英検1級 215at ENGLISH
英検1級 215 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 21:53:36.50 ZThbYpGF0.net
>される予定の24時間ウオッチ名誉棄損ア〇ペ野郎じゃ。
あのジジイのこの書き込みこそがアウト

801:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 21:53:55.97 lsm7gB2D0.net
ドウ●シャって逮捕されたレイパー量産してる犯罪者養成機関だっけ?

802:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 22:05:59.40 /G4r33mx0.net
2次のトピックの方がライティングよりなんかむずかしいよね?

803:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 22:47:47.99 ZThbYpGF0.net
受験者をイライラさせようとしてるのに
なぜか合格者の俺を相手にしてるw
アホw

804:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 23:21:22.36 X2+RS/rx0.net
胴死者の投稿がなければすっきりするな

805:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 23:27:02.80 yVXPeecY0.net
ネトウヨ3級同志社の恥書き込み屋一生独身まだ居たのか
暇すぎ

806:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:13:41.81 1J4t+LCT0.net
1次受かって2次で落ちたらあと3回1次免除で2次受けられるんだっけ?
もしそうだとしたら毎回同じ受験料取られるの?たった10分程度の2次のために。
だったらまた1次から受けちゃダメなのかな?で、その次の1次落ちても2次に進めるみたいな

807:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:34:15.53 h2/RU+tU0.net
はっきり言って二次対策やりまくってるともう二度と一次なんて絶対落ちない気になるぞ

808:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:35:09.59 uH9Gs+pnp.net
国連英検はその制度があるらしい
その制度すらない英検は二次だけとか
複数回連続受験は割引あってもいいと思うけどね
入試に活用されて、級合格だけではなくて
CSEで点数で合否を決める学校もあるから
より高得点を取る為の複数回受験も普通にありえるし

809:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:49:18.49 h2/RU+tU0.net
一次免除中に一次から受け直すのは可能だけど、そこで万が一落ちたら次からは免除消えるのよね・・・
ただLとWはかなり二次対策に生きるはずだから毎回一次から受けるのは有意義

810:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:50:24.59 pmefgWqQ0.net
えっ?!
マジで2次受験だけでも同料金なん?
過去スレとかでも2次4回受けたって人いるけど毎回1万ちょっと払ってたん?!
で、1次受かったら次からの3回とも試しに1次また受けて、合格点に足りないけど2次は4回までチャレンジはできるん?

811:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:51:37.62 pmefgWqQ0.net
ああ、既に785が書き込んでくれてた。サンキュー。
てか、次の1次で落ちたら最高あと3回までの1次免除消えるんかい!w

812:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:53:47.68 pmefgWqQ0.net
もし1次免除制度がなかったらもっと1級保持者って減ってたろうな。
あるいは1次免除が次の1年以内の1回だけとかでも。

813:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 02:09:17.11 pmefgWqQ0.net
あと前から疑問だったのがS-CBTって何?
要は従来型試験の練習問題ってだけで、それで合格点とっても1級取得にはならないって事?

814:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 02:51:31.80 uH9Gs+pnp.net
そもそも1級にS-CBT方式は無い
S-CBTは準1級以下でパソコン受験らしい
合格の価値も従来の会場で受験する方式と同じとのこと

815:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 02:52:35.01 h2/RU+tU0.net
CBT導入しろよな一級も
リスニング環境が糞すぎだわ

816:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 03:13:00.69 jJWSAuAg0.net
ヘェ〜
という事はSーCBTって毎週のようにやってるらしいからチャンスが頻繁にあるって事かあ。
1級にない理由を旺文社に聞いてみたいなw

817:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 09:01:08.52 VVcmsx+5d.net
一級でcbt導入したら受験料3万超えそう

818:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 20:41:04.89 DJ90aVAJp.net
なんかこのスレ、中学生ぐらいの人が書き込んでるの?

819:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 21:29:45.91 JmmqWSOOr.net
このスレは数人の中学レベルの人の投稿で埋め尽くされてる

820:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 22:23:16.05 jrGHp5mP0.net
>>793
CBTのほうが、高くなるの?

821:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 22:40:20.19 uvnVK0x60.net
スピーチ4、インタラクション6、語彙・文法5、発音5ってどのくらいやばい?

822:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 22:49:53.38 uvnVK0x60.net
スピーチ4、インタラクション6、語彙・文法5、発音5ってどのくらいやばい?

823:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 02:33:16.79 L8D2WlVcp.net
>>797
1回目に受けた時、ほぼ何も喋れなくて無言状態だった自分がちょうどそれぐらいの点数だったよ
ただ、2回目はS33点で合格できたから、前回の点数が低くてもあまり落ち込む必要はないと思う
大事なのはどう対策するかだから

824:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 03:54:06.56 Dh5nMZda0.net
2次で「名前は?」「どこから来たの?」「出身は?」とかって最初に聞かれるじゃない?
その時
「なんかAVみたいですね」「この後、初体験は幾つの時?」「初体験の感想は?痛かった?」「今まで何人とやったの?」って聞くの?
ってな事を英語で言ったら落ちるかな?

825:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 03:57:41.90 Dh5nMZda0.net
誰かそういう事を実際に2次で言ってくれる勇者はおらんか?w

826:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 10:13:42.35 /NTWPNFB0.net
>>799
1回目と2回目で何が違いましたか?

827:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 13:02:21.35 HX5zHKZcM.net
面白いと思って書き込んでるの?

828:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 15:06:45.47 NiMjLIKL0.net
I'm surprised that a shame of 同支社 worships the vase

829:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 20:08:40.93 EmUq23Zbp.net
>>802
ぶっちゃけ、2回目はたまたま中学生レベルのめっちゃ簡単なトピックがきた
確か「西洋文化は日本に良い影響を与えてきたか」みたいな感じのやつ

830:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 20:26:19.50 /NTWPNFB0.net
>>805
あたるトピック次第って感じですかね...

831:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 20:30:53.47 3c3/UX+P0.net
トピックなんてそこまで大した問題じゃない
面接者の質問次第でいくらでも難しくなりうるから

832:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 20:56:45.21 SNDxey/rx.net
A日程で中絶をトピックにしたら大変だろうな
four-letter wordはどう採点されるんだろか

833:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 21:00:55.69 .net
共感性羞恥心で減点されると思う

834:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 02:17:14.70 G3GS39d10.net
>>807
だからもし受験者がまるで暗記したものをスラスラ言っているような2分スピーチ披露したら徹底的にいやらしい質問がくるのでは?
と推測している。
一ノ瀬さんとかあつえいごさんとかがツベで2分スピーチ披露しているけどやっぱたどたどしいもん。
でもあれが普通だと思う

835:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 11:20:46.64 +prIM7PWp1111.net
もしも15万持ってて発音矯正のみにその金を使えるならどんな方法がある?半年から1年くらいで劇的に改善したい。
この絶望的な発音をどうにかしたい。かっちょ悪過ぎて 

836:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 11:48:07.74 7wAY3eKQ01111.net
発音下手な人は、発音記号と腹式呼吸を理解できてない
まずはこの2つを徹底すべき
特に発音記号なんて3時間あれば全部暗記できる
すごく大事で簡単なのに、なぜ義務教育で発音記号を取り入れていないのか未だに理解できない

837:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 15:40:52.39 AhiCWFXW01111.net
>>811
youtubeのYumi's English boot camp見てみれば
発音矯正塾やってるよ
内容は知らないけどyoutube見た限りは良い人みたいよ

838:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 17:15:51.44 z7uDtJDSH1111.net
発音記号って中学校の時に習った記憶があるが学校で教えないの?

839:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 18:06:28.61 PsgIIgxHa1111.net
記号の意味は教えられても、実際の発音はむずかしいんじゃないのかな。
ネイティブが補助教員みたいな感じでついてれば別だろうけど

840:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 21:00:50.58 RCwy5nW801111.net
そもそもここでもたまに出てくるイングリッシュモンスターがlとr区別できないし

841:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 00:20:38.88 YaY6spBT0.net
発音記号とフォニックスで、英語特有の母音の仕組みを覚えるのが最重要
特に ɔ(オー)と əʊ(オゥ)
日本人はこれをしっかり区別して発音できない人が多い。TOEIC900点以上でもたくさんいる。
だから海外行った時に Give me coke (コーラが欲しい)と言うつもりが Give me cock (チンコくれ) と言ってしまい現地の人に笑われる

842:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 00:21:54.37 dR4Y1dJ50.net
fullとfoolとかでしょ

843:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 00:25:45.90 YaY6spBT0.net
>>818
そうだね。foolの母音 u: なんかは複式で発音しないとちゃんと出ない。
eatなんかもそうだが、日本人の胸式の発音だとeatでなくitに聞こえてしまう

844:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 09:14:26.26 SfK8CjBm0.net
fullがfoolに聞こえるとか
eatがitに聞こえるとか
cokeがcockに聞こえるとか
riceがliceに聞こえるとか
そんな発音する奴おらんやろ そんなん1級以前の問題。
俺が前に母音を区別しなかったら5くらいになるよ(4くらいまで落とされるかな?)
ってのはアの発音。
英語の場合、アはだいたいがaeの発音になるでしょ。
それと別のアとの発音を区別して発音出来なかっただけで発音点が酷くなるよってこと。
まあ、上級者じゃなけりゃほとんどの人がその辺適当だけどね、それじゃあかんってこと。
後は、話す時のイントネーションなんかもあるかもちょい重要かもしれんけど
最低限アの発音だけきちんとしーやってこと。

845:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 10:40:25.13 YaY6spBT0.net
>>820
日本語の「ア」に一番近いのは ʌ だと思うけど (upとかuncleのʌ)
aeは日本人にとって難しい発音だし、英語上級者でも apple(aepple)をʌppleとかappleと発音しちゃう人が多い
でもこれはそこまで重要視しなくていい。aeはそもそも米国発音なので a で発音して差し支えない。(イギリス人はそう発音してる)
əとʌとaとaeとɔの「5つのア」は同カテゴリーなのでそこまでシビアに使い分けなくてもいい。全部「あ」と発音してもそこまで致命的じゃない(もちろんキレイにアを発音したい人は使い分けてね)
さっきも言ったようにaeはイギリス英語だとaで発音するし、əとʌは非常に似てるのでネイティブもこの使い分けはあまり気にしてない。butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと
一番気をつけるべきは əʊ 
これは ア でも アー のでもなく オゥ という完全に別カテゴリの母音なので、上記5つの記号(ə、ʌ、a、ae、ɔ)で発音してもまず通じない
əʊの発音を愚かにすると Ok や Tokyo という超簡単な単語ですら通じなくなる
日本人はオーとオウの区別が曖昧だ
東京をトーキョー、高校生をコーコーセー と発音しても問題ないとする人が多いのがその証拠

846:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 10:54:10.97 DKyZxBIW0.net
>>821
教えてくれてありがとう

847:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 11:12:45.62 SfK8CjBm0.net
>>821
そもそもイギリス式の場合、あの独特なposhな発音って出来てるの?ってところ。
そんなの英国在住経験者以外出来んだろ。
それに英検面接官で英国人は見たことないな。
自分がオンラインでネイティブ講師を取ってきた感想だが
一般的に英国人講師は生徒の発音にやかましくない。(米国人嫌い)
その一方、米国人講師は生徒の発音にやかましい。
例えば、俺の場合、英国のミュージシャンが好きなこと
英国人講師を好んで取ってたことから
Rの発音を強調しなかった。
するとどの米国人講師からもしつこくRの発音を注意された。
そんな感じで、次第に米国発音を意識した発音をするようになったな。
ア系発音に関してはかなり心掛けてるな。
antをアントなんて発音はイギリス発音でするのかどうかは知らん。
(ただイギリス発音でもae発音は多いのは知ってる)
そのア系発音は気にしてる。
注意しないといけない単語、例えばroadなんて
スペルからしてuの発音なんてなさげだけど、しないといけない単語もあったりする。
そんなのも要注意単語も発音記号を覚えていったな。
でも、最低限、自分の作った約100の原稿の発音はちゃんとチェックした。

848:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 11:23:57.77 YaY6spBT0.net
>>822
いえいえ
俺も自分の発音の悪さに嫌気がさして一から独学で覚えただけだから
日本人の英語発音の悪さは、こういうのを義務教育の初期段階、遅くとも中1までに教えない学校(教育システム)が悪いと思ってる

849:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 11:35:47.76 YaY6spBT0.net
あと、1級を目指す優秀な貴方たちならもちろん知ってると思いますが、
ɚːを「あー」と発音するのがおそらく一番外国人に通じないでしょう
ɚːと日本の「あー」は類似点が一切ないからです
でも愚かなことにカタカナだと「アー」になってしまってるんです。
例えばworkをそのままワークと発音してしまうと、アメリカ人からすると頑張っても


850:walkにしか聞こえません。イギリス人にはきょとんとされるでしょう。 同じ原理で、girlをガール、worldをワールドと発音しても通じることはありません。



851:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 12:14:05.40 KhCF4D7U0.net
英検1級すごすぎる

852:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 12:37:10.41 SfK8CjBm0.net
>>826
発音なんか日本人から学んでも意味ないよ。
CDのネイティブの音読を真似るか
実際に米国人に直してもらうかってところ。

853:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 12:43:15.04 SfK8CjBm0.net
>>825
自分の場合は
例えば、ビートルズの曲でDrive my carってあるだろ。
最近村上春樹原作の映画が話題になったけど、その元になったdrive my car
この曲にcarやstarがあるけど、英国発音ではrの発音がないの。
そういったことまで矯正されたってこと。
girlにR発音があるのは中一で学ぶからそんなの知ってた当然。
URLリンク(youtu.be)

854:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 13:11:10.69 dR4Y1dJ50.net
>>820
そんなの普通にいる
俺がそうだし
てかもう二次直前で発音対策なんてどうもならんから胃がキリキリするようなこと言わんでほしい
といっても直前以外はこのスレ荒らししかほぼいないから無理だろうが

855:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 13:14:52.49 dR4Y1dJ50.net
発音長文レスバトルの発端は>>811
半年か1年対策でいいならわざわざ一級スレの二次の直前に出すなよ…
イライライライライライライライラ…

856:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 13:40:24.26 KCf6/dya0.net
勉強法は本当に人それぞれ。自分は一人だとモチベーション維持がきつかったので、オンラインでスパルタ英会話に申し込んでみっちり6カ月やって英検1級に合格できました☆彡本当にキツくて挫折しそうになったこともあったけど、今では頑張って良かったと思っている(^^)/
〇スパルタ英会話
URLリンク(mmm-language-academy.jp)

857:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 14:33:52.12 MtKhpnmT0.net
二次試験の対策本、イッチーと旺文社どっちがいい?ちなみにライティングの対策も兼ねてます

858:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 17:32:43.06 zms9aaSO0.net
プレゼンでグダグダになって無理だと思ったら途中でギブアップして退席することできる?

859:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:04:39.48 KV+Gh0UEx.net
>>833
勿体ないなあ
面接委員ほどの人と英語話せる機会なんてそうないのに

860:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:08:38.27 GRL1yMTEH.net
>>832
旺文社のやつ、14日でできるってやつ買ったけど、実際の予想問題は11個しか載っていない。
イッチーのやつは見た事ないけどどうせならお題の例が多く載っているやつを買う方がいいと思う。
俺は結局JTのライティング本、旺文社のやつの計41個のモデルスピーチを練習しつつ、ネットで拾った
予想課題60個ぐらいを2分ぐらいで喋れるかを練習した。
って言っても練習期間は10日ほどだけど。
で、本番では練習したことのないお題が5つ出されて焦ったw

861:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:10:11.90 GRL1yMTEH.net
>>833
多分そういう状況になったら試験官が助け舟出してくれるんじゃないの?
もちろん2分スピーチ部分は大幅に減点されるだろうけど

862:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:15:17.96 t4TAdUdaH.net
>>746
今の実力がイマイチわからんが、コツコツ準ニ級からステップアップするのがいいんじゃね

863:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:16:54.13 t4TAdUdaH.net
>>748
ニュースというわりに教材としての加工をしているせいか謎に古いんだよなあ
素のBBCニュースとか教材�


864:ノ使えたらフレッシュなんだが



865:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:56:21.84 wB9LJ6Xa0.net
>>827
今日日、CD使う?

866:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 19:28:11.67 ksAlhGtF0.net
英検1級の面接トピックむずすぎだろ。日本語でも答えられないものあるし。これもう英語の試験じゃなくないか?

867:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 19:56:09.85 qSnA01nJ0.net
文系有利だと思うわ
前回教育問題あったけど教育学部なら楽勝だと思った

868:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 20:05:17.03 9ylksJ6D0.net
>>839
使う

869:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 20:14:25.51 2eTEbmxGM.net
>>839
むしろ今日日の方が使わんだろ

870:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 21:37:56.98 SfK8CjBm0.net
>>839
普通はiTunesに入れてるけどな。
元はと言えばCDが音源なんだからそれでいいだろ。

871:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 22:08:15.76 .net
>>840
ここで純ジャパ一級合格者の意見をどうぞw
URLリンク(i.imgur.com)

872:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 22:11:14.65 .net
ここでたまに挙げられてる英文見ても分かる通り一級受験者なんてスピーキングどころかまともな文章書くことすら出来ない奴の集まりだぞ?
そんな低レベルな奴らにIELTSとかで求められるような高度なスピーキング期待するわけないだろ

873:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 22:14:19.12 kRWhzkYm0.net
>>840
例えば2分スピーチで何にも喋ることが思い浮かばず、内容ゼロでも適当に言葉をつなげてグダグダで終了したとする。
で最悪short speech 0点とする
しかし発音が良く、その後のq&aでうまくやり取りできれば、interaction, Pronunciation, grammar and vocabulary 全部満点で30点で理論上は受かるはず。

874:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 23:42:06.31 dR4Y1dJ50.net
>>841
定番トピだと質問が厳しいから理系トピ選んで専門的なスピーチ出来たら面接官は論破系より内容の質問ばっかりになるから良いかもな

875:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 23:52:04.26 RVxbGOHt0.net
>>840
トピックの内容自体はせいぜい中学生向け弁論大会レベルだろ
1級は「大卒程度」と銘打ってるんだから本当は大学教養レベルであって然るべき
一院制と二院制どちらが望ましいかとか
電気自動車と水素自動車、日本はどちらに力を入れるべきかとかこれでも高校レベルだし

876:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 00:00:57.07 bOKvaxLF0.net
自分でトピ用意するならともかく選ぶ形式でそれは無理だろ
化学系以外が不斉合成についてスピーチしてくださいって言われてできるの?

877:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 00:04:28.08 qFMJME+B0.net
>>821
>日本語の「ア」に一番近いのは ʌ だと思うけど (upとかuncleのʌ)
aeは日本人にとって難しい発音だし、英語上級者でも apple(aepple)をʌppleとかappleと発音しちゃう人が多い
でもこれはそこまで重要視しなくていい。aeはそもそも米国発音なので a で発音して差し支えない。(イギリス人はそう発音してる)
əとʌとaとaeとɔの「5つのア」は同カテゴリーなのでそこまでシビアに使い分けなくてもいい。全部「あ」と発音してもそこまで致命的じゃない(もちろんキレイにアを発音したい人は使い分けてね)
さっきも言ったようにaeはイギリス英語だとaで発音するし、əとʌは非常に似てるのでネイティブもこの使い分けはあまり気にしてない。butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと

それはあなたの感想ですよね。
と言いたくなる。

878:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 00:08:21.56 qFMJME+B0.net
>butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと
米国人講師にならった経験なんだけど
例えばand
発音記号は(弱形) ən(d), n; (強形) ˈænd/
なんだけど
ən(d)で発音したら、複数の講師からˈænd/だって訂正されたな。
ほんとア音に厳しいぞ。R音もそうだけど。

879:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 00:40:47.77 bOKvaxLF0.net
面接官が米英豪加ランダムに出てくる状況なんだから米英発音の違いがあるところは採点基準として問われないのでは?

880:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 01:06:38.21 vE48KsnM0.net
>それはあなたの感想ですよね。
>と言いたくなる。
それこそあなたの感想ですよね

881:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 01:06:38.25 vE48KsnM0.net
>それはあなたの感想ですよね。
>と言いたくなる。
それこそあなたの感想ですよね

882:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 01:07:00.35 bOKvaxLF0.net
面接官の発音も訛りまくってるネイティブとかバリバリ日本人英語なのも普通いるし

883:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 01:23:09.24 pAgZIjW90.net
>>849
なんて言うんかな、社会問題とか国際問題とか全く持って興味ないから意見も何もないんよねwこれ言ったらいいっていうキーワードは出てくるんだけど、サポートセンテンスが思いつかんことが多い

884:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 02:19:21.06 LK8u39PpH.net
英検1級をほぼノー勉で受けて簡単だと思ったんだけど、試しに同じC1レベルの試験と言われるケンブリッジ英検のC1の過去問をやってみた。
確かに出てくる単語のレベルは英検1級の方が数倍上だが、文法問題、リーディング、リスニング、ライティングとも英検1級の級って表現していいぐらい。
特にリスニングはイギリス英語炸裂で英検1級を余裕で受かったレベルでも相当苦労すると思う。
1級保持者は是非チャレンジしてみては?

885:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 02:20:18.14 LK8u39PpH.net

訂正「英検1級の上の級」

886:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 05:19:10.93 qFMJME+B0.net
英語米語関係なく ae音は多いって。
音節
fam・i・ly
発音記号・読み方
/fˈæm(ə)li(米国英語), ˈfæmʌli:(英国英語)/
音節
hap・py
発音記号・読み方
/hˈæpi(米国英語), ˈhæpi:(英国英語)/
un・der・stand
発音記号・読み方
/`ʌndɚstˈænd(米国英語), ˌʌndɜ:ˈstænd(英国英語)/

887:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 06:06:06.91 qFMJME+B0.net
appleも米音英音ともにae音
URLリンク(www.oxfordlearnersdictionaries.com)
>aeは日本人にとって難しい発音だし、英語上級者でも apple(aepple)をʌppleとかappleと発音しちゃう人が多い
でもこれはそこまで重要視しなくていい。aeはそもそも米国発音なので a で発音して差し支えない。(イギリス人はそう発音してる)
それはあなたの感想ですね。

888:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 06:09:35.17 qFMJME+B0.net
>>856
>面接官の発音も訛りまくってるネイティブとかバリバリ日本人英語なのも普通いるし
それはいないな。
もちろん日本生まれだから
舌使いからして日本訛りは限界があるけど
3回受験して酷い日本訛りの日本人面接官はいなかった。
全てが北米音に準拠してた。
ネイティブ面接官も全て北米。

889:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 06:13:52.71 bOKvaxLF0.net
4回受けて明確にアメリカ英語だったのは2回
後は多分イギリスかどっか
日本人は最初受けたときはバリバリバイリンガルだったけど他は明確に日本人英語とわかるくらいではあった

890:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 06:34:39.19 qFMJME+B0.net
>>863
4回も受けないといけなかったのは
ae音が出来てなかったからでは?

891:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 06:39:02.98 bOKvaxLF0.net
それはわからん
発音本1冊、発音アプリとかも一通りやったけど
多分本番では内容重視で何もかもできてない

892:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 06:42:10.81 qFMJME+B0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
NHKのラジオ英会話だとかの発音が英検の求めてる発音だと思うんだが。
まさか面接官が豪州人でtodayをto dieにしないといけない
ってことはないでしょ。
ってか、マジ俺の受けた全てのネイティブ面接官は北米だったけど。

893:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 06:44:33.52 bOKvaxLF0.net
てか逆に訛りまくってるイギリス人がこの試験受けたら発音10点もらえるのかも気になる

894:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 06:47:52.95 qFMJME+B0.net
イギリス人は、おそらく、英語は英国発祥なのに
米語中心になってる現状にストレス感じてる人が多くて
発音をあまり気にしない人が多い。
その一方、米国人は米音を広めようとする。
これが俺の感想だけどね。

895:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 07:01:01.23 qFMJME+B0.net
ae音を無視して発音点10点とかあり得んよ
英音ガ―ってことだけど
実際、英音にもaeがかなり多いんだから。
棚ボタ君もそうだけど
英検1級って「なんでこの実力で?」って人が
マグレで評価されて勘違いさせてしまうことが多いと思う。

896:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 07:03:38.94 bOKvaxLF0.net
棚ボタはRとWはたいしたことないけど全然勉強しないでL23とかだったはずだし
LとSは元から凄かったん


897:だと思う



898:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 07:07:35.55 SfVCOSbT0.net
発音談義は別スレでやってくれよ。
てか発音を熱心に語ってる奴らってアメリカ発音は巻き舌で、そうでないのはイギリスって思ってないか?
じゃあオージーは?キウイは?スコティッシュは?アイリッシュは?イギリスでも中部は?
サウスアフリカは?カナダは?…
って絶対に区別できんと思うw
イギリス発音って言ったって多数あるし。

899:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 07:18:20.63 qFMJME+B0.net
>>870
Sは内容を見たけど、かなりショボイ。

900:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 07:23:01.72 qFMJME+B0.net
>>871
日本語でも一杯訛りがあるけど
日本語テストがあったとして
まさか津軽弁標準で採点する人も大阪弁標準で採点する人もない。
東京の山手線内の表現をもとにして人工的に作った標準語の発音をもとに
採点されるはず。
イギリス英語の場合BBC英語が標準だろ。
マンチェスターもヨークシャーもリスニングすら難しい。

901:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 07:37:17.76 qFMJME+B0.net
>>821
ってか
イギリス発音になったり
アメリカ発音になったり
ごちゃごちゃすんのんおかしいでしょ
ってか日本人でposh な発音する人って
英国在住経験者以外にいるの?
ちなみに概して英国人講師は発音にうるさくなく
米国人講師はうるさい。
俺の場合、ビートルズが好きだったり
英国人講師を好んで取っていたから
Rの発音を強調しなかった。
すると米国人講師にことごとく
注意されて
完全に米国発音を意識した発音になったわ。

902:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 07:39:41.77 qFMJME+B0.net
>>874
これについてはしつこくてすまん。
昨日携帯で書いたのが残ってて
発信してしまった。

903:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 07:42:43.55 SfVCOSbT0.net
まあ発音語りたかったら自分の発音をツベかなんかで晒してみろよw
じゃないと机上の空論だよ
賛否両論ある英語喉のKAZ氏を評価しているのは彼は自分の発音や1人語りを晒している。
偉そうにいう語る前にそうしろよ。
俺は発音下手だから語らないだけだしw

904:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 10:09:05.76 +Q+y8dAg0.net
日曜日だからみんな勉強か
あと10日

905:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 10:52:31.95 bOKvaxLF0.net
二次の面接の勉強はふわっとしててしんどい・・・

906:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 10:53:33.93 vE48KsnM0.net
>英語米語関係なく ae音は多いって
>実際、英音にもaeがかなり多いんだから。
>ae音が出来てなかったからでは?
つまり、英国人と米国人はappleを全く同じように発音する、それがお前の結論だな?
お前の上記の理論だと明確にそういう解釈になるが、下の動画で発音を聴き比べてみればイギリスとアメリカでどれだけ母音の発声が違うかよくわかる
URLリンク(www.youtube.com)
最も、お前みたいに発音記号だけで判断してるやつには一切わからないだろう
英検1級を勉強してるこのスレの人であれば、音声だけでappleの単語一つ聞いても米か英か聞き分けられると思ったんだが、期待しすぎたようだ

907:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:00:45.27 qFMJME+B0.net
>>879
オックスフォード辞書に書いてある通りae音だな。
キミ、耳に問題があるんじゃ?
URLリンク(youtu.be)
でも見て、一人抜き抜きポンしながら米音と英音を覚えてくれ。

908:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:02:07.55 vE48KsnM0.net
URLリンク(www.youtube.com)
01:35-02:22 を観てほしい。
イギリス人はbathやpassのaをáで発音し、アメリカ人はæで発音すると言っている
もちろん地域によっても変わるし飽くまで傾向の話

909:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:10:53.15 vE48KsnM0.net
>>880
つまり、英国人と米国人はappleやbehalfやpathやbathを全く同じように発音する、それがお前の結論だな?
適当に拾ってきた辞書に載ってる発音記号でマウントとりたいんだろうけど、辞書に登録されてる音声が英語と米語じゃ全然違うんだが。耳悪いのお前だろ。
Below is the UK transcription fo


910:r 'apple': Modern IPA: ápəl. Traditional IPA: ˈæpəl. 現代のIPAではむしろáに直されてるんだがな



911:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:12:36.30 qFMJME+B0.net
オマエは英音の場合はaeは気にするなって言ったんだよな。
でも、オックスフォード辞書にちゃんとae音になってる単語が多い。
実際に聞いてみてもae音になってる。
この事実を指摘したら、何自分を正当化するために狂ってるの?w

912:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:17:29.18 qFMJME+B0.net
俺の言ったのが真実。
米国人講師は米音に固執して生徒に米音を押し付けようとする。
一方、英国人講師は、日本や世界の主流が米語になってるのにストレスを感じていて
概して米国嫌いだし米語嫌い。
でも、生徒も日本の英語教育が米語なのをしってて、その結果、日本語訛りの英語も
許容するようになってる。
キミが3回も面接試験に滑って最終的に訛りのキツイ英国人面接官から
発音点10を頂いたのはそういうこと。
本当にこの試験、わけわからん点数で落とされたり合格したりっていう
ボラが凄いから
酷い点数で落とされても、高得点で合格しても
それイコール自分の実力と勘違いしないほうがいい。

913:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:18:43.89 qFMJME+B0.net
ああ、ボラっていうのは投資用語な。

volatilityの使い方と意味
volatility

〔価格などの〕不安定さ、変わりやすさ、変動性
《株》乱高下
《経済》予想変動率
《化学》揮発性、揮発度
単語帳

914:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:24:52.16 vE48KsnM0.net
>>883
>実際に聞いてみてもae音になってる
なってないよw
とりあえずさ、イギリス人ネイティブが
"In words like "Half, Pass, bath", British speakers, especially those in the south of England, use a more back vowel sound [ά],
but Americans tend to use a more front vowel sound [æ].
って言ってるんだからそれを素直に受け入れろよw
なんでイギリスで育ってない日本生まれのお前が英発音に関しては自分の意見が全て正しいと言い切れるんだよ。その根拠ない自信の大きさは逆にすごいと思うわ、滑稽すぎて。
普通に「すいません私が勉強足らずなだけでした」で済む話なのに

915:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:28:05.13 qFMJME+B0.net
>>886
appleを聴けよ
aeになってるから。
そう聞こえないなら君の聴力の問題。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.oxfordlearnersdictionaries.com)

916:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:33:38.08 vE48KsnM0.net
>>887
一個目おれが出した動画やつじゃねえか
英と豪はάppleに聞こえるし、米はæppleに聞こえる
そう解釈するのが普通だし、これで耳が悪いとか言い出すなら世界中の大半が難聴

917:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:35:13.20 qFMJME+B0.net
>>888
だから、お前の聴力の問題。歳なのか生まれつきなのか
耳が悪い。

918:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:42:41.55 vE48KsnM0.net
>>889
もういいよお前は。米と英で発音が同じならこういう動画も今まで出てないし世の中話題になってない。
現実は、米と英ではっきりとした音の違いがあるからもう何十年もネタとして世界中で話されてる。耳が悪くて違いの分からないお前はそれについて行けてないだけ。
別にお前だけが悪いとは言わない。発音に重きを置かない日本の教育が根本的に悪い。

919:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:52:03.65 qFMJME+B0.net
>>890
話を変えるな

920:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 11:57:03.04 +Q+y8dAg0.net
しつこい

921:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 13:21:09.45 qFMJME+B0.net
>>890
オマエの耳が悪いこと、マジ自覚すべし。
URLリンク(youtu.be)
イギリスの発音 - "


922:and" /æ/ と "end" /e/ の最小ペア この人が二次試験₊1 で625点 https://youtu.be/yEFeUO1MR_0?t=26 その受験当時の発音₊会話力がこれ。 https://youtu.be/61xdwyDXaI0?t=6 おそらく彼の英語力でこの点数というのがfairかな。 これよりもかなり酷いのに高得点とかいうのは 正直棚ボタで実力じゃない。 英検1級に余裕で不合格の実力かもって疑ったほうが良い。



923:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 18:17:43.08 SfVCOSbT0.net
ってカタカナ発音の奴らが英語の発音語られてもなw
だから発音語れるぐらいうまいってツベかなんかで披露してみろよw
じゃないと荒らし確定だぞ

924:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 18:35:05.64 qFMJME+B0.net
カタカナ英語なわけないだろw
自分の声は個人情報だからUPしない

925:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 18:50:24.65 8D4VzcTr0.net
逃げたw
てか発音スレに行けよ

926:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 18:56:45.27 qFMJME+B0.net
文句を言うのは勝手だけど
発音をおろそかにしたらとんでもないことになる。
俺の発音はネイティブ講師から褒められることが多々ある。
自分ではそんな上手いとは思わないけど
発音記号に忠実なことと話す時の抑揚がしっかりしてるのが良いらしい。
「自信がない」と言うと
上記のことを言って褒めてくれる。
何も言わなくても褒めて貰えるけどね。

927:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 18:58:16.70 qFMJME+B0.net
受験生の時は
自分が作った原稿をネイティブ講師に音読してもらって
それをItunesに保存してるよ。

928:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 19:06:43.76 8ZN8ZP2N0.net
ここから細かい発音について語った奴らはケツアナ確定なw

929:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 19:15:12.68 qFMJME+B0.net
発音の話題を振られたらイライラする奴こそケツアナ

930:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 19:18:40.85 8ZN8ZP2N0.net
お前、掘られたいホモだろw

931:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 19:53:43.74 qFMJME+B0.net
発音話題にイライラするくらいなら
発音チェックしとけw
発音もスピーチも配点は同じ。
じゃ、なんでスピーチは用意して発音は用意しないんだって話。

932:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 21:15:26.79 L6z7FAPVr.net
同志社のアホウザ

933:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 22:37:06.22 bOKvaxLF0.net
発音スレあるけど過疎りまくってるぞ

934:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 23:37:24.14 QtRMxrPM0.net
だからこっちで語ってみんなに構ってもらいたいんだろw
何を書こうがそいつがカタカナ発音してるかもしれないのに発音語られても説得力ないわw
語る前に自分の発音晒せや。何が個人情報やねん。いくらでもやり方あるやろ。

935:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 23:49:41.24 R+nSg5fL0.net
言いたいことが伝わればいいだけ
それがわからない奴はあほ

936:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 00:09:15.34 equ2kfMG0.net
自分がカタカナ英語とかさすがにないだろw
もう8年程前になると思うけど
梅田フロントが出来た時
友達とジャンケンして負けたんで
受け付けの姉ちゃんと英語で話して
日本人とバレずに英語で会話し続けたことあるぞ。
「僕はコカ・コーラを飲みたい。だけど、ペプシコーラが大嫌い。
ペプシじゃなくコカ・コーラを出してくれるカフェはどこか教えてほしい」って。
受付の姉ちゃん、僕が日本人と気付いてるのかどうか知らんけど
ホントずっと熱心にどこでペプシじゃなくコカ・コーラを出してくれるか
英語で説明してくれたんだけど。

937:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 00:15:48.71 equ2kfMG0.net
そりゃ、日本生まれ日本育ちの日本人だから日本語訛りは消えないとは思うけど
英語を話してる時って口の動きも舌の厚みも動きも全く違ってるからな
カタカナ英語じゃないぞ。
ってか、スマホで録音して自分の発音はチェックするだろ。
スピーチの原稿に出てくる単語は全てチェック。
発音を気にしながら抑揚を付けて音読。
スマホで録音してチェック。
これくらいは最低やっとけよ。
こんなの英作やスピーチの原稿の準備と比べたら
途轍もなく簡単なこと。



938:アんな簡単なことやるだけで スピーチと同じ配点の発音が少なくとも1ポイントは上がるんだから。



939:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 00:30:38.35 eQumMygR0.net
もうケツアナ君はええわ
消えろやw

940:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 00:41:19.05 Cka2rDpc0.net
同志社の人はたまに攻撃的だけど純ジャパ受験者に役立つレスが多いから

941:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 07:26:08.84 equ2kfMG0.net
>>910
有難う。
今もガチャガチャ言ってくる人はいるけど
受験が終わったんでたいしてムカつきもせず書き込んでる。
それに最近僕の書き込みを暖かく見てくれてる人もいる感じはしてた。
声に出して言ってくれて有難う。
役に立ててくれたらうれしい。
一応、これは自演ではないんでw

942:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 08:05:07.55 7dX2ud980.net
同志社大学の入試が終わったってこと?

943:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 18:17:59.67 lLFpzQ39M.net
でる単にってパス単やEXに載ってる単語全て網羅してるから、でる単やっとけば間違いないな!

944:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 18:36:46.13 hBYLYcEDH.net
出る単とパス単って同じ単語帳を指してるんとちゃうの?
EX はジャパンタイムズのやつだっけ?
網羅性でいえばアプリの出た単じゃないの?

945:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 19:46:34.69 Is5lZ8rS0.net
ケンブリッジ英検C1の勉強中だけど、英検1級は簡単すぎるやろw
英検2級受かる程度の文法を知ってれば1級は単語暗記ゲーでもあり、中学英語レベルでOKのライティングゲーw
1級保持者は一度ケンブリッジ英検C1の過去問を無料でダウンロードできるからやってみな。
その難しさに呆然とするからw

946:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 19:46:47.47 .net
パス単+出た単で単語満点取れたぞ

947:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 19:48:02.98 .net
>>915
英検一級はガチで大したことない
これでネイティブでも受からないとか言う奴出てくるからマジで日本人の英語力の低さに失笑するわ
並のネイティブなら泥酔してても受かるやろw

948:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 20:21:46.27 equ2kfMG0.net
>>917
英検1級に合格してるなら、ケンブリッジ英検C2を受けたほうが良いんでは?
URLリンク(yarusena-gogaku.com)
URLリンク(lifetime-learner.com)

949:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 20:29:07.06 dqcABGsVM.net
発音良くても使う相手がDMMだけってw
時間と金の無駄遣いw
意味ない

950:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 20:42:23.12 leiR7+5ha.net
>>913
でた単じゃなく?
でた単のことなら説明は間違ってはいないだろうが不正確だな

951:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 20:43:13.63 CiFtlcfiM.net
でた単でした、、、間違えた

952:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 20:43:36.71 leiR7+5ha.net
>>917
自演してイキってる腐臭がする

953:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 20:51:05.87 B2QIE4Uu0.net
weblioの英会話使ってる人おる?

954:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 21:38:23.78 8957LuzVx.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

955:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 22:46:32.78 Cka2rDpc0.net
>>922
これ

956:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 23:28:13.34 Cka2rDpc0.net
>>915
だってケンブリッジCAEは満点近くだとC2認定出るんでしょ?評価範囲が違うテストに対してどうこう言うのてズレてるような

957:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 23:33:52.53 UjGkmIy60.net
>>915
英検1級なんて大学受験まともにしてれば
語彙をやるか
エッセイをやれば簡単に受かる�


958:アとは ある程度のひとならわかる それを理解してない人がいっぱい受けてる 養分になってくれてありがとう。 ケンブリッジC2は3万弱なので受ける気にならない。



959:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 23:37:51.88 equ2kfMG0.net
906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15f0-H0Ic)2022/11/13(日) 23:49:41.24ID:R+nSg5fL0
言いたいことが伝わればいいだけ
それがわからない奴はあほ

960:名無しさん@英語勉強中
22/11/14 23:45:11.39 FmzFKxGG0.net
ネトウヨ改め同志社の恥暇過ぎ

961:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 00:12:58.86 t/l/hbKw0.net
>>929
オマエって英語で話せないし書くことも出来ない人間の恥だよねw
生きてて意味あるの?w

962:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 00:38:46.43 7XxM2aKf0.net
英検1級の簡単さは927が書いている事、その通りw
なのにちょっと前このスレで海外在住者が英検1級受けて楽勝だった、もっと難しくしろって書き込んだら、プチ炎上w

963:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 00:44:03.99 7XxM2aKf0.net
ちなみにC1の過去問。こんなの普段から英文に触れてないと答えられないぞw
Scientists from Aalto university, Finland ( ) an experiment using more than 700 volunteers from Finland, Taiwan and Sweden.
A, conducted B, administered C, directed D, operated
1級保持者、辞書引かずに答えられる?

964:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 00:44:59.16 7XxM2aKf0.net
ちなみに( )の部分に何が入るかって問題

965:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 02:21:27.94 F7Kn1tok0.net
>>931
準1級スレで1級はこんなにレベル高いのに~って喚いたら荒れるに決まってるだろ
スレチとわからないお前の負け

966:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 02:45:45.88 FfKHJ3Ux0.net
英検1級の致命的な欠点はスペリングを書かせない事(コンピューター試験ならタイプさせないこと)。
だから適当に雰囲気で難しそうな単語と日本語の意味を覚えるだけでも合格点に達してしまうというw

967:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 02:50:00.66 FfKHJ3Ux0.net
もし単語の綴りなんて正確に覚えなくてもいい。PCだと勝手に直してくれるからっていうのであれば、
Deeplとかで訳せるから英語なんて勉強しなくていいって言ってるのと同じw
英検を主催してるのって旺文社だっけ?
英検の内容を大幅に変えた方がいいんじゃないの?w

968:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 04:08:17.00 pq4SpUej0.net
>>932
え?これは受験レベルでしょ
A

969:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 04:09:32.63 F7Kn1tok0.net
単語は英作で書くだろ
英作で満点取得者がTwitterとかで英作晒してるけどお前にとってどこが不満なのか具体的に添削でもしたらいいじゃん
何を発狂してんだこいつは

970:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 08:11:53.33 0kihqoB10.net
>>932
DUOに乗ってるレベルじゃね~か
簡単すぎるだろう

971:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 08:26:32.27 .net
>>932
お前を支持してたものだがお前が間違いなく一級所持者じゃないと知って悲しいよ
まあリーディング四割で一級受かった奴もいるけど

972:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 10:56:25.22 iIyo8c4n0.net
Kate was annoyed when her colleague Dave kept giving her advice on how to raise her son.
She told him to stop being ( ) and keep his opinions to himself.
1 nonchalant 2 dispassionate 3 obtrusive 4 tortuous.
合格者でも頭を悩ませる問題。解けたらすごい。パス単をしっかり暗記した証拠だろう。

973:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 11:43:10.43 ThbRxZoXd.net
申し込みます
単語と作文、リスニングやりまくります!!

974:名無しさん@英語勉強中



975:sage
>>941 3 かな? 邪魔するなってこと? 1はわからんけど、勘で・・・



976:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 11:49:56.47 aEzet3Bn0.net
俺って凄いのか 有り難う

977:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 12:21:31.77 uC0Q/tlt0.net
だろうな

978:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 12:22:02.32 uC0Q/tlt0.net
>>941
3だろうな

979:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 13:12:15.46 A2/v6XUwp.net
>>939
DUOに確か「重力ゼロの条件で実験を実施した」みたいな例文載ってたよなw

980:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 14:03:05.64 CadFW/MXH.net
英検A日程の結果発表だったせいかツイッターでも報告上がり始めたね
1級で検索しても出てくるのは準1が多いから、1級合格率が1割ちょっとって本当なのかもな

981:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 14:44:15.04 vqKcy9KOp.net
Twitterが出来てから英検1級に挑戦する奴絶対増えてるよな。TwitterはかならモチベになるからSNSは使いようによっては本当刺激なるよな。SNSがない時代なら英検1級どころか英検準1すら挑戦しなかったと思う

982:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 14:54:59.05 zukuFGPy0.net
今回もA日程の合格点は、28点の模様

983:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 14:55:14.66 zukuFGPy0.net
2022年度第2回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(32/22)、L(22/17)、W(26/22)【】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 797 |26 794 |31 804 ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 759 |30 772 ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 737 |29 750 ┃ 37 664  ---
37 737 |23 720 |28 731 ┃ 36 654  ---
36 727 |22 706 |27 714 ┃ 35 646  ---
35 718 |21 694 |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 710 |20 684 |25 678 ┃ 33 633  ---
33 703 |19 674 |24 660 ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 665 |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 657 |22 626 ┃ 30 616  ---
30 685 |16 648 |21 611 ┃ 29 611  ---
29 680 |15 640 |20 598 ┃ 28 ---★ ---
28 675 |14 633 |19 586 ┃ 27 ---  ---
27 670 |13 625 |18 575 ┃ 26 595  ---
26 666 |12 617 |17 564 ┃ 25 ---  ---
25 661 |11 609 |16 553 ┃ 24 ---  ---
24 657 |10 601 |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 652 |09 --- |14 531 ┃ 22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 644 |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 639 |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 635 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 631 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 626 |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 622 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 613 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 608 |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

984:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 14:57:27.41 FfKHJ3Ux0.net
>>950,951
それ、どうやって調べるの?

985:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 14:59:43.43 FfKHJ3Ux0.net
1次試験後は合格ツイート氾濫してたから1級の合格率って下手すりゃあ5割あるのかと思ってたけどw
1次通過した人たちの2次通過率って毎年どれくらいなんだろうか?

986:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 16:48:00.43 LvzSyp970.net
合格ツイートしてるやつら一体なんなんだ?まじで消えちまえばいいのに

987:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 17:34:16.63 iIyo8c4n0.net
SNSは自慢大会だから
それを見るのが嫌ならSNSむいてない

988:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 17:39:31.28 .net
一次試験の合格率20%で二次試験の合格率は約五割と言われている

989:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 18:18:18.25 vqKcy9KOp.net
?一時は10%じゃなかったけ?

990:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 18:45:21.32 F7Kn1tok0.net
>>954
わろた

991:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 18:52:22.5


992:1 ID:aosLLcMJM.net



993:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 18:57:02.00 4vCtjlks0.net
>>953
3分の2

994:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 18:57:38.91 4vCtjlks0.net
>>960
2016の改訂以前

995:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 18:58:14.66 .net
>>957
最終合格率が10%だから

996:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 19:53:42.75 4vCtjlks0.net
>>951
今回もBは26点ですな

997:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 19:56:06.97 aEzet3Bn0.net
26点取って合格するぞー

998:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 20:55:27.89 JCMBq/NoH.net
2次の結果来た
CSEスコア合計で3300以上狙ってたけどギリギリ足らんかったw
かなり落ち込んでる…

999:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 20:57:05.88 F7Kn1tok0.net
二次26で落ちたことあるぞ

1000:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 21:01:45.12 .net
>>965
是非スコアupしてほしい

1001:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 21:15:18.28 OFMafk3Y0.net
936は直感でAだと思うだろうが選択肢を見たらBもかなり悩ましい(正解はA)
これ、ネイティブもBがなぜ間違いなのかは「なんとなく」でしか説明できないらしい。
ではこの問題はどうか?
“Citizen science” is a new term given to scientific research which is ( ) by members of the public.
A, borne B, endeavored C, undertaken D, committed
ちなみに俺は選択肢を見る前に浮かんだ単語が選択肢にあったけど他の選択肢を見たらかなり迷ったw

1002:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 21:24:54.16 w9pxqvYja.net
日本語でも言いたいことは通じているが相手に知性や教養を感じない話し方があるように英語にもあるだろう
ただ通じればいいというのは当てはまらないと思うが。
まぁ、何をしたいかによるよね。

1003:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 21:37:06.80 OFMafk3Y0.net
同意。ケンブリッジ英検にあって英検にないのはニュアンスを聞かれる事。そういうニュアンスって普段から大量の英語(本、音、会話など)に
触れてないとなかなか単語のニュアンス、コロケーションに絞って勉強するのは難しい。
てか細かい単語のニュアンス、コロケーションに詳しい参考書ってある?
あったら誰かオススメを教えてほしい。英語版でもいい。

1004:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 21:38:49.54 F7Kn1tok0.net
もう教えてクレクレ君は去れよ・・・

1005:名無しさん@英語勉強中
22/11/15 21:41:16.63 .net
ケンブリッジ英検で難しいのはリーディング以外じゃないの?
リーディングは簡単やんw

1006:英検1級 216
22/11/15 21:53:28.44 4vCtjlks0.net
前スレ 215
スレリンク(english板)

1007:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 03:03:15.72 J8bRmTQu0.net
>>970
まずはケンブリッジ英検を受けてみることだろうな

1008:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 03:05:39.99 J8bRmTQu0.net
>>970
大量の英語に触れろよ。
それと>>971
もう教えてクレクレ君は去れよ・・・
を重く感じろ

1009:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 03:18:08.89 nZwVIl0o0.net
>>972
一度C1の過去問見てみ。ケンブリッジ公式サイトからダウンロードできるから。
英検と違うのが選択肢の根拠となる箇所が英検なら大抵一箇所(たまに2箇所)なのに、C1の場合
パラグラフ全体の意味を汲み取った上で「1番近い」選択肢が答えになる。
英検1級の過去問は過去9回分しかやった事ないけど、英検のリーディングの単語はC1よりも難解だが
答えを本文中に求めるのが圧倒的に簡単

1010:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 03:48:42.71 LkA6jlfq0.net
てかよく考えたら私のC1に関する書き込みは完全スレチだな。失礼しました。もうこれで終わりにします。
で、何が言いたかったかというと、日本で持っていたらドヤれるという英検1級資格ですら、英語力評価に


1011:適さず 単なる難単語記憶ゲー+中学英語で満点取れてしまうライティングゲーw それで満足するってどうよ!w って事。以上でこのスレから去ります。荒らしてすみませんでした m(-_-;)m



1012:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 03:52:30.59 D4atHP5B0.net
こいつなにしにきたんだ?
A日程で二次受けたんじゃなかったのか
ライティングの語彙で満点取るにはパス単の単語散りばめ無いといけないしほんとに受けたのか?

1013:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 07:05:48.80 FwHP+YcV0.net
ケンブリッジ英検のが英検1級より難しいのは明らかだけど、それを理由に英検1級は簡単なんだというのは明らかにおかしいだろ
CEFRで言えば最高到達点であるC2まで達するのがケンブリッジ英検
最高峰の英語試験と比較してる時点で簡単というのは無理ある

1014:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 07:36:07.16 9hfjTfi50.net
ケンブリッジC1の方が英検1級よりレベルが低いから
普通は1級合格者は最高峰のC2を受験するのでは?

1015:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 07:41:45.67 D4atHP5B0.net
満点取得者の英作がこれ 中学英語ってどういうレベルなのかを貼り付けてほしいね
Should Japan rethink its relationship with the United States?(賛成)
The relations between Japan and the United States have been generally stable in recent years. However, times are changing and, in my opinion, it is time for Japan to rethink its relations with the U.S. for the following three reasons.
First, Japan should stick to pacifism. In 2015, Japanese legislators revised laws so that the Japanese self-defense forces can wield more power. This was in response to the criticism that Japan was relying too much on the U.S. in defense. However, Japan should respect peace in order not to repeat the sad history and more discussions with the U.S. are needed.
Second, Japan should protect vulnerable sectors of the economy. Donald Trump takes a tough stance on trade and Japan cannot impose high tariffs on agricultural products from the U.S., causing workers in these industries to suffer. Japan should negotiate a fairer deal with the U.S.
Third, Japan should have more clout over the U.S. Since Donald Trump took office, the U.S. has been acting selfishly. For example, the U.S. pulled out of the Paris Climate Agreement, undermining global efforts to combat climate change. It is the responsibility of Japan, the closest ally of the U.S., to change the behavior of the country.
Some say the two countries should maintain the status quo. However, situations surrounding the two countries are changing drastically in recent years and the U.S.-Japan relations should be revisited to reflect these changes.
(247語)

1016:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 08:05:04.68 FwHP+YcV0.net
最高レベルC2まで評価されるのは数ある英語試験の中でもケンブリッジ英検とIELTSのみ
ケンブリッジ英検のC1 Advancedでも成績上位者ならC2到達も可能になってる
だから問題の難易度が相当高いのは間違いない

1017:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 11:33:58.14 .net
>>981
これ何かの参考書の丸写しじゃなくて即興で書けるレベルならもはや英検一級受けるようなレベルではない

1018:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 11:51:45.76 D4atHP5B0.net
中学英語のみで満点取れて�


1019:驍竄ツがいたらそいつの英作文を出せばいいってこと



1020:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 12:24:03.10 2T36qdk10.net
>>981
これ誰が書いたの?

1021:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 12:30:30.66 8Am13XkVM.net
粘着して英検1級批判してる奴らは、英語の落ちこぼれだと断言できるよ。正直、頭の悪さ、弱さが奴らの書き込みからにじみ出てる。
英検1級は、ネイティブの使う学術系単語を結構な数覚えないといけないし
長文も試験時間に読み切れない程の量を穴埋め問題、内容一致問題をこなしながら読み切らないといけない。
昭和時代は、日本人の英語力の課題は、発信型の英語力、interactiveな英語力が欠けているというものだった。それらは、令和となって英語小論文や面接試験のレベルを上げることで実現してると思うよ。
「昔の英検1級はレベルが高かった」は、マジ空想。今の方が高いし、ここ最近でも、平成30年辺りと比べても、今の方が合格が難しいし、今合格する方がずっと価値があると思う。

1022:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 12:41:24.81 8Am13XkVM.net
俺の原稿も晒す。第1、2段落は故意に簡素化。原稿だからね。
Should capital punishment be abolished?
In my opinion, capital punishment should not be banned for the following reasons.
Firstly, capital punishment follows the judicial process. Certainly, western countries have already abolished the death penalty, but it is also true that many more murderers in those countries are shot dead on the spot by police. On the other hand, most murderers in Japan are arrested and are judged through the judicial process.
Secondly, capital punishment can work as crime deterrence. Most people do not want to be killed even though they sometimes feel like killing obnoxious people. If potential murderers realize they could be sentenced to capital punishment, it becomes greater deterrence to murder.
Lastly, miscarriages of justice could be avoided by improvements in the quality of both the police and prosecutors. In order to deter wrongful convictions, we can establish the system, which allows police and prosecutors to be punished when they do not follow the correct legal process.
In conclusion, capital punishment should not be banned for the stated reasons.

1023:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 12:45:19.65 8Am13XkVM.net
>第1、2段落は故意に簡素化
第1、「最終」段落は故意に簡素化

1024:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 12:50:22.80 8Am13XkVM.net
英検1級合格のために
難単語の暗記、長文速読、リスニング、英語小論文、社会問題を話題としたスピーチと質疑応答。
これら全て準備して受験者の上位1割程度の成績には入らないといけないんだから、シンドイに決まってるだろってところ。

1025:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 12:56:36.79 aTRDACbQ0.net
また同志社のアホが回線変えて連投
まるでこいつの落書き帳だなwww

1026:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 12:56:57.50 X3eetYu7p.net
棚ぼただけど、
1級レベルの単語一切やらずにR19点で1級合格しちゃってごめんなさいね

1027:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:00:31.85 X3eetYu7p.net
ただ、R19点の割には、合計cseスコアは2723で東京都内上位10%以内に入ってた
R19点って、受験者の中でも多分最下位に近いレベルだよね…

1028:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:02:04.86 YOBOKf3Ur.net
何回受けても受からない奴は難しいものとしたいんだろw

1029:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:32:23.85 8Am13XkVM.net
>>991
キミの実力は1級未満ってことは
キミ自身が気づいてると思う。
英作文と面接は面接官ガチャ


1030:。 volatility が酷すぎる。 正直、俺がキミの立場なら 英検1級合格は偶然が重なった棚ボタで価値なしと考え 受験し直す。



1031:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:41:09.44 NqzZ5YfX0.net
棚ぼた同士でやりとりしてやがる(失笑)

1032:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:44:57.47 2T36qdk10.net
R19だとB2レベルなのかな 全部C1レベルじゃないとな

1033:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:46:38.78 fFZ7xZP8a.net
くだらないマウントの取り合いとか見苦しいから埋めていくかな

1034:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:46:56.83 fFZ7xZP8a.net
埋め

1035:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:47:15.31 fFZ7xZP8a.net
埋め

1036:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 13:47:59.56 fFZ7xZP8a.net
1000

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 15時間 13分 1秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch