英検1級 215at ENGLISH
英検1級 215 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 22:40:47.63 fthYcgar0.net
VPN刺してる奴とかワッチョイ消してるやつとかどんだけ必死なんだよw

551:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 23:00:25.64 svoWq1/MH.net
2次用にスクリプト30個ぐらい作って音読してるけどそれでは足りないと思って、今2分20秒(20秒は考える時間)
で自分だったら本番で選ばないであろうテーマで喋ってみた。
全然できないw 無言になってしまう。本番で5つのうち1つでも自分が練習したテーマか詳しいテーマが出ればなんとか
2分喋れるが、全く知らないテーマ5つ来たらヒャクパーアウトだなあw

552:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 01:21:34.89 6K4v+ZWS0.net
>>536
テストが近づいてるんで、受験者をイライラさせるのが最大の目的。
それをやってる奴が
「英検1級は日本人が問題を作ってるから英語が不自然」と
真顔で言ってるんだから、どのレベルの奴かお察し。
でも、そういう奴でも神戸の無名英語学校やモリテツの名前を知ってるんだから
英語はかじったことがあるんだろう。
でも、一番バカなのは
受験者でも何でもなくとっくの昔に1級に合格した俺に絡んでるってことw

553:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 01:23:46.43 ICWq85DD0.net
ですね^^

554:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 01:44:02.58 IU7HL+mf0.net
>>537
日本語でも全然知らないテーマではきついだろう
過去問でも漁業とか航空産業とか特定の業界を扱うものがあった
地道に話せるテーマを増やしていくしかないかな

555:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 02:22:20.85 wyzkGPc70.net
今さら言っても遅いし意味なんてないんだ�


556:ッど、2次はお題3〜5題から1つ選ばせて、各お題には 使ってもいいキーワードが5個ぐらいついててそれで2分喋らせる。でメインの得点はその後のQ&Aの部分にすると。 そしたら受験者の無言部分を回避できるし、よりスピーキング力をチェックできると思うけどなあ



557:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 02:25:34.39 wyzkGPc70.net
例えばさっき練習に使ったお題「Does globalism reduce poverty in poor countries?」ってある。
これ日本語でも1分考える時間の後2分内容と結論までまとめてしゃべるって俺には無理だわ。
適当に日本語でダラダラしゃべるのならできるけど、それだと自分の意見も結論も2分でまとめられない

558:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 02:55:21.15 wyzkGPc70.net
もう一つ。このお題日本語でどう答える?おれはナーンにも思いつかんw
「Should international society limit the power of multinational cooperations?」
マジでこんな感じの自分が全く答えが思いつかないお題が5問出されたらまさかの2分無言だわw

559:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 03:00:33.58 ICWq85DD0.net
>>542はライティングでもでてきてもおかしくないトピックだぞ
国連の役割、南北問題、ツアリズムとかでいける
>>543は例えばロシアとベラルーシと中国の協力とかを抑止できるかってことだよな?
こっちも国連の役割でなんとかなるかとかさ
Wならそれなりに書けるけどSでも無言にはならないくらいには言える

560:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 03:19:48.68 wyzkGPc70.net
>>544
恥ずかしながら多国籍企業企業の良し悪しが思いつかなくてググったら、ああなるほどと思った。
URLリンク(www.rgf-professional.jp)
542のお題は全く想定してない状態でパッと見せられたら答えの焦点が定まらない感じ。
もう2次まで日がないけどできるだけ多くのトピックを潰していくしかないかなあ

561:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 03:21:27.32 ICWq85DD0.net
multinational cooperationsってcorporationsとスペル間違ってない?

562:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 03:29:14.10 wyzkGPc70.net
すまん、そう。訂正ありがとう

563:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:09:28.57 6K4v+ZWS0.net
>>542
Does globalism reduce poverty in poor countries?
これで答えられないってのは普段から政治について考えてないからだろうな。
安倍さんがクローバリズムだから、結構批判的に見られてた。
そのことを思い出すと簡単に話せるけどな。
特に今なんかでもそうだろ。
他国は超インフレに悩まされてて、その一方で日本は国際基準ではデフレ。円安でもあるからね。だから外国人が日本に来たら、日本の食料、米でも大量に買って輸入して一儲けすることが出来る。でも、それをやられまくると、日本人が食するコメが激減して、結果的にコメ価格が高くなる。
じゃ、発展途上国でそんなことが起こったらどうなるんだろう?ってなことを考えたら2分程度なら英語で話せるわ。

564:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:42:28.05 6K4v+ZWS0.net
Should international society limit the power of multinational corporations?
こんな問題でないだろ。意味が理解できない。
国際社会が多国籍企業の力を制限すべきか?って。なんやそりゃ。
多国籍企業の弊害について即座に頭に浮かぶのがAmazon。
アマゾンは便利だけど、その利用を機として近所の紀伊国屋書店で本を買うことが少なくなった。行くとしても中身を確認するためで買うことはない。紀伊国屋にないものもAmazonで買う。
70―80年代もよく似たことがあったよね。スーパーの登場で八百屋、魚屋といった個人商店が消えていった。
でも、多国籍企業で問題なのは、Amazonだとか日本で商売しても公正に税金を納めないこと。
この問題文の主語がinternational societyなのは意味不明で、たぶん主語は書き間違えてるんだろうけど、この手の問題はAmazonを頭に思い浮かべながらスピーチするね。

565:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:45:01.53 ICWq85DD0.net
それ過去問にあった気がする

566:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:55:44.18 pqL2D4An0.net
もう一個出てきた。こんなの聞かれても日本語ででも全く答えられんw
でも素直に諦められるw
Is the Morden world too materialistic?

567:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:59:00.32 pqL2D4An0.net
>>548
2分計ったあと冷静になって考えてみたらブレクジットの件が思い浮かんできて、そこから色々とアイデアが出てきた。
想定してない、考えた事のない事柄をいきなり聞かれたらびびる。
2次通過した人達すごいよ

568:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:01:56.71 pqL2D4An0.net
>>549
その問題はネットで拾ってきたものをそのまま書き込んだから主語は間違ってここには書いてない。
>>545に貼ったリンク先の多国籍企業の良し悪しの説明を見たらいくらでも言えそう。
本番でいきなり聞かれたら勉強してなかったら間違いなく無言w

569:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:04:12.88 6K4v+ZWS0.net
>>553
有難う。ってことは国際社会ってのは、例えば国連みたいなもんだろうな。

570:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:10:32.77 pqL2D4An0.net
って事だと思う。
というか今、自分がいくらでも喋れそうな話題(健康、医学、教育、科学技術、差別など)に特化して2分スピーチ練習しまくるか
苦手分野(政治、経済、環境など)を潰していくか考え中。
まさか5題とも政治、経済、環境だったらアウトw

571:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:15:21.35 6K4v+ZWS0.net
>>555
JTとイッチー本に出てくるテーマから3分の2程度の確率で出てくるから
話せそうなトピをピックアップしてそれらを強化したらいいよ。
1回目で合格したら儲けもの。
1回目の試験が終わったら、1回目は不合格だったと想定して
即座に全てのトピを強化。4か月あったら準備が出来る。

572:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:54:41.03 OziulePYa.net
全然書き込みはかどってなかったのに面接日が近づいてきた途端にみんな騒ぎだしてて草

573:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 06:33:04.13 YXPDt0Ny0.net
>>526
ワ●ダだけど、全部C1で1次通過したよ。
東大不合格、慶経正規合格の大2だけど。
文系だけど理数得意です(笑)
共テ835点でしたけど?

574:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 06:37:01.96 YXPDt0Ny0.net
東大以外の国立大学の方が三流だと思うけど?
東京の中高一貫だと高校学内底辺が進学するイメージしかないんだけど?

575:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 06:55:38.66 6K4v+ZWS0.net
大学名も大学もどーでもええわ。
学歴コンプの奴がいて、大学名を出してゴチャゴチャ言ってるだけ。
その言ってる本人は
「英検は長文問題を日本人が作ってるから英語が不自然」と喚いてる奴
つまりドアホってこと。

576:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 07:00:23.76 xgup23Tg0.net
>>556
サンクス
イッチー本って何かわからんけどJTのW本と旺文社の2週間でできるってやつに絞るのも手かも。
あと4日しかないし

577:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 07:44:35.53 6K4v+ZWS0.net
これ
英検1級 面接大特訓 単行本(ソフトカバー) – 2016/1/26
植田 一三 (著), 上田 敏子 (著), Michy里中 (著), 山下 澄子 (著)
5つ星のうち4.3 182個の評価

578:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 07:56:00.87 iFMXR+a3H.net
ありがと。
でも今さら買うわけにはいかんから2次ダメだったら買うわあ。
運良く受かったら次はケンブリッジC1でできれば3月ぐらいにはC2受かりたい

579:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 08:33:24.97 tANVzqit0.net
二次、英語が話せても受からない
日本語でプレゼンテーションできる奴なら英語話せれば受かるかもしれないけど

580:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 12:02:01.04 .net
>>564
ここで純ジャパ一級合格者の意見をどうぞw
URLリンク(i.imgur.com)

581:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 12:28:06.13 0o8DoGcop.net
>>555
自分は2回受けたけど、
政治経済系のテーマが5個中3個、残り2つがそれ以外のテーマだったよ
自分は2回とも「それ以外のテーマ」を選んだけど、
2回目に選んだトピックが「西洋文化は日本に良い影響を与えたか」みたいなクソ簡単なやつだった。
こんな3級レベルのトピックもたまに紛れてる

582:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 12:30:59.23 0o8DoGcop.net
政治経済系のトピックは、それなりに2次に向けて知識を習得してる人じゃないと簡単に選べないようなものばっかりだった気がする
自分の時には、確か1回目に受けた時に「中国の金融経済は今後良い方向に向かうか」みたいなトピックもあった
ただ、逆に政治経済系は勉強すれば安定した得点源になる分野なのかもしれない
自分は対策時間少なすぎて無理だったが笑

583:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 13:46:51.57 K4qr66yI0.net
2次試験って社会問題とか国際問題に関心がないと合格できない?

584:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 16:29:40.33 ICWq85DD0.net
何気に発音が詰みポイント

585:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 16:52:33.52 gfNPnF0up.net
>>568
いいえ

586:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 16:54:58.65 gfNPnF0up.net
なんか今回だけ異様に精神年齢低そうな質問多い気がするけど気のせい?
もしかして中学生とか高校生ぐらいの1級受験者が例年より多いのかな
1次は突破できたってことだからある意味すごいんだと思うけど…

587:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 16:59:00.82 ICWq85DD0.net
A日程直前だからだろ

588:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 17:10:22.26 jQO6nIBnH.net
>>564
それ本当だとしたら摩訶不思議な試験だなあ
「英語話せる人が2分スピーチボロボロだったけどその他試験管との雑談で英語話せるってわかったら合格」
「英語話せないけど2分スピーチ丸暗記した内容を話せた。でもその他英語のやりとり超カタコトでアウト」
これじゃないの?本来の「英語」の試験は。
国連英検とか通訳案内とかは専門知識が必要ってのはわかるけど

589:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 17:22:14.94 VGT89Th7x.net
スピーチとやりとりは別々に採点してるじゃん

590:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 18:30:03.98 pVeNJN2NH.net
>>574
それは知ってるけど言いたかった事は2分スピーチの配点。
もし2分スピーチ0点でも他が普通にできてたら2次合格できるのかなっていう疑問

591:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 19:04:32.56 .net
普通に話せたら二次0点とかありえんだろ
小学生レベルの感想でも流暢に話せてたら満点近く貰える試験だぞ

592:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 19:34:05.75 K4qr66yI0.net
1分で考えて2分間話し続けるのってたとえ小学生レベルの内容でもかなりきついだろ。トピックがむずいし興味がもてない。

593:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 19:40:54.94 Z/jmKM5gH.net
先日バイリンガルの15歳の子に2分スピーチしてみろって試


594:してみた。お題は日本は難民をもっと受け入れるべきか、と グローバリズムは貧富の差を解消するか。 普通に無言というか適当に喋って2分終了だったw でも身近な話題、例えば学校についてとかスマホの是非とかは普通にガンガン喋ってた。 まあある程度準備しないといくらネイティブでも2分スピーチは難しいね



595:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:16:11.25 VjRRqKlep.net
なんで中学生とか高校生がメイン層になってるA日程の方が合格ラインが高いんだろうな
トピックが専門的な分、社会人の方が全体的な出来は良さそうなもんだけど

596:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:17:02.83 ICWq85DD0.net
中高生で受けるようなやつはバイリンばっかだろ
発音と文法でぶっちぎる

597:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:22:38.64 jQO6nIBnH.net
そうやろなあ。中高生で1級受けるってバイリンガル以外ほぼいないんじゃ?
純ジャパの高校生以下で1級受かったってのネットで見た事ないしなあ

598:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:27:52.10 5o1kRopoM.net
>>581
インター出身とかなら大量にいるぞ
AKBの後藤ららって奴も高校生で一級受かってる

599:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:34:19.99 jQO6nIBnH.net
いやあ、もちろんインター出身も例外の一つw

600:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:35:10.74 Aln16su1a.net
それなら、片方がネイティブのハーフの日本人とかもでしょ

601:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 22:13:02.25 1t8Os4GK0.net
>>579
内容薄く、論理、文法、が正しければ、合格するとの証明では?

602:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 22:40:40.29 LdTnPP3b0.net
ロスには英検塾みたいなのがあって赴任の小学生で英検一級受ける子多いよ
What would you think the most important trait to be a entrepreneur?
とかいう質問に対する作文の宿題が出てる
こんなの小4の子供にわかると思ってるのかな

603:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:04:22.43 legaZl6fp.net
渋渋の中学入試(帰国生入試)は、小学6年生相手なのに英検1級以上に難しいトピックが出るらしいね
一例:
・文学においてドッペルゲンガーのモチーフはなぜ人気なのか?(2020年)
・社会階層は存在しているのか? 格差社会は解消できるのか?(2021年)
・国家や民間企業が月や火星に領土を保有することの是非 (2022年)
URLリンク(president.jp)

604:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:16:02.73 jQO6nIBnH.net
>>586, 587
そんな感じの問題を12〜3歳に出すって事は、話す内容よりもなんでもいいから英語を口から出せるかって
テストのようにも思えるけどなあ。どんな幼稚な内容ででも。
例えばドッペルゲンガーだったら、「Is it a dinosaurs? My friend, Tom is so hooked by on it. He has lots of Dino books and
always show me. 」とかベラベラ英語で喋れるかのテストなんじゃ?

605:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:16:27.66 jQO6nIBnH.net
by を消し忘れたw

606:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:25:09.72 cf9w3wW5M.net
さすがにそのレベルはヤバイだろww
全部の質問にそれで行けるやんw

607:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:26:03.97 cf9w3wW5M.net
てかしょっぱなから文法おかしくてワロタ

608:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:28:04.81 LZY41gEl0.net
最初のsmall talkでペラペラ喋って好印象を与えれば、下手なスピーチでも、まともな受け答えすればボーダー+2位で受かるよ。

609:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:34:32.46 cf9w3wW5M.net
>>589
それどころか全部の文章に文法ミスあるぞ
お前英語のアウトプット殆どしたことないだろ
普段英文書かない奴は基本的な文法ミスに気付かない
一級取得者ですら純ジャパのスピーキング/ライティング力がその辺のフィリピン人より低い理由のひとつな
もっとimmersionを頑張れw

610:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:42:24.73 jQO6nIBnH.net
別にdino のsとかshow三単現とか多めに見てくれてもええやんw
スマホでやってるんだし

611:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:47:11.74 LdTnPP3b0.net
>>588
いや、こういう宿題は親が手伝うことが前提になってて、それを修正してもらったものを子供が覚えるって感じ。
片親でもネイティブならいいんだけど、両親ともに日本人だと解答準備がキツイし、意味があるのか疑問。
「あなたが海外赴任中に子供に英検1級受からせます!」 みたいな塾なので、やってることは詰め込み教育。
インター行ってる子供はそれほど苦にしてないようだけど・・・ホントにわかってんのかなあ?

612:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:54:47.47 yig/6TZtM.net
>>594
こんな短い文章でこんだけ基本的な文法ミス連発するのはヤバイよ
こんなレベルでも一級受かるんだからガチでショボいわ
redditとか見てみ?
ユーザーの約半分非ネイティブなのに全員お前より英語うまいから

613:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:58:55.38 LdTnPP3b0.net
覚えるべき単語集は、どう見ても日本の単語帳のコピーなんだよね
著作権敵に大丈夫かコレ?

614:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:02:53.49 kOJr2DHoa.net
>>588
渋渋ってどんな学校かわかってねぇなこいつ

615:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:12:15.34 di+dLXKaH.net
>>596
ああ、そう来る?
じゃあ君の日本語の書き込みの文法チェックしてみたら?www
そう言う事なんだよw まあ詳しくは指摘しないけどさあ(君が俺の英語の具体的にどこが間違ってるのかを指摘しないように)

616:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:15:44.98 di+dLXKaH.net
まあいいや、これでyig/6TZtMとのしょうもないやり取りは終わりにする。
さらに何か言いたいのならこれから英語で書き込んでくれよー。
俺よりずっと英語できるんだろう?
逃げるなよwww

617:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:19:30.94 IxagEah30.net
喧嘩より勉強しろよ

618:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:30:40.65 di+dLXKaH.net
わかりました。もう寝ます。601氏、ありがとう

619:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 13:31:17.43 6mg5cER/0.net
TOEIC 855ゲット。
一級やってるとTOEIC語彙は恐ろしく簡単。
但し、スピードは速い。後、ネイティブ感アップ。
一級のリスニングのスピーカーは、話し方を日本人向けにしてくれてると、改めて感じたよ。

620:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 14:08:22.31 PmNde4hrp.net
準1合格する前にTOEIC860点取得してるけど、
1級合格した今だとどれぐらい取れるかわからんなあ
とりあえず900点以上は取れる気がしない

621:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 14:13:59.86 IxagEah30.net
普通は900取ってから来るだろ

622:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 14:59:36.97 T563nA3fp.net
そういえばTOEICスコアでなくなったなって思った。
2年前930とって、3ヶ月くらい前に受けたら885点だった。
その間も英語の勉強は続けてたから伸びていていいはずなのに。
「たまたまか?」と思ってもう一回受けたら今度は875点に落ちてんの。
これは受験者のレベルが上がったからなのかね?

623:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 18:44:04.41 rqXCmF3C0.net
英検1級取得を目指しているみなさんは、将来英語を使った仕事をしたい、という
方がほとんどでしょう�


624:ゥ。



625:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 19:03:37.85 6mg5cER/0.net
>>607
英検1級、俺は道楽でやってる。

626:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 19:06:29.79 Yi2/rle00.net
これがエリート
URLリンク(toyokeizai.net)

627:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 19:26:02.09 COR3VZBn0.net
オラオラー
おらおらおらおら、オラーーーーーー
オメエら見たか!?
今回も爺様塾では1次合格者多数輩出じゃ。
爺様大明神様が、英検1級2次面接試験の模擬試験を毎晩
フリーで開催なされてるぞ!
合格したいやつは、
メルマガ登録して、模擬試験に参加せえーよw
見学もOKらしいぞ。
さあさあ、さあささああさー-!

628:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 19:29:47.00 6mg5cER/0.net
>>609
母ちゃんもノースリーブか。
エリート大変や。

629:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 20:14:48.96 Yi2/rle00.net
>>610
帰れ。オマエ、YouTube住民から見放されてるよな。
3年前から変わらず、視聴回数平均300回。登録者数は全然変わらず。
おそらくだけど、このスレから引っこ抜いて
「ワシの弟子が1級合格した」としたいんだろうけど出ず
それで自分で1級合格者を捏造とかしてるんちゃうか?(想像)
帰れ帰れ。
もし合格者が出ても、お前の貢献は皆無。

630:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 20:19:25.98 Yi2/rle00.net
>16年にハーバード大学を首席で卒業、同年にはニューヨークの名門、ジュリアード音楽院の修士課程に合格した。ジュリアードではバイオリンを学び、18年には、卒業生300名のうち2名のみが授与される音楽部門の最優秀賞を受賞し、またしても首席で卒業した。
これ凄いよな。
ハーバード首席とジュリアード首席。

631:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 20:23:04.37 6mg5cER/0.net
>>613
あんたも凄いよ。生きてんだろ。立派だ。

632:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:31:04.76 zWfVjks7H.net
1級のスレなんだから既に合格して高みの見物の人は英語で書き込んでよ。
荒らしも含めてさ。

633:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:36:22.79 ZUOP4HO+p.net
俺は悟った。
二次が受からない理由。
英語ができないからじゃないんだ。
話が下手くそなコミュ障だからなんだ。

634:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:38:23.98 Af/ukdE2a.net
>>607
趣味としての英語ですよ。

635:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:39:44.06 IxagEah30.net
>>616
一次のスコアはどうだった?

636:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:52:05.69 Yi2/rle00.net
海外インフレ凄いな。
おそらく20年程前のITバブルが弾けた程度のショックがあるぞ。
弾けた時に投資しとけよ。
仮に2008年ITバブルが弾けた時にレバレッジナスダックを100万円投資してたら
昨年1億円の利益出てたんだとさ。
後20年以上生きれる人は老後の蓄えになるぞ。

637:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 23:04:53.36 Xzl3yuVnM.net
同志社の恥ウザ

638:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 00:03:55.58 b20j9qX+0.net
TOEICはレスポンステストだけど英検はじっくり考える型の試験だから英検に特化していくとTOEICは嫌でも落ちる
それでも850は下回らんだろうけど

639:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 00:13:45.37 l/W6kUy9r.net
今じゃTOEIC600でもうかる

640:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 00:36:35.59 p989xp9WM.net
今じゃTOEIC600で儲かる

641:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 01:00:38.54 .net
準1はTOEIC600でも受かる
一級は800以下で受かってる奴は見たことない

642:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 01:04:56.01 6Ow7YzcP0.net
「今じゃ」って言ってるけど、多分純ジャパにとっては昔の英検のほうが簡単よ
昔の英検はとにかく語彙のウェイトがデカかったけど、今は面接でしょ
語彙なんてヤれば覚えられるんだから

643:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 01:35:33.43 KGLJDFCgp.net
一次合格する直前に初めて受けたTOEICの点数は780点だった

644:名無しさん@英語勉強中 (ID 0H53-qKHi)
22/11/04 07:19:51.29 EyE5/H6kH.net
とりあえずJTのWの本と旺文社の面接本のスクリプト+いくつか自分が苦手なものの計50個ぐらい音読しまくってみて
過去問を見てみた…
完全に同じトピックはなく、関連してるかまあってトピックはいくつかあった。
結論、2次の対策は無理w 満遍なく浅く広く知識を英語で喋れる練習が必要なぐらいで、あとはその日のアドリブと何でもいいから喋りまくるしかないと思った。

645:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H8d-rXqy)
22/11/04 08:54:52.40 uPPp5M6QH.net
汎用性のある、政治経済教育医療とかのトピックの基礎的なところを話せるようにして、あとは応用するしかないかもね

スピーチはともかく、質疑応答は準備の間なく即答で無難なことを答えないといけないし

646:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-lXkk)
22/11/04 11:14:37.91 UN0UyUQ5d.net
英検1級道場っていう一次試験から対策できるマンツーの塾があるみたいだけどレッスン受けたことある人いる?体験レッスンないから評判だけ聞きたい。グーグルの口コミみたいなのもないからHP見ると良いことしか書いてないしもし何か知ってる人あれば

647:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 11:22:33.78 6S4acnolA.net
>>629
体験レッスンやってみたけど、基本は面接の模擬練習とそのフィードバックのようだった
自分は違うところのオンラインレッスンを受けて合格したけど、他に比較したところも、だいたい面接模擬練習とフィードバックしかないようだった
合格に向けた戦略立案、教材選定とスケジュール落とし込みといった基本的なところは自分で考えてやるしかないと割り切った

648:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 14:39:12.81 KGLJDFCgp.net
1級受験の為にわざわざお金を出して
対策のために英作文の添削を受けるとか面接の練習をするっていうのが
よくわからないなっていつも思ってしまう
作文とか面接とか市販教材も揃ってきているし

649:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 14:57:35.23 CIWpTbKt0.net
コーチングてのが良くわからんな

650:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 15:28:40.18 6S4acnolA.net
普段から英会話できる環境にいれば別段、その場のテーマに対して自分のスピーチで内容通じるかの確認や、質疑応答の臨機応変な対応は練習する意味あると思う
面接官もそれぞれの話題の専門家ではないので、一般の大人に通じるレベルで掘り下げおとしどころはどの辺かとか、2分のスピーチで盛り込める量と質とか、そういう見極めは練習でわかってきた

651:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:22:32.62 RKB1k0xr0.net
先日バリューイングリッシュの体験レッスン受けてみたけど、普通に良かった。2次の本番のように
5つのお題から1つを1分以内で選んで…ってやつ。
そのお題は自分の喋れる内容があったから良かったものの、仮にあと10回〜20回レッスン受けて
本番で全く想定してないお題が出たら自分が2分なんとか繋げられるかって思うと果たして疑問。
とするとバリューイングリッシュだけじゃなく他のレッスンも同じなのではと思った。
どれだけ個人レッスン受けても、本番で喋れる内容が出たら合格、そうでなければ不合格、って。

652:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:50:31.21 KGLJDFCgp.net
悪く言いたくないけど普通はそう考える
だから、結局は表現や知識を自


653:学自習することがいちばん大切なわけで その為の市販教材もいまやいくつか揃ってるし それに飽き足らなければ英字紙を読んで更なる知識や表現を学ぶのが効果的かと まあ会話する機会がなかったり少ない人には そのような実践的な機会を設けることも役には立つと思うけど いくらかわからないけど、わざわざお金出すほどかなと



654:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:53:59.71 b2LUwlEJd.net
勉強法も人それぞれ

655:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:55:52.94 RKB1k0xr0.net
今適当にネットサーフィンしてたらワロタw
スマートマスクなるものがあって、そのマスクが通訳してくれるんだって。
スマホやスマートウォッチ持ち込み禁止だろうけど流石にマスクまではバレないだろう…
って考えてる俺は相当弱気になってるなw もっと勉強しよ

656:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:56:00.95 KGLJDFCgp.net
まあそうなんですけどね

657:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:59:44.55 X8nxGbamd.net
オンライン英会話で英検対策とかみんな金持ちだな
俺はそんな金ないからひたすら過去問のスピーチ暗唱してるわ
QAは自分で適当に考えてその回答も暗唱

658:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 20:03:19.37 RKB1k0xr0.net
お題の答えが全く思いつかなかったら以前暗記した英語の落語を披露するつもり。

659:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 20:03:44.24 6Ow7YzcP0.net
オンライン英会話は毎日30分で6500円くらいで英検は一次免除だと面接10分で11000円なんだぞ?

660:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 20:27:50.44 KGLJDFCgp.net
オンライン英会話って英検対策とか特化した目的があるならば別だけど
一般的な英会話レッスンって何を話すんだろう
自分なんか語学の勉強以前に話すネタに困りそうだよ

661:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 20:43:51.81 6Ow7YzcP0.net
教材が揃ってる

662:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:00:20.51 3DHXeJlsa.net
教材も有料だし英字新聞も有料だしなぁ。
金額の多寡はその人の経済状態によるだろうからなぁ。
最短で行きたい人は自分の経済状態に合わせてやるんだろうな。
ってことが想像できないんだろうなぁ

663:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:03:12.37 pMveL9hTA.net
>>642
まったくの自由英会話から、一般的な会話テキスト元にしたり、ニュースや社会的テーマをトピックにしたものまでいろいろあるよ

664:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:04:23.91 X8nxGbamd.net
オンライン英会話の講師って心の中で受講者馬鹿にしてるんだろ
ジャップごときが英語勉強してんじゃねーよとか思ってそう

665:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:06:30.74 pMveL9hTA.net
バイリンガルの日本人講師もいるよ

666:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:06:54.67 KGLJDFCgp.net
>>644
わかってる、そうだよね
そもそも教材だって金はかかるし
経済的に余裕がある人はさらにやれば効果は高そうだよね
>>645
なるほど

667:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 22:48:56.88 FVRPrAQU0.net
>>646
馬鹿にされるとかってない。
真剣に学習する奴が好かれるって印象。
DMMやってる時は、1級Wの添削も
二次用にスクリプト共有した質疑も
東欧とネイティブ講師は喜んで引き受けてくれた。
正直、オンラインやらなくても、一人でもやれるんかな?と思ったりもする。
正直、講師がやることと言えば質問を作ってもらうって程度で
それ以外は俺が英語で話してるってだけだったから。
ただ、それでも講師がいると、勉強がはかどるってところがミソだった。
DMMでも他社でもデイリーニュースってのがある。
英字新聞を読んでから質疑応答に答えるというもの。
あんな質問を作ってくれと頼んだら
どの講師も作ってくれる。
とにかく数多くやって慣れていくってところ。
復習なんてせずにやり続けたな。

668:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:02:45.94 FVRPrAQU0.net
例えばデイリーニュースのヘッドラインと質問の一例。
こんなことやってたら、英検1級2次は難しくないでしょ。
1級�


669:氓ノ特化して2つの参考書をやっておけば。 Weak Yen Affecting Students' Study Plans 1. Would you like to study abroad if you had the chance? Why or why not? 2. Do you think you could work and study at the same time? Please explain. 3. Do you think that parents should go over the family budget for their children? 4. Do you think that it would be important for a child to learn another language? Please discuss.



670:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:08:22.66 FVRPrAQU0.net
2次は才能があるかないかじゃなくて普段からそういったことをやってるかどうか
ってだけ。1次合格するレベルなら訓練したら合格は簡単だと思うんだが。
Elon Musk To Cut Jobs at Twitter
• 1. Do you think that most jobs are more secure now or in the past? Please discuss.
• 2. Do you think that Twitter is an informative platform? Please explain.
• 3. Would you like to work for a company that is owned by a billionaire? Why or why
• 4. Do you think that HR departments should immediately advise employees about any potential upcoming layoffs? Please share your thoughts.
• 5. Do you think that politicians should use Twitter to communicate with voters? Why or why not?
• 6. Do you think that Twitter should increase the number of characters a person can use in a tweet? Please share your thoughts.

671:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:21:06.91 6Ow7YzcP0.net
発音次第だな
8 7 7 4 で落ちるとか普通にありえる

672:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:49:34.91 v6DS9sgTH.net
じゃあ2分スピーチ0点で他9点、9点、10点点ずつの計28点で合格ってあり得る?

673:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:52:31.94 GePygqv30.net
英検はバカ合格防止機能を早く導入せよ

674:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:53:27.16 CIWpTbKt0.net
>>653
スピーチ無言なら 2 2 2 2 合計8じゃないかな

675:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:57:26.23 GePygqv30.net
バカでも受かる英検1級って意味ある?

676:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 00:35:32.61 zPkB5chb0.net
>>656
お前は合格出来ないんだから
バカでは受からないはず。

677:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 01:39:06.01 r8UAO9Yc0.net
>>649
デイリーニュースって知らんかったけど良さげだな。
ただ自分は毎週エコノミスト読んでるからデイリーニュースまでやる時間はないかなあ
(もちろんエコノミストは毎週全部は読みきれないがw)

678:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 02:27:49.35 zPkB5chb0.net
>>658
デイリーニュースの記事は1級受験者レベルなら
泥酔状態でも読めるレベル。
記事はレッスン前にサーっと読んでおく。
レッスンが始まると速攻で音読。
それから質疑応答で時間を取るって感じ。

679:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 02:37:26.12 5uwX1cJP0.net
1級R8割は取れるやつならデイリーニュースはレベル8以上じゃないと緩い
ただ他の誰かが言ってたけど講師に音読してもらって設問に答えていくスタイルは有り

680:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 02:55:02.97 zPkB5chb0.net
>>660
設問に答えるのがメインだから記事はオマケみたいな感じ。
難易度よりヘッドラインの良し悪しかな。

681:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 03:16:08.97 ssNXZNCk0.net
>>658
あんな難しい雑誌読めるなんてすごいな
不必要に難しいからな

682:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 05:38:22.33 r8UAO9Yc0.net
2次に過去問って旺文社のサイトでは公開されてないの?
最新の過去問の本は買ったけど、それでは直近の過去2回分に過去問がない。
リーディングとリスニングはサイトにあるけど。

683:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 05:41:48.81 r8UAO9Yc0.net
>>662
エコノミストの事?
やっぱ難しいよ。でも友人が初期のエディターの事を知っていて、エコノミストの記事は
誰もが簡単に読める文体だが、単語は「洒落た」のを使うっていう精神らしいよ。
だから読んでみたらわかるけど難関大学入試に出るような読みづらい構文って見たことないんだよね。
単語は英検1級レベルをゆうに越えてるけど

684:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 05:44:18.66 r8UAO9Yc0.net
元はイングリッシュモンスター菊池さんのTIME隅々まで毎週読むってのに触発されてエコノミストを購読し始めた。
菊池さんは今ではTIMEとエコノミストを毎週隅々まで読んでるらしい。到底真似はできんw
ちなみに菊池さんは1年間だったか引きこもってTime 全部読んだあとTOEIC受けたら満点だった
ってツイートしてた記憶がある

685:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 08:35:46.30 ssNXZNCk0.net
>>664
まさかレスをもらえるとは思いませんでした。
ありがとう。
単語は辞書見ると載っているので
自分としてはいいんですが、
あの雑誌の難しいところは話の繋がり方が見えにくいところだと
思っています。こういう話の仕方をするよ、とあらかじめ書いてくれている場合もあるのですが
それが一文であっさりとかで。短い段落に、いっぱい内容を詰め込んでいて、読むのがほんと疲れます。
タイムとかニューヨークタイムズの方が易しいとは言いますよね

686:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 09:39:48.68 zPkB5chb0.net
>>652
バリバリの日本語発音でなくても
母音の発音記号を無視してたら5くらいの評価になると思うよ。

687:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 12:38:28.38 Sprw2lyjr.net
同志社の恥ウザ

688:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 13:15:19.00 TMRT2ti2M.net
>>668
合格者なんだから恥じゃねえな
恥はオマエじゃないの?
東大阪大の恥か?

689:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 18:43:29.08 lM/vd7gAd.net
社会人になって学歴云々言ってる奴は小物

690:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 22:01:59.09 AOVpy7r40.net
大事なのは学歴よりも大学で学んだことをいかに生かすかだからな

691:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 22:44:34.52 AtLmjr1/0.net
明日の予想トピック
中絶の是非
同性婚、LGBTの是非
(やはり)環境問題
(やはりウクライナ侵攻に関して)核兵器の是非
ガーシーが国会に来ない件に関して

692:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 23:02:55.89 5uwX1cJP0.net
明日受けるのはA組か(´・ω・`)

693:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 23:21:34.58 5uwX1cJP0.net
面接にオンライン英語不要派多いけど、フィリピンでもガチ英語勢の速さは圧倒されるから慣れるために受けといたほうが良いと思うけどな
実際の試験も慣れるまでに苦労したりするし

694:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 02:06:51.58 FBKbXOvM0.net
>>670
は低学歴

695:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 09:13:17.05 ODKLHigk0.net
あがり症だと中々に二次は受かりにくいよ。カミカミでは聞く方も文意取りにくいなと思う。英語はテンポが大事だからね。

696:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:17:09.41 lBLOa+V8d.net
確かに、英語力以前の問題で受からない、というのはあるだろなあ

697:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:31:22.33 pad4dBj+0.net
速さは問題じゃないいんだよ、問題なのは音声変化!
試験・面接は明瞭な英語なので何も問題はない。

698:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:38:42.28 hR8FFOZ50.net
お前1級の面接絶対受けたことない

699:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:43:13.74 pad4dBj+0.net
聴けない・話せないチャンはまいどあり

700:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:49:48.39 hR8FFOZ50.net
なんでWゲーとか詭弁しか言わないやつがずっとここに居座


701:ってるんだろ



702:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 13:31:14.75 QU38YJbtM.net
合格できないやつのボヤキばかりw

703:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 14:22:14.56 7zXOmrkFp.net
あれ、
あれだけの数書き込んでたA日程受験者、一体どこへ消えたんだ?w

704:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 14:39:45.90 JWMgiTTu0.net
今回どんなトピック出た?

705:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 15:51:30.45 rgF2XBsq0.net
twitterでこんなの出たってあるね。アホみたいに簡単なお題。
カタカナ英語で薔薇色の人生🌹
@Uncondi_Love
·
3時間
#英検1級 #英作文
【本日の議題】Can individual privacy be protected in the modern world?

706:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 15:53:34.01 rgF2XBsq0.net
ああ、英作文? 紛らわしい。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

707:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 19:00:49.47 hR8FFOZ50.net
>>682
でも合格証うpできないんだよね^^

708:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/06 19:24:49.57 8NQ6pPyZ0.net
やっと2次から帰還。
お題5題とも事前に想定してなかったので超焦ったw
よく2次対策として10秒でお題を選び50秒で構成を考えろって言うけど、自分は何にも思い浮かばないまま
2分スタートw
なんとか喋り切って、その後のQ&Aをうまくやり取りできたと思う。
ただ最初の雑談と終わってからの雑談の時にエロい事を喋ってしまったのでもしかしたら相応しくない内容話したという前代未聞の理由で
落ちたかもしれんw

709:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/06 19:26:29.91 8NQ6pPyZ0.net
まあでも勉強が楽しかった。今度はケンブリッジc1目指して勉強だな

710:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-N0ij)
22/11/06 19:34:00.87 hR8FFOZ50.net
終わってから雑談なんてあるの?

711:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/06 19:37:08.54 8NQ6pPyZ0.net
いやあなんか自分から喋りかけちまったw

712:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/06 19:38:17.34 8NQ6pPyZ0.net
ちなみに私が672に書いた予想問題は一つも出なかったw
絶対に中絶の是非は出ると思ってめっちゃ準備してたのに…

713:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-1gee)
22/11/06 19:38:35.68 D5Rtms2Ld.net
普段TOEICでイキってる奴らが面接で打ちのめされてるんだろうな

714:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-N0ij)
22/11/06 19:42:14.58 hR8FFOZ50.net
おれなんて自己紹介でも向こうが質問してきたこと1回しかないぞ
一番感触良くてあと1点だった回
自己紹介の時点で質問来ない時点でなんか結果決まってる気がするわ

715:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f523-chQ5)
22/11/06 19:53:38.50 rgF2XBsq0.net
>>694
自分の体験を言うと
合計3回目で合格したんだが
1回目受験した時は自己紹介の記憶がない。
1点差で不合格。
2回目受験した時は自己紹介なんか無駄って感じで
俺から質問してくるなってアツを掛けてた感じ。
質問してきたかどうかは忘れた。
すっごい調子よくて高得点で合格すると思ったけど、最低な点数で不合格。
3度目は前もって自己紹介の原稿を用意し、ウイットに富んだ大阪系のオチも入れた。
面接官はオチを聞いてクスっと笑ってた。
それで少なくとも2つほど質問が来た。
私が男で面接官もタイムキーパーも全て女性というのもよかったんかな。
面接官が全て好意的な印象だった。
初めて受けた時、皇室がトピで
嫌らしい左翼系の面接官が嫌らしい質問を何度も浴びせて嫌がらせ。
2度目の面接官はニコニコしながら酷い点数。
3度目は私の英語にずっと頷きながら好意的な質問。
合格させてやりたいオーラが出てた。
全然用意してないトピでも合格出来たのは
最初の自己紹介で打ち解けたことに起因してるのかな?
なんて思う。
私の結論は、自己紹介で試験が始まってるってこと。

716:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 19:55:41.85 hR8FFOZ50.net
確かに1点差だったときは試験官勢がやたら頷いてた

717:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 19:56:56.61 5zw357WO0.net
皇室について語れって言われたら全くできんわあ
何事も賛成面か反対面からは語れるけど全く関心のない事柄って日本語でも2分スピーチは無理

718:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 19:58:06.43 hR8FFOZ50.net
自己紹介は名前だけ言って「何でも聞いてください」で終わらすと良いかもしれない
そしたら多分質問してくるだろうし質疑応答の緊張がほぐれる

719:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:01:53.76 5zw357WO0.net
自分の場合は自己紹介の時も日本語で喋るように普通にベラベラと。
で2分スピーチとQ&Aは通常通り(だと思う)
でその後最初の自己紹介での雑談に付け足しみたいな感じで去る時に喋った。
まあこれで話した内容が相応しくないという理由で落とされても文句は言わない。
自分がある程度喋れるって示せたつもりだから。

720:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:03:20.93 D5Rtms2Ld.net
微妙な手応えの時ほど受かってる気がする

721:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:04:32.46 D5Rtms2Ld.net
試験前に「緊張してる?」って言われて「めっちゃ緊張してる」って伝えたからすごい話しやすい雰囲気作ってくれた

722:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:06:18.57 hR8FFOZ50.net
ヤングだからなんじゃないのか
俺はおっさんだから厳しいのかもしれない

723:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:07:03.30 5zw357WO0.net
自己採点だと
Short speech 8〜9点
Interaction 0点(いらん事を喋ったので)
Grammar &vocabulary 8〜9点
Pronunciation 8~9点
の計24〜27点
7割で合格ならギリギリアウトかもw

724:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:08:49.49 hR8FFOZ50.net
発音自信あるみたいだけど帰国子女?

725:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:11:01.03 5zw357WO0.net
違う、純ジャパ。
英語喉をやっている

726:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:13:57.56 hR8FFOZ50.net
純ジャパで他のSテスト受けたことない初回なら発音4とか5とか普通についたりするぞ

727:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:14:53.75 rgF2XBsq0.net
英語喉ってKAZさんだな。
ここによく来る糞ジジーがボロクソ言ってた人。
ちなみに同志社→シカゴ大学院。
米国在住で嫁が米国人。
URLリンク(www.youtube.com)

728:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:17:16.81 hR8FFOZ50.net
ボキャブラリーもWの語彙で8点取ったことあるし、そういうの散りばめようとしてるけど7点以上取ったことない
多分文法でsがいるかとか時制とかで引かれてるんだろうけど

729:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:22:36.58 .net
>>697
大学で皇室の女系なんたらについてのレポート書けって言われたときガチで興味なさすぎて苦戦したの覚えてるわ
マジで予習してきたの出ないと頭真っ白になりそう

730:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:27:15.86 KD7hEB870.net
英語喉を批判する人の気持ちってよくわからない。
日本語は口の中での発音。英語は喉の奥、もっというと胸からの発音だと思ってる。
だからフレーズ丸々息を一続きで発音することになるから単語と単語が繋がって聞こえる。
口の中発音だと一つ一つの単語をぶつ切り発音になる。

731:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:28:55.31 KD7hEB870.net
多分批判する人はKAZさんの「英語喉以外のメソッドはクソ」的発言に噛み付いてるんだと思う。
あとネイティブに言わせるとKAZさんのあのわざとらしい低音での喋りが気持ち悪いってw

732:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:47:51.41 rgF2XBsq0.net
>>711
超底辺YouTuberの老人が
試験日前後に来るだろ。
あいつが動画でボロクソ言ってたの。
あのジジイは英語教育系ユーチューバーを貶めて
俺がエライ!って持って行きたい奴だから。
カワウソも被害にあったし
一ノ瀬先生も故意に名前を間違えてバカにしてたし
西芽亜莉さんは鼻の大きさから性的に悪意を臭わせてたし
そういうことがあったっていうだけ。

733:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:53:01.76 hR8FFOZ50.net
カワウソって10回目で二次受かったやつだよな
純ジャパ受験者なら二次の辛さ分かるから全然馬鹿にできん
自分そこまで受け続けられるかな・・・

734:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:57:38.32 vFo3R6X00.net
大部分のレスが常連のうp男と同志社の恥だからwwwwwwwww

735:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:58:53.88 vFo3R6X00.net
多重不合格者になりたくなかったら無視することだな

736:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 20:58:54.09 FuJcouKqM.net
>>714
お前は同志社にも英検1級受かったのも証明できない人生の恥じゃん

737:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:09:46.23 GMh5YMP7x.net
>>694
自己紹介について面接委員は何か感想言うでしょ
疑問文じゃなくても何か返すといいんだよ

738:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:12:58.14 hR8FFOZ50.net
>>717
4回受けたけど何か聞かれたの1回だけだったぞ???
ちょっと笑いがあったりして「では始めましょう」みたい感じ

739:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:17:05.46 GMh5YMP7x.net
>>718
ぐうの音も出ない自己紹介をしたのかな
水戸黄門?

740:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:17:35.13 hR8FFOZ50.net
>>719
逆にどういう自己紹介してるの?

741:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:18:40.27 GMh5YMP7x.net
仕事とか趣味とか

742:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:19:26.71 hR8FFOZ50.net
出身地、専攻、仕事、趣味
全部言った

743:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:20:44.26 GMh5YMP7x.net
いっぱい言って時間使っちゃったんかもね

744:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:27:02.14 hR8FFOZ50.net
これ採点面接官二人がテキトーにつけてるのかと思ってたけど、
多分録音されてて後からAI判定とかも含めて総合的につけてると思うわ

745:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 22:30:23.98 rgF2XBsq0.net
東京外大→塾講師→英検1級合格
二次試験について語ってる。
URLリンク(youtu.be)

746:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 00:06:48.98 zTVpWSCk0.net
>>724
それは今日受験表記入している時に思った。
試験管2人の評価は各5点満点が4つしかないのに実際は40点満点。それをCSE換算。
その場の試験管二人だけの判断だけで詳細な採点ができるはずがない。
録音したものを文字起こししてAIでぶんぽうや語彙をチェックしているはず。

747:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 00:40:27.97 rEiJfI6b0.net
英検1級受かった人は、もれなくかなり優秀な人であるわけだから、
試しにGoogle社とか外資コンサルBIG4とかに就職活動してみるといい。意外と内定もらえるかもしれん。
英検1級合格には、そのくらいのポテンシャルがある
外資大手の採用面接は英語だが、英検1級の面接みたいなかなりの変化球を質問してくるわけではない。

748:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 01:14:52.77 lgBFvDfg0.net
流石にそれはないw
ケンブリッジc2とかIELTS8以上とかならわかるが

749:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 01:37:16.00 UfZgVV960.net
>>726
だよね

750:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 01:55:16.12 1p85rG3Up.net
>>727
棚ぼたで英検1級に余裕合格した者だけど、
英語はむしろ苦手だよ
喋れないし、日本語よりも英文読むスピード遅いし、youtubeも何言ってんのか聴き取れない

751:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 02:02:20.04 lgBFvDfg0.net
まわりに日本人でバイリンガル、ポリグロット�


752:「っぱいいるけど、2ヶ国語で本を自由に読める人って見た事ないなあ。みんな海外生まれで英語の本は読むけど、日本語の本はなんとか読めるけどキツいか漫画ならOKってのが多い。 まあそんなもんだって。



753:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 02:12:36.30 UfZgVV960.net
棚ぼたはR19とかだろ
それで英検1級取得者を代表されてもちょっとね

754:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 03:27:39.63 0CfMTaWf0.net
>>726
そんな手間なことするかな?
それよりも40点満点なのは面接で、残りの60点分は筆記と考えるとか

方が自然な気がする

755:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 03:37:55.76 0CfMTaWf0.net
>>725
東京外大でて塾教師とか、英語が好きだからそういう選択なのかな、と思った。
予備校の先生になる人は学部の時に塾バイトをして知識や経験に蓄積があるから
なれたという人が多いらしい

756:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 06:08:46.88 YwzrABBd0.net
ごめん、>>726の自己レス
冷静になって思い出したら試験官2人に各4項目5段階のマークシートだったから合計40点。
でも人間の採点とAIの採点とですり合わせはしてると思う。

757:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 06:48:30.99 UfZgVV960.net
各5点持ち面接官2人の人間採点だけだと6~8点あたりの差が凄い恣意的な感じになっちゃうと思う
まぁ実際同じ程度に喋ったつもりが前回より2点下がったってありがちな気がするけど

758:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 07:53:09.04 lgBFvDfg0.net
2次の採点、もし本当に試験官二人のその場での判断による採点なら相当の変動がある。
例えばすごく喋れる受験者の後の受験者は不利とか、その逆も。
だから絶対にAI採点とのすり合わせか、改めて録音を聴いた上での採点も、とか。
じゃないと採点がかなりの主観基準になってしまう

759:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 07:59:48.85 0aY3XygE0.net
その理屈だと仮にAI採点をしてるとして、そんなのがなかった時代は恣意的だったってことになるわけ?
ライティングにせよ、スピーキングにせよ、仮にAIを併用したとしても完全に公平で客観的な採点は極めて難しいというか、ほぼ不可能だと思う

760:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 09:50:10.81 YEAnmjN9M.net
当たり前よな
面接試験というのはそういうものや
元首相暗殺ニュースで初めて政党が宗教団体を票田にしてるのに気づいた人みたい

761:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 11:08:40.41 dJ60He1v0.net
1級合格するぞ!と一念発起して
旺文社の過去問題集で勉強を始めたのですが、さすがに難しいですね・・・
長文の内容が学術的で、日本語訳を読んでもよく理解できません。
英語以前の知力の問題でしょうね😿
それでもあきらめずに勉強つづけます。

762:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 12:11:20.90 Bkdkw9kOM.net
>>739
岸信介の時代、統一教会が国際勝共連合に化けて、自民党に食い込んでたんだろ。そんなのずいぶん前から有名な話。統一教会が大学内にサークルを作って勧誘をして、突然建物に誘われて缶詰状態でビデオを見せられて洗脳されるだとかで、大学入学時に注意を促されたのを覚えてるよ。
でも、安倍首相は、統一教会のカルト性を薄めてた行った人だぞ。それをどの野党もマスゴミもしていなかった。安倍さんの貢献をマスゴミが報じてるか?ってこと。

763:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 12:11:53.90 Bkdkw9kOM.net
>>739
1つが北朝鮮による日本人拉致被害者を返したことと、朝日が捏造した従軍慰安婦問題報道の誤りを認めさせたこと。統一教会は、日本人に贖罪意識を植�


764:ヲ付けて延々と朝鮮に貢がせようという思想があるよね。それを封じたわけ。 2つが霊感商法を封じたこと。13年に閣法を提出。その結果、金銭面の理由で個人で訴訟を起こせない消費者が消費者団体を使って訴訟を起こせるようにした。18年には消費者契約法を改正。その結果、心に不安を与えて交わされた契約は無効にすることが出来るようになった。 それでも、統一が自民との関係を持ち続けたのは、選挙運動のボランティアとして自民に利用されることで、統一がそれを理由に自民とのコネクションをアピールして信者集めに利用したかったということでしょう。そもそも統一の信者数は6万人程度。関西空港と同じ面積の高石市と同じ人口。そんなの票田としては乏し過ぎる。



765:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 12:31:29.04 IPj8J+T3p.net
>>740
さすがに準1は合格済みだよね?

766:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 12:37:50.76 Bkdkw9kOM.net
>>742
続き
特に2つめに関して、マスゴミは殆ど報じないでしょ。統一教会叩きをしている鈴木エイトも紀藤弁護士も、実はアベガー。彼等が統一教会を叩いてる理由は自民潰しであり保守潰しだと思ってる。鈴木エイトは、先日、参政党と統一の癒着に言及した結果、参政党から抗議され、鈴木エイトが謝罪してるし、鈴木エイトはYouTubeで「菅前首相を追い込んでやる」なんて言ってる。紀藤弁護士なんて脱会させた元信者を極左のキリスト教団体に連れて行ってアベガーに洗脳してたりするんだよな。
私も統一教会みたいなカルトは消えてほしいんだけど、正直言って執拗な統一教会叩きはかなり胡散臭いんだよね。

767:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 13:06:20.28 Bkdkw9kOM.net
昨日夜7時過ぎに、NHKが再生可能エネルギーの利用を促す報道をしてたけど、胡散臭いよね。昨今電力が高額になったのはウクライナ危機以上に、再生可能エネルギーへのシフトを謳ったことが原因。その結果、OPECは価格調整のため原油の減産を決めた。国内を見ても、ソーラーパネル促進のため、太陽光で生産したエネルギーを既存の東電や関電に高額で買い取らせた。それが儲かるってことで上海電力が山林を伐採してメガソーラー事業を始めた。その結果、電力の末端価格が高額になった。じゃ、ソーラーパネルは安全かというと、山林が伐採されたので山崩れの危険があるし、パネルから漏れ出るカドミウムなどが土壌汚染も引き起こしてイタイイタイ病の原因を作る。
本当のことを言うとソーラーパネルは時代遅れで、近い将来小型原子炉が主流になる。これは大型の原子炉と違って有毒な産廃を出さないので世界中で開発競争が激化していて、日本では京大が研究してるし、三菱重工も開発している。
近い将来、この技術が使われるので、ソーラーパネルが不要になることや、その実用に向けた政府による投資や法改正が必要ってことをなんでマスゴミが報じないのか?あいつらアホやで。

768:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 15:08:33.13 dJ60He1v0.net
>>743 3級しか持ってませんw受験したのも3級だけです。しかも20年も前。
資格として効力があるのは1級だけだと思い、挑戦を始めたのですが、
英語力が全く及ばないようです。でもあきらめずに、
まずは単語と英文読解からやっていこうと思います。

769:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 15:10:07.46 UfZgVV960.net
Wゲー連呼


770:野郎の釣りじゃないの? あいつなら3級でも不思議じゃないから



771:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 16:22:17.65 lgBFvDfg0.net
DMMデイリーニュースをちょっと見てたんだけど、新聞のような毎日のニュースの英語版じゃないのね。
毎日新聞を読む代わりにデイリーニュースを読もうかと思ってたんだけど。
あとレベルマックスまで上げたらニュースのほとんどが古くなるね。
これはニュースソースというよりは純粋な英語教材だね

772:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 16:23:25.88 lgBFvDfg0.net
あと上で長文書いてるドコグロさん
是非それを英語で書いてくださいな。
せっかくの1級スレなんだし

773:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 16:40:25.27 kks7gOGa0.net
産休で草

774:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 19:38:58.93 Bkdkw9kOM.net
>>749
1級スレなんだから、この続きは言い出しっぺのキミが英訳すること。
During the age of the Kishi administration, the Unification Church disguised itself as the International Federation for Victory over Communism so as to infiltrate the LDP. This is a very famous story known for a long time. Also, the Unification Church establishes circles inside university campuses to attract new students, but suddenly new members are taken to a building room to force them to watch films spending several days, and as a result those new members are mind controlled. I remember I was warned right after enrollment in my college.
However, Prime Minister Abe tried to remove its cultic character. On the other hand, any other opposition parties and the mass media didn’t do it. Has this contribution by Abe been reported by the media?
Firstly, Abe made North Korea return Japanese abductees to Japan, and also made the Asahi admit that the Asahi reported a fake story about the Korean comfort women issue. The Unification Church maintains the ideology that Japanese people must have a sense of atonement and supply Koreas with money and other stuffs forever. Abe worked to make this cult stop it.

775:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 21:22:41.27 UfZgVV960.net
あと2週間なのに何もやる気がしねー

776:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92f0-JFGb)
22/11/07 22:17:08.40 1HbiEHGA0.net
でる単をExcelにすべてまとめたけど、かなり覚えやすいぜ。

777:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 22:28:13.27 zhAGxpoL0.net
>>753 それやったわ。それでシートみていると、同じような意味の単語が結構並んでいるのに気づいて、グループわけとかしてた。
182 【動詞】ransack
748 【動詞】extort
839 【動詞】supplant
1494 【動詞】ravage
1495 【動詞】plunder
1496 【動詞】loot
1534 【動詞】bereave
1583 【動詞】usurp
2254 【熟語】make_off_with
こんな感じ。2年前なんで、4訂版。

778:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 22:49:56.01 qxHZAGC8H.net
>>751
91点
おつかれ様w

779:名無しさん@英語勉強中
22/11/07 23:30:16.86 hs9Si+Nb0.net
オラオラー
おらおらおらおら、オラーーーーーー
二次試験C日程まであと2週間じゃ。
どうじゃ、オメエら焦ってるだろう


780:?w 英検1級受験界のショーンコネリーこと爺様大明神様が、 英検1級2次面接試験の模擬試験を毎晩フリーで開催なされてるぞ! 合格したいやつは、 メルマガ登録して、二次面接模擬試験に参加するのじゃ 見学もOK アタックチャー-ンス! www さあさあ、さあささああさー-!



781:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f523-chQ5)
22/11/07 23:43:57.24 4emtkBdh0.net
帰れ!

782:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f523-chQ5)
22/11/07 23:48:28.66 4emtkBdh0.net
>>751
>supply Koreas with money and other stuffs forever.

これは訂正だな。stuffは不可算名詞だった。
このシーンをよく覚えてたはずなんだけどな。失敬。
URLリンク(www.youtube.com)

783:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/08 00:06:18.33 6+V0R/l80.net
別にそれぐらいええやん。ネイティブだったら逆にそんなのスルーする。
日本人同士がやれ冠詞ガー、単数複数ガーとかうるさい。

ところで個人的に面白いのが日本語感覚で英語を話すと受け身の表現が多くなってしまう事。
そこだけは仲の良いネイティブに指摘されるw

784:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 00:08:07.62 6+V0R/l80.net
>>756
マジでただで2次対策教えてくれんの?
詳細教えて!
スカイプ個人レッスンなん?

785:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 00:22:46.00 ZThbYpGF0.net
>>760
あの糞ジジイ、レベルが低いだろ。
止めとけ。
間違って合格したら
「合格者が出ました!」なんて宣伝したいんだよ。
そもそも中学入学から英検1級合格直前まで人生の数割を英語学習に費やしてきて
「ワシのお陰だ!」なんて宣伝に使われたくないだろ。
しかも、質なんて一切担保されてないのに
あの糞ジジーだぞwプロの一ノ瀬先生やKAZじゃなくて。

786:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 00:24:11.72 ZThbYpGF0.net
>>760
もう3年近くYouTubeやってて
視聴回数100台とか200台とかって、視聴者から支持されてない証拠。

787:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 00:43:19.61 x0FpACEY0.net
>>760
もちろんタダじゃ。
爺様はボランティアの世直し大明神様じゃ。
検索せよ!英検1級とか 年齢とか 適当に単語
選んでそれらしいものを調べてみなされw
二次対策では、国際社会で大活躍されたあっと驚く経歴
の持ち主、爺様の盟友Drなるお方からも指導いただける。
このお偉いお方は、社会派の知性なのじゃ!
因みに、「ワッチョイ f523-chQ5」はそのうち爺様から刑事告発
される予定の24時間ウオッチ名誉棄損ア〇ペ野郎じゃ。

788:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 00:56:53.27 ZThbYpGF0.net
>>763
お前が他の英語教育系YouTuberをボロクソ批判してんだよなw

789:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 01:00:02.73 ZThbYpGF0.net
>>763
正直言うと、オンラインで日本人講師から何度か学んだ経験から言うと
日本人の英語には限界がある。
英検1級レベルは、ネイティブから学ぶべき。
まあ、俺は、カネを掛けずグラマリーで十分だと思ってるがな。
お前のビジネスモデルは終ってる。
5chで営業って、そんな奴お前以外聞いたことない。
3年間やって登録者数もほとんど伸びず
視聴回数も3年間低空飛行。
鄙びてんの。

790:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 01:01:21.71 ZThbYpGF0.net
>>763
「私が間違いを指摘したら、その書き込みを無言で削除していくって
無責任じゃないですか?」みたいなカキコ見たぞ。
それが唯一面白かった。

791:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 03:18:51.40 1xnMCPHN0.net
>>697
kkについてなら書けるでしょ
爺さんのビジネスモデルは日本語を日本人が外国人に教えるということじゃ
なかったっけ?

792:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 05:45:32.83 3eqsbRSZ0.net
その爺さんの動画見たいんだけどどこ?
上に貼られてたリンクは映画だったぞw

793:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 07:31:59.31 ZThbYpGF0.net
>>768
このスレの住人の大半がスルーしてるところから察すべきだと思うよ。
このスレで他の英語教育系YouTuberをボロクソ貶すし
女性の陰部の日本語スラングを喚き散らすし
ここの住人には試験直前に「お前は落ちる!」と喚き散らすし
自分のテリトリーでもアホだかバカだか怒鳴って
それで人が消えていったりしてるわけ。
自分やハチャメチャ人に対応するのに
俺みたいに反論すると「刑事告発する!」なんて脅してるでしょ。
そういう人ってこと。

794:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 07:35:20.81 ZThbYpGF0.net
>自分やハチャメチャ人に対応するのに
自分「は」ハチャメチャ人に対応するのに

795:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 07:43:36.74 .net
>>767
そいつに興味あるの暇な主婦くらいだろ

796:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 17:20:02.41 9pY980uFH.net
その爺さんの動画のヒントだけでも教えてほしいわあ

797:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 18:27:47.20 H80/tvnHM.net
>>772
しつこい、本人

798:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 18:30:19.78 H80/tvnHM.net
本人が名前を明かさないのは
自分の「弟子」に5chで合格者水増し工作
してること知られたら恥だという自覚があるのかもしれんな。

799:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 20:26:25.47 X2+RS/rx0.net
同志社の書き込み屋が移動通信に変えて連投

800:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 21:53:36.50 ZThbYpGF0.net
>される予定の24時間ウオッチ名誉棄損ア〇ペ野郎じゃ。
あのジジイのこの書き込みこそがアウト

801:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 21:53:55.97 lsm7gB2D0.net
ドウ●シャって逮捕されたレイパー量産してる犯罪者養成機関だっけ?

802:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 22:05:59.40 /G4r33mx0.net
2次のトピックの方がライティングよりなんかむずかしいよね?

803:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 22:47:47.99 ZThbYpGF0.net
受験者をイライラさせようとしてるのに
なぜか合格者の俺を相手にしてるw
アホw

804:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 23:21:22.36 X2+RS/rx0.net
胴死者の投稿がなければすっきりするな

805:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 23:27:02.80 yVXPeecY0.net
ネトウヨ3級同志社の恥書き込み屋一生独身まだ居たのか
暇すぎ

806:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:13:41.81 1J4t+LCT0.net
1次受かって2次で落ちたらあと3回1次免除で2次受けられるんだっけ?
もしそうだとしたら毎回同じ受験料取られるの?たった10分程度の2次のために。
だったらまた1次から受けちゃダメなのかな?で、その次の1次落ちても2次に進めるみたいな

807:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:34:15.53 h2/RU+tU0.net
はっきり言って二次対策やりまくってるともう二度と一次なんて絶対落ちない気になるぞ

808:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:35:09.59 uH9Gs+pnp.net
国連英検はその制度があるらしい
その制度すらない英検は二次だけとか
複数回連続受験は割引あってもいいと思うけどね
入試に活用されて、級合格だけではなくて
CSEで点数で合否を決める学校もあるから
より高得点を取る為の複数回受験も普通にありえるし

809:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:49:18.49 h2/RU+tU0.net
一次免除中に一次から受け直すのは可能だけど、そこで万が一落ちたら次からは免除消えるのよね・・・
ただLとWはかなり二次対策に生きるはずだから毎回一次から受けるのは有意義

810:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:50:24.59 pmefgWqQ0.net
えっ?!
マジで2次受験だけでも同料金なん?
過去スレとかでも2次4回受けたって人いるけど毎回1万ちょっと払ってたん?!
で、1次受かったら次からの3回とも試しに1次また受けて、合格点に足りないけど2次は4回までチャレンジはできるん?

811:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:51:37.62 pmefgWqQ0.net
ああ、既に785が書き込んでくれてた。サンキュー。
てか、次の1次で落ちたら最高あと3回までの1次免除消えるんかい!w

812:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 01:53:47.68 pmefgWqQ0.net
もし1次免除制度がなかったらもっと1級保持者って減ってたろうな。
あるいは1次免除が次の1年以内の1回だけとかでも。

813:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 02:09:17.11 pmefgWqQ0.net
あと前から疑問だったのがS-CBTって何?
要は従来型試験の練習問題ってだけで、それで合格点とっても1級取得にはならないって事?

814:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 02:51:31.80 uH9Gs+pnp.net
そもそも1級にS-CBT方式は無い
S-CBTは準1級以下でパソコン受験らしい
合格の価値も従来の会場で受験する方式と同じとのこと

815:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 02:52:35.01 h2/RU+tU0.net
CBT導入しろよな一級も
リスニング環境が糞すぎだわ

816:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 03:13:00.69 jJWSAuAg0.net
ヘェ〜
という事はSーCBTって毎週のようにやってるらしいからチャンスが頻繁にあるって事かあ。
1級にない理由を旺文社に聞いてみたいなw

817:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 09:01:08.52 VVcmsx+5d.net
一級でcbt導入したら受験料3万超えそう

818:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 20:41:04.89 DJ90aVAJp.net
なんかこのスレ、中学生ぐらいの人が書き込んでるの?

819:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 21:29:45.91 JmmqWSOOr.net
このスレは数人の中学レベルの人の投稿で埋め尽くされてる

820:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 22:23:16.05 jrGHp5mP0.net
>>793
CBTのほうが、高くなるの?

821:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 22:40:20.19 uvnVK0x60.net
スピーチ4、インタラクション6、語彙・文法5、発音5ってどのくらいやばい?

822:名無しさん@英語勉強中
22/11/09 22:49:53.38 uvnVK0x60.net
スピーチ4、インタラクション6、語彙・文法5、発音5ってどのくらいやばい?

823:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 02:33:16.79 L8D2WlVcp.net
>>797
1回目に受けた時、ほぼ何も喋れなくて無言状態だった自分がちょうどそれぐらいの点数だったよ
ただ、2回目はS33点で合格できたから、前回の点数が低くてもあまり落ち込む必要はないと思う
大事なのはどう対策するかだから

824:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 03:54:06.56 Dh5nMZda0.net
2次で「名前は?」「どこから来たの?」「出身は?」とかって最初に聞かれるじゃない?
その時
「なんかAVみたいですね」「この後、初体験は幾つの時?」「初体験の感想は?痛かった?」「今まで何人とやったの?」って聞くの?
ってな事を英語で言ったら落ちるかな?

825:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 03:57:41.90 Dh5nMZda0.net
誰かそういう事を実際に2次で言ってくれる勇者はおらんか?w

826:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 10:13:42.35 /NTWPNFB0.net
>>799
1回目と2回目で何が違いましたか?

827:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 13:02:21.35 HX5zHKZcM.net
面白いと思って書き込んでるの?

828:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 15:06:45.47 NiMjLIKL0.net
I'm surprised that a shame of 同支社 worships the vase

829:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 20:08:40.93 EmUq23Zbp.net
>>802
ぶっちゃけ、2回目はたまたま中学生レベルのめっちゃ簡単なトピックがきた
確か「西洋文化は日本に良い影響を与えてきたか」みたいな感じのやつ

830:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 20:26:19.50 /NTWPNFB0.net
>>805
あたるトピック次第って感じですかね...

831:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 20:30:53.47 3c3/UX+P0.net
トピックなんてそこまで大した問題じゃない
面接者の質問次第でいくらでも難しくなりうるから

832:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 20:56:45.21 SNDxey/rx.net
A日程で中絶をトピックにしたら大変だろうな
four-letter wordはどう採点されるんだろか

833:名無しさん@英語勉強中
22/11/10 21:00:55.69 .net
共感性羞恥心で減点されると思う

834:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 02:17:14.70 G3GS39d10.net
>>807
だからもし受験者がまるで暗記したものをスラスラ言っているような2分スピーチ披露したら徹底的にいやらしい質問がくるのでは?
と推測している。
一ノ瀬さんとかあつえいごさんとかがツベで2分スピーチ披露しているけどやっぱたどたどしいもん。
でもあれが普通だと思う

835:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 11:20:46.64 +prIM7PWp1111.net
もしも15万持ってて発音矯正のみにその金を使えるならどんな方法がある?半年から1年くらいで劇的に改善したい。
この絶望的な発音をどうにかしたい。かっちょ悪過ぎて 

836:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 11:48:07.74 7wAY3eKQ01111.net
発音下手な人は、発音記号と腹式呼吸を理解できてない
まずはこの2つを徹底すべき
特に発音記号なんて3時間あれば全部暗記できる
すごく大事で簡単なのに、なぜ義務教育で発音記号を取り入れていないのか未だに理解できない

837:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 15:40:52.39 AhiCWFXW01111.net
>>811
youtubeのYumi's English boot camp見てみれば
発音矯正塾やってるよ
内容は知らないけどyoutube見た限りは良い人みたいよ

838:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 17:15:51.44 z7uDtJDSH1111.net
発音記号って中学校の時に習った記憶があるが学校で教えないの?

839:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 18:06:28.61 PsgIIgxHa1111.net
記号の意味は教えられても、実際の発音はむずかしいんじゃないのかな。
ネイティブが補助教員みたいな感じでついてれば別だろうけど

840:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 21:00:50.58 RCwy5nW801111.net
そもそもここでもたまに出てくるイングリッシュモンスターがlとr区別できないし

841:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 00:20:38.88 YaY6spBT0.net
発音記号とフォニックスで、英語特有の母音の仕組みを覚えるのが最重要
特に ɔ(オー)と əʊ(オゥ)
日本人はこれをしっかり区別して発音できない人が多い。TOEIC900点以上でもたくさんいる。
だから海外行った時に Give me coke (コーラが欲しい)と言うつもりが Give me cock (チンコくれ) と言ってしまい現地の人に笑われる

842:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 00:21:54.37 dR4Y1dJ50.net
fullとfoolとかでしょ

843:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 00:25:45.90 YaY6spBT0.net
>>818
そうだね。foolの母音 u: なんかは複式で発音しないとちゃんと出ない。
eatなんかもそうだが、日本人の胸式の発音だとeatでなくitに聞こえてしまう

844:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 09:14:26.26 SfK8CjBm0.net
fullがfoolに聞こえるとか
eatがitに聞こえるとか
cokeがcockに聞こえるとか
riceがliceに聞こえるとか
そんな発音する奴おらんやろ そんなん1級以前の問題。
俺が前に母音を区別しなかったら5くらいになるよ(4くらいまで落とされるかな?)
ってのはアの発音。
英語の場合、アはだいたいがaeの発音になるでしょ。
それと別のアとの発音を区別して発音出来なかっただけで発音点が酷くなるよってこと。
まあ、上級者じゃなけりゃほとんどの人がその辺適当だけどね、それじゃあかんってこと。
後は、話す時のイントネーションなんかもあるかもちょい重要かもしれんけど
最低限アの発音だけきちんとしーやってこと。

845:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 10:40:25.13 YaY6spBT0.net
>>820
日本語の「ア」に一番近いのは ʌ だと思うけど (upとかuncleのʌ)
aeは日本人にとって難しい発音だし、英語上級者でも apple(aepple)をʌppleとかappleと発音しちゃう人が多い
でもこれはそこまで重要視しなくていい。aeはそもそも米国発音なので a で発音して差し支えない。(イギリス人はそう発音してる)
əとʌとaとaeとɔの「5つのア」は同カテゴリーなのでそこまでシビアに使い分けなくてもいい。全部「あ」と発音してもそこまで致命的じゃない(もちろんキレイにアを発音したい人は使い分けてね)
さっきも言ったようにaeはイギリス英語だとaで発音するし、əとʌは非常に似てるのでネイティブもこの使い分けはあまり気にしてない。butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと
一番気をつけるべきは əʊ 
これは ア でも アー のでもなく オゥ という完全に別カテゴリの母音なので、上記5つの記号(ə、ʌ、a、ae、ɔ)で発音してもまず通じない
əʊの発音を愚かにすると Ok や Tokyo という超簡単な単語ですら通じなくなる
日本人はオーとオウの区別が曖昧だ
東京をトーキョー、高校生をコーコーセー と発音しても問題ないとする人が多いのがその証拠

846:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 10:54:10.97 DKyZxBIW0.net
>>821
教えてくれてありがとう

847:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 11:12:45.62 SfK8CjBm0.net
>>821
そもそもイギリス式の場合、あの独特なposhな発音って出来てるの?ってところ。
そんなの英国在住経験者以外出来んだろ。
それに英検面接官で英国人は見たことないな。
自分がオンラインでネイティブ講師を取ってきた感想だが
一般的に英国人講師は生徒の発音にやかましくない。(米国人嫌い)
その一方、米国人講師は生徒の発音にやかましい。
例えば、俺の場合、英国のミュージシャンが好きなこと
英国人講師を好んで取ってたことから
Rの発音を強調しなかった。
するとどの米国人講師からもしつこくRの発音を注意された。
そんな感じで、次第に米国発音を意識した発音をするようになったな。
ア系発音に関してはかなり心掛けてるな。
antをアントなんて発音はイギリス発音でするのかどうかは知らん。
(ただイギリス発音でもae発音は多いのは知ってる)
そのア系発音は気にしてる。
注意しないといけない単語、例えばroadなんて
スペルからしてuの発音なんてなさげだけど、しないといけない単語もあったりする。
そんなのも要注意単語も発音記号を覚えていったな。
でも、最低限、自分の作った約100の原稿の発音はちゃんとチェックした。

848:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 11:23:57.77 YaY6spBT0.net
>>822
いえいえ
俺も自分の発音の悪さに嫌気がさして一から独学で覚えただけだから
日本人の英語発音の悪さは、こういうのを義務教育の初期段階、遅くとも中1までに教えない学校(教育システム)が悪いと思ってる

849:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 11:35:47.76 YaY6spBT0.net
あと、1級を目指す優秀な貴方たちならもちろん知ってると思いますが、
ɚːを「あー」と発音するのがおそらく一番外国人に通じないでしょう
ɚːと日本の「あー」は類似点が一切ないからです
でも愚かなことにカタカナだと「アー」になってしまってるんです。
例えばworkをそのままワークと発音してしまうと、アメリカ人からすると頑張っても


850:walkにしか聞こえません。イギリス人にはきょとんとされるでしょう。 同じ原理で、girlをガール、worldをワールドと発音しても通じることはありません。



851:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 12:14:05.40 KhCF4D7U0.net
英検1級すごすぎる

852:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 12:37:10.41 SfK8CjBm0.net
>>826
発音なんか日本人から学んでも意味ないよ。
CDのネイティブの音読を真似るか
実際に米国人に直してもらうかってところ。

853:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 12:43:15.04 SfK8CjBm0.net
>>825
自分の場合は
例えば、ビートルズの曲でDrive my carってあるだろ。
最近村上春樹原作の映画が話題になったけど、その元になったdrive my car
この曲にcarやstarがあるけど、英国発音ではrの発音がないの。
そういったことまで矯正されたってこと。
girlにR発音があるのは中一で学ぶからそんなの知ってた当然。
URLリンク(youtu.be)

854:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 13:11:10.69 dR4Y1dJ50.net
>>820
そんなの普通にいる
俺がそうだし
てかもう二次直前で発音対策なんてどうもならんから胃がキリキリするようなこと言わんでほしい
といっても直前以外はこのスレ荒らししかほぼいないから無理だろうが

855:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 13:14:52.49 dR4Y1dJ50.net
発音長文レスバトルの発端は>>811
半年か1年対策でいいならわざわざ一級スレの二次の直前に出すなよ…
イライライライライライライライラ…

856:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 13:40:24.26 KCf6/dya0.net
勉強法は本当に人それぞれ。自分は一人だとモチベーション維持がきつかったので、オンラインでスパルタ英会話に申し込んでみっちり6カ月やって英検1級に合格できました☆彡本当にキツくて挫折しそうになったこともあったけど、今では頑張って良かったと思っている(^^)/
〇スパルタ英会話
URLリンク(mmm-language-academy.jp)

857:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 14:33:52.12 MtKhpnmT0.net
二次試験の対策本、イッチーと旺文社どっちがいい?ちなみにライティングの対策も兼ねてます

858:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 17:32:43.06 zms9aaSO0.net
プレゼンでグダグダになって無理だと思ったら途中でギブアップして退席することできる?

859:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:04:39.48 KV+Gh0UEx.net
>>833
勿体ないなあ
面接委員ほどの人と英語話せる機会なんてそうないのに

860:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:08:38.27 GRL1yMTEH.net
>>832
旺文社のやつ、14日でできるってやつ買ったけど、実際の予想問題は11個しか載っていない。
イッチーのやつは見た事ないけどどうせならお題の例が多く載っているやつを買う方がいいと思う。
俺は結局JTのライティング本、旺文社のやつの計41個のモデルスピーチを練習しつつ、ネットで拾った
予想課題60個ぐらいを2分ぐらいで喋れるかを練習した。
って言っても練習期間は10日ほどだけど。
で、本番では練習したことのないお題が5つ出されて焦ったw

861:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:10:11.90 GRL1yMTEH.net
>>833
多分そういう状況になったら試験官が助け舟出してくれるんじゃないの?
もちろん2分スピーチ部分は大幅に減点されるだろうけど

862:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:15:17.96 t4TAdUdaH.net
>>746
今の実力がイマイチわからんが、コツコツ準ニ級からステップアップするのがいいんじゃね

863:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:16:54.13 t4TAdUdaH.net
>>748
ニュースというわりに教材としての加工をしているせいか謎に古いんだよなあ
素のBBCニュースとか教材�


864:ノ使えたらフレッシュなんだが



865:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 18:56:21.84 wB9LJ6Xa0.net
>>827
今日日、CD使う?

866:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 19:28:11.67 ksAlhGtF0.net
英検1級の面接トピックむずすぎだろ。日本語でも答えられないものあるし。これもう英語の試験じゃなくないか?

867:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 19:56:09.85 qSnA01nJ0.net
文系有利だと思うわ
前回教育問題あったけど教育学部なら楽勝だと思った

868:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 20:05:17.03 9ylksJ6D0.net
>>839
使う

869:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 20:14:25.51 2eTEbmxGM.net
>>839
むしろ今日日の方が使わんだろ

870:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 21:37:56.98 SfK8CjBm0.net
>>839
普通はiTunesに入れてるけどな。
元はと言えばCDが音源なんだからそれでいいだろ。

871:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 22:08:15.76 .net
>>840
ここで純ジャパ一級合格者の意見をどうぞw
URLリンク(i.imgur.com)

872:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 22:11:14.65 .net
ここでたまに挙げられてる英文見ても分かる通り一級受験者なんてスピーキングどころかまともな文章書くことすら出来ない奴の集まりだぞ?
そんな低レベルな奴らにIELTSとかで求められるような高度なスピーキング期待するわけないだろ

873:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 22:14:19.12 kRWhzkYm0.net
>>840
例えば2分スピーチで何にも喋ることが思い浮かばず、内容ゼロでも適当に言葉をつなげてグダグダで終了したとする。
で最悪short speech 0点とする
しかし発音が良く、その後のq&aでうまくやり取りできれば、interaction, Pronunciation, grammar and vocabulary 全部満点で30点で理論上は受かるはず。

874:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 23:42:06.31 dR4Y1dJ50.net
>>841
定番トピだと質問が厳しいから理系トピ選んで専門的なスピーチ出来たら面接官は論破系より内容の質問ばっかりになるから良いかもな

875:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 23:52:04.26 RVxbGOHt0.net
>>840
トピックの内容自体はせいぜい中学生向け弁論大会レベルだろ
1級は「大卒程度」と銘打ってるんだから本当は大学教養レベルであって然るべき
一院制と二院制どちらが望ましいかとか
電気自動車と水素自動車、日本はどちらに力を入れるべきかとかこれでも高校レベルだし

876:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 00:00:57.07 bOKvaxLF0.net
自分でトピ用意するならともかく選ぶ形式でそれは無理だろ
化学系以外が不斉合成についてスピーチしてくださいって言われてできるの?

877:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 00:04:28.08 qFMJME+B0.net
>>821
>日本語の「ア」に一番近いのは ʌ だと思うけど (upとかuncleのʌ)
aeは日本人にとって難しい発音だし、英語上級者でも apple(aepple)をʌppleとかappleと発音しちゃう人が多い
でもこれはそこまで重要視しなくていい。aeはそもそも米国発音なので a で発音して差し支えない。(イギリス人はそう発音してる)
əとʌとaとaeとɔの「5つのア」は同カテゴリーなのでそこまでシビアに使い分けなくてもいい。全部「あ」と発音してもそこまで致命的じゃない(もちろんキレイにアを発音したい人は使い分けてね)
さっきも言ったようにaeはイギリス英語だとaで発音するし、əとʌは非常に似てるのでネイティブもこの使い分けはあまり気にしてない。butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと

それはあなたの感想ですよね。
と言いたくなる。

878:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 00:08:21.56 qFMJME+B0.net
>butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと
米国人講師にならった経験なんだけど
例えばand
発音記号は(弱形) ən(d), n; (強形) ˈænd/
なんだけど
ən(d)で発音したら、複数の講師からˈænd/だって訂正されたな。
ほんとア音に厳しいぞ。R音もそうだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch