洋書・洋画などに取り組んで真面目に語るスレ (2)at ENGLISH
洋書・洋画などに取り組んで真面目に語るスレ (2) - 暇つぶし2ch174:ブタ耳
23/01/10 16:49:10.25 SS0qoTa10.net
最近ChatGPTにはまっています。
5bさんがChatGPTにお詳しそうなのでこちらに書き込みさせてください。
あるスペイン語の小説の一節について以前から抱いていた疑問をChatGPTに質問してみました。
結論から言うと、ChatGPTの解答には納得できなかったのですが、一連のやりとり自体が非常に興味深いものとなりました。
スレチかもしれませんが、ChatGPTの使い方として参考にはなるだろうと思います。
他に巧妙な質問のしかたとかがあればご教示ください。
***
人類を構成するさまざまな種類の人間の中でも、とりわけ変わっているのが読書のために社会生活を放棄する者たちだ。
このタイプの人間は非常によく似かよっていて、著しく欠けた部分があるので容易に見分けがつけられる。
そのほとんどは、読書で体験している熱き人生とは裏腹に、実に冴えない日常生活を送っている。
ばかでかい本に囲まれ、ほの暗い燭台の明かりの下で言葉の川に浸りきる。
他の人々が町の通りや地上から失われた道で探し求めるものを、その流れの間に見いだせると確信してだ。
***
Javier Azpeitia, "El impresor de Venecia"
『ヴェネツィアの出版人』、八重樫克彦訳、作品社
この「地上から失われた道」が何のことかわからず、スペイン語スレで質問してみたことがありましたが、何の返答もありませんでした。
(私はスペイン語はまったく分かりません。辞書は持ってます)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch