英検1級 215at ENGLISH
英検1級 215 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 14:11:02.02 FNUbQ/3W0.net
Wゲー厨はそもそも英検1級のレベルじゃないぞ

351:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 14:56:46.84 gf5PYFlaa.net
>>341
>Wだけで受かる英検なんて無価値
>まともな試験にしないと意味ない
とか書いてるくらいならってことだけどね。
俺は語学力向上のひとつの道標だと考えてる。

352:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 15:15:53.78 tDpVZ8J00.net
そんじゃアイエルツでいいんじゃね

353:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 15:36:25.78 gf5PYFlaa.net
>>344
そうだね。
詳しいことはしらないけど、SもWも8.0くらい取って、そんなスレ自分で建て自慢してればいいのにね。

354:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 16:07:31.23 Z80P8ssLp.net
>>343
棚ぼただけど、
自分そんなこと一言も言ってないよ?
誰かと勘違いしてないか?

355:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:12:55.65 /9FE9u3r0.net
英検1級の2次試験がむず過ぎるんですが、何から対策していけばいいでしょうか。前回20点しかとれませんでした。

356:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:15:47.72 FNUbQ/3W0.net
自分も4階受けた挙げ句20点くらいました

357:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:16:27.78 mV63mCxO0.net
英検1級の面接ってライティングみたいな構成で喋らんと点数もらえないの?
雑談形式でお題に答えたら落ちる?

358:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:18:13.92 FNUbQ/3W0.net
まず質問を正確に聞き取れるかが重要だとおもう
あと発音!

359:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:18:49.26 mV63mCxO0.net
国連A級は英検1級みたいに特に国連に関する知識なくても受かりそう?

360:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:22:39.25 mV63mCxO0.net
>>350
そうなのかあ…
例えばお題で「差別をなくすことができるか?」ってあるとして、それを
「いやあ差別って言ってもどんな差別の事を指すのかがわからんけど、例えば人種差別って事なら…
そういえばこの前、近所にイスラム教徒の外国人が引っ越してきて、文化風習の違いで隣人とトラブル続きでさあ…
いやああんなの見ると建前では


361:差別なくそうって言えるけど実際自分の身に降りかかるような事があると無理だよなあ」 って話しているうちに2分終了。 こう言う流れの答え方したら落ちるかなあ?



362:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:27:58.08 FNUbQ/3W0.net
デーブ・スペクターは雑談だけしてたらしいから落ちないと思う

363:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c91b-higs)
22/10/26 18:30:17.21 mV63mCxO0.net
そのデーブの話って本当なの?w
都市伝説じゃないの?

364:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c91b-higs)
22/10/26 18:31:38.54 mV63mCxO0.net
ところでツイッターとかこのスレを見ると英検1級受かったー!2次もほとんど対策しないで受かったー!
ってよく見るけど、本当に合格率10%以下なん?
なんかネットの書き込みからの印象だけだと半分以上が受かってるイメージw

365:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-Jg0u)
22/10/26 18:33:16.25 vLEyYZn1a.net
>>349
問1のスピーチのセクションは概ね準1級のライティング形式まんまってのがデフォです。しかし質疑応答のセクションは起承転結の筋道がやはり基本でまずトピックに対しての自分の意見、それについてなぜそう思うのか、例えば自分ならこうしたいとか政府はこうすべきなんじゃないかとかテーマに沿った内容であれば得点できます。ただ話せるからと話が逸れたりしたら点は伸びないです。

366:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d133-qYyM)
22/10/26 18:36:52.79 FNUbQ/3W0.net
>>355
不合格ならツイしないだろ

367:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:41:06.02 .net
TOEICもTwitterだけ見たら平均950点だからな

368:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-Jg0u)
22/10/26 18:43:50.06 vLEyYZn1a.net
準1のスレ覗いたら24日以降1件も投稿がされてないんですが、4年前なら合格発表前後は大にぎわいでしたのに、今はもう準1級って不人気なんですか?笑

369:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d133-qYyM)
22/10/26 18:46:50.80 FNUbQ/3W0.net
受験料高くしまくったせいじゃね
1万ならまずTOEIC900にするだろ

370:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 18:57:24.98 .net
準1級ってTOEIC700程度でも取れるけどTOEIC800レベルの扱いされるからお得じゃね

371:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 19:03:00.86 aah/PdUdp.net
>>359
今の準1ってそもそも高校生とか大学生ぐらいが母集団のメインだろうし、
そういう層がわざわざ5chとか書き込まないでしょ
そもそも5chの存在自体知らない人の方が大半だと思う

372:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 19:04:41.28 aah/PdUdp.net
というより、自分もそうだが、
4年前に準1スレの住民だった層が、今は1級スレに蔓延ってるという印象

373:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 19:08:26.23 aah/PdUdp.net
>>349
準1のライティングと同じスタイルでスピーチしたら、10点中8点もらえたよ
↓↓

202 ◆iK.CY2iQMYb6 (ササクッテロレ Sp47-1Zxf)[] 2019/10/21(月) 19:00:39.97 ID:IKUfTMIcp
2019-7月
テーマ「西洋文化は総合的に見て日本に良い影響を与えたか」
俺のスピーチ:
I agree with the idea that Western culture has had good effects on Japan. There are two reasons to support my opinion.
The first reason is that a lot of important concepts which was born in Western countries came to Japan.
For example, the concepts of democracy and equality came to Japan, and these are now the important concepts of the Japanese Constitution(←これ正しくはthe Constitution of Japanらしい。).
The second reason is that by knowing other cultures, we can acquire other ways of th


374:inking. …For these reasons, I believe that Western cultures have had good effects on Japan. …That's all. (96words) (反省点:2つ目の理由のサポートセンテンスが思いつかなかったのと、100wordsを下回って1分ちょいで終わってしまった)



375:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 19:14:58.25 gf5PYFlaa.net
>>346
>>341に書いたんじゃなく、引用したことを書いた(>>336,>>337)人間がいるからという意味なんだが

376:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 19:15:43.32 QLPDSltmr.net
準1は大学のとき受かってこの掲示板の存在は認識してたけど、大学受験プラスアルファくらいの対策で受かったので、わざわざ情報交換するほどの難易度とは思えなかったなあ

377:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 20:27:02.74 yIkHOoM3r.net
準1は大学受験でほぼOK
1は正門なら語彙、裏口ならWで楽に受かる

378:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 20:30:56.34 ig5IPs2Vp.net
1級の中で一番高得点取りやすいのって実はリスニングな気がするわ
下手したら準1のリスニングより簡単な時すら無いか?

379:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 20:47:48.57 FNUbQ/3W0.net
>>367
1番難関がSなの周知の事実なのになんでいつもそこはスルーなんだ?
もしや1次突破したことないのでは?

380:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:00:47.76 clFSkw1xr.net
Sは喋れないやつしか落ちないし
5chは4回使い果たし振り出しに戻るとかが多い。ちゃんと2次は馬鹿合格防止機能が働いてる

381:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:05:20.33 YDol9CCPp.net
>>368
そんな感じで言う人多いけど
L苦手な自分からしたら準1と1は差があるよ
あとTOEICのLの難しさは異常

382:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:06:11.45 xkslqJhC0.net
>>351
一ノ瀬先生のyoutube見ると良く分かりますよ

383:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:21:56.34 9U4gRIz/0.net
W、お題ガン無視して前回のお題に対する模範解答丸覚えを書いてみたらどうなるんだろうw
内容0で他8の24点になるんだろうか

384:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:25:33.55 QLPDSltmr.net
>>373
うーむ、一万円の受験料と貴重な時間費やしてまで試すことなのかどうか、、

385:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:32:34.79 +rYjg+3OM.net
>>373
いや、それは凄く面白いアイデアだと思う。
誰か既に合格している暇人、やってくれないかなあ。

386:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:33:51.44 EMI0ZSvUp.net
>>371
TOEICのリスニングはさすがに簡単
放送された内容と全く同じフレーズが正解の選択肢に書かれたりする上に、3~4ミスぐらいしても満点取れるとかチートすぎる

387:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:34:04.64 TtOeIMZL0.net
>>349
面接のスピーチは、Wとよく似た論理が一番面接官に分かりやすいけど
そういう形式でなくても大丈夫。
自分も、あるテーマについて、ただ単にだらだら意見を言うだけで
試験官が食い入るように聞いてくれていたし、点数も悪くはなかった。
スピーチの出来も大切なんだけど案外大切なのは自己紹介と
最初の雑談。
試験官も人間なんだから、自己紹介とそれに関わる質疑応答で
心を打ちとけると点数が出やすいかもって思う。
聞かれることはほぼ決まってるから、それは準備すること。

388:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:38:03.31 EMI0ZSvUp.net
>>375
6年前の準1スレで、
Writingの問題文に書かれてる「Any writing outside the space will not be graded.」って文言を


389:トピックだと勘違いして英作文書いちゃったアホがいたけど、 無事0点だったらしいぞ



390:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:41:09.81 gf5PYFlaa.net
>>376
何年前の話してんの?

391:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:54:14.43 iw9ZmOwZp.net
ごめん、最後にTOEIC受けたの2016年なんだが、
あれから何か変わったの?

392:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 22:31:42.42 FNUbQ/3W0.net
>>370
でも合格証うpていうと拒否るんだよな

393:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 22:33:39.26 FNUbQ/3W0.net
>>377
4回受けたけど自己紹介の後質問来たの1回しか無かったぞ?

394:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 22:42:22.50 9U4gRIz/0.net
>>375
YouTuberとかにアイデアとして提案してみるw

395:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 22:51:47.26 FNUbQ/3W0.net
自己紹介で質問来ない時点で採点決定してるとかだったら詰んでるわ

396:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:24:26.42 9Jt3kXTGM.net
このスレのカキコの9割は何回も落ちてる、うp男、同志社の恥、2次詰む男、SQUARE 1で占められてるw

397:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:26:35.96 FNUbQ/3W0.net
1級はWゲーだから楽勝(でも合格証は出さない)君は?

398:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:29:59.55 URXDW/svH.net
なるほど、面接官に興味を持たれるような自己紹介をすればいいんだなw
Hello. I work as a porn actor. I did DP last night but the other guy’s dick was too think for the actresses ass hole and
She started to cry during the shooting…
とか言ってみたら盛り上がるかな?

399:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:37:31.06 ORWSqzq60.net
うp男はちゃんと話せるようになってから受けな

400:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:40:44.63 ORWSqzq60.net
ここでは振り出しに戻るが普通wwwwwwwwwwwwww

401:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:41:09.26 ORWSqzq60.net
趣味で受けてますwwwwwwww

402:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:42:24.12 ORWSqzq60.net
英語使えない奴はそもそも英語使う必要なし

403:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:46:54.09 FNUbQ/3W0.net
効きすぎてて草

404:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:47:16.97 ORWSqzq60.net
英語できない人が書くスレwwwwwww

405:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 08:18:26.30 nXZX+0l90.net
>>387
Oh , your actor name is hunter-gatherer?

406:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 13:43:42.03 qhRn3O8M0.net
一次の成績表って届いた?いつ届くん?

407:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 18:51:57.55 2TE1hKqR0.net
>>395
俺もまだ届いてないけど、ネットでは詳しい成績が見れるね。
ただその成績表に2次の集合時間が書かれてるって言うから早く来てほしい。じゃないと予定が立てられんw

408:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 18:59:01.36 qhRn3O8M0.net
どうも成績表は11月1日発送らしいけど、でた単作者の人はなぜかTwitterで英作文の内訳載せてたんだよね
どこから知ったんだろう?ウェブだと内訳は載ってないはずなのに

409:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 19:01:38.50 mDEEt1C3p.net
今日届いたよ

410:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 19:18:24.00 .net
>>397
普通にwebに載ってるが…

411:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 19:19:07.02 qhRn3O8M0.net
>>399
各パートの正答率とか載ってる??

412:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 19:23:08.76 qhRn3O8M0.net
やっと自己解決した
英ナビ経由だと見れないんだ
旧合格履歴のページが有った

413:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 21:35:13.85 j9xeq/yr0.net
2022年度第2回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(32/22)、L(22/17)、W(26/22)【】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 --- |26 794 |31 804 ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 759 |30 772 ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 737 |29 750 ┃ 37 ---  ---
37 737 |23 720 |28 731 ┃ 36 ---  ---
36 727 |22 706 |27 714 ┃ 35 ---  ---
35 718 |21 694 |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 710 |20 684 |25 678 ┃ 33 ---  ---
33 703 |19 674 |24 660 ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 665 |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 657 |22 626 ┃ 30 ---  ---
30 685 |16 648 |21 611 ┃ 29 ---  ---
29 680 |15 640 |20 598 ┃ 28 ---  ---
28 675 |14 633 |19 586 ┃ 27 ---  ---
27 670 |13 625 |18 575 ┃ 26 ---  ---
26 666 |12 617 |17 564 ┃ 25 ---  ---
25 661 |11 609 |16 553 ┃ 24 ---  ---
24 657 |10 601 |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 652 |09 --- |14 531 ┃ 22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 644 |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 639 |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 635 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 631 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 626 |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 622 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 613 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 608 |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

414:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 22:23:07.50 wSBnMmgw0.net
ライティングってどうやって読み取ってんの?人が手打ちしてaiが採点してんのかな

415:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 22:25:56.87 qhRn3O8M0.net
中国製のAIだから中国べた褒めしたら点が上がるという噂がある

416:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 22:30:16.41 .net
時間ないから自己流筆


417:記体の上に後半手が震えてヤバい位汚い字になっててAIが読み取ってくれるか心配したけど9割超えてたから問題なかったっぽい



418:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 22:30:55.04 .net
>>402
R40は797

419:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 00:14:50.17 HTKp2Z56p.net
現代のスキャナとOCRの性能の高さはすごいよ

420:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 15:01:19.11 vWde6Xvz0.net
例えば、妊娠中絶に賛成か反対か?っていう課題出されたら、事前にそれについて書いて来た人が受かるってことだよね。やっぱりWガチャ。

421:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 15:07:31.38 vWde6Xvz0.net
テクノロジー、環境と来たから次はドーンとすごいのが来るのかなあ。安倍さんの銃殺があったから、テロは根絶できるかが来るかと思ってたんだが。

422:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 16:31:25.50 URFKUFPe0.net
ライティングはaiで採点って都市伝説とちゃうの?

423:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 16:32:49.60 URFKUFPe0.net
スピーキングの本買ってみたけど、よく考えたらライティングの本といっしょじゃないか?!w
なんでこのスレの住人たちは教えてくれなかったんだよー。
2千円損したじゃないかw

424:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 16:33:45.51 URFKUFPe0.net
あとなんで面接の時の1分間トピック選びの間にメモ取り禁止なんだよー
別にちょっとしたメモぐらいいいじゃないか!?w

425:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 16:58:27.04 RIJS6NsS0.net
>>407
300dpi でとるの?

426:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 18:00:06.30 XtAK1/5l0.net
二次の試験会場3回連続で同じで草

427:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 18:41:31.42 nvi0xyxwr.net
>>411
具体的に何の本のこと?

428:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 19:44:44.14 Fy25ZpeL0.net
この人の動画先日紹介したけど
結構現在の経済をうまく説明してくれてる。
URLリンク(youtu.be)

429:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 19:51:30.87 Fy25ZpeL0.net
>>410
URLリンク(www.eiken.or.jp)
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、こ
れまで AI による自動採点につきまして複数の AI サービス事業者とスピーキングテスト及びライティングテストの共同研究
を進めてきております。このたび、中国の iFlytek 社(株式会社サインウェーブ)※1 を含む複数のサービス事業者との
共同研究におきまして、人の手を介した通常採点と遜色無い成果が出ましたので、2019 年度から従来型の実用英
語技能検定(以下、「英検」)、ならびに英検 CBT におきまして、通常採点に加え、自動採点を並行的に導入して
いく予定であることをご報告いたします。
。。。。。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
“絶対王者ポケトーク”に挑む。アメリカ制裁リスト入りの中国企業「iFLYTEK」が日本で描くシナリオ
「販売金額シェア96%」を誇る翻訳機の絶対的王者・ポケトーク。牙城に挑む中国のテック企業。両社を取材したら見えたこと。

430:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 20:55:46.98 tBdSVLzfa.net
>>411
二次スピーチは準1エッセイのまんまがデフォルトだと確か僕が2~3日前に書いといたと思いますが笑 もう本当に準1ライティングのあのままの感じで2分間で捲し立てる感じ(言うてこれが難しいw)ですよ。上がり性の僕なんかもう即死ですよ笑笑

431:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 22:49:54.25 4NPXEAJUp.net
>>410
1級だけWの素点が16点ではなく32点ってことは、
人とAIがそれぞれ16点満点(語彙・文法・内容・構成4点ずつ)で採点して、それらの点数を合計して算出してるんじゃないかと自分は予想してる

432:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 23:24:59.55 vWde6Xvz0.net
>>411
油ぽい手で触ってないのなら、すぐに売りなさい。

433:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 23:36:14.22 Q7ayBDT1r.net
>>419
それじゃ採点時間の削減や採点者の負担軽減にならないだろうが。
ハズレ!

434:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 23:42:05.22 simXsaQir.net
AIだけで採点されてると思ってるバカも多いしw

435:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 23:55:59.41 1ROE12+qp.net
>>419
実際はどうだろうねえ
昔(CSE導入前)は英作文解答欄に
2つ分の得点記入欄があったっけ

436:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 23:59:17.53 wV533zH50.net
2022年度第2回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(32/22)、L(22/17)、W(26/22)【】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 797 |26 794 |31 804 ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 759 |30 772 ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 737 |29 750 ┃ 37 ---  ---
37 737 |23 720 |28 731 ┃ 36 ---  ---
36 727 |22 706 |27 714 ┃ 35 ---  ---
35 718 |21 694 |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 710 |20 684 |25 678 ┃ 33 ---  ---
33 703 |19 674 |24 660 ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 665 |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 657 |22 626 ┃ 30 ---  ---
30 685 |16 648 |21 611 ┃ 29 ---  ---
29 680 |15 640 |20 598 ┃ 28 ---  ---
28 675 |14 633 |19 586 ┃ 27 ---  ---
27 670 |13 625 |18 575 ┃ 26 ---  ---
26 666 |12 617 |17 564 ┃ 25 ---  ---
25 661 |11 609 |16 553 ┃ 24 ---  ---
24 657 |10 601 |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 652 |09 --- |14 531 ┃ 22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 644 |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 639 |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 635 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 631 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 626 |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 622 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 613 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 608 |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

437:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:14:52.03 kxd9QUsKp.net
W32ならばR13L10でも合格か

438:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:19:49.26 ovw4/4jxr.net
>>425
裏口合格

439:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:21:45.44 qkOeXr4pa.net
くだらない

440:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:23:03.11 dSKmEGgrr.net
英検はザル試験バカでも受かる

441:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:23:48.15 qkOeXr4pa.net
↑バカだけで受かったサルが言っております

442:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:25:30.06 gADYsiRgr.net
バカ未満悲惨

443:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:26:34.82 qkOeXr4pa.net
受ける阿呆に観る阿呆

444:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:26:40.68 gADYsiRgr.net
こんな楽勝試験受からないとは

445:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:27:24.28 qkOeXr4pa.net
サルが受ける試験なんか金出して受けるとか馬鹿しかやらねぇよwww

446:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:27:46.03 gADYsiRgr.net
バカは受かるうちに受かっとけ

447:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:28:41.93 qkOeXr4pa.net
サルが受ける試験に合格して何がうれしいの?
馬鹿だけだろ。

448:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:29:01.46 gADYsiRgr.net
バカ未満は受からないかも

449:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:29:19.47 qkOeXr4pa.net
金出して受ける価値がないからな

450:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:30:40.75 gADYsiRgr.net
バカ未満は受けなきゃいいだろwww

451:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:31:32.95 gADYsiRgr.net
バカ以上なら受かる

452:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:31:55.63 qkOeXr4pa.net
サルでも馬鹿でもないから受ける必要すらないわな。
サル山で自慢しとけよ

453:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:33:26.66 qkOeXr4pa.net
自演楽しかったな。
お休み

454:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:41:36.59 tya6DNCEx.net
AIの採点って文字数かぞえるんでないの?

455:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:43:50.20 yUn1vA270.net
>>420
キンドルで買いました…
>>415
旺文社の14日でできるってやつ。
Japan times社のライティングの本を買ったんだし、それをそのまま喋れるようにするだけでも十分なのでは?って思ったから無駄金使ったと思った

456:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 12:05:57.84 nPsmwjrL0NIKU.net
なるほどそうでしたか。

457:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 12:20:43.30 3Xxwo+6r0NIKU.net
夜中に発狂してたやつが居たみたいで草

458:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 14:37:19.37 hufGjqzA0NIKU.net
>>419
試験官×2 + AI → 3分の2で、32点満点にしている気がする。

459:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 14:38:50.21 3Xxwo+6r0NIKU.net
面接採点はAI関わってるの?

460:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 15:00:42.37 tya6DNCExNIKU.net
面接委員の顔の真ん中に電源コンセントあるの気づかんかった?

461:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 15:09:04.97 0fNNgM7saNIKU.net
自分は外国人との商機はないので英語でクライアントと商談したりはないのですが、一部大手企業に勤務されてる方で外国の方と話す機会のある人に伺うんですけどざっと次のみたいな感じなんですか?ダイアログは僕のイメージで書いた物なので稚拙ですがご容赦ください。
(example of dialogue)
’’I'd like to agree with your opinion. Because there are many explainable reasons in your statement.’’
’’Is it really ?I'm so glad to hear that. ’’
’’So, Can I ask your favor ? I want to ask your cooperation for the next project of our company . ’’
’’OK. I will consider as well about this contract,but could you please let me have time a little!’’
’’Sure!By the way,How long do you need?’’
’’Um..,well, I'd like to let me withhold this until two weeks later, Ahー, yes ,so wednesday of two weeks later. I promise you.’’
’’OK ,Thank you very much! I appreciate your making much time for today.Then, I look forward to giving me good answer . Let's make this challenge succeed with each other!
Excuse me for leaving. See you!
’’See you Bye!’’

462:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 18:19:56.95 hufGjqzA0NIKU.net
>>447
録音するといっていたでしょ。多分そうだよ

463:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 18:30:20.57 0fNNgM7saNIKU.net
>>449
3パラグラフ目すみません1個訂正...
’’

464:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 18:33:09.54 0fNNgM7saNIKU.net
>>451
’’So,Can I ask your favor? ’’
→’’So,Can I ask you a favor? ’’

465:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 18:39:17.97 0fNNgM7saNIKU.net
>>449
4つ目にもありますね。「but could you please~?」のはずが「!」ビックリマークになってました笑細かくて申し訳ないですw

466:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 18:48:43.91 3Xxwo+6r0NIKU.net
>>450
おk

467:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 06:49:53.91 V+vSvIwSH.net
2次の面接で2分スピーチあるけど、通常2分って300語って言われてる。
その語数ってライティングみたいにカウントされて評価の対象になってるのかな?
自分が試しに暗記したのをベラベラ喋るのではなくて、感情を込めるっていうか
ある程度アドリブ的に喋ったらどうしても200語前後になってしまうんだけど、減点されるのかな?

468:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 07:15:43.95 QHRrG/NOH.net
2次の受験票がまだ来ないんだがこのまま来なかったらどうなるんだろうか?
まさかの失格(2次不合格)はないと思うけど

469:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 08:21:15.45 v9hvgTgAa.net
>>456
電話すればいいだけ

470:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 09:07:11.53 ymwdtaqma.net
>>455
2分間で①イントロ②ボディ③コンクルージョンが筋道立ててきちんと言えてれば語数まで気にする必要はないかと思いますよ。

471:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 09:08:23.65 kTv1VuQ3a.net
>>456
おれもきてないよ

472:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 09:41:07.36 RFlktSdE0.net
同じく来てません。

473:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 16:07:48.95 QW2tYQe/0.net
>>458
ワッチョイ観たら日本人在住じゃないってわかるだろ



474:剿。で言ってることに気づけ



475:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 22:04:53.77 ScRHQG9VH.net
と、VPN知らない情弱が申しておりますw

476:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 22:08:15.12 QW2tYQe/0.net
VPN経由させてる理由なんて多分ろくな理由じゃないだろ
浪人でID消してるのと同じ類

477:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 22:10:56.17 UmOz5QOt0.net
二次なんもやれてないし仕事忙しくなってしまった

478:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 22:16:15.70 bYk6R0XP0.net
泣きべそかいててワロタw
速攻でVPNをググったようw

479:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 22:20:28.48 QW2tYQe/0.net
なんか病気なのかこれ
AP持ってるしね

480:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 05:59:43.18 bVDEYw+t0HLWN.net
いよいよ今週末に迫った2次試験。ここまで予想テーマに対して15個ほど大雑把に2分スピーチを暗記したけど
今過去問見たらお題5問全部日本語ですら答えられない回があった。
ここで悟った。2スピーチ丸暗記を10題から30題するよりもできるだけ多くのお題に対してyes noとその理由2〜3を瞬時に出る練習をした方がいいかも、と。
あとはその場のアドリブで乗り切ると。
みんなどうしてんの?

481:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 06:45:12.11 MfSm+Ycm0HLWN.net
合格した者で、何度も書き込んだ者だが
W用に用意した100弱の原稿を使ってオンラインで
何度も音読、質疑応答をやった。
そのうち、そこに出てくるテーマに関してはプチエキスパートになった。
質疑応答もどれだけ捻られようがああいえば上祐状態で答えられるようになった。
実際に合格したテーマは全くの範囲外だったけど
練習を通じて培った表現力を活用。
合格出来たってところ。

482:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 07:41:31.09 ADw+cRD+HHLWN.net
うわぁ〜、100弱のスクリプトって…
そこまでせんと受からんのかあ
こりゃあと6日でなんとかなるもんじゃないやんw
まああと3回だっけ?1次免除出てチャンスあるのは。まあゆっくりやるか。

483:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 07:45:26.99 MfSm+Ycm0HLWN.net
>>469
そういうわけじゃない。
例えば1回目に受験した時、Wでやったテーマ
genetically modified cropsが出てきた。
準備不足で選べずパス。
これ、頻出テーマだから
もし準備ができてたら楽に1回目で合格してたってところ。
ちな1回目は誰も用意してなかったろうテーマを選んで
1点差で不合格。

484:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 09:55:17.94 kpyQyZmI0HLWN.net
英検1級とると何かと有利と聞いて過去問を見てみたんだが、しょせん受験英語の
延長だな。
英検の問題は日本人が作成してるんだろう。長文問題の不自然な英語みると
やる気なくなるんだが。こんな試験の合格者評価するのはおかしいぞ。
せめて問題はネイティブに作らせろよ。

485:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 10:24:42.45 kpyQyZmI0HLWN.net
日本語を直訳したヘンな英文なんとかしろ。

486:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 10:48:29.52 rwVhG/Y9aHLWN.net
>>471
ならielts、cpe等受ければいい。受験料高いとか言うなよ。
それと文句は直接協会へ言え。ヘタレか

487:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 11:09:15.13 kpyQyZmI0HLWN.net
多くの日本人が英検1級有難がってる現状みると、日本人ってやっぱりバカだなって
思う。

488:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 11:21:20.20 6V92FU5yaHLWN.net
>>474
だと思うんならスレにも来るなクソうぜえ

489:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 11:34:30.18 kpyQyZmI0HLWN.net
俺が言いたいのは、英検の価値を全否定はしないが、少しは疑問を持てということだよ。
しょせん日本人が内輪でやってる日本人英語なんだろ。
英語ネイティブからみたら違和感ありまくりの試験なんだよ。

490:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 11:39:12.30 hc6IKpOAMHLWN.net
英検1級出題される長文問題が
不自然な日本人英語w
アフォやコイツw
たぶん英検3級挫折組w

491:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 12:01:02.07 kpyQyZmI0HLWN.net
実際に日本人が作ってるんだろ?

492:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 12:05:40.95 hc6IKpOAMHLWN.net
>>478
長文を日本人が書いてんだねw

493:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 12:07:18.50 hc6IKpOAMHLWN.net
今回の長文問題のどれが日本人英語で
どう直したらネイティブ英語になるのか
コピペして示せw

494:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 12:42:45.28 uuw7tDhidHLWN.net
英検の長文が不自然な日本人英語ねえ
前代未聞の斬新な発想だな

495:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:03:30.95 kpyQyZmI0HLWN.net
おまえらはあれが英語ネイティブが書くような自然な英語だと思うのか?
おれにはとてもそう思えないんだが。

496:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:04:17.71 6V92FU5yaHLWN.net
>>477
御意!w

497:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:05:04.55 6V92FU5yaHLWN.net
>>480
それな

498:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:05:09.55 gDNohwHLMHLWN.net
英検の長文って既存の文章引用してるだけじゃないの?

499:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:07:35.20 .net
一級の長文はオリジナルじゃなくてTIMEとかECONOMISTとかUS&WORLD NEWS REPORTのような英米の記事等から引用してるらしいぞ
自称英語のプロによると不自然な英語らしいが

500:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:10:00.99 Nb3ztQ+3pHLWN.net
economistをはじめとしたイギリスやアメリカの新聞雑誌からの引用でしょ

501:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:10:58.71 6V92FU5yaHLWN.net
横やり悪い。これはあくまでも予測だけど、英検協会が委託なり金払って雇うなりネイティブのスーパーバイザー的な人が監修はしてるのではないかとは思う。てかそもそもこんな議論自体不毛だからやめようぜ。

502:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:12:30.80 .net
ネイティブのライターが書いた英文に対して「日本語を直訳したヘンな英語(キリッ」
↑これは恥ずかしすぎるwww
コイツの英語力が知りたいwww

503:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:44:58.90 7eMgnRuW0HLWN.net
オーパス英語学院のyoutube動画によれば長文は
1. 日本人作成 時々募集が出てるらしい
2. ネイティブの長文を試験用に日本人が変更してる
だそうです

504:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 13:56:51.00 6V92FU5yaHLWN.net
>>490
ソースがしっかりしてるからガチだね。

505:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 14:01:43.27 hc6IKpOAMHLWN.net
>>490
どの動画のどの部分でそれを言っていて
その人がそう言ってる根拠は?
オマエが不自然と思った箇所は?

506:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 14:07:00.95 kpyQyZmI0HLWN.net
英検の問題作成の仕事、求人出てるよ。フツーに検索で出てくるよ。

507:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 14:11:51.42 hc6IKpOAMHLWN.net
>>493
それをだせよw
英検1級のなw
不自然な日本人英語とやらも
示せw

508:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 14:29:20.45 0gq502200HLWN.net
長文問題、昔は世界史が多かったのに最近は時事英語と科学ニュースが増えたよね
お陰で得点率上がった

509:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 14:50:17.16 kCXJsw7v0HLWN.net
>>490
その動画、俺も見たことある。
英検1級長文 問題集や過去問を解き続けても読解力が上がらない理由
ってタイトルの動画で語ってたよ。
オーパス英語学院の動画で、
今から1年以上前で2年前未満の公開時期。

510:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 15:00:40.45 hc6IKpOAMHLWN.net
だからそれを出して
そのオッサンが言っているのが正しいという根拠
並びに不自然な日本語英語とやらも
ここに示さないと

511:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 15:43:38.52 s3


512:ZJNjlo0HLWN.net



513:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 15:46:17.70 0gq502200HLWN.net
噂では話す前から落とすことを決めるクソがいるらしいぞ
モリテツが言ってた

514:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 15:54:58.29 hc6IKpOAMHLWN.net
>>499
だからその動画をだせw

515:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 15:57:01.05 0gq502200HLWN.net
モリテツのTwitter辿ったら出てくる

516:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 16:03:24.88 hc6IKpOAMHLWN.net
>>501
それをここに出したら済む話

517:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 16:05:39.73 0gq502200HLWN.net
ちっとはお前で探せよハゲ
モリテツ マナー講師 とかググったら出てくるんじゃね

518:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 16:08:52.61 hc6IKpOAMHLWN.net
>>503
低脳
オマエが探せよ
カス
誰が
オマエが言ったからってなんで無条件で
信じないといけないんだ?
説得力皆無だろ
あふぉw

519:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 16:15:40.73 0gq502200HLWN.net
そもそも動画なんて誰も言ってないしな
アタオカ

520:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 16:49:31.28 hc6IKpOAMHLWN.net
しょーもな
ほんと偏差値低そう

521:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 16:51:54.32 hc6IKpOAMHLWN.net
ソースを貼れ
低脳

522:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 18:40:55.39 yqsTXkYVHHLWN.net
しょうもない事でこのスレ荒らすなよ。
そんなにソースが見たかったらほれっ!
URLリンク(www.otafuku.co.jp)

523:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 19:24:28.95 hc6IKpOAMHLWN.net
>>508
低脳

524:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 21:09:43.34 kpyQyZmI0HLWN.net
このスレにいる奴はバカばっかで英検1級なんて必要ないだろ。
低能が難単語なんて覚えてどうするんだよ。まして英語でスピーチとかWW
背伸びしすぎw

525:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 21:30:20.17 MfSm+Ycm0HLWN.net
ここで暴れてるドアホは、これを糞真面目に言ってるからな。
英検3級に挫折したドアホだと思われ。
471名無しさん@英語勉強中 (中止 13e3-K3KU)2022/10/31(月) 09:55:17.94ID:kpyQyZmI0HLWN>>473
英検1級とると何かと有利と聞いて過去問を見てみたんだが、しょせん受験英語の
延長だな。
英検の問題は日本人が作成してるんだろう。長文問題の不自然な英語みると
やる気なくなるんだが。こんな試験の合格者評価するのはおかしいぞ。
せめて問題はネイティブに作らせろよ。

526:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 21:32:46.37 52LhK0IT0HLWN.net
ストレス発散したいなら渋谷行って騒いでこいよ
努力してる他人を冷笑して溜飲を下げるよりよほど健全だぞ

527:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 22:03:03.76 dmhcaecnrHLWN.net
アホのレスばかり

528:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 22:28:06.31 SmtQuAsxaHLWN.net
>>510
あんたは英語すら必要ないし、日本語すら不自由なところがあるぞ。

529:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 22:38:06.97 vVaDjd7iMHLWN.net
投稿する奴が数人に限定されていて、しかもバカばかりだからな

530:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 22:45:07.00 s8QklzxF0HLWN.net
まるで多数回不合格者の落書き帳

531:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 22:51:44.29 0gq502200HLWN.net
まぁWゲーとか言ってるやつは一次通過もしてないけどな
受けてさえいないかもしれんが

532:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 23:37:11.70 TMtS6WTirHLWN.net
常連不合格同志社

533:名無しさん@英語勉強中
22/10/31 23:50:11.45 s3ZJNjlo0HLWN.net
バリューイングリッシュの2次対策コース使ったことある人いる??

534:名無しさん@英語勉強中 (TW 0H53-qKHi)
22/11/01 03:44:20.28 oCnzhVnFH.net
俺も興味あるけど2次までもう日がない…

535:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 06:50:32.67 PzkvoDE90.net
アホやろ。人を罵倒する時に「同志社」って。
同志社は西日本で一番評価されてる私立大学ってこと知らないんだから
「同志社」は罵倒じゃなくて賞賛w
「英検1級の長文問題は日本人が作ってるから日本人英語で不自然」
なんて言ってる申請バカがこのスレで暴れてるってことw
極めつけのバカw

536:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 07:08:59.72 xd2HHpZ5a.net
私文さん(笑)がイキってて草

537:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 07:25:38.57 PzkvoDE90.net
「英検は日本人が作ってて英語が不自然」なんて大真面目に言う奴は
知恵遅れだろw

538:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 11:35:53.16 Ezih/W+xa.net
>>511
ここで騒いでるとかいうこのドヤり馬鹿って4年ちょっと前位に準1スレで学歴コンプ全開で大暴れして英検監督者だか管理責任者とかつってバカ丸出しで騒いでた奴と同一人物じゃないか?www だとしたらそいつ2次不で消えたから下手すりゃ準1すら持ってねえぞ笑笑笑

539:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 12:29:40.50 7CS5bhBbp.net
英検に文句を言ってる人は、TOEFLでも受ければいいと思う

540:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 13:34:44.66 OdvTAccn0.net
ワ●ダとかドウ●シャみたいな名前聞くと思わず鼻で笑っちゃう
2教科受験で入れる三流私大でしょw

541:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 19:05:16.18 mPsbLgiqa.net
慶応は1教科でも入れるところもあるしな。
どこもかしこも三流私大ですわ

542:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 21:46:11.40 cDWbFdMp0.net
test

543:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 21:49:44.57 Wxaw6ufr0.net
>>527
●●人優遇制度があるって本当なの?

544:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 21:50:50.54 fthYcgar0.net
あ~二次うかるきがしね~

545:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 21:52:55.38 mPsbLgiqa.net
>>529
知らないよ。
別に三流私大なら何があっても不思議でもないんじゃない?

546:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 22:20:42.32 Wxaw6ufr0.net
>>531
外国語に、、、ハングルを受ければおkみたいな半紙を聞いたことがあるんだが。記憶違いかな

547:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 22:22:44.55 mPsbLgiqa.net
>>532
知らないなぁ。
それって実在するかどうかわからないけど、ある種裏口の話でしょ?
俺は普通に表の試験制度のことしか語ってないし知らないよ。

548:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 22:30:10.03 .net
二次って勉強しなくても普通に英語話すことに慣れてる奴なら余裕で受かるよな
英語話せない奴は文章丸暗記するしかないけど

549:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 22:39:35.42 YO+qG9l7r.net
>>534
You can say that again.

550:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 22:40:47.63 fthYcgar0.net
VPN刺してる奴とかワッチョイ消してるやつとかどんだけ必死なんだよw

551:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 23:00:25.64 svoWq1/MH.net
2次用にスクリプト30個ぐらい作って音読してるけどそれでは足りないと思って、今2分20秒(20秒は考える時間)
で自分だったら本番で選ばないであろうテーマで喋ってみた。
全然できないw 無言になってしまう。本番で5つのうち1つでも自分が練習したテーマか詳しいテーマが出ればなんとか
2分喋れるが、全く知らないテーマ5つ来たらヒャクパーアウトだなあw

552:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 01:21:34.89 6K4v+ZWS0.net
>>536
テストが近づいてるんで、受験者をイライラさせるのが最大の目的。
それをやってる奴が
「英検1級は日本人が問題を作ってるから英語が不自然」と
真顔で言ってるんだから、どのレベルの奴かお察し。
でも、そういう奴でも神戸の無名英語学校やモリテツの名前を知ってるんだから
英語はかじったことがあるんだろう。
でも、一番バカなのは
受験者でも何でもなくとっくの昔に1級に合格した俺に絡んでるってことw

553:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 01:23:46.43 ICWq85DD0.net
ですね^^

554:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 01:44:02.58 IU7HL+mf0.net
>>537
日本語でも全然知らないテーマではきついだろう
過去問でも漁業とか航空産業とか特定の業界を扱うものがあった
地道に話せるテーマを増やしていくしかないかな

555:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 02:22:20.85 wyzkGPc70.net
今さら言っても遅いし意味なんてないんだ�


556:ッど、2次はお題3〜5題から1つ選ばせて、各お題には 使ってもいいキーワードが5個ぐらいついててそれで2分喋らせる。でメインの得点はその後のQ&Aの部分にすると。 そしたら受験者の無言部分を回避できるし、よりスピーキング力をチェックできると思うけどなあ



557:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 02:25:34.39 wyzkGPc70.net
例えばさっき練習に使ったお題「Does globalism reduce poverty in poor countries?」ってある。
これ日本語でも1分考える時間の後2分内容と結論までまとめてしゃべるって俺には無理だわ。
適当に日本語でダラダラしゃべるのならできるけど、それだと自分の意見も結論も2分でまとめられない

558:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 02:55:21.15 wyzkGPc70.net
もう一つ。このお題日本語でどう答える?おれはナーンにも思いつかんw
「Should international society limit the power of multinational cooperations?」
マジでこんな感じの自分が全く答えが思いつかないお題が5問出されたらまさかの2分無言だわw

559:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 03:00:33.58 ICWq85DD0.net
>>542はライティングでもでてきてもおかしくないトピックだぞ
国連の役割、南北問題、ツアリズムとかでいける
>>543は例えばロシアとベラルーシと中国の協力とかを抑止できるかってことだよな?
こっちも国連の役割でなんとかなるかとかさ
Wならそれなりに書けるけどSでも無言にはならないくらいには言える

560:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 03:19:48.68 wyzkGPc70.net
>>544
恥ずかしながら多国籍企業企業の良し悪しが思いつかなくてググったら、ああなるほどと思った。
URLリンク(www.rgf-professional.jp)
542のお題は全く想定してない状態でパッと見せられたら答えの焦点が定まらない感じ。
もう2次まで日がないけどできるだけ多くのトピックを潰していくしかないかなあ

561:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 03:21:27.32 ICWq85DD0.net
multinational cooperationsってcorporationsとスペル間違ってない?

562:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 03:29:14.10 wyzkGPc70.net
すまん、そう。訂正ありがとう

563:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:09:28.57 6K4v+ZWS0.net
>>542
Does globalism reduce poverty in poor countries?
これで答えられないってのは普段から政治について考えてないからだろうな。
安倍さんがクローバリズムだから、結構批判的に見られてた。
そのことを思い出すと簡単に話せるけどな。
特に今なんかでもそうだろ。
他国は超インフレに悩まされてて、その一方で日本は国際基準ではデフレ。円安でもあるからね。だから外国人が日本に来たら、日本の食料、米でも大量に買って輸入して一儲けすることが出来る。でも、それをやられまくると、日本人が食するコメが激減して、結果的にコメ価格が高くなる。
じゃ、発展途上国でそんなことが起こったらどうなるんだろう?ってなことを考えたら2分程度なら英語で話せるわ。

564:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:42:28.05 6K4v+ZWS0.net
Should international society limit the power of multinational corporations?
こんな問題でないだろ。意味が理解できない。
国際社会が多国籍企業の力を制限すべきか?って。なんやそりゃ。
多国籍企業の弊害について即座に頭に浮かぶのがAmazon。
アマゾンは便利だけど、その利用を機として近所の紀伊国屋書店で本を買うことが少なくなった。行くとしても中身を確認するためで買うことはない。紀伊国屋にないものもAmazonで買う。
70―80年代もよく似たことがあったよね。スーパーの登場で八百屋、魚屋といった個人商店が消えていった。
でも、多国籍企業で問題なのは、Amazonだとか日本で商売しても公正に税金を納めないこと。
この問題文の主語がinternational societyなのは意味不明で、たぶん主語は書き間違えてるんだろうけど、この手の問題はAmazonを頭に思い浮かべながらスピーチするね。

565:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:45:01.53 ICWq85DD0.net
それ過去問にあった気がする

566:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:55:44.18 pqL2D4An0.net
もう一個出てきた。こんなの聞かれても日本語ででも全く答えられんw
でも素直に諦められるw
Is the Morden world too materialistic?

567:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 04:59:00.32 pqL2D4An0.net
>>548
2分計ったあと冷静になって考えてみたらブレクジットの件が思い浮かんできて、そこから色々とアイデアが出てきた。
想定してない、考えた事のない事柄をいきなり聞かれたらびびる。
2次通過した人達すごいよ

568:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:01:56.71 pqL2D4An0.net
>>549
その問題はネットで拾ってきたものをそのまま書き込んだから主語は間違ってここには書いてない。
>>545に貼ったリンク先の多国籍企業の良し悪しの説明を見たらいくらでも言えそう。
本番でいきなり聞かれたら勉強してなかったら間違いなく無言w

569:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:04:12.88 6K4v+ZWS0.net
>>553
有難う。ってことは国際社会ってのは、例えば国連みたいなもんだろうな。

570:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:10:32.77 pqL2D4An0.net
って事だと思う。
というか今、自分がいくらでも喋れそうな話題(健康、医学、教育、科学技術、差別など)に特化して2分スピーチ練習しまくるか
苦手分野(政治、経済、環境など)を潰していくか考え中。
まさか5題とも政治、経済、環境だったらアウトw

571:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:15:21.35 6K4v+ZWS0.net
>>555
JTとイッチー本に出てくるテーマから3分の2程度の確率で出てくるから
話せそうなトピをピックアップしてそれらを強化したらいいよ。
1回目で合格したら儲けもの。
1回目の試験が終わったら、1回目は不合格だったと想定して
即座に全てのトピを強化。4か月あったら準備が出来る。

572:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 05:54:41.03 OziulePYa.net
全然書き込みはかどってなかったのに面接日が近づいてきた途端にみんな騒ぎだしてて草

573:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 06:33:04.13 YXPDt0Ny0.net
>>526
ワ●ダだけど、全部C1で1次通過したよ。
東大不合格、慶経正規合格の大2だけど。
文系だけど理数得意です(笑)
共テ835点でしたけど?

574:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 06:37:01.96 YXPDt0Ny0.net
東大以外の国立大学の方が三流だと思うけど?
東京の中高一貫だと高校学内底辺が進学するイメージしかないんだけど?

575:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 06:55:38.66 6K4v+ZWS0.net
大学名も大学もどーでもええわ。
学歴コンプの奴がいて、大学名を出してゴチャゴチャ言ってるだけ。
その言ってる本人は
「英検は長文問題を日本人が作ってるから英語が不自然」と喚いてる奴
つまりドアホってこと。

576:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 07:00:23.76 xgup23Tg0.net
>>556
サンクス
イッチー本って何かわからんけどJTのW本と旺文社の2週間でできるってやつに絞るのも手かも。
あと4日しかないし

577:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 07:44:35.53 6K4v+ZWS0.net
これ
英検1級 面接大特訓 単行本(ソフトカバー) – 2016/1/26
植田 一三 (著), 上田 敏子 (著), Michy里中 (著), 山下 澄子 (著)
5つ星のうち4.3 182個の評価

578:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 07:56:00.87 iFMXR+a3H.net
ありがと。
でも今さら買うわけにはいかんから2次ダメだったら買うわあ。
運良く受かったら次はケンブリッジC1でできれば3月ぐらいにはC2受かりたい

579:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 08:33:24.97 tANVzqit0.net
二次、英語が話せても受からない
日本語でプレゼンテーションできる奴なら英語話せれば受かるかもしれないけど

580:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 12:02:01.04 .net
>>564
ここで純ジャパ一級合格者の意見をどうぞw
URLリンク(i.imgur.com)

581:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 12:28:06.13 0o8DoGcop.net
>>555
自分は2回受けたけど、
政治経済系のテーマが5個中3個、残り2つがそれ以外のテーマだったよ
自分は2回とも「それ以外のテーマ」を選んだけど、
2回目に選んだトピックが「西洋文化は日本に良い影響を与えたか」みたいなクソ簡単なやつだった。
こんな3級レベルのトピックもたまに紛れてる

582:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 12:30:59.23 0o8DoGcop.net
政治経済系のトピックは、それなりに2次に向けて知識を習得してる人じゃないと簡単に選べないようなものばっかりだった気がする
自分の時には、確か1回目に受けた時に「中国の金融経済は今後良い方向に向かうか」みたいなトピックもあった
ただ、逆に政治経済系は勉強すれば安定した得点源になる分野なのかもしれない
自分は対策時間少なすぎて無理だったが笑

583:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 13:46:51.57 K4qr66yI0.net
2次試験って社会問題とか国際問題に関心がないと合格できない?

584:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 16:29:40.33 ICWq85DD0.net
何気に発音が詰みポイント

585:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 16:52:33.52 gfNPnF0up.net
>>568
いいえ

586:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 16:54:58.65 gfNPnF0up.net
なんか今回だけ異様に精神年齢低そうな質問多い気がするけど気のせい?
もしかして中学生とか高校生ぐらいの1級受験者が例年より多いのかな
1次は突破できたってことだからある意味すごいんだと思うけど…

587:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 16:59:00.82 ICWq85DD0.net
A日程直前だからだろ

588:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 17:10:22.26 jQO6nIBnH.net
>>564
それ本当だとしたら摩訶不思議な試験だなあ
「英語話せる人が2分スピーチボロボロだったけどその他試験管との雑談で英語話せるってわかったら合格」
「英語話せないけど2分スピーチ丸暗記した内容を話せた。でもその他英語のやりとり超カタコトでアウト」
これじゃないの?本来の「英語」の試験は。
国連英検とか通訳案内とかは専門知識が必要ってのはわかるけど

589:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 17:22:14.94 VGT89Th7x.net
スピーチとやりとりは別々に採点してるじゃん

590:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 18:30:03.98 pVeNJN2NH.net
>>574
それは知ってるけど言いたかった事は2分スピーチの配点。
もし2分スピーチ0点でも他が普通にできてたら2次合格できるのかなっていう疑問

591:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 19:04:32.56 .net
普通に話せたら二次0点とかありえんだろ
小学生レベルの感想でも流暢に話せてたら満点近く貰える試験だぞ

592:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 19:34:05.75 K4qr66yI0.net
1分で考えて2分間話し続けるのってたとえ小学生レベルの内容でもかなりきついだろ。トピックがむずいし興味がもてない。

593:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 19:40:54.94 Z/jmKM5gH.net
先日バイリンガルの15歳の子に2分スピーチしてみろって試


594:してみた。お題は日本は難民をもっと受け入れるべきか、と グローバリズムは貧富の差を解消するか。 普通に無言というか適当に喋って2分終了だったw でも身近な話題、例えば学校についてとかスマホの是非とかは普通にガンガン喋ってた。 まあある程度準備しないといくらネイティブでも2分スピーチは難しいね



595:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:16:11.25 VjRRqKlep.net
なんで中学生とか高校生がメイン層になってるA日程の方が合格ラインが高いんだろうな
トピックが専門的な分、社会人の方が全体的な出来は良さそうなもんだけど

596:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:17:02.83 ICWq85DD0.net
中高生で受けるようなやつはバイリンばっかだろ
発音と文法でぶっちぎる

597:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:22:38.64 jQO6nIBnH.net
そうやろなあ。中高生で1級受けるってバイリンガル以外ほぼいないんじゃ?
純ジャパの高校生以下で1級受かったってのネットで見た事ないしなあ

598:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:27:52.10 5o1kRopoM.net
>>581
インター出身とかなら大量にいるぞ
AKBの後藤ららって奴も高校生で一級受かってる

599:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:34:19.99 jQO6nIBnH.net
いやあ、もちろんインター出身も例外の一つw

600:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:35:10.74 Aln16su1a.net
それなら、片方がネイティブのハーフの日本人とかもでしょ

601:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 22:13:02.25 1t8Os4GK0.net
>>579
内容薄く、論理、文法、が正しければ、合格するとの証明では?

602:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 22:40:40.29 LdTnPP3b0.net
ロスには英検塾みたいなのがあって赴任の小学生で英検一級受ける子多いよ
What would you think the most important trait to be a entrepreneur?
とかいう質問に対する作文の宿題が出てる
こんなの小4の子供にわかると思ってるのかな

603:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:04:22.43 legaZl6fp.net
渋渋の中学入試(帰国生入試)は、小学6年生相手なのに英検1級以上に難しいトピックが出るらしいね
一例:
・文学においてドッペルゲンガーのモチーフはなぜ人気なのか?(2020年)
・社会階層は存在しているのか? 格差社会は解消できるのか?(2021年)
・国家や民間企業が月や火星に領土を保有することの是非 (2022年)
URLリンク(president.jp)

604:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:16:02.73 jQO6nIBnH.net
>>586, 587
そんな感じの問題を12〜3歳に出すって事は、話す内容よりもなんでもいいから英語を口から出せるかって
テストのようにも思えるけどなあ。どんな幼稚な内容ででも。
例えばドッペルゲンガーだったら、「Is it a dinosaurs? My friend, Tom is so hooked by on it. He has lots of Dino books and
always show me. 」とかベラベラ英語で喋れるかのテストなんじゃ?

605:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:16:27.66 jQO6nIBnH.net
by を消し忘れたw

606:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:25:09.72 cf9w3wW5M.net
さすがにそのレベルはヤバイだろww
全部の質問にそれで行けるやんw

607:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:26:03.97 cf9w3wW5M.net
てかしょっぱなから文法おかしくてワロタ

608:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:28:04.81 LZY41gEl0.net
最初のsmall talkでペラペラ喋って好印象を与えれば、下手なスピーチでも、まともな受け答えすればボーダー+2位で受かるよ。

609:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:34:32.46 cf9w3wW5M.net
>>589
それどころか全部の文章に文法ミスあるぞ
お前英語のアウトプット殆どしたことないだろ
普段英文書かない奴は基本的な文法ミスに気付かない
一級取得者ですら純ジャパのスピーキング/ライティング力がその辺のフィリピン人より低い理由のひとつな
もっとimmersionを頑張れw

610:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:42:24.73 jQO6nIBnH.net
別にdino のsとかshow三単現とか多めに見てくれてもええやんw
スマホでやってるんだし

611:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:47:11.74 LdTnPP3b0.net
>>588
いや、こういう宿題は親が手伝うことが前提になってて、それを修正してもらったものを子供が覚えるって感じ。
片親でもネイティブならいいんだけど、両親ともに日本人だと解答準備がキツイし、意味があるのか疑問。
「あなたが海外赴任中に子供に英検1級受からせます!」 みたいな塾なので、やってることは詰め込み教育。
インター行ってる子供はそれほど苦にしてないようだけど・・・ホントにわかってんのかなあ?

612:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:54:47.47 yig/6TZtM.net
>>594
こんな短い文章でこんだけ基本的な文法ミス連発するのはヤバイよ
こんなレベルでも一級受かるんだからガチでショボいわ
redditとか見てみ?
ユーザーの約半分非ネイティブなのに全員お前より英語うまいから

613:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 23:58:55.38 LdTnPP3b0.net
覚えるべき単語集は、どう見ても日本の単語帳のコピーなんだよね
著作権敵に大丈夫かコレ?

614:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:02:53.49 kOJr2DHoa.net
>>588
渋渋ってどんな学校かわかってねぇなこいつ

615:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:12:15.34 di+dLXKaH.net
>>596
ああ、そう来る?
じゃあ君の日本語の書き込みの文法チェックしてみたら?www
そう言う事なんだよw まあ詳しくは指摘しないけどさあ(君が俺の英語の具体的にどこが間違ってるのかを指摘しないように)

616:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:15:44.98 di+dLXKaH.net
まあいいや、これでyig/6TZtMとのしょうもないやり取りは終わりにする。
さらに何か言いたいのならこれから英語で書き込んでくれよー。
俺よりずっと英語できるんだろう?
逃げるなよwww

617:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:19:30.94 IxagEah30.net
喧嘩より勉強しろよ

618:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 00:30:40.65 di+dLXKaH.net
わかりました。もう寝ます。601氏、ありがとう

619:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 13:31:17.43 6mg5cER/0.net
TOEIC 855ゲット。
一級やってるとTOEIC語彙は恐ろしく簡単。
但し、スピードは速い。後、ネイティブ感アップ。
一級のリスニングのスピーカーは、話し方を日本人向けにしてくれてると、改めて感じたよ。

620:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 14:08:22.31 PmNde4hrp.net
準1合格する前にTOEIC860点取得してるけど、
1級合格した今だとどれぐらい取れるかわからんなあ
とりあえず900点以上は取れる気がしない

621:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 14:13:59.86 IxagEah30.net
普通は900取ってから来るだろ

622:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 14:59:36.97 T563nA3fp.net
そういえばTOEICスコアでなくなったなって思った。
2年前930とって、3ヶ月くらい前に受けたら885点だった。
その間も英語の勉強は続けてたから伸びていていいはずなのに。
「たまたまか?」と思ってもう一回受けたら今度は875点に落ちてんの。
これは受験者のレベルが上がったからなのかね?

623:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 18:44:04.41 rqXCmF3C0.net
英検1級取得を目指しているみなさんは、将来英語を使った仕事をしたい、という
方がほとんどでしょう�


624:ゥ。



625:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 19:03:37.85 6mg5cER/0.net
>>607
英検1級、俺は道楽でやってる。

626:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 19:06:29.79 Yi2/rle00.net
これがエリート
URLリンク(toyokeizai.net)

627:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 19:26:02.09 COR3VZBn0.net
オラオラー
おらおらおらおら、オラーーーーーー
オメエら見たか!?
今回も爺様塾では1次合格者多数輩出じゃ。
爺様大明神様が、英検1級2次面接試験の模擬試験を毎晩
フリーで開催なされてるぞ!
合格したいやつは、
メルマガ登録して、模擬試験に参加せえーよw
見学もOKらしいぞ。
さあさあ、さあささああさー-!

628:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 19:29:47.00 6mg5cER/0.net
>>609
母ちゃんもノースリーブか。
エリート大変や。

629:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 20:14:48.96 Yi2/rle00.net
>>610
帰れ。オマエ、YouTube住民から見放されてるよな。
3年前から変わらず、視聴回数平均300回。登録者数は全然変わらず。
おそらくだけど、このスレから引っこ抜いて
「ワシの弟子が1級合格した」としたいんだろうけど出ず
それで自分で1級合格者を捏造とかしてるんちゃうか?(想像)
帰れ帰れ。
もし合格者が出ても、お前の貢献は皆無。

630:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 20:19:25.98 Yi2/rle00.net
>16年にハーバード大学を首席で卒業、同年にはニューヨークの名門、ジュリアード音楽院の修士課程に合格した。ジュリアードではバイオリンを学び、18年には、卒業生300名のうち2名のみが授与される音楽部門の最優秀賞を受賞し、またしても首席で卒業した。
これ凄いよな。
ハーバード首席とジュリアード首席。

631:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 20:23:04.37 6mg5cER/0.net
>>613
あんたも凄いよ。生きてんだろ。立派だ。

632:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:31:04.76 zWfVjks7H.net
1級のスレなんだから既に合格して高みの見物の人は英語で書き込んでよ。
荒らしも含めてさ。

633:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:36:22.79 ZUOP4HO+p.net
俺は悟った。
二次が受からない理由。
英語ができないからじゃないんだ。
話が下手くそなコミュ障だからなんだ。

634:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:38:23.98 Af/ukdE2a.net
>>607
趣味としての英語ですよ。

635:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:39:44.06 IxagEah30.net
>>616
一次のスコアはどうだった?

636:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 21:52:05.69 Yi2/rle00.net
海外インフレ凄いな。
おそらく20年程前のITバブルが弾けた程度のショックがあるぞ。
弾けた時に投資しとけよ。
仮に2008年ITバブルが弾けた時にレバレッジナスダックを100万円投資してたら
昨年1億円の利益出てたんだとさ。
後20年以上生きれる人は老後の蓄えになるぞ。

637:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 23:04:53.36 Xzl3yuVnM.net
同志社の恥ウザ

638:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 00:03:55.58 b20j9qX+0.net
TOEICはレスポンステストだけど英検はじっくり考える型の試験だから英検に特化していくとTOEICは嫌でも落ちる
それでも850は下回らんだろうけど

639:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 00:13:45.37 l/W6kUy9r.net
今じゃTOEIC600でもうかる

640:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 00:36:35.59 p989xp9WM.net
今じゃTOEIC600で儲かる

641:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 01:00:38.54 .net
準1はTOEIC600でも受かる
一級は800以下で受かってる奴は見たことない

642:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 01:04:56.01 6Ow7YzcP0.net
「今じゃ」って言ってるけど、多分純ジャパにとっては昔の英検のほうが簡単よ
昔の英検はとにかく語彙のウェイトがデカかったけど、今は面接でしょ
語彙なんてヤれば覚えられるんだから

643:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 01:35:33.43 KGLJDFCgp.net
一次合格する直前に初めて受けたTOEICの点数は780点だった

644:名無しさん@英語勉強中 (ID 0H53-qKHi)
22/11/04 07:19:51.29 EyE5/H6kH.net
とりあえずJTのWの本と旺文社の面接本のスクリプト+いくつか自分が苦手なものの計50個ぐらい音読しまくってみて
過去問を見てみた…
完全に同じトピックはなく、関連してるかまあってトピックはいくつかあった。
結論、2次の対策は無理w 満遍なく浅く広く知識を英語で喋れる練習が必要なぐらいで、あとはその日のアドリブと何でもいいから喋りまくるしかないと思った。

645:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H8d-rXqy)
22/11/04 08:54:52.40 uPPp5M6QH.net
汎用性のある、政治経済教育医療とかのトピックの基礎的なところを話せるようにして、あとは応用するしかないかもね

スピーチはともかく、質疑応答は準備の間なく即答で無難なことを答えないといけないし

646:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-lXkk)
22/11/04 11:14:37.91 UN0UyUQ5d.net
英検1級道場っていう一次試験から対策できるマンツーの塾があるみたいだけどレッスン受けたことある人いる?体験レッスンないから評判だけ聞きたい。グーグルの口コミみたいなのもないからHP見ると良いことしか書いてないしもし何か知ってる人あれば

647:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 11:22:33.78 6S4acnolA.net
>>629
体験レッスンやってみたけど、基本は面接の模擬練習とそのフィードバックのようだった
自分は違うところのオンラインレッスンを受けて合格したけど、他に比較したところも、だいたい面接模擬練習とフィードバックしかないようだった
合格に向けた戦略立案、教材選定とスケジュール落とし込みといった基本的なところは自分で考えてやるしかないと割り切った

648:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 14:39:12.81 KGLJDFCgp.net
1級受験の為にわざわざお金を出して
対策のために英作文の添削を受けるとか面接の練習をするっていうのが
よくわからないなっていつも思ってしまう
作文とか面接とか市販教材も揃ってきているし

649:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 14:57:35.23 CIWpTbKt0.net
コーチングてのが良くわからんな

650:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 15:28:40.18 6S4acnolA.net
普段から英会話できる環境にいれば別段、その場のテーマに対して自分のスピーチで内容通じるかの確認や、質疑応答の臨機応変な対応は練習する意味あると思う
面接官もそれぞれの話題の専門家ではないので、一般の大人に通じるレベルで掘り下げおとしどころはどの辺かとか、2分のスピーチで盛り込める量と質とか、そういう見極めは練習でわかってきた

651:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:22:32.62 RKB1k0xr0.net
先日バリューイングリッシュの体験レッスン受けてみたけど、普通に良かった。2次の本番のように
5つのお題から1つを1分以内で選んで…ってやつ。
そのお題は自分の喋れる内容があったから良かったものの、仮にあと10回〜20回レッスン受けて
本番で全く想定してないお題が出たら自分が2分なんとか繋げられるかって思うと果たして疑問。
とするとバリューイングリッシュだけじゃなく他のレッスンも同じなのではと思った。
どれだけ個人レッスン受けても、本番で喋れる内容が出たら合格、そうでなければ不合格、って。

652:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:50:31.21 KGLJDFCgp.net
悪く言いたくないけど普通はそう考える
だから、結局は表現や知識を自


653:学自習することがいちばん大切なわけで その為の市販教材もいまやいくつか揃ってるし それに飽き足らなければ英字紙を読んで更なる知識や表現を学ぶのが効果的かと まあ会話する機会がなかったり少ない人には そのような実践的な機会を設けることも役には立つと思うけど いくらかわからないけど、わざわざお金出すほどかなと



654:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:53:59.71 b2LUwlEJd.net
勉強法も人それぞれ

655:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:55:52.94 RKB1k0xr0.net
今適当にネットサーフィンしてたらワロタw
スマートマスクなるものがあって、そのマスクが通訳してくれるんだって。
スマホやスマートウォッチ持ち込み禁止だろうけど流石にマスクまではバレないだろう…
って考えてる俺は相当弱気になってるなw もっと勉強しよ

656:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:56:00.95 KGLJDFCgp.net
まあそうなんですけどね

657:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 19:59:44.55 X8nxGbamd.net
オンライン英会話で英検対策とかみんな金持ちだな
俺はそんな金ないからひたすら過去問のスピーチ暗唱してるわ
QAは自分で適当に考えてその回答も暗唱

658:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 20:03:19.37 RKB1k0xr0.net
お題の答えが全く思いつかなかったら以前暗記した英語の落語を披露するつもり。

659:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 20:03:44.24 6Ow7YzcP0.net
オンライン英会話は毎日30分で6500円くらいで英検は一次免除だと面接10分で11000円なんだぞ?

660:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 20:27:50.44 KGLJDFCgp.net
オンライン英会話って英検対策とか特化した目的があるならば別だけど
一般的な英会話レッスンって何を話すんだろう
自分なんか語学の勉強以前に話すネタに困りそうだよ

661:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 20:43:51.81 6Ow7YzcP0.net
教材が揃ってる

662:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:00:20.51 3DHXeJlsa.net
教材も有料だし英字新聞も有料だしなぁ。
金額の多寡はその人の経済状態によるだろうからなぁ。
最短で行きたい人は自分の経済状態に合わせてやるんだろうな。
ってことが想像できないんだろうなぁ

663:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:03:12.37 pMveL9hTA.net
>>642
まったくの自由英会話から、一般的な会話テキスト元にしたり、ニュースや社会的テーマをトピックにしたものまでいろいろあるよ

664:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:04:23.91 X8nxGbamd.net
オンライン英会話の講師って心の中で受講者馬鹿にしてるんだろ
ジャップごときが英語勉強してんじゃねーよとか思ってそう

665:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:06:30.74 pMveL9hTA.net
バイリンガルの日本人講師もいるよ

666:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 21:06:54.67 KGLJDFCgp.net
>>644
わかってる、そうだよね
そもそも教材だって金はかかるし
経済的に余裕がある人はさらにやれば効果は高そうだよね
>>645
なるほど

667:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 22:48:56.88 FVRPrAQU0.net
>>646
馬鹿にされるとかってない。
真剣に学習する奴が好かれるって印象。
DMMやってる時は、1級Wの添削も
二次用にスクリプト共有した質疑も
東欧とネイティブ講師は喜んで引き受けてくれた。
正直、オンラインやらなくても、一人でもやれるんかな?と思ったりもする。
正直、講師がやることと言えば質問を作ってもらうって程度で
それ以外は俺が英語で話してるってだけだったから。
ただ、それでも講師がいると、勉強がはかどるってところがミソだった。
DMMでも他社でもデイリーニュースってのがある。
英字新聞を読んでから質疑応答に答えるというもの。
あんな質問を作ってくれと頼んだら
どの講師も作ってくれる。
とにかく数多くやって慣れていくってところ。
復習なんてせずにやり続けたな。

668:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:02:45.94 FVRPrAQU0.net
例えばデイリーニュースのヘッドラインと質問の一例。
こんなことやってたら、英検1級2次は難しくないでしょ。
1級�


669:氓ノ特化して2つの参考書をやっておけば。 Weak Yen Affecting Students' Study Plans 1. Would you like to study abroad if you had the chance? Why or why not? 2. Do you think you could work and study at the same time? Please explain. 3. Do you think that parents should go over the family budget for their children? 4. Do you think that it would be important for a child to learn another language? Please discuss.



670:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:08:22.66 FVRPrAQU0.net
2次は才能があるかないかじゃなくて普段からそういったことをやってるかどうか
ってだけ。1次合格するレベルなら訓練したら合格は簡単だと思うんだが。
Elon Musk To Cut Jobs at Twitter
• 1. Do you think that most jobs are more secure now or in the past? Please discuss.
• 2. Do you think that Twitter is an informative platform? Please explain.
• 3. Would you like to work for a company that is owned by a billionaire? Why or why
• 4. Do you think that HR departments should immediately advise employees about any potential upcoming layoffs? Please share your thoughts.
• 5. Do you think that politicians should use Twitter to communicate with voters? Why or why not?
• 6. Do you think that Twitter should increase the number of characters a person can use in a tweet? Please share your thoughts.

671:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:21:06.91 6Ow7YzcP0.net
発音次第だな
8 7 7 4 で落ちるとか普通にありえる

672:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:49:34.91 v6DS9sgTH.net
じゃあ2分スピーチ0点で他9点、9点、10点点ずつの計28点で合格ってあり得る?

673:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:52:31.94 GePygqv30.net
英検はバカ合格防止機能を早く導入せよ

674:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:53:27.16 CIWpTbKt0.net
>>653
スピーチ無言なら 2 2 2 2 合計8じゃないかな

675:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 23:57:26.23 GePygqv30.net
バカでも受かる英検1級って意味ある?

676:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 00:35:32.61 zPkB5chb0.net
>>656
お前は合格出来ないんだから
バカでは受からないはず。

677:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 01:39:06.01 r8UAO9Yc0.net
>>649
デイリーニュースって知らんかったけど良さげだな。
ただ自分は毎週エコノミスト読んでるからデイリーニュースまでやる時間はないかなあ
(もちろんエコノミストは毎週全部は読みきれないがw)

678:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 02:27:49.35 zPkB5chb0.net
>>658
デイリーニュースの記事は1級受験者レベルなら
泥酔状態でも読めるレベル。
記事はレッスン前にサーっと読んでおく。
レッスンが始まると速攻で音読。
それから質疑応答で時間を取るって感じ。

679:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 02:37:26.12 5uwX1cJP0.net
1級R8割は取れるやつならデイリーニュースはレベル8以上じゃないと緩い
ただ他の誰かが言ってたけど講師に音読してもらって設問に答えていくスタイルは有り

680:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 02:55:02.97 zPkB5chb0.net
>>660
設問に答えるのがメインだから記事はオマケみたいな感じ。
難易度よりヘッドラインの良し悪しかな。

681:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 03:16:08.97 ssNXZNCk0.net
>>658
あんな難しい雑誌読めるなんてすごいな
不必要に難しいからな

682:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 05:38:22.33 r8UAO9Yc0.net
2次に過去問って旺文社のサイトでは公開されてないの?
最新の過去問の本は買ったけど、それでは直近の過去2回分に過去問がない。
リーディングとリスニングはサイトにあるけど。

683:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 05:41:48.81 r8UAO9Yc0.net
>>662
エコノミストの事?
やっぱ難しいよ。でも友人が初期のエディターの事を知っていて、エコノミストの記事は
誰もが簡単に読める文体だが、単語は「洒落た」のを使うっていう精神らしいよ。
だから読んでみたらわかるけど難関大学入試に出るような読みづらい構文って見たことないんだよね。
単語は英検1級レベルをゆうに越えてるけど

684:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 05:44:18.66 r8UAO9Yc0.net
元はイングリッシュモンスター菊池さんのTIME隅々まで毎週読むってのに触発されてエコノミストを購読し始めた。
菊池さんは今ではTIMEとエコノミストを毎週隅々まで読んでるらしい。到底真似はできんw
ちなみに菊池さんは1年間だったか引きこもってTime 全部読んだあとTOEIC受けたら満点だった
ってツイートしてた記憶がある

685:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 08:35:46.30 ssNXZNCk0.net
>>664
まさかレスをもらえるとは思いませんでした。
ありがとう。
単語は辞書見ると載っているので
自分としてはいいんですが、
あの雑誌の難しいところは話の繋がり方が見えにくいところだと
思っています。こういう話の仕方をするよ、とあらかじめ書いてくれている場合もあるのですが
それが一文であっさりとかで。短い段落に、いっぱい内容を詰め込んでいて、読むのがほんと疲れます。
タイムとかニューヨークタイムズの方が易しいとは言いますよね

686:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 09:39:48.68 zPkB5chb0.net
>>652
バリバリの日本語発音でなくても
母音の発音記号を無視してたら5くらいの評価になると思うよ。

687:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 12:38:28.38 Sprw2lyjr.net
同志社の恥ウザ

688:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 13:15:19.00 TMRT2ti2M.net
>>668
合格者なんだから恥じゃねえな
恥はオマエじゃないの?
東大阪大の恥か?

689:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 18:43:29.08 lM/vd7gAd.net
社会人になって学歴云々言ってる奴は小物

690:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 22:01:59.09 AOVpy7r40.net
大事なのは学歴よりも大学で学んだことをいかに生かすかだからな

691:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 22:44:34.52 AtLmjr1/0.net
明日の予想トピック
中絶の是非
同性婚、LGBTの是非
(やはり)環境問題
(やはりウクライナ侵攻に関して)核兵器の是非
ガーシーが国会に来ない件に関して

692:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 23:02:55.89 5uwX1cJP0.net
明日受けるのはA組か(´・ω・`)

693:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 23:21:34.58 5uwX1cJP0.net
面接にオンライン英語不要派多いけど、フィリピンでもガチ英語勢の速さは圧倒されるから慣れるために受けといたほうが良いと思うけどな
実際の試験も慣れるまでに苦労したりするし

694:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 02:06:51.58 FBKbXOvM0.net
>>670
は低学歴

695:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 09:13:17.05 ODKLHigk0.net
あがり症だと中々に二次は受かりにくいよ。カミカミでは聞く方も文意取りにくいなと思う。英語はテンポが大事だからね。

696:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:17:09.41 lBLOa+V8d.net
確かに、英語力以前の問題で受からない、というのはあるだろなあ

697:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:31:22.33 pad4dBj+0.net
速さは問題じゃないいんだよ、問題なのは音声変化!
試験・面接は明瞭な英語なので何も問題はない。

698:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:38:42.28 hR8FFOZ50.net
お前1級の面接絶対受けたことない

699:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:43:13.74 pad4dBj+0.net
聴けない・話せないチャンはまいどあり

700:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 12:49:48.39 hR8FFOZ50.net
なんでWゲーとか詭弁しか言わないやつがずっとここに居座


701:ってるんだろ



702:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 13:31:14.75 QU38YJbtM.net
合格できないやつのボヤキばかりw

703:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 14:22:14.56 7zXOmrkFp.net
あれ、
あれだけの数書き込んでたA日程受験者、一体どこへ消えたんだ?w

704:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 14:39:45.90 JWMgiTTu0.net
今回どんなトピック出た?

705:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 15:51:30.45 rgF2XBsq0.net
twitterでこんなの出たってあるね。アホみたいに簡単なお題。
カタカナ英語で薔薇色の人生🌹
@Uncondi_Love
·
3時間
#英検1級 #英作文
【本日の議題】Can individual privacy be protected in the modern world?

706:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 15:53:34.01 rgF2XBsq0.net
ああ、英作文? 紛らわしい。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

707:名無しさん@英語勉強中
22/11/06 19:00:49.47 hR8FFOZ50.net
>>682
でも合格証うpできないんだよね^^

708:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/06 19:24:49.57 8NQ6pPyZ0.net
やっと2次から帰還。
お題5題とも事前に想定してなかったので超焦ったw
よく2次対策として10秒でお題を選び50秒で構成を考えろって言うけど、自分は何にも思い浮かばないまま
2分スタートw
なんとか喋り切って、その後のQ&Aをうまくやり取りできたと思う。
ただ最初の雑談と終わってからの雑談の時にエロい事を喋ってしまったのでもしかしたら相応しくない内容話したという前代未聞の理由で
落ちたかもしれんw

709:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/06 19:26:29.91 8NQ6pPyZ0.net
まあでも勉強が楽しかった。今度はケンブリッジc1目指して勉強だな

710:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-N0ij)
22/11/06 19:34:00.87 hR8FFOZ50.net
終わってから雑談なんてあるの?

711:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/06 19:37:08.54 8NQ6pPyZ0.net
いやあなんか自分から喋りかけちまったw

712:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L)
22/11/06 19:38:17.34 8NQ6pPyZ0.net
ちなみに私が672に書いた予想問題は一つも出なかったw
絶対に中絶の是非は出ると思ってめっちゃ準備してたのに…

713:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-1gee)
22/11/06 19:38:35.68 D5Rtms2Ld.net
普段TOEICでイキってる奴らが面接で打ちのめされてるんだろうな

714:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-N0ij)
22/11/06 19:42:14.58 hR8FFOZ50.net
おれなんて自己紹介でも向こうが質問してきたこと1回しかないぞ
一番感触良くてあと1点だった回
自己紹介の時点で質問来ない時点でなんか結果決まってる気がするわ

715:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f523-chQ5)
22/11/06 19:53:38.50 rgF2XBsq0.net
>>694
自分の体験を言うと
合計3回目で合格したんだが
1回目受験した時は自己紹介の記憶がない。
1点差で不合格。
2回目受験した時は自己紹介なんか無駄って感じで
俺から質問してくるなってアツを掛けてた感じ。
質問してきたかどうかは忘れた。
すっごい調子よくて高得点で合格すると思ったけど、最低な点数で不合格。
3度目は前もって自己紹介の原稿を用意し、ウイットに富んだ大阪系のオチも入れた。
面接官はオチを聞いてクスっと笑ってた。
それで少なくとも2つほど質問が来た。
私が男で面接官もタイムキーパーも全て女性というのもよかったんかな。
面接官が全て好意的な印象だった。
初めて受けた時、皇室がトピで
嫌らしい左翼系の面接官が嫌らしい質問を何度も浴びせて嫌がらせ。
2度目の面接官はニコニコしながら酷い点数。
3度目は私の英語にずっと頷きながら好意的な質問。
合格させてやりたいオーラが出てた。
全然用意してないトピでも合格出来たのは
最初の自己紹介で打ち解けたことに起因してるのかな?
なんて思う。
私の結論は、自己紹介で試験が始まってるってこと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch