22/06/16 17:03:20.04 OVmVgWB0M.net
そうあるか
279:名無しさん@英語勉強中
22/06/16 18:24:53.55 +IjS8OKP0.net
経験年数浅いしとりあえず20ドルあたりで打診してみるわ。Thx
280:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 09:19:08.17 u8fS6C2f0.net
以前やった案件の続きを依頼されて過去の訳文を見たらありえないような誤訳を
していた。ドリルで地中深く穴掘って入りたいわ。。。
281:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 09:30:00.86 g85KBTOE0.net
>>275
あるある過ぎてw
282:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 09:31:49.69 hS/uOY8WM.net
その積み重ねで成長していくっていうのはあるね
いまだに改善の余地が残っていると感じるし体調次第で仕上がりの品質にばらつきが生じる
283:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 08:45:43.21 Syqr/Xoj0.net
翻訳者ってえのは,英文科出て外資系企業につとめて翻訳部署に配属されて経験積んでから独立って人が多いのかな?
284:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 11:41:28.25 zgphxDmO0.net
電気工学科出て大手メーカーで技術者やってたけどコミュ障で辞めてしばらくニートやった後、引きこもりでもできそうなので特許翻訳始めた
こんなんでも11年で9000万ぐらい稼げた
他の分野は知らないけど英文科多いのかな
285:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 12:01:25.70 W7rpWAu50.net
>>278
そういう人は少ない
286:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 12:08:31.58 W7rpWAu50.net
翻訳者も通訳者も所詮は狭い領域のスペシャリストで
大きな組織や世の中を動かすような大きなことができそうな人はいないね
そういう意味では性格的にパッシブでチマチマした人が多いと思う
287:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 12:14:27.92 W7rpWAu50.net
女性だとこの仕事で素敵な私を実現したいみたいな感じ(笑)
通訳やっている女の人は仕事の面では頑張るけど性格がきつい人が多い
コミュニケーションのお手伝いがしたくて通訳になんて表向きは言ってるけど
優しさや思いやりなんてこととは縁がなさそうというか
馬鹿と貧乏人は大嫌い、相手してられないわって人が多い
翻訳者もそんなものかな
男の通訳者はひとくせ、ふたくせ、みくせありそうなのばかりで
ねちねちして意地悪いのが多かったよ
288:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 12:16:03.54 3BBGchC+0.net
偏見持ちすぎやろ
289:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 12:16:47.70 tULAeNsG0.net
>>278
自分は英文→外資製薬7年→フリー
290:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 16:55:40.60 LOAh5KGR0.net
>>278
津田塾はそういう翻訳者になるための授業があるってね
291:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 17:58:43.22 d3zJCHut0.net
翻訳/通訳の学位を出す教育機関が日本ではごく限られているのですか
292:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 18:00:20.82 BxCwXgZSr.net
日本じゃ専門学校の領域って感じがする
293:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 18:33:26.56 Zp9TmKaBa.net
>>278
理工(化学)→特許事務所→翻訳
294:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 19:14:01.29 lCbvq+7pM.net
>>280-282
369 大学への名無しさん 2020/09/19(土) 17:11:08.91 ID:eG4Rv3zx0
English板もスレによっては頭がいいフリしたいだけの虚言ガイジが
「ワタクシ本職の翻訳者ですが、怪しいアジア人が書いた英文では『違う』という意味であるはずのdifferentが『様々な』という意味で使われているので訳すのに困りました」
「その国ではdifferentから起承転結の『転』のニュアンスを感じるそうです」
とかトンチキな書き込みしてる事があるからな
371 大学への名無しさん 2020/09/20(日) 05:14:08.98 ID:miCFSFmN0
クッソワロタ
多義的な単語が苦手だからって、外国人の勘違いだった事にするなよwwwwww
372 大学への名無しさん 2020/09/20(日) 15:57:20.39 ID:nBY5bY5C0
ちな、このスレな
通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (7)
スレリンク(english板)
295:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 23:40:16.01 7Xm3Tt2Sx.net
>>278
>>278
学生の頃にアルバイトを探しててたまたま翻訳会社の求人を見つけてトライアルのテストを受けたら合格してしまって、そのまま就職せずフリーランスになった
ちなみにアルバイトではなく業務委託の求人だったことは合格したあと翻訳会社の社長から説明されて初めて知った
296:名無しさん@英語勉強中
22/06/18 23:54:00.64 7Xm3Tt2Sx.net
>>281
村上春樹
297:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 01:56:37.19 hvwP1Wk4a.net
雑誌に理系じゃないと翻訳者になれないの?割合は?みたいので5:5ぐらいだから関係ないみたいなのは見た
日本の場合英文学部と外国語学部は1~2:8~9ぐらいらしいから理系であるのは有利ぐらいじゃない?
旧帝大や早慶でもなりたい人も多いらしいが大半はあまく見てるからダメっぽいが
専門は時間あるんだから高校の受験用参考書ぐらいからやり直せばいいて扱いだし
理系でも勉強し続けない、調べたりするのできないならやっていけない
298:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 03:09:56.71 9woJ9mm7x.net
文章の美しさってセンスだからなぁ
こればかりは学歴や専攻の問題ではない
別に翻訳の内容は間違っちゃいないんだけど売り物としては使えないレベルの日本語を書く人が大半だし
299:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 05:46:33.26 k7F3fIGS0.net
文芸翻訳ならともかくビジネス翻訳だと
「文章の美しさ」どうこうのレベルでなく
「文章の読みやすさ」どうこうのレベルであって
それも読み手が判断することであり
その評価基準もそれほど高くないんじゃないかと
TMやら参考資料やらクラのWebサイトやら
を見るたび思うこと多し
300:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 06:14:27.19 k7F3fIGS0.net
それどころか
ちょっと入り組んだ長い原文になると
だらだら主述のつながりのわからい訳文
というケースも少なくないし
「.」まで文章切ってはダメなルールでもあるのか?
などという訳文も(あったらゴメンなさい)
301:名無しさん@英語勉強中
22/06/20 11:03:06.25 w+3ALlC30.net
ゲーム翻訳する方いらっしゃいますか?
ゲーム関連の会社のトライアルを受けるのですが、
合格するところと、不合格のところがあります。
不合格の場合があるので実力が十分でないと感じていますが、
合格する場合はかなり気に入られて絶賛?されるため、この差はなんなのだろうかと悩みます
ゲーム翻訳の講座を受けてみたのですが、詳細部分の提案はあっても、
大きなダメ出しが無く、自分の欠点を見出すことができませんでした。
302:名無しさん@英語勉強中
22/06/20 11:40:28.40 BjpIVaW1M.net
容姿
303:名無しさん@英語勉強中
22/06/20 11:58:55.44 4OPjwEnX0.net
ゲーム翻訳6年目か7年目だけど、いまだにトライアル落ちることあるよ。落ちたからって必ずしも実力不足というわけじゃない (実際合格もしてるんだし) から、気にする必要はないと思う。
304:名無しさん@英語勉強中
22/06/20 12:15:34.76 L4d9SAuwx.net
俺はマーケティングが専門だけどゲームの依頼もかなり来るしトライアルも落ちたことないから、ゲーム会社はマーケティングのライティングができる翻訳者を探してるっぽいね
キャンペーンメールを書く練習とかしたらいいんじゃない?
あとゲームはタグが読めないとだめだから簡単なプログラミングの知識を身につけるとか
305:名無しさん@英語勉強中
22/06/20 15:01:50.02 rMjRPJ4u0.net
>296
読みやすさかな。ガンバレ!
306:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 12:57:37.14 wKs2atVD0.net
Weblio はどうしたんですかいの・・・。
307:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 18:28:31.24 /2FhUG5EM.net
泥舟に何がありましたか?
308:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e74-KtZt)
22/06/22 18:56:13 VSZ9i1a+0.net
誰も次スレ立てないまま1000いっただけじゃね
309:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 19:10:41.82 lXiFY+e90.net
支援金入金されてました
申請から一ヶ月弱でした
310:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 19:39:06.83 a+lzIVV60.net
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ スクリプトによる埋め立て荒らしかな
| ||__|) <`∀´ >
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
311:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 20:12:47.27 c8y3Di6GM.net
最近あっちこっちで一行か二行の、
会話っぽいが無意味なセリフを大量に書き込んでスレを埋める奴を見かけるが
そいつか?
312:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 00:54:01.97 P566XZ2n0.net
>>305
次スレよろ
313:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 09:05:41.88 ODQSlcTs0.net
>>306
数日前は既女板が荒らされてた
昨日辺りから難民板に移ったらしい
314:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 16:03:07.33 ugoAyFhW0.net
2014年購入のmemoQがさすがに古くなって文書によってはインポートや
エクスポートができなくなってきたので買替えようと思ってるんだけど、
memoQの最新版を購入する
Memsourceのサブスクを購入する
で迷ってます。
普段は翻訳ツールを指定されることがない案件が大半。
Memsourceはたまに、翻訳会社から指定されて使うことがあり、
その間はサブスク中止するのもありかなと思ったり。
みなさんならどっち買いますか?
315:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff29-PMeO)
22/06/23 16:18:30 NEKDuL/00.net
Memsource 時々やってるけど挙動がおかしいし、訳し別けが必要な箇所でも不適切な訳を推してきたりする。
正直言って全く信用していない。
チェック案件なんかは、よくクレームに繋がらないなと思ってやってる。
古いと言われようがWord 最強。
316:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 21:44:19.75 pnjT2hghx.net
Wordだけで翻訳とかどんだけ使えないジジイババアなんだよ
どうせ書式も崩壊してて用語も統一されてないぐちゃぐちゃな翻訳を納品してるんだろ
317:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 22:45:03.11 NEKDuL/00.net
また攻撃的なヤツ来たか
Memsource のヤバさを理解できないのならそれでいいんじゃない?
チェック案件でも相当ミスを拾ってるぞ
318:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 23:31:53.75 uB0wTmUu0.net
word形式ならwordはそこらのcatツールの強化版だろ...
1万以下の秀丸を各会社弄ってオリジナル風にして5万とかで売ってのがcatツール
319:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 01:42:58.56 9thSWhbm0.net
Memsourceはそれはそれで使いにくいけど、ワードよりはだいぶマシ。ワードと違って少なくとも翻訳ツールだからね。トライアル以外でいまだにワードで翻訳なんてありえん。
320:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 04:27:15.09 nYeFbZqnx.net
>>313
TMも用語集もタグもないのにCATツールの強化版?馬鹿じゃないか?お前産業翻訳やったことない自称翻訳者だろ
321:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 04:33:58.09 nYeFbZqnx.net
>>312
memsourceのヤバさが理解できないなんて>>311に一言も書いてないんだが。お前こそ読解力なさすぎてヤバいな。その貧弱な国語力でよく物書きの仕事をしようと思ったな
322:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM26-4cFt)
22/06/24 05:59:48 UrID3Ep1M.net
>>308
先週はつべ板にいた
規制条件が厳しいみたいでスレを埋めきる程の活動は出来ていない様だった
323:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 06:54:59.92 qpcpKvRw0.net
私もword派かな。
wordから入って、翻訳稼業やってるんだから経験しとかなきゃとtrados等を一時期使って、結局wordに戻った。
それぞれ長所はあるけれど、品質と翻訳スピードの確保の面から、wordが自分に一番合ってるかな。
単価も年収も不満ないし依頼も途切れたことがないので、先方の不満も許容範囲なんだろう。
324:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 08:32:47.16 gzvAVjIT0.net
私は同じ美容院に長いこと通っているけれど、決して満足していない。
近くて予約を入れやすいという理由だけで通っている。
本当はいろいろと不満もあるが、新しいところを探すのが面倒なだけ。
自分もきっと、翻訳会社から同じように思われていると思う。
新しい人に一から教えるの面倒だから、慣れてる私に依頼し続けてるだけ。
325:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 08:48:04.77 OegHkTSw0.net
>>319
いや違うよ
美容院のエンドクライアントはあなただけど翻訳会社の場合は違う
もっとプラスの面で重宝されてるんだと思うよ
326:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 09:09:59.48 pxpjR/D/0.net
翻訳者は美容院と違って
こちらだって翻訳会社を選べるんですよ
(美容院だって客を選べるといえば選べるんだけれど)
でもCATツールは指定されたとおりの使わなきゃしょうがないか
互換性があったとしてもトラブルが心配
Memsourceの挙動がおかしいに1票
(大きなトラブルに見舞われた経験がないので)私はTrados派っす
327:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 09:52:11.24 pxpjR/D/0.net
test
328:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 09:52:34.60 pxpjR/D/0.net
>>309
memoQもMemsourceもアカウント貸与してもらえないんですか?
329:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 09:59:37.93 pxpjR/D/0.net
>>309
連投と解釈の間違いすいません
「普段は翻訳ツールを指定されることがない案件が大半」でしたね
330:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:05:28.22 GcXdg21y0.net
>>323さん
309です。memoQは完全に個人で使っていて、Memsource案件はアカウント
貸与されてます。
大型のパワポ案件が結構あるので、翻訳ツールが指定されていな�
331:ュても、 使わないと超不便で。
332:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:14:28.25 Syfi1FIv0.net
Wordジジイだけど、用語の統一は全くクレーム来ないよ。
つーか、用語の統一をツールに依存するほうが。。。
既に終了したプロジェクトだけど、
おそらくMemsourceをベースにした
クライアント側のサイトで作業したことがあった。
ジジイのせいか、ツールのせいか、使えなかった。
あと、素朴な疑問。同じ文章内でECBという単語が二回登場した場合、
CATツールを使っていたら、マッチングで翻訳料金割引になっちゃうの?
普通は最初が「欧州中央銀行」、2度目が「同行」になるから、
ディスカウントがない。なんやかんやでオレはWordジジイのまま引退かな。
333:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:17:34.52 IJuSieOV0.net
自称翻訳者って・・・みんなそうだろ、++?
334:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:19:08.94 kRhVw9jm0.net
325のケースだとmemoQでいいんじゃないの
なんだかんだで使い慣れているものを使い続けるのが一番だよ
335:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:23:51.72 IJuSieOV0.net
所詮産業翻訳の場合、指定してくるから使わざるを得ないが、
CATなんて7万も払って買うもんじゃない、せいぜい2万だろ。
マッチ率で値引きなので引かれる可能性はありますね、マッチ率には幅があるため。
336:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:25:41.34 Syfi1FIv0.net
>>327
自称MLBアナリスト、またはファイナンシャル・アドバイザー。
青色申告する時だけ翻訳者。
337:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:35:59.92 GcXdg21y0.net
>>328
そう思うけど、memoQ高いから。
アメリアの割引使っても、6万ぐらい(円安だし)する
>>CATなんて7万も払って買うもんじゃない、せいぜい2万だろ。
100枚以上あるパワポ案件で、同じような文章・フレーズがあちこちに
散らばっている場合、翻訳ツールないとやってられない。
Wordだけで済むならそれに越したことはないけれど。
パワポ案件お断り!と強気に出られるほど仕事えり好みできる立場ではないし、
長年お世話になっていて単価が高い翻訳会社からの案件の場合、
「パワポだからイヤです」とも言えない(翻訳ツール指定されてないから割引される
わけでもないし)。
338:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:44:37.33 apxwN+4x0.net
×: 産業翻訳やったことない自称翻訳者
○: 特許
ガラパゴスの中で何やろうが知ったことじゃないけど
島から外に出て来るなと言いたい。
ほんと迷惑してるよ。
339:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 10:56:22.75 kRhVw9jm0.net
2014年購入なら8年使ってるわけでこれから8年くらい使って6万ならそんなに高くなくね?って個人的には思う
340:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 15:03:13.85 0bEbJhnaa.net
自分でできないなら他人がマクロ組んだゴミツール使ってればいい
使えるなら全てのcatツールのいいとこ取り、多機能のwordなり使えばいいだけだから
ここのトンチンカン、wordおじさんは見る分にcatツール使ってたほうがいい
341:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 20:11:31.79 gCzyeLR+0.net
誰か泥舟立ててヨー
342:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 20:15:05.76 TpTgSy9P0.net
スレ伸びたね
まあ、みんなそれぞれのやり方があるよね
Memsource は自分にはぶつ切りに見えるから嫌だな
Mamsource がいい人はそれでいいんじゃないかな
343:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 21:06:12.52 6aCPOiQj0.net
|┃三
|┃ ガラッ
|┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´> 人の嫌がることはしません
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \
344:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 21:15:26.01 XkLPS+J/M.net
>>337
はよ立てれ
345:名無しさん@英語勉強中
22/06/25 02:36:04.97 xtPHlGWy0.net
起きたら立てる。まだ立ってなければ
346:名無しさん@英語勉強中
347:
WordでできるんならそれでいいけどTMとかglossaryどうしてんの?フル無視か?
348:名無しさん@英語勉強中
22/06/25 09:59:17.21 ROeDs3Lr0.net
毎年新バージョン出してるけど、大して変わってないのに、
頭大丈夫かな。
349:名無しさん@英語勉強中
22/06/25 11:41:26.82 6Ni8Fvr/0.net
>326
ジジイはすぐにご退場ください。
350:名無しさん@英語勉強中
22/06/25 12:48:23.20 qchQLqgV0.net
昔ながらのWordやPowerPointの案件
これをCATツールで仕上げるのが一番美味しい
TMやTBどころかスタイル指示もないし(気楽だけど困ることも多々ある)
こんな場合、CATツールはほぼ上書きツールなわけで
だんだん数は少なくなってきてるけど
Officeだけでやっていけてる人スゴイんじゃないの?
351:名無しさん@英語勉強中
22/06/26 02:06:51.56 mcm44BP/M.net
>>340
むしろWordや秀丸が翻訳メモリや串刺し辞書の走りだぞ。昔の翻訳本とか見るに20年以上前からあるんじゃないかな
テキストエディタ、翻訳アプリとかはプログラミング初心者本にあるような基礎的なものだけど
それを海外勢が高級ビジネスにした感じ
tradosやmemoQなり専門テキストエディタとして名を上げた。知識なしで誰でも使えるのが魅力
当然何もなしではwordは総合テキストエディタなんで下位互換以下
352:名無しさん@英語勉強中
22/06/26 19:27:42.05 OGsW5UpPM.net
機械翻訳出してくる翻訳者、どう対応してる?
チェックの仕事をしていると、機械翻訳ままの人がいる
そういう機械翻訳ままの人は他の翻訳者より速度が速いから、次々と仕事をとって
その人の機械翻訳がチェックにまわってくる回数が多い
単語の部分一致とかじゃなくて、数百語の段落ごと一致とか、文章ほとんど丸ごと一致とか、そういうケース
353:名無しさん@英語勉強中
22/06/26 19:36:19.75 S1AeNSYq0.net
>>345
いまじゃCATにDeepLぶちこめる時代だしな
あるならレビューシートにそれとなく書いとけばいいんじゃね
354:名無しさん@英語勉強中
22/06/26 19:37:57.20 ohKk+6gsa.net
>>345
それはここじゃなくて翻訳会社の担当者に訊いた方がいい。
納期の関係で明朝まで待てないなら話は別だが。
355:名無しさん@英語勉強中
22/06/26 20:16:30.89 6mCUjE5p0.net
>>345
おれも翻訳会社に言ったほうがいいと思う
356:名無しさん@英語勉強中
22/06/26 21:20:30.90 Q/zsL9j20.net
>>345
そんなこと今さらここで聞いてるあなたに驚く。最初に気づいた時点で翻訳会社に報告しないと。
それで、あなたがチェッカー料金でポストエディットやってるの?
357:名無しさん@英語勉強中
22/06/26 22:29:10.17 Prkyq0rIa.net
原文が英語以外の言語で、和訳用の英文原稿が機械翻訳だろうなーってのはよくあるよね
358:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 09:11:50.10 cGVbfW6W0.net
法務・契約書ジャンルは最近どうよ
359:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 16:59:08.29 hjG3cWK40.net
途切れることがない。減っても増えてもいない。単価は相変わらず高いまま。
360:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 19:24:08.91 b+WjHRdV0.net
>>337
はよ
361:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 12:12:27.79 gJImmGv7M.net
テレビゲームの翻訳なんかしてるとソフトの使用契約書みたいなのの翻訳もやらされるんだが
ああいう書類を見るたびに何であんなに分かりにくい英語で書く必要があるのか疑問に思う
362:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 12:42:14.24 ONp0OVWQ0.net
ユーザーに不都合なことが書かれているのに真面目に読まれたら困るでしょ
日本も契約書は字が小さくて読ませようという気がまったく感じられない
363:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 1
364:3:10:06.61 ID:EG5863Bv0.net
365:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 13:45:47.41 z8fa1Hp+0.net
>>356
翻訳の質が悪くてきられたわけじゃないんだから、
時間があいたときには、「今スケジュールが空いてますので、
やらせていただける案件があれば、よろしくお願いします」というような感じで
何も気にせず、貴殿からエージェントさんに、どんどんメールしてやればいいだけのことですよ
そんなことで数社をダメにしたなんて、もったいなさすぎます
わたしは普通にやってますよ(´・ω・`)
366:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 18:46:54.83 sEBo8hbSr.net
なんかでも、たくさん仕事回してくれるコデさんと、そうでもないコデさんとに別れるよね。
相性みたいなものがありそう
367:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 19:48:43.81 w11+3vW7M.net
>>349
報告入ってるよ
どうやって毎回品質検査をパスしてるかわからない
最近の機械翻訳は文法があまり間違えていないし、人間がやるよりも正確なケースも多いから、それで品質検査で高評価得ていると想像する
でも文法が正しくても間違っている訳ってある
機械翻訳は名称の訳が苦手だし、訳抜け多い
仮に正しい機械翻訳の出力だったとして、ほぼ丸ごと使うのはどうかと
会社の評判見るとお客さんからも機械翻訳の苦情があるし、翻訳者自身からも過去にそういう投稿が出ている
Geng..のこと
368:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 22:09:39.47 s69jZSvl0.net
Gengo に仕事依頼する会社って海外の会社が多そう
369:名無しさん@英語勉強中
22/06/29 18:32:51.06 OGEmPIYQ0NIKU.net
ウェ゛ー、ハッハッハッハ
∧ ∧γ⌒'ヽ
<,, `∀i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
~( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
370:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 12:16:05.99 M/y8DoFq0.net
PMが変わってから仕事が減りました…
というか、打診の方法に偏りができました。
ある顧客から毎月一定数の案件が翻訳会社に入ります。
前任者はとても評価してくれており、引き継ぎの際に私に大きめの案件を回したりするよう
後任者に伝えていたようです(やり取りで分かります)
新規案件はまず私のところに来ていたのに、来なくなり…
かと思えば、一度には到底受けられないくらいの案件数を、〇日までにどれだけ受けられるか
聞いてきたりします。
定期的にくれていたので、他社よりも優先していましたし、ダメにしてしまった会社もあります。
正直、今となっては後悔していますが…
今後この会社とはどう付き合っていけばいいのか分かりません。シリーズものの案件なので
慣れている分やりやすかったです。
前任者のように、たまに評価の言葉をくれることもなく、自分の位置づけが分かりません。
生活があり、このままでは厳しいです。
ただ、一つ言えることは、私は他の登録翻訳者より単価が少し高めです。
それでも、これまでは評価していただけておりました…
371:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 12:54:41.38 zbcyQY970.net
まあ、コデとの相性はあると思うなあ
仕事が足りないということであれば、別のコデにメールで相談してみては?
372:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxa3-tQxS)
22/06/30 13:09:18 xsc8oSbnx.net
今月の売り上げは円安ブーストで90万円だった。嬉しい〜
373:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 15:14:51.97 Tugaf8lCM.net
海外メインだけどコデはしょっちゅう変わってあんまり長くやってる人がいない印象
日本の会社だとあんまり人が変わらない。それでも翻訳業界は人の動きが他より多いとは思うけどね
374:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 15:35:14.88 X0+qwA+NM.net
>>361
早よ立ててよー
375:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 15:51:12.37 xsc8oSbnx.net
>>362
PMから評価されようとするんじゃなくてソースクライアントから指名を入れてもらえるように頑張りなよ
376:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 20:45:13.30 zbcyQY970.net
暑さと仕事の疲れでしんどい・・・
明日乗り切れば少しゆっくりできるのだが・・・・・
377:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 21:39:50.36 JiCZU0Xk0.net
tradosが年々ゴミ化してる
app storeダウンしてるぞ✨三週間も
378:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 21:41:23.32 JiCZU0Xk0.net
>>326
なりません
379:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 03:46:22.59 yx7GJs1pM.net
いつも変な理由で振込が遅いけど本当は資金繰りがやばいんだろうと思ってる
380:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 04:31:00.87 /SR9NyzH0.net
それはある
381:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 11:37:57.02 S39GWpfR0.net
大型案件の締め切り近くになって頻出用語の訳を変えたくなったんだけど、
これってあるあるだよね?
ちょっと変則的な訳を付けてしまって一括置換で処理できなくて後悔している。
382:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 11:48:21.69 /SR9NyzH0.net
ままで出しちゃう
383:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 12:47:33.40 tjFqzsy4d.net
あるある
384:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 12:54:22.12 lGvy887bM.net
初心者のころはあった
経験積んでくるとアヤシイ訳語は最後に一括変換できるように訳語を割り当てて作業を進めるとか
訳語バリエーションも豊富で最初から適切なものを判断できる素地ができているので迷わない
385:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 12:56:32.28 bcX5zpUad.net
いやそもそも訳語バリエーションが豊富にならないと生じない悩みでは
386:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 13:01:48.72 lGvy887bM.net
豊富というのはどの訳語がどういう分野、文脈などで用いられるか
その理解とセットでないとまったく意味がない
当然のことながら
387:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 17:21:56.90 /SR9NyzH0.net
豊富な訳語バリエーションを使いわけて使いこなすことでしょ
388:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 22:18:59.39 aHUPhXW50.net
明らか自分より年上のBBAがレビューしたであろうIT訳文見て出来の悪さに頭抱える。余計な訂正のおかげで文章も不自然になってるしやっぱストレートにPMに言うべきなんか
389:名無しさん@英語勉強中
22/07/03 04:58:27.92 FqadLm8lM.net
自分の名前が出るわけでもないしどうでもよいのでは
仮に文句言われても変更履歴やら何やらで誰が変な訳にしたかはわかるし
390:名無しさん@英語勉強中
22/07/03 09:34:23.69 cTYjhIUV0.net
>>380
単純な興味で訊くのだが、自分よりも年上のBBAがやったってどうやってわかるの?
391:名無しさん@英語勉強中
22/07/03 12:08:41.07 PT/Abzykx.net
>>382
まぁ文章読んでるとなんとなく性別と年代がわかるきがする
語尾が「〜しましょう」とか、過剰に丁寧語を連発してるとか
あんまりビジネス文書を書いたことがない主婦かな?とは思う
392:名無しさん@英語勉強中
22/07/03 12:17:43.32 Zv8hltqS0.net
ミソジニーとエイジイズムこじらせとるな。そんなんただの妄想やんけ。
393:名無しさん@英語勉強中
22/07/03 15:53:49.49 PT/Abzykx.net
>>384
BBA怒るなよw
日本語は性別や年代によって口調が変わる言語だろ
394:名無しさん@英語勉強中
22/07/03 17:28:42.27 d0Ty1LLE0.net
コーヒー飲むと腹痛が起こるようになってコーヒー断ちするようになったら
6時間ちょっとの作業でもうヘロヘロ
カフェインブーストの偉大さを思い知った
395:名無しさん@英語勉強中
22/07/03 23:28:26.43 FMT0uwOi0.net
>>382
性別や名前はあらかじめ分かってる
年上かどうかはまず俺が若い層だっていうのと>>383で言われてるようにビジネスで使う文章としては不自然(特にIT絡み)
>>381
問題のレビュワーがいる会社に限らんが、赤字訂正されてる比較ファイルが海外PMから送られてくるから少なからず俺の評価にも影響があることが問題
396:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 07:54:15.10 1/wHNbXV0.net
チェッカーに対する文句は分かるけど、
BBAとか主婦とか、わざわざ書かなくていいこと。
397:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 08:25:07.75 Y4zQXYuwd.net
いや書くのは自由だと思う
398:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 09:46:04.30 1DWjDxaQ0.net
若い女の子かどうかは結構重要。
399:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 10:13:01.57 mCPjuZgq0.net
非モテっぽい発想
400:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa82-auNL)
22/07/04 11:19:15 yESfJUiTa.net
あんたたち、翻訳者の泥舟から移って来た人たちですか?
401:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e74-QBhF)
22/07/04 11:22:22 nz2qWYNz0.net
泥舟まだ沈んだままなの
402:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 12:11:32.22 3nMawkiB0.net
>>390
キモいぞおっさん
403:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 12:28:08.36 WMIuwUsLM.net
引き揚げようとしたけどできなかったの
誰か立ててヨー
404:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 13:36:19.08 Jox2xRRu0.net
DeepL有料版がwebページ翻訳対応に ありとあらゆる記事や論文が日本語に 「英語」終了してしまう [158478931]
スレリンク(poverty板)
405:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 14:09:15.25 vBXWQ3za0.net
なんか荒れてんなあ
406:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 14:56:28.33 VReTdjsQ0.net
* *
* + ニダちゃん応援スレ爆誕!
n ∧_∧ n
+ (ヨ<*`∀´ > E)
Y Y *
スレリンク(nanmin板)
407:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 16:14:21.35 eWItxecWx.net
>>388
この語尾の「いいこと。」とか、いかにも上から目線の面倒臭いBBAを表現してるよな
408:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a29-m2IM)
22/07/04 16:45:53 vBXWQ3za0.net
まーたmanchild が出たか
お前も徐々に歳を取るわけだが、ロクでもない老後しか待ってないぞ
409:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 19:51:12.05 L7kKmgzZa.net
まあ朝鮮人って、そんなもんだわ。猿が劣化したのがチョン人。
410:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 03:22:11.91 pzZuxsGR0.net
Word 365 の「現在のページを印刷」ができなくなってしまった(1ページ目が印刷されてしまう)んだけど、これバグなのかなあ
2週間くらい前から急にできなくなって不便だ
411:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 06:04:58.38 pzZuxsGR0.net
どうやらコメントの表示機能が新しくなったせいだね
コメントの付いてない文書だと正しく機能するみたい
412:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 14:26:49.07 hH6weMHT0.net
皆さん、どのくらいアグレッシブ?に営業活動をされていますか?
以前、ネットのブログである翻訳者の方が書いていた記事を見て、
すごく自分の意見や提案などを積極的にする人だなと感じました。
(翻訳会社や、その他過去かかわりのあった団体や学校などに自分を売り込むというか)
私自身は打診されるのを待って、来た仕事を受けるのみです。今仕事ないのか?などは聞きません。
ただし、この人は結果的に実力があったからそれでよかったのかも?と思います。
413:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 14:38:46.61 Xfh9QcSAH.net
自分の翻訳力に自信があるなら既存の取引先でも新規でも売りこみゃいいと思うよ
自営業なんだし
俺は分野1つで取引会社2社だけだけど、平日は打診メール来ない日がなくなってきてるくらいだから営業かます暇なんてない
414:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa82-+tnL)
22/07/05 15:36:15 szCGR9o4a.net
取引先2-3社で空き時間ないくらい仕事があるから、こちらから仕事がないか問い合わせることはないけど
より単価が高いところと取引できるよう、たまにトライアル受けたりしてる
415:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8637-UYEv)
22/07/05 16:05:16 wlVAjZPA0.net
今なら円安傾向続きそうだしインボイス制度も嫌だし海外比率をあげたいね
416:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 16:36:31.37 bMxIP2sr0.net
取引先の会社からインボイスに関するメールが来たわ。来年3/31までに登録事業者にならねーと取引継続が難しくなるぞ、って内容だった。なんかムカつく
417:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 16:58:07.62 hzpJoeKSM.net
独立以来最大級レベルにやる気がなくなってきた
418:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 17:27:55.42 NE+m96Re0.net
メディアはもっと「インボイス制度廃止法案」について取り上げろ!!
419:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 18:06:22.82 RSDLcLWr0.net
インボイス制反対・廃止政党に投票してきました
420:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 18:12:52.52 0YPAkkMeM.net
某中国や韓国のウーバーうんたら等筆頭の違法滞在アジア人、盗んで売買する外国人、
PCパーツやプラモとかまでネットやアマゾンで買えるのを一人で全部買う大手テーマ中国転売屋
個人の転売屋、アフィ。ヤクザ事業やら。かつての銃に変わる取り引き物のマスコミと韓国の日本への闇ペット
税理士や弁理士なのる怪しい団体が利権を守るべく立ち上がったし効いてる効いてるて感じ
それに巻き込まれる個人はかわいそうではあるけどね
翻訳業界は翻訳業界、単価上げずにインボイス個人押し付け、機械翻訳での単価下げとか舐めた翻訳会社は翻訳団作ったり晒していかないと
421:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 18:20:43.01 pzZuxsGR0.net
>>411
それどこ?
投票したい個人も政党も無いから投票スルーしようと思ってたw
422:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 18:45:13.85 bMxIP2sr0.net
>>413
>>411じゃないけど、インボイスに反対してるのは立憲、共産、れいわ
423:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 18:51:52.00 pzZuxsGR0.net
>>414
ありがとう
弱体化したけど共産党にでも入れておくか
424:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc7-A/OY)
22/07/05 21:10:43 i+z1UXLEM.net
お腹に乗せて作業できる軽いパソコン欲しい
XPS13 plus買おうと思ってたけど高え…
425:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e74-Uh1D)
22/07/05 21:12:26 0pc6+pZT0.net
>>408
マジか!最悪だね。登録事業者になるの?
426:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 21:48:47.95 bMxIP2sr0.net
>>417
とりあえず様子見かな。そんなに頻繁に依頼が来るわけでもないから、最悪の場合取引停止でもいいし
427:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 23:20:00.92 18XxTmKZ0.net
>>414
国民民主党は一貫してインボイスに反対していた記憶があるんだけど今回やめたの?
428:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 23:23:03.68 bMxIP2sr0.net
>>419
ほんまや、知らんかったごめん
429:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e89-CVsC)
22/07/06 14:23:08 h2PQoXqd0.net
>>404
翻訳会社と接触するのは営業のうちに入らないでしょう。
そんなのバイトの面接受けるのと同じ。
で、ソークラに営業かけるかどうかというのは
リスク/コストとリターンの見合いだよね。
直で仕事が取れれば単価は数十円になるけど
実際にやってみればわかるが
そんなに簡単ではない。
仮に営業で100軒回るとすると
1軒1時間としても100時間
時給3,000円なら30万円相当のコスト。
1か月のうち半分以上営業やってることになる。
それだけ回っても1軒仕事が取れるかどうか。
だから、営業がうまくいくには
確度の高いリストを持っていることが重要。
個人事業の範囲でやるなら
弾数を撃てないので
ピンポイントで狙える客を抱えていなければ無理。
自分にそういう人脈があるなら営業をやればいい。
そうでなければ
翻訳会社を通すローリスク・ローリターンの稼ぎ方を選ぶ方が賢い。
430:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 21:57:05.19 ncBLEcY60.net
>>421
まず、営業で100軒回るって前提、おかしくね?
セキュリティの段階でアポなし面会は断られる。
で、窓口となるinfo@XXX.com宛に
メールで職務経歴書を「ご担当者様に転送ください」といった具合に送付しても
埋もれる公算大。
最終的に「翻訳会社を通すローリスク・ローリターンの稼ぎ方を選ぶ方が賢い。」とまとめているから、
言いたいことは分かるけど、
コロナの時代に現実から乖離しすぎて、404氏を説得できる内容にはなっていないような。。。
431:名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 8633-9ZeA)
22/07/07 13:14:44 Rkdw+ywh00707.net
直受けのための営業をするってこと?
必要な売上を毎月確保できるほどコンスタントに発注してくれるようなソークラを個人で見つけるのは難しいと思う
ソークラを複数持つことは可能だけど、日程調整などPM作業を自分でしないといけない。
自分は直受けが二つあるけど、どちらも年に数回程度の発注しかないからPM作業は知れている
メインの仕事は翻訳会社経由以外考えられない。いつもよくしてれるPMさんたちには本当に感謝している
432:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 14:27:19.88 hkZG6YVK00707.net
直請けは訴訟リスクが怖すぎる
433:名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 4a29-Lb+n)
22/07/07 14:59:45 c+VPa/9C00707.net
翻訳会社を切るってことでしょ
ようやる
434:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 16:26:17.53 6nbAJ/W900707.net
地元の会社と直接取引していたことあるけど無駄に呼び出されたり何かにつけて値切ろうとしてくるのが嫌でやめた
435:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 17:15:12.32 RC35xKuY00707.net
インボイス。。
登録事業者になるにはマイナンバーカードが必要みたいだし。登録してもいいことないし。
翻訳会社としても無視できないだろうし。なんでこんな包囲されなきゃならんのだ。
436:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 18:32:37.52 NM+51cxI00707.net
反対声明を出している業界団体もあるようだけど
翻訳業界の場合はなにせ翻訳会社と翻訳者との
ウィンウィン団体だからね(ぷっ)
437:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 21:21:51.56 V7j0j7l+M0707.net
海外比率高いしひたすら面倒臭いな
438:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 21:49:31.30 tn64HLwd00707.net
JATが
439:反対声明を出せばいいのに<インボイス
440:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 00:35:57.36 kZya9bvIx.net
>>421
営業回るなんていつの時代の話だよ…
linkedinに翻訳者で登録しておけばいくらでも定期案件の直接契約の依頼なんて来るのに
まぁあのサイトはプロフィールに輝かしい学歴がないとスカウトからお声が掛からないけど
441:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 01:10:03.90 8GyCGADY0.net
ソース分のタイポを指摘したら無視されてそのまま進行してしまったので無の気持ちになった。
"her" ってなってるけど文脈上絶対 "here" なんだよ。
彼女が登場する技術文書として納品されるがいい。
442:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 01:15:30.18 4nD9KtKE0.net
営業100軒云々は
それなりに手間暇かかるという譬え話だよ。
普通に読みゃわかるだろ。
そういうところにズレたツッコミを入れてくるのは
バックオフィスしかやったことない奴だな。
特に>>431は
いつもの幼稚なビジネスマン気取りだろ。
Linkedinで案件拾ったくらいでビジネスやってるつもりになってるとは
頭の中お花畑で笑うわ。
お前はそんなことより奴隷根性を何とかしろよ。
そうじゃないと世間様からは相手にされないぞ。
443:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 01:43:10.01 Js1YGB1Na.net
どっちも参考にならないし、こんなところでマウント取り合ってる時点で終わってる。
444:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 01:59:39.19 kZya9bvIx.net
>>433
逆にlinkedin以外でどうやって海外のクライアントと繋がるの?
わざわざ飛行機乗って営業しに行くの?コロナで出国できないのに?
445:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 02:03:34.29 kZya9bvIx.net
>>433
もしやlinkedinをクラウドワークスと間違えてるんじゃ…笑
446:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 05:29:41.77 O0hopRYD0.net
>>432
彼女が登場する技術文書として納品されるがいい。
あなた面白すぎて草生える。
447:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 10:03:51.07 X+sdCKfWM.net
技術文書なら違うだろうけど、船とか車とかたまにherと言ってるよね
あれはどういう感覚なんだろう
448:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 10:37:58.97 Dmj3jIgxa.net
それはヨーロッパ人の例えばフランス人の感覚なのかも。
449:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 11:02:42.64 DRrOwZkx0.net
>>438
偉大なるものに対してはherを使うことが多いね
国家や自然、海、大陸、そして船とかも
船は女王陛下の財産でもあるよ
450:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 11:05:27.84 DRrOwZkx0.net
HMSは女王陛下の軍艦ということだよね
451:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 11:19:50.13 O0hopRYD0.net
>>438
車に使われてるのは見た記憶がないなあ。意識してないだけかもしれないけど。
車種とか関係あるのかな?高級車とか?
452:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 11:21:50.43 DRrOwZkx0.net
Mother Country, Mother tongue という言い方は今でもするし
産みの親、生命の源とかいう感覚が女性を連想させるからだと思うな
453:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 11:25:23.96 Aq9n3qVv0.net
それと車や船とどう関係あるんだ
454:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 11:30:34.31 DRrOwZkx0.net
>>444
車をsheで受けるのは聞いたことがないが
自動車じゃなく車両一般と考えれば宇宙船も入る
宇宙船なら女性名詞あつかいだろうな
船も同じで、命を預ける乗り物だからherなんだろ
これで一応の説明がつくだろ
455:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 11:36:33.18 1/SIfk+ZM.net
>>442
何かの小説でスポーツカーを自慢するときに登場人物がshe is beautifulみたいな台詞を言ってた
もしかしたら高級車とかスポーツカーだけなのかもしれないね
456:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 11:57:07.14 RRUkThRq0.net
>>442
車は基本的にsheだよ。車に限らず乗り物全般かな?
457:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 12:30:29.99 83e5SifW0.net
>>441
それです、それです。むかし、アリステア・マクリーンの「女王陛下のユリシーズ号」の
ペーパーバックを買い、タイトルが「H.M.S. Ulysses」となってるのを見て
初めて意味を知りましたわ。なつかしい(´・ω・`)
458:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 13:35:51.92 O0hopRYD0.net
>>447
え!そうなんだ。お恥ずかしい。。。翻訳者名乗ってるのに。
ロイヤル英文法勉強し直します。
459:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 13:53:37.44 Ydi2ct4O0.net
インボイス制廃止が夢物語になるような予感
460:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 14:05:15.20 1SbPHtfM0.net
データってクラウドに保存してますか?
461:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 15:10:19.38 XLCGaO2W0.net
ローカルのHDDにバックアップ
クラウドは大規模障害が起こったときが怖い
462:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 15:52:03.23 m7HlFWX+0.net
>>436
だね。
421はおそらくLinkedInさえ登録していないと思われ。
今頃、顔を真赤にしながら、反論と相手を誹謗中傷する文句を考えていそう(笑、笑)
463:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 17:32:35.85 Mhq/EJZ4M.net
>>447
母なる物をsheのイメージで言えばあっちではクソ野郎をmother facker(母ちゃんとヤるような奴)と罵る事があるけどそれと同じ感覚かね?
あっちは動物のオスメスと男女は両方male&femaleでhe&sheだし、違いが面白い
464:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 18:00:17.96 O0hopRYD0.net
HDDとクラウドの両方にバックアップしてる。
最近病気見つかって治療始めたんだけど、
大型案件やってる途中にぽっくり死んだら、取引先が困るということに気付いた。
どうすればいいんだろう。
とりあえず何かあったら家族から取引先に、クラウドのユーザーIDとPWを教えてもらうことぐらいしか思い付かない。
465:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 18:00:26.86 pp4mGNU00.net
うわあ
今週やった仕事おもっきりスタイルガイド違反してて笑える
フェードアウトされそう
466:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 19:14:20.35 F0Gycv2l0.net
誰かが見てもわかるように業務日誌を付けてる
467:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 22:45:29.44 MqOggOE2r.net
性別がはっきりしないものは、擬人化したらだいたいshe たよな
ってかhe のケースを知らん
468:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 12:03:54.11 M3dhyTVl0.net
某L、全面的にサーバー落ちてて土日に予定してた作業が全然できない。
締め切り。。
469:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 18:21:06.21 z17pFNWc0.net
最近思うのは、翻訳って学生の一夜漬け勉強となんら変わらない
馴染みのない内容の翻訳依頼が来ても、短期間で身につけた知識をアウトプット
学校で成績よかった人は知識を吸収してアウトプットすることにたけてるから、翻訳に有利だな
翻訳は学歴関係ない、実力だとかなんとかいうが、学歴は学力と関係あるし、そうすると学歴重視も当然だ
でも私立大学だと、入試多様化とか言って、大学入学まで基礎がない人多いし、ダメだな
ツイッターで声大きい人も履歴書見ると三流私大
偉そうなことを言っているが訳したものを見てみたいと思ったよ
470:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 20:04:16.56 bO+bVbIRa.net
偉そうなのはおまえや
471:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 20:42:21.66 LHGb7bUR0.net
>460
能力により差が生まれるのは翻訳に限らずどの分野でも共通
私大、三流大うんぬんは何を言おうとしているのかよくわからないけど
472:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 22:04:55.05 dwsR+jFK0.net
インボイス制度阻止とか夢のまた夢になっちまったwww
投票行ったけど、時間の無駄だったwww
473:名無しさん@英語勉強中
22/07/11 00:14:42.90 kQX/1Q9d0.net
獅子がこの土日で翻訳者向けのポータルだけじゃなくて全部サービス落ちてる。
日本法人のウェブにすらアクセス不可。
週明け締めの案件には甚大な影響あるだろな。
474:名無しさん@英語勉強中
22/07/11 03:57:12.35 qxnY12w+M.net
土日稼働前提で予定組むコデが悪い
475:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa93-/dRU)
22/07/11 09:32:13 ur5s/oLta.net
お試しでgoogleドッキュ使用して音声入力してみたが自分の分野には合わない。
変換ミスが多いため手作業が頻繁に必要。アルファベットや符号も手入力が避けられない。
でもごくまれにだが早口で話したことがキレイに入力されたときの爽快感はなかなか。
業務外であればそこそこ使えると思われる。
476:名無しさん@英語勉強中
22/07/11 12:40:01.22 WGM83X6/d.net
>>466
> キレイに入力されたときの爽快感
もはやゲームだなw
趣味としてやると楽しそう
477:名無しさん@英語勉強中
22/07/11 14:31:19.85 jJf+tUPd0.net
すみません、つかぬことをお伺いします…
コロナで諸外国がロックダウンした際、仕事に影響はありましたか?
ソースクライアントが中国の企業が多いのですが、実は、中国のロックダウンで保留になった
案件や、何度も受注引き延ばしになった案件があり、また、去年と比べて明らかに発注が
少なくて…そろそろ生活に影響がでそうです。
数件は、PMからコロナのロックダウンが理由と聞いていますが、それにしても受注量が少なすぎなんです。
478:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 04:30:32.74 tX3irsAr0.net
中国は外資が引き揚げ始めているんだろうね。
まあ、当然と言えば当然だけど。
中国ソークラが大きな取引先なら、別の道探した方がいいのでは?
479:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 13:08:46.42 SAHZLD850.net
外資が引き上げたところで中日なら関係ないのでは
単にロックダウンからのリセッションでしょ
480:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd89-KG4v)
22/07/12 16:43:27 PDMR0Uxh0.net
Prime Videoを眺めていたらこんな映画を発見↓
「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」
フランスの人里離れた村にある洋館。全世界待望のミステリー小説「デダリュス」完結編の各国同時発売のため、9人の翻訳家が集められた。外部との接触は一切禁止され、日々原稿を翻訳する。しかしある夜、出版社社長の元に「冒頭10ページを流出させた。500万ユーロ支払わなければ全ページが流出する」という脅迫メールが届く
481:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 17:17:08.45 gLkZaV5a0.net
>逆にlinkedin以外でどうやって海外のクライアントと繋がるの?
あるよ、繋がるって意味が不明だが�
482:B
483:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 17:18:42.05 gLkZaV5a0.net
短大しか出て無い人でもすごい翻訳者はいる。
484:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 17:31:53.73 gLkZaV5a0.net
登録しないと仕事が減る可能性があるため、 インボイス発行事業者の登録はする、
しかない。
485:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 17:46:48.45 MhWvrEMN0.net
>>471
その映画観たことあるよ
「翻訳家たちを閉じ込めて家畜のように働かせる」ってセリフが気に入ってる
486:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 19:03:33.65 zgNHXRFG0.net
同通者を題材にした映画「The interpreter」を見たことがあります
出来は…可もなく不可もなく
翻訳者通訳者をあつかった作品があれば、小説映像問わず試してみたい
487:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 19:26:09.09 U45+fepa0.net
>>471
以前に観たけどなかなかおもしろかったよ。
488:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 19:57:31.86 qvlEPQjc0.net
>>476
二つの祖国
489:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 20:19:09.10 U45+fepa0.net
>>474
翻訳者って多くが消費税免税事業者だと思うんだけど、そのうちの多くが登録事業者にならなければ、エージェントも登録事業者としか仕事をしませんとか言ってられなくなると思うんだけどどうでしょうか? いや、もしかしてみんなそんなに売上あげてるのかな。
自分は海外が8割ぐらいだけど、とりあえずは国内の取引先の出方を様子見って感じかな。
490:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 20:20:19.23 PDMR0Uxh0.net
>>475-477
ありがとう
今度ゆっくり観てみる
予告観ただけだけど面白そう
491:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 20:20:56.63 MhWvrEMN0.net
長年やってるけど途中で消費税分単価引き下げられたからその会社に関してはインボイスでとやかく言われることはないと信じてる
492:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 20:22:15.73 PDMR0Uxh0.net
>>455
亀レスだけど
7年ほど前に自分が出先で突然倒れたときは上京してきた姉が
請求書の宛先を見てクラに片っ端から連絡してくれたんだけど
たまたま仕事の切れ目だったので助かった
それ以来、目立つところにクライアント連絡先を貼ってある
今はクラウド系のCATツールが多いから
ファイル返送はそこまで心配してないかなあ
493:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 20:40:39.85 +Pb6N7V2a.net
>>479
国内エージェントにとってみれば人材流出のきっかけになりかねず
それはそれで死活問題なのかも、とおもったり。
494:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 20:45:51.94 qvlEPQjc0.net
>>479
同じこと思った。みんなで登録しなければ向こうも発注せざるをえない。というか現状フリーランスの立場でできる抵抗はこれぐらいしかない。
495:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 21:33:44.37 xVoxxfp40.net
>>484
それあるかもしれない
全員登録しない活動
優秀な翻訳者さんほどやってほしい
496:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 21:52:54.82 ozUSrVys0.net
自分も海外8割くらいです。
497:名無しさん@英語勉強中
22/07/12 23:52:21.16 U45+fepa0.net
>>483
>>484
おお、同意見の人たちがいるんだな。フリーランスの多くが登録しない作戦は、発注先のほとんどがフリーランスの業界の場合、有効だと思うんだよね。
498:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-Z0g+)
22/07/13 01:24:07 X+yg51a90.net
>>487
この作戦、フリーランスの組合みたいなのがあれば特に有効だと思うんだけど翻訳協会とか連盟とかはいまだに反対声明も出してないしどうしたものかな
499:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 01:44:20.58 d4JaQweF0.net
JATが動かないんなら別にユニオン作っちまおうぜって話は一応ある
何人乗ってくるのかわからないので様子見になってるけど
500:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 01:51:41.54 X+yg51a90.net
その話はどこで出てるの?できることなら参加したい
501:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 15:32:41.55 pehgZMGqM.net
海外取引ばかりだし放置だな
国内の会社は単価も低いのでメリットがない
502:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 18:30:27.58 BZ0CyzF30.net
>翻訳者って多くが消費税免税事業者だと思うんだけど、そのうちの多くが登録事業者にならなければ、エージェントも登録事業者としか仕事をしませんとか言ってられなくなると思うんだけどどうでしょうか?
統一行動がとれないので無理でしょう。
取引の8割が海外であるならば、様子見は可能。
503:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 20:59:27.00 +M7zf2kM0.net
そうか
考えたら海外はこっちが登録事業者だろうが個人事業者じゃなかろうが関係ないのか
なら俺も放置でええわ
504:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 21:36:14.25 CyMRzOQi0.net
円安の後押しもあり、やはり国内のエージェントをなるべく避ける流れができそうな感じもするね。
505:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 22:07:29.04 d3BecaEd0.net
翻訳会社からインボ登録を要請されたら単価の1割アップを要求するつもり
506:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 22:15:09.09 pLmNWtWs0.net
インボイスって、登録業者にならないままだと、消費税分を今まで通り益税にできるの?
関係ないと思ってたけど、なんか混乱してきた。
507:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 22:26:32.19 7utWR7oea.net
免税業者のままならばこれまでどおりに消費税を請求しつつも納税しない形、
課税業者になれば1000万以下の売上でも消費税を納税する義務がある、
と理解しています。間違っていればご指摘を。
508:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 22:30:54.45 CyMRzOQi0.net
>>496
登録しなければ今までどおりですよ。非登録者に消費税払った側は、その分を支払い消費税に算入できなくて損するから、支払い消費税に算入できる登録者に発注したいなと思うってこと。
あと、登録すると、自分の消費税の会計も受け取りと支払いを厳密にやらないといけなくなるから、かなりめんどくさくなる。自分で申告している人は特に。
509:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 22:38:15.67 CyMRzOQi0.net
>>495
申告の手間が格段に増えるから1割じゃ合わないと思うけどな
510:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 22:49:05.26 7utWR7oea.net
納税に関わる事務作業が煩雑になり時間は奪われるし生産性を下げるだけのルール改正、
国策としてはあまりに愚策というか、国にとっても不利益しか生まないでしょうね。
511:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd96-IkM+)
22/07/14 00:01:10 m3AoacTY0.net
>>500
全く同意
512:名無しさん@英語勉強中
22/07/14 12:22:18.73 0u6RNaA30.net
そもそも益税じゃないと思うんだよな。
513:名無しさん@英語勉強中
22/07/14 13:28:51.30 PhqiCbN30.net
>>497, 498
ありがとう。そういうことなんだね。
消費税として請求していて、それでも納税していない以上は、益税じゃないというのは無理な話だとおもうけど。
514:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb74-jVDF)
22/07/14 13:50:54 oUI/Gu7o0.net
面倒だから消費税廃止にしてくれ
515:名無しさん@英語勉強中
22/07/15 10:49:09.72 dV0tnFgN0.net
外国の翻訳会社で、大学の学位証明書とか要求されたことある?用意しておいた方がいい?
516:名無しさん@英語勉強中
22/07/15 14:01:03.44 /TrE5+/lr.net
外国の翻訳会社で、大学の学位証明書とか要求されたことある?用意しておいた方がいい?
517:名無しさん@英語勉強中
22/07/15 14:28:29.39 yN3nzEU50.net
>>506
今まではほとんどない。一度だけ海外のオンサイトの話しであったかな。結局やらなかったけど。
518:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 06:02:58.37 YPOS7bmXx.net
>>505
大手の翻訳会社ならほぼ必ず提出を求められるから英文の卒業証明書のpdfを準備しておいた方がいいよ
あと最近はLinkedinかProZのアカウントも一緒に提出するように言われることが多い
契約後は送金のためにマイナンバーを求められることもあるからマイナンバーも準備しておいたほうがいい。取引先に教えなかったとしても海外送金を受け取る時に銀行がマイナンバーの提出を求めてくることもあるから
519:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 08:07:11.48 IOL0Xvid0.net
>>507、508
アドバイスありがとう。
卒業証明書取り寄せておくことにする。
Linkedinやってなくて、Prozは無料会員。のんびりしすぎてた。
ドル取引している会社が1社だけで、これからの円安傾向考えて
もっと海外にも広げようと思って。
Prozは有料入ってる人も多いの?
案件に応募するだけで1ドル手数料取られる仕組みとは知らなかった。
520:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 09:24:26.47 tbEdwwWn0.net
>>509
ProZ有料のメリットってなんだろう?
自分は無料だけどレギュラーはほとんどProZで取ったよ。ProZはけっこう海外の良案件取れるね。
521:名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM1e-d5gi)
22/07/16 16:14:13 kGs5LFNZM.net
大手取引先数社からも求められたことないわ
522:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 18:29:05.81 H/37o0J70.net
証書は手許にあった方がいいけど俺も大手とMLV含めて求められたことないな
523:名無しさん@英語勉強中
22/07/18 14:46:25.69 DJkhk7m40.net
世界の翻訳会社の評価サイトってなんて名前だっけ
主にクライアントが評価つけてるとこだったと思うんだけど
524:名無しさん@英語勉強中
22/07/18 14:47:53.37 DJkhk7m40.net
すまん解決した
525:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 00:11:43.69 LmokyQfZx.net
>>509
Prozは有料会員になると世界中の翻訳会社から毎日のように仕事の打診が来る(もちろんトライアルは必要)。自分から案件に応募する必要はなくなる。
ただ中には怪しい翻訳会社もあるから、契約する前に他の翻訳者からの評価欄をチェックするといい。ここで高評価がたくさんついてる翻訳会社なら翻訳料金未払いとかのトラブルはまず避けられる。
ちなみに翻訳会社の評価欄は有料会員しか見れないサービスだから、俺はこれを見る目的で有料会員を続けてる
526:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 00:15:37.56 D9JQPYGXM.net
金の振込が遅いんで段々仕事も適当でいいかと思い始めた。
527:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 02:01:22.17 LmokyQfZx.net
>>512
数十年前に大学を卒業した年寄りにはわざわざ学歴なんて聞かないだけだろ
時代とともに学問も変わるのだから大昔の専攻を聞いたって意味がない
若い人なら最新の知識を学んでいる可能性があるから学歴も役立つだろうけど
528:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 07:40:11.62 6JYGdiFEd.net
>>517
最先端はともかく
基礎が数十年で変わる学問ってレアじゃね
529:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 10:37:24.16 +D8W65kL0.net
>>517
いや俺20代なんだけどな
530:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 16:33:42.24 5PKZz6YU0.net
>>515
すごく有益なアドバイスありがとう。
海外との取引狙いなら、アメリアやめてProzの有料会員の方がいいかもと
思い始めた。
アメリアずるずると20年近くも入ってる……
スカウトメールで仕事もらえたりしたから、悪くはなかったけど、
海外取引増やしたいから
531:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 16:47:57.55 VmCddwUf0.net
東京都国立市って国民健康保険税安いな、半分だよ、俺が今住んでいる市の・・・、
引っ越すかな。
532:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 11:31:29.00 yzpb9w+G0.net
>>512
大手MLV3社とも求められた。
これまで求められた方が多い。
533:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 12:00:40.91 HwH6Npql0.net
メムソースを使用して作業しているのですが、今朝から急に右側の欄(用語など)が
全く表示されずグレーのままで、作業が進みません。昨日までは正常でした。
別PC、別ブラウザ、別ネットワークを使用しても同じで、接続環境も良好です。
何か改善方法はありませんでしょうか?
様子をみてPMに報告しようとは思っています…
534:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 12:36:40.28 nQPGJL110.net
TMとかTBの接続インジケータは点灯してる?
アプリ版は右下、クラウド版は右上にあるやつ
消灯してたらサーバーに問題あり
535:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 13:32:28.17 HwH6Npql0.net
>524
523です、ありがとうございます。
クラウド版なのですが、インジケータは点灯しています。
今も依然として状況は変わらず、です。
以前、同じことがあったのですが、クロームではできなくても、マイクロソフトエッジ
でなら可能、ということがあり、両方からアクセスしていたのですが、今はいずれもできず…
困りました…
536:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 13:56:58.43 nQPGJL110.net
Chromeなら新規プロフィール(アカウント)を作成して試しみるか
あとはキャッシュやCookieのクリアくらいしか思いつかないな
537:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 14:10:08.70 fmhARThN0.net
クラウド上でやらないとダメな案件なの?
そうじゃないならファイルダウンロードしてmemsource editor上で作業すると捗るよ
自分の取引先は最近クラウド上でやることを強制してきてめちゃ時間がかかるようになった
訳してる時間よりもplease wait…で待ってる時間の方が長いかもしれん
538:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 15:35:19.71 HwH6Npql0.net
532です
クラウド上で強制、というわけではないのですが、DL版での作業について言われたことが
なかったため、特に気にしていませんでした。
DL版はすでにDLしているので、試してみたいと思います。
539:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a29-JoGN)
22/07/20 18:35:33 f8j/Kdpr0.net
アメリカの大学出たけど、卒業証書はただのコピー品にしか見えんなw
Generic ってやつだw
まあでもいい友人が何人もできたのは大きい
Facebookで簡単に交流できるし!
540:名無しさん@英語勉強中
22/07/21 14:23:47.56 qpVcswWqM.net
もう仕事したくない
暑い
541:名無しさん@英語勉強中
22/07/21 14:51:32.13 mMGszSQE0.net
別の言語を勉強してみるか・・・
542:名無しさん@英語勉強中
22/07/21 15:29:36.96 REyaP/m1M.net
別言語やるなら何がいいんだろう
スペイン語は話者人口多そうなので少しだけやった
543:名無しさん@英語勉強中
22/07/21 16:03:56.58 SmzACrjza.net
別言語やるんだったら自分の場合は中国語一択だな
544:名無しさん@英語勉強中
22/07/23 20:07:18.44 p9ECbs500.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
フリーライターの組合なんてあるんだね。それなら翻訳者でも作れそうな気がするけど、そうでもないのかな
545:名無しさん@英語勉強中
22/07/25 08:49:13.00 WvY7QhKz0.net
本当に生活が苦しいかどうかは、国民健康保険税に対して不満があるかないか
で判定できる。
それからすると、此処に書き込んでいる翻訳者は1人を除いて生活に困っていない。
546:名無しさん@英語勉強中
22/07/25 08:52:58.71 WvY7QhKz0.net
組合は、積極的に動く人がいないと不可能だと思う、そんな人はいそうにない。
547:名無しさん@英語勉強中
22/07/26 12:36:17.40 X5aLlXrj0.net
とあるソークラの翻訳会社に対するトライアルの翻訳をいつもの2割増しくらいのレートで受けたんだけど、
納品してから数ヶ月経ってもその翻訳会社から当該のソークラの案件を依頼されることがない。
ダメだったのかな?
548:名無しさん@英語勉強中
22/07/26 13:05:27.53 zB2i/jRQ0.net
ダメだったのかもしれないし、トライアル通ったけど実際の仕事は経費削減のために単価が安い人にまわしてるのかもしれない
実際のところはわからんから気にするなとしか
549:名無しさん@英語勉強中
22/07/26 14:15:32.61 v/ogx3iu0.net
>537
私もそういうことあります。
538さんのおっしゃる通り、受注できそうな品質を確保できるあなた(レート高い)にトライアルを
お
550:願いして、受注できてもレートの安い他の人に回したのかもしれないですし、 トライアルの品質はよくても、他社と相みつを取っていて納期で負けてしまったりとか。 もしくは、他社が安い料金で受注できたとか。 結果について教えてくれる会社(PM)もあれば、そうでないこともありました。 教えてくれない方が多かったと思います。 教えてくれた時(受注できなかった時)の回答としては、納期で他社に負けたというのが多かったです。 あと、エンタメ関係であれば好みとかも。
551:名無しさん@英語勉強中
22/07/26 15:10:23.73 BDfcmWqkM.net
めも急が死んだ
552:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb37-EENC)
22/07/26 15:18:19 e3xMKuub0.net
>>540
どうしました?
553:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-ra97)
22/07/26 15:43:55 u4/TxSPe0.net
memoQ普通に使えるよ
554:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4d-Erzq)
22/07/26 16:07:46 PVwrJNH1M.net
よくわかりませんがめも旧鯖が落ちたようで
復旧を待ってみます…幸い納期にはまだ余裕があるので少し休みます さよなら
555:名無しさん@英語勉強中
22/07/26 19:43:37.42 ngvRsCGNd.net
arrayが名詞のときもアクセントは後ろにあるというのを今日知ったわ
556:名無しさん@英語勉強中
22/07/26 23:42:37.89 d/XyntHv0.net
DeepLを「ディープル」って読んでる人多いですよね。
557:名無しさん@英語勉強中
22/07/27 00:59:09.46 wOOp44N50.net
>>538-539
レスありがとうございます。
そういう事情があるんですね。
その翻訳会社に登録したのは1年ちょい前で、今もその会社のスタートレートで翻訳を受けてるんですよ。
だから私のレートは決して高くないと思うんですが、それでもそのソークラの案件が依頼されないということは…。
558:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb33-R4TS)
22/07/28 20:47:09 2rQEaudI0.net
忙しい・・・
朝3時まで直受けの英訳校正
8時~9時半まで海外MLVの校正案件
10時~18時まで本業の翻訳案件
559:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b74-SXL5)
22/07/28 20:48:25 QPEqykZP0.net
休めるときに休んでね
560:名無しさん@英語勉強中
22/07/28 21:17:18.74 2rQEaudI0.net
>>548
ありがとう
561:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41d8-R4TS)
22/07/29 03:33:37 r5DY6S6m0.net
>>547
凄いね!オレの場合
・1日で作業時間が10時間を過ぎると、脳内の霧が晴れるまで全治3日間
・英訳する能力がないので、英文和訳しか仕事がとれない
ちなみに、長時間作業する、あるいは効率化を図るのにサプリを飲んでる?
とにかく、ご自愛を!
562:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb33-R4TS)
22/07/29 08:13:44 RoYhefs60.net
>>550
ありがとう。この7月は今年の中で一番不健康でした。
普段は運動を欠かさないんだけど今月はまともに運動したのは2回だけ。しかも一回病気してる。
長時間労働は適度な休憩とコーヒーとYouTube鑑賞で乗り切ってます。
みなさんもお体を大切に。
563:名無しさん@英語勉強中
22/07/29 14:36:08.61 4r9vGWUo0NIKU.net
大分前からスケジュール確保お願いされてたのに直前になって流れて
他の仕事紹介するって言われたのに連絡がないまま今週が終わろうとしている…
564:名無しさん@英語勉強中
22/07/29 16:42:48.32 xuvi2j8a0NIKU.net
忙しすぎるんで来月休みを取ることにしたよ
ここ数ヶ月、すげー仕事した。。
565:名無しさん@英語勉強中
22/07/29 20:33:30.69 EQFiYJVQ0NIKU.net
忙しいの、羨ましい!
毎年7月は閑古鳥鳴いてます。でも、今年は酷い。
中国のロックダウンと経済の低迷か?(ソース中国語)
>552
それ、私もあります。
ズルズルと何回も伸ばした挙句…結局確保する時に他社案件断ったのに!
566:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 12:33:18.56 D3qtyAWdM.net
翻訳会社は信用ならない相手だ
翻訳料振込の締め切りも守らないし
567:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 12:47:06.56 w7x+d/kI0.net
支払いが遅れるところは資金繰りが厳しいのでは
前に取引していた会社が一度支払い遅れてそれから割とすぐに大手に吸収された
568:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 13:24:27.48 ocFuSev80.net
えっ、取引してるところは全部遅くても締切当日、
早ければ5日前に振り込んでくるよ
569:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 21:16:24.91 dw45Hf4r0.net
英和を1ワード8円で受けてるんだが
30ワードとかのクソ短い翻訳を1時間の納期で依頼されて
売上げ200円ちょっととか もうやめた方がいいかな
仕事っつうレベルじゃねーわこれ
570:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 22:02:56.01 SEYreeEvd.net
わろた
そんなんあんのか
571:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 22:57:41.64 w7x+d/kI0.net
>>558
その200円でアイスでも食べてリフレッシュして
572:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 23:15:48.04 5QyL92jC0.net
ミニマムチャージ
573:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 23:59:06.16 CzcTx+dL0.net
普通ミニマム3000円とか30ドルとかにしてるんじゃないの?
574:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 00:02:40.32 DPwUBHCr0.net
ネット翻訳サービスとかそういうのたくさんあるね
依頼する方も適当って感じ
575:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 00:31:41.13 DOQsuqbq0.net
製品のアピール文で形容詞多用してくんのマジでいろんな意味で面倒だな
thoroughly Structured, deduplicated detailed information data for our breakthrough solution
こんなん全部拾ってたら日本語クソ読みにくくなるからあえて端折ってんのに、徹底した~とか詳細情報とかご丁寧に全部拾ってるレビュワーにも嫌気さすわ
訳抜け扱いされてスコア落とされてたらたまったもんじゃない
576:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 00:57:01.77 gpPOjc3RM.net
前は一つのプロジェクトが終わると一抹の寂しさを感じたが最近はやっと終わったかこのクソ仕事がとしか思わなくなってしまった
この仕事自体に飽きてきた感ある
休みどきだな
577:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 01:03:48.56 DPwUBHCr0.net
自分も去年の7月の受注記録を見たら、そんなでもなかったんで受けられるだけ受けてたら相当きつかった
あと一週間で休み
それまでラストスパート
お互いがんばろ
578:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 08:08:36.68 kuGZrIkM0.net
>>564
レビューに対してコメントとかできないの?
読みやすさ優先で~しましたが、次回からは○○な方がよいでしょうか?
みたいな感じで。
クライアントが英語の受動態は日本語でも受動態で訳せとか謎ルール
課している場合もあるし。
579:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 08:20:01.11 ndRKZIWh0.net
>>565
心から同意します。
580:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 10:45:56.08 qmvifwoXa.net
おれんとこ2000円が最低料金だよ。
30ワードでも簡単に訳せないものがある。
581:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 11:37:21.77 KVNA80uHM.net
キャッチコピーなどは難しいね
割と有名なゲームのキャッチコピー翻訳がワード単価で来たから速攻で断ったことがある
アホな単価で「クリエイティブに頼む」とか言ってくる翻訳会社はぶっつぶれてくれ
582:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 11:56:09.78 p2urWJFt0.net
>>558の者ですがやっぱ最低料金設定するか断るときは断る方がいいですね
鼻くそみたいな仕事に時間さいて関係続けても心が疲弊して精神衛生上悪すぎるわ
583:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 13:07:39.23 vA4g5bBu0.net
>>571
私は自分で最低料金を設けてます。
ワード単価の場合は税抜1000円以上、時給の場合は0.5時間以上でないと受けていません。
これでもかなり低く設定してるつもりです。
584:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 13:15:18.53 DOQsuqbq0.net
>>567
できる会社とできない会社がある
できない方はMLVなんだけど、まあ毎日依頼きてるしスタイルガイドに反しない限りはやりたいようにやってる
585:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 22:58:40.11 4w/yXFPhx.net
過去にチームプロジェクトで翻訳をしていた時、レビュワーの1人から翻訳チームへ上から目線な感じでミスの指摘があった。
そのことで翻訳チームにいた英語ネイティブの日系人ババアがブチギレてレビュワーと翻訳会社に英語で怒涛のクレームを入れていた。
レビュワーは日本人だったので日系人ババアから英語でまくし立てられて相当しどろもどろしていた。その後そのレビュワーはプロジェクトから消えた。
その件があってから自分がレビューをする時は過剰な指摘はしないように気をつけている。
その翻訳をした人間が必ずしも日本人とは限らないし、日本流の仕事の仕方が通じる相手とも限らないから。
あとやっぱりグローバルな職場では英語のネイティブスピーカーには勝てない。
586:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 23:31:48.82 0/jqrm690.net
>>574
これは日英の話しですか?
自分は英日ですが、翻訳もレビューもしていてレビューのときはやはり少し気を使いますね。
587:名無しさん@英語勉強中
22/08/01 09:18:23.16 25X5qatW0.net
>>564
それはお前の方が間違ってるぞ。
588:名無しさん@英語勉強中
22/08/01 11:30:35.09 L4r/1mxo0.net
>>576
お、まじで
ならこの例文で1つ訳作ってくれよ^^
589:名無しさん@英語勉強中
22/08/01 14:28:58.64 0nLSEGjc0.net
和訳は本当に難しい。
590:名無しさん@英語勉強中
22/08/01 14:36:08.87 0nLSEGjc0.net
話す相手がいないので独り言を一つ。
最近のエアコンって結露しやすいのかな、温度下げるとエアコンの下面からポタって水滴が一落ち・・・
温度が安定するともう水滴はできない。
水滴の音にびくびくしている、疲れる。
安い家賃のところに引っ越せということなのかもしれない、
しかし、ビレッジハウスは気乗りがしないしなあ。
591:名無しさん@英語勉強中
22/08/01 15:18:00.54 pK/zjT4HM.net
部屋によるかと
本来は排水される設計になっているが
在来工法で通気性の良い和室などではエアコンをかけても無限に外気が侵入するせいか
吹き出し口の変な箇所に結露が生じてポタポタと
あるいはドレン詰まりの可能性
592:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed96-vd7I)
22/08/01 17:11:21 0nLSEGjc0.net
水は外に流れていますが、ドレイン中のゴミかなんかに邪魔されて
排出量が細っている可能性はありますね。
賃貸だといちいち不動産屋さんに言わなければならないので面倒くさいです、
素直に手配してくれるかどうか。
しかしエアコンの水滴ごときでこんなに憂鬱になるとは。
593:名無しさん@英語勉強中
22/08/01 17:41:17.19 Kr+LVS910.net
フィルター掃除
594:名無しさん@英語勉強中
22/08/01 18:40:43.21 VIjReOdLM.net
ビレッジハウスって何かと思ったが短期で借りるのに向いてるわけじゃないのか
仕事に飽きたので気分転換したい
595:名無しさん@英語勉強中
22/08/02 01:44:29.10 W9t++QXgM.net
>>582
それかも
風量が下がっても結露が進む構造だと聞いたような記憶が
596:名無しさん@英語勉強中
22/08/02 10:59:40.65 wWZZK0qK0.net
不動産屋さんにも真っ先にそれを言われましたが、
私の場合はフィルターではなさそうです。
温度が安定すると結露は止まるし、恐らく引っ越すので、気にしない事にしました。
ビレッジハウスは引っ越し費用がほとんどかからない点は凄く良いですが、いかんせん
古いのが難点。
597:名無しさん@英語勉強中
22/08/02 17:37:15.55 JGFM53eM0.net
最近また仕事増えてきた印象。
分野は金融とビジネス一般で、6月7月恐ろしいほど減ってこりゃダメだと思い、
以前からやってみたかった新しい分野でトライアル受けて2社合格、
これからこっちを伸ばすぞと思った途端にまた増えてきた。
アメリア経由のスカウトで金融も1社登録できたし。
みなさんはどうですか?
20年ぐらいやってるけど、景気減速に先行して仕事が減り、
しばらくして仕事が増えた後で景気も回復してくる感触がある。
598:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f196-EBEO)
22/08/02 20:20:54 MMUlORh20.net
>>586
何年かぶりに6月7月と案件枯れ気味で干されようとしてるのかとビビった
でもまた戻ってきてるから頑張るわー
599:名無しさん@英語勉強中
22/08/03 07:45:18.12 BbtBkgNF0.net
仕事が増えるに越したことはないけど
条件が良い仕事が増えてもらわないとね
「MTPEで単価安いけど、量こなしたら儲かりまっせ」
みたいのが増えてもね
600:名無しさん@英語勉強中
22/08/03 14:00:04.04 ZtYGalwN0.net
>586
20年の実績と経験に基づいた景気との連動の話、参考になります!
まだ初めて4年半なので、ちょっとした波に気分まで左右されてしまいがち。
当方も6月7月は今年さっぱりでした。
新しく開拓した会社、運よくすぐに仕事が来たけれど(しかもレートがいい)
大型の案件のため、既に受けた案件との兼ね合いもあり、断ってしまった…
今定期的にくれてる会社の案件と、新規の大型案件とのかじ取りが難しいです。
(相談に乗ってほしいです)
601:名無しさん@英語勉強中
22/08/03 14:06:04.03 6n0Dy1Pv0.net
長くやってるところだと信用の貯金みたいなのができるんだよね
けっこう大事なものだと思う
602:名無しさん@英語勉強中
22/08/03 16:38:07.69 +RpaDZXoM.net
受注量の安定って点では継続が一番重要でしょうな
取引先が多いと難しい
603:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 19:54:21.72 EeLx9QVP0.net
>>588
でも条件が良い仕事って、面倒くさいのが多くて、オファーあっても
断ってしまいがち。。。
604:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 08:21:17.82 Ktnt0tIA0.net
>>592
たしかに言えてますね。
10円の仕事と12円の仕事があって、12円の仕事の方が50%増しで時間がかかるとしたら10円の仕事やった方がいいですよね。やってみないとわからない部分もあるから難しいけど。
605:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 08:37:23.05 sq6mwqVN0.net
上の例に倣って
ある翻訳会社から12円で仕事を請け負っていたとしたら、
だんだんと面倒な仕事の方が増えていく、って感覚がある
じゃあそれまでの仕事はどこに回っているんだ、と考えると…
606:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 09:25:34.61 7he0xmlO0.net
自分の場合は単価と作業の面倒くささとの間に相関関係はないかな
一番楽な翻訳会社は、翻訳・校正・チェックの役割分担がしっかりとできていて
後から翻訳者に「確認をお願いします」みたいなリクエストを出さないところ
607:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 10:07:04.19 CmPIJfKD0.net
もう10年以上もつきあいのある翻訳会社A、ここ数年は単価も全然あがらず
受注量もじわじわ減ってたけど、年数回ある某ソークラの仕事が指名でまあまあ美味し
かった。
がA社全体で売上確保のために、IR分野増やす方針になって、
その分野の翻訳者社内トライアル依頼来たので受けたら合格して数年ぶりにレート上げてくれた。
総会シーズンはものすごく打診きたけど死なないでできる量には限度があるし
シーズン終わったら激減、
で元々やってた他分野の美味しい仕事はその間におそらく他の人に回された感じ(´・ω・`)
608:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 11:10:06.05 R4nzFGIM0.net
>>592 でも条件が良い仕事って、
以前、講演の話し言葉を人工知能で文字起こしし、人間による修正が行われないまま人工知能で日本語に翻訳された案件を、「人工知能であらかじめ翻訳されているから」ということで正規の料金より45%も減額された報酬で受注したことがあります。
それに懲りてそれ以降断ったったら、「そんなワガママ言ってたら、仕事はなくなりますよ
と脅されました
」
609:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 11:58:35.75 N0XnAzqn0.net
>>595
自分も一番楽な翻訳会社は、翻訳・校正・チェックの役割分担がしっかりとできてるところです。
その分、単価も少し安めなんですが、嫌な思いをしたことは一度もないです。
以前契約してた単価の高い会社で、納品後にいちいち細かいこと(クエリを送信するシステムの使用方法など、訳文に関係ないことまで)を尋ねてくるところがあって、そことのやり取りは不快極まりなかったです。
610:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 12:38:13.07 akVjlxOj0.net
とある会社に翻訳して納めるものがあるんだけど、
新規取引先申請書で「SNSアカウント」とか記入欄があるんだが、これって普通なの?
別に記入したっていいんだけど、そんなこと書かされるのはなんか気に食わんなあ
611:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 12:50:46.89 wdI/t3pU0.net
普通じゃないけど商売用のアカウントがあるなら書いておいてもいいのでは
612:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 13:14:33.20 akVjlxOj0.net
別にいいんだけどさ、なんでわざわざ書かせるのって
まあ空欄で出せばいいや。それで取引がなくなるわけでもないし
613:sage
22/08/05 14:44:07.50 PxuHHAWz0.net
>>594
あるある。いろいろ細かいところまで気を使わなきゃいけない
ものが増えて来る。
グローバルMLVだと、世界中から打診が来て、その対応に
疲れ果てる。。。
「だからできないんだってば」って言っても
押しが強すぎて、それに抗うのに結構エネルギーとられる。。。
なので、やる気のある時はいいんだけど、疲れてると
単価安くてもいいから、気楽にできて後から
面倒くさいこと言ってこられなさそうな案件選んでしまう。。。
614:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 15:28:02.80 WCDIRP8rM.net
契約書になんか気になる変な事書いてあると面倒臭くて新規に契約する気がなくなる
615:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 15:43:57.86 3y/Lkqe80.net
>>596
割と同じような感じ
I翻訳は20年からやってるけど
IR本格化して3年目、今年は2社に増えたけど、
レート良くても仕様が面倒だし、
シーズン時には懇意の会社の取引断らないといけなかったし、
IR系の1社は結局作業の割にがっかりな稼ぎとわかってげんなり
程々にした方が良さげと思ってる
616:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 16:09:22.09 CmPIJfKD0.net
>>604
>程々にした方が良さげ
ですよね‥
季節労働感がすごい。
翻訳会社もこれで大丈夫なんかと思うぐらい
617:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 20:
618:13:35.66 ID:fCkDLa9xx.net
619:名無しさん@英語勉強中
22/08/06 12:07:00.41 2WogI0Gx0.net
DeepL、サブスクしてる人いる?
どのコース使ってる?
620:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx5d-Ymt+)
22/08/06 16:46:13 SynbQMCdx.net
>>607
表記揺れ防止のために用語集だけ使いたいから、1番安いコースで契約してる
翻訳そのものはCATツールを使ってるから、もっと上のコースにあるワードやpdfをそのまま翻訳する機能は使わないし
621:名無しさん@英語勉強中
22/08/06 18:28:55.82 2WogI0Gx0.net
>>607
DeepLの用語集機能で、どうやって表記揺れを防ぐの?
CATツールのQAチェックで用語集の統一チェックするのとは違うの?
教えてチャンでごめんなさい。
622:名無しさん@英語勉強中
22/08/07 01:20:56.22 iaGCzi9ix.net
>>609
主に用語集がない案件で使う。初めて依頼を受けた案件とか。
翻訳してる途中で揺れやすい単語が繰り返し出てきたらdeeplの用語集に登録して残りの訳文に反映させた上で自分でMTPEをする。あくまでも応急処置みたいな使い方をしてる。
623:名無しさん@英語勉強中
22/08/07 05:10:34.03 pitKTfCv0.net
>>610
なるほど。その使い方いいね。教えてくれてありがとう!
いま、セルフMTPEで試してるんだけど、
CATツールに組み込めるプランにするかどうかで迷ってる。
624:名無しさん@英語勉強中
22/08/08 11:08:44.83 u3CrNsVp00808.net
trans-mart って、あのトランスマート?
ProZで翻訳者募集してるな。
625:名無しさん@英語勉強中
22/08/08 11:15:53.81 06c5hNkn00808.net
へえ
626:名無しさん@英語勉強中
22/08/09 12:37:36.09 ESlvRQBb0.net
8月になって案件がグッと減った。。
どこも一緒?
627:名無しさん@英語勉強中
22/08/09 14:47:54.99 WRsrxfu20.net
>>611
自分もDeepLの最安プラン使ってるけど
専ら翻訳前の内容把握に使ってる
といっても最安プランだとファイル翻訳5つまでだけど...
あとは英語でクエリ書くとき
CATツールにAPI接続して直接MTしたら
セグメントにATとかMTのタグが付くんじゃないかと思って
怖くてできないわ
628:名無しさん@英語勉強中
22/08/09 15:07:28.44 4ZQLSf+A0.net
コロナ前の2019年をピークに平均的な受注量がじわじわ減っていってる
629:名無しさん@英語勉強中
22/08/09 21:26:16.78 2CO7c8lu0.net
>>614
大なり小なり来てるから何とも@金融
630:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 11:32:59.54 1ZpmFWWM0.net
DeepL Proの最安プランを文とかフレーズで引く和英訳例辞典的に使ってます。
MemsourceのMTエンジンにGoogleを入れてる某社(ほとんど無視してますが)、
和英訳でネイティブチェック後のをいったん確認に戻してくるシステムなんだけど、
こちらの英文がイマイチなところのネイティブ修正案がいつもDeepLそのまんまで。
しかし英語としては綺麗でもたいていDeepLの日本語の解釈が間違ってる箇所なので、
日本語の解説して別の説明的英訳案を出すというのを繰り返してたら
最近は冠詞とかしか直してこなくなった
631:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 22:40:44.18 Hdju0XE90.net
餃子の餡を皮で包む、ってなDeepL入れたら面白かったな
包むのはあんこなんだ、ってw
632:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 16:07:43.19 9VnUp2OA0.net
10日前にトライアル出したんだけど、不合格の場合でもこんなかかんのかね
これまでパスした翻訳会社ぜんぶ1週間以内に結果帰ってきてたからなんか遅く感じる