洋書・洋画などに取り組んで真面目に語るスレ (2)at ENGLISH
洋書・洋画などに取り組んで真面目に語るスレ (2) - 暇つぶし2ch742:The OED Loves Me Not
23/02/16 05:26:05.31 YCmxv1Ii0.net
>>737
僕はネイティブへのコメントで書いたように、
It's this concept of a people... that....
というふうになっているとき、そもそも最初の It's this concept... のところを読んだ(聞いた)だけで、
そのあとに that 節が来て、It's ... that V (または SV). になって強調構文になっているに決まっている
と思うのです。そうじゃなかったら、話し手は It's this... (あるいは It's that...) なんて言わないはず。
>>737 での Obama の台詞でも、It's that (名詞)... that 節) になっていますね。
僕が思うんだけど、wordreference.com での一人目のネイティブ回答者は、
ネイティブにしてはあまり英語を真剣に観察してきてないんじゃないかという気がするんだけど、
これは偏見かな?
だいたいからして、America that is unique とか this project we call America that is unique
と言っていて、その that is unique が this project だとか this notion にかかる関係代名詞だなんて、
そんなことあるわけないでしょ、と思ってしまう。まともな英語をしゃべったり書いたりできない
奴ならともかく、演説がうまくて 800 pages くらいの長大な回想録を書くほどの名文家なら、
たとえ不注意にしゃべっているときであっても、なおさらそうだという気がする。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch