洋書や英語の映画などに取り組んで真面目に語るスレat ENGLISH
洋書や英語の映画などに取り組んで真面目に語るスレ - 暇つぶし2ch250:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 12:45:39.08 sbCyFtfR0.net
The Girl Can't Help It (邦題 女はそれを我慢できない 1956年)
っていう映画があるね。今年やっとアメリカでブルーレイになった

251:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/25 13:05:46.49 BjBSyZ9S0.net
The Girl Can't Help It ね。なるほど。その邦題が適切なものだとしたら、女は何を
我慢できないのかな?その plot を説明した Wikipedia を読んでも、よくわからない。
ストーリーを知らずにそれを僕が訳したら、「女にとって、それは仕方ない(ことだ)」
とでも訳してしまうだろう。
まあ、「その状況を仕方のないことだと思う」ことと「それを我慢できない」のとは
同じことだとは言えるかもしれないけど。
それにしても、1956 年という古い映画が DVD になったのが今年だなんて、
困ったもんだね。

252:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/25 14:17:40.09 BjBSyZ9S0.net
OED Online のサイトでは、次のように書いてある。
Oxford Languages Word of the Year 2021
Vax is our 2021 Word of the Year, reflecting the rapid upheaval and technological development
of the past year.
つまり、Oxford University Press にて vax という言葉が2021年の Word of the Year
になったそうだ。
OED Online によると、名詞としての vax は、1944年にすでに英語の文献にて
現れていたそうだ。それが今度は、2006年になって初めて動詞としての vax が
文献に現れ、COVID-19 の騒ぎと共にこの動詞としての vax が盛んに広まった
ということだ。名詞としての vax は置いておき、動詞としての vax の用例を
OED Online (Third Edition, March 2022 改訂版) からここに紹介しておこう。
colloquial.
transitive (often in passive). To vaccinate (a person, animal, group, etc.). Also intransitive.
(続く)

253:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/25 14:18:45.62 BjBSyZ9S0.net
(続き)
(1) 2006 Champdogs Information Exchange in forum.champdogs.co.uk 7 May (forum post, accessed 26 Oct. 2021)
   Her vet has already told her the dog can't be ★vaxed★ while its on atopic.
   この上の用例はネット上の forum にて無名の個人と思われる人が書いたものらしく、
   it's と書くべきところを its と書いてあるのをそのまま引用している。
(2) 2009 Glen Ridge (New Jersey) Voice 24 Dec. 1/2
   The tables full of coloring pages and crayons [at the school vaccination clinic] helped.
   So did the lollipops and the large, purple ★‘I Got Vaxed’★ stickers at the end.
   (ところで、この上の用例にも help が使われている。「助けになった」というか、
   「状況の改善につながった」というか「役立った」とかいうふうに訳せばいいだろうか?)
(3) 2018 Parents Mar. 28/1
   The ★‘to vax or not to vax’★ debate can be a divisive conversation to have
   with another parent.
   (上の用例にある「ワクチン接種に踏み切るべきか否か」という問題は、
   COVID-19 のワクチン接種に当たっては大いに問題になっていることだな。)
(4) 2021 Philadelphia Inquirer (Nexis) 29 Aug. d1
   Masks would be required at all non-seated outdoor gatherings of over 1,000. MIA
   [= Made in America, a music festival] could be exempt from that rule
   because it's mandatory for fans to be ★vaxxed★ or tested.
仕事をさぼって、俺はこんな書き込みばかりしている。

254:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 19:57:44.67 F+L3EmqO0.net
「その家族は彼らが所有する金鉱山によって財産を作った。」
という和文を英訳する時に、
The family made a fortune ( ) own gold mine.
となりますが、( )に入れるのはbyとthroughのどちらが適切ですか?
URLリンク(okwave.jp)
********************
上のような質問が OK Wave で提示され、またもや間違い回答にベストアンサーがついた。
間違い回答をした人は、おそらくは英語教師を長いあいだ勤めたあとに退職したみたいで、
文学にも造詣の深い人のようで、いつもこのサイトでは丁寧な回答を続けている。
彼の英語力は、英語教師にしては立派なもんだろうから、生徒からは信頼され続けている
だろうし、このサイトでもいつも愛されているように見える。
ただ僕に言わせれば、問題がある。教師にしては英語力が立派だ、ということに過ぎない。
そして質問者も、僕の回答の方が間違いで、本当に間違っている回答の方を
支持している。せっかく僕が教えてあげても、それについて書籍で確認しようともしない。
(続く)

255:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 19:58:12.78 F+L3EmqO0.net
(続き)
確かに、with ther own mine とか with our own mine と言わずに、with own mine と
書く時もある。しかしそれは簡略化せざるを得ないというか、their なのか our なのか
がはっきりしないときとか、文字数の制限のゆえに their, our を省略せざるを
得ない場合に限る。通常は their own mine とか our own mine と言わないといけない
に決まっている。
読者諸氏はどう思うか?俺は別にベストアンサーなんてもらっても仕方ないから、
無視されようが何であろうが構わない。俺はただ、間違いをせっかく証拠を挙げて
いつも指摘してやってるのに、その証拠を無視してでも間違い回答の方を支持する
というとんでもない状況に義憤を感じるだけだ。
Alcom という今は亡きサイトでも
やはりそうだった。あらゆる人から俺は「自己主張したいだけ。自分が目立ちたいだけ」
という変な動機で盛んにそのサイトで書き込みをしているのだと謗られ続けた。
しかし俺はそもそも、あのサイトに乗り込んだのも、外から見ていて間違い回答
だらけだったから、こりゃいかんと思って入り込んだだけだ。

256:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 20:13:24.14 F+L3EmqO0.net
>>247 について、with his own の代わりに with own と書いている例が、検索すれば
たくさん出てくるのは当たり前だ。
Patrick Mahomes says Kansas City Chiefs offense needs to clean up little things, starting ★with own play★
上の例は、あくまで記事のタイトルだ。だから少しでも短くしようとして、
his own play ではなく own play とだけ書いている。すでに言ったように、字数の制限が
あるところでは、よく his own [名詞] ではなくて own [名詞] とだけ書くのは、ごく普通に
行われている。

257:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 20:18:33.59 F+L3EmqO0.net
>>247
"Siksika Nation to take over RCMP duties with own police service"
この上の用例も同じ。新聞記事のタイトルだ。
Petter Northug With Own Ski Classics Pro Team
この上のものも、やはり新聞記事のタイトル。そしてこれと同じ記事の中の
本文中では、次のようにきちんと his own [名詞] と書いている。
Now it’s official, Petter Northug will be part of Ski Classics Season XIV and he will compete for ★his own Pro Team★, Team Northug.

258:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 20:23:02.89 F+L3EmqO0.net
>>247
"Mum pregnant with own son's baby and can't wait to give birth to granddaughter"
上のようなタイトルを持つ新聞記事もある。ここでも with own son と書いていて、
with her own son とは書いていない。
そしてこれと同じ記事の本文の中では、own には必ず her をつけて her own としている。
(1) A woman is pregnant with ★her own son’s baby★ at 56....
(2) Cambria had lots of complications with the birth of her twin boys so she had to have a hysterectomy so she can no longer carry ★her own children★.

259:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 20:30:35.37 F+L3EmqO0.net
>>247
こんなふうに her won boy としても own boy としても、どちらでも文法的に間違いない
などと考えてしまって調べ直そうとさえしないのは、新聞記事をちょっとだけ読んで、
そのタイトルには her own boy は own boy としか書かないので、「ああ、"her own boy" でも
"own boy" でもどちらでも正しいんだな」と思い込み、教師までがそんなふうに
思い込んでしまうからだ。
要はろくに英文を読んでいないのだ。圧倒的に読書量(そして映画やドラマなどで
英語を聴いてきた量)が不足している。自分はたくさん読んできた、と自負してしまって
いる人が多いが、そんなのは足りなさすぎる。たとえば英語教師とか会社のビジネスマン
として英語ペラペラの部類に属する人、英検1級で TOEIC 満点の人は、それだけでは
本当は足りない。ただし、単にしゃべれさえ�


260:キればいい、単に受験生に尊敬されれば それでいい、本当の英語力なんていらない、と言うのなら、それでいい。 でもその割には、みんなたとえば「映画を字幕なしで楽しめるようになりたい」とか 「英語がそこそこ書けるようになりたい」とか「趣味で読む洋書を辞書なしで楽しめる ようになりたい」などと言うではないか。それなら、今までに読んできた量の 1,000 倍くらいは読み切る必要がある。今までに聴いてきた英語の量の 1,000 倍くらいを 聴き続ける必要がある。 そうすれば、今回の her own boy は通常の文章の中ではそうでないといけなくて、 own boy とだけ書くのはごく一部の例外だということは、すぐにわかる。



261:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 20:36:04.87 F+L3EmqO0.net
「スレッドを立てるまでも」での質疑応答でも、OK Wave でも 教えて goo でも、
それからまともな英文を書くにしても、まともにしゃべるにしても、
すべてにおいて読むことと聴くことが基本になる。
大量に読んで聴けば、
こういうコーナーでの質問になんか簡単に答えられるようになり、英文を
縦横無尽に書けるようになり、それから(傍らで少し口を動かす練習をする必要は
あるが)しゃべることにもさほど困らないようになるはずだ。
それをやらずに、問題集とか日本語の参考書とか文法書とか辞書しか読まず、
他に読むものと言えば仕事でどうしても読まないといけないものとか
新聞雑誌のうちのごく一部の記事や、Twitter や YouTube 上のコメントに限られている。
そんなことをやっても、圧倒的に読書量や聴く量が不足している。

262:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 04:00:53.37 RncLGZ5o0.net
「弔問外交」を英語ではどう言うか、という質問が「教えて goo」にて出され、
それに対して僕は "diplomacy with condolences" ではどうか、と苦し紛れに答えて
おいたけど、アメリカに長く住んでいる人が、次の言葉があまり頻繁には使われて
いないけど、そういう言葉があることはある、と言っている。
Funeral Diplomacy --- Law and Legal Definition
★Funeral diplomacy★ refers to the conference held by world leaders
when they assemble together to pay their homage to a deceased international figure.
(ネット上の法律用語を紹介するサイトより)

263:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 04:05:16.49 RncLGZ5o0.net
さらに別の回答者が、日本の英字新聞で condolence diplomacy という言葉をカッコつき (" ")で
使っていると言っている。
Japan's Prime Minister Fumio Kishida on Monday kicked off "condolence diplomacy" with foreign dignitaries scheduled to attend the state funeral for former leader Shinzo Abe, trying to boost ties with other nations amid an unstable regional security environment.
(The Mainichi, September 26, 2022)

264:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 06:26:48.27 RncLGZ5o0.net
John Steinbeck の "The Grapes of Wrath" に出てくる英語表現が、僕にとってはかなり
難しい。哲学的・学術的に難しいのではなく、方言満載だからだ。
同じ John Steinbeck の作品でも、"The East of Eden" や "Of Mice and Men" は、いくらか
方言が出てくるとは言っても、全体の中ではそんなに多いわけではなかったらしく、
楽しく読めた。特に "The East of Eden" は、30年以上も前に読んだが、その頃の僕は
方言にはあまり慣れていなかったのに楽しく読めたということは、さほど方言が
出てこなかったのだろう。
そしてそれで気をよくしてそのあとすぐに "The Grapes of Wrath" を読み始めたら、
100ページくらいでわけが分からなくなって挫折した。あまりに方言が多すぎて、
方言がりかいできなかったらほとんど粗筋さえ理解できないものだったからだ。
そしてそれから30年ほど経った今、再びこの "The Grapes of Wrath" に挑戦している。
方言が多くて面白いと思えるようになった。しかしそれでも、かなり集中して
油断しないで読み続けないと、すぐに何もわからなくなる。一行一行がすべて
方言で成り立っていると言っていいくらいに、方言に満ち満ちた小説だ。
その中で、次のような一節に出会った。
"Well, ya see -- I on'y got 'bout thirty dollars lef', an' I won't be no burden."
(JOhn Steinbeck, The Grapes of Wrath, Chapter 13 の終わりから 25 行目あたり)

265:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 06:39:14.76 RncLGZ5o0.net
>>256
>>"Well, ya see -- I on'y got 'bout thirty dollars lef', an' I won't be no burden."
>>(John Steinbeck, The Grapes of Wrath, Chapter 13 の終わりから 25 行目あたり)
上の英文は、どうやら次のように標準英語で訳せるみたいだ。
Well, you see, I only got avbout thirty dollars left if I'm no burden.
ここでは an' は and のことであり、その and は実は if という意味であるらしいと
気づいた。このような an, an' and が if という意味で使われることもあるという
ことについては、8年くらい前に僕がこの5ちゃんねる英語板にて隔離スレで
書き散らしたことでもある。Shakespeare の中でもよく出てくるし、現代でも
あちこちの方言に出てくるらしいことをそのとき知った。19 世紀の Thomas
Hardy にも、Dorset あたりの方言としてよく出て来たのだ。
この場合の and, an', an については、OED Online には次のように書いている。
and
II. Conditional. Cf. an conj. 2.
13.
a. If; suppose that, provided that, on condition that. Now U.S. regional.
例文は19例も挙げているが、そのうち少しだけここに引用する。
(続く)

266:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 06:44:46.29 RncLGZ5o0.net
(続き)
1916 Dial. Notes 4 285
   ★And★ you go, I won't stay, nary a step!
1936 K. M. Morehouse Rain on Just 124
   Whop me ★and★ you have to be whopping.
1958 S. A. Grau Hard Blue Sky 356
   ★And★ he went slower..he go better.
1975 E. Sackheim in G. Cohen Comments on Etymol. (1990) 20 41
   What you want with a woman, man ★And★ she can't rob and steal.
This entry has been updated (OED Third Edition, June 2008; ★most recently modified version published online September 2022★).

267:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 07:43:57.05 RncLGZ5o0.net
John Steinbeck のこの小説 "The Grapes of Wrath" は、方言があまりに多く使われていて、
僕にはかなり難しく、すぐに粗筋さえわからなくなってしまいそうだが、辛抱強く
ゆっくりと読んでいくと、その文章のうまさに唸ってしまうことがよくある。
方言による会話の軽妙さも面白いが、ときどき出てくる標準英語による人生や社会に
ついての考察。これが実にうまく書けている。
その例をここに紹介したいが、
数行ではなくて3ページくらい続く文章の全体から醸し出される面白さなので、
ここでは紹介しにくい。それに、Steinbeck はまだ public domain になっていないので、
引用しようと思うとすべてをタイプ打ちしないといけない。それを何十行も
続けて引用するのは大変だ。

268:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 07:49:38.48 RncLGZ5o0.net
文学とは、芸術とは何だろうか、とよく思う。俺なりに少しばかり意見は持っているが、
それでもなおかつ、何度も何度もこの問いを心に思い浮かべる。
文学とか芸術とはどういうものであったとしても、そしてそれが仮に、少なくとも
現代においてはかなり無用なものとされているとしても、それでもやはり
僕やそのほか少数の人間にとっては、文学や芸術なしでは生きてはいられない。
のみならず、僕らは文学や芸術のために生きていきたいと思うものである。
文学や芸術がなければ、ただでさえ無意味に思われてしまうこの世が、完全に
耐え難いものとなってしまう。たとえこの世のあらゆるものが疎ましく、
卑小で虚しく、唾棄すべきものであったとしても、何とかそれでも生きていこうと
するのは、僕らにとってはセックスのためでも食うことの快楽のためでも、
ましてやスマホゲームやエロゲーのためでもなく、文学や芸術のためだと
言っても過言ではない。

269:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 08:03:12.61 PtHY+/Eer.net
暗黙の裡にスマホゲームやエロゲーが文学・芸術ではないと思っているようだが、知らないうちに権威主義に染まってるんじゃないのかね
これだけ価値観が多様化した社会にあっては、ファイヤアーベントじゃないがAnything goesの精神が肝要だよ

270:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 09:59:06.87 RncLGZ5o0.net
6月あたりから3か月ほど OED Online の定期購読(1年分の subscription)が、
Oxford University Press 側のシステム移転に伴う問題のゆえに、一部の購読者たちが
購読延長のための支払い手続きができなくて、OUP も困っていたらしい。
僕もその巻き添えを食らっていたが、今回は OUP 側の問題なので、
1か月と10日くらい、無料で使わせてくれた。
そしてその40日間ほどの特別な無料購読期間が今さっき切れたので、試しに
また1年分の購読料の支払いをしようとして踏ん張ってみたら、1年半ほど前までと
同じく、うまくいった。
これでおそらくは 11 年分ほどの OED Online 定期購読料を払ってきたことになる。
5年ほど前までは1年間の購読料金が高くて、日本で支払うべき消費税込みで
38,000 円くらいだった。そのあとはだいたい年間で 17,000 円から 18,000 円くらいだ。
いずれはもっともっと安くなればいいのにな。大学関係者なら、大学図書館で
まとめて購読手続きをする場合が多いので、関係者は無料で OED Online に
アクセスできる。ところがだ、ネット上で書き込みしている大学の英語学の先生たちに
尋ねてみると、OED Online は使っていない。なんでだよ?
彼らは一応は OED の辞書を持っていても、
大昔のヴァージョン(つまり40年前に僕が買ったものと同じような、使いにくい
Second Edition の compact version、つまり虫眼鏡で読まないといけないような縮刷版)
しか持っていないそうだ。
せっかく大学の英語学とか英文学の先生をやってても、ただで使えるはずの
OED Online を使わないなんて、もったいないな。俺だったら毎日、使ってやるのにな。
というわけで、いつもの通り1年分の定期購読の延長の手続きを済ませ、またもや
OED Online の中を逍遥している僕なのだ。

271:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 10:05:22.60 RncLGZ5o0.net
OED Online の、今までの俺の通常の使用頻度は、1か月あたり 5 回から 50 回くらいだろうか。
平均して月 15 回くらいだろうと思う。そのたびに、「ああ、ほんとに OED Online を
購読しててよかった」とつくづく思う。
文学や英語学関係だけじゃない。OED Online は、旧版である Second Edition は確かに
文学や英語学関係に偏っていたらしい。しかし 2000 年から始まった Third Edition に
向けての改訂により、大々的に生まれ変わりつつある。理科系や実務系、その他いろんな
文献からの用例をたくさん盛り込んでいるそうだ。確かにそんな感じがする。
僕がこの OED Online を使っていて、常にそれは感じる。

272:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 10:45:33.36 RncLGZ5o0.net
2週間ほど前に YouTube 上で、
OED Online にて piercings, peelings, borings などを引く
というタイトルのビデオを投稿したけど、こういうふうに、主に動詞に -ing という
suffix をつけ、さらにそれを複数形にして -ings という形になった様々な名詞を
探すという試みを実演した。こういう遊びめいたことを普段からやっておくと、
主に理科系の文献を英訳するときに役立つ。通常の辞書には載っていなかったり、
載ってはいても細かくその意味合いを説明してくれてはいなかったり、
説明があってもごくわずかで、ましてやその -ing, -ings の用例までは示していない
場合がほとんどだ。しかし OED Online では、実に意外な -ings の形の単語が
どのように具体的な理科系あるいはそれ以外の学術文献や実務文献の中で
使われているかをつまびらかにしている。
そういう -ings の用例を今、OED Online 上で継続して探している。
その一例をここに示す。まさかこんな単語は存在しないか、あるいは存在しては
いても実際にはほとんど使われていないだろうとか思ってしまうが、OED Online
ではそういうきわめて珍しい用例をたくさん示してくれている。
windings
middlings
filings
tailings
siftings
thiinkings
repentings
hardenings
softenings

273:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 11:05:58.98 RncLGZ5o0.net
savings と言えば「貯金」という意味でならみんな知っている。用例としては、
a savings account
life savings
などというふうに使う。しかしこの savings が別の意味でも使われ、しかも
five savings つまり「5つの saving(s)」という意味で使われることもあるとは、
今さっき知った。
1998 J. J. Fawcett & P. Torremans Intellect. Prop. & Private Internat. Law ii. xii. 633
   Section 14 introduces ●five savings● or exceptions to the rules set out in Part III... Section 14 also does this since these ★five savings★ are existing exceptions to tort choice of law rules.
さらに、savings と言えば「貯金」と思ってしまうが、save できるものなら何でもいいようで、
time などを save したものも savings と言うそうだ。
saving
b. A reduction made in the use of money, time, or another resource; an economy;
a particular amount or sum saved, esp. on a purchase, by such a reduction or economy.
Also (North American) in plural with singular agreement.
さらには、そういう意味では "a savings" となり、savings というふうに -s がついているのに、
その頭には a がつく。
1877 Rep. Grindstone Island in 11th Ann. Rep. Dept. Marine & Fisheries 1878 (1879) 74
   If the boiler was covered with canvas or felt..so as to have the water go into the boiler
   warm, it would be ★a great savings★.
1970 Rotarian Aug. 50/2
   That's ★a savings★ of over a million dollars each year.

274:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 11:07:28.23 RncLGZ5o0.net
さらには、"a saving" という形も使われる。
1899 N.Y. Times 30 Apr. 26/4 (advt.)
   That's ★a saving★ of nearly 6c. on every on you buy.
1916 M. Gyte Diary 22 May (1999) 88
   We have not lit our lamps so far this week..so that will be ★a saving★ of paraffin.
(以上すべて OED Online より)

275:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 11:21:32.58 RncLGZ5o0.net
試しに surroundings というお馴染みの言葉を引いてみたら、
surrounding
b. plural. Persons surrounding or attending upon a person.
1894 Daily News 31 Dec.
   I have now received particulars of the death from the immediate ★surroundings★ of the King.
1907 F. P. Verney & M. M. Verney Mem. Verney Family 17th Cent. (ed. 2 reissued) I. 118
   They lived on their estates and did their duty by their ★surroundings★.
というわけで、surroundings とは people who surround (something or someone) という
ことだ。そりゃ、そうだわな。そういう意味もあってしかるべきだ。

276:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 11:28:44.87 RncLGZ5o0.net
試しに scrapings を引いてみたら、確かにそういう使い方もすることがわかった。
2. plural. concrete. That which is scraped off, up, or together. Rarely singular.
1899 T. C. Allbutt et al. Syst. Med. VIII. 704
   The microscopic examination of ★scrapings★ reveals at once
   their [sc. certain diseases'] characteristic fungi.
そして figurative な意味では、次の通り。
1860 Ld. Tennyson Sea Dreams 77
   I..trusted him with all, All my poor ★scrapings★ from a dozen years Of dust and deskwork.
scrapings の用例はまだ古いが、それはまだ基本的にはこの単語の解説や用例が
Second Edition のままだからだ。何年か後に Third Edition として生まれ変わるだろう。

277:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 23:34:41.69 eUvzEcAwr.net
OED翁さんは261についてどうお考えですか?

278:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 04:52:21.94 g1vTESOT0.net
>>269
答えたり考えたりする価値もない。

279:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 05:00:29.50 g1vTESOT0.net
>>269
ただし僕は、「スマホゲームやエロゲーの中に文学・芸術と呼べるものはあり得ない」
とは思っていない。そんなもの、どんなものにも文学や芸術が見いだせることがある
に決まっている。そんなことをいちいち口に出す必要もない。
道端に転がっている石ころに文学・芸術を見出すこともある。庭に放置されて
蠅のたかっている犬の糞便や、道路に転がる猫の死体を見て文学・芸術や
そのほか永遠の精神的価値を見出すこともある。
そんなこといちいち論議する必要もない。当たり前のことだ。同じように、
千年前から高く評価されている文学・芸術作品が実は糞便のごとく
無価値なこともあろう。それも当たり前のことだ。
そんなことをいちいち俺がここで言う必要があるのか?

280:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 05:02:56.66 g1vTESOT0.net
だいたいからして、俺が言っている言葉の端々だけを取り上げて、一つの意味しかありえない
などと考え、トンチンカンな批判をしていい気になってる奴に対して応答する必要もない。
誤解したければ、勝手に誤解してればいい。そんな奴らと押し問答して、命よりも
貴重だと言いたくなるほどに大切な一瞬一瞬を無駄に使う気などない。

281:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 05:18:41.52 g1vTESOT0.net
俺はかつては一つ一つの批判に対して応答してたこともあったろう。しかしそれは無駄
だと、子供のころからわかっていた。だから基本的には俺は批判に対して反論もしないし、
どこをどのようにその批判者が俺を誤解しているかなどと説明もしない。
たいていの人は、勝手に人を誤解し、それを批判し、それでいい気になっているだけだ。
要は、そばにいる誰かと自分とを常に比較し、自分の方が上なんだと思いたくて
みな躍起になっているだけ。
そんな奴らと俺は時間を浪費する気はない。だからこそ、糞コテハンどもをすべて
無視している。みんな、目の前の高さ1メートルくらいの小さな山に登って、
「小山(こやま)の大将」になりたがってるだけだ。小山の大将になりたければ、
そう思わせてやる。俺は常に山の下にいればそれでいい。俺は真実を追求するだけだ。
真実を追求するよりも、真実を知っているという偽装をすることによって周囲の
人の偽りの尊敬を勝ち取りたいといつも躍起になっている連中を、僕は相手にしない。
そしてこの世の 99.9% の人間は、所詮はそういう薄っぺらい人生を生きている。
真実なんて彼らにとってはどうでもいいのだ。要は、周囲の連中(つまり家族や
近所の人や学校や職場の人達、客先の人々、趣味の仲間の人々、そしてネット上で
自分が参加しているフォーラムに参加する人たち)に対して、自分が優れている
と思い込ませるための嘘や欺瞞や偽装を展開し続け、自己満足のままで死んでいければ
それでいいのだ。
俺は違う。たとえ 99.9% の人間たちから馬鹿にされたままで、貧乏と、一見して孤独
のように見える状況の中で死んでいってもいい。俺は真実を愛する。その真実を
99.9% の人々が目もくれなくてもいい。

282:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 05:19:12.52 g1vTESOT0.net
実生活でも俺はそのように生きてきた。そしてその延長線上として、この5ちゃんねるの
空間も俺の前にある。俺は正しいと俺が判断していることを書き続けるだけだ。
そしてそれに対して、俺と同じく真実を追求するだけのために建設的な批判や助言
などをくれる人に対しては、深く感謝し、誠心誠意、応答する。
しかし、ろくに文脈を読みもせず、俺の本当の真実を読み取ろうという努力もなしに、
しかも相手(つまり俺)よりも自分の方がどこかで優れているのだということを
誇示したいだけ(そう思い込みたいだけ)のために薄っぺらい批判を続ける奴らには、
俺は用はない。
そして、俺は断じてこの5ちゃんねる空間で「社交」などというものを
求めてはいない。毎日のように俺が読んでいる洋書など、俺が視聴している映画などで
出てくる、俺にとっては難しくてたまらん英文をここで引き合いに出し、少しでも
まともに英語がわかるようになりたいと思って、ここで書き込みするだけのことだ。

283:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 08:23:32.77 ejAB+X8Hr.net
良薬口に苦し
老いてもなお謙虚にいたいものだ

284:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 08:53:23.08 g1vTESOT0.net
日本語も読めない奴が、英語ができるようになるはずもない。日本語ができない
奴らがあまりに増えて、高校の英語教科書に書いてある文法や語法の、日本語による
説明文が読めずに、結果的にそこで解説されている英語の表現や文法も理解できずに
いる高校生が増えたという。
企業でも、社内の回覧板を朝礼で読まされている、その地方のそこそこ有名な大学を
卒業した25歳くらいの社員は、回覧板に書いてある社内の伝達事項に出てくる漢字が
読めずに立ち往生していたとき、高卒の人が横からこっそりと教えてあげたという。
文学が追いやられ、今では国語の教科で文学が駆逐されつつある。その代りに
駐車場の契約書の読み方を「論理」を教える国語の教科で習うことになると言う。
人は物を考えなくなった。昔からそうではあるが、その傾向がテレビの普及、
そのあと自動車の普及(歩かないから考えることもしなくなることにつながる傾向)、
そしてインターネットが普及し、さらにはスマホが出回って、ますます人は
ものを考えなくなる。
表面上のキャッチフレーズだけ、たとえば「自己責任」という4文字熟語だけを
見て、あるいは差別用語を使っている人を見て、その用語だけを見て、その
人の全人格を断罪してしまう。
何も考えないからだ。その差別用語だけ、その4文字熟語の言葉だけを聞いて、
その背後にある社会全体、その人間の人格全体、それぞれの人の全人生に
思いを馳せたり、その思想の全体像から照らしてその一つ一つの言葉を
考えようとしない。

285:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 08:57:31.58 g1vTESOT0.net
どうせ30年後には結果が出る。10代、20代、30代の奴らがいくら息巻いていても、
30年後にはどうなっているか。10代から30代のあいだなら、どんな馬鹿でもそれなりの
ことができているような錯覚を楽しむことができる。しかし30年後には、そうはいかない。
幼いときから、常に「自分は60歳、70歳になったら何をどのようにしていなければ
ならないか」を考え続け、地道な努力、それこそ愚直でダサい努力を、周囲の
99.9% の連中から嘲笑を浴びせられながら続けてきた奴だけが、老後において
本物の結果を生み出す。

286:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 09:00:34.36 g1vTESOT0.net
無名の、あるいは匿名の、顔のない群衆の陰に隠れて野次を飛ばす。
「誰が、どんな権限を持ってそんなことを言うのか?」と演説者が
呼びかけても、絶対に応えない。陰に隠れて自宅に帰って、いつものように
マスターベーションをしておしまい。
群衆の陰に隠れる白痴どもを、俺は相手にしていない。千人か1万人に一人の
心ある奴だけを相手にしている。そういう人たちは、ふだんは黙っている。
アホだけが雄弁に巧妙な野次を飛ばし続ける。

287:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 09:08:32.58 g1vTESOT0.net
そう言いながら、結局は下らん野次に対しては耳を貸さず、英語で言えばひたすら
黙って洋書を読み続ける。英語のドラマや映画を視聴し続ける。そして
辞書を引き続け、さらにもっと英文を読み続け、聴き続ける。少なくとも英語板
に参加する人間の道としては、他にはない。
周囲にいる目立つ奴に嫉妬し、
そいつが失言しないか、うっかりとタイプミスをしないか、うっかり文法を
勘違いしないかをいつも虎視眈々と見張っていて、ちょっとした失言やミスを
見つけたら、即座に飛びつき、「そんなことも知らんのか」と嘲笑する。
そして相手が「それは単なるタイプミスだ。あるいは勘違いだ」と反論してきても、
「最初から知らなかったくせに、その程度のことも知らないんだ」と言って、
実はその目立つ奴はろくに英語ができないんだと思い込もうと躍起になっている。
そしてそんなことを毎日、毎晩、続けておれば、周囲の超初心者たちは、
「こんなにまで間違いを指摘できるということは、指摘しているこの人は
素晴らしく優秀な人に違いない」と勘違いする。マイナーなミスを指摘された方は、
いちいちそういう下らない指摘に応じたら、またもやいつもの押し問答になるから
最初から黙っている。すると、あたかもそのように理不尽な指摘を受け続けている
人のレベルが低いかのように勘違いする人もたくさん出てくる。

288:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 13:45:37.58 g1vTESOT0.net
>>203
Cal Newport のことを僕は知らなかったけど、あなたの書き込みを読んですぐに
ネット検索し、彼の書いた本をいくらか物色し、一冊だけ hardcover で古本だけど
かなり良い状態の本を日本国内の業者がかなり安い値段で売っているので、
すぐに注文したのだが、今さっき届いた。
Cal Newport, Digital Minimalism, 2019
最初の1ページだけ読んだけど、実にわかりやすい。今、彼の Ted Talk である
"Why You Should Quit Social Media" を視聴している。

289:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome (ワッチョイ 1689-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
Cal Newport のこの "Digital Minimalism" は、hardcover なら新品で日本国内業者から
買うと送料込みで 4,000 円もするが、僕が古本で買ったとき、古本とは言え
新品同様で送料込みで 1,270 円だった。

paperback 版はたいていの場合、hardcover に比べて書籍のサイズがかなり小さく、
その結果として字も小さく、紙も悪くなるのが普通だ。小説や 300 ページ以下の
大衆向けの本の場合はペーパーバックでも大した問題はないが、500 ページとか
1,000 ページで、しかも大型サイズで、おまけに図や写真もあり、索引も充実している
ような本を買うことが多い僕にとっては、ペーパーバック版では困ることが多い。
だから、アメリカ・イギリス・日本の、合計で7カ所くらいのいろんな店舗で
古本を探しまわって、最も安い hardcover の古本を探す。

290:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/01 11:06:02.73 m5Nrdqum0.net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
上記のリンク先にある質問に、俺は 5 つほど連続して回答を書いた。俺以外に、
確か No. 2 として別の人が次のように回答した。
   ***********
>>100人のうち99人がこうだと言っても、1人の方が正しいことがある。
>>(1) Even if 99 out of 100 people insist on this, sometimes ★one person★ is right.
>>(2) Even if 99 out of 100 people claim to be right, ★one person★ can be right.
========
そういう別の回答者にケチをつけることはなるべく避けたいが、やはり英語の質疑応答においては、
間違いは間違いとしてはっきり書かねばならない。そう思って、なるべく言葉を和らげながら
それを指摘するようにしている。そういうわけで、俺は No. 6 の回答として次のように書いた。
    ****************
申し訳ないですが、この二つも、今回の和文に対する英訳としては間違いです。
日本語原文では、後半の「1人」は「99人のうちの1人」ではありません。あくまで、前半の99人ではない残りの「1人」のことを言っています。
そういうときには、残りの1人を another とか one person と言っては間違いなのです。
後半で one person と言ってしまうと、読者は「最初の99人のうちの1人のことを言ってるのかもしれないし、残りの1人のことを言ってるのかもしれないし、どっちかわからん」と思ってしまいます。
ここでは、最初の99人が A だと主張しても、残りの1人が B だと主張することがある、と言いたいのです。だから後半は the remaining one と言わないといけません。(もしかしたら the other one とか the other とか、the last one と言ってもいいのかもしれませんが、それは僕にはわかっていません。)
********************
俺の No. 6 の回答はこれで終わり。

291:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/01 11:15:03.77 m5Nrdqum0.net
そして、上記の俺の回答 no. 6 に対して、質問者は次のように応答した。
*************
この回答へのお礼
ありがとうございます。
結論から言うと、最初のお二方のお答えが正しいのですね?
**************
せっかく俺が口を酸っぱくして言ったことも、質問者にはまったくわかっていないらしい。
この質問に対しては、俺と別の1人(No. 2)との二人しか回答していないが、
質問者が言っている「最初のお二方」って誰のことだ?間違った回答者以外としては
俺以外にはないのだが、それが「お二方」というのは変だ。しかも
番号順で言えば「最初のお二方」は、その間違い回答をした1人と、俺の No. 1 の回答
だということになる。
他人の悪口を言うつもりはないが、やはり高校教師たちや、若い卒業生たちを受け入れる
職場の人々の言う通り、今の若い人はみな、国語力がないらしい。そのため、
せっかく口を酸っぱくして日本語で説明してあげても、それがわかっておらず、
まったく変な誤解をしながら、今回の質問もさっさと閉鎖してしまうので、
それに対して追加コメントをして相手の誤解を修正してあげることもできない。
悪いけど、この世は終わりだ。この5ちゃんねる英語板でもよく「3行以内にまとめろ。
それ以上の長文レスは読まない」とよく言われるが、文字通り4行以上は読めないみたいだ。
読んでも思いっきり誤解し、その誤解に基づいてどんどん相手を批判し罵倒する。
そして、たまたま目に付いた簡単なキーワードらしきものに飛びつき、その
キーワードが一般的に使われている文脈でしか理解できない。勝手に相手の言うことの
全体やその人格のすべてを、その1語のみにて判断してしまう。そしてどんどん
批判が続き、ついには罵倒にまで結びつく。思考訓練ができていない。

292:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/01 12:44:39.98 m5Nrdqum0.net
Twitter 上では、ほとんど英文だけで文章を書き続けているけど、今さっき
The Grapes of Wrath について書いていた。同じことをここに日本語で書くのも面倒なので、
英文のままでここにも投稿しておく。
(1) These days I've been reading John Steinbeck's "The Grapes of Wrath" English.
Although really exciting and beautiful, it's hard in that it contains a hell of
a lot of conversations in Midwestern American dialect. But that's a very important aspect
of the novel.
(2) Without its regional dialog, the work would have lost much of its charm and impact.
It's precisely because of this that the masterpiece has, I believe, given a strong impression
to the readers. But to me, who doesn't use English in everyday life, it's very hard.

293:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/01 12:46:40.59 m5Nrdqum0.net
(3) The work is about a family from Oklahoma. They've lost their right to keep working
or living on the land lot that they rented to do their farming, thereby making their living.
Capitalists had sent lots of bulldozers to destroy all the houses occupied by ...
(4) ... this protagonist family and many other families. These "Okies" have no way
other than to leave their long-cherished land and head for California, a land supposedly
full of rich earth, where they might be able to seek better lives.
(5) Halfway into the 500-page novel, I'm now reading something up to that point,
where the "Granma" of the family has just died out of fatigue from the hard,
1,500-mile-long travel on a truck and from old age. Now they've just entered California.
I don't know what'll happen now.

294:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/01 12:48:23.56 m5Nrdqum0.net
(6) The dialect used in the story is so hard for me to understand that I very often get lost.
But I manage to go on further. Even when I don't seem to understand more than 60 percent of
the story because of the heavy regional English, I don't care. I go on reading anyway.
(7) When I'm reading one of those chapters, perhaps 6-10 pages long, where the author
uses standard English to depict the dynamic trends and developments of the American West
at the time (in the mid-20th century maybe?), his propose is so beautiful I can't help sighing.
(8) What with the heavily dialect-filled dialog and what with the depiction of social trends
at the time in standard English, I just can't help confirming that Steinbeck is a veritable genius.
I'm delighted I've rediscovered him


295:.



296:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/01 12:50:18.53 m5Nrdqum0.net
(9) By the way, this is not the first time I've tried this novel. Actually it was a quarter of
a century ago or so that I tackled the story for the first time. At that time my English ability
was still not enough to understand all the dialect-filled conversations.
(10) The long streams of dialect was beautiful all right, but I easily got tired after 100 pages
of reading or so. But "East of Eden" was easy enough. It's predominantly written
in standard English, so I managed to enjoy the whole of it even at that time.
(11) And now, I'm trying "The Grapes of Wrath" again. I hope I'll manage to read it through
while understanding at least 60 or 70 percent of it. Then, 20 years or so from now, I'll try it again.
At that time I hope I'll be able to understand 95 percent of it, fully enjoying it.

297:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/01 12:59:22.55 m5Nrdqum0.net
俺は数年前から、Twitter 上で英語を主に使って文章を書き続けてきた。多い時には
30 tweets とか 50 tweets くらい続けていた。1つあたりの tweet には、文字制限ぎりぎりまで
文字を埋めての上だ。俺は 1 行とか 2 行の tweet なんて、めったにしない。
日本語でも書くときがあるけど、すぐにやめて英語に移る。一つには、英語で書いたら
世界の数十億人を相手にすることになるけど、日本語で書くとたかだか 1 億人を
対象にするだけなので、その分だけ読んでくれる人が少なくなるからだ。
それから、英文で書くと相手からの反応が多い。いろんなことを長文で尋ねたり話しかけ
たりしてくれる。日本語で書くと、日本人はほとんど何も反応しない。Like (いいね)
ボタンを押してくれるだけだ。英語で書くと、日本人もよく Like ボタンを押してくれる。
英文で俺が書いたことに対して、日本語でいろんなことを書いて応答してくれる人もいる。
さらに、日本語の tweets も俺はあまり読まない。日本語で tweet する人は、英語で
そうする人に比べて、格段に文章が短い。1行か2行の tweet が普通だと言ってもいい。
英語で書く人は、1行だけのこともあるけど、何百行にもわたることもよくある。
それが面白い。人生や芸術や社会について、実にいろんなことを教えてくれる。
自分たちが住んでいる国の情勢も、いろいろと教えてくれる。質問すれば、すぐに
詳しく教えてくれる。もちろん、遠い国の人が俺にいろんなことを質問してくる
ときもあり、その時も俺はものすごい長文の応答をする。それをすべて読んでくれて、
丁寧な感想を述べてくれる。日本人は、彼らの書いている文章に対して俺が感想を
書いても、何も答えてはこないのが普通だ。

298:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 20:25:36.48 XDavvI9T0.net
最近忙しく、5chに来る余力がなかった
毎月1日に行っている語彙サイズ測定をやった
私の語彙サイズ
12900 words
English Vocabulary Test
URLリンク(preply.com)
先月は11000 words だったので、ここ1ヶ月で1800も値が増えたが、
出題される単語による上振れだろう
2014年7月に 8000 wrods で、
その後2020年9月までに 9300 words までしか増えなかった
6年間で 1300 words のみ
能動的に学ばないと語彙サイズは増えない(英語力は伸びない)と観念して、
今年春くらいから頑張って勉強するようにした
7月に初めて 10000語を超え、毎月数百語くらい増えている
2022-10-01 12900 words
2022-09-01 11000 words
2022-08-01 10400 words
2022-07-01 10200 words

299:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 20:25:47.76 XDavvI9T0.net
音関係は難しいとしても、語彙サイズではネイティブのレベル(20,000 - 35,000 words)を目指したいと思っているが、
ゆっくりしていたら到達前に年を取って死んでしまう
老後に到達しても、活かせる時間は短い
なるべく早くネイティブのレベルに到達したい
毎年3000 words くらい増やしたいものだ
私の現在の語彙サイズが 11000 words として、
これはネイティブスピーカーに換算すると 6歳児程度
私の英語力は、ネイティブのスピーカーの6歳児程度というのが正当な評価だろうと思う
語彙サイズの研究に関する記事
URLリンク(web.archive.org)
この語彙サイズ測定サイトは、
私は2012年から定期的に使っているが、
かなり精度が高いと思う
自分の英語力を定期観測したい人にはおすすめ

300:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 20:45:00.44 XDavvI9T0.net
>>280
Cal Newport の著書 Deep Work は、昔 IT 界隈で話題になった
IT 界隈の人は、social media や smartphone などに近いが、
そのデメリットについても考えている人が多い
(スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなどは、自分の子供のIT機器の使用を厳しく制限している)
私は Deep Work は(まだ)読んでいないが、
Cal Newport の経歴というか、実績を出しているところに惹かれて、
著者読みしようと最初の著作から順番に読んでいった
So Good They Can't Ignore You の途中まで読んだが、そこで放置になっている
How to Win at College (2005)
How to Become a Straight-A Student (2006)
How to Be a High-School Superstar (2010)
So Good They Can't Ignore You: Why Skills Trump Passion In The Quest For Work You Love (2012)
Deep Work: Rules for Focused Success in a Distracted World[11] (2016)
Digital Minimalism: Choosing a Focused Life in a Noisy World (2019)
The Time-Block Planner (2020)
A World Without Email (2021)

301:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 20:45:12.63 XDavvI9T0.net
彼は大学生時代からブログで、
成果を出すことの研究と実践をずっとやってきたようだ
それが著作として結実したのが Deep Work だと思うが、
私は、彼がそこに至った道筋に興味を持った
最初の4冊はどれも同じことを言っているので、
彼のファンでなければ(あるいはいま現役で大学生でなければ)、あまり読む価値はないように思う
後半4冊はタイトルからしても面白そうだ
私は欲張りな性格なので、
興味を持った著者を見つけると、著作を最初から全部読みたくなってしまう
より好んで読んだ方がよいとは思いつつ
長々と書いたが、彼の著作を推す意図はない
本は、その人が読みたいときに読みたいものを読むのが一番だし、
それどころか、それしかないと思う
TV やネットのデメリットという話題が出たから触れたのみ

302:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 20:50:04.64 XDavvI9T0.net
語彙サイズに触れたので
別の語彙サイズ測定サイトを以前使ったが、
非常に不正確であると感じた
4択式なのだが、推測で正解できてしまう
>>289のものはテスト時間も非常に短く(大雑把な測定 → 正確な測定 の2ページのみ)、本当によくできている

Online English Vocabulary Size Test
URLリンク(www.arealme.com)
My result
URLリンク(i.imgur.com)
Your English Vocabulary Size is:
20747
★★★ Top 8.75%
Your vocabulary is at the level of professional white-collars in the US!

Online Japanese Vocabulary Size Test
URLリンク(www.arealme.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Your Japanese Vocabulary Size is:
35794
★★★ Top 0.15%
Your Japanese is as good as Natsume Soseki! You can even create new words that will expand the Japanese dictionary.

303:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 21:06:01.52 XDavvI9T0.net
>>283
> 今の若い人はみな、国語力がないらしい。
> 悪いけど、この世は終わりだ。
ちょっとここは、飛躍しすぎではないだろうか
言語能力の高い人も少数ながらいるし、
現在の恵まれた環境(本、辞書、ネットへのアクセス)でむしろ言語能力を伸ばしている人もいると思う
幸いネットがあるので、離れた場所の人と繋がることができる
(身近な人にとらわれる必要がない)
自分と同等かそれ以上の人を見よう、と私は思っている
『ダンマパダ』曰く
旅に出て、もしも自分よりすぐれた者か、または自分にひとしい者に出会わなかったらむしろきっぱりと独りで行け。
愚かな者を道伴(みちづ)れにしてはならぬ。

独りで行くしかない、と私は感じている

『法句経』ダンマパダ - ブッダ 真理のことば
URLリンク(jiincenter.net)

304:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 21:18:44.22 XDavvI9T0.net
ところで OEDさん、
もしよかったら今度話してみない?
私はこれほどOEDさんのファンなので、
(質問スレで「私が質問スレを見ている唯一の理由はOEDさんがいるから」と言ったくらい)
もうお近づきになった方が(一度話してみたほうが)いいのでは、と思っている
気が乗らなければ、気軽に断ってもらってよい
私が気にすることはない
話したところで、どうなるということはないのだけど
Maybe we can talk in English, and perhaps we can do something interesting together with English like creating English related videos.

305:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/02 04:17:45.29 StQiaEX90.net
>>291 >>292
Cal Newport について、いろいろと教えてくれて、ありがとう。
僕自身は、彼の話そのものには今はあまり興味がないけど、話をわかりやすく
まとめあげて、それを実にわかりやすい言葉で書いている本「も」たくさん
読みたいと思っているので、そういう意味で今は彼に興味を少し持っている。
わかりやすい文章だけでなく、その逆にわかりにくい文章にも興味を持っている。
わかりにくい文章は pedantic だとか言って嫌われることも多いけど、別に
学を衒うためではなくて、自分の世界がとてもじゃないけど普通の言葉では
語れないと思ったとき、独特の文体で書かざるを得ない人もたくさんいると思う。
たとえば Virginia Woolf は、通常のエッセイを書く時にはどのジャーナリストよりも
わかりやすく歯切れのよい文章を書く。しかし彼女の2つの作品である
To the Lighthouse と Mrs Dalloway に関しては、独特の内面世界を描いているような
気がするけど、そういう彼女の独特の世界には、あの文体しかないと僕は思っている。
そういう意味で、いろんな作家の独特な文体に触れたいと思っている。
そしてその反対に、思いっきりわかりやすい文体の文章もたくさん読んで、
両方の文体を必要に応じて使い分ける人間になりたいと思っている。

306:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/02 04:38:10.69 StQiaEX90.net
>>295
話してみるって、どこでどんなふうに何を話すの?たとえば Skype とかで顔を突き合わせて
話すのか、あるいは直接に会って話すのか、あるいは文字だけで話し合うのか。
You can talk to me any time and anywhere you want to if in writing only, because that way
we don't have to talk in real time alone. We can each write whatever we feel like writing.
If you have, or are willing to make, a Twitter account, you can talk to me in Direct Message mode.
I have my Twitter account already, under my usual name "The OED Loves Me Not."
I guess it's a good idea for you to write some posts on Twitter first. Then I'll read them
and respond to you. Or are you already a habitual Twitter writer?
I like to talk to people in public, rather than privately. That way we can both communicate
with the rest of the world. While talking to each other (between the two),
each of us can then talk to the public at the same time. If anyone else happens to read any of our conversations,
they can come in any time they want to. Then the three, or even more, of us can talk among ourselves.
And that's the way I've been talking to many other people in English on Twitter.
What on earth do you want to talk to me about, I wonder? I'm not the kind of guy that
normies like. Many people call me a difficult person.

307:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 07:07:22.11 1qZtaN9C0.net
>>296
文体により独特な内面世界を描いているような作品といえば、
アゴタ クリストフの『悪童日記』を思い浮かべる
> この小説には人名や地名はおろか、固有名詞はいっさい登場しない。
> 語り手は双子の兄弟「ぼくら」である。
> 戦禍を逃れ、祖母に預けられた「ぼくら」は、孤立無援の状況の中で、生き抜くための術を一から習得し、独学で教育を身につけ、そして目に映った事実のみを「日記」に記していく。
> 余計な情報を極力排し、朴訥(ぼくとつ)な言葉で書かれた描写は、戦争のもたらす狂気の本質を強く露呈する。
この、客観視点で書かれたような観察と記述の方法は、
それ自体インパクトがあったし、
私の物を見る姿勢にも多少影響を与えたのではないかという気が(今思えば)している
この本は日本語で読んだのだが、
英語でも読みたいなと思って、探してみたりした
そのまま放置になっているが

308:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 07:33:36.15 StQiaEX90.net
>>298
「悪童日記」は、もともとフランス語で書いてあって、Le Grand Cahier って言うんだな。
まったく知らなかった。
Le Grand Cahier (1986). The Notebook, trans. Alan Sheridan (Grove/Methuen, 1988)
She (= Agota Kristof) received the European prize for French Literature for The Notebook.
This novel was translated into more than 40 languages.
(Wikipedia より)
著者はハンガリー人で、ハンガリー語と言えばフランス語よりもはるかに日本語に
近い文法構造を持ち、語彙の点でもまるでフランス語と違うはずだけど、
それなのにフランス語でこの小説を書いて 40 か国語以上の言語で訳されて
愛されてきたとは、すごい。
Heart of Darkness などたくさんの小説を英語で書いて世界的に有名になった
Joseph Conrad はポーランド人で、ポーランド語と英語とでは同じインドヨーロッパ語族に
属するから、まあまあそんなに言語的に遠くはない。
Lolita などを英語で書いた有名な作家 Vladimir Nabokov もロシア人で、これもやっぱり
両言語はインドヨーロッパ語族に属する。
Samuel Beckett はアイルランド人で、母国語が英語。それで大人になってからフランスに
住んで一生を暮らしたけど、フランス語で作品を書き続けた。この場合は英語と
フランス語だから、かなり言語的に近い。
でも、Agota Kristof の場合は、ハンガリー語とフランス語だから、かなり遠いね。
ただ、同じくヨーロッパだから、かなり気楽にフランスとハンガリーとの
人的・文化的・経済的、その他あらゆる面での交流は大昔から密接だったろうから、
まあハンガリー人は半分だけヨーロッパ人みたいなもんだけど。
(続く)

309:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/02 07:34:14.46 StQiaEX90.net
(続き)それにしても、ほんの数日だけハンガリーの Budapest にいたことがあって、そこでは
英語で何人かの人としゃべったけど、英語のわからない人はとことんわからなくて、
hot coffee がほしいといくら身振り手振りで何度も何度も言っても通じなかったけど、
そうかと思うと、何人かに一人(5人に1人くらいかな?)は、ものすごく英語が
上手で発音も完璧。ほとんど英語ネイティブと勘違いされても不思議のない人たちだった。
ドイツとの交流も多かったどころか、ドイツと一緒に国を作っていたこともあるくらいだから、
ドイツ語の上手な人もたくさんいるみたいだった。(ただしろくにドイツ語を知らない僕には、
彼らのドイツ語がどれくらいに上手なのかは、チラッと横で聴いているだけでは
よくわからなかったが。)
同じくフランス語の得意な人もたくさんいるんだろうな、と想像する。
ついでながら、トルコとかギリシャとかイタリアやロシアなども近いから、
それらの言語が得意な人もたくさんいるだろうと想像する。多数のまったく異なる
言語をしゃべる民族に囲まれ、陸続きだから、攻め込まれることも多かったろうし、
占領されたりしていろいろと何千年も苦労しながら、言語や文化なども
命がけで習得していったんだろうと想像する。

310:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 07:41:51.74 1qZtaN9C0.net
>>298
I have no particular plans regarding what we should talk about, but I thought it might open a new door if we talked with our voices.
I meant voice conversations, not text chatting.
One idea was that, as I wrote in my previous comment, maybe we could create English related videos, ones like you've been creating on your YouTube channel.
I'm a beginner English learner, so maybe we could create some kind of educational English videos while you suggest how you'd express what I expressed in our conversation as we talk, which might be helpful for other beginner learners.
I don't want to just kill time.
If I'm to do something, I want the activity to be productive.
I thought, with your English proficiency and me as a student, it might be possible that we could do something interesting together.
Maybe when I come up with an idea, that's when I should ask you again, I guess.
I like your idea of talking to the public a lot.
Because it creates room for things to happen.
Maybe we should talk to each other here in this thread.

311:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 07:42:38.14 1qZtaN9C0.net
anchor を間違えた
>>297
>>301

312:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 07:53:16.90 1qZtaN9C0.net
動画を作りたい、という気持ちがある
英語関連の動画か、英語で何かを語る動画か、
(語ると言っても vlog 程度のものであるが)
作るとしたら、日本語で英語を語るのではなく、
英語で語るものにしたい
(関係ないが、YouTube では、
そのチャンネルの audience の言語が1つに限定されるらしく、
日本人向け(日本語話者向け)のチャンネルだと判定されたら、
日本人へのおすすめにしか


313:動画がでないらしい 要するに、多言語のの audience を1つのチャンネルで獲得はできない仕組みで、 英語話者に見てもらうためには、英語話者向けのチャンネルだと判別されないといけない) あと半分は、 動画作りに自分の技術力を活かせないかな、と思ってる 動画作りにコスト(時間)はかけたくないが、 プログラムを作れば、最初にコストはかかるが、その後はコストが低いし 無理やり何かをやる余裕があるほど暇ということもないので、 需要が生じてからやる程度がよさそう



314:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 07:54:44.96 1qZtaN9C0.net
(需要というのは、私にとって必要が生じたらの意)

315:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 08:14:18.94 1qZtaN9C0.net
(上の話題と関係のない話)
休日なのでネットをして過ごしたが、
無為な1日を過ごしてしまった感が半端ない
何か仕組みを設けて自分を律しないとだめだなあ、と思った

316:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/02 09:11:32.23 StQiaEX90.net
>>301
Wow, you write such beautiful English! And you call yourself a beginner, huh? You're much
too humble. But then again, I always believe that it's important even for highly advanced professionals
to regard themselves as beginners. After all, the internationally well-known architect Isamu Noguchi
said at about 70 that he was finally beginning to understand architecture. To think that that famous master
said he was just beginning to understand the art he's renowned for!
I like your idea of our voice communication, not in text. And I like your idea of producing
videos co-produced by the two of us. You're talking about programming and stuff, but
I'm a complete idiot at programming or any other IT stuff. Is that OK with you?
Maybe you're tech-savvy, at least far more so than I am. Maybe you're of the younger generation.
Thank you for your message, by the way.

317:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/02 09:16:02.37 StQiaEX90.net
>>301
>>And I like your idea of producing videos co-produced by the two of us.
I should have put it this way:
And I like your idea of our co-producing videos.
or maybe
And I like your idea of our video co-production.

318:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/02 09:40:20.35 StQiaEX90.net
>>301
I don't quite remember who said what on 5-channel English BBS here, but maybe you're the one
who was talking about his developed program for displaying special letters and characters
like those from non-English and ancient languages, right? If that is correct, then you must be
highly adept at IT. I'm proud of you for that together with your good comand of English,
along with your attractive modesty.
When it comes to modesty, just as Isamu Noguchi the architect was really modest,
I really believe it's important for everyone to be modest at what they're seemingly good at.
When you're a real professional, I believe that it is a must to keep calling yourself a "beginner"
at it. I myself call myself one. Besides, I do feel that way.
For example, when reading any book in English, I constantly feel overwhelmed with
a flood of words whose meaning I still don't know quite well. And even for words I
recognize well, I'm still not able to use them well enough. Everyday, especially when
reading a well-written book, especially those written by highly renowned journalists or
novelists, I always feel as if I'm a total beginner in English.
(cont'd)

319:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/02 09:41:00.06 StQiaEX90.net
>>301 (cont'd)
As I said before somewhere on 5-channel, I think I've read about 1,000 books in English
(assuming that each book is 300 pages long), but still I feel that I don't understand the language
well enough. I do write in it far better than most other Japanese and can explain
the meaning of different paragraphs to my fellow English learners better than most other
Japanese, but still I'm not satisfied. I must definitely read another 1,000 books in English
(again, aassuming that each book is 300 pages long).
Toru Matsumoto said at the age of about 50 that he'd read 2,000 books in English but
added that he should have read 5,000 books. I strongly suspect that he was saying
what he really believed.
I may be making numerous careless mistakes in my writing, but I don't want to
stick to each minor error, so I'm uploading this post without trying to re-read and correct it.

320:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/02 20:17:19.54 StQiaEX90.net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
この上のリンク先で、短期留学から帰って来たばかりで、もうすぐ長期留学に
出かけるという人の質問が出ている。高校生なのか大学生なのか知らないけど、
洋書を手にするのは初めてのようだ。文庫本よりもかなり「大きい」と
言っている。それを休み時間に読むと周囲の人から特別な目で見られるから、
それが嫌でブックカバーをつけたいと言っている。
それにしても、洋書を一冊も読んだことがないだけでなく、買ったことさえない
人が短期留学にすでに出かけて、もうすぐ長期留学できるなどとは、本当に驚きだ。

321:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 23:17:09.64 1qZtaN9C0.net
リズムの練習をするために、iPad で太鼓の達人を subscribe した
幼い頃に音楽の全く無い環境で育ったために、リズム感が全く無い
毎日数十分ずつ練習するつもり
今日は2時間触って、目が死んでいる

322:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 23:17:24.48 1qZtaN9C0.net
>>306
As I wrote at >>290, my English is at the level of a six year old.
Objectively it should be just proper to call my level a beginner.
If the term humble means putting yourself lower than where you actually are, then it's not the case.
I'm just trying to be honest and accurate.
Seeing things as they are is very important to me.
I want to be as neutral as I can.
If things don't seem to be in favor of my view, then I'd rather change my view than try to ignore facts.
If I had to mentally die to accept the truth, I'd just choose to mentally die to accept it, and I'd change to become a different person.
To me, it doesn't mean my death, instead, I would be reborn to a new and better self.
I don't know where I'm heading, but I'm willing to change if required by my observation.
I'm very scientific in this regard, I think.
Yes, I'm one of the two who were talking about creating a program to make it possible to copy and paste decorated letters.
The other one wrote the original code, and I wrote my version.
I don't know how and when my programming ability would come in handy though.
If an analog way suits better, I would choose that way.
I don't know what we can possibly do together.
It may or may not just emerge from nowhere if we start talking.
I don't know how things would evolve.
Maybe it won't go anywhere.
I just want to let things go where they want to go.

323:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 23:25:27.83 1qZtaN9C0.net
I've been reading about 10 books a month on average since about 10 years ago, so it would be about 1000 books in total so far.
But almost all of them I read in Japanese.
I think I've read only about 10 books in English in my entire life.
I want to read more in English, and I know it would make it a good practice to read in English, but I'm very slow to read in Elighsh, so when I find a book that has a Japanese version, I tend to choose to read it in Japanese.

324:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 23:46:37.25 1qZtaN9C0.net
I've been looking for a good English community where I would want to join, but I haven't found any.
Maybe I should create one myself and invite English speaking people to it.
There are several 5ch type English forums out there, but none of them quite satisfies my needs.
(Or, maybe I should just use Reddit.
I wish it had an all-in-one general chat thread like this.)

325:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 235b-7uza)
[ここ壊れてます] .net
(I wonder, I want to ask OED-san, which is easier for you to write in Japanese or in English.
Because I often get irritated when typing in Japanese because of an incorrect conversion.
Typing in English is, in a way, easier than typing in Japanese to me.
It's harder in another important way, of course, because of my lack of English ability.)

326:名無しさん@英語勉強中
22/10/03 00:04:28.48 H7t8nV4J0.net
>>294
ブッダの真理の言葉の朗読
誰にすすめるわけでもないけれど、貼っておく
もし興味がある人がいれば
ブッダの真理の言葉 ダンマパダ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

327:名無しさん@英語勉強中
22/10/03 02:43:31.76 H7t8nV4J0.net
Kirigiri Sou part 1 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Someone translating this mystery visual novel game into English.
I wish they had an English version of the game.
The story looks interesting.

328:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/03 03:56:46.54 rYo0mENO0.net
>>315
When it comes to typing, yes, I absolutely agree. When I have to type in Japanese, I too get
much frustrated. I suspect that this is true of any Japanese who has a fair command of English
even though their level of English proficiency is still far lower than that of natives.

329:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/03 04:12:02.02 rYo0mENO0.net
>>314
As for me, I'm satisfied with antinatalist Twitter. I mean, not the whole of Twitter, but
the part of Twitter where antinatalists express themselves.
When I feel like writing anything, I always go there and write whatever I want to.
To good writers, my writing may often read just like that of ventors and whiners,
but to me, that's about the best I can do.
There, I write all kinds of stuff, and my fellow antinatalists respond to me and we talk
a lot. I enjoy it. We even laugh a lot among ourselves. We joke, talk about the cute cats that
some of us have. Some of us talk about food, love, marriage, all aspects of life, and
books, philosophy, politics, and everything.
Even though antinatalists are an infinitesimal minority of the world,
when they do express themselves somewhere, such as on Twitter, they seem to
get together and be very friendly with each other. Many of them, at least antinatalists
who habitually write in English, are very gentle, humble, knowledgeable, and considerate.
What kind of forum do you want to join or make? What kind of people do you want to meet
and talk with? As for me, before I discovered antinatalist Twitter, I had been more or less
totally isolated. I had never talked seriously with anyone else, either in real life or online.
Now that I'm with the antinatalist
part of the world, I express myself very often, in very long strings of tweets. The limits
imposed on the size of each tweet don't bother me at all because I can easily write
a very long essay or something covering ten, twenty, or even more tweets.

330:名無しさん@英語勉強中
22/10/03 12:52:22.04 H7t8nV4J0.net
>>319
In my case, I prefer a place that has all sorts of people.
I used to frequent such a place, and it was a really good experience.
It was a Japanese community, but they talked to each other in casual language regardless of their age or social status or anything.
I've never seen such a Japanese community other than that one.
(If it was really anonymous and nobody knows who's older or younger, they talk to each other in casual language like we do on this board, but once they get to know each other's age, they change how they speak to one another.
This is, by the way, one of the aspects I don't really like about the Japanese language.
When we talk to each other in courteous language, it doesn't feel as friendly or equal, and we have to care too much about the usage of the language instead of the content of the conversation.)
I once wrote here that I wished this thread was yet another chat thread.
I want to talk not only about English but all sorts of things, just like we do when we talk to a friend.
If you have a variety of people, people can be more creative in my opinion.
My IT ability may come in handy, and the abilities of other people, too.
Conversations can be more dynamic and interesting.
But if we have similar people with similar interests, it won't be that dynamic.

331:名無しさん@英語勉強中
22/10/10 01:20:39.86 pAEHi2Wq0.net
技術書を読み始めた
英語としては読みやすい
1日か、せいぜい2日で読み切れたらいいのだが、
1~2週間くらいかかりそうだ

332:名無しさん@英語勉強中
22/10/10 01:33:29.25 pAEHi2Wq0.net
専用ブラウザに絵文字を表示できる拡張を入れたのだが、
~の文字が豆腐になってしまう
絵文字をあきらめることにした

333:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 05:53:17.27 REOEqneL0.net
よい勉強マラソンスレがあれば、と思う
でも、一定以上のレベルの人は、独りで行く方がいいんだろうな(独りで行くしかないんだろうな)と思う
別のスレに誤爆してしまった

334:名無しさん@英語勉強中
22/10/16 09:03:21.52 RDW1HXyD0.net
test

335:OED Loves Me Not, a lonely crushed old daydreamer w/Asperger's
22/10/16 09:07:02.88 RDW1HXyD0.net
アクセス規制のため、2週間も書き込みができなかった。
>>312
>>I don't know how things would evolve. Maybe it won't go anywhere.
>>I just want to let things go where they want to go.
I agree. As you say, without expecting too much, I want to let things go as they naturally do.
I'm open to suggestions and new developments. I hope that you and I can do something together.
You say you've read 10 books a month in Japanese, probably totalling 1,000 books in the past decade.
That's quite impressive. No wonder you're great at expressing yourself, both in Japanese and English.
Even though, as you say, you've read only ten books in English, you already express yourself
very well in the language. I've been reading the writing in English by numerous Japanese,
and your English is great in comparison. I'm not just flattering you. I'm telling you what I really think.
As you say, you may only know about 10,000 or 12,000 English words and you call yourself
just a beginner for that reason. But I don't think that the size of your vocabulary is everything.
Many learners boast their sizes of vocabulary, but their grammar may be terrible, hence
their horrible English.
(to be continued)

336:名無しさん@英語勉強中
22/10/16 09:59:56.66 xLvPw5n40.net
Welcome back, OED-san.
I thought you might have left here for some reason.
I'm glad that wasn't the case.
Yeah, when the time comes, let's do something together.
You said you've read about 1,000 books in English.
Compared to that, my 1,000 books in Japanese is nothing.
I wrote this somewhere before, but it takes 100 times longer for me to read something in English than in Japanese.
To me, your having read 1,000 books in English is 100 times more impressive than my having read 1,000 books in Japanese.
I read 156 books last year, but I have read only 62 books so far this year.
I became busy.
But it's okay.
It's just a number, not the objective.
Speaking of grammar, I'm like you, OED-san.
I don't, or haven't, study grammar, nor do I use vocabulary books.
I'm trying to acquire the language as babies do it.
They don't approach the language that way, at least until they first reach a certain level.
In the question thread, many people ask or answer using Japanese grammatical terms.
Oftentimes I don't quite get what they are talking about.
It's not that I'm against the use of such books.
It's just that I want to learn the language more naturally.
Maybe in the future I might read grammar books.
There's someone arguing that measuring one's vocabulary size is the most reliable way to measure their language level.
I think that's possible.
(Those who use vocabulary books are excluded.)

337:名無しさん@英語勉強中
22/10/16 10:15:00.33 xLvPw5n40.net
By the way, due to the hecticness of my life, I might not be able to come here as often as before.
I wasn't able to from October 3 to 10.
When I came back here, I found that you were gone, too.
(Later I learned that it was due to an access restriction in your case.)

338:名無しさん@英語勉強中
22/10/16 10:18:48.01 xLvPw5n40.net
The book I started reading (I mentioned it at >>321) consists of 3 sections.
I've read the first section.
I wish I was able to read the whole book in a day or two.
I need to read it slowly at my own pace.

339:名無しさん@英語勉強中
22/10/16 10:20:07.99 xLvPw5n40.net
OED-san's return prompted me to make some posts.

340:名無しさん@英語勉強中
22/10/16 16:24:14.28 EHTFS/SF0.net
Yesterday, after visiting Nozaki Kannon, I climbed Mt. Iimori in the background.
Looking towards Osaka from the observatory of the Iiyama Castle Ruins, the
cluster of buildings floating on the ridgeline of the Rokkou mountains looks
like a futuristic city. There was "a Zannen isi", a regret stone in the middle of
the mountain climbing course. It is probably a failed attempt to carve out
a Buddha statue. Carving a Buddha statue with a hand chisel is a daunting
task, and I thought that mastering a language was exactly the same.
While aiming for the summit, I thought about the "regret stone", and I felt
like I could understand the soul of the sculptor of the past.
Even though he failed halfway I think it would have been a fulfilling task for
him. I don't think I will complete my language studies either.
But my not sharpening the regret stone. This will lead to a fulfilling life.

341:名無しさん@英語勉強中
22/10/16 19:57:12.98 kiAvJahP0.net
>>323
勉強マラソンは、自分でスレ立ててそちらでやればみてくれる人も
いると思う。

342:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 00:53:34.19 tn5KdB5R0.net
>>331
ありがとう
そうだね、作ってみてもいいかもしれない
私が求めているのは、英語の勉強だけでなく、
もっと言えば勉強だけでなく、人生を進めること
幅が広すぎて、合うスレ・板がなさそうなので、
勉強スレで代用できればと思った
(他の人はもっと狭い範囲の目的で参加してくれてもよい)
自分が求めているものの範囲や、スレの書式等も漠然としているので、
とりあえず練習用のスレを作って、運


343:用しながら考えてもよいかもしれない



344:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 01:12:20.76 tn5KdB5R0.net
人生を進めるスレ aka 勉強マラソンスレ
勉強マラソンスレ aka 人生を進めるスレ
人生を進めるスレ
勉強でも、仕事でも、その他のことでも、
日々取り組んで人生を進めていくスレです
やりたいこと(予定・願望)ではなく、やったこと(実績)を書いてください
(予定・願望を書いてもよいけれど、実績がメインです)

345:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 01:35:33.30 tn5KdB5R0.net
人集めのために、タイトルに 勉強マラソン を入れたほうがよいかもしれないし、
関係ない人を避けるために、入れないほうがよいかもしれない
もう少し考えよう

346:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 01:36:37.24 tn5KdB5R0.net
Another skilled user of English whose ability is beyond I can fathom.

347:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 01:37:49.34 tn5KdB5R0.net
OED-san, please don't say that you got restricted again!

348:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 08:41:16.56 tn5KdB5R0.net
𝑎 𝑑𝑖𝑐𝑡𝑖𝑜𝑛𝑎𝑟𝑦 𝑜𝑓 𝑠𝑙𝑎𝑛𝑔
𝐢𝐧 𝐚 𝐝𝐢𝐜𝐭𝐢𝐨𝐧𝐚𝐫𝐲

349:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 08:50:04.72 tn5KdB5R0.net
ウェブサイトを作った
以前の、英数字の装飾(太字・斜体)を 2ch に貼り付けする機能を、
ブックマークレットにした
使用はかなり簡単になったはず
URLリンク(2ch-english.pages.dev)

350:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 09:15:01.12 tn5KdB5R0.net
a
b

351:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 09:16:04.88 tn5KdB5R0.net
   a

352:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 09:54:24.96 9zSFtQkW0.net
>>338
ありがとう。利用するかどうか試して見る

353:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 14:25:02.28 tn5KdB5R0.net
少々不具合があったので修正して、
Twitter 等でも使える汎用版を追加した

354:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 14:26:36.51 tn5KdB5R0.net
すでにブックマークレットを登録してくれた人は、
再度登録し直してください

355:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 14:33:38.57 tn5KdB5R0.net
Twitter のエディタに太字と斜体の装飾機能をつけようと試みている
(ワープロソフトの B と I の機能)
Tweet 内の単語や文を強調できる
完成・公開までいくかは不明

356:名無しさん@英語勉強中
22/10/18 07:35:45.29 /UgqonEO0.net
戦後のロシアはどうなるのだろう、と考えている
個人の人間に例えれば、大量殺人を犯したようなものだし、
重罰と賠償は至極妥当なものだと思われる
だけど、核保有国であり資源大国でもあるので、
もしかしたら、重罰も賠償もなく、うやむやになっていくのかもしれない
そうなったとしたら、とても残念なことだ
世界(少なくとも民主主義国)では、民主主義と法の支配を標榜しているが、
それが小さなこと(市民レベル)では適用されても、大きなことでは適用されないことになる
民主主義と法への、人々の信頼が多少なりとも損なわれるのではないか
(小国が犯罪を犯せば厳しく罰せられるのに、大国が犯せば咎められない、
一般市民が犯罪を犯せば厳しく罰せられるのに、権力者が犯せば咎められない
民主主義と法のない世界)
ドイツも日本も、多大な戦後賠償を行ってきた
それは、ドイツ人も日本人も、民主主義を大切に考えるからであるが、
もう一つは、やはり、社会(世界)の構成員として、
他の構成員に不当に損害を与えれば、償わなければならないという、
ごくあたりまえな論理からであろう
(民主主義の価値観を支持するか否かに関わらず)
人間が大量殺人を犯せば、重罰は免れず


357:、死刑にさえなりうる それは、犯罪者や被害者の主観的視点からではなく、一つ上のレイヤーから見れば ごく当然のことである (他人に不利益を与えてもよいと思っているのは、犯罪者の主観でのみ成り立つことで、 構成員全体、あるいは一般的な構成員にとっては成り立たない) 50年か100年にわたり、ロシアに償わせ続けるという、 ごく妥当な結果となればよいが



358:名無しさん@英語勉強中
22/10/18 07:48:53.37 /UgqonEO0.net
最近、タスクを、イベントループのようにこなすようになってきた
マクロタスク(仕事・勉強)とミクロタスク(家事)を
1回のループごとにキュー(あるいはスタック)から取り出してこなすような感じ
日本語で言えば、仕事の合間に(休憩時間に)家事をしている
機械のようにはなりたくないという気持ちはあるのだが、
機械のようになってきている。。

359:名無しさん@英語勉強中
22/10/18 20:18:33.66 ZVMh6d820.net
僕は家族が病気になって、家族を思いやるということはどういうことかを知ったよ

360:名無しさん@英語勉強中
22/10/20 11:00:27.25 ZgSjbtD30.net


361:名無しさん@英語勉強中
22/10/22 13:04:40.89 1OLb+FZx0.net
忙しくてhectic だけど、昨日は時間をうまく使えなかった
今日から改善する

362:名無しさん@英語勉強中
22/10/22 13:19:38.76 1OLb+FZx0.net
占用スレをほしいと思ったが、>>332
英語板の過疎を考えると、やはりうまく行かないように思う
(板の趣旨ともある程度外れるし. 英語の勉強も含まれるとはいえ)
英語板は1日に200ほどのレスがある
その大半は薬袋善郎スレのレス
他のスレは、全て合わせて50-100のレスじゃないだろうか

363:名無しさん@英語勉強中
22/10/23 00:01:33.54 xpqtZvWn0.net
薬袋スレは変なスレですね。

364:名無しさん@英語勉強中
22/10/23 00:39:59.18 g4Keq/sa0.net
(このスレの外の話だけど)
昨日、忙しすぎるという意識に囚われて、平静さを失ってしまった
調子がよくなる → 調子に乗って失敗
ということを私はやりがち
精進せねば
しかも、実際に忙しかったわけではなく、
>>349 で書いたように、
自分が時間をうまく使えてなかったから、気ばかり焦っていただけという
(忙しいことではなく)忙しい感は、
人間関係に悪影響を与えがちでよろしくないように思う
忙しくても、平静を保ちたいし、人に接するときは余裕を保ちたいもの
そしてそのためには、逆説的に、
忙しくしてやるべきことをこなし、忙しい感(焦る気持ち)を減らすことが鍵なのだろうと思う

365:名無しさん@英語勉強中
22/10/23 00:54:30.29 g4Keq/sa0.net
350で専用の字を間違えていた
IMEが出した漢字を、違和感を感じながらもそのまま投稿した
今見て、あれ、この字だったっけ、と眺めていたら
違うことに気づいた

366:名無しさん@英語勉強中
22/10/23 21:20:44.15 g4Keq/sa0.net
おもしろそうだ
The Dictionary of Lost Words
Esme is born into a world of words.
Motherless and irrepressibly curious, she spends her childhood in the Scriptorium, an Oxford garden shed in which her father and a team of dedicated lexicographers are collecting words for the very first Oxford English Dictionary.
Young Esme’s place is beneath the sorting table, unseen and unheard.
One day a slip of paper containing the word bondmaid flutters beneath the table.
S


367:he rescues the slip and, learning that the word means “slave girl,” begins to collect other words that have been discarded or neglected by the dictionary men. 小さなことばたちの辞書 19世紀末の英国。 母を亡くした幼いエズメは、『オックスフォード英語大辞典』編纂者の父とともに、編集主幹・マレー博士の自宅敷地内に建てられた写字室に通っている。 ことばに魅せられ、編纂者たちが落とした「見出しカード」をこっそりポケットに入れてしまうエズメ。 2021年豪州ベストセラー1位(フィクション部門)、NYタイムズベストセラーリスト入り。 「ことば」を愛するすべての人に贈る珠玉の感動作。



368:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 00:53:31.41 f4s3KBoF0.net
instant messenger で、メッセージ送信予約(時刻指定の送信)ができればいいのにと思う
Gmail ではそういう機能があるようだし、Twitter でもあるのかもしれない
チャットを送りたいが、睡眠の邪魔をしたくない場合、
予約をしておいて朝に送信できれば便利だろうと思う

369:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 01:03:39.60 f4s3KBoF0.net
LINE に、silent messaging という機能があった
通知オフのメッセージを送れるようだ
LINE の場合はこれで代用できそうだ

370:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 01:47:10.78 WCB2DYuU0.net
>>354
フィクションですか

371:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 02:31:11.43 f4s3KBoF0.net
うん、フィクションみたい
ノンフィクションだともっと面白そうだったんだけど
この作品から連想したものでは、
The Reader (愛を読むひと)
という映画、おもしろかった
私自身が本をよく読むのと、言葉に興味があるので、
こういう内容には少し惹かれるのと、
辞書を編む話では、それ以上に、
システマティックな仕事方法に興味がある
(どうやってあんな浩瀚なものを仕上げるんだろうという。
方法論を確立しないとできないだろうなと思うし、
私も自分の仕事や人生に活かしたいなと)
まあ、ここで書こうと思ったのでは、
OEDに関する内容だったからだからだけど

372:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 02:38:49.46 f4s3KBoF0.net
私自身は、フィクションを読むとしたら、
The Giver
The Three-Body Problem
あたりだろうと思う
フィクションを読む余裕がなくなっているので、
いつになることやら
(ところで、中国語の名前(名詞)が出てくる英語の小説では、
中国語の名詞だけはカッコ書きで漢字も示されていると、
日本語話者には読みやすいかもしれない
三国志とか、英語で武将名を書かれても全然ピンとこないだろうし)

373:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 16:16:49.35 WCB2DYuU0.net
ノンフィクションだったらファウラーについてのやつと、博士と狂人がoed で
ジョンソン博士の辞書のを一冊あるのを知っている。

374:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 01:50:47.44 Fy25ZpeL0.net
Kindle、洋書だけ開かないという現象がずっと続いてるんだけど
そういう人いる?
アイフォンでは開くけど、PCでは開かない。
しびれを切らしてAmazonに電話したんだが
出てくる人出てくる人が全て中国人で
片言の日本語なんで何言ってるのか分からない。

375:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 07:17:51.63 XvvKTrhO0.net
>>361
kindle を起動させ続けてるんじゃないの?
アプリを強制終了させて、開き直す。さらにそれでもダメならkindleを削除して再インストールしろよ。

376:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 09:00:57.21 4jdYGzro0.net
>>361
取り急ぎ
Amazon Kindle 総合スレ 123
スレリンク(ebooks板)

377:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 20:31:33.21 zrMhvEm50NIKU.net
>>362 >>363
有難う。
相変わらず洋書だけダウンロードできないんですよね。

378:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 20:43:46.19 HFjCii67aNIKU.net
Windowsだけど自分は問題なくダウンロードできた
専スレにも話題無さそうだしおま環じゃろ

379:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 21:02:19.53 7DDPTLvk0NIKU.net
>>364
アマゾンで洋書のkindle 本を買ったのにダウンロードだけできないということ?
自分の場合は、マックとかipad で購入して、それを他のに配信する。
また、アップデートというか購入したものとか削除したものは全部同期されて同じものが色んなkindle に現れるようにしている

380:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 21:30:16.09 4jdYGzro0NIKU.net
>>364
Kindle for PC の画面に目的の本のカバー画像は表示されるけれど、
ダウンロード・内容の表示ができない、ということだろうか
カバー画像が見えているなら、以下の方法を
レジストリかキャッシュ(ファイル)にゴミが残っていて問題が起きているのかもしれない
Kindle for PC を一度アンインストールし、以下を消してから再インストールするとよいかもしれない
* Kindle for PC のレジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Amazon\Kindle
* Kindle for PC が使っているフォルダ
"%userprofile%\Documents\My Kindle Content"
(ここにゴミが残っているのかもしれない)
他にも使っているフォルダがあるかもしれない
上記で解消しなければ探せばよいだろう

381:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 21:33:20.53 4jdYGzro0NIKU.net
机上にマイクを出しっぱなしにしていたが、
片付けて、使うたびに出すことにした
(iPad を買って以来、PC で会話はあまりしなくなった)
更に、audio interface と音楽用のマイクを使っていたのだが、
それらをやめて、usb type のマイクを使うことにした
机上がすっきりした

382:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 21:38:31.82 4jdYGzro0NIKU.net
Amazon のカスタマーサポートに電話して、
中国語で相談して、中国語の勉強を兼ねる、というメソッドを思いついた
迷惑なのでやらないけど
しかし、中国人と会話するときは、
中国語で会話するとよいかもしれない
> 片言の日本語なんで何言ってるのか分からない
という状況は、立場が逆になるだけで変わらないだろうけど、
相手の日本語より上手なら状況は改善するし、
そうでなくても勉強になる
中国語の勉強はながらくストップしている

383:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 21:52:18.62 4jdYGzro0NIKU.net
NC で、日本人講師相手に日本語の練習をする人(中国人?)がいるらしい
NC と講師にとっては迷惑だろうけど、賢い方法だと思う
日本語学校の料金は通常、英語学校(フィリピン人講師)よりもずっと高いだろうから
(NC はともかく、講師にとって迷惑かもしれない
日本人講師は、日本語を教えるなら英語を教えるよりも通常時給は高いだろうから
逆に言えば、日本人は、
日本語で適当に会話する方が、英語を勉強して教えるよりも稼げる
オンライン日本語学校を立ち上げて(Cambly の日本語版のような)、
暇な日本人と日本語学習者をマッチングするサービスを作れば、利益がでそうなように思う
時給1500円くらいで会話する日本人はいるだろうし、
2000円くらい払う日本語学習者もいるだろう)
以前、DMM 英会話が90%オフのキャンペーンをしていたとき、
DMM 英会話で、中国人講師と中国語で会話できたらと思い、体験入会してみたが、
中国人講師の予約料金が高いか何かの理由で断念した

384:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 22:07:41.21 4jdYGzro0NIKU.net
以前 subscribe した太鼓の達人 >>311 は、
初日に触ったのみで、
それ以降まったく触っていない
6ヶ月分 subscribe したのだが、全く無駄になりそうだ
忙しさと、
(iOS で subscribe したのだが)
iPad は読み物で使うので、画面が汚れると毎回掃除の手間が生じるので使いにくい
というのが理由
(同様の理由で、画面を触るアプリは使えなさそうだ
bluetooth キーボードで太鼓の達人がプレイできればよいのだが
調べてみるか)
忙しさが解消してからだけど、
Android で subscribe しなおすのも手かもしれない
(スマホの画面汚れはあまり気にならない
いずれにしても汚れるし、画面サイズ的にも掃除も手間ではないので)

385:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 22:16:22.33 4jdYGzro0NIKU.net
LINE に silent messaging (ミュートメッセージ in Japanese)という
相手端末で通知がでないメッセージ送信機能があり、
最近よく使っている
(取り急ぎでないメッセージの場合)
PC版LINE でも silent messaging を使いたいのだが、
使い方がわからないので
(未実装かもしれない)
PC で書いたメッセージは、スマホから貼り付けして送信している
PC でも silent messaging を実装してほしいものだ

386:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 22:17:15.67 4jdYGzro0NIKU.net
取り急ぎでない、という表現はヘンだった
正 急ぎでないメッセージの場合

387:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 22:34:46.99 4jdYGzro0NIKU.net
人生において、
雑談(のための雑談)は一切やめようかと思う
仕事(広義で。あるいは、生産的な活動と言っても良い)のみをして生きることにしようかと
時間の足りなさをひしひしと感じている
私は小人なので、忙しすぎるくらいでちょうどよいのかもしれない
小人閑居して不善を為す、という言葉もある
OED さんと話すときも(もしあるなら)
雑談は一切せず、ともに仕事をしたいものだ
(何かを作るとか)
私の一方的な願望なので、OED さんの希望と合うかわからないが、
私は雑談をする気は毛頭ないので、
雑談のための会話はしない
このスレでも、雑談をしていたが
・アイデア
・行動したこと
・人助け(私が相談することもある)
の書き込みのみにしようか
(と言っても厳密なものではなく、
暇な時間には雑談したいとき(するとき)もあるだろう
雑談中毒というか、会話のための会話をするみたいなことをやめようか
という程度の意
意味のない会話(時間をつぶすための会話)をしない、と言い換えても良い)

388:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 22:40:27.41 4jdYGzro0NIKU.net
>>367
補足
"%userprofile%\Documents\My Kindle Content"
は、バックアップをとっておくとよいだろう
端末にダウンロード済みのコンテンツはここに入っている

389:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 00:06:39.30 UnAZ7mew0.net
LINE の silent messaging 機能はとても便利だ
他の IM にも搭載してほしい

390:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 00:07:59.55 UnAZ7mew0.net
DeepL では、対応していない言語があることを知った
さらに言えば、対応している言語が意外に少ない
ある言語から翻訳したいと思ったのだが、
DeepLでは対応していなかった

391:名無しさん@英語勉強中
22/10/30 00:16:41.10 UnAZ7mew0.net
英語板の機能の書き込み数 184
1日に200前後の書き込みがある(200前後しかない)
ID数(人数)は98
PC + 携帯からアクセスしている人もいるだろうから、
人数に多少重複もあるかもしれない
私の書き込みは、板全体の書き込みの10%くらいを占めそう
(書き込みする日は)
5chの過疎化は残念なことだが、時代の趨勢なのだろう
仕方がない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch