スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 375at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 375 - 暇つぶし2ch353:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 18:42:31.76 F+L3EmqO0.net
can't help doing, couldn't help doing, couldn't have helped doing を、思いっきり広い範囲の
状況で使えるらしいことは、
"can't help winning"
"couldn't help winning"
"couldn't have helped winning"
この3つを検索してみれば、実にたくさんの面白い用例が見つかるみたいだということ
からもわかる。少しだけここに紹介する。
(1) “I’m not trying to be the best DJ,” he says. “All I want to do is rock the crowd.”
That said, he ★can’t help winning★ over new fans. Shortly after Shaq’s gig at HQ2, a security guard noted that Diplo had recently played a show in Atlantic City. His analysis: “I like Shaq better.”
上のように、前後の文脈も添えて、わざと長めに引用した。「新しいファンを引き入れたくない」
なんてことがあるはずがない。もちろんこの人は「新しいファンを引き入れたい」
と思っているはずだ。それなのに「新しいファンを引き入れてしまうことをどうしようもない」
みたいな書き方をしている。
can't help crying という、教師たちが引用したがる
用例では can't help doing の do の部分には悪いこと(ここでは「泣く」という、
本人にとっては都合の悪いこと)を止めることができない、泣きたくないけど、
泣いてしまうという衝動をいかんともしがたい、という意味で使っている。
しかし今回の can't help winning over new fans みたいに、本人が当然のことながら
行いたいと思っていることを do の部分に入れて、can't help winning と言ってしまうことも
できることがわかる。そういう用例は、実にたくさんありそうだ。

354:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 18:59:57.69 F+L3EmqO0.net
次のものも、ニュース記事からの引用。前後の文脈が大事なので、あえて長めに
引用する。
Sonny is released from prison and plans to re-enter society quietly, leaving baseball behind. But Sonny ★can’t help attracting attention★. His former girlfriend, Angela (a somber Sofía Vergara), notices him at the supermarket, rekindling their romance. Soon, a veteran minor-league coach (Michael Rispoli) seeks Sonny out, offering him a job with the Empires — first as an assistant, then as a player.
Sonny は何かのスポーツの選手だったらしいけど、何かの間違いで人を殺してしまう。
罪の意識に悶えながら服役し、出獄したあと静かに暮らすしかないと観念していたけど、
見かけや仕草だけで人の注意を引いてしまう。そこで元の恋人からも声をかけられ、
さらにはスポーツチームの監督からも誘われ、あれよあれよと言う間にまたスポーツ界で
手腕を振るうことになる。そのときに can't help attracting attention と言っている。
別に無理に attarcting attention しないようにしようとしているわけではないだろう。
もちろん悪気はなくても人を殺めてしまったのだから静かに生きたいとは思うだろうけど、
だからと言って、大好きだったスポーツをどうしてもやめてひっそり暮らしたいと
思い続けたわけではなかろう。
そういうときの can't help attracting attention はやはり、
どこか普通の人よりもぐんと秀でてしまう彼の才能は、見かけと仕草に自然と
現れて「しまう」のだろう。そういうときの日本語の「~してしまう」という
ときの言い回しにそっくりな使い方が、英語の can't help の中にも見いだせると思う。
つまり、泣きたくなくても泣いて「しまう」ときだけでなく、勝とうと思わなくても
才能がありすぎていつの間にか「勝ってしまう」とか、女性にもてようと思わなくても
あまりに魅力がありすぎて「持ててしまう」とかいうときの「~してしまう」に
限りなく近い使い方を can't help に見いだせるような気がする。

355:😉三年英太郎🌈
22/09/26 19:03:56.58 dBw4i8HR0.net
完全にえワ2世

356:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 19:09:01.33 F+L3EmqO0.net
The New Yorker というアメリカの知識人に愛好されている文芸雑誌めいたものから
引用する。
“Orson seemed like he was kidding around, making fun of the art-house stuff,” Bogdanovich later told me. “But he’s so good. He can’t help making it interesting.”
有名な俳優・監督である Orson Wells を、周囲の人が褒めちぎっている。
ちょっとふざけまわるだけで、彼はあまりに才能に溢れているから、
He can't help making it interesting." つまり周囲の人は嫌でもそれを面白いと感じてしまう
(彼の言動に注目しないではいられない)。
ここでも、いくら何でも Orson Wells は making it interesting つまり自分の言動を
面白くする(自分の言動で周囲の注意を引く)ことを嫌がっているわけがない。
これもやはり can't help winning などの用例に似ている。

357:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 19:20:36.49 F+L3EmqO0.net
ニュース記事より、立派な教師とはどういうものかという質問に対する答え。
Q. What are some of the characteristics that you have or that you see in others that make a great teacher?
A. It's important to love the subject you're teaching, and also you have to like working with kids. If you have those two attributes you ★can't help being successful★.
上の用例では、自分が教えている教科が大好きで、しかも子供と関わることが好きであれば、
当然のことながら立派な教師になれる(なれないはずがない)という意味で
You can't help being successful.
と言っている。
この場合の can't help doing も、思いっきり広い意味を持っていると言える。
当然のことながら教師は be successful になりたい、立派な教師になりたいのだ。
そのときに「これこれこうすれば、立派な教師、いい先生になれないはずはないよ」
と言うときに You can't help being successful. と言っているのだ。
>>311
>>”can’t help doing”は自分でコントロールができない無意識下で行われてしまう行為を
言うときに使う表現です。
なんてのは、詐欺とさえ言えるほどの大嘘だということがわかる。

358:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 19:20:37.10 wOfCqBFR0.net
どっかであったなと思ったけどプレスリーの
Can't Help Falling In Loveとかあるから別に

359:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 19:23:22.71 mY+9Cf/S0.net
Wise man say only fools rush in....

360:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/26 19:34:25.14 F+L3EmqO0.net
"Wise Man Say Only GFools Rush In" ね。その歌声を何度も聴いたことがあったけど、
真面目に聴きながら意味を考えたのは初めてだ。とてもいい歌なのに、実にわかりやすい。
Elvis Presley Forever と人が言うのも、無理はない。

361:エキセントリックなソフィスト
22/09/26 22:16:44.64 czHSBoHF0.net
>>334 なんか反論が長すぎて読めないんだが・・・(^-^;  でも簡単に論破できるのだ。間違いを認めていれば恥をかかないで済んだのに (^-^)
>>295 は、「痩せちゃったのはしょうがないね」の英訳として次の表現を挙げている
(1) So you couldn't help losing weight, could you?
(2) So I don't think you could have helped losing weight.
しかし、これが不適切であることは、簡単に証明できるのであーる
《証明開始》
「痩せちゃったのはしょうがないね」←これは相手が痩せたことに深い理解を示すために使う表現なのだ。同情・共感しているのである。
しかし、「you couldn't help losing weight」は、「相手に深い理解を示すための言葉ではない」のである。以下証拠。
I told you not to lose weight. However, you could't help losing weight. You are a scumbag. 
(俺は君に痩せるなといったはずだ。けれども、君はどうしても痩せることを阻止することができなかった。君はクズだ。)
「you couldn't help losing weight」には、「その状況は理解できるよ」という意味はないのである。これが、「痩せちゃったのはしょうがないね」を「you couldn't help losing weight」を使って表現するのがおかしい理由である。証明終わり。

362:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 22:34:33.14 ukPwHjaB0.net
痩せちゃったのはしようがない
じゃなくて
痩せちゃったならしようがない
が正しい表現じゃないかと思うのだが

363:エキセントリックなソフィスト
22/09/26 22:53:32.27 czHSBoHF0.net
「環境がとても変わってしまったのだから、痩せてもしょうがないよ」の正しい英訳
Your environment has changed so much, so it's no wonder (that) you've lost weight.
※ itはthat以下を指す形式主語
※ no wonderは「不思議ではない」「無理からぬことだ」の意
※ thatは省略するほうがより一般的
「環境がとても変わってしまったのだから、(あなたは)痩せてもしょうがないよ」という表現を使うとき、Youがデブで本人は痩せて喜んでいて、「いや痩せてうれしいよ」という返事をもらう可能性がある。「あなたが~してもしょうがないよ」の文にyouの真意は介在しないのだ。話し手の感情・勘だけで出せる発言なのである。
「You couldn't help losing weight」を使うと、youの気持ちにスポットライトが当たり、「youは100%痩せて喜ぶ人ではない」ことになってしまう。Youの意志が主体になってくる。
さらに、上の日本語が「couldn't help -ing」で表現できるのなら、「君がバスに乗り遅れたのはしょうがないよ」の英作を「You couldn't help missing the bus.」としても良いことになる。この文脈でそんなこと言う人などいるだろうか?
このように、あらゆる側面から考えて、「痩せてもしょうがないよ」をcouldn't help -ingで表現することは不適切である。証明終わり。

364:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 22:54:55.83 YiJFADGVp.net
h


365:ttps://youtu.be/sn95meezrtE 質問です。 この動画の2:21辺りからの歌詞が聞き取れません。どなたかわかる方いますか?ちなみに原曲で歌は入っていませんでした…



366:エキセントリックなソフィスト
22/09/26 22:58:15.38 czHSBoHF0.net
>>339
>>292が質問の内容で、「痩せちゃったのはしょうがないね」の英作が今回の質問。
「実際に痩せてしまったけど、環境が変わったんだから、しょうがないよ」という状況なのである。

367:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 22:59:45.08 a+CC+hCl0.net
第4文型(主語+動詞+間接目的語+直接目的語)で動詞以降をandで結んだ形
主語+動詞1+間接目的語1+and+動詞2+間接目的語2+直接目的語
という文は普通に使われますか?

368:エキセントリックなソフィスト
22/09/26 23:50:55.42 czHSBoHF0.net
>>337
弁解の助けになるよう、私が唱えるcan't help -ingを使うことの不適切性についてまとめておきましょう。以下の3つの理由により、私は「couldn't help -ing」が不適切だと考えます。
《今回の問題のまとめ》
①「痩せちゃったのはしょうがないね」←これは相手が痩せたことに理解を示すために使う表現で、理解・同情・共感を示すのが目的。
しかし、「you couldn't help losing weight」は、理解・同情・共感するための表現ではない。
②「Youが痩せちゃったのはしょうがないね」は、しょうがないと思っているのはYouではなく、話者である。
 しかし、「you couldn't help losing weight」で、「痩せることを止めることができない(やむなし)」と思うのはyouである。
③「君がバスに乗り遅れたのはしょうがないよ」の英作を「You couldn't help missing the bus.」とか「I don't think that you could help missing the bus」とは言えない。
 よって、「痩せちゃったのはしょうがない」の場合も、couldn't help -ingは使えない。
これらの3つのは、「It's no wonder S+V」と「can't help -ing」が交換不可能な表現であることを示しており、どちらかが必ず不適切になることを意味している。
であれば、私は、「It's no wonder S+V」の使用を選択すべきだと考えるのである。

369:😉三年英太郎🌈
22/09/27 00:17:55.03 aGJIjcCY0.net
>>343
... unless you give me and tell me precisely what the portfolio in question is

370:😉三年英太郎🌈
22/09/27 00:28:40.58 aGJIjcCY0.net
こういうのは動詞の種類とか、文脈とか、わかりやすさとかが複雑に影響するだろうから、こんな文型に普遍性ある?と聞かれても答えられないんじゃ

371:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 04:21:21.60 RncLGZ5o0.net
やたらに煽るばかりで、きちんとした出典に基づく証拠も示さずに反論してくる人には、
何も答えないのでよろしく。
僕が黙っているからと言って、納得したのだとは解釈しないでほしいが、
それでもそのように都合よく思い込みたいのなら、ご自由に。

372:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 04:36:44.78 RncLGZ5o0.net
ごり押しがうまいという点で、今回の糞コテも Seeker っぽいな。言葉の端々も
Seeker っぽい。言葉の端々という点では Geek とも似ているが、Geek は常に中学2年
レベルの文法をいつまでも云々する奴だから、今回もやはり Geek ではなさそうだ。
いずれにしても、NG 登録の候補者として燦然と輝く存在であることは確かだ。
And the esteemed Rejection Prize goes to... our antihero Seeker!
(A round of sarcastic applause ensues.)

373:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome (ワッチョイ 1689-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
いずれにしても、コテハンをころころ変えないで、
最初に使ったものを使い続けてほしいものだ。
ごり押しにおいて卓越していることと
性格の悪さという点では比類がないので、
すぐに特定されるのだから。
それから、何度も何度も「これで引退する」などと言って
またもやノコノコと現れるのなら、
最初から引退宣言なんてしなければいい。
NG 登録され続けるのが悔しいから
コテハンをころころ変えるのかもしれんが。
それはモデムのスイッチを何度も押して
コロコロと ID を変える奴と同じな


374:んだろうな。 というわけで、下らんことを書いてしまった。 あくまで academic なことだけを書き続けたいものだ。 ついつい他の豚どもからの影響を受けてしまった。



375:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7ffb-U/dG)
[ここ壊れてます] .net
>>342のエキセントリックさん
痩せちゃったなら、というのは仮定法になってますけど、それを譲歩の意味で
日本語では使のかもしれないなと思いました。つまり痩せている現実があるけど、
その現実を控えめにいうと言うことです。あなた痩せてるね、とあなたに
普通に言うにではなくて、痩せてるとかそんなふうに見る見方もあるような気がするけど、
みたいな。

376:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 09:34:03.42 RncLGZ5o0.net
>>297
確かに、fair enough は「わかった」とか「オーケー」とか「了解」とかいうふうに
訳した方がいい場合もあるだろうけど、「しょうがないな」と訳した方が
ぴったりくるときもあると思う。たとえば、OED Online に出てくる次の用例などは、
そんな感じだ。
2009 Observer 25 Jan. 29/5
   OK, ★fair enough★, maybe some people don't think the hair and suits work.

377:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 09:40:29.83 RncLGZ5o0.net
>>297
次の用例でもやはり、「仕方ないな」と訳すと文脈にぴったりだ。
If you don't want to come, ★fair enough★, but let Bill know.
(OALD, 10th Edition)

378:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 12:32:29.16 RncLGZ5o0.net
そういうときは、そのビデオの comments section にて自分なりに聴き取った不完全な
書き取り原稿を公表し、「誰かこれを添削してもらえませんか?」と丁寧に頼めば、
誰かやってくれるよ。
僕自身も、何度もそうしたことがあるけど、長いものを全部というわけじゃなくて
ほんの 10 秒くらいのものなら、誰かが答えてくれる。

379:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/27 12:33:53.44 RncLGZ5o0.net
>>353
>>341 宛て。

380:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 729e-ZdqV)
[ここ壊れてます] .net
1. be on a trip

2. go on a trip

(on a trip)について、
1の場合は形容詞句で、2は副詞句goにかかるですか

381:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 20:04:05.68 /cxAACK00.net

副詞句で、goにかかるのですか?

382:😉三年英太郎🌈
22/09/27 20:08:49.46 aGJIjcCY0.net
どっちも副詞句だけど、そーゆー混乱がないように前置詞句しようぜっのがここ半世紀のトレンドです😎

383:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 20:44:23.26 nKLfa/Yid.net
>>357
絵文字かっこええw
俺も早く生成文法の勉強もしてみたいなあ
[+ Aux]+notの考え方などを恥ずかしながら最近知って感銘受けた

384:😉三年英太郎🌈
22/09/27 20:52:08.03 aGJIjcCY0.net
>>358
ファンダメンタル英語学を読もう😎👍🏻
英語学入門
スレリンク(english板)

385:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 21:06:40.75 nKLfa/Yid.net
>>359
ありがとう、読んでみる

386:エキセントリックなソフィスト
22/09/27 22:49:31.24 rHJoiMW+0.net
>>347 >>349
反論できないのなら、間違いであることを認めたほうがいいよ。自分の保身のためなら他の人が間違った答えを覚えても構わないというのは身勝手な人たちのやり方。どちらが性格が悪いのだろうか?
私なら、ちゃんと間違いを認めるよ。私は、公共の利益を自分の保身よりも優先させるので。
では、もう一度、>>295 で示された下記の「痩せちゃったのはしょうがないね」の回答が不適切であることをわかりやすく説明したい。
>(1) So you couldn't help losing weight, could you?
>(2) So I don't think you could have helped losing weight.
《説明》
「(環境が変わったのだから、あなたが)痩せちゃったのはしょうがないね」→「しょうがない」と思っているのは話し手なのだ。(これ重要!) 話し手が「あなたが


387:痩せたこと」についてどう思っているかを伝えるための発言なのだ。 他方、「You couldn't help losing weight」では、「しょうがなく痩せた」のは「You」なのだ。しかも、話し手がどう思っているのかは不明である。 「しょうがない」と思っている人が一致していないのだから、誰が見てもcan't help -ingで英作するのが不適切だとわかるだろう。 これが295が間違っている論拠である。私は論拠はちゃんと示していて、勘で反論しているわけではない。本当にこの説明が分からないわけではあるまい。この矛盾(やむをえないと思ってる人が異なる)をきちんと説明できないのなら、公共の利益を考え間違いを認めるべきである。



388:エキセントリックなソフィスト
22/09/27 23:01:22.62 rHJoiMW+0.net
「環境がとても変わってしまったのだから、痩せてもしょうがないよ」の正しい英訳
Your environment has changed so much, so it's no wonder (that) you've lost weight.
これこそが、「あなたは痩せて当然だよ」という話し手の気持ちを伝える文章になります。
※ itはthat以下を指す形式主語
※ no wonderは「不思議ではない」「無理からぬことだ」「当然だ」の意
※ thatは省略するほうがより一般的

389:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 00:20:47.67 81g+9fDrM.net
>>355
1は形容詞的用法
2は副詞的用法という理解で良いと思います。

390:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 00:25:26.21 DBSrL1mZ0.net
He showed me ( ) i wanted to see.
空欄に入るのはどれか
which /what/ that /whose
正解はwhatなんですが、理由として先行詞がなく(この時点でwhatかthat)、空欄以降が不完全文なためwhatという認識でよいのでしょうか。

391:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 00:35:40.03 81g+9fDrM.net
He was on fire with rage.
≒ He was red with rage.
↑このon fire は形容詞的用法と呼ぶべきであろう。
同様に、be on a trip のon a trip も形容詞的用法でしょう。
文の要素としては、補語になります。

392:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 00:46:30.36 81g+9fDrM.net
>>364
関係代名詞というより
疑問詞だと思います。
つまり間接疑問文です。
that や whose はあり得ないけど
whichも不可能ではないのでは?

393:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 00:51:10.67 81g+9fDrM.net
>>364
>>理由として先行詞がなく(この時点でwhatかthat)
先行詞がないという理由で、なぜthatが選択肢として残るのですか?

394:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 03:12:36.98 DBSrL1mZ0.net
>>367
接続詞としてならありえると思ったからです。ただ空欄後を見ると文が不完全なので結果whatかと…この認識で行くのは危険なのでしょうかね…。
dvd講師の解答だとshow me は第4文型svooをとるので形容詞になるwhichとwhoseは最初に除外。接続詞としてのthatは空欄後が不完全文なためwhatという解説でした。
単語と文型をリンクさせて覚えるのが億劫だったので自分なりの解答をつくってみたのですがやっぱり先行詞有無で判断するのは危険ですかねー。

395:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 03:27:35.37 Mr7Dza0YM.net
>>368
>>先行詞有無で判断するのは危険ですかねー。
だって、関係詞かどうかなんてわからないのだから
そりゃー、危険でしょ。
第4文型の二番目のO、つまり直接目的語には、所謂、間接疑問節となることもあるのだから
whichやwhoseが直ぐに除外できるわけはありません。
(次に続く語句や、文全体を見て判断することになります)

396:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 03:33:25.26 Mr7Dza0YM.net
>>368
「形容詞になるwhich」ってのもよくわからんね。
その講師、信用ならん。

397:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 03:37:49.05 Mr7Dza0YM.net
>>370
念のため
>>「形容詞になるwhich」ってのもよくわからんね。
というのは
疑問形容詞や関係形容詞の用法があることを知らないということではありませんよ。
なんで形容詞だと限定してるのかがわからないということです。

398:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 03:41:16.85 DBSrL1mZ0.net
>>370
先生の言ってること絶対で勉強してるからそんなこと言われると不安になるw

399:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 03:47:51.12 Mr7Dza0YM.net
>>第4文型svooをとるので形容詞になるwhichとwhoseは最初に除外
whichとwhoseが形容詞だとしても
それが導く節が名詞節になるかどうかが問題なんだから
やっぱり、この講師は信用ならん。
本当に、この通りに言ったのだとしたらだけど。

400:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 03:58:25.67 DBSrL1mZ0.net
>>373
んじゃwhatを導ける正しい考え方を教えてくれー。

401:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 04:01:38.14 Mr7Dza0YM.net
He showed me which i wanted to see.
私はどれを見たいのか、彼は教えてくれた。
特殊な文脈で、この英文も可能だと思うのだが・・・

402:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 04:06:47.97 DBSrL1mZ0.net
>>375
あかんーついていけない...𓀗...
もういちどdvd見直すね…

403:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 04:09:54.88 Mr7Dza0YM.net
>>374
この箇所にthat節がくるなら
それは名詞節を導くはずだが、
that以下が不完全なので、thatはない。
(ただ、少し疑問が残る)
whoseなら、後ろの名詞(人称代名詞はダメ)があるはずだが
それがないので、whoseではない。
よってwhatかwhich

404:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 04:14:11.73 Mr7Dza0YM.net
>>377
で、少し疑問が残ると書いたことについて
seeは自動詞として使われことがある。
He showed me that i wanted to see.
彼は、私に、私は理解したがっているのだと示した。
これも可能かもしれん。
show O1 O2 の O2にthat節が可能なのかどうかは、調べてないけど・・・

405:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 04:27:22.19 Mr7Dza0YM.net
結論
whose は文法的にあり得ない。
whichやthatは不可能ではない。
一番意味的に無難なのがwhat。

406:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 04:29:59.31 g1vTESOT0.net
>>375
>>He showed me which i wanted to see.
こんな英文はあり得ないと思う。I つまり「私」はどれが見たいのか自分でわかっている。
それなのに他人の「彼」がなぜ「私が実は何を見たいと思ってるのか」を show
できるわけ?
もし仮に、精神が不安定で「私」は自分がどれを欲しがっているかを理解できない
でいるなら、「彼」が「実は私がどれを欲しがっているか」がわかっていないと
しても、showed me じゃなくて told me だろう?
He ★told★ me which I wanted to see.
これならそういう(私が自分がほしがっているものが理解できないという特殊な
精神状態にあるという)ときに使えないことはないと思う。しかしそうだったとしても、
He rtold me which I actually wanted to see.
He told me which I really wanted to see.
とかいうふうになるだろうと思う。
いずれにしても、そんな特殊な場合なんて大学受験とか英検とか TOEIC の(薄っぺらい)
試験に出てくるはずないので、馬鹿でもわかるごく普通の状況しか想定する必要がない
と思う。
したがって
He showed me ★what★ I wanted to see.
私が ★ほしがっている★ ものを彼は見せてくれた。
これでおしまい。それ以上、考える必要がないだろう?

407:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 04:38:51.43 g1vTESOT0.net
>>378
>>He showed me that i wanted to see.
>>彼は、私に、私は理解したがっているのだと示した。
すまんけど、それはあり得ないと思う。see の目的語がなくなる。
I want to see.
He wanted to see.
上のような文で「(状況を)理解する」というふうには解釈できず、もしそんな
ことを口走ったら
See what?
と聞き返されるだけ。
もしも
>>彼は、私に、私は理解したがっているのだと示した。
というような意味を英文で書きたいのなら、
He showed me that I wanted to see what was going on.
He showed me that I wanted to see the way things were.
みたいな感じでないといけないと思う。ただしそれでも、ここで showed というのが
気になる。やっぱり He told me でないといけないような気がする。
もちろん tell じゃなくて show で言った方が適切な場合もある。手取り足取り
教えたりするときに show は使われる。しかし今回の場合にはふさわしくないような
気がする。
He showed me how and why I was that confused, sad, and angry by sharing with me
some famous psychological theories.
みたいな感じの文脈なら、show でいいと思うけど。
いずれにしても、受験英語の文脈なんて単純なんだから、結果としては
what でおしまいだろ?小説の中に出てくるような特殊な文脈なんて
試験に出てくるはずがない。

408:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 04:47:49.36 g1vTESOT0.net
いずれにしても、1つの文だけを示し、文脈なしで空欄を埋めよ、などという
問題自体が癌なのだ。本来は文脈ありきで、せめて10行くらいの文脈を
示した上で「ここには何が入るか答えよ」と言って初めて適切な質問となる。
それでも日本の英語検定とか大学受験では�


409:サういう問題がこれからもはびこる だろうから、その場合にはそんなに考えないで、きわめて常識的な薄っぺらい 文脈を想定して、「最も適切な(つまり何も考えなくても思いつくような) 答えを選べ」と言われたものとして正しい答えを選べばそれでおしまい。 それ以上のことは、いわゆる試験というものにおいては考える価値がない。 本気で考えたければ、本格的な洋書を読むことだ。数十ページ、数百ページの 文脈中に出て来た英文についてなら、あれこれ議論する価値はある。大学受験や TOEIC の軽薄な設問なんかには頭を悩ませる価値はない。



410:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 08:55:12.72 Mr7Dza0YM.net
>>380-381
そんなことはわかっている。
文法的には不可能ではないといっているだけ。
特殊な文脈でなら成立可能性があるといっているだろ。

411:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 09:03:00.49 Mr7Dza0YM.net
>>380
>>こんな英文はあり得ないと思う。
>>I つまり「私」はどれが見たいのか自分でわかっている。
>>それなのに他人の「彼」がなぜ「私が実は何を見たいと思ってるのか」を show
できるわけ?
例えば、
「私が」どんなものを見たいかについての色々な条件・性質を
「私」と「彼」は知っていて
具体的な選択肢については「彼」しか知らない。
そのような文脈があれば成立する。
とにかく
>>一番意味的に無難なのがwhat。
と、既に書いている。
「講師」の解説に疑問を感じているということ。

412:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 09:12:53.97 g1vTESOT0.net
>>383-384
ごめんね。「大学受験などでは特殊な文脈なんて考える必要がない」という文言は、
あなたに宛てたものではなくて、一般に向けて言っていた。
それはともかく、そうは言いながらもやっぱり、僕にはこの英文はどんな場合にも
成り立たない(成り立ちにくい)と思っている。

413:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 09:20:48.84 g1vTESOT0.net
>>384
>>「私が」どんなものを見たいかについての色々な条件・性質を
>>「私」と「彼」は知っていて具体的な選択肢については「彼」しか知らない。
というわけで、あなたには敵意も変な批判精神も持っていないことをお断りしたうえで、
そして俺の言っていることにあなたが気を悪くしたら、深く謝罪した上で、さらに言う。
上に引用した「具体的な選択肢については、"私" は知らずに "彼" しか知らない」
わけか。そうなると、どうなるかな?
He showed me which I wanted to see.
というふうに言うだろうか?
He was the only one that had the specific options. I did not know what he had as those options.
When I told him what I wanted to see, he selected the option that applied to what I wanted to see
and showed it to me.
とかいうふうに言うのが普通のような気がする。ちょっと俺の英文はぎごちないだろうけど。

414:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 09:25:59.87 g1vTESOT0.net
それはともかく、今回の
He showed me what I wanted to see.
の問題が予備校や高校や TOEIC 受験対策講座みたいなもので出てきたら、質問者は適当に
流せばいいと思う。こんなことを考えるのは、超上級者にとっては頭の体操にもなるし、
さらに上に進むための訓練にもなるだろうけど、初心者から中級者(つまり
具体的に言うと英検1級とか TOEIC 満点までのレベルの人)にとっては時間の無駄だ
と言ってもいい。

415:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 11:47:34.67 H5uEsDKbH.net
正解はこれしかないと言われたら他の可能性を探し始めるのは性みたいなもんやろし、英文を組み立てるときにこういうことを考えておくと表現の幅が広がるけどこの頃はColorless green ideas…を成り立たせる文脈を考えるのと似たようなもんで考えるの面倒くさいなって

416:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 12:03:52.24 s27KwyZZd.net
>>380
>>387
お前、昨日から今日にかけて何回「大学受験」て言葉使ってるんだ?w
誰もんな話してないのに一人で大学受験に切れててクッソワロタwww

417:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 12:18:03.47 H5uEsDKbH.net
時制を少しずらせば、ほらこれ見たい言うてたやつやんというような文にできるか

418:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 12:22:37.95 H5uEsDKbH.net
同じこと言われてたわ
パクったみたいやんけ恥ずかし

419:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 12:46:24.37 g1vTESOT0.net
白痴からの煽りには応じないので、よろしく。

420:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 13:14:55.10 ae26qNrA0.net
ディクテーションとシャドーイングの違いについて

421:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 15:07:28.74 iBrzhBW80.net
on endが(2)の意味になる理由を教えて下さい。参考までに英和と英英の定義と用例を載せておきました。
(1) 一端を下にして, 直立させて
The explosion made my hair stand on end.
その爆発に身の毛がよだった.
(2) 継続的に, 続けて
work for days on end
何日もぶっ続けに働く.
on end
(1)in a position standing upright rather than lying flat
It'll fit if you stand it on end.
Stand the box on end.
Stand it on end.
(2)for the stated length of time, without stopping
He would disappear for weeks on end.
逆に日本語を学んでいる外国人はなぜ「立て続け」が「同じことや似たことが間を置かずに続けて行われること」という意味になるのか疑問に思っているだろうな。なぜ「直立、upright、立て」が「継続」を表すか?

422:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 15:16:17.05 ByjAmG2Zd.net
>>394
自分が質問した>>355についてのお礼なりをまずはしましょうよ!

423:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 15:32:34.30 5HaSpvwXM.net
>>394
1のonが「~を上にして」
2の0nが「~に接触して」

424:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 15:33:49.29 5HaSpvwXM.net
>>396
訂正
×1のonが「~を上にして」
〇1のonが「~の上に」→「~を下にして」

425:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 15:39:24.46 1pQPcdF70.net
terminateって処刑するの意味で使えますか?

426:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome (ワッチョイ 1689-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
>398
使える。

terminate
e. transitive. Originally U.S. colloquial. To assassinate (a person, esp. an intelligence agent).
Earliest in to terminate with extreme prejudice at prejudice n. 4c.

2009 Tampa (Florida) Tribune 11 Sept. 23
   The mission to ★terminate★ terrorists in a land of extremism.

This entry has been updated (OED Third Edition, March 2017;
most recently modified version published online March 2022).

427:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f33-owma)
[ここ壊れてます] .net
>>399
ありがとうございますm(_ _)m

428:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
元々はそんな意味は無かったけど
映画の影響のような気がする

個人的感想です

429:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome (ワッチョイ 1689-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
>>394
本当の語源を知るのは難しいかもしれないけど、想像なら割と簡単にできるよな。
on end が
(1) 相手の尻尾の上に乗っかる(たとえば蠅が犬の尻尾に乗っかる)
(2) 相手の尻の上に乗っかる(たとえば猿がカンガルーや馬の尻の上に乗っかる)
(3) 列車とかリアカーとかトラックの後部に乗っかる

尻や尻尾や後部は、すべて end だろ?その上に(on)乗っかるわけだから、
on end は「尻や後部上に乗っかって」ということで、それに乗っかってさえいれば、
何もしなくてもどんどん前に進むことができる。したがって「継続して」という
意味になる。

とまあ、適当に想像�


430:ナきるだろ?ただしこれは俺の勝手な想像だ。実際には 何が語源になってるかなんて、思い切り古い文献を漁って調べまくらないと 突き止められないと思う。



431:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

432:😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1286-jMj8)
[ここ壊れてます] .net
​assassinate somebody
▶to murder an important or famous person, especially for political reasons

しょ‐けい【処刑】 
▶[名](スル)刑に処すること。特に、死刑に処すること。

「要人の殺害」と「死刑」って同じ意味なんだ❓🤔 アベは死刑で死んだ…と_φ(・_・

433:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 729e-ZdqV)
[ここ壊れてます] .net
>>363、及び>>365さん、ありがとうございました。

434:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f33-owma)
[ここ壊れてます] .net
>>401
わかるw

435:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
>>404
たしかにw
「処刑」の意味はさすがにないよなw

436:😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1286-jMj8)
[ここ壊れてます] .net
>>405
あ?
おれは無視か😠

めんどいから黙ってたけど、I'm on a trip. はSVA。on a trip は場所や位置の「副詞句」(たとえば in London)が意味拡張されたものである

その証拠に I'm on a trip. を聞く疑問文は Where are you? 等であって、What are you? ではない

437:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 16:28:53.43 g1vTESOT0.net
>>407
「処刑」の厳密な意味は、確かに「刑罰として人を殺す」という意味だが、
もっと意味を広げて、日常的には「人を殺す」という意味で使うこともあるだろうが。
俺がそのことを言ってるに決まってるだろう。何でこんな当たり前のことをいちいち
説明しないといけないんだよ。アスペかよ。

438:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 16:29:21.73 ByjAmG2Zd.net
>>404
これは強いwww
アスペ爺さんの微妙さがまたもw

439:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 16:30:47.43 ByjAmG2Zd.net
>>408
親切だなあ

440:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 16:32:22.77 ByjAmG2Zd.net
>>363
> 1は形容詞的用法
> 1は形容詞的用法
> 1は形容詞的用法
wwwwwwwwwwww
たぶんSVAとか知らんのだろうなw

441:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 16:32:34.67 g1vTESOT0.net
たとえば 1970 年代に共産主義革命運動をしていた連合赤軍だったと思うが、
仲間を何人も殺したが、そのときに彼らは「こいつと、こいつを処刑する」と
言っていた。これは assassinate という意味で言っていたのだ。
もう二度とこういう下らない当たり前のことは説明しないからな。馬鹿馬鹿しい。

442:😉三年英太郎🌈
22/09/28 16:34:33.04 KX6Gc6j00.net
>>408
もっとも、SVAがない学校文法ではSVCよろしかろう🧐
これは比喩化の度合いにもよるわけで、on a diet は「副詞句」で、SVCと思われる
前置詞句とすれば、そーゆー混乱も避けられる🧐👏🏻👍🏻

443:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 16:39:08.09 ByjAmG2Zd.net
>>413
>これは assassinate という意味で言っていたのだ。
違うよ、全然違うよw
あなが言ってるのは仲間内での所謂内ゲバのことであって要人殺害目的のassassinateとは違う
そんな言語感覚でよくも小文学を語れたものだよこのガチアスペw
※彼には軽い糖質も入っていて、自分は共産主義者に命を狙われていると言っていましたwww

444:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 16:39:15.02 g1vTESOT0.net
俺が「微妙」だってか?俺は糞コテが何を言ってるかなんて知らねえぞ。NG 登録して
あると言ってるだろ?3年ほど前からほとんど読んでねえよ。陰でみんな揃って
俺の悪口とか、どこがどう間違っている


445:かなどとデマを飛ばしまくってるんだろが。 もし仮に俺がそう言う下らんデマによる negative campaign の文言に気づいたとしても、 俺はいちいちそれに抗弁はしていない。Seeker の reincarnation である例の、 ええッとなんだっけ、Eccentric 何とかっていうコテハンを名乗ってる奴の 言ってることにも、いちいち反論はしねえよ。どうせまたデタラメの こじつけによる反論をしてくるから、またもや泥沼になるだろうが。 だからすべてに俺は黙っているんだよ。微妙丸出しの貴様らクズどもから そんなことを言われる筋合いはねえんだよ。死ねよクズども。



446:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 16:40:52.45 ByjAmG2Zd.net
>>416
すげえ被害妄想w
とりあえずもう二度と質問スレを占有するなや

447:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 16:42:05.46 g1vTESOT0.net
うっかり豚どもに人間の倫理を教えようとしてしまった。
周囲の皆様には迷惑をかけた。これからも俺は、クズどもによる
煽りにはいっさい黙る。下らないデマによるこじつけ反論にも
俺は抗弁しない。Seeker turned Eccentric Something からの煽りにも黙る。
ていうか、NG 登録またはそれに近い処置を施す。

448:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 16:44:06.06 ByjAmG2Zd.net
>>418
それ、あなたの心の中での"処刑"なんですねw
暴力的な人だ

449:😉三年英太郎🌈
22/09/28 17:00:14.47 KX6Gc6j00.net
世の中は残酷なので、アーアー聞こえないー!🙉もありだけど、
それで自分が真実の探求者などと、ゆめ思うことなかれ😇

450:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 17:05:03.71 1pQPcdF70.net
結局>>398は使えます?

451:😉三年英太郎🌈
22/09/28 17:20:09.45 KX6Gc6j00.net
>>421
「殺す」の比喩で使ってるなら
URLリンク(en.m.wiktionary.org)
公私問わず、(死刑)判決が下されたのちの刑の執行のことを言ってるなら、少なくとも辞書では確認できないでしょ🤔

452:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 17:21:37.82 1pQPcdF70.net
>>422
ありがとうございます

453:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 17:24:51.66 HxAOEijG0.net
>>414
学校文法やとSVやろ

454:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 17:29:21.08 1pQPcdF70.net
As a nation that values justice, Japan should not take the risk of executing someone
and subsequently having evidence that exonerates that person surface.
この二行目どう訳します?

455:😉三年英太郎🌈
22/09/28 17:32:11.84 KX6Gc6j00.net
>>424
そうかもね🙈

456:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/28 17:43:45.28 g1vTESOT0.net
>>425
>>As a nation that values justice, Japan should not take the risk of executing someone
>>and subsequently having evidence that exonerates that person surface.
(完全な直訳ではなく、ほんの少しだけ意訳する)
日本は正義に価値を置く国家だから、人を処刑したあとになって、
その人物が無罪であるという証拠が表面化してしまうという危険を冒さない方がよい。

457:😉三年英太郎🌈
22/09/28 19:40:02.37 KX6Gc6j00.net
りん‐り【倫理】 
▶人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。道徳。モラル。
「お前ら白痴で豚でクズで死ね!」は倫理と…_φ(・_・

458:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 19:44:23.97 MV9YyjCed.net
>>418
これはあなたが私に対して書いたものだが、その被害妄想と人格を疑う
これのどこに人倫があるのか?
精神のコントロールが出来ない人なのか
スレリンク(english板:134番)

459:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 19:47:50.06 MV9YyjCed.net
>>427
今後もそれくらいの短めのレスでかつ連投


460:しないようにな 何か書いてないと心が満たされないやうならお前の映画スレに書いててくれ どうせ消えないんだろうからせめてここの占有はしないでくれ、それはマシ迷惑だからw



461:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 22:18:15.43 LQP/jNSPM.net
>>408
>>その証拠に I'm on a trip. を聞く疑問文は Where are you? 等であって、What are you? ではない
そんなの証拠になる?
He is young. を聞く疑問文も、What is he? ではない。
What do you do?
I'm an English teacher.
What is he doing?
He is on a trip.
I'm on a trip.
を、SVCだと解そうが、SVAだと解そうがどちらでもよい。
高校までの枠組みでいうなら
SVCだろう。
in London よりも、at work とかの前置詞句に近いと思う。
場所や位置を表しているというより、状態を表しているのではないか?

462:😉三年英太郎🌈
22/09/28 22:30:46.69 KX6Gc6j00.net
>>431
what is he?が属性を問うていて、He's young/a teacher は属性(所属 etc.)を答えている。コミュニカティブな応答ではないにしても意味的には対応してる
I'm on a trip. の場合、on a trip は I の属性ではないんで(S≠V)、学校文法だとSVMなのかも知れない🤔

463:😉三年英太郎🌈
22/09/28 22:37:29.22 KX6Gc6j00.net
学校文法の代表選手としてロイヤルを見る。補語に「形容詞句」をとるSVCの例
👉🏻 My daughter is [in great health].
[...] はSの状態を表している。

464:😉三年英太郎🌈
22/09/28 22:38:45.73 KX6Gc6j00.net
>>432
☓S≠V
○S≠C
🙈🙇🏻‍♂

465:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 22:40:36.51 LQP/jNSPM.net
He is on duty.
His house is on fire.
The workers are on strike.

学校文法では、SVMではなくSVCであろう。

466:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 22:43:01.45 LQP/jNSPM.net
>>433
in great health
は補語になれて
なぜ
on a trip
はダメなのか、よくわからんね。
彼は「健康な状態」である
彼は「旅行中」である

467:😉三年英太郎🌈
22/09/28 22:44:08.28 KX6Gc6j00.net
「副詞句」か「形容詞句」か考えるのは馬鹿げたことだから、もう卒業した方がいい
👉🏻I live in a house [in London].
In Londonはlive にかかってるとしたら「副詞句」、houseなら「形容詞句」ってことになるじゃん?🤔
前置詞句なら揺るぎないよね😇

468:😉三年英太郎🌈
22/09/28 22:45:10.49 KX6Gc6j00.net
おれとしては、学校文法のどっちがどうだろうと別にどうでもいいのだよ
だってどっちも間違ってるもん🤭

469:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 22:47:02.06 LQP/jNSPM.net
>>437
>>In Londonはlive にかかってるとしたら「副詞句」、houseなら「形容詞句」ってことになるじゃん?
それで何の問題もないと思うけどな。
別に俺だって
SVAだろうがSVCだろうが、別にどうでもいいけど。

470:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 22:48:24.36 LQP/jNSPM.net
>>438
せめて、>>436 に答えてもらいたいな。

471:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 22:49:21.36 LQP/jNSPM.net
「若い」が属性なら
「健康だ」も「旅行中」も属性だろ。

472:😉三年英太郎🌈
22/09/28 22:56:09.67 KX6Gc6j00.net
I'm on a sofa が属性だとでも?
on a trip は、位置とか方向の前置詞付き「副詞句」が拡張されたもんだって書いたっしょ

473:😉三年英太郎🌈
22/09/28 23:03:26.22 KX6Gc6j00.net
それに
go on a trip
leave on a trip
などなど、linking verb 以外の動詞も取れるから、やっぱSVCじゃないね😌

474:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:03:30.18 LQP/jNSPM.net
>>442
>>on a trip は、位置とか方向の前置詞付き「副詞句」が拡張されたもんだって書いたっしょ
それはあなたの見解でしょ。
私は、on a trip のonの使い方は
He is on duty.
His house is on fire.
The workers are on strike.
と、同様だと思っている。

475:😉三年英太郎🌈
22/09/28 23:05:57.03 KX6Gc6j00.net
そーゆー無駄な論争やめるためにも、前置詞句でいいじゃん
なんか問題あります🤷🏻‍♂

476:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:08:05.13 LQP/jNSPM.net
>>443
同じ語句が、別の統語範疇として使われることなんてよくあることじゃん。
I'm on a sofa.
a book on a sofa

477:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:09:51.01 LQP/jNSPM.net
>>445
前置詞句でもいいけどさ。
君が
on a trip は絶対に補語にならないとか
形容詞的用法と解することは絶対に間違いとか
って言わないなら


478:、別にそれでいいけど。



479:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:13:55.32 LQP/jNSPM.net
>>In Londonはlive にかかってるとしたら「副詞句」、houseなら「形容詞句」ってことになるじゃん?
でも、じっさいのところ、ネイティブはそういう使い分けをしているのだから
それぞれについての呼び方があっても良いとしか思えないんだが。
形容詞的方法、副詞的用法。
副詞句、形容詞句っていう用法はなくてもいいかもしれんけど
名詞節とか形容詞節とか副詞節とかっていう用語にも反対なの?
形容詞節じゃなく、関係詞節と言え!とか?

480:😉三年英太郎🌈
22/09/28 23:14:11.30 KX6Gc6j00.net
>>446
その例イミフ
どっちも on a sofaは前置詞句
統語範疇とゆー生成用語を持ち出すなら、「形容詞的用法」は範疇と機能をごっちゃにした✨絶対的間違い✨です🫵🏻

481:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:16:24.03 H5uEsDKbH.net
正味、属性として使われてるやろな
面倒やし副詞句形容詞句と一々分けて考えるべきもんやないとは俺も思うけど

482:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:18:56.94 LQP/jNSPM.net
The workers are on strike.
The railroad workers are going on strike tomorrow.

483:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:19:47.71 FaHOo25c0.net
属性(property)の意味わかってんのかね…

484:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:23:16.45 LQP/jNSPM.net
>>449
じゃあ、これはどうですか?
The workers are on strike.
これはSVCでしょ?
で、on strike には go on strike っていう形でも使われますけど。
The railroad workers are going on strike tomorrow.

485:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:27:28.46 LQP/jNSPM.net
>>452
どっち側について言ってます?
「若い」が属性だとして
「健康な」は?
「旅行中の」は?
属性になりますか?なりませんか?

486:😉三年英太郎🌈
22/09/28 23:30:31.14 KX6Gc6j00.net
>>453
そのgoはlinking verbじゃないんで、SVCじゃないことの証左じゃん🙄
(※「~になる」の意で linking verbとしても使われます。go bad 腐る)
もういちど文法書のSVCのとこ読み直して~😒 それじゃハリポタ読まなきゃいけないんで🖐🏻

487:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:38:09.04 LQP/jNSPM.net
>>455
は?何を言ってんの?
The workers are on strike.
がSVCじゃなかったら何なの?
on strike はSVCのCとしても使われるし、
linking verbではないgoの後でも使われてると言ってんだけど
つまり
>>443 の反論として書いてるのは明らかだろ
読解力無さすぎ 苦笑

488:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:40:35.98 LQP/jNSPM.net
The workers are on strike.
を5文型で分類すると
SVCじゃなくSVMだって主張する人、英太郎以外にいます?

489:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:56:59.17 oAx81KYYd.net
>>433
うん、安藤貞雄先生も
in good healthをSVCの例として挙げてますね

490:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 00:54:37.76 bBBJWpnzH.net
前置詞句と呼んでも結局句の内容によって場合分けみたいなことせなあかんのか?
いやそれはどっちでも変わらんか

491:😉三年英太郎🌈
22/09/29 01:30:40.07 51JMXLK70.net
>>456
1. John went/was on a picnic.
2. John went/be on strike.
「goならSVA,beならSVC、動詞によってon ~ の統語範疇が変わる」と考えるより、「全部SVA,on ~ の統語範疇は同じ」の方が簡潔じゃん🤷🏻‍♂ 無駄にゴチャゴチャグループを変える必要なし
学校文法ではSVAはSVMだろうから、どれも自動的にSVMと言ったまでね。おれは学校文法に興味はないんで、そこまではちゃんと考えてませーん🤭
>>459
生成文法でわ、意味とは別に、統語形式は自律的に存在するので、形式は形式だけで考えようとするんです🧐 意味は統語上の分類に影響しない(たぶん)🧐

492:😉三年英太郎🌈
22/09/29 01:32:16.68 51JMXLK70.net
>>460
訂正
☓John went/be on strike.
○John went/was on strike.

493:😉三年英太郎🌈
22/09/29 01:35:12.74 51JMXLK70.net
説明すべきことは全部したんで、後はどうぞお好きに🙇🏻‍♂🖐🏻😌

494:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 01:41:


495:18.73 ID:xGqZLzw4M.net



496:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 02:27:35.12 xGqZLzw4M.net
文型の話で言えば、以前
The best way to see Tokyo is on foot.
のような文(具体的な語句は若干違うかもしれないだ同等な文)について
私はこれをSVCだと言ったのに対して
英太郎氏はこれを
SVAだと言った。
これはSVCで間違いない。
もっと具体的にいえば
S+be動詞+C の文型で特にbe動詞が「同定」を表している。
その根拠は
同定を表す第二文型は主語と補語を入れ替えても、ほぼ意味が同じになるというルール(『英文法講義』にも記載がある)
が成り立っているから。
The best way to see Tokyo is on foot.
On foot is the best way to see Tokyo.
このように、前置詞句が主語となるケースがあるのだが
それはこの前置詞句が名詞的に働いているため
別の見方をすると、この前置詞句は実はヘッドとなる名詞が重複のため省略されたものであるから。
‹on foot → the way on foot)
主語と補語を入れ替えて、文が成立し、なおかつ論理的な意味がほぼ同じになるなんてことは
SVMの文では起こり得ない。

497:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 02:44:10.51 xGqZLzw4M.net
訂正
×若干違うかもしれないだ同等な文
〇若干違うかもしれないが同等な文
×SVMの文では起こり得ない。
〇SVA(5文型ではSVM)の文では起こり得ない。

498:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 02:47:31.35 xGqZLzw4M.net
念のために言っておくと
SVMの文に倒置が起こると
形の上では、MVSとなるが
これは、主語と補語を入れ替えたということではない。

499:😉三年英太郎🌈
22/09/29 03:18:49.79 51JMXLK70.net
>>464
SVCとSVAで以前にあーたと争った記憶はございませんが🤔 その文はSVCじゃん。具体的にそのバトル見せてもらえません?
>>466
SVXは倒置するかどうかでXを判定できる!って言っておいて、Aの場合もCの場合も倒置したら、それ判定テストじゃないじゃん🤭
しかも
👉🏻XVSは倒置してるから、X=Cである
👉🏻XVSは形の上では倒置してるが、X≠Cだから、X=Aである
って、「XがCかどうか」という問いを、倒置によって判定せず、「XがCかどうか」で判定してるじゃん。完全にトートロジー🤭🤭🤭

500:😉三年英太郎🌈
22/09/29 03:29:48.48 51JMXLK70.net
全く覚えのないことを言われたので反論しました🙄
SVAのAは、場所・位置・価格・程度(比喩表現による拡張含む)である。the best way ... is on foot. ってどれでもないじゃん

501:😉三年英太郎🌈
22/09/29 03:56:17.71 51JMXLK70.net
例を挙げる
******†*******†********†********†*****
👉🏻A new toy is [inside the box] 🎁
[...] はAかCか?
そうだ💡
倒置してみよう!
👉🏻 [Inside the box] is a new toy.
倒置できたから [...] はCと言いたいところだが、 [...] はAだから、これはSVA!!🧐
******†*******†********†********†*****
倒置させる意味ある?😬😬😬😬

502:😉三年英太郎🌈
22/09/29 04:14:33.79 51JMXLK70.net
ん‼🫢
ひどく誤解していた🫢
失敬‼
>>467-469は無しで🙇🏻‍♂

503:😉三年英太郎🌈
22/09/29 04:36:03.56 51JMXLK70.net
スマホで読むと、いちいちレス振り返るのが面倒でね、失敬失敬HAHAHA🤭
A is B → B is A にして、意味がほぼ変わらなきゃSVCってことね。何を今さら…
で、君はBに前置詞句が来て、AとBを入れ替えても意味がさほど変わらない文を探し出して、😈以前におれがSVAだと言い張った😈という設定を作ったわけか
👉🏻The best way to see Tokyo is on foot.
うん、まあさして変わらないね。
じゃあ問題の文は?
👉🏻彼は旅路にある
👈🏻旅路にあるのは彼だ
👉🏻その労働者らはスト中だ
👈🏻スト中なのはその労働者らだ
どっちも入れ替えても同じ意味とは言えない。判定は微妙。


504:もっとも純然たるSVCでもこれは起こる。 👉🏻She is a woman. 👈🏻女は彼女だ?



505:😉三年英太郎🌈
22/09/29 04:43:46.46 51JMXLK70.net
テテン君は、講義を見てるだろうから、当然こういうABが交換不可能な場合もしっていたはずである。
しかし、わざと完璧にAとBを入れ替えられる文だけを持ってきて、(過去ログ検索は不可能と思わせるため「若干語句が違う」と注記したうえで)おれがそれをSVAと判定した、という過去を持ち出すのである😈
残念だが、そんな記憶はまるでない。あるなら見せて欲しい🙇🏻‍♂😌

506:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 08:37:52.64 NAYPghndM.net
>>471
ホントに読解力がないな 苦笑
>>同定を表す第二文型は主語と補語を入れ替えても、ほぼ意味が同じになるというルール
第二文型のbe動詞が同定を表すときのルールと書いてるだろ
>>過去ログ検索は不可能と思わせるため「若干語句が違う」と注記したうえで
そんな姑息なことはしねーわ
何年か前の話で、それもスレ立てるまでもないスレか、英文法スレかも覚えてないから
探すのが面倒なだけだけど
覚えてないと言い張るなら探してみるわ
The best way to see Tokyo is on foot.
のような文
つまり、補語が前置詞句で、be動詞が同定を表している第二文型の文を
君がSVCだと言ってるレスを俺が探し出してきたら
謝罪してもらうからな

507:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 08:40:32.77 NAYPghndM.net
その前に・・・
>>468
>>SVAのAは、場所・位置・価格・程度(比喩表現による拡張含む)である。the best way ... is on foot. ってどれでもないじゃん
John is on strike. を君はSVAといったが
on strike はどれにあたるわけ? w

508:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 08:40:33.09 NAYPghndM.net
その前に・・・
>>468
>>SVAのAは、場所・位置・価格・程度(比喩表現による拡張含む)である。the best way ... is on foot. ってどれでもないじゃん
John is on strike. を君はSVAといったが
on strike はどれにあたるわけ? w

509:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 08:50:57.37 3YESk81md.net
>>473
あちこちで読解力が無くて無駄に絡んでんのは高卒のお前だって気づけ、バカwww

510:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 08:57:21.48 NAYPghndM.net
>>476
具体的にレスを示して
どうかどういうふうに読解力が欠如しているのかを指摘してくれ、低学歴
内容のないレスで絡んでくるな中卒馬鹿

511:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 08:58:18.23 NAYPghndM.net
思ったより最近のことで
すぐに探し出せたわw
スレリンク(english板:147番)-151
謝罪してもらおうかな

512:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 09:13:00.40 NAYPghndM.net
>>473
ヤベーw
訂正
×君がSVCだと言ってるレスを俺が探し出してきたら謝罪してもらうからな
〇君がSVAだと言ってるレスを俺が探し出してきたら謝罪してもらうからな
それから繰り返しになるけど
主語と補語の内容を入れ替えても、論理的な意味が変わらないのは
講義にも書いてあるとおり
S+be動詞+C の文型で特にbe動詞が「同定」を表しているときだけ

513:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 09:38:29.56 PKJhJCc3d.net
>>477
高卒怒りすぎぃ!www

514:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 09:40:48.27 NAYPghndM.net
>>480
中卒さぁ、具体的に指摘できないならどっか行っててくれない?
雑談スレで言い返せないからって、こっちで暴れるなよ
煽りたいだけなら、あっちでやれ

515:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 09:42:28.06 PKJhJCc3d.net
高卒と議論しても屁理屈しか言わないから時間の無駄なんですよねw

516:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 09:45:14.66 NAYPghndM.net
>>482
屁理屈とは筋の通らない理屈のことだから
どこが筋が通っていないのか冷静に指摘すればいいのでは?w
まあ、低能が論破されて泣きながら逃走するときの
捨て台詞の定番が
「そんなの屁理屈だ」なんだよなw
つか、時間の無駄なら絡んでくるなよ、基地外w

517:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 10:54:19.62 NAYPghndM.net
因みに、講義p.32
Through the wood [S] + is [V] + the nearest way [C] → 〈S+V+C〉
森を抜けるのが一番の近道です。
SVAの倒置文とはしていない。

518:😉三年英太郎🌈
22/09/29 12:46:55.38 51JMXLK70NIKU.net
全然文が違うんで、こっちが謝罪するどころか、こっちがしてほしいです😐 しかもアウアウア-とテテンテンテンで違うし。キャリア変えたのまで把握しろってか😐
👉🏻The nearest way is through the wood.
👉🏻He is i


519:n bed. 存在を表すVと、場所/位置のPP。wayは物理的な道であり、pathに言い換え可能。SVAである。 👉🏻The best way to see is on foot. 👉🏻He is very quiet. 属性/性質/状態などを指すVと、属性/性質/状態を表すPP。wayは手段。SVCである。 > Through the wood [S] + is [V] + the nearest way [C] 当該部分は主語になるPPを列挙したもんで、SVCの記述なし。引用は正確にしましょう😬 このA is B, B is A の語順は情報構造の違いであって、SVCとSVAを判定するテストではない。 👉🏻A key is inside the box. はSVAであるが、 👉🏻Inside the box is a key. にできるし、(情報構造以外)大して違いがない。 全部説明したんで、これで終わり🖐🏻 引用は正確にしましょう😬😬😬😬 誤誘導2回してるよ、あーた



520:三年英太郎
22/09/29 12:53:40.18 51JMXLK70NIKU.net
安藤貞夫 『英語の文型』のSVAの章より
> 次のようなれいでは、場所・方向が比喩的に拡張されて、関係概念を表すAになっている。当然、動詞も、関係動詞(relation verb)が多く多用されている。
(中略)
> The road goes through the forest.
さだおっちもSVAとおっしゃってますが^^;

521:三年英太郎
22/09/29 12:54:24.55 51JMXLK70NIKU.net
>>486
〇多く多用されている。
×多く使用されている。

522:三年英太郎
22/09/29 12:55:36.33 51JMXLK70NIKU.net
絵文字はデフォルトの色じゃないと、パソコン上ではうまく表示されないね
以後気を付けます

523:😉三年英太郎🌈
22/09/29 13:04:18.66 51JMXLK70NIKU.net
👉黄色(デフォルト)
👉🏻ペールオレンジ

524:三年英太郎
22/09/29 13:52:34.58 51JMXLK70NIKU.net
>>485
> 属性/性質/状態などを指すVと、属性/性質/状態を表すPP。
同定が抜けてた。
He's John.
と同様に、
The best way to see is on foot.
も同定なんで

525:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 14:52:38.10 Ww3uFUJW0NIKU.net
ヘンリージェイムズの英文なんですがwithout以下のmore thanの比較がよくわかりません
もしこれが"without some conventional glance in that direction which he couldn't find an opening for"などと書かれていたら理解できるんですが
Yet he was unwilling to take leave, treating his engagement as settled, without some more conventional glance in that direction than he could find an opening for in the manner of the large, affable lady who sat there drawing a pair of soiled gants de Suede through a fat, jewelled hand and, at once pressing and gliding, repeated over and over again everything but the thing he would have liked to hear.
とはいえ、もう話は済んだものとして、こういう場合に当然の質問もせずに引き下がるのはいやだった。そこに座って、薄汚れたスエードの手袋を宝石の輝く太い手でしごいている大柄で愛想のよい婦人の態度には、金銭のことなど切り出させぬような雰囲気があった。
URLリンク(note.com)

526:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 15:42:32.86 NAYPghndMNIKU.net
>>485
キャリアの変更とか関係ねーだろ
内容を覚えてない時点で
A key is inside the box.
Inside the box is a key.
これはどちらもSVAで、後者は倒置形だ。
この後者の場合、'Inside the box'を「主語」とは言わない。
Through the wood is the nearest way.
(森を抜けるのが一番の近道だ)
Through the woodを「主語」としている点と、その和訳から
SVCと判断しているのは明らか。
> The road goes through the forest.
↑これをSVAとすることに争いはないであろう。
で?

527:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 15:55:56.47 NAYPghndMNIKU.net
I am from Tokyo.
I moved from Tokyo to Kyoto.
俺は前者をSVC、後者をSVAと分類するが君は違うのか?
from Tokyo はどの文においても、CまたはAである必要があるのかよ。
The nearest way is through the wood.

The road goes through the forest.
では、through ~ の役割が全然違うと思うけどな。

528:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:02:19.67 NAYPghndMNIKU.net
The nearest way is through the wood.
という文の構造は
(a)He is in bed.
(b)The nearest way is through the wood.
どちらに近いのか?
決をとって欲しいわ。
(b)が多数派になると、俺は思うけどね。

529:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:05:45.84 xIKYZn1U0NIKU.net
The nearest way is THE WAY through the wood.

530:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:07:41.79 NAYPghndMNIKU.net
訂正
(a)He is in bed.
(b)The best way to see is on foot.
どちらに近いのか?

531:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:19:25.26 NAYPghndMNIKU.net
>>495
俺もそう解釈する。
だからこそ、主語と補語の入れ替えが可能なのですよね。

532:😉三年英太郎🌈
22/09/29 16:21:14.09 51JMXLK70NIKU.net
ん❓🤔
ここだけ考え直す。
👉The nearest way is through the wood.
👉Through the wood is the nearest way.
この差は情報構造だけではないかも🤔
👉りんごがここにある。
👉ここにあるのがりんごだ。
前者は存在(アル/イル)に対して、後者はコピュラ文(ダ)だよな🤔
つまりA is B, B is A は、ABの内容によって質的変化することになるな。
とゆーわけで
👉The nearest way is through the wood.
SVA
👉Through the wood is the nearest way.
SVC
に暫定的に考えを改めよう🧐

533:😉三年英太郎🌈
22/09/29 16:25:30.77 51JMXLK70NIKU.net
👉The nearest way is through the wood.
👉The nearest way goes through the wood.
これでさだおっちの記述とも一致する

534:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:25:31.57 NAYPghndMNIKU.net
👉The nearest way is through the wood.
👉Through the wood is the nearest way.
前者もコピュラ文である可能性はないと思うわけ?

535:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:31:35.61 NAYPghndMNIKU.net
The best way to see Tokyo is on foot.←コピュラ
On foot is the best way to see Tokyo.←コピュラ
The nearest way is through the wood.←存在
Through the wood is the nearest way.←コピュラ
あなたの見解は↑こうだと理解して良いのですよね。

536:😉三年英太郎🌈
22/09/29 16:32:12.22 51JMXLK70NIKU.net
同定してないからね

537:😉三年英太郎🌈
22/09/29 16:40:10.06 51JMXLK70NIKU.net
👉🏻彼が旅路にある
👈🏻旅路にあるのが彼だ
前者は「彼が旅行中だ」言い換え可能であるが、きれがコピュラなわけはない。
とするとやっぱり、やはり質的に変わるな🤔
なんで>>498がいまんとこ暫定的結論
また変わったら書きます🙇🏻‍♂
変わらなかったら、説明すべきことは全部したんで、あとはお好きにどうぞ

538:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:58:51.03 z+Qiyc0xdNIKU.net
>>502
>>503
なるほど、疑問文にしてみると質的に異なるって英太郎さんの見解がよくわかるね
特にコピュラ(同定)なのか存在なのかって
CとAとの区別のがつかず自分の意見をゴリ押しするために引用の捏造までしちゃう高卒には難しい話だろうけどw
なんでも形容詞句にしちゃう高卒くんwwwwww

539:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:01:12.68 z+Qiyc0xdNIKU.net
>>363
> 1は形容詞的用法
> 1は形容詞的用法
> 1は形容詞的用法
wwwwwwwwwwww
結局この間違いを認められずにどうにか屁理屈をこさえる高卒w

540:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/29 17:07:04.70 +jdcs43U0NIKU.net
>>491
>>Yet he was unwilling to take leave, treating his engagement as settled,
without ★some more conventional glance in that direction than★ he could find an opening....
俺なりのぎごちない和訳:
彼が取っ掛かりを見出すことができるものよりも、その方向に向けての
少しばかり普通のまなざしを向けることなしには、彼は暇乞いをして
自分の用事は済んだものと考えるなんてことをする気にはなれなかった。
この文をもっともっと単純化してみる。
He didn't want to go home without some more conventional glance in that direction
than he could begin with....
(取っ掛かりを見つけられるような、その方向へのもっと普通の目つきで見ない
限りは、帰りたくなかった。)
もっと単純化すると、
彼は、その家を出る前に、その方向にもっと普通の目つきで見ないわけには
いかなかった。
He didn't want to go home without doing AAA.
(単純化した和訳: 帰る前に、AAA を必ずしたいと思っていた。)
He didn't want to go home without eating some more cake.
ケーキをもう少し食べないままで帰りた�


541:「なんて思わなかった。 単純化した和訳: 帰る前に、ケーキをもう少し食べたいと思っていた。 こんな回答では、満足できないかな?



542:The OED Loves Me Not @ Fucking old with Asperger's syndrome
22/09/29 17:12:05.51 +jdcs43U0NIKU.net
>>491
>>Yet he was unwilling to take leave, treating his engagement as settled,
without ★some more conventional glance in that direction than★ he could find an opening....
だから、上のこの原文の骨子(あらすじ)だけを大雑把に訳すと、次のようになるんじゃないかな?
彼はその家を出る前に、そっちの方をもっと普通に(もっと普通の目つきで)見たいと思った。
もしかして「そっちの方向」(in that direction)には、きれいな女の子でもいたのだろうか?
それはこの続きを読まないとわからないけど。

543:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:17:17.04 +jdcs43U0NIKU.net
>>491 の Henry James の The Pupil の全文
URLリンク(www.gutenberg.org)

544:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:49:43.24 bBBJWpnzHNIKU.net
>>491
文の構造は分かってへんけどthan文?の通常の範囲内の省略ちゃうか

545:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:59:01.63 Q2zl78NO0NIKU.net
コピュラチェーン!

546:😉三年英太郎🌈
22/09/29 19:19:44.02 51JMXLK70NIKU.net
ここ数週間、認知文法と生成文法の本を同時に読んでて思っていたことなのだが、SVOCAの文型論は統語と機能と意味のハイブリッドな分類で、実用面に強みがあるが、一方、正確な分析には向かないな。
さだおっちが文型論は初学者のためのものといい、中村センセは統語範疇だけになるべく純化した5文型を提唱してるのも、そゆことだと思う😐

547:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 19:37:05.63 0uKxi8YbdNIKU.net
>>511
それでもさだお先生も「文型は英文法のアルファでありオメガである」と書いてらしたよね
英太郎さんとちがって初学者の自分などにはやっぱり便利なものです(嫌味ではなく)

548:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 19:39:46.30 ACNtLYs40NIKU.net
The only problem is finding a hotel to stay at. と
The only problem is to find a hotel to stay at. は
どちらが文法上正しいでしょうか?
またこの文は C V S の倒置文と考えるべきでしょうか?

549:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 19:48:07.32 Nmm9VC7Z0NIKU.net
前に散々集めたのだが
More important is とかareの表現を
いま思いだした

550:😉三年英太郎🌈
22/09/29 19:49:17.91 51JMXLK70NIKU.net
>>513
ワイも5文型(+アルファ)で育った人間やから、ちっとも抜けきれない😔
中村センセの新5文型はより学問的精確さがあるけども、じゃあこれ実際に使いこなせる?みたいな😫🥲

551:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 21:24:01.71 NAYPghndMNIKU.net
>>504
捏造ってなんのことだ?基地外
アホのくせに横から出てくるな、中卒馬鹿

552:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 22:26:38.63 NAYPghndMNIKU.net
>>503
君はどうも頭が混乱してるようだけど
I'm on a trip. について
俺は
He is on duty.
His house is on fire.
The workers are on strike.
My daughter is in great health.
と同様な第2文型だと言っている。
講義の分類では「特徴づけ」だ。
主語と補語を入れ替えても「知的意味(安藤)」は変わらない
というルールは
同定の場合だけだと、2回は強調して書いたはずだが・・・

553:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 22:28:06.56 NAYPghndMNIKU.net
>>504
何もわかってないバカwww
なにが「なるほど」だよ、池沼w

554:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 22:36:24.10 NAYPghndMNIKU.net
>>517
2回じゃなく3回書いてるわw
同定を表してるのときのルールって。

>>501
The best way to see Tokyo is on foot.←コピュラ
On foot is the best way to see Tokyo.←コピュラ
The nearest way is through the wood.←存在
Through the wood is the nearest way.←コピュラ
↑これは無理やり感あるよなw
Through the wood is the nearest way.
が、第二文型�


555:ナ、主語と補語の関係が「同定」であるなら 安藤大先生のルールによって 主語と補語が入れ替えても「知的意味」が変わらない文ができるはずだもんね。



556:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 22:46:05.78 Ww3uFUJW0NIKU.net
>>506
>彼が取っ掛かりを見出すことができるものよりも、その方向に向けての
少しばかり普通のまなざしを向けることなしには
これは「AよりもB」 (more like A rather than B)という解釈だと思うんですが、
そもそも原文の文脈では、ある青年が家庭教師の面接をしていて、給料や条件の話をしたいのになかなか話を切り出せないという場面のようです
この文脈に沿って読むと
some more conventional glance in that direction は「給料や条件の話」
he could find an opening for は「その話を始める糸口を見つける」
ということをそれぞれ意味していると思います。
両者はこの場面においてどちらも必要な行動(話を始める糸口を見つけることで初めて給料や条件の話ができる)なので、AよりもBではなくAもBもやらないといけないはず
それなのになぜ比較が使われているのかよくわからないんです

557:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 22:54:34.91 Ww3uFUJW0NIKU.net
それともfind an opening forは降参する(give in)みたいな意味だったりするんだろうか

558:😉三年英太郎🌈
22/09/29 23:08:31.10 51JMXLK70NIKU.net
文脈を把握してないのに、精読出来るわけなくない❓

559:😉三年英太郎🌈
22/09/29 23:16:29.70 51JMXLK70NIKU.net
ヘンリー・ジェイムズ傑作選 (講談社文芸文庫)
教え子
専門家の訳を見て分析した方が絶対良い

560:エキセントリックなソフィスト ◆BWpafMA3P8me (ニククエ 6b22-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
>>520
He was unwilling to take leave without some more conventional glance in that direction than he could find an opening for.

このthanは疑似関係代名詞thanだよ。
pay more money than is necessaryで「必要以上のお金を払う」

だから、上の英文のforの目的語が先行詞になって前に出ているわけだ。
find an opening for a conventional glance in that direction.
(そっち方面のお決まりの質問をするための口火を切る方法を見つける)
 ↓
more conventional glance in that direction than he could find an opening for
(口火を切る方法を見つけるよりももっとつっこんだそっち方面のお決まりの質問))

よって、上記の英語は、「話の口火を切る方法(導入のための話題)を見つけるといったそんな生易しいものではなく、それ以上のもっとダイレクトなそっち方面のお決まりの質問をしないままに、いとま乞いをする気にはなれなかった。」の意。

561:エキセントリックなソフィスト ◆BWpafMA3P8me (ニククエ 6b22-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
入試が英語だけだったら、東大合格圏内だったんだよなあ。他の科目が脚を引っ張って・・・;つД`)

しかも、文学部を受験しなかった (^-^)

562:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fa1-Z/gY)
[ここ壊れてます] .net
>>524
なるほど、かなり納得できました

ただ一つ気になる点がありまして
more money than is necessary
これは「必要なお金よりもさらに大きなお金(=必要以上のお金)」という意味になりますよね
この理解を下敷きにして今回の英文を直訳すると
more conventional glance in that direction than he could find an opening for
「口火を切る方法を見つけられるお決まりの質問よりもさらにお決まりな質問」
となるかと思います

この「口火を切る方法を見つけられるお決まりの質問」というのは恐らくどうでもいい世間話や雑談などを指していて、
「さらにお決まりな質問」は青年が話を切り出せないで困っている給料や条件の話を指している、と考えてみたのですが、どうでしょう、的外れですかね

563:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 01:47:13.31 rLJ3757u0.net
あーでも"in that direction"が給料や条件の話を指しているならこの説は成り立たないか
一定以上抽象的な表現になると全く理解できなくなって嫌になる

564:OED Loves Me Not, a lonely frustrated old-timer w/Asperger's
22/09/30 07:52:59.74 umSDFbOF0.net
>>some more conventional glance in that direction than he could find an opening for.
些細なことかもしれんし、すでにみんな承知の上のことだとは思うけど、
a glance は allusion or reference つまり「ちらっと(何らかの話題に)触れること」だよね。
それから、conventional は「従来の、決まりきった」というような日常的な広い意味にも
なるけど、本来は
conventional
a. Relating to, or of the nature of, a convention, compact, or agreement; settled by a convention or compact between parties. In Law: Founded on actual contract (opposed to legal or judicial).
1861 G. Ross W. Bell's Dict. Law Scotl. (rev. ed.) Conventional Obligations, are obligations resulting from the special agreement of parties..in contradistinction to natural or legal obligations.
(OED Online)
というふうに書いてある通り、「取引や約束事に関わるような」ということだから、
今回の場合には家庭教師の仕事を引き受けるにあたって、それを請け負うにあたっての
「約束事に関わる」というような意味だと思う。
その2点を考慮して、(またもやぎごちない和訳で済まんけど)次のように
和訳してみる。
>>(without) some more conventional glance in that direction than he could find an opening for.
ぎごちない和訳: 
話の取っ掛かりにできるようなもの(glance)よりも、もっとこの仕事を引き受ける
にあたっての約束事に関わるような問題に触れる(ことなしには...)
*********
ということは、質問者さんが言うように、>>526 で言っているように、
「(どうでもいいような雑談みたいな)日常の話題に触れるよりも、もっとこの仕事を
引き受けるにあたっての約束に関わることに触れること(なしには...)」
という意味だろうと思う。

565:エキセントリックなソフィスト
22/09/30 07:59:40.75 a/d/yUlk0.net
>>526
それでいい。よく分かってるね。
He was unwilling to take leave without some more conventional glance in that direction than he could find an opening for.
は、もっとわかりやすく訳すと、「話を切り出す糸口にするレベルのそっち方面の決まり文句を見つけるといったそんなまどろっこしいやり方よりも、それ以上のもっとダイレクトなそっち方面の決まり文句を言わないままに、いとま乞いをする気にはなれなかった。」
分かりやすく言えば、「自分が給料などを知りたいことを相手に薄々気づかせる回りくどい表現を超えた、もっとダイレクトな表現を言わないままで、いとま乞いをする気にはなれなかった」という感じ。
"in that direction"(そっち方面の)は、給料を知るための話題だけではなく、それを聞き出す導入部も含まれるので、給料を知りたいときにそれとなく話す「思わせぶり表現」(たとえば、「最近、物価が上がって生活が大変なんですよ」みたいな余談)を含んでいると考えてよい。

566:エキセントリックなソフィスト
22/09/30 08:30:40.93 a/d/yUlk0.net
>>528
たしかに、the conventional tariff で「協定税率」と訳すけど(法律用語)、これは、修飾される言葉をお互いに同意しているという意味なのだ。両者とも「その税率でOK」って同意している感じ。
で、今回の「給料がいくらなのかを尋ねるそれとない質問(glance)」って両者が同意してなされるものじゃないでしょう。だから、「協定された」(agreement系)で訳すのはおかしいと思う。
ここは、「給料を聞き出す時によく使われる言い方」で解釈するのが正しいと思う。

567:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 11:22:48.29 rLJ3757u0.net
>>528
>>529
お二人のお陰でなんとか理解できたと思います
細かい補足説明も助かります
ありがとうございました
ちなみに英文を検索したところ、昔のスレにちょうどこの英文の行方昭夫の訳が書き込まれていたのを発見したのでここに引用しておきます
>しかし契約がまとまったとして、その面でもう少し常識的な話し合いをせずに、辞するのは嫌だった。
太い宝石で飾った手で汚れたスエード手袋をしごきながらそこに座っている大柄で愛想よい夫人の態度に、
切り込むのは難しくはあった。彼女は、押しつけがましいわりに話をかわすのも巧みで、こちらの聞きたいこと
以外のあれこれを、繰り返し語っているからだ
スレリンク(jsaloon板:526番)

568:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 15:58:02.99 a5gIVCltH.net
>>341
So many shadows (that I?) walk with, I've been lost in the dark
So many voices that I talk to, but now you're the one that I really depend on now(?)
9割ぐらいはこれでええやろ多分

569:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 20:21:57.57 +TEte9HN0.net
ニコライ・ワルーエフというロシアの大柄ボクサーが招集されてウクライナに行くというニュースに対する反応です

Fists can't stop bullets and bigger size means easier target.
というコメントに
Bigger size is actually an advantage in military combat, just saying.
というコメントが付きました
このjust sayingはどういう意味でしょう?

570:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 20:52:25.40 a5gIVCltH.net
>>533
英英辞書の項目にある通りやろけど言ってみただけだよという直訳よりは関西弁の知らんけどに近い感じはする
知らんけどと言われる状況全てがjust sayingにも当てはまるわけやないみたいやけど

571:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 10:30:18.55 jKsMgXpLM.net
>>504
今更だけど「疑問文」って何の話だよ
この真正中卒馬鹿www

572:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 10:35:05.76 Hb4aJFYBd.net
>>535
意味が分からないならバカが今更絡むなよw
お前誰にも相手にされないのな

573:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 10:41:22.54 jKsMgXpLM.net
>>536
ご自分へのレスでしょうか? www
で、疑問文って何のこと?
また泣きながら逃走でしょうか?www

574:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 10:49:48.54 jKsMgXpLM.net
疑問文が何かもわからない真正中卒www


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch