■英文法書総合スレ Chapter44■at ENGLISH
■英文法書総合スレ Chapter44■ - 暇つぶし2ch107:名無しさん@英語勉強中
23/02/22 20:20:12.26 gg+T3VO30.net
>>103
英語読んでないアピールはいらないよ

108:名無しさん@英語勉強中
23/02/22 21:55:45.97 Kt4zakJtp.net
>>99
それっぽいこと言ってるけど、それってあなたが勝手に考えた定義ですよね
全く論理性なし

109:名無しさん@英語勉強中
23/02/22 22:31:59.00 CqEg+QXR0.net
>>107
>>103についての同じ感想を持った。上手いこと言うなあと思った。

110:名無しさん@英語勉強中
23/02/22 22:35:43.14 CqEg+QXR0.net
>>99
新解国語辞典の定義は
初めから終りまで(ざっと)読み通すこと。
だった。

111:名無しさん@英語勉強中
23/02/22 23:02:50.78 NuZMZr0+0.net
>>99の馬鹿が考えてるのと逆で通読は単に一通り読むことだから頭に入ってる入ってないは関係ない

112:名無しさん@英語勉強中
23/02/22 23:23:36.18 55LW8mGFM.net
よくよく思い出したら
通読が出てくるのは総合英語の話の時だけだわ
だいたいネクステやった、一周した
とか言うし書かれてるな

>>110
普通の読書での意味でしょ

113:名無しさん@英語勉強中
23/02/23 16:48:13.40 YSR+HPMga.net
>>108
外から見ると、相手の意見にダメ出しするなら自分の意見も出せ、と思う

114:名無しさん@英語勉強中
23/02/23 16:49:34.53 YSR+HPMga.net
それにヒロユキの真似は見ててイタイから

115:名無しさん@英語勉強中
23/02/23 17:38:07.87 fdw6CtRs0.net
だからみんな言ってるけど最初から最後まで読めば通読だから
>>99みたいに勝手に意味を定義してるのが痛すぎる

116:名無しさん@英語勉強中
23/02/23 17:44:12.07 2PZpXlFm0.net
ひろゆきの手法が流行ったせいで
日本人の議論が劣化したよな

117:名無しさん@英語勉強中
23/02/23 17:48:26.65 IU0slivj0.net
>>116
幼稚だよな

118:名無しさん@英語勉強中
23/02/23 18:55:07.65 I0l/uHDE0.net
頭の悪い人達があ~、定義だの、ふつうは~だの言ってることが多いんですよね。

119:名無しさん@英語勉強中
23/02/24 10:33:50.71 +b2j11Ir0.net
ふつう通読といえば>>110を指すね。
もっとラフな読み方では、流し読みや走り読みや一読、通読よりしっかりと読むことは読破とか完読、さらには熟読、精読、閲読、味読などと言うことが多い。

120:名無しさん@英語勉強中
23/02/24 11:26:44.85 OyyUCcOs0.net
個人的には>>58が一番しっくりきた
章ごとに通読と精読を分ける感じ?
ついでに言えば、章ごとに別途問題集を並行するやり方もありそう

121:名無しさん@英語勉強中
23/02/24 11:48:19.32 t5SDmljpa.net
>>119
勉強は読書とは違うから通読は使わない方がいいのかも
実際使ってる人もあまり見かけないし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch