翻訳や翻訳家について気ままに語るスレat ENGLISH
翻訳や翻訳家について気ままに語るスレ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@英語勉強中
22/11/29 14:54:36.48 whxwWHFD0NIKU.net
・小説その他(純文学、ミステリ、SF、冒険、ホラー、ファンタジー、児童文学、童話、等々)
・詩・短歌・俳句
・戯曲
・評論
・エッセイ
・ノンフィクション
・ビジネス書、学術書
の翻訳や翻訳家について気ままに語る。

姉妹スレ
・気になる英文を張り付け、気ままに語るスレ
スレリンク(english板)
・勝手に翻訳教室
スレリンク(english板)

90:名無しさん@英語勉強中
23/03/03 12:27:01.91 D37874NB00303.net
上の書き込みを読んで、
『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』
という、それなりに売れたらしい文体模倣パロディ本を連想した。
自分は未読だけど、そのうちに読むつもり。

91:名無しさん@英語勉強中
23/03/07 12:08:10.35 Ia10K/4d0.net
こういう文体模倣パロディで有名なのはジェームズ・ジョイスの 『ユリシーズ』の
第何章か、また、レーモン・クノーの『文体練習』などがあった。
(いずれも自分は未読であるが)

92:名無しさん@英語勉強中
23/03/07 12:09:00.58 Ia10K/4d0.net
文体模写と言えば、自分が忘れ難いのは和田誠氏の『倫敦巴里』。
この本の第何章かで、和田氏は川端康成の『雪国』の冒頭の1ページぐらいを数々の
小説家の文体で表現していた。
例えば、庄司薫、野坂昭如、星新一、五木寛之、井上ひさし、筒井康隆、川上宗薫、
司馬遼太郎、村上龍、横溝正史、宇野鴻一郎などなど。
この『倫敦巴里』はちくま文庫あたりで是非復刊してほしいなあ。


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch