者はボールがイン事を実際に見たんですか?それとも仮定なんですか?

173:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275b-I2OL)
23/07/22 08:44:21.63 yZMPJOBP0.net
any price quotes
なら見積もりが複数あって意味は分かるんですが

174:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df4f-QKap)
23/07/22 09:38:58.58 /1ONg6qN0.net
分かっていて質問するのはどうかな?
広告誘導員クン

175:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/22 10:16:31.76 ua4/G6dX0.net
>>171-173
>>Our wide range of services is included in &#9733;any price quote&#9733; we give you.

なんで any price quotes というふうに複数だったら意味が分かり、なんで単数なら
意味が分からないのですか?質問者の質問の意図がわかりませんから、私には
何も答えられません。

176:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-4Xkg)
23/07/22 10:27:20.76 7nLxCZWqM.net
どっちも間違いじゃないみたいね。

ただいつも思うんだけど英文が気になるよね。
wide range of services はof なくていいかなー
is だからサービス料一式っていう意味だよね?
give => submitかな。商品を売るお客に対してなら
とか、いろいろ

じぶんだったら
Any price quotes we submitted includes the package of our wide range services, such as ...

177:通りすがり (ワッチョイ 7f89-/4N/)
23/07/22 12:26:22.95 riC5LvL/0.net
>>172
>even tho I saw the ball was IN,
>これって話者はボールがイン事を実際に見たんですか?

even tho I saw the ball was IN,
(even though I saw the ball was IN)
「私はボールが『イン』であるのを見たけれども」
と言ってるんだから、実際に見たに決まってる。 (´·ω·`)

178:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe2-OdYE)
23/07/22 12:42:55.02 EA43oVrY0.net
>>176
>wide range services

ぜんぜん意味が違う

179:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-SxRi)
23/07/22 13:09:45.60 KZHqhNLXM.net
いや同じだね

180:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-SxRi)
23/07/22 13:15:47.61 KZHqhNLXM.net
even thoughはthoughの強調だから実際に見たんだね

181:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe2-OdYE)
23/07/22 13:57:57.81 EA43oVrY0.net
>>179
wide range servicesじゃ「wide-range services」で「(携帯電波か何かの)広範囲を網羅するサービス」の意味にかろうじて取れるくらいのもので(それでも無理矢理)、「幅広い様々なサービス(wide range of services)」の意味になぞ到底なりえない。

182:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/22 14:06:35.50 ua4/G6dX0.net
>>172
言わずもがなのことかもしれないけど、最初に

(1) Jul 19
Kiara Toth speaks about Shuai Zhang incident:

“I didn’t understand why she made such a fuss out of it, that she wanted to overrule the judge’s decision. I don’t understand why she didn’t accept it, but she made trouble for herself.”

What a sad statement.

上に引用する (1) のような tweet を誰かが書き、それに対する
reply として、次のような tweet があったわけですよね。

(2) LorenaPopa 🕵‍♀🎾
@popalorena
Her statement in other words:
"She should've accepted the robbery and don't complain about the bad decision, even tho I saw the ball was IN, the umpire decided."

ということは、(1) のようなことを書くくらいなら、
(2) のように書いたらよかったのに、というコメントなんであって、
その (2) は事実だというわけじゃなくて、そういう reply をした
人の憶測によるものなのでしょう?それならば、
その (2) に書いてあることが事実かどうかなんてわからないわけです。
それならば、そこに出てくる人がそれを本当に見たのかどうかなんて、
誰も検証もしていないし、誰もそれを証言してもいないのです。

183:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/22 14:08:52.04 ua4/G6dX0.net
Jane Style で書き込みしていた時には、それなりに慣れてはいたのだけど、
つい1週間ほど前からは、慣れない新しい 5channel browser を使っているので、
うまく書き込みできないでいるのです。だから私の書き込み内容が
読みにくいところがたくさんあるでしょうけど、どうか許してください。

私自身も、みなさんの書き込みが読みにくくてたまらず、そして
書き込みするのにもすごく困難を感じています。

184:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/22 17:45:39.21 ua4/G6dX0.net
test

185:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0769-QKap)
23/07/22 22:41:51.32 PthrZUoh0.net
The Jossty Company offers insurance policies to renters at the lowest rates _______.
a)available
b)agreeable
正解はaですが、bでもいいような気もします
後置修飾などがかかわっているので、agreeableができずにavailableのみ可能という解釈ですか?
また、その場合、和訳はどうなりますか?

186:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e733-QBmF)
23/07/23 00:03:11.12 kaqUQ0PY0.net
172ですが解凍ありがとうございました

187:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f89-nVDU)
23/07/23 02:20:34.86 wvcLq0PD0.net
>>185
引っ掛け問題
自分が払える一番安い価格って言わないでしょ。それと同じ
the highest price I can agree 意味通る
the lowest price I can agree 変
the lowest price the company can agree 意味通る

188:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0769-IgyT)
23/07/23 02:52:25.96 5GoM2aPu0.net
>>187
すいません、説明わかりにくすぎでしょ

189:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f89-nVDU)
23/07/23 04:22:24.42 wvcLq0PD0.net
>>188
The highest price agreeable for me is arround 100 dollars.
= The highest price I can agree to pay is around 100 dollars.
この文でhighest がlowest だったら変だよね。それと同じだよねってこと言いたかったんだけど
分かりにくくてごめんね

190:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/23 07:46:39.42 U5kWutph0.net
>>185
>>The Jossty Company offers insurance policies to renters at the lowest rates _______.
available か agreeable か?
すでに回答がついていますけど、蛇足ながら私からも回答します。
私の説明はくどいので、うざければ無視してください。
Jossty Company っていうのは、文脈から判断すると保険会社ですよね。住居の賃借人
(renters)がアパートか何かを借りるにあたって、Jossty Company が地震保険とか
火災保険の証券をこの住居賃借人に売りつけるわけでしょう?そのときに
「(available または agreeable なもののうち)一番安い保険料にて保険が受けられますよ」
と、この保険会社は言っているわけですよね。
available なら「&#9733;利用できる&#9733; いろんなレートの保険料のうち、一番安い保険料で
賃借人はその保険を受けられる」というわけ。
(続く)

191:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/23 07:46:59.32 U5kWutph0.net
>>185
(続き)
agreeable なら「&#9733;合意できる&#9733; いろんなレートの保険料のうち、一番安い保険料で
賃借人はその保険を受けられる」というわけ。
常識的に考えて、保険料が1年につき1万円とか、1年につき10万円とかいう
いろんな保険証券があるとしたら、
「&#9733;すでに保険会社が提供している&#9733; いろんな
保険料の支払い義務を伴ういろんな保険証券のうち、一番安いものを弊社は
テナントさんに提供しますよ」
っていう言い方をするはずです。
決して、
「(弊社あるいはテナントさんが)合意できるようないろんな保険料の
支払い義務を伴ういろんな保険証券のうち、一番安いものを弊社は
テナントさんに提供しますよ」
なんてことは言わないでしょう?
だから、当然のことながら available な (すでに弊社が提供している) いろんな保険料の
支払い義務を伴ういろんな保険証券のうち、という言い回しをしないといけないことになるのです。
というふうにくどくどと説明したけど、余計にわからなくなりますかね?
結果的には、すでに回答してくれた人の言った通りだろうと思いますけど。

192:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 8796-onGn)
23/07/23 08:34:24.71 +KtuyYkx0.net
>>185
端的にわかりやすく説明しましょう。
availableを使うと誰かの意志とは関係なく「実際に提供可能な値段のうち一番安い値段で」となります。
agreeableを使うと「賃借人が許容できる最低料金で」となり、この場合、実際には提供可能でない範囲も入ります。
保険会社が実際に提供不可能な料金で保険を提供することはできないので、agreeableは間違いとなります。

193:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 8796-onGn)
23/07/23 09:42:20.17 +KtuyYkx0.net
補足
たとえば、利用者が「保険料は1円しか認めない」と言ったときに、その会社が「利用者が1円を希望するなら、その金額設定も新設するよう努力してみる」というスタンスなら、agreeableも正解となります。しかし、そんな会社はないでしょう。(^_^)

194:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0769-IgyT)
23/07/23 10:36:52.97 5GoM2aPu0.net
あー、なるほど。わかりました。availableには駐車場とかレストランの席のイメージがあるので保険証が空いてますよ、みたいなイメージになりイマイチ掴みづらかっだのでしょう
入手可能、使えます という意味もきちんとあるのは知っていましたが
このような高卒に丁寧に教えてくださりありがとうございます

195:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0769-IgyT)
23/07/23 10:53:19.89 5GoM2aPu0.net
思ったんですがこのスレで質問に答えてる人は先生かもしくは先生になりたいから修行の一環として質問に答えてるんでしょうか?
それともただの趣味かまごころか、馬鹿の質問を研究してるのか
何が目的なんでしょう?いや、目的なんかなくただのまごころなのか
 thanks anyways.

196:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df4f-QKap)
23/07/23 11:17:58.48 /cKRs4xz0.net
かまってちゃん丸出しの池沼

197:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/23 11:24:54.51 U5kWutph0.net
回答者にはいろんなタイプがあると思います。
(1) 幼児向け英語教室の教師、小学校・中学校・高校・大学などでの英語教師、
TOEIC 対策英語コースの教師、予備校の教師
(2) 大学での英語学あるいは英文学の講師
(3) 通訳や翻訳者
(4) 企業にて英語を使う仕事をしている人
(5) 文字通り趣味として英語を勉強していて、お金のために英語を勉強する必要のない人
そういう人がなぜ回答するのかというと
(a) 誰かを助けることが自分の使命だと思わずにはいられない。
自分一人だけのために生きるのは嫌。
(b) 他人の質問が、仮に馬鹿みたいなものに見える場合でさえ、
それに答えることによって自分の実力が確実に上がっていると実感できる。
まあ実際、少なくとも10回に1回くらいは、答えることによって
とても勉強になることはあります。
(辞書や参考書やネット上の記事を読めばすぐに誰でも簡単にわかることを安易に質問する人や、
単に誰かから相手をしてもらうためにのみ質問を続けている人に回答しても、まったく意味はないですけど。)
(c) 英語についての質問に答えたら、まるで自分が偉くなったかのように勘違いできるお目出度い人もいます。
英語をファッションみたいにまとって、少しばかり英語をしゃべったり質問したりすることがカッコいいと考える人もいるようです。)

198:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/23 11:25:02.74 U5kWutph0.net
ちなみに、このようなスレで回答することは英語の教師あたりだったら十分にできるように見えるでしょうけど、
実は少なくとも5ちゃんねるでの質問に答えることは、そんなに簡単ではなく、
むしろ通常の教師には無理でしょう。仮にここでの回答者に教師がいるとしても、
それは教師の中でもトップクラスでしょう。
私自身も20代の前半に公立高校の英語教師をやっていまして、
英語教師たちのレベルの低さを熟知していますが、通常の教師
(小中高の英語教師や予備校の英語教師、そして大学の英語関係の教師)の
英語力は、一般的にきわめて低いです。これは悪口ではなく、客観的な事実だから
仕方がありません。
だからと言って私は、教師たちを馬鹿にしているのではありません。
教師たちは、馬鹿学生の暴走を食い止めるための生活指導だけで
一年365日、寝る時間もろくになく、忙しすぎるのです。
だから英語力を高める暇もありませんし、英語力を高める
ことに関心のあるような人は、最初から教師なんかにはなりませんし、
なったとしても、途中で辞めていきますし、やめさせられます。
教師は、生徒たちとの人間関係を大事にするような人間的な
人たち(つまり人間関係のプロ)なのです。学問とか知識追及のプロではないのです。

199:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 8796-onGn)
23/07/23 11:59:01.10 +KtuyYkx0.net
ここでの私の目的は、回答の監視だよ (^-^)  不満のある回答を見つけたらそれを是正するレスをするのが目的。動機は正義感。

200:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0769-IgyT)
23/07/23 11:59:11.79 5GoM2aPu0.net
>>198
ah, i see. I got it .thank you for answering.my question.

201:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0769-IgyT)
23/07/23 12:01:24.51 5GoM2aPu0.net
>>198
関正夫みたいに高い英語力を持ちながら受験英語しかしない人が1番儲かりますよね
まあ彼は努力はもちろんイケメンだから人気を獲得したというのもありますが

202:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 47f0-N9Pf)
23/07/23 13:09:58.31 FOOwBaG00.net
次の文でthere is は後ろに主語となる名詞以外を置けるのがよく分からないです。
so there's likely to be a large turnout.
〜ですので、多くの人出が見込まれます。
主語の後ろで、be likely to V Vしそうである、なら分かるのですが、there の後ろにあって戸惑っています。文法的にどうなってるのでしょうか?

203:名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd9b-IgyT)
23/07/23 13:23:15.67 Jzc5tpyAd.net
turnoutは入場者数で名刺です、動詞と勘違いしましたか?

204:名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd9b-IgyT)
23/07/23 13:24:47.26 Jzc5tpyAd.net
上のコメントは間違えました、忘れてください

205:The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-onGn)
23/07/23 13:34:12.01 U5kWutph0.net
>>202
turnout の意味
the number of people attending or taking part in an event, especially the number of people voting in an election.
"we hope to have a good turnout on Sunday"
(ネット上の辞書より
ということですので、
There’s likely to be a large turnout.
を直訳すると
「(そのイベントには)多数の入場者がある(存在する)ことになりそうである」
ということですね。だから
「そのイベントにはたくさんの入場者が見込まれそうだ」
とも訳せますし、もともと質問者さんが提示していた
「多くの人出が見込まれます」
という和訳も大いに結構ですね。
というわけで、質問者さんの質問の意図はどこにあるのですか?

206:名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd9b-IgyT)
23/07/23 13:34:12.40 Jzc5tpyAd.net
質問の意味がわからない
その理屈ならbeが動詞だからいいのでは?

207:英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 8796-onGn)
23/07/23 15:11:13.38 +KtuyYkx0.net
>>202
質問の意図はよくわかります。 ふつうは、There is a pen on the desk. と来るので、isの後ろは名詞であるという固定観念が生じるのも無理はありません。
実は、このisという場所には、is以外の動詞も来れるのです。There lived a very kind king in the country.のようにis以外も来れるわけです。これは、A very kind king lived in the country.の倒置文です。この場合、isをlivedという動詞と交換したわけです。
だから、isを「be likely to be」と交換することもできるのです! これ重要!
There is likely to be an expensive car in the house. → An expensive car is likely to be in the house. (その家には値段の高い車がありそうだ)の倒置文。
つまり、動詞 is を「be likely to be」という動詞部のセットと丸ごと交換したと考えてください。似た表現に「There seems to be an expensive car in her house.」(彼女の家には高い車があるように思える)などがあります。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch