英文解釈参考書スレッドpart33at ENGLISH
英文解釈参考書スレッドpart33 - 暇つぶし2ch51:名無しさん@英語勉強中
23/02/17 12:59:48.62 olzBeFcG0.net
語学学習の基本は 語彙と文法だと思うんだが
最近の文法軽視、訳読軽視、会話重視、プレゼン重視の教育委方針、教育政策はよくわからん
オールイングリッシュとか 現場の教員に全部英語で授業させてるらしいけど
こういうのは 言語獲得期の幼児にもっとも効果的なやり方だと思う
明治でも正則英語とかで こういうのしてたらしいけど
外国語学習のお手本~佐藤優『獄中記』から
URLリンク(idliketostudy.me)
明治中期には,神田乃武(ないぶ),斎藤秀三郎,外山正一らによって,
発音・会話と直読直解を重視する正則英語教育が唱えられ,正則英語学校の開設(1896)
や,外山の《正則文部省英語読本》とその解説書の発刊を見た。
URLリンク(kotobank.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch