洋書・洋画などに取り組んで真面目に語るスレ (2)at ENGLISH
洋書・洋画などに取り組んで真面目に語るスレ (2) - 暇つぶし2ch202:ブタ耳
23/01/10 20:36:44.87 SS0qoTa10.net
>>196
「地上から失われた道」で何かを探そうとするのは、本を読まない、現実主義的な人の方です。
「町の通り」と並列されている以上、「地上から失われた道」は、それと同レベルの卑近なものだと考えるのが自然ではないでしょうか?
内面的な何かのメタファーではなくて、現実的・実際的・物理的なものを表しているのだろうと推測します。
"rural roads covered with soil"という自分勝手な解釈(>>179)は、そのような推測から導いたものです。
本を読む人と読まない人との対比については、GPTも次のように正確に把握しています(>>175)。
Overall, the phrase can be interpreted as a way to contrast the people who read books with those who engage with the world more directly. The people who read are described as "finding everything" in their books that others seek in the "streets of the cities and the lost paths of the earth." This suggests that the people who read are finding more depth and meaning in their books than those who seek it out in the world.
このように正確に把握していながら、「本を読まない実際的な人間」に関わる「地上から失われた道」をメタファーとして解釈しようとするのは、いささか見当違いというべきで、このあたりが今のところGPTの限界なのかなとも思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch