洋書・洋画などに取り組んで真面目に語るスレ (2)at ENGLISH
洋書・洋画などに取り組んで真面目に語るスレ (2) - 暇つぶし2ch773:The OED Loves Me Not
23/02/17 10:30:07.37 /mUHmupj0.net
★★ ratioed とか ratio とか rationing という、英語の最新用法?
ratioed とか ratioing とかいう形で、ratio という単語を動詞として使う用法が
つい最近になって出て来たそうだ。あまりに新しい動向だから、英語では
一応、この下のリンク先で詳しい解説がある。
URLリンク(www.merriam-webster.com)).
Twitter などをいつも追っかけている人とか、英語ネイティブにとってはすぐにわかる
ように書いてあるんだろうけど、僕にとってはこの解説だけは、ちょっとすんなりは
理解できない。
日本語での解説はあるかというと、どうも現時点ではまだないように見える。
この動詞としての ratio の用法は、今のところは Tiwtter 上に限られているらしい。
僕は、この ratio を dislike のような意味の動詞として理解している。
(間違っていたら、教えてほしい。)
だから
He ratioed you.
と言えば He disliked you. という意味。Twitter 上での A さんの tweet に
10 likes がついて、それに対する B さんの tweet に 100 likes がついたら、
B ratrioed A.
ということになるのだそうだ。そしてこの ratio の過去分詞 ratioed も、
Twitter 上で今蔓延しているらしい。#ratioed というマークがつけば、その
tweet がみんなから嫌われている、つまり not liked の状態だというわけだ。
以上のように今のところ僕は理解しているが、間違いに気づいたら、またここで報告する。
何か知っている人がいたら、教えてほしい。なお、このような ratioed, ratioing などという
新しい用法に気づいたのは、つい2時間ほど前だ。いやはや、英語が急速に変化していき、
目が回る。いくら勉強しても足りない。いまだに英語がさっぱりわからない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch