やり直し英語学習者が集うスレ part2at ENGLISH
やり直し英語学習者が集うスレ part2 - 暇つぶし2ch387:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 21:17:00.79 KG1XTtuHH.net
王道といえばジャイアント馬場の全日本プロレス
当時新日が格闘技路線に行ってたのを逆手に取った言葉。

388:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 21:26:50.72 as/qc/ny0.net
>>387
私には、学校英語&受験英語は電流爆破デスマッチのような過酷な条件を課したもののように感じ、
それが王道とはとても思えないのです

389:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 21:36:22.47 OkU8RNGhd.net
後天的に努力でバイリンガルになった層や言語学習について研究してる学者に
「これから新たな言語をひとつ習得する必要があるとしたらどんな学習方法をとりますか?」と聞いたとして、
日本の公教育や受験英語のような学習法をとる人は皆無だろうな

390:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 22:51:35.06 pcqYaadG0.net
中学英語で仮定法を習うようになったけど、
現時点での「やり直し中学英語」系の本には仮定法は入ってない。
ということは、やり直し英語の本をやっても仮定法をやらない分、実際の中学生よりは一歩隔たりがある。
この隔たりはどうやって埋めればいいんだ?

391:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 22:56:33.13 pcqYaadG0.net
>>381
YouTubeで『ドラゴンボール超』の
英語音声や英語字幕を見ていた時はすいすい英文や英単語が頭に入ってきたのは、
・元々日本語版を見てストーリーを知っていたこと
・繰り返し見ても飽きなかったこと
・単純にDB超が好きなこと
だったからなのか。文章(英文)の面白さにもよるのか。
速読英単語系の本は合う人合わない人がハッキリ分かれる本だと思うけど、
合う合わないには、「本としての相性はいいはずだが英文に興味が持てないため結果的に合わない」や、
逆に「そこまで相性のいい本ではないが英文が面白いためスラスラ進む」にさらに細分化されるんかな。

392:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 23:39:02.97 ZTYXnHdka.net
>>390
やりなおし高校英語を買って仮定法のところだけやればイイジャナイ

393:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 23:42:28.07 gALrpuo30.net
>>366
ひとつの英単語に対するイメージが狭いんじゃないの。
単語帳みたいに1対1対応で暗記してるから、複数語義の頻度が低い方で出てきたときに意味が取れないとか、何なら品詞が何なのか分からないとか。

394:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 23:45:09.49 ZTYXnHdka.net
>>366
よくわからんけど、文全体を把握するには単語と文法を知ることが必要
その両方とも足りないんじゃないの?
わかる単語だけ拾うレベルじゃ文の意味わかるはずないのでは

395:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d39d-iNhQ)
23/02/13 23:59:22.13 wxZm6ayn0.net
>>393
>>394
まあやり込みが足りないのは認める!
〇〇って日本語で△△だよなって考えてるうちに3センテンスは先に進んでわけがわからなくなる感じ

396:名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
23/02/13 23:59:23.97 fGROdJsDH.net
>>388
プロレスってトレーニング、基礎の受け身、相手の技を受ける、仕掛ける、試合の流れを作る、客の反応を見つつ出す技を決めていく、試合の裏に流れるストーリー、外見ルックス、メディアへの露出、など多くの要素が必要。
昔の受験英語はリーディング(文法)だけに特化したいわば受身だけずっとやらせるようなもんだった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch