22/09/04 12:26:29.37 MtbJLcdg0.net
>>645
自分は何のために英語を勉強しているのかというふうに立ち位置をときどき
確認することはいいことですね。
私はなぜフランス語でなく英語を学習しているのか?
英語に使う時間を他のものに回せばもっと有意義なことができるんではないか、等
謙虚であってください
682:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 22:32:24.84 WSji5fp90.net
>>646
アカデミックな反論の仕方は、それを否定する論拠を出して、「はい、それは間違いね」と証明すればいいだけです。小学生の口喧嘩じゃないのですから、「誠実じゃないからダメ」とか「根拠も不明」とか、そんな反論にもならない反論をしてはいけませんね。私の経験から言って例の表現が英語圏ではスンダードであり、それらを超えるものがないというのは明らかなことなのです。
683:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 22:37:33.93 MtbJLcdg0.net
>>648
これは反駁自体が難しいケースで、こういうのに時間を使って反駁しようとする人はいない
684:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 23:07:54.22 WSji5fp90.net
>>646
私は英語圏のお店のさまざまな広告で、「安心してお買い求めいただけます」がなんと表現されているかを仕事柄多数目にしてきました。同じ経験を積めば、私が言っていることが正しいとわかるでしょう。もしかして、ひとつの文献を示して証明できる(根拠を示せる)ほど単純な話だと思ってました? 翻訳とは、そんな生易しいものではありません。
>>635は、もう英語圏では決まり文句になっているのです。ただ、日本のプロの翻訳者の中にもその事実を知らない人がいるかもしれません。知らなくても別に問題はありません。「ああ、こういう言い方があるのか。次回から使おう」と思ってもらえばそれでいいのです。
685:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2722-Iguz)
[ここ壊れてます] .net
バリエーションとしては、buyの代わりにpurchaseを使っても構いませんし、buyの後ろに目的語を置いてもかまいません。それでも、いずれにしても、「with confidence」「with peace of mind」がつくのが一般的な言い方になります。
"You can use it with confidence." "you can use it with peace of mind." (安心してお使い頂けます) という言い方もできます。
686:名無しさん@英語勉強中
22/09/05 00:35:15.35 Zda9JwtT0.net
注意: 「安心してお使い頂けます」に関しては、You can use it safely.(安全にお使い頂けます)と意訳したほうがいい場合があります。
687:名無しさん@英語勉強中
22/09/05 07:27:09.46 VDT3O5Vn0.net
ところで、
>>519 と>>536の出題者の ”かくも長き沈黙” ・・・
what happened to him ?
688:名無しさん@英語勉強中
22/09/05 11:08:45.09 7GvwERCr0.net
No risk and no worry, buy now with confidence!
689:名無しさん@英語勉強中
22/09/05 11:22:11.66 7GvwERCr0.net
>>536
If you need any help with something something, CALL US NOW!
690:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 079d-ZRei)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(m.youtube.com)
これ思い出した
691:名無しさん@英語勉強中
22/09/05 15:40:00.88 hHCP0O7Y0.net
対面で受けるTOEIC L&R IPとオンラインで受けるTOEIC L&R IPって難易度違うことあります?
出題方法が違うし、試験時間も違うのにある程度正確なスコアを出してるのか疑問です
過去に出した問題だから同じという意見もありますが、腑に落ちません
オンラインテストで取った得点は公式試験のスコアと同等、もしくはどれくらいブレがあるのか知りたいです
692:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47a1-mp+t)
[ここ壊れてます] .net
>>653
アク禁くらったらしい
youtubeで動画公開してるよ
693:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 079d-ZRei)
[ここ壊れてます] .net
久しぶりにチャンネル見たわ
元気そうじゃん
694:名無しさん@英語勉強中
22/09/05 23:07:32.00 wG/fhA7x0.net
OEDさんの動画を見た
HiNative でのやりとりは参考になるなぁ
課題 1, 2 ともに回答に納得
For XX, leave it to me.
と回答した者だけど、OED さんの回答の
Any issues with XYZ? Leave it to us.
Want to ABC? Leave it to us.
の方がよいだろうと思う
For XX は訴求が弱すぎる
英語の RPG で NPC の商人が言うのは、OED さんの回答のものだろう
アク禁は、自分がピンポイントでされている場合、
(特定のURL、キーワードを書こうとした場合などに自動でアク禁になる場合あり)
IP アドレスを変える(ルーターの電源を入れ直すなど)、5ch のクッキーを消す
で書けるようになる
元気そうでなにより
695:名無しさん@英語勉強中
22/09/05 23:13:08.06 wG/fhA7x0.net
脱線を避けるために(課題の話題が終わるまで)レスを控えていた
>>551
それで(それが)よいと思う
そういう人生をシンプルにする試み(生き方)というのは、私も好きである
696:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f5b-9TNW)
[ここ壊れてます] .net
蛇足
少し前に、in ~ という表現について質問があった >>356
今回、HiNative の回答でも、
in confidence という表現が出てきた
in ~ と言えば、rest in peace という表現はよく使われる
聖書では in peace という表現を目にする
go in peace など
URLリンク(bible.knowing-jesus.com)
聖書に、少し似た表現として、go into peace という表現も出てくる
> 興味深いのは「安心して行きなさい」という最後の言葉です。原文を見ますと、(略) Go in Peace ではなくて Go into Peace なのです。
URLリンク(www.jelc-musashino.org)
英語とは関係ないけれど、同じ人が書いている、放蕩息子のたとえ話の解説を2008年に読んで、とても印象に残った
URLリンク(www.jelc-musashino.org)
そのときに go in/into peace という表現(上記)を目にしたのを、先日の質問で思い出した
697:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 01:38:14.28 t8oEq+pY0.net
[関係副詞の非制限用法]で、カンマとwhere の箇所を but there「しかしそこで」に
置き換えられるパターンのいい例文を教えていただけませんでしょうか?
698:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 04:31:43.42 hMqJX/R30.net
Mars has two satellites, where Earth has only one.
火星には衛星が2つあるのに地球には1つあるだけだ
これ関係副詞じゃなくて、接続詞の項目の中を探すべきだよ
699:😉三年英太郎🌈
22/09/06 04:41:23.72 iAhBALgm0.net
They came to the town, _ where [and there] they stayed for the night.
彼らは町に来て, そこで一泊した
ウィズダム
700:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 04:42:52.69 hMqJX/R30.net
▶ Sometimes a teacher will be listened to, where a parent might not.
701:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 04:43:51.98 hMqJX/R30.net
こちらは5時17分前です。ずいぶん早いですね。三年さん
702:😉三年英太郎🌈
22/09/06 04:55:36.74 cane601mH.net
こちら21:54⌚🙂
9月なのに外がまだ生暖かくて、温暖化を実感してる
703:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 08:17:02.37 hMqJX/R30.net
僕のいるところではもう夏は終わりました。
704:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 08:46:17.08 Dg+rvMmR0.net
>>663
He came to the town, where he couldn't find what he wanted.
= He came to the town, but he couldn't find what he wanted there.
705:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 12:13:41.58 W9zL/+1Ud.net
痛々しい…
706:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 18:18:12.03 7DmCdfsd0.net
すみません 質問お願いいたします。
結構難しくてわからないのですがおわかりになる方いらっしゃるでしょうか。
ある洋書を読んでいて、
It's a little like looking at yourself looking in a mirror looking at yourself in a mirror.
という文があるのですが、
訳語が
「鏡に映った自分が背後の鏡に映っていて、その背後の鏡にはまた鏡に映った自分が映っている(合わせ鏡の)ようなものだ」
となっています。
全く訳がわからないのですが、なぜこういう訳(かなり意訳なのだと思いますが)になるのでしょうか。
特に気になるのが、一つ目のmirrorのあとのlookingはmirrorを修飾していますか?
707:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 18:55:56.82 5WKX9BLX0.net
looking in a mirrorは自分に掛かっていて
looking at yourself in a mirrorは鏡の中の自分に掛かっているんじゃないかな
鏡を覗き込んで、鏡の中でこちらを見ている自分を見るようなものだ
自信はないけど
708:😉三年英太郎🌈
22/09/06 19:04:41.45 Y2fywVKv0.net
修飾してるわけじゃないね
最後のlookingの主語が(yourself) looking in a mirror 🪞
709:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 19:25:20.35 5wQzFh3xd.net
>>673
それだと、合わせ鏡を見てることにはならないのではないでしょうか?
一枚の鏡が目の前にあって、それを自分が見ているとすれば、
鏡に映っている自分はこちらを見ていますよね、自分は二人、それだけになってしまいませんか?
この文の文脈は、自分には両親がいて、その両親には両親がいて、またその両親には両親がいて、というように延々と続くもののたとえとして用いられているので、合わせ鏡の意味はやはりあるようなのですが
それに、鏡の中の自分がyourselfの主語になるなら、
yourselfとin a mirrorの間にlookingが入ってるのは変ではないですか?
710:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 19:28:35.27 5wQzFh3xd.net
>>674
それだと意味がおかしくなっちゃいませんか?
直訳するとどのようになるか教えていただけませんでしょうか。
711:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 19:31:18.94 Dg+rvMmR0.net
>>672
私なら、次のように考えます。
後半部「looking in a mirror looking at yourself in a mirror.」のlookingは2つとも付帯状況の分詞構文です。「~しながら」とか「~して」と訳す分詞構文です。
後ろのlooking~が前のlookingを修飾し、「鏡で自分を見ながら別の鏡を見て」という感じで訳します。この部分が、最初の「looking」を修飾します。
結果「鏡で自分を見ながら別の鏡を見て自分を見ること」となり、それが前置詞likeの目的語になります。
全体の直訳は、「それは、鏡で自分を見ながら別の鏡を見て自分を見ることにちょっと似ています。」 この状況は、やっぱり、合せ鏡ですね。
712:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 19:40:19.06 Dg+rvMmR0.net
私(>>677)は、翻訳者なので、こういう質問は大好きです。
713:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 19:49:27.91 5WKX9BLX0.net
>>675
間違えました。たぶんこういうことだと思います(検索したところ2番目のyourselfの後にもlookingが必要みたいです)
It's a little like looking at [yourself looking in a mirror] looking at [yourself looking in a mirror].
looking at [yourself looking in a mirror]
(鏡に映った)鏡を覗き込む自分を見ている
[yourself looking in a mirror] looking at [yourself looking in a mirror]
この"鏡を覗き込む自分"はまた別の"鏡を覗き込む自分"を見ている
こうすると最初のyourselfは2番目のyourselfより一つ奥の鏡に映っていることになりますね
自分
↑
鏡の中の自分1
↑
鏡の中の自分2
714:😉三年英太郎🌈
22/09/06 19:50:48.51 s90g9MdfH.net
[[[(you) looking at yourself] looking in a mirror] looking at yourself in a mirror.]
入れ子状になってる。
[鏡の中の自分をみている[鏡の中をのぞきこんでる[自分を見ている]]]
715:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5d-TCmr)
[ここ壊れてます] .net
>>677
大変申し訳ないです、原文が
It's a little like looking at yourself looking in a mirror looking at yourself looking in a mirror.
でした。最後のlookingが抜けていました
おっしゃるように考えると
「一つの鏡を見ている自分を見ながらまた別の鏡を見て自分を見ること」となりますよね?
最初の
『一つの鏡を見ている自分』というのは、鏡の中で一番手前に映っている虚像の自分で、
『また別の鏡を見て自分を見て』というのは鏡の中に映った自分の後ろ(奥)に映っている鏡の中の鏡のことを指しているという解釈でしょうか?
a mirrorという単語が2つ使われていますが、
後者のがthe mirrorとなっていないことからこれらは別の鏡だと考えてこのように解釈されているのですよね?
716:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5d-TCmr)
[ここ壊れてます] .net
>>679
すみませんでした!おっしゃる通りlookingが抜けていました。
うーんなるほど、[yourself looking in a mirror]の部分全体をlooking at yourself looking in a mirrorが後置修飾しているという考え方ですね!?
また別の鏡を見ている自分を見ている[一つの鏡を見ている自分]
これを見ているようなものだと、そういう理解で正しいでしょうか。
717:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 20:08:07.00 5WKX9BLX0.net
>>682
そうですね、おっしゃる通りです
自信はないですが・・・
718:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 20:08:08.22 7DmCdfsd0.net
>>680
ありがとうございます。
すみません、上でも書きましたが最後にlookingがもう一つ抜けていました
[[[[(you) looking at yourself] looking in a mirror] looking at yourself] looking in a mirror.]
lookingを補った場合、このようになりますか?
それぞれのlookingは前述までの長い[ ]部分を修飾する形でくっついているという考えで正しいでしょうか?
719:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 20:11:03.14 7DmCdfsd0.net
>>683
いえいえ、大変参考になりました。
誠にありがとうございます。
720:😉三年英太郎🌈
22/09/06 20:15:28.51 JbhY6FAv0.net
>>684
そゆことです
主部述部の関係にあるので、正確には修飾言わないかもだけど
721:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 20:21:12.28 NKIW2S9n0.net
最初のlookingはSVOCの知覚動詞で、自分自身が鏡の中を覗いているのを、見ている、で、
次のlookingは、入れ子の修飾の制限用法と言うより、カンマ入ってないけど継続用法的な感じで切って捉えるんじゃないかね。
結果的にはほぼ同じ意味だけど。
722:😉三年英太郎🌈
22/09/06 20:25:04.86 AHtSeP3X0.net
[[(you) looking at yourself looking in a mirror] looking at yourself looking in a mirror.]]
これの方がいいかもね🤔
723:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 20:32:21.07 h1NYdEuC0.net
looking at yourself looking in a mirror (who is) looking at yourself in a mirror
鏡の中の自分を見ている鏡の中の自分を見るようなもの
724:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 20:55:39.69 hMqJX/R30.net
鏡というのを絵に変えたらわかりやすいかも。
It's a little like looking at yourself looking in a mirror looking at yourself in a mirror.
絵に描かれた自分の絵を 手にとって見ている 自分、そんな自分が描かれている絵を眺めるようなものだ。
725:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 21:42:39.66 hMqJX/R30.net
>>690
は取り下げ
726:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 22:12:52.19 Dg+rvMmR0.net
>>681
同じことですよ。
「looking at yourself looking in a mirror.」(鏡を覗き込む自分を見ながら)
→修飾→「looking in a mirror」(別の鏡をみて) ※theが使われていないので別の鏡
↓
修飾
↓
「 looking at yourself」(自分自身を見ること)
以上が前置詞likeの目的語です!
最初のlookingは動名詞「~すること、2つ目と3つ目のlookingは付帯状況の分詞構文、最後のlookingは分詞の形容詞用法です。
直訳は、「それは、鏡を覗き込む自分を見ながら別の鏡をみて自分自身を見ることとちょっと似ています。」
727:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 22:37:11.88 Dg+rvMmR0.net
いろんな説が出た場合、いちばん直訳しやすいものが正解の可能性が高いです。
「それは、鏡を覗き込む自分を見ながら別の鏡をみて自分自身を見ることとちょっと似ています。」
これがいちばん自分にはしっくりきます。
他の説のみなさん、可能であれば直訳を書いてみてください。
728:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 23:20:12.85 Dg+rvMmR0.net
>>672
次のように訂正します。これが自分は一番しっくりきます。
「looking at yourself looking in a mirror.」(鏡を覗き込んで自分を見ながら)
→修飾→「looking in a mirror」(別の鏡を覗き込んで) ※theが使われていないので別の鏡
↓
修飾
↓
「 looking at yourself」(自分自身を見ること) 以上が前置詞likeの目的語です!
It's a little like looking at yourself looking in a mirror looking at yourself looking in a mirror.
最初のlookingは動名詞、残りは全部、「~して」「~しながら」の分詞構文です。
直訳は、「それは、鏡を覗き込み自分を見ながら別の鏡を覗き込んで自分自身を見ることとちょっと似ています。」
729:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 23:35:31.69 7DmCdfsd0.net
みなさんのご意見をよく吟味させていただき、
分詞構文や知覚動詞の捉え方も充分に理解できました
その上で分詞の形容詞的用法の修飾の連続が訳として一番しっくりする気がしました
自分の理解をどうか聞いてください
looking at yourself looking in a mirror (who is) looking at yourself (who is) looking in a mirror
と考えて、
訳は、
鏡を見ている自分を見ている、鏡を見ている自分を見ること
730:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 23:35:41.60 7DmCdfsd0.net
この訳を元に頑張って図にしました
最初の「鏡を見ている自分」は合わせ鏡(向かい合ったワンセットの自分が常に奥にワンセットずつ映り続ける)の2つ奥に映っている手前の自分
下の図で言うと④の自分で
二番目の「鏡を見ている自分」はその一つ手前の自分
下の図で言うと②の自分で
最後にそれを見るのは鏡の前の本物の自分
下の図で言うと⓪の自分
● ←鏡の中の自分(顔前面)⑤
一 ←鏡の中に映った鏡の中に映った鏡
○ ←鏡の中の自分(後頭部)④
● ←鏡の中の自分(顔前面)③
一 ←鏡の中に映った鏡
○ ←鏡の中の自分(後頭部)②
● ←鏡の中の自分(顔前面)①
一 ←鏡 これより上は全て虚像
◎ ←鏡を見ている本物の自分 ⓪
一 ←合わせ鏡のもう一方
いかかでしょうか?!!
731:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 00:18:10.89 axN9ZNrhd.net
>>695
同じ意見
最初のyourselfとlooking inとの間にも(who is)が入るという考え方でいいんだよね?
It is a little like looking at yourself (who is) looking in a mirror (who is) looking at yourself (who is) looking in a mirror
It is a little like [ looking at yourself (looking in a mirror) [ looking at yourself (looking in a mirror) ] ].
732:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 00:25:48.57 axN9ZNrhd.net
訳(直訳とは言えないかも)
It is a little like [ looking at yourself (looking in a mirror) [ looking at yourself (looking in a mirror) ] ].
それは、鏡を覗き込む自分自身を見ている自分を、鏡を覗き込む自分自身が(更に)見ているようなものだ
733:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 01:20:11.54 yqnFxs5Z0.net
reluctantly、unwillingly、grudginglyのそれぞれの違いを御教示をお願いできませんか
734:😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5fe9-w07A)
[ここ壊れてます] .net
>>624
今日、こんなの見た
URLリンク(i.imgur.com)
735:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 08:02:23.52 ZqRSp6djd.net
>>697
そうです!
who isそこにいれるの忘れてましたすんません
736:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 08:41:44.55 DmlvjV0d0.net
>>695-697
分詞の形容詞用法って、youとかyourselfを修飾できましたっけ?
「私に微笑んでいるあなたは、私を幸せにする。」の英作で、「You smiling at me make me happy.」なんて言えないでしょう。
従って、分詞の形容詞用法で解釈するのは正しくないと考えます。
私もよく考えた結果、次の解釈が一番合理的であるという結論にたどり着きました。
It's a little like looking at yourself looking in a mirror looking at yourself looking in a mirror.
この 「look at 目的語 ing」は、「see 目的語 -ing」と同じもの。(知覚動詞で「目的語が~しているのを見る) look atにもこの構文があります。
前半の「looking at yourself looking in a mirror」は、「あなたが鏡を覗き込んでいるところを見ること」
後半の「looking at yourself looking in a mirror」は、分詞構文で、「あなたが鏡を覗き込んでいるところを見ながら」
直訳は、「それは、あなたが鏡を覗き込んでいるところを見ながら(あなたが)別の鏡を覗き込んでいるところを見ることにちょっと似ています。」
737:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 08:47:38.13 DmlvjV0d0.net
「You smiling at me make me happy.」で、もし、目的語にyouが来てたらどうでしょう?
I like you smiling at me. ←この場合は、動名詞のsmilingで、正しい英語です。
動名詞の意味上の主語は、目的語に来てる場合は、yourの代わりにyouも使えるからです。
分詞の形容詞用法は、youやyourselfを修飾することができません。
738:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 08:56:17.25 DmlvjV0d0.net
分詞の形容詞用法がyouやyourselfを修飾することができないのは、関係代名詞で書き換えたときに非制限用法を使わなければならないのと関係しています。
「You who similing at me make me happy.」は間違い。
「You, who are smiling at me, make me happy.」は、acceptable.
「You, smiling at me, make me happy.」が最も正しい。
これは、修飾というよりは補足用法であり、コンマが必要になります。
739:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 09:03:47.69 DmlvjV0d0.net
704に間違いがありました。次のように訂正します。
分詞の形容詞用法がyouやyourselfを修飾することができないのは、関係代名詞で書き換えたときに非制限用法を使わなければならないのと関係しています。
「You who are similing at me make me happy.」は間違い。
「You, who are smiling at me, make me happy.」は、acceptable.
「You, smiling at me, make me happy.」が最も正しい。
これは、修飾というよりは補足用法であり、コンマが必要になります。
740:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 09:32:44.42 MAMQtYQL0.net
このyouは人称代名詞のyouじゃなくて、一般的な人を表すyouじゃないんかね。
oneとかと代替可能で、oneならば関係代名詞が普通に使える(「One who goes to London should visit the British Museum.」)。
「He who runs may read.」みたいな古い表現もあるし。
このyouが実際にこのケースに当たるかはわからんけど。
741:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 09:33:32.26 DmlvjV0d0.net
「look at 目的語 -ing」を分詞の形容詞用法で解釈するのは、「I saw him walking in the park.」 を「私は、公園を歩いている彼を見た」と訳すのと同じであり、分詞の形容詞用法がhimを修飾できないという事実がある以上、それらの訳は間違った訳し方になります。
742:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 09:40:57.90 DmlvjV0d0.net
>>706
そもそも、「look at 目的語 ing」を見たら、知覚動詞なので、「目的語が~しているのを見る」という構文になります。分詞の形容詞用法で解釈してはいけません。
743:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 10:01:13.50 I2lbG9xeH.net
>>696
前のはx(恐らく2以上)で後ろは2xやらどこかその辺を見ているんやないか
初見では673のように前のyourselfが1で、後ろが2、若しくは677に似て1を見て、そして2や3を見るようなものやと解釈した
両親の両親が…で曾祖父母高祖父母出てくるし鏡の方も4まで書いてるやも知れんな
ネイティブへ文法、習慣的にどう読むか聞かんともう分からんわ
744:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 10:27:29.73 fBkHuU+Dd.net
>>707
詳しいご説明をありがとうございます
697、698を書いた者です
後学のために教えてください
分詞の形容詞用法は、youだけではなくhimなども含めた人称代名詞一般を修飾することはできない、ということでよろしいですか?
745:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 10:34:45.16 fBkHuU+Dd.net
>>710
人称代名詞の「目的格」を修飾することはできない、に訂正します
746:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 11:03:39.81 fBkHuU+Dd.net
>>711
混乱していてスミマセン
目的格に限らず人称代名詞は駄目だということですよね
>>705にある、関係代名詞の非制限用法の話で納得できました
非常に勉強になりました
ありがとうございます
747:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 11:07:37.54 cQf0zCWed.net
>>702
なるほどおっしゃる意味とてもよくわかります!
その上で、
間違いであれば教えていただきたいのですが、
次のように考えることはできないでしょうか
そもそも非制限用法で関係代名詞や関係副詞の前にカンマを付ける理屈は、先行詞が唯一のもの、または一つと特定ができるものの場合限定する必要がないからというように理解しているのですが
(my mother, who is… Kyoto, where there are…のような)
この文の場合、鏡の中には無数の自分yourselfがいて、
ある鏡を見ている自分や、また別のある鏡を見ている自分というように合わせ鏡の向こうにはyourselfたくさん存在しているので、あえて制限用法でカンマを用いていないという風には考えられませんか?
もう一点、youやyourselfは修飾されないという問題がありますが、ミニオンの映画の原題であるDespicable Meのような例はこれとは違いますか?
748:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 11:10:43.29 cQf0zCWed.net
>>702
もう一点!すみません
分詞構文として考えた場合、
「ながら」で考える代わりに「…して~する」の動作の連続として捉えて方がどんどん次々に鏡の自分を見ていくような感じがするかと思うのですが「ながら」の方が相応しいとお考えの理由を教えていただけますでしょうか。
749:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 11:25:08.78 fBkHuU+Dd.net
>>713
「この文の場合、鏡の中には無数の自分yourselfがいて、
ある鏡を見ている自分や、また別のある鏡を見ている自分というように合わせ鏡の向こうにはyourselfたくさん存在しているので、あえて制限用法でカンマを用いていないという風には考えられませんか?」
thoseがthose whoで限定できるのと似たように考える余地は無いのか、ということですよね
とても面白いし興味深い考え方ですね
私も気になります
750:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 11:49:36.36 fBkHuU+Dd.net
>>706で言及してらっしゃる方がいた
>>708なのかも知れないけどやはり勉強になります
751:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 12:22:16.51 efAxsuec0.net
>>702
It's a little like looking at yourself looking in a mirror
looking at yourself looking in a mirror.
これって外人版昔のふかわりょう、なんじゃないの?
大切なことだから2度言いましたという。
752:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 12:37:33.86 jtxncol00.net
giverの中の文脈はわりとクリアだけど
読んだけど覚えていないなこの箇所
753:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 12:58:02.02 qGuTfULmd.net
>>709
ご意見ありがとうございます。
前のものをx,次のものを2xとおっしゃっておられるのは僕が図で示したのを数式にしてくださったのですよね?!
754:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 13:00:55.05 qGuTfULmd.net
>>715
私も>>706さんの書き込み見逃していました
僕は「自分がたくさんいる」からそれを限定しているためカンマが付かない という考え方でしたが
755:et="_blank" class="reply_link">>>706では自分ではなく一般的な人を指してると仰っていますね そっちの方がyourselfの捉え方は正しい気がしました
756:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 13:04:32.78 qGuTfULmd.net
>>717
それだと合わせ鏡の意味にならなくて、ただ鏡に向かってるだけになってしまうんですよね
>>718
さすがthe giverだってわかるんですね
giverが一番好きな記憶を聞かれてJonasにクリスマスか何かの記憶を与えるところで、Jonasが今まで考えもしなかった祖父や祖母の存在に気付いたときにgiverが言った例えです
757:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 13:07:46.56 jtxncol00.net
いやググって文脈見たら覚えていなかった
言葉遊びっぽいから破格なのかなって漠然と
思ったが気になる気持ちはよくわかる
758:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 13:24:58.18 I2lbG9xeH.net
>>719
せやせやと言いたいところやが違うやも知れん
厳密に言うたら自分が2を見てたらその鏡の2は4を見てて自分が3を見てたら3は6辺りを見てるんちゃうかという解釈
いや結局合うてるか
759:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 19:37:34.24 /2MBJWfZ0.net
mirrorのやつの途中ですみません質問あります
The baldman walking across the street is my father.
通りを渡ってる頭のハゲた人は私の父です
こういう文章を見つけたのですが
baldman とwalkingの間にthat とかwhoとか whomとか
本来は何か入ってるものでしょうか?
760:😉三年英太郎🌈
22/09/07 19:42:29.81 JDe+X8l50.net
入ってませんよ
総合英語他、「分詞」の章をご確認ください
761:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 19:44:39.23 MAMQtYQL0.net
>>724
that isとかwho isが入ると捉えると、reduced relative clauseになります。
762:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 19:53:49.18 /2MBJWfZ0.net
えっ 入らないんですか!絶対入ると思ってた
入らないということを知れたので大収穫ですありがとうございます
763:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 22:38:41.82 DmlvjV0d0.net
>>713
知覚動詞の構文なので、修飾という前提で考えること自体ナンセンスなので、私は修飾できるかどうかについて検討することもないでしょう。
>>714
分詞構文の「~しながら」は同時発生、「andで書き換えられるもの」は同時に行われる動作ではありません。
この場合、合せ鏡は同時に複数の自分を見る行為なので同時発生であり、andで解釈するのは残念ながら賛成できません。
764:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 22:45:15.44 DmlvjV0d0.net
>>713
たとえば、 I saw the man walking in the park. で「このwalkingはthe manを修飾できますよね?」と質問されても、「修飾で解釈してはいけませんよ」としか答えようがありません。
765:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 22:59:05.94 U/8jDbah0.net
目的格補語が不定形の場合にこそ「知覚動詞」なるものが必要となるのであって
現在分詞なら別の解釈もできるだろうね
766:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:08:16.32 DmlvjV0d0.net
>>730
英語のテストで、I saw him walking in the park.を「私は、その公園を歩いている彼を見た」と訳したら、間違いなく減点です。
このSVOC構文をなぜ修飾で解釈してはいけないかは、分詞の形容詞用法はhimという「特定語」を修飾できないという事実からもわかるでしょう。
767:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:10:50.48 0ini5daza.net
「Can you see the man standing by the corner?」を「その角に立っている男が見える?(後置修飾)」じゃなくて「その男がその角に立っているのが見える?(知覚動詞)」と取るの?
768:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:23:02.87 lfkSj0Np0.net
>>728
この文を引用した場面は、
自分には両親がいて、両親の両親がいて、さらにその量がいて、どこまでも遡っていくことができるという文脈なので、
鏡の中の自分を見て、さらにその奥の自分を見て、さらにまたその奥の自分を見る、というように順々に遡って見えていく意味を出すために順序を表す分詞構文で訳した方がいいかなと思ったのですが
たしかに、合わせ鏡で自分の姿は一気に写りますが、奥の方の自分まで一瞬で見れるものではないですよね?なので同時だとおかしくなるかなと思ったのですがいかかでしょうか。
769:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:28:09.06 DmlvjV0d0.net
>>733
もし、文脈的に、同時進行ではなく「時間を置いて次に」というイメージなら、「and」で解釈してよいと思います。
770:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:30:58.01 DmlvjV0d0.net
>>732
その通り。辞書で「see 目的語 -ing」「look at 目的語 ing」の項目を調べてみましょう。必ず100%、目的語を「目的語が」と訳しているはずです。
771:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:31:45.01 MAMQtYQL0.net
ロイヤル英文法
§234分詞の形容詞用法と分詞形容詞
❷分詞の形容詞用法:分詞が単独に用いられる場合は名詞の前,分詞が目的語や修飾語句を伴う場合は後。
He was looking at the fire burning brightly.(彼は赤々と燃えている火を見つめていた)
772:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:51:02.64 yNZXS+4+0.net
ちょ
773:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:58:26.60 DmlvjV0d0.net
>>736
おお、これは参考になる。今調べたところ、「look at」を知覚動詞に入れるかどうかは、賛否両論あるみたい。つまり、修飾で解釈しても良いみたい。
しかし、分詞の形容詞用法が「him」「you」を修飾できないのは変わらないので、mirrorの文は、SVOCで解釈するしかないと思います。
訂正
>>732
look at の場合は、「その角に立っている男が見える?(後置修飾)」でも良いみたいです。
774:名無しさん@英語勉強中
22/09/07 23:59:41.70 FSuINfhAd.net
改めて原文を掲載
It is a little like looking at yourself looking in a mirror looking at yourself looking in a mirror.
775:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:01:43.89 6nHlFXGdd.net
>>672にある日本語版の訳文を再掲
「鏡に映った自分が背後の鏡に映っていて、その背後の鏡にはまた鏡に映った自分が映っている(合わせ鏡の)ようなものだ」
776:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:05:27.64 6nHlFXGdd.net
>>732
>>736
ほんと勉強になるなあ
ありがとうございます
777:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:08:31.28 iGLNuHZn0.net
ロイヤル英文法は別のところでこう書いてありますね。これは、紛らわしい!
§171 知覚動詞
(1) see,watch,look at など
I saw him cross the street.
(私は彼が道路を横断するところを〔最初から最後まで〕見ていた)
I saw him crossing the street.
(ふと見たら,彼が道路を横断していた)
Bob looked at some little birds bathing in the puddle.
(ボブは小鳥が水たまりで水浴びをしているのを見た)《おもに米》
778:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:14:27.32 6nHlFXGdd.net
>>742
おもしろい!
779:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:30:32.63 OaoMdZ120.net
>>739
これ正直これの前の文章見ないといまいちよくわかんねぇな
780:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:33:15.92 6nHlFXGdd.net
>>744
前後を少し読んでみたいですね
781:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:37:52.35 6nHlFXGdd.net
>>702さんのご意見としては
It is a little like looking at yourself looking in a mirror (looking at yourself looking in a mirror).
最初のlooking at yourself looking in a mirrorはSVOC、
()内は付帯状況の分詞構文
ということですよね?
782:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:46:22.57 6nHlFXGdd.net
>>746の直訳
それは、
あなた自身が鏡の中を覗き込んでいるのを、あなたが見ながら(分詞構文)、
あなた自身が鏡の中を覗き込んでいるのを、あなたが見ているようなものだ(SVOC)。
783:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:50:53.31 6nHlFXGdd.net
個人的な意見ですが、
この文章で言いたいことは合わせ鏡で自分を見る時の、入れ子になった無限の連続性みたいなものなんじゃないかな、と思ったりしてしまいます
英語の構文とは離れた話ですが…
784:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:53:52.83 6nHlFXGdd.net
それで>>697-698のような解釈をしてしまいました
英語の論理から離れた、根本的に間違った考え方なんでしょうけど
785:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 00:58:33.34 6nHlFXGdd.net
原文と日本語版の訳文(自分用メモ)
.
It is a little like looking at yourself looking in a mirror looking at yourself looking in a mirror.
.
「鏡に映った自分が背後の鏡に映っていて、その背後の鏡にはまた鏡に映った自分が映っている(合わせ鏡の)ようなものだ」
786:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 01:09:36.33 mqxE6LEk0.net
参考に 支障のない範囲で前後を書いときます
主人公は特殊な社会で生きていて、今まで自分に祖父や祖母のような存在がいることを考えなかったことを気付かされるシーンです。
"Grandparents?" Jonas asked.
The old man answered "Grandparents. It meant parents-of-the-parents, long ago."
"Back and back and back?" Jonas began to laugh. "So actually, there could be parents-of-the-parents-of-the-parents-of-the-parents?"
The old man laughed,too. "That's right. It is a little like looking at yourself looking in a mirror looking at yourself looking in a mirror."
Jonas frowned. "But my parents must have had parents! I never thought about that before. Who are my parents-of-the-parents?"
787:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 01:15:39.74 gke1MwKed.net
個人的に>>706の意見も見逃せないのですけど
この解釈はだめなんでしょうか?
788:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 01:49:03.20 6nHlFXGdd.net
>>738
look at に限った話ではないようです
杉山忠一『英文法詳解』p.410より
(知覚動詞(感覚動詞by杉山)について)
以下転載
「次のように分詞が限定用法
のときも、もちろんある」
I saw a boy living next door.
「私は隣に住んでいる少年を見た」
789:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 02:01:51.12 6nHlFXGdd.net
>>752
私も非常に気になって寝れなくなってます
790:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 02:02:47.32 6nHlFXGdd.net
>>751
どうもありがとうございます
791:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 02:20:51.49 OaoMdZ120.net
>>751
サンクス!よくわかった
これはlooking at yourself looking in a mirror はSVOCで、二つ目のlooking at yourself ~は一つ目のyourself にかかってるという構図だな
792:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 09:00:53.14 WLOZf6iF0.net
「両親の両親の両親の両親」という関係がずっと続いてきた状況を「合わせ鏡に
映った自分を自分で見ている映像の連続」に譬えている文脈だから、それを
意味だけ取って、上の訳文と違う側面から訳してみた。
・・・原文からずれるかな(?)
「(合わせ鏡の中で)次の鏡に映っている自分自身を、その前の鏡の中の自分が
見ているといった関係がずっとつながっている状況にちょっと似ている」
793:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 15:06:50.95 xk5O+sn70.net
It is a little like looking at [1]yourself [2]looking in a [3]mirror [4]looking at [5]yourself[6] looking in a mirror.
は
a. [1]に[2]がかかり、
b. [3]に[4]がかかり、
c. [5]に[6]
がかかる、でいいと思う。
i) yourselfはyouだ!だからaはあり得ない!
なんて御託を述べず、
ii) mirroがlook atするなんてあり得ないからbはありない
なんて御託も述べず。
iii) yourselfはyouだ!だからcはあり得ない!
なんて御託も述べなければスッキリする。
なんでこんなものが、継続するのか信じられない。
794:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 15:15:52.05 qp8MSzBK0.net
「先行詞と関係代名詞が離れて位置するパターン」の正式な文法名ってありますか?
795:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 15:35:44.32 5fCQh+oq0.net
>>759
外置(extraposition)
796:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 17:42:05.19 qp8MSzBK0.net
>>760
ありがとうございます
もう1つおききしたいのですが
関係代名詞 which の非制限用法で、先行詞が「前の文全体」あるいは「前の文の一部」の場合
それらの先行詞は this か it のどちらで受けるのが正しいでしょうか?
797:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 17:52:33.07 O95IO7I5d.net
>>758
めちゃくちゃ適当だね
それじゃなんにも解釈になってないよ
798:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 19:11:58.11 mqxE6LEk0.net
>>758
こいつ死ぬほど頭悪そうw
799:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 21:23:24.10 G3TpIXR+0.net
「設定されている」ということを一単語または短く言い表せる言葉ありませんか?
Available/ Not available みたいな感じで
Availableでいいのかな?
箇条書きで ○○○:設定あり みたいにしたいんです
800:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 21:30:30.29 xk5O+sn70.net
私には鏡に映ったあなたの姿を見つっけられずに
の英文のけたくそ悪いみなさんのアホ解釈と、
親の親の親の親という英文とが、
同じことを指してないことを考えても、
けたくそ悪いアホ解釈が違うことが分かりそうなもんやのに。
何がありがとうございます、勉強になりましたや?
と思ったわ
801:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 21:32:38.84 DY76OxIA0.net
on/off
802:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 21:38:40.09 G3TpIXR+0.net
>>764です。
後出しですみません、範囲や決まった数値が"設定されている"というイメージです
803:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 23:01:30.12 gFXlaDF7d.net
テスト
804:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 23:39:54.57 ai6gIqzvd.net
>>765
とりあえず日本語学んできなよ
805:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 23:58:02.36 IhSeARHbd.net
my luggage is overweight and I’m looking at \30,000 to cover the fee that I don’t have so I can check them.
上記英文は空港の話なので、荷物が重量オーバーで3万かかるけど持ってない。ぐらいの推測は出来るのですが、なぜlooking atが出てくるのかとか、文法上どうなってるのかがさっぱり分からないので、教えてください。
806:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 23:59:12.50 IhSeARHbd.net
スラッシュになっているのは円マークです
807:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 00:09:14.31 SDEaKRuPd.net
look at はここではそのまま「見ている」「見越している」と訳せるね 日本語でも30000円かかると見ているって言えるでしょ
to coverは副詞的用法の不定詞「~するのに、~するために」
that I don't have は 関係代名詞節
so I can は 「~するのに、~するために」という意味 「だから」の意味のsoではない
上の副詞的用法の不定詞との違いはsoのあとに文が来ること
「荷物が超荷しちゃって、荷物を預けるために足りない料金を補うのに30000円必要と見てる」
808:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 00:22:18.22 SDEaKRuPd.net
↑追記
「見ている」というのは「考えている」ということだから、
「考えている」と訳しても全然いいよ
look at は 単に見る意味以外に考察する意味合いを含んで使うことがあるということです
809:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 00:27:07.47 5JJw19wXd.net
>>772
THANKS。
look atにそんな意もあったとは目からウロコ。
810:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 00:28:09.24 5JJw19wXd.net
意味の間違い。
811:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 04:06:52.20 KxsMm9xw0.net
>>772
ありがとう。勉強になりました
812:😉三年英太郎🌈
22/09/09 06:15:31.92 Vt/6+Kks0.net
そんな意味あった?🤔
813:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 06:49:09.34 q2rFnNbU0.net
ケンブリッジの辞書にも載ってんで
URLリンク(dictionary.cambridge.org)
814:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 08:55:23.57 KxsMm9xw0.net
I don’t have が持っていない
じゃなくて、 以前に払った金額に含まれてない
というふうに考えるというところだと思う。
こういうのをよく思いつくなあと>>772をみておもった
815:名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sa8b-OKjk)
[ここ壊れてます] .net
looking for ¥30,000で足りない3万探してますって言いたかっただけな気がするw
816:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 10:20:19.13 TuwzMH5Dd0909.net
>>779
ごめん何言ってるか全然わからない
817:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 13:09:06.21 KxsMm9xw00909.net
>>770でつまづくところがい don’t have
と言ってる
818:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 13:47:16.85 TuwzMH5Dd0909.net
>>782
足りないっていう訳語がなかなか思いつかないってこと?
819:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 17:56:12.63 KxsMm9xw00909.net
>>783
うん。I don't haveなのでお金を持ってないのか?
と思い込んでしまうから。
たぶん、このI don't haveは英文を書いた人の
舌足らずの表現なんだろう
820:😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (キュッキュW 0H8f-w07A)
[ここ壊れてます] .net
どう見ても、英語学習者が書いた文でしょ
字義通りにとって深読みすべきじゃない
821:名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sd7f-1vYb)
[ここ壊れてます] .net
>>785
>>770だけど、この英文はSNS上の友だちであるアメリカ人ネイティブの文書。
822:😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (キュッキュW 0H8f-w07A)
[ここ壊れてます] .net
友だちなら、本人に真意を聞けばいいんでわ?
うっかり重量超過で3万円なんてあるの…と思ったけど🙄
823:名無しさん@英語勉強中 (キュッキュW c7fb-eM1p)
[ここ壊れてます] .net
それでもここに披露してもらうと英語の勉強にはなるよ
824:😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (キュッキュW 0H8f-w07A)
[ここ壊れてます] .net
>>778
>to think about a subject carefully so that you can make a decision about it:
look at の目的語に、見つめる/考える(に値する)対象が来ている
... looking at ways of cutting costs
... looking at the feasibility
... looking at the context
... looked at the job applications
... looking at the various possibilities
Look at 30000 yen 「3万円を見越す」と同種の用法とはとても思えないんだけど🤔
825:名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sd7f-1vYb)
[ここ壊れてます] .net
SNSでかろうじて繋がってる友だちなので、直接聞けるほど親しくはないんです(∵`)。
826:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 19:05:28.77 N1Qc2Xx3a0909.net
look at (something)
a : to have (something bad or unpleasant) as a problem or possibility
If you're found guilty, you could be looking at [=facing] five years in prison.
こういうの?
827:😉三年英太郎🌈
22/09/09 19:19:45.52 PyFweQ2900909.net
そんな辞書があるのならね…🙂
828:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 19:22:32.91 CBaa7s9Qa0909.net
URLリンク(www.britannica.com)
829:😉三年英太郎🌈
22/09/09 19:26:12.55 nn0PMXpG00909.net
😱😰😱😰
830:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 19:36:38.14 KxsMm9xw00909.net
>>790を見てこの歌を思い出した
URLリンク(youtu.be)
831:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 20:09:57.13 RBY0IE5q00909.net
I’m looking at \30,000は、「I'm facing \30,000」と書き換えられる。その証拠は、下記のページである。
URLリンク(www.eugeneoloughlin.com)
I'm facing 1,000 miles on the road over the next three days, so I want to be as comfortable as possible.
これから3日間で1,000マイルを走らなければならないので、できるだけ不安要素を取り除
832:きたいと思っています。
833:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 20:11:31.70 RBY0IE5q00909.net
URLリンク(eow.alc.co.jp)
ここの4番の定義ですね
834:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 20:43:57.54 KVIJgg+a00909.net
>>770
普通に読んで意味がわからんからこれは間違った英文
835:😉三年英太郎🌈
22/09/09 20:54:59.86 dCeURWLl00909.net
So I can check themがなんやろ🤔
luggage は不可算やろ
ちな、30000円も取られるのって35kgオーバーで、機材とか運ぶレベルやろ🤔
836:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 21:09:41.91 Ijspgs++a0909.net
俺なんか馬鹿だから絶対に日本人が間違った英語書いてると思ったもんw
837:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 21:25:35.42 ydIGMxP2d0909.net
>>787
ワロタwww
ほんとそれ
838:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 21:47:42.27 RBY0IE5q00909.net
すべてのネイティブが必ずスタンダードな英語を書くわけではないよ。「If me and you are」とか「She don't」とか、いろんな人が使っている。
スタンダード英語ではないけど、luggageをthemで受ける人はネイティブでもいる。だから、一概に否定してはいけない。
839:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 22:00:21.90 q2rFnNbU0.net
三年寝太郎って人は英語初心者なの?
840:😉三年英太郎🌈
22/09/09 22:43:24.76 ReyeLtwI0.net
>>778が仰ってる用法は、ブリタニカでは look at の1a、英辞郎では3ですよ🤔
>look at (someone or something)
>a : to think about or consider (something or someone)
>・The company is looking at the possibility of moving to a larger office.
しかるに>>772にぴったり来るのはブリタニカの2a、アルクの4でしょ🤔
>a : to have (something bad or unpleasant) as a problem or possibility
手元のウィズダムとODEを引いたけど、後者の用法を確認できなかったので、あまり一般的ではないのでわ🧐
841:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 22:58:02.87 ydIGMxP2d.net
>>804
やめたれwww
842:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 23:03:34.75 aUZRshZ/0.net
アメリカ人っていっても英語力はピン切りだからな
ネイティブのフォーラムとかで聞いてみてほしいわ
843:😉三年英太郎🌈
22/09/09 23:12:37.12 u1RafUfx0.net
MWにも出てた😳
※2の用法です
************
look at
1: CONSIDER sense 1
looking at the possibility of relocating
2: CONFRONT, FACE
looking at a mandatory fine
— Cindy Kilass
URLリンク(www.merriam-webster.com)
844:名無しさん@英語勉強中
22/09/09 23:56:24.18 tQjBjQR00.net
英太郎さんが何故拘っているのかわからないけど、要は >>770 の意味は何か?ということでしょ
>>770
こんなのは「荷物が多くて大変だったね」で終わらせとけばいいのです
どんなネイティヴか知らないけど、そいつがだらだらと書き殴ったものだから、わかる部分だけわかって
他は気にしなくていいのです
>>772 のように理解できればそれでよし、できなくても全然構わない
どのように誤解しようとも、大した問題ではありません
そいつが無心してきたら理由の如何を問わず断るのですから
845:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 00:02:09.40 ke+qP6GR0.net
なんで無心の話になるのか不明。
昔 元中学校の時の同級生の子が
親と一緒になって土下座してお金を貸してくれ
と言ってきて怖かったと母親が言ってたわ
846:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 00:25:35.45 sQLIZ0Si0.net
>>809
わからない部分は気にするなってこと
847:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 00:26:15.14 FjKNozgvd.net
三年英太郎さんは英検1級スコアいくつなんですか?!!
848:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 00:35:59.22 fNw0T6bid.net
三年なんとかは引用するだけでまともに理解はしてないから英検以前にテストは無理だろ
あちこちに書いてるけど作文してるの見たことない
849:😉三年英太郎🌈
22/09/10 01:16:41.57 HmLXoV8a0.net
そう思うことであなたの心の平安が得られるなら😇
850:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 01:25:01.50 fNw0T6bid.net
>>813
いや、コテハンでやってる以上丸見えなんだがアタマ大丈夫か?
それともあちこちから検索してアホみたいな発言引用した方がいいか?
851:😉三年英太郎🌈
22/09/10 01:28:10.22 FcjsQ2V70.net
やりたかったらどうぞご自由に😇👍🏻
852:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 01:37:19.36 fNw0T6bid.net
>>815
具体的な反論ない時点でいかにもだな
せめてアンカぐらい付けたら?
はっきり言って邪魔だからレスやめて欲しいわ。
馬鹿は馬鹿なりにわきまえたら?
質問スレで回答せずに、回答者に茶々入れるだけなのは明らかに害しかないわ
853:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 01:40:54.65 eU8QUAtLa.net
>>815
で、英検スコアいくらなの?
854:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 01:44:58.95 P477udGja.net
今気づいたけど、Lexicoなくなったのか
ちなみに、引用したブリタニカは旧Merriam-Webster's Learner's Dictionary
855:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 01:49:34.96 wIRAXfREd.net
>>818
で、英検スコアいくらなの?
856:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 01:51:14.13 5OQrSrCfa.net
えっ?俺?
俺は三年さんじゃないし凄い馬鹿だよw
英検なんかとてもとても
857:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 01:54:38.77 f/1SDjErd.net
お人形さん遊び楽しい?
858:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 05:41:08.79 ke+qP6GR0.net
>>819
僕なら英検3級ですが。それが何か?
質問されたから答えたけど。
859:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 06:43:46.72 Rr/Ez/cX0.net
おれも >>770 の英文を読んだとき、最初カネの無心につながる文脈かなと思った。
どこの空港かは知らないが、日本人の知り合いでも作ろうとして、何かを探ってる
のかなと。
・・・今も昔も世の中にはいろいろな人間がいるから・・・・その種のタイプ
これまで何人も見たし・・・・まあ、考えすぎだろうが、疑うことも必要
860:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 06:50:28.52 RdTw4meo0.net
たしかにそういう詐欺ありそうだね
861:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 07:09:54.02 H6XizXPz0.net
>>770
普通に、今手元に3万あるけど、これは友達から預かってるか何かで自分が自由に使える金じゃない(I don't have)、でもこれ使って重量オーバーの料金払っちゃおうかなどうしようかな、って考えてるんじゃないの?
862:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 07:42:53.18 gaoboG3Ld.net
>>816-825
だからお前痛々しいんだって
863:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 07:44:01.13 gaoboG3Ld.net
すみません、安価ミスw
864:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 08:05:16.40 ke+qP6GR0.net
>>826みたいなこと書く人いると
世の中には荒れた人っているんだな
って思うよね。
865:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 08:09:38.69 6aJtNyced.net
でも818と820以外はお前じゃんw
866:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 08:18:54.32 oIL+bVNOd.net
URLリンク(i.imgur.com)
867:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 08:30:31.52 RMpePGKc0.net
英検1級文で覚える単熟語 三訂版についての質問です。
P.66の19行目に、
"The Basques that remain were repressed, which exacerbated resentment."
とあるのですが、remainが現在形(または原形)です。何故でしょうか?
な
868:お、正誤表は見つけられませんでした。 付属のCDでは確かに"remain"と発音しています。 知恵袋では不承不承な感じで誤植と結論しています。 その知恵袋の質問者は「現在に至るまで、元の地にとどまっているバスク人がいるからでしょうか。」 と質問の中で一つの解釈を示しており、それに賛同する回答者も一人います。 みなさんのご意見をお聞かせください。
869:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 08:45:12.41 IowI3q/70.net
翻訳家の私が分析してみた。
My luggage is overweight and I’m looking at 30,000 yen to cover the fee that I don’t have so I can check them.
ここで難関なのが「so I can check them」が何にかかっているのかという問題。これが分かったら英語のセンスが相当ありますよ。
このso I can check themは、次の英文から来ています。
I have 30000 yen so (that) I can check them. (私は、それらを預けるために3万円を持っている)
従って、「30000 yen that I don't have so (that) I can check them」で、「それらを預ける費用として私が持っていない3万円」となります。
「to cover the fee」は独立していて、「that以下と並列して30000 yenを修飾している」と考えてもよいし、be lookingを修飾していると考えてもよい。
that I don't have の先行詞がthe feeなのか30000 yenなのかについては、I have 30000 yen so (that) I can check them. が自然なので、「3万円」を先行詞と考えたほうがいいでしょう。
訳「私の手荷物が重量オーバーになってしまい、それらを預ける費用として私が用意していなかったサービス料3万円を払わなければなりません。」
870:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 08:52:13.29 IowI3q/70.net
「30000 yen that I don't have so (that) I can check them」は自然だけど、「30000 yen that I don't have」で止まったら非常に不自然ですね。「おまえ、3万円もないのかよワラ」と突っ込まれます。
871:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 08:58:52.17 8hsVCvos0.net
>>831
The Basques remain.
The Basques were repressed, which exacerbated resentment."
872:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 09:12:52.84 RMpePGKc0.net
>>834
なるほど!
分解すれば明確に解りますね。
ありがとうございました。
873:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 09:14:34.32 IowI3q/70.net
>>831
The few buildings that remain were partly temples and partly used as theatres.
(わずかに残る建物は、一部が寺院で、一部が劇場として使われていた。)
だから、「現在も残っているバスク人たちは、過去、~された」という意味なら、現在時制で良いでしょう。
874:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 09:26:55.17 Rr/Ez/cX0.net
>>831
「元の地」というのは、今も多くが住んでいる「バスク地方」のことだろうから、
remain は誤植ではなく、現在形で「(今もそこに)とどまっている」の意味で
いいと思う。
米大陸に渡った連中より数がぐっと少ない・・など「元の地に残った」人たちなら
remained でもいいかな(?)。 つまり「渡った」連中の行動の時期、時制に
合わせて「残った」連中の行動も過去形にするありふれた表現。
875:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 13:54:22.80 5GtnRjbM0.net
>>832
I have 30000 yen so I can check them
これは単純に「3万円持ってるから荷物をチェックできる」という意味になるのでは?
Can I have 30000 yen so I can check them なら「~ために」の意味になるだろうけど
876:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 14:35:51.20 5GtnRjbM0.net
「so I can check them」は普通に「I’m looking at 30,000 yen」にかかってる気がするけどな
I have to pay 30,000 yen for an overweight fee so i can check them, but i don't have it rn.
↓
I have to pay 30,000 yen so i can check them.
877:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5dfb-cbLU)
[ここ壊れてます] .net
>>836
いや、修行をする寺に昔はたくさん僧侶がいたけど、今は重要文化財になってるだけのところってあるよね
878:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 18:22:47.12 hnBqT7nIH.net
Lexico頼りにしてたけど先月の26日でDictionary.comになって悲しいわ
879:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 19:22:39.70 ke+qP6GR0.net
URLリンク(www.oxfordlearnersdictionaries.com)
ここと出来ること違ってたんですか?
880:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 19:50:56.25 hnBqT7nIH.net
>>842
ネイティブ向けの辞書でハイレベルな意味もあったし例文や発音の揺れも多く載ってたんやわ
手軽に見れるイギリス英語の詳しい辞書が一つ無うなったんはちょっと厳しい
881:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 20:18:24.04 IowI3q/70.net
>>838
肯定平叙文で、so that (目的)節のthatを省略できないなんてルールはない。
>>839
そう考えたくなる気持ちはよくわかる。だから、これは難関なんだ。
「I have 30000 yen so that I can check them. (私は、それらを預けるために3万円を持っている)」から変化したことに気づける人は多くない。
また、「30000 yen that I don't have」というso that節がない時の不自然に気づけるかがカギ。
882:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 20:48:47.21 IowI3q/70.net
>>838
URLリンク(twitter.com)
の2つめのツイートに、「I don't have any money so that I can order it again.」とある。
今回はこの「any money」が「30000 yen」に変わって、先行詞となって前に出たものなんだ。
そもそも、「・・・だから~できる」の場合は、soの前にコンマを置くのが原則。
今回の英語が「I don't have any money so that I can order it again.」(再注文する目的でお金を持っていない=再注文用のお金を持っていない)という構文からきていると理解できた人は、相当英語のセンスがある人だと思う。
(deleted an unsolicited ad)
883:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 21:00:29.29 hcQgojEc0.net
30000yenが先行詞はさすがに草
884:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 21:17:22.76 IowI3q/70.net
>>846
30000 yenが先行詞になることは絶対ないだって? そんなこと言う人が世の中にいたんだwwwwwwwwww こりゃワロタwwwwwwwwww
I don't have 30000 yen to check them.なんだから、30000yenが先行詞になっても別におかしくない。
【金額がI don't haveの先行詞になるほんの一例】
I really want this shirt on eBay, but it costs 10 dollars that I don't have right now, and the auction's ending tomorrow.
出典
URLリンク(www.reddit.com)
このページの5行目
885:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 21:19:47.80 hcQgojEc0.net
いやそんなに必死こかなくて大丈夫だけど
この場合the feeというしっかりした名詞があるのを無視して30000yenを先行詞とするのは草
会話で聞いてたら間違いなくthe feeのことだと相手は理解するだろうからね
3000yenを先行詞逆張りくんかな?マジ草
886:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 21:50:20.67 IowI3q/70.net
>>848
君が間違ってることは、ネイティブが証明してくれてるよ。恥ずかしいやつだな。
ネイティブは、下記ページで、「The position of "that I don't have" should be in FRONT of the "to cover the fee" part.」と言っている。先行詞は、the feeじゃないんだよ。
URLリンク(hinative.com)
これで納得した? 君は、まだまだ英語の初心者だと自覚すべき。
(このページの質問者は私じゃありません。質問した人は、OEDさんです。)
887:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 21:56:12.74 IowI3q/70.net
>>832の解釈が正解でしたね
888:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 21:56:30.61 ke+qP6GR0.net
>>843
教えてくれてありがとう
889:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 23:08:36.90 pisKG8/ja.net
McDonaldとMacintoshの略称はどちらもMacだけど
元の単語が違うから発音違うの?同じ?
890:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 23:40:12.11 fyPU0PHL0.net
主格の関係代名詞 which の非制限用法で先行詞が「前の文全体」の場合、
接続詞+代名詞に書き換えるなら、and this のように代名詞は it ではなく
this で受けると教わりましたが、先行詞が「前の中の一部」(=句や節) の場合で
891:も 代名詞は this になるのでしょうか?
892:名無しさん@英語勉強中
22/09/10 23:55:22.80 5GtnRjbM0.net
>>844
うーん無理があると思うけどなぁ
アクロバティックだし修飾関係のバランスが悪いと感じる("that I don't have"を前に持ってきた文法的に正しいバージョンでは特に)
I’m looking at [30,000 yen]←[that I don’t have to cover the fee so I can check them].
個人的には"that I don't have"はなくても良い程度の挿入句とみなして、
1. 先行詞を「I’m looking at 30,000 yen to cover the fee」全体にするか
2.「to cover the fee」「so I can check them」がそれぞれ「I’m looking at 30,000 yen」に掛かっていると考えたほうがバランスがいいし読みやすいと感じる
わざわざ読みにくい解釈をする必要はないと思うんだよね
1. [I’m looking at 30,000 yen to cover the fee]←[so I can check them].
2. [I’m looking at 30,000 yen]←[to cover the fee]←[so I can check them].
893:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 00:59:17.55 NzeOcLV+0.net
someって「いくつか」以外に「特定の」って意味あると思いますけど、
後者の場合三人称単数になりますか?
Some says it is important to do.
あとその「特定の誰か」が複数の場合以下も有りえますか?
Some say it is important to do.
894:😉三年英太郎🌈
22/09/11 04:50:54.34 SVb3BVHQH.net
シーカー先生がお元気で何より😌
895:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 05:34:42.43 0Tf5l/Pfa.net
>>849
勉強なるわぁ
で、このネイティブは空港でその後どうなったのか気になって眠れない
896:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 06:03:51.07 LHOXsbNG0.net
OED さん、ここに来ない間もそんなところで活動していたとは
897:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 08:38:55.35 cPYxqUmh0.net
>>836
>>837
ありがとうございました。
898:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 09:10:37.10 wSBSr9Ik0.net
>>856
Comment le savez-vous ? Je suis surpris ! Mais a partir de maintenant, je posterai rarement dans ces fils de messages. (Mais il se peut que je les lise.) ^^/
899:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 10:49:51.16 B3KehhXv0.net
質問させていただきます 英語初心者です
1.英語で「まっちゃん」と表現するには「Matchan」と「Mat-chan」どちらが適切でしょうか?
2.英語で「まっさん」と表現するには「Mr.Massan」か「Massan」か「Mas-san」どれが適切でしょうか?
よろしくお願いします
900:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 11:13:54.87 eEsw12FAd.net
微妙すぎる自称翻訳家の人はやっぱりシーカーさんだったか
引退宣言したのに名無しで復活って香ばしすぎる
901:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 11:36:01.64 wSBSr9Ik0.net
>>862
そのように私の回答の素晴らしさに嫉妬しているヒマがあったら、>>861に答えてあげなよ。^^
お手並み拝見といきましょう。答える力がないなら仕方ないけど。
902:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 12:01:52.38 1tJtSsXLd.net
>>862
自分も含めてシーカーさんに消えないで欲しいと言ってた人は複数いました
復活を喜びましょうよ
>>746や>>753をスルーしてるのもシーカーさんの深遠な考えがあってのことだと思っています
903:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 12:55:22.89 wSBSr9Ik0.net
>>864
コテハン外してるときは、思いつきにまかせて遊び半分で書いてましたので・・・その点、ご了承を。
また、復活したわけではなく、今回は余韻というか残り香みたいなもんです ^^
>>746
It is a little like looking at yourself looking in a mirror (looking at yourself looking in a mirror).
については、後ろの方を、つまり( )内を「付帯状況~しながら」と解釈し、前の方を「動名詞」と解釈したいですね。
904: >>753 looking at yourself looking in a mirrorについては、looking in a mirrorという分詞がyourselfとかhimとかを修飾するのは変なので、SVOCで解釈したほうがいいというのが私の見方。 まあ、意見が別れるても仕方のない文章なので、異論に特に反論はしません。ちがうふうに思うのは自由です。それにしても、ここ最近の問題、2つとも「look at」がらみですね。
905:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 14:03:41.20 B3KehhXv0.net
>>861
解決しました
906:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 16:07:18.71 Ls660NdR0.net
I know that positive change is but a thought away.
この文ってどう訳したらいいですか?
ここでの「but」は「ただ =only」という意味のbutでしょうか?
think away -〔苦痛などを〕考え事をしてまぎらす と出てきてよく分からなくなりました。。
907:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5dfb-cbLU)
[ここ壊れてます] .net
一考え離れてる、
積極的な変化は、ちょっとだけ考えを変えただけなのを知ってる。
908:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-YHsU)
[ここ壊れてます] .net
look at O 分詞は100%知覚動詞のSVOCで名詞の後置修飾はないとかホラ吹いて速攻轟沈する毎度の爆笑劇場やらかしたばかりでしょ。こんなのギークの他におらんて。
909:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f122-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
>>867
I know that positive change is but a thought away.
訳「私は、ポジティブな変化をもたらしたいなら思いを馳せるだけでよいということを知っています。」
※ この場合の「thought away」は、「思いを馳せること」という意味です。
※ butは、onlyやjustと置き換えられます。
910:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d5a-pqEy)
[ここ壊れてます] .net
>>867
a step away
《be ~》~まであと一歩のことろだ
・I was just one [a] step away from winning. : あと一歩で勝てたのになあ…。/惜しいところで敗北を喫しました。
911:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f122-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
>>869
look at yourself lookingは、SVOCで解釈するのがベストなんだから、結論は間違ってない。
たしかに、look at OCがアメリカだけの用法であることを今回知ったけど、それは今回の問題の枝葉末節に過ぎないのさ。私の回答(SVOC説)は間違ってないのだから、それはどうでもいい問題。
正解にたどりつけない君よりずっとマシだよ ( ´艸`)
912:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f122-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
>>867
“Peace is only a thought away.”
― Jill Bolte Taylor
「平和を望むなら、思いを馳せるだけで良いのだ」
URLリンク(www.goodreads.com)
7つめの格言
913:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 17:32:53.92 wSBSr9Ik0.net
>>869
今日の質問になんにも答えられてないじゃない。悪口は、せめて回答してからにしてくれるかな?無理なの?それなら、仕方ないけど。
914:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f122-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
言い忘れましたが、私はギーク氏じゃありません。
915:😉三年英太郎🌈
22/09/11 19:48:49.30 sDgpHyReH.net
思(おも)いを馳(は)・せる
読み方:おもいをはせる
遠く離れている人や物事を思いやる。「故郷の妻子に—・せる」
*********************
「対象とは a thought しか離れてない」とゆーレトリックなので、遠く離れてるわけじゃないよね🤔
引き続き翻訳業頑張ってください🙇🏻♂
916:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 20:02:08.03 NzeOcLV+0.net
>>855の解答ください!
917:😉三年英太郎🌈
22/09/11 20:16:26.54 V93N4zVsH.net
>>855
Some say/says どっちも可
says の場合は、someが不可算か加算単数の代用とゆーことでしょう😌※
※勢いあまって(?)、本来 say
918:と言うべきとこに、says と言ってしまう現象もあるようです
919:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 20:18:18.14 NzeOcLV+0.net
>>878
イケメンホモコテありがとう!
920:😉三年英太郎🌈
22/09/11 20:24:00.23 jk+0rHGcH.net
※念の為COCAを検索したら、some says はめっちゃ出現率低い😱
しかもBlogとSpokenが多いので、いい間違えか勢い余って現象なのかも😱 というわけで考え直します。
921:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 20:25:25.04 NzeOcLV+0.net
ありがとうございます
922:😉三年英太郎🌈
22/09/11 20:44:32.13 gwVg1QYE0.net
> some [代] ([!][C]名詞をさして用いられる場合は複数扱い, [U]名詞をさして用いられる場合は単数扱い)
(ウィズダム)
とゆーことなので…>>878の訂正
☓says の場合は、someが不可算か加算単数の代用とゆーことでしょう
○says の場合は、someが原則、不可算とゆーことでしょう
なお、次のように、加算単数を想定してるっぽくね?とゆー例もあるけど
>Some thinks the Lord rewards hard work, " said Preacher,
SourceFIC: Southern Review
Date: 2007
Title: The Great Speckled Bird
Author: Edgerton, Clyde
極端に少ないので、学習者は真似しない方がよさそう🤔
923:😉三年英太郎🌈
22/09/11 20:47:07.91 gwVg1QYE0.net
まとめ
👉🏻 Some V ... とゆー場合に、Vに三単現sがつく例は極端に少ない
924:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 22:02:32.74 NzeOcLV+0.net
>>882
ありがとうございます
someが原則不可算ってことなら単数扱いでSVのVにsがつくのではないですか?
925:😉三年英太郎🌈
22/09/11 22:27:06.93 guvc1TTt0.net
あるはずですよ…🤔
some are/is だと、is が5%弱なんで、十分に考慮に値する率でしょう🧐
ただ、他の動詞だと極端に少ないので、使い所がないんじゃ😐
some say/says だと says が0.4%くらい
926:😉三年英太郎🌈
22/09/11 22:34:49.13 71/je5UyH.net
Often, they undercover buried treasure that lies hidden in sand or dirt . Some is left for farmers to find, but some is gathered and brought to the North Wind's palace.
Title: Telling Stories to the Sky.
Author: Arnason, Eleanor
treasure (不可算)を受けてますな🤔
927:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 22:40:53.61 wSBSr9Ik0.net
>>876
私は直訳しただけだからね。では、商品レベルの翻訳を教えちゃうね。\(^o^)/
この場合の a thought awayは、原意に忠実に訳すなら、「(外界や遠く離れた物・人などに)心を向けること」を指すのだ。
上の文は、「平和を望むなら、(外界が平和になるよう)願うだけで良いのです。」と意訳できる。
「I know that positive change is but a thought away.」は、「私は、ポジティブな変化というのがが外界への考え方でどうにでもなるということを知っている」と意訳できるのだ。
これが翻訳商品レベルの意訳。 分かったかな?
928:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 22:45:01.11 wSBSr9Ik0.net
訂正
「I know that positive change is but a thought away.」は、「ポジティブな変化というのは(外界への)考え方でどうにでもなるということを私は知っている」と意訳できるのだ。
929:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 22:47:22.32 NzeOcLV+0.net
>>885-886
丁寧にありがとうございます
Some ○○s ってそんなに少ないんですね
930:😉三年英太郎🌈
22/09/11 22:59:28.04 O6NagpSlH.net
>a thought awayは、原意に忠実に訳すなら、「(外界や遠く離れた物・人などに)心を向けること」を指すのだ。
んん…🤔❓
👉🏻I'm just a phone call away.
(比喩的に) 私なら電話 1 本でやってきます
👉🏻(The answer is) just a click away.
クリック 1 つで (答えがわかります)
(ウィズダム)
先生の論理で行くと、2番目は、「(外界や遠く離れた物・人などに)クリックすること」の意になるのでわ🤔❓🤔❓
931:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 23:08:19.13 wSBSr9Ik0.net
>>878
まず、>>855の「someに特定のって意味があると思いますけど」が間違いであることを指摘してあげたほうがいいよ。
He works in some villiage in Italy. 彼はイタリアのどこかの村で働いている。
He works in a certain village in Italry. 彼はイタリアのある(特定の)村で働いている。
someとcertainの違いは、someは「不特定の(話し手もよく知らない)『ある』」、certainは「特定の(話し手が知っている)『ある』」
Some says thatは「Some person says that 」のことで、「~だと言っている人(一人)がいる。」
Some say that は「Some people say that 」のことで、「~だと言ってる人たちがいる」 ※意味からもこちらが断然多い
URLリンク(twitter.com)
ここにsome person says that the color rubs off on the wrist, is that the case?とある。personを省略でき、「ある人が~だと言っていますが、本当なのでしょうか?」という意味なのである。
(deleted an unsolicited ad)
932:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 23:24:12.62 wSBSr9Ik0.net
>>890
「(外界や遠く離れた物・人などに)心を向けること」を示すのは「a thought away」の時のみ。
ほかの名詞を持ってきちゃダメよん。
証拠
URLリンク(www.goodreads.com)
この本のタイトル「Only a Thought Away」の意味は、分かるかな?
このa thought awayは、「(外界や遠く離れた物・人などに)心を向けること」なのである。
違うというなら、この本のタイトルを訳してみてよ。\(^o^)/
933:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 23:33:54.29 wSBSr9Ik0.net
3年ちゃんは、権威のある本から権威のある文を多く見せるけど、「someが特定を示さない」といったとても基本的なことには弱いよね ^^
934:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 23:44:25.18 wSBSr9Ik0.net
まとめ
"I know that positive change is but a thought away."
=「ポジティブな変化というのは(外界への)考え方でどうにでもなるということを私は知っている」
“Peace is only a thought away.”
=「平和を望むなら、(外界が平和になるよう)願うだけで良いのです。」
「Only a Thought Away」
=「(故人に)思いを馳せるだけで」
935:😉三年英太郎🌈
22/09/12 00:00:17.00 V4MnfLQxH.net
a thought away
a click away
thought の一体どこに「(外界や遠く離れた物・人などに)」の意味が❓🤔
それは文脈で決まることでしょ❓🤔
> “Peace is only a thought away.”
平和が遠く離れてるなら、「思いを馳せる」「心を向ける」だけじゃ平和はやって来ませんが🤔
この方を言い分としては、心を向ければかなうほど、平和は本来的には近くにあるのだよ、ってことじゃないんすか❓🤔
*******************
... away の対象物が遠くにあるか近くにあるかも、それは文脈次第。
👉🏻Our team was still ten points away from victory.(遠い)
👉🏻I'm just a phone call away.(近い)
936:名無しさん@英語勉強中
22/09/12 00:01:59.41 tAnFHHyK0.net
例えば、Seekerって奴がなにか言っているが、Seekerという名を口にするのも嫌だという場合には
some says と使う
937:名無しさん@英語勉強中
22/09/12 00:07:19.78 tAnFHHyK0.net
20Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ a522-yNcK)2022/08/31(水) 00:25:02.18ID:/JTFUXUO0
もう、英語板は疲れるから書くのやめた。心配だが、あとはテキトーにやってくれ。
もう、英語板には来ないのでよろしく。
22名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5993-6Yq+)2022/08/31(水) 00:55:45.68ID:PqlJz/Vq0>>32
でも名前変えてまた来るから油断は禁物だねー
32Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ a522-yNcK)2022/08/31(水) 05:50:11.47ID:/JTFUXUO0
>>22
来年に「Seeker2023」で登場します・・・な、ことはない。
もう、ホントこの板とは永久にさよならするので、安心してくれ。
938:😉三年英太郎🌈
22/09/12 00:08:48.04 LGldGNHM0.net
「思いを馳せる」と言ってしまった(>870)
↓
なんとか対象物を遠くにあることしたい
↓
論理破綻
僭越ながら、先生は「思いを馳せるの意味を取り違えていた」と修正していれば、このような事態を回避でわ😐
939:抗議者
22/09/12 00:12:51.63 V5TSnrTl0.net
今、問題になっているジョージア大使のツイッターでの内政干渉発言につき、ジョージア
外務省に送るつもりの抗議文をまとめたけど、良ければ皆の意見を聞かせて。
同意見のところがあれば、必要とする人が自由に使えるよう、この内容についての
自身の著作権は放棄ということで、お願いします。
940:抗議者
22/09/12 00:13:57.85 V5TSnrTl0.net
その1
Your country's ambassador to Japan has caused a big problem
because he made a statement on Twitter.
That constitutes interference in the country's internal affairs.
Therefore I protest to the Georgian government on that matter and
demand that the Georgian government admits
that the act of the Ambassador making the statement was wrong and
withdraws the content of the statement.