22/01/02 16:07:18.25 xtdLwwDP0.net
○音声表記と音素表記について
音声表記は言語音を文字で表記したものです。音声表記は記号を[ ]でくくって記述します。
音声表記に使われる記号が国際音声記号であり発音方法が定められています。
音素表記とは言語音の認識を表記したものです。音素表記は記号を/ /でくくって記述します。
音素表記に使われる記号は言語ごとに慣例的におおむね決まっています。
音声表記と音素表記は混同されることが少なくありません。表記は似ていますが[a]と/a/は明確に違うのです。
○音素について
音素はひとつの言語のなかで「同じ音」と認識される音声の集まりです。
人間はいろいろな音を発音できますが、それらの音をひとつの言語のなかでグループ分けするのです。
鏡で自分の口を見ながら「れんあい」、「かんぺき」、「よんだい」と発音してみてください。
それぞれの「ん」の発音が違うことがわかるでしょう。しかし発音が違いますが「ん」と認識してはいるのです。
よってそれらの音声は「ん」というグループに入ると考えることができます。
その音のグループが音素です。研究にもよりますが、日本語の音素は24個くらいで英語の音素は45個くらいです。
音素はある言語において語の意味を弁別する最小の単位でもあります。
音素は音声によって作られる単語の部品のようなものでもあると考えてください。音素が並べば単語の部品が並び単語でき文ができます。
「簡易」は「か」+「ん」+「い」の音からできています。そして「か」は「か行」+「あ」の音からできています。逆に「か」は「か行」+「あ」の音に分割できるとも言えます。
しかし「か行」、「あ」、「ん」、「い」をさらに分割することはできません。この音を分割できない状態が最小の単位となります。
簡易の音素は/kaɴi/です。/k/+/a/+/ɴ/+/i/からできていて、/k/が「か行」、/a/が「あ」、/ɴ/が「ん」、/i/が「い」です。
この/k/を/s/に変えましょう。/s/は「さ行」です。「か行」が「さ行」になるため「さ」+「ん」+「い」の音になり、「三位」/saɴi/の単語になったと考えることができます。
音素を変えることで単語が変わり、単語が変わることで意味も変わります。これが語の意味を弁別するということです。
3:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 16:07:40.97 xtdLwwDP0.net
○音声付きオンライン英英辞典
・Oxford Learner's Dictionaries
URLリンク(www.oxfordlearnersdictionaries.com)
アメリカ発音とイギリス発音のどちらの発音を聞くことができる。
・Cambridge Dictionaries Online
URLリンク(dictionary.cambridge.org)
単語の発音記号が詳しく音節分けもされている。
4:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 16:08:11.97 xtdLwwDP0.net
○発音学習サイト
・英語発音入門(初学者向けの発音解説サイト)
URLリンク(kccn.konan-u.ac.jp)
・Phonetics: The sounds of American English(アメリカ発音で使う音声を動画で見れる)
URLリンク(soundsofspeech.uiowa.edu)
・英語の発音と発音記号(アメリカ発音の練習サイト)
URLリンク(park.itc.u-tokyo.ac.jp)
・Pronunciation-english.com(イギリス発音の学習サイト)
URLリンク(www.pronunciation-english.com)
・The Sounds of English(英国放送協会による発音学習発音コーナー)
URLリンク(www.bbc.co.uk)
・フォニックス入門(スペルと発音の関係の学習サイト)
URLリンク(phonics.friends-esl.com)
・ELSA(英語ノンネイティブ向け発音練習スマホアプリ)
URLリンク(www.elsanow.io)
・Youglish(検索語句の発音実例をyoutubeから洗い出し、該当シーンをリスト化・再生。us/uk/aus絞込対応)
URLリンク(youglish.com)
・English Phonology(英語音韻論 ウィキペディア英語版)
URLリンク(en.wikipedia.org)
5:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 16:08:39.30 xtdLwwDP0.net
○過去スレ
英語の発音総合スレ Part1
URLリンク(archive.2ch-ranking.net)
英語の発音総合スレ Part51
スレリンク(english板)
英語の発音総合スレ Part52
スレリンク(english板)
英語の発音総合スレ Part53
スレリンク(english板)
英語の発音総合スレ Part 54
スレリンク(english板)
英語の発音総合スレ Part 55
スレリンク(english板)
英語の発音総合スレ Part 56
スレリンク(english板)
6:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 16:17:29.61 xtdLwwDP0.net
テンプレここまで
スレッドが荒れる原因となる傾向があるので
特定の著者や指導者、指導法、YouTuberに関する話題は
該当スレが既に存在している場合はそちらへどうぞ。
英会話 英語系YouTuber part7
スレリンク(english板)
だいじろー 発音スレ②
スレリンク(english板)
英語喉を語るスレ5
スレリンク(english板)
7:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 18:20:00.42 h7xOnOVaM.net
あけおめーっす
Google先生に We grabbed some grubs with gloves と話しかけているのに認識されません><
8:名無しさん@英語勉強中
22/01/03 16:48:24.15 0Y5dYFk50.net
大修館書店から出てる「イギリス英語音声学」って本が気になってるんだけどどんな感じなんだろ
イギリス英語スレで聞いた方がいいだろうか
9:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 00:53:41.63 bdU7AmWh0.net
本を読んだところで発音はそんなに良くはならないと思う
10:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 01:24:38.36 bdU7AmWh0.net
発音は自分ではかなりいいと思ってたけど、継続的に少しずつ改善し続けてる
本には書かれていない言語化しにくい感覚的なものが改善されている
11:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 17:38:58.50 gwRzq0cyF.net
>>7
試してみたところ正しく認識されました。
この例文は日本人学習者として英語の発音に向き合って練習しているか試されますね。
今はできなくても練習を繰り返し、基礎を固めて、認識されるまで挑戦し続けてみてもいいのでは。
12:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 17:50:37.68 ltGOAcicM.net
>>11
スゴい!
学習効果を考えて
He grabs some grubs with gloves .
に直しましたが更に認識されません><
文頭のHeすら認識されずSheになってしまいます…
13:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 21:58:23.57 aGfP7K1bM.net
どうもglove の発音ができてないみたい><
clubとかcloud とか認識されるわ…
14:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 23:00:57.46 vfUooQsv0.net
ンギモッヂイイ!
15:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 23:39:03.31 ZKEooBa60.net
>>13
vがbに間違えられるならただvの発音できてないだけじゃないか
16:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 23:40:19.07 4lSNHKPf0.net
グロォーゥヴみたいな感じ?
オウって結構わざとらしく言うのがよさそう
17:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 23:55:41.06 aGfP7K1bM.net
>>16
本当だ…それで認識されました!
短い[ʌ]の母音で発音したら全然認識されなかったのに
18:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 00:09:49.79 /k1Sf4Cd0.net
lawyer
load
lord
これ全部ローって言っちゃうのがカタカナの怖いとこ
19:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 00:10:30.92 0oQraGYd0.net
結局カタカナか英語かよ
まともな意見は無視してカタカナ発音のやり方に感謝するとはほんとに日本人って感じだな
20:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 00:31:45.42 HQPwLmg0M.net
>>19
vの音が出ていないとはさすがに考えにくかった。語尾がbかvかというよりも、語全体の音を聞いて一番音が近い単語として認識しようとしている感じがするんだわ
語尾の音はvになっていても語全体の発音が[?lʌv]だったら存在する一番近い音してclubと推定して認識している、みたいな
21:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 09:59:19.52 3unXUgUfF.net
>>12
sheに…←
日本語の「ひ」の子音は /h/ ではないのは把握してる?
22:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 21:23:50.93 pNkmYWurM.net
>>21
知らんかった…
「ひ」だけ硬口蓋摩擦音[ç]で調音点が変わってるんだね><
23:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 21:25:39.45 l5F4ZJGi0.net
なんで一応発音記号知ってるのにそういうの知らないんだ
24:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 21:43:57.60 pNkmYWurM.net
メキシコ人が「メヒコー!」っていう時の"x"もこの[ç]なんだなw
25:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 23:04:09.64 mk3BEmdl0.net
>>22
「ふ」も /h/ じゃないですよ。
26:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 01:26:43.79 mwtpeO2j0.net
URLリンク(youtu.be) この人ウクライナ人だけど、英語は流暢に話せてるけど、めちゃくちゃなまってない?アメリカやイギリス人の話す英語とすごい違和感ある
27:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 01:29:41.78 mwtpeO2j0.net
companyをコンパニーって発音するの、この人だけかと思ったら、他のウクライナ人でもコンパニーって発音してたの見たことある。ロシア語系統の人らって、英語の発音がものすごく苦手なのはよく聞く。
28:名無しさん@英語勉強中
22/01/07 05:28:11.98 W8oPHeAS0.net
>>26
俺が前にスレで言ってた人だよ
発音もだし、思いっきりベタベタ(コテコテ)のロシア語声。
ロシア語声は割と目立つ。まぁ、そうでもないタイプはいるんだが、割とロシア語女性はこういう田舎のおばちゃんみたいな発声が目立つ。
>>27
companyをコンパニーは綴り通りに発音してるんだから、さほど珍しいものではないだろう。
しかし、ロシア語話者は本当に酷いレベルだとherのことらヒョール、girlはギョールと言う。曖昧母音+rのところを何故かё(ヨー)で言う。
さすがに動画の人はそこまででは無いけど、それでもかなりのロシア及びウクライナ発音・声。
ツールとして使えれば発音は全く気にしないタイプ。
これ撮影してるのも日本語発音のおっさんだった。
29:名無しさん@英語勉強中
22/01/08 21:21:43.84 Mjc+5dOy0.net
木本が昔ゆるせない話で外国人は7割8割の日本語で止まるけど
日本人は限界まで上達するとか言ってた話どう思う?
30:名無しさん@英語勉強中
22/01/09 05:25:24.02 U3LSx+Du0.net
わしはgirl はゴエオって読むけど
31:名無しさん@英語勉強中
22/01/09 14:10:11.38 cUZTLv5n0.net
お気の毒様!
32:名無しさん@英語勉強中
22/01/09 18:41:39.54 OCEp9WrG0.net
>>30
ギルルて読むんだぞ
33:名無しさん@英語勉強中
22/01/10 14:23:51.29 lNBuPudN0.net
>>32
スコットランド訛りはそんな感じ
34:名無しさん@英語勉強中
22/01/11 05:51:29.78 0f+dAeVZ0.net
というかマイケルジャクソンもギョールって感じだからロシア人なのかー
35:名無しさん@英語勉強中
22/01/11 06:07:03.49 STdXtx500.net
thrillerの発音ダルいよな
36:名無しさん@英語勉強中
22/01/12 18:21:51.56 JM8zWSvp0.net
昔社内の勉強会でネイティブから
お前は英語より歯を先に直した方が良いと言われて
例のまず歯並びで人を見る文化かと少し腹が立ったのですが
もしかして歯並びが発音に悪影響を及ぼすとかあるのですかね?
でもネイティブでも前歯欠けてる人位いるでしょうし関係ない?
37:名無しさん@英語勉強中
22/01/12 18:40:17.87 F8gJe47W0.net
年とって前歯がほとんどない爺さんでもちゃんとしゃべってるで。
しかもイギリス人の歯並びの悪さを見れば答えは明らか。
単にアメリカ人は、若い頃に歯列矯正するべきだという文化(?)があるだけ。
38:名無しさん@英語勉強中
22/01/12 18:58:17.12 JM8zWSvp0.net
確かに!おっしゃる通りですね
ありがとうございます
39:名無しさん@英語勉強中
22/01/12 19:12:20.14 RG6Op4F40.net
前歯は日本語より英語の発音にかなり影響あるよ
意味はわかるけどあまり良くない発音になる
特にfとかvの音
40:名無しさん@英語勉強中
22/01/12 20:43:46.20 G1XyMf2GM.net
アメリカ行かなきゃおk
容姿差別
発音差別
人種差別
日本とは価値観が色々真逆な国だろ?
マスク大嫌い、便器のような真っ白い歯をひけらかして口元を見せることへのこだわり、キスしまくる文化などのせいで今代価を払ってるけどw
41:名無しさん@英語勉強中
22/01/15 13:50:35.93 T3PzbdTh0.net
最近発音の向上はもう飽和ぎみ
もう向上する気がしない
発音よりもきちんと正しい英語が喋れるにはどうすればいいかの方が気になってる
42:名無しさん@英語勉強中
22/01/15 18:35:24.19 Xf72DLiXa.net
お疲れ様でした。
43:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/01/16 09:11:48.24 Dk5kNhFy0.net
そもそも日本に発音についての「分かる」参考書が
1冊も売ってない時点で発音の独学は無理
44:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
22/01/16 09:29:00.68 Dk5kNhFy0.net
発音できない単語は聞き取れないは嘘だろ方便や
スレリンク(english板)
45:名無しさん@英語勉強中
22/01/16 11:48:28.47 wH2BMssm0.net
いつも日本人独特?の語尾が上がり調子になってしまう。意識してはいるものの緊張と焦りで治らない。
何かイイ方法はないかなぁ。
46:名無しさん@英語勉強中
22/01/16 13:34:41.64 KMwn6mnu0.net
自分の場合、英語話す時は単語や文法に集中したいので発音を練習してきました。人それぞれだろうけれど。
47:名無しさん@英語勉強中
22/01/17 05:50:23.23 9q/aOOqW0.net
日本人との日常会話で英単語や短いフレーズを話す時、カタカナ英語は話さず堂々と恥ずかしがらずにちゃんと英語を話せるようになった
48:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 19:39:15.22 Y+cuX9Qz0.net
他の日本人と話すときに、英語風の発音をすると、キョトンとされるから、日本語風味を残して分かるように話してしまうわ
49:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 20:27:19.64 hDpex63zr.net
>>48
どういうシチュエーションのときか分からんが、それくらいの英語力の日本人としゃべるんだったら日本語で喋った方がよくないか
50:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 20:37:25.57 Y+cuX9Qz0.net
>>49
だから、相手に伝わるように、日本語化したものに置き換えるしかないんだよね
残念ながら、英語ができると自称する人達に対しても、英語風の発音では通じないんだよね
ネイティブには通じるのにね
51:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 22:04:38.15 ePKV4ObE0.net
何その地獄のミサワみたいな自慢話
52:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 23:21:17.79 7JD5e/2D0.net
>>50
よくわからんが、日本人とネイティブがいる場で英語を話すのだったら標準的な英語発音で言う方がいいんじゃね
変に日本人発音に寄せてもネイティブにはわからんのでは
53:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 10:35:29.21 xYRPGC1E0.net
>>8
「イギリス英語音声学」の原著であるCarley et al.(2017)は、SCEPの講師陣が執筆したものなので、
ここ最近のイギリス英語に関する音声学書籍(入門書)という点では優秀な部類に入ると思います。
ただ、訳本である「イギリス英語音声学」自体は、ところどころ誤訳や注釈に間違いが見受けられるので、
あくまで参考程度にされた方がいいと思います。
54:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 16:46:07.07 OqMnVTfG0.net
realisitcみたいな強勢の位置が他の単語から類推できない単語ってどういう経緯でそうなってるんだろう
55:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 16:50:48.69 OqMnVTfG0.net
attributeとかも
なんでそこ強調?ってなる単語まとめたリストないかな
56:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 17:35:18.11 sl+bV3+80.net
realisticは、接尾語isticによるアクセント移動
attributeは、典型的な名前動後
いずれも、ごく普通の強勢だと思う
大学受験の発音対策でもやったら良いんじゃないかな
57:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 17:40:56.61 OqMnVTfG0.net
realisticはもっかい調べてみたら別におかしくなかったかも、聞いた音声がe強調してたから発音者でバラつきあるんだろうか
attributeはtributeとかcontributeから想像できない
他にもpoliticも-iticの法則から外れてる
58:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 17:52:46.51 EdT+knz20.net
PSSとコウビルドの音声使って単語覚えたからかアクセントの位置で困ったことないわ
59:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 18:03:49.18 G09MYAMU0.net
>>55
動詞は本来の場所にストレス。名詞だと第一音節にストレス。
60:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 18:06:26.55 G09MYAMU0.net
URLリンク(english.stackexchange.com)
61:名無しさん@英語勉強中
22/01/20 18:13:58.81 OqMnVTfG0.net
>>60
すげー参考になる、ありがとう
62:名無しさん@英語勉強中
22/01/21 09:44:48.25 i6jPd9z80.net
辞書の発音記号と実際の発音結構違ったりしますか?
eの逆さまのは弱いアなのにエと聞こえたり
63:名無しさん@英語勉強中
22/01/21 10:10:29.36 /pIMQxGXa.net
>>62
シュワーは決まった音はないです。前後の音や綴りに影響される。
64:名無しさん@英語勉強中
22/01/21 12:33:34.04 mv3vTNPO0.net
世界の美女たちが英語を比較するチャンネルなんだけど、日本人がほとんど出てこない笑
URLリンク(www.youtube.com)
65:名無しさん@英語勉強中
22/01/21 12:48:55.74 i6jPd9z80.net
>>63
ありがとうございます
悩みが消えました
66:名無しさん@英語勉強中
22/01/21 16:00:34.19 ON0fxD/s0.net
>>62
schwaを強勢のない/ɪ/で発音されることがある。これをschwaじゃなくてschwiと呼ばれることもある。これは方言や特定の単語で傾向は有るけど話者によっても違う場合もある。
67:名無しさん@英語勉強中
22/01/21 20:34:44.75 i6jPd9z80.net
>>66
ありがとうございます
勉強になりました
68:名無しさん@英語勉強中
22/01/21 20:37:21.84 B7uMBr6T0.net
believeがバリーヴ、betweenがバトウィーンみたいに聞こえる人結構いるよね
アメリカ人だと特に
69:名無しさん@英語勉強中
22/01/22 06:05:46.10 NjsFNJWZ0.net
アメリカだとシュワーで、イギリスの方は結構普通にIが使われてる傾向があるんだな
結構単純な部分だけどあまり考えたことなかった
そしてオーストラリアだとIが普通の日本語の「イ」に近いのでそれがハッキリと目立つ。
perfectの発音がはっきりとパーフィクトなので驚いた。
逆にニュージーランドだとIはシュワーになるしプーファクトみたいになるのかな?
NZに関しては音声調べずに予想で書いてるけどw
70:名無しさん@英語勉強中
22/01/24 20:17:09.48 jscORtOm0.net
Rの発音は舌をどこにも当てないって言うけどどこにも当てなかったら子音が発生しなくない?
ringって言ってもイングとかウィングみたいになる
71:名無しさん@英語勉強中
22/01/24 23:39:25.89 HLZ/sFxQa.net
>>70
前スレの>>697から読んでみて
72:名無しさん@英語勉強中
22/01/25 22:42:09.13 rRgAJeze0.net
つべに中高のオールイングリッシュの授業風景たくさん上がってるけど、発音はともかく先生たち頑張ってんなw
普通に英語勉強してたら授業で使う英語って意外と身につかないよね
73:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 09:24:42.21 FxxSVUpEM.net
>>72
そりゃ慣れるだろ!
毎年教えてるんだぜ?
74:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 14:21:56.78 NG/Gscv6d.net
In Englishで授業が出来る特殊な先生だけだから
その他大勢はどうかなぁ???
日本語で授業が上手い先生方が多いと思うよ
75:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 20:34:10.75 DShY6tJ90.net
>>71
ありがとう読んでみます
76:名無しさん@英語勉強中
22/01/28 13:17:34.89 /7FH3oyu0.net
英語の発音
ポケット→ ポキット
ロケット → ロキット
タオルケット → タオルキット
77:名無しさん@英語勉強中
22/01/28 19:13:26.98 ampxLAxg0.net
カラオケ→キャリオキ
78:名無しさん@英語勉強中
22/01/28 23:01:36.74 Ii8iTdbcd.net
ふざけるな→フザッケッルナァ
79:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 05:58:44.15 pfj8tk750.net
bをvのように噛んでしまう‥
aboveとか‥
80:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 08:57:36.49 GVvPBLej0.net
toの音声変化が覚えられない。
例えばI'm gonna go to the 〜といったフレーズ。
ネイティブはgo to をガタのように変化させてスムーズに発声してますよね。
私はこの変化が覚えられずゴートゥーのようになってしまい強弱もなくリズム感ゼロです。
何か覚え方やスムーズに話せるコツはないでしょうか?
81:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 08:59:16.73 AJMd4W8W0.net
英語の音の変化をひと通り練習して覚えればいいだけでは
82:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 09:33:04.37 GVvPBLej0.net
どうやって?
83:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 10:08:34.99 AJMd4W8W0.net
本とかいっぱい出てるじゃん
84:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 16:34:12.36 opFr8YhlHNIKU.net
>>80
ネイティブの場合は、音声言語を先に覚えて、後からそれを視覚表示言語に対応させてるのが多いんじゃないかな?
読み方を覚える→発音する、という手順ではなく、
発音を覚える→読み方を覚える(発音と対応させる)、という手順
85:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 17:26:22.01 zq7NuK2i0NIKU.net
ポキモンはワラタ
86:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 18:56:42.19 xztuo9lJ0NIKU.net
>>80
>ネイティブはgo to をガタのように変化させてスムーズに発声してますよね。
ならん。goの発音はgonnaやgottaになる時以外は変わらんよ
I’m gonna go toの時はゴゥタ(ゴゥラ・ゴゥル)にしかならないよ
87:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 22:58:26.78 fffcNxZg0NIKU.net
>>86
普通にgo toがガラに聞こえることあるけどな
なんでそんなに確信を持ってならんと言ってるのかわからんけど
88:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 23:02:47.40 FvchpMnw0NIKU.net
>>88
got toの間違いだろうなあ...
89:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 23:05:36.59 Wjn+Lic5aNIKU.net
>>84
ありガタ!
なるほどね、音声から先に入るのか。
頭がかたいから理屈で学ぼうとしてしまう。
だから話す文法とかを気にし過ぎて英語がスムーズに話せずテケテケと一本調子になるんだよなぁ
90:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 23:06:19.60 AJMd4W8W0NIKU.net
ネイティブではないのだから先に母語で理論を押さえた上で練習する方が効率が良い
91:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 23:12:19.25 FvchpMnw0NIKU.net
>>90
間違っても英語喉()は買うなよ
92:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 23:25:00.25 z8fs7Xy/MNIKU.net
>>88
間違いってgo toがガラに聞こえるって事?
普通にgo to bedをガラべってネイティブが入ってるの聞いた事ない?
93:名無しさん@英語勉強中
22/01/30 06:06:39.30 kakaTq+v0.net
>>93
そのネイティブがイギリス人ならありえます。
94:名無しさん@英語勉強中
22/01/30 09:12:01.48 uZsaxhVRM.net
>>93
知ったかすんなって
アメリカネイティブも言うよ
て言うかなんでいつも自分にアンカー付けてんの?
95:名無しさん@英語勉強中
22/01/30 09:46:08.43 0KwbaBvY0.net
米語go to bed
ゴウ ダ(ラ) ベッ go duh bed
96:名無しさん@英語勉強中
22/01/30 13:59:45.51 D/gaX7Ua0.net
喋ったら英語なんだけど、録音したら日本語になってた!
97:名無しさん@英語勉強中
22/01/31 18:25:37.96 /aFFWQC20.net
elsa speak使い始めました。
R, V, THあたりが難しいです。コツありますか?
98:名無しさん@英語勉強中
22/01/31 18:30:32.42 txQGT+oA0.net
日本人は頭が悪いから発音を体系的に勉強することができない。
カタカナ発音の底辺予備校講師が書いた間違いだらけの発音本を買って済ませてるだけ。
99:名無しさん@英語勉強中
22/01/31 18:46:05.29 EyJlrDFO0.net
elsaは動画もあるしかなり親切やん
rは舌を上の壁で巻く、vは上の歯を下唇でこする、thは舌を上下の歯で軽く噛む
100:名無しさん@英語勉強中
22/02/01 02:59:29.92 G8NMtCV7M.net
>>99
これが親切になるの?
何十年も前からの古い知識では?
101:名無しさん@英語勉強中
22/02/01 12:50:07.87 r7j0C9030.net
elsaがリンクしてる発音動画
説明が足りてない気がする
102:名無しさん@英語勉強中
22/02/02 22:07:24.23 R92EyWiJ0.net
THとVはまじめにやろうとすると口がついていかない。鍛えないといけないのか。
103:名無しさん@英語勉強中
22/02/02 23:56:14.03 wP7tKslpM.net
口の筋肉の訓練は必要だと思う
ネイティブが英語をしゃべってる時の口の動きは日本人が日本語をしゃべってる時より明らかに口の可動域が大きい
thの音とか人によっては舌が思いっきり突き出てる人もいる
俺は外人のしゃべってる時の口の動きを見ながらコピーする様にしている
104:名無しさん@英語勉強中
22/02/03 00:12:28.70 4sNo7Kbo0.net
日本人がそれをやるとなぜかオーバーリアクションになるよね。ネイティブも表情筋はそんなに動いてないんだよな。日本語とは母音と子音の使用頻度が違うから口と舌の基本位置をどうすればいいのだろう?
105:名無しさん@英語勉強中
22/02/04 19:15:47.70 pYOuKIeg0.net
>>102
力まずに素早く動かしたり微調整したりするのは筋力が前提になります。
力を抜くには筋力が必要ということです。
106:名無しさん@英語勉強中
22/02/04 19:19:09.29 pYOuKIeg0.net
筋力に加えて、調音器官の可動域や柔軟性も前提になります。
これらを鍛えるため、初心者の段階では口唇、舌、顎を意図的に大きく動かす練習が必要です。
107:名無しさん@英語勉強中
22/02/04 22:29:59.70 27rNs8GNa.net
井上ジョーの新しい発音動画良かった
lの口ってあんなに舌を出すんだな
上の歯の裏に舌を付けるだけだと思ってた
108:名無しさん@英語勉強中
22/02/05 07:50:37.64 ll1AA4V+0.net
正直人によって全然ちがうからどうでもいいよ
109:名無しさん@英語勉強中
22/02/06 13:52:40.51 r+q/8cTs0.net
井上ジョーは本当わかりやすいよね
本業ミュージシャンだからそんなことしないだろうけど順序立てて全部カバーしてくれる教材だしたら天下とれるでしょ
110:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 00:01:08.97 G5w0G0H30.net
URLリンク(m.youtube.com)
この8分25秒辺りのキャスターの発音はイギリス寄りですか?アメリカ寄りですか?
それともどちらでもない独特なんでしょうか?
綺麗に聞こえるけど何処のネイティブに似てるのか否か気になって、、
香港のニュースキャスターです。
111:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 00:02:36.21 G5w0G0H30.net
リンクが上手く貼れなかったのでもう一度
URLリンク(m.youtube.com)
112:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 00:03:35.91 G5w0G0H30.net
て貼れないのか、、失礼しました
113:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 02:27:51.69 Af6ZtINO0.net
114:="../test/read.cgi/english/1641107060/110" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>110 リンク大丈夫ですよ。 英音も米音もそれぞれ様々ですがこのアナウンサーは英音寄りでしょう。 /t/ の異音は特にそう。
115:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 14:15:16.15 5vdiQrct0.net
>>113
なるほど、ありがとうございます
歴史的な経緯もあるのかな
116:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 14:24:16.60 L8EBYN8C0.net
ゆるーい感じで発音レッスンうけはじめたら2ヶ月位で結構変わってきた
やっぱり人に指導してもらうと違う
117:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 16:12:15.02 BIvtD/pa0.net
>>115
よければどういうところでレッスン受けてるか教えてくれないか
レアジョブのオンラインレッスン受けたことあるが、日本人向けの発音指導専門じゃなくて効果感じられなかった
他のも探したが高いところは躊躇している
118:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 17:12:38.44 sC3X3tenD.net
※以下の書き込みは発音レッスンのプロモーションです。
119:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 18:12:57.45 V2Bc1jd50.net
elsa speakだとだめ?
120:名無しさん@英語勉強中
22/02/11 19:49:59.35 L8EBYN8C0.net
>>116
117みたいなのが絶対ワラワラ出てきてスクールに迷惑になるから書くのは控えるわ
でもちゃんと発音教えてるとこならどこでもいいんじゃないのかな
個人レッスンできちんと見てもらってフィードバックを受けるっていうのが重要なのかと
私もレアジョブじゃないけど安いオンライン英会話の発音レッスンは受けたことあるけど
完全に無駄だったと思うわ
発音の本読んだほうがまだマシだよ
お金をケチらず発音専門教室のほうがいいと思うよ
121:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 17:23:40.26 2sJLEi7hM.net
お高い発音レッスンってどういう教え方してくれるん?
IPAと口腔部分の断面図を使いながら若い女性の先生による実演と学生の発音を聞きながら調音点のズレを指摘してくれるならヤリたいなぁ
122:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 05:30:11.68 eU2Kc/GWd.net
ネイティブスピーカーの米語発音に詳しい方にお聞きしたいです
apparentlyの発音は/əpærəntli/とされていますが
この/t/は破裂させるのと破裂させない(閉鎖だけ)のとだとどちらが一般的ですか?
僕の使っている教材などを聞いていると破裂させているスピーカーの方と閉鎖だけして破裂はさせていないスピーカーの両方が確認できました
これは学習者がわかりやすいように配慮してあえて破裂させてくれているのでしょうか?
実際のネイティブスピーカーたちはどう発音しているのかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです
当方英語力が低いのもあって英語のニュースなどは聞き取れず、またネイティブスピーカーの知り合いも一人もいないので自分だと調べきれず、是非教えていただきたく質問させていただきました
長文すみませんがよろしくお願いします
123:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 05:42:21.01 KJ69AiUi0.net
>>121
Apparently kid
URLリンク(youtu.be)
124:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 09:05:36.48 6HdxoTXUr.net
自分で発音するときはしやすい方で良いのではないかと思うが
youglish で調べるのじゃあかんの
125:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 09:55:53.34 mPlTUWyuM.net
アメリカだとこのtは発音しないんじゃないっけ
plentyもプレニーだし
126:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 16:45:46.66 lEJbX3sE0.net
>>121
側面開放か脱落
>>122
この子英語うまいねw
127:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 18:10:50.66 /mdCZBrO0.net
thの発音のコツ教えて
128:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 18:21:21.33 CHyi7E0t0.net
thはネイティブの口を見てたらわかる
YouTubeにたくさんある
129:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 20:40:01.94 6HdxoTXUr.net
thの発音難しくて、航空管制ではtで代用してるという話聞いたことある
そういう状況でなければ一般的には練習すべきではあるが
130:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 20:55:53.00 CHyi7E0t0.net
ネイティブのthの音は日本人の耳で「さ」に聞こえる人もいるし「た」に聞こえる人もいる
でもみんな舌は出てるよね
131:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 21:15:59.60 /mdCZBrO0.net
なんか息がうまく吐き出せないというか舌の左右から均等に息が出ていかないみたいな感じになる
132:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 21:21:01.74 aJLCa2Gi0.net
口を横に開いて舌を前歯の後ろに置くのを基本姿勢にしたら音読しやすくなった気がする
133:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 23:11:25.02 5mK60XRg0.net
単語単語だったらいけるけど、長い文章のなかにthとかvがあると口が忙しい感じになって間に合わない。。。これも慣れるものなのかな。
134:名無しさん@英語勉強中
22/02/15 23:35:44.11 mPlTUWyuM.net
わかる
ネイティブのスピードに追いつこうとすると口が回らない
特にa bit ofとかable toがあるとさらに早口に聞こえる
ネイティブの友達同士の会話とかになるとさらに早口で聞き取るのも難しい
慣れるしかないんだろうな
135:名無しさん@英語勉強中
2022/02/1
136:6(水) 06:07:53.19 ID:YfdXluGM0.net
137:名無しさん@英語勉強中
22/02/16 06:11:50.69 YfdXluGM0.net
>>133
thとかvの音を出す前(つまり前の音を出している時)から口の中では準備が始まってる。
直前の音が何かは単語によって違う(当たり前)けど、その音を出すための口の形は唯一じゃない。 ここが大事。
138:名無しさん@英語勉強中
22/02/17 04:41:45.96 5dGGOvb20.net
threeが何気に自信が無いない
139:名無しさん@英語勉強中
22/02/17 05:29:14.24 18xWukr00.net
普通にyouとかyourが自信ない
140:名無しさん@英語勉強中
22/02/17 13:28:59.28 8SimsTwr0.net
youはユゥ(口をかなり窄める)って発音する時とヨゥ(口をあまり窄めない)って発音する時があるのは分かるけど使い分けの基準がサッパリ
誰か教えて
141:名無しさん@英語勉強中
22/02/19 22:18:53.43 JRoc/8yB0.net
英語の発音向上は難しい。子音が良くなってきて、母音の発音が見劣りしていたのを改善して完璧に近いと思っていたら、子音の発音の改善点が見つかった。子音の発音に引っかかりがあったのがかなり改善された。
発音が改善されるには、何年もかかるんだと実感してる。小さな気づきの積み重ねが重要なんだろうね。
142:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 22:38:46.21 JSj9vZK50.net
>>138
母音が曖昧母音に変化してヨゥってなるのはそこを
強調しないときっていうのが教科書的答えなきがする
143:名無しさん@英語勉強中
22/02/24 02:08:33.61 8BjzBUpd0.net
>>140
ありがとう
144:名無しさん@英語勉強中
22/02/25 19:17:04.07 e8ykrjGB0.net
日本人に英語がどう聞こえてるか聞いたビデオがバズってしまう..
URLリンク(www.youtube.com)
145:名無しさん@英語勉強中
22/02/26 09:21:23.43 ZaH57cVE0.net
英単語帳って意味あるんですか?
youtubeの単語動画とかだと、発音が同時に聞けるのでいいんですけどね。
あと、英単語ってngslだけで十分なんでしょうか?
146:名無しさん@英語勉強中
22/02/26 09:28:56.54 x5QL/55A0.net
>>143
意味ある
発音記号読めるようになればいい
不十分
147:名無しさん@英語勉強中
22/02/28 00:37:57.57 SQ5xO3swa.net
アメリカ人に言わせたらプーチンはプーッンだからな
勝手にiの母音を消されて激ギレしてもおかしくない
148:名無しさん@英語勉強中
22/02/28 12:14:44.10 nLYV4Mr30.net
>>144
発音記号と実際の音声ではどちらがいいんですかね?
149:名無しさん@英語勉強中
22/02/28 12:44:42.31 wjukZtze0.net
音の脱落は普通にあるよね?
英語喉の人が音の脱落というのを嫌ってるみたいだけど
150:名無しさん@英語勉強中
22/02/28 13:25:58.21 breAuQXYa.net
ベントーなんとかかんとか…
151:名無しさん@英語勉強中
22/02/28 21:51:19.58 REEbhCjV0.net
>>99-100
動画ってレイチェルなら10年以上前からあるね
この板でも定番だったな
トレーニング本も4つぐらいおススメがあった気がして、似たようなタイトルでそっちよりこっちがいいとか細かくレビューされてたけど、継承されてねーんだなw
American Accent Trainingとか
American Accent Guideとか
YouTubeでどんどん新しいのが出てきたからな
レイチェ自体そうだけど
152:名無しさん@英語勉強中
22/02/28 21:53:25.43 REEbhCjV0.net
>>143
動画にしろアプリにしろ、1日230語とか新規に覚えて前日までのも復習してとかなると、パス単みたいな紙本に全然及ばない
発音もずっと英語やってたら大体分かる
発音記号もあるし
153:名無しさん@英語勉強中
22/03/04 07:16:38.95 Xynkn/2e0.net
URLリンク(www.apple.com)
Apple Event
Watch on
3/8 at 10 a.m. PST.
3/9 at 3 a.m. JST.
154:名無しさん@英語勉強中
22/03/04 16:55:29.39 VdJpP85l0.net
>>150
自分はターゲット使ってますね。
やはり紙のほうが何度も繰り返し出来る感じでしょうか?
発音はそれほど意識しなくてもいいのなら、そうします。
とりあえずは読むということが目的なので。
155:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 22:19:44.86 eaVDupLda.net
boldvoiceの方がelsaよりいいね
高いけど
156:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 01:00:23.18 B7Hahn0o0.net
boldvoice , playストアで見たら評価全く無くて不安だ
157:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 09:29:54.05 AGY478CW0.net
meet youはミーチューって
このチューはchじゃないですよね?
t→yの舌の位置はスライドすると
ミートゥーもしくはミーユーになってしまうのですが
158:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 11:53:22.56 oQNMV8Wm0.net
chです。
159:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 12:01:25.42 PZPX6jLY0.net
ミーチューも聞くけどミーッユーもネイティブが言ってるの聞くよね
160:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 23:47:40.48 NbiwqfML0.net
ミートゥーってよくある変な間違いだなw
j(y)はどこに行ったんだ
161:名無しさん@英語勉強中
22/03/10 15:05:51.05 j+hrhxE70.net
あわせて3パターンあるね。meetyou、meechoo、mee?you
162:名無しさん@英語勉強中
22/03/12 19:27:32.50 loBoVzfFM.net
数年ぶりに来てみたんだけど
今はもうみんなステラの音読アップって
やってない?
163:名無しさん@英語勉強中
22/03/12 19:29:32.12 XhbmCHJ90.net
やってないよ
ベントーなんとかかんとかもやってない
164:名無しさん@英語勉強中
22/03/12 19:38:55.45 bUp10SUF0.net
時代は変わったねえ。
ベントーはさておき、ステラは内容はおもしろくないけど
難し目の音の組み合わせを入れてて習熟度チェックには
向いている面もあったと思ったけども。
では、今は短めの共通課題見たいのはないのね。
165:名無しさん@英語勉強中
22/03/16 00:20:22.17 QQ2n5P5M0.net
meet youは色んなパターン聞くけどgotchaはイディオム化してるのかほとんどそれしか聞かない
166:名無しさん@英語勉強中
22/03/16 09:43:02.32 4VxNeg1y0.net
URLリンク(www.bbc.co.uk)
167:名無しさん@英語勉強中
22/03/24 18:54:33.53 d9sFk11o0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
168:名無しさん@英語勉強中
22/03/28 00:10:15.08 Zixwh3Pua.net
[ṭ]と[ɾ] の違いを教えてください
169:名無しさん@英語勉強中
22/03/29 18:20:24.75 Jnxb7kBT0NIKU.net
ウィルスミスが司会を叩いた件で司会は will smith smacked me 〜以下なんて言ってるの?
170:名無しさん@英語勉強中
22/03/29 18:24:47.82 Jnxb7kBT0NIKU.net
WILL SMITH JUST SMACKED THE S*** OUT OF ME
か解決したわ
171:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 05:47:15.43 PBQnXH5uaUSO.net
最近英語のあいまい母音が[œ]に聞こえて仕方ないんだが
172:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 18:05:38.47 vJ3px6tLd.net
お気の毒に!
173:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 20:50:12.30 R/3SEz3f0.net
発音本でおすすめはありますか?
フォニックスがやはり良いのでしょうか。
174:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 21:17:24.40 DvgC1cThH.net
発音ってもどういうこと求めてるか
175:じゃないの? スペルと発音の関係を知りたいなら、フォニックスとかそういう本でいいし
176:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 21:37:03.49 Sjo2tr1m0.net
英語喉だけはやめとけ
177:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 01:18:39.30 m8vgvCo9d.net
有料無料同期非同期含めて動画メディア全盛の時代に発音を本で学ぶって非効率じゃない?
178:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 10:07:32.27 AQ/zrK0c0.net
今更流行らないかもだけど昔は流行ってたステラの音読やってみた
URLリンク(u3.getuploader.com)
文の内容は面白みはないけども音の連なりとしてはチャレンジングだと思う
179:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 10:54:11.65 H1Butj/c0.net
>>173
結局何がダメなの?ただの低い声でネイティブでもそんなに低くないとは聞くけど。提唱者の日本語の発音がよくないから信用できない
180:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 11:39:57.83 C3uFe3DkH.net
サッカーのYouTuberとかだと、学生時代にサッカーやったこともなく、過去も今も現場で仕事殆どしたことなく、実績も皆無
こういう人が何か説得力あること言って、それを信じちゃう人とかも沢山いる
素人が説得力あると感じるかと正しいかは別
英語の話に戻すと、ある日本人が独自理論を考え、それを一部の日本人が説得力あると感じても、ネイティブからするとヘンテコな可能性もある
なのでネイティブによる評価が必須だと思う
181:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 12:14:49.99 H0+YGPDk0.net
日本語ネイティブだけど外人が考えた日本語の発音の上達術とか聞いても
ただしい評価なんて出来ないよ
ネイティブによる評価じゃなくて英語教育の専門家による評価が必須なんじゃないの
182:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 12:17:52.09 C3uFe3DkH.net
>>178
評価するのは上達術ではなく、その上達術で発音を向上させてるはずの提唱者の発音
理論は完璧だけど、当事者はやってないとか、サッパリダメということもありえるけど
183:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 12:19:39.73 H1Butj/c0.net
モンゴル人力士の日本語と英語ネイティブの日本語でも差はあるから、日本人が到達可能な範囲で評価出来る人がいいよね
184:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 12:35:31.25 w5jloXiDa.net
>>175
大筋上手。いま外なのでまた後でゆっくり聴きます。
185:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 12:42:39.16 H1Butj/c0.net
>>179
逆もあるから難しいよね。オリンピック出場者の理論とか身体能力が高い前提になっているだろうし
186:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 13:07:43.53 C3uFe3DkH.net
>>182
科学的には自分と同じ特徴、多くの協力者いる実験や論文あるのが理想的なんだろうけどね
発音含めて、動作の習得や改善についての実験はかなり難しいみたいだ
聞き取りの方はrとlの区別は~という方法の方が改善したとか役に立ちそうな論文がチラホラあるけど
発音の方は聞き取りの1/30もない印象
187:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 14:15:22.84 tMBPHq/v0.net
評価は本を買う人がすればいいだけ
発音本やら音声学の本を結構買ったけど、英語喉が一番よかった
188:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 15:25:21.82 H0+YGPDk0.net
>>179
作者の評価とか別にいいかな…
上手いって言ってる人もいるしすげーズレてはないんでしょ
それにどんだけうまくても才能があるだけの人のメソッドとか意味がないし
結局効き目があるかどうかだけだと思う
189:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 15:57:16.10 AQ/zrK0c0.net
>>175だけど、大人になってから後天的に発音を日本で練習しているので
ネイティブからネイティブに間違えられるレベルというのは厳しいかなと
聞いている人が過度な集中力なくわかってくれるレベルを目指しております
発音の�
190:ウ授理論を提唱している人自身はとても上手くてもその人は才能や環境に恵まれてるだけで 実はその理論ではカバーしきれてないってパターンもありそうですね
191:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 16:06:29.29 AQ/zrK0c0.net
>>181
ありがとうございます!
192:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 17:15:57.38 4pfSZ19Nd.net
>>184
何が良かったの?英語喉。自分にあってたであれば、今まではどういう英語で、どう変わったか技術的な面で教えて。
193:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 19:36:03.74 emoUSfFe0.net
ベントーナントカカントカ
194:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 19:43:30.33 yFZaeSF50.net
英語喉の人はご本人は上手なんだけど、
全部のど発音で解決とか言ってて
確かにそれで部分的に解決することもあるけども
発音の基礎がない人がそれを信じてやってしまうと、
カタカナ発音のままだったり、余計な母音が入ってしまったり
すると思うのね。
195:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 22:23:35.36 tMBPHq/v0.net
>>188
今までと言われても昔のことすぎて覚えてない
英語喉が発売されてすぐ買ったから
発音が全体的に向上したのと聞き取りがかなり向上したのを覚えている
196:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 23:15:41.38 5JtglkT90.net
西日本の人にはあってるのかもね。出身同じだし。日本語の発音方法がひとつと決めつけているからなぁ。西日本は無声化も鼻腔解放しない喉で響かせる日本語が多いみたいだし。
前提条件を書かない、言わないのは他も同じだけど、
自身の出身や親の出身、幼少期どこで育ったか、部活や趣味とかくらいは見せるべきだよなぁ
197:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 00:47:32.12 ih0tgJAUa.net
>>175
please
L音がフランス語のRみたいになっているように聞こえる。を今一度見直して。
call stella
LからSへの移行が上手。間に t 音が自然に発生してる。
ask her
H の脱落が自然で上手。
these
e が /i/ から /ɪ/ に変化している。最初から最後まで /i/ を保持するように。
fresh snow peas
/ʃ/ から /s/ への移行がいまいち
snow
ow が二重母音になっていない。
peas, cheese
上記 these と同じ。最初から最後まで /i/ を保持。
198:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 00:48:30.09 ih0tgJAUa.net
>>175
slabs
/æ/ になってない。
snack
/k/ が完全に脱落してしまった?
for her
for が強形で発音されている。弱形で fur のように発音する。さらに her の h も脱落させて
furer のようにできたら前進。
brother
/ʌ/ の部分、広すぎます。
Bob
母音は上手。語尾の b で声帯の振動が残りすぎた。
we also
文頭 we が長すぎ。
plastic
/æ/ になりきってない。
199:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 00:49:15.69 ih0tgJAUa.net
>>175
she can scoop
she can をもっと縮小して scoop を高く、長く。
these things
上記 these と同じ。最初から最後まで /i/ を保持。
into
長すぎ。
three red bags
上手。
we will go
we will が長すぎ。
Wednesday
語頭 w すぼめた唇が開く速さが足りない。
at the
the の音節ができていない。at だけのように聞こえる。
200:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 00:51:47.14 ih0tgJAUa.net
>>193
を今一度見直して。→Lを今一度見直して。
201:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 00:58:01.83 ih0tgJAUa.net
>>175
ごしゃごしゃ書いたけど大筋上手です。
今は単語やその内側の発音に気を取られているのかもしれないけれど、
内容語と機能語の棲み分けができるようになるともっと聞きやすい英語になると思います。頑張ってください。
202:175
22/04/03 08:13:22.92 B5r7GyVa0.net
>>197
大変詳細なチェックに時間をかけていただきありがとうございます
これを参考に練習させていただきます
203:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 09:24:49.55 AqsBpxpp0.net
サッカー見た方が良いよ
観客の声でどういう発声の仕方なのかすぐ分かるから
西日本が喉発音とか嘘な
204:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 10:14:04.26 ARHrmB2r0.net
お、ありがとう。西日本のうるさい声はなんなんだろうな…
サッカーも関西系のチームだよね。どこが観客の声目立つ?ガンバかセレッソかな。
声が目立つ人はちゃんと発声出来てそうだからまた違うのかな
205:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 11:47:19.33 kD9fQYnJ0.net
>>175
発音に関しては大体193の指摘通り。あと気になったのは声の出し方かな。
何か小声で録音しなきゃならない事情があったのかもしれないけど英語であっても発声は普段通りの自分の声でいい。作った声だと高低大小のレンジが狭くなるからね。
調音の練習をしていれば英語っぽい発声は後からついてくる。
206:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 12:43:39.56 7zWhZ7S/0.net
西日本てか中国地方でしょ
中国地方出身だけど喉発音の人みたいなだらっとした話し方(日本語)はやろうと思ってもできない
一般的に言っても中国地方の人のほうが英語発音がいいとかないし英語の発音とは関係ないと思う
関西人の声と主張が異常にうるさいのは同意するけど中国地方は関西圏ではないし
あのうるさいのも英語とは関係ないと思う
207:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 12:46:28.46 T0qnwUsuM.net
>>201
ありがとうございます
特に意識して小声にしたわけではないんですが
マイクが近かったので無意識的にそうなって
しまったかもしれません
208:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 18:52:11.69 AqsBpxpp0.net
声援に関して関西人に特筆すべきものはないかな
日本に限らずasianの地域はどこも高く似たような声なんだけど、発声をボトムに落としただけで欧米のような暴力的な声を出せるようになるかは正直分からん
209:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 20:58:25.51 kfk9pFPH0.net
普通に考えて、西日本生まれか東日本生まれかが英語の発音が上達するかどうかに影響するわけがない。
どっちも英語とはかけ離れてるから。
210:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 21:40:10.26 ARHrmB2r0.net
感情表現の仕方が違うようにも感じるんだよな。テンション上がると高さよりも響きのほうが強くなるけど、日本語は高くなるほうが強い気がする
211:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 22:29:17.27 kfk9pFPH0.net
英語なら英語風の感情表現をすればいいし、日本語なら日本語の感情表現をすればいいだけじゃないの?
212:名無しさん@英語勉強中
22/04/06 12:17:05.94 mrYvM1LI0.net
最近ウクライナ人の英語CNNとかでよく聞く
欧州言語圏つーことあって、英語がうまい人多いわな。
ただ、th の発音だけは勝ったと思っている。
ウクライナ/ロシア語にthなくて発音できないのかな。
話す内容や視点は素晴らしい人が多く俺は足元にも及ばないのだが。
213:名無しさん@英語勉強中
22/04/07 03:28:01.63 8Rv5rdb00.net
ギリシャ語にも英語のthと同じ音があるけど、ロシア語ではギリシャ語からの外来語内のth音をfで借用してるな
だからフョードルは英語のTheodoreと同じ由来の人名
214:名無しさん@英語勉強中
22/04/08 02:41:20.26 EPItNeyd0.net
「ロン・ヤス関係」を築いた中曽根康弘氏は英語を話せる印象を与えたが、実際はパフォーマンスの色合いが濃かったとされる。ただ、大正7(1918)年生まれの人にしては、実に上出来であった。一方、細川護煕氏も訪米時などには英語を使う場面があったが、本人は発言や演説の内容よりも、むしろ発音と見栄えばかりを気にしていたという。
215:名無しさん@英語勉強中
22/04/08 08:10:41.74 sRtsf0xQM.net
ここはスレの趣旨としては内容でなく発音を気にするスレですが
216:名無しさん@英語勉強中
22/04/09 04:26:41.65 WeIHbxOka.net
dogenさん、母音のアが[ɑ]になってないかい?
217:名無しさん@英語勉強中
22/04/10 11:58:20.28 zg5aZZyXa.net
>>212
Youtuberの話題はこちらへ
英会話 英語系YouTuber part7
スレリンク(english板)
218:名無しさん@英語勉強中
22/04/12 15:53:05.86 OV/etxSu0.net
発音評価してほしい
URLリンク(u3.getuploader.com)
URLリンク(abcnews.go.com)
読んでるのはこの記事のUS considering training more Ukrainians on new weaponsの欄
219:名無しさん@英語勉強中
22/04/12 21:32:54.97 d9mg4Dg/a.net
>>214
発音の先生できますよ。
220:名無しさん@英語勉強中
22/04/12 21:58:12.93 JmLvFVwi0.net
>>214
上手い。けど46秒のreviewingのところはvには聞こえないbになってる
221:名無しさん@英語勉強中
22/04/12 22:20:23.38 cbCbslWu0.net
>>215
同意。ぜひスレに常駐して的確なアドバイスをして頂きたい。
222:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe3-dUtU)
22/04/13 05:17:51 94lmay4U0.net
「あ」をなんでもandの「あ」にしちゃうクセが困る
気持ち悪く聞こえる
223:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b23-60k8)
22/04/13 10:33:57 VukFhfNl0.net
>>214
機能語の末尾に現れる歯茎閉鎖音が少しなおざりなところがある。
あと、/dz/が/z/になってるところも気付いた。
224:名無しさん@英語勉強中
22/04/13 23:35:06.04 eFc3yVut0.net
>>218
なんでもってすべての「あ」をaeにするのって逆に難しい気がするけど
むしろ相当できなくてもcupをcapとはなかなか言えない
225:名無しさん@英語勉強中
22/04/14 02:21:34.46 rPf7KriL0.net
>>220
それは綴りと発音がうまくリンクしる中〜上級者の視点じゃないかな。
例えば up なんかは
発音練習を始めたばかりで /a/ を意識している段階だと
カタカナの アップ のイメージのせいで
ア→A→a という連想が優先してしまって
/ap/ になっちゃうことはよくあるのですよ。
>>218
/a/ /ɑ/ /ʌ/ /ər/ はそれぞれ全く異なる音です。
日本語の ア で括らないようにできるといいですね。
226:名無しさん@英語勉強中
22/04/14 02:25:52.64 rPf7KriL0.net
あー、表示おかしくなった。
/a/ と表示されているのは /a/ のつもりで書きました。
up の間違い例は /ap/ ではなくて /ap/ です。
失礼しました。
227:名無しさん@英語勉強中
22/04/14 02:28:11.94 rPf7KriL0.net
ダメだこりゃw
228:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7b60-aXba)
22/04/14 04:46:40 zFcOT8g00.net
/æ/
229:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7b60-aXba)
22/04/14 04:53:05 zFcOT8g00.net
イギリス英語の発音を表す場合、/æ/ のところは普通の/a/で表してるものも見かける。
まぁアメリカの音とは違うし/a/でも事足りるんだろうけど、イギリスだと/ʌ/もアメリカのこもった感じと違って日本語の「ア」に近くなるけどそれぞれ精密なIPAで表した場合はどうなるのか
230:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 19:50:35.32 E39YrWSoa.net
え、ɤ?
231:名無しさん@英語勉強中
22/04/16 16:25:56.50 xIW2j6tn0.net
/ʌ/に関しては
イギリスではほぼ中舌狭めの広母音[ɐ]、
現代アメリカ英語では非円唇中舌半広母音の [ɜ] か。
comeならイギリスは kɐm
アメリカは kɜm
æの違いがどう表されるのかは不明。
232:名無しさん@英語勉強中
22/04/17 02:13:04.17 HHx0Ddtwa.net
>>227
car wow mat watsonの発音も?
URLリンク(m.youtube.com)
doesとかの発音がかなり半狭に聞こえる
233:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 179d-mbkD)
22/04/18 11:39:01 n+3R5qjl0.net
Twitterで数は少ないがEPTって言う英語の発音の検定試験の
100点満点の講師がいるけど彼らの信頼度は高いとみていいの?
234:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 12:57:05.47 pzZG6bBZM.net
EPTかなり日本語なまりでも100点いくよ。あくまでノンネイティブとして通じるレベル判定な
235:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 14:59:55.81 n+3R5qjl0.net
>>230
受けたら100点取れそうですか?
HP見るとかなりのレベルのイメージなので。
236:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 15:50:15.13 XjAd2Rhr0.net
前に公式に問い合わせたけど、基準は伝わりやすさとのことで、
声質や声量も聞き取りづらくなければ評価には関係なく、
感情もイントネーションに影響する場合は適切に入っていたほうが良いとのこと
237:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 16:40:16.27 nrgqgISn0.net
安い方のコースでもどの音が出来てて、どの音が出来てないかなどのチェック表はスコアと共に送られてくるので割と楽しいですよ
そんなに受験時間かからないし
238:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 16:43:30.59 Br4HRw870.net
スレチだったらごめんなさいですけど
鋼の錬金術師のアイキャッチでの発音
前と後ろで発音が違うんですけど英語ネイティブの人からしたらどのように感じるんでしょうか?
呼吸の仕方のみでアクセント的には同じでしょうか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
239:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 22:42:42.06 n+3R5qjl0.net
>>230
このスレであなたを含めてEPT100点取れる人っているのですか?
もし取れないのであればこのスレの人たちってあなたも含めてかなり日本語なまりがあるってことですよね?
そこそこ名前の通ってる英語講師でもなかなか100点は取れていない様なのですが。。
240:名無しさん@英語勉強中
22/04/19 10:42:17.90 87YgMy630.net
このスレの多くの人は日本語アクセントの影響があるだろうと思うけど
EPTで100点取るのはなかなか難しいと思う。
241:名無しさん@英語勉強中
22/04/19 13:13:13.85 a7SXGDWb0.net
>>230 >>236
まあそうですよね。
「EPTかなり日本語なまりでも100点いくよ。あくまでノンネイティブとして通じるレベル判定な」
は実際に100点取った人が言わないと説得力がないですよね。
TwitterとかにいるEPT満点(ではなくともそれに近い90点台後半)の英語の先生達の
英語の発音レベルって相当高いという事ですよね。
米国に5年以上暮らした事がある帰国子女の英語講師でも
何度も何度も受験してようやく100点を取った、という話もありましたし。
242:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97b9-Ytli)
22/04/20 15:38:35 IZnaHskA0.net
EPTはWebページ掘ると分かると思うけど上納金吸い上げシステムみたいなものだよ。
243:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 15:52:52.26 AFJkdnX90.net
資格ビジネスの側面は見えるような気もするけど
試験受けるだけなら妥当な値段かなとも思う。
二人だったか三人だったかが聴いて採点してるわけでしょ
発音指導士の資格取るとなるとちょっとお高い
244:名無しさん@英語勉強中
22/04/24 19:42:33.07 32kcWZNA0.net
EPT満点っていったいどれだけ凄いんだって話ですね
245:名無しさん@英語勉強中
22/04/24 21:19:16.32 SEaFaAMU0.net
年明けからずっとレッスン受けて毎日練習してるけど
ビミョーにしか上手くなってない
英語はホントすごい勉強してもなかなか出来るようにならない
音楽も出来なかったしセンスが悪いんだろうなー…
246:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3241-fLUy)
22/04/24 22:12:59 F/PK0P7Q0.net
>>241
「/ə/がうまくいってないんだろなー」という気がする。
247:名無しさん@英語勉強中
22/04/24 22:39:54.92 Q6MgRBDxa.net
発音そのもの自体は一通り通じる発音が出来るし、あまり極めるという作業も英語も飽きてきたが、
強弱アクセントの強勢があるところは高低で言っても高くなるというイメージがあって自分で言うならそういうパターンのイントネーションでしか言っていない
でもネイティブの会話を聞くとそうではない
United Statesの"United"だと必ず/naI/のところで音が高くなる、というイメージがあるけど、高低アクセントに置き換えると最初の「ユー」が上がってて「ナイ」は低いというパターンもあって、ん?ってなる
強勢≒高い と、やはりある程度は日本語的に高低アクセントで捉えてしまってるからだろう
この /ju:/という発音は得に強勢なくてもしっかり発音しないと分かりにくく、自然とはっきり発音する部分だからそうなりやすいんだろうか
248:名無しさん@英語勉強中
22/04/29 23:54:26.06 Jc7tU/H20NIKU.net
文章音読した際にアメリカ人に注意された
意味のまとまりで息入れて区切って読めと
誰が 何した 何を いつ どこで みたいに
249:名無しさん@英語勉強中
22/04/30 10:22:54.98 qRWLoedRM.net
注意するなんて生意気な奴だな。まさかそのまま黙って引き下がったわけじゃないよな?
250:名無しさん@英語勉強中
22/04/30 10:44:39.49 q5Tec1dZa.net
so what? im japanese. none of your business!くらいは言っておきたいところ
251:名無しさん@英語勉強中
22/04/30 11:17:35.53 C507OFlI0.net
いや、そいつに英語教わってるからな
252:名無しさん@英語勉強中
22/04/30 14:43:08.87 ilwNnMdU0.net
外国人の日本語でもおかしなところで切るときがある
そういうのは気になる
直接本人に言うかどうかは別にして
253:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf41-NTY5)
22/04/30 21:50:58 e5NE38Gp0.net
音読パッケージを始めたんですが
1サイクルを
テキストを見るリピーティング✕5
音読✕15
テキストを見ないリピーティング✕5
シャドーウィング✕5
やっていくようにと書いてますが、最初のテキストを見ながらリピーティングの1回目だけで1時間かかります。
頭の中で日本語に変換したり発音に気をつけながら音読すると何回も繰り返して音読しないといけないからです。
何回も繰り返しての1回の音読だから効果はあると信じていますがどうなんでしょうかね…?
あとこの30回で1セットの音読続けている人って毎日どれくらい時間かけてやってるんですか?
何か調べたら2時間ぐらいで1セットやってるっていうけど、自分は休みの日で5時間ぐらいかかります。
254:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 12:56:21.45 iDDt41PEH.net
書き込めるかな?
255:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 13:37:13.27 iDDt41PEH.net
アドバイスください
URLリンク(u3.getuploader.com)
256:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 21:24:05.87 qhhOFT+V0.net
>>251
総じて上手なんだけど速いところと遅いところがあって安定感が足りないと感じました。
Stella は確かに発音のお題ではあるんだけど意味とリンクしていないような。
257:名無しさん@英語勉強中
22/05/02 01:11:19.37 UuRwpaHDH.net
>>252
なるほどですね
アドバイスを貰いありがとうございます
258:名無しさん@英語勉強中
22/05/09 13:14:39.47 3hUSm7mg0.net
なんか、30個覚えるとか、正直やる気起きないんだけど、
この5個(10個でも可w)の発音覚えれば、結構発音もリスニングも上達するよみたいなのはないですか?
wとかR、Lとかになる?
259:名無しさん@英語勉強中
22/05/09 13:15:34.63 3hUSm7mg0.net
英語耳とかで5個だけ練習したいw
260:名無しさん@英語勉強中
22/05/09 18:34:33.86 jGwxDQrE0.net
シュワー(曖昧母音)とそのパターン
261:名無しさん@英語勉強中
22/05/10 20:20:58.95 j9cP7S7h0.net
これだけは最低でも覚えろ!
みたいに覚えるべき発音記号を厳選してるサイトや本はあるね
カタカナで絶対に代用できない発音を10個程度にしぼって
262:名無しさん@英語勉強中
22/05/10 20:22:30.90 j9cP7S7h0.net
vとかθとかæとか
263:名無しさん@英語勉強中
22/05/10 21:18:06.18 Rtm0naMO0.net
カタカナで絶対に代用できないこともないのもあるけど
/dʒ/ と /ʒ/、/z/と/dz/の違い、
æ、ʌ(ə)、ɑ の区別、
/i/と/ɪ/の区別、/n/と/ŋ/の区別とか取り敢えず覚えた方がいいかな
日本人が出来てるつもりで出来てないnとか
リスニング上達したいならもちろんL、Rはそうだが他はやっぱり曖昧母音ə含む、カタカナでは「ア」になってしまうæ、ʌ(ə)、ɑあたりの母音の違いではないか
>>255
したいんならまずそれでいいんじゃないか。
264:名無しさん@英語勉強中
22/05/10 21:50:33.91 j9cP7S7h0.net
結局は全部覚えることになるんだけど、いっぺんに覚えようとすると挫折のもとだから、厳選して覚えるの良いと思う
265:名無しさん@英語勉強中
22/05/10 22:35:47.03 hIF3l2zt0.net
もし自分が今の発音知識を持ったまま、発音初学者に戻るとしたら、母音だったら/ə/、子音だったら/l/から学習する。
266:名無しさん@英語勉強中
22/05/12 16:26:15.57 b0n8WWTjd.net
帰国子女がスレ読まずに言うけど日本人が発音駄目な理由は
カタカナとローマ字に尽きるわ
これ廃止しないとだめだよ
Lastは近い日本語とtどめ表記にするとレェスtなんだが
カタカナでラストだもんな
ラでもなければトでもないのに
267:名無しさん@英語勉強中
22/05/12 16:42:51.26 opnHPX/E0.net
しょうもな…
268:名無しさん@英語勉強中
22/05/12 16:50:52.51 y4xX2GRn0.net
>>262
カタカナを廃止してひらがなで「らすと」と書くようにすれば解決
269:名無しさん@英語勉強中
22/05/12 17:37:54.00 4N5acuCDa.net
>>262
_人人人人人人人人_
> そうなんだ、 <
> すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
__
/ \ ___
/ ・| /・ \
`| ・ __ノ (__ ・ |
\ (三_ _) /
/`ー-イ (___/
L__/ |__〉
〉 ) ( )
270:名無しさん@英語勉強中
22/05/12 18:41:23.35 zDhPMod30.net
帰国子女が軒並みフランス語やドイツ語をネイティブ並に発音できるなら説得力あるがw
271:名無しさん@英語勉強中
22/05/12 22:32:11.26 833t1nmD0.net
帰国子女の大先生になんてこと言うんだお前ら
月並みの手垢のついたしょうもないことを言っててもちやほやしろ
272:名無しさん@英語勉強中
22/05/13 00:16:52.44 uuObEMco0.net
このスレ昔から帰国子女に対する嫉妬が酷いからな
273:名無しさん@英語勉強中
22/05/13 01:21:55.22 5YsNzbyt0.net
ここというか帰国子女がENGLISH板にいる理由が分からん必要ないだろうに
274:名無しさん@英語勉強中
22/05/13 02:04:24.87 uuObEMco0.net
英語の発音ができると称する音声学信奉者より、帰国子女の方が信頼できるわ
何かしらインスピレーションを与えてくれる
275:名無しさん@英語勉強中
22/05/13 06:01:19.37 5YsNzbyt0.net
なるほどそれなら帰国子女に聞いてみたいことがあったわ、訛りや方言ではない、使いこなせれば良い個性になる技法が知りたい。ネイティブの大半が使いこなせていないような技法が存在するのか。日本語の鼻腔解放とか鼻濁音とか無声化に当たるかな
276:名無しさん@英語勉強中
22/05/19 13:43:32.95 01YbWajpM.net
音読してたらfollowsっていう言葉がpolos に認識されてしまう><
まあこれもカタカナ英語が悪さをしているんだな…
277:名無しさん@英語勉強中
22/05/19 14:16:17.41 u1xM2SDp0.net
>>272
カタカナ英語が原因ではなくて/f/の摩擦音が短いだけでは?
まあowsがosに認識されるあたりはカタカナ英語が原因のような気がするけど。
278:名無しさん@英語勉強中
22/05/20 00:12:58.10 f2PSo8CX0.net
polosはどちらも母音も二重母音だし後半はfollowsと同じ発音かと
寧ろowsじゃなくてfoの音が原因では
279:名無しさん@英語勉強中
22/05/20 14:24:58.19 uiXVwlXOH.net
>>272
カリフォルニア弁だとファーロゥズって発音するから試して見て
280:名無しさん@英語勉強中
22/05/20 16:16:14.65 9bHw4M8H0.net
fall owes
281:名無しさん@英語勉強中
22/05/20 17:26:27.02 BrrWzSx70.net
>>262
ローマ字は日本語で使うんだから
英語しゃべれない人も読めないとダメなんだよ
英語学習者は、カタカナ読みはやめないとね
いまなら音声教材も多いからそれができるし
282:名無しさん@英語勉強中
22/05/22 18:07:05.00 G5K+q1zF0.net
bingで英単語調べると口腔内のアニメーション見れるよ
283:名無しさん@英語勉強中
22/05/24 19:32:25.65 BOzyg6ohM.net
英語の発音ルールブックっていう本買ったが…
さすがNHK、意地でもIPAは使わないんだなw
284:名無しさん@英語勉強中
22/05/25 00:45:30.42 L9lGKENh0.net
NHKってIPAを使わない理由があるの?
285:名無しさん@英語勉強中
22/05/25 01:18:07.67 0HvQnKmz0.net
ʌとか位置だけ修正されてその位置の発音と記号に修正されてないからじゃないの?Rとかも。NHKだと他の言語との兼ね合いもあるし、NHKがそこをどうこうする権利ないしNHKがやると余計な角が立ちそうとか
286:名無しさん@英語勉強中
22/05/25 03:42:55.67 fJEXkQE4M.net
>>280
この本は元々はラジオ続基礎英語(?)のコラム
ラジオ基礎英語シリーズが昔から発音軽視なんだよ
発音は自分で外国人と話して体得してね、というスタイル
リスナー層が幅広いので義務教育でやってない難しいことは教えられない
287:名無しさん@英語勉強中
22/05/25 06:28:12.00 JXuqjRL20.net
40年以上前のラジオ基礎英語だと、テキストとラジオ放送の両方で発音記号を教えるのをやってたらしい
発音記号は本当に大切だから今からでもやってほしいよね
フォニックスでもいいけど、フォニックスではカバーできない単語が多いから発音記号のほうがいいな
理想は発音記号記号とフォニックスの合わせ技学習
288:名無しさん@英語勉強中
22/05/25 14:43:38.98 L9lGKENh0.net
>>282
勉強になった。ありがとう
あなたの喉と耳がやたら快調になりますように!
289:名無しさん@英語勉強中
22/06/05 02:13:50.76 wO4LKWUJ0.net
Archipelagoという単語は第3強勢まであるのか
まぁ強勢があるというのは発音が曖昧になったりしないことを明示してるという感じかな
290:名無しさん@英語勉強中
22/06/05 15:00:22.08 ckmWZ6bU0.net
発音勉強しても会話の中で正しい発音をするのは至難
文章考えるだけでも必死なのに発音まで意識できない
日本人でも自然に出来てる人もいるし訓練なんだろうけど
291:名無しさん@英語勉強中
22/06/05 15:08:41.27 x8GtB6Aj0.net
>>286
会話に意識が行くと発音の精度が下がるのは仕方ないよねと思う
でも相手が聞き返さなくてもわかるレベルなら
会話のときは会話のフローを壊さないリズムを
維持出来る方が大事な気がする
滑舌が悪い人が会話に混ざると、全力で聞かないといけないし
それでも聞き返さないといけないことがあるけど
そんな状態にならないレベルの発音であれば良いのでは
もちろん練習時はより上のレベルを目指しつつ
292:名無しさん@英語勉強中
22/06/05 16:25:49.38 iSRuJMRp0.net
ただ発音をコピーして真似するだけなら出来るけど、実際に話す際は自分の英語力の身の丈に合った発音に落とした方がいいよな
発音だけ良くてもチグハグなので
293:名無しさん@英語勉強中
22/06/05 17:20:33.74 r8nd5m3uM.net
会話力はカスだが発音は完璧というスタートラインに立ってみたいわぁ…後は努力するだけじゃん?
294:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 259d-Gljb)
22/06/05 18:17:30 EtdO3kIf0.net
そうなるとそもそもの日本語での会話力とか滑舌とかも関係してくるだろうな
295:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9525-qiYG)
22/06/05 22:13:28 x8GtB6Aj0.net
>>289
さすが発音スレ
同じ英語板でもスレによっては発音は伝わるレベルでいいから
発話力を伸ばしたいとかなると思うのよ
英語といっても目指すところはまさに人それぞれ
296:名無しさん@英語勉強中
22/06/05 23:40:41.52 yfDS4zxW0.net
最低限の母音の弁別にL/R、B/V、の区別とかはしつつ変にネイティブ風ぶらない感じがまず無難かな
相手が非ネイティブでそこまで喋れない感じならその相手に伝わりやすいだろうなという発音に少し寄せたりもする
そろそろ英語力を上げたいもんだが
297:名無しさん@英語勉強中
22/06/05 23:45:03.72 yfDS4zxW0.net
発音は歌やスポーツみたいなもんだからな
発音習得を競う競技みたいなのがあったらいいけど無いし
カラオケで高得点を狙ったりするのと同じ娯楽。
298:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 07:48:41.18 ENwxyAIv00606.net
EPTは自分的にはスコアが出る発音ゲームっぽい
短時間で終わるし。スコア出るまでは待つけども
それで言うとTOEIC Speakingは、これも短時間で終わって
瞬発力勝負なので同様にゲーム感覚
299:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 11:47:12.56 Oe5O9gVxM0606.net
そういうアプリないかなー
自分の発音をマイクから入力すると採点してくれるようなの
300:名無しさん@英語勉強中 (テトリス 9525-qiYG)
22/06/06 12:53:09 ENwxyAIv00606.net
>>295
信頼度低いと思うけど
URLリンク(uwl.weblio.jp)
301:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6969-m5EP)
22/06/08 01:57:18 4BLdPAhH0.net
4回目で出た
スコア
100.00
コメント
いわゆるペラペラで、向かうところ敵なしといったところでしょう。
ちなみにTOEIC最高725w
英検未受験
302:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c633-RPwQ)
22/06/10 10:46:55 Ta4xwnSd0.net
KERのポッドキャスト
birdとverbとburnの
irとerとurの音が全部違うらしいんだけど
マジか~、知らんかったわ
使い分けも聞き取りもできる気がしない😰
303:名無しさん@英語勉強中
22/06/10 14:27:01.58 5F6M3ZzBa.net
そういうネタで商売してるだけだからあんま真に受けない方がいいぞ
304:名無しさん@英語勉強中
22/06/11 17:44:42.17 otMmqEXka.net
🐰
305:名無しさん@英語勉強中
22/06/12 22:35:09.99 mPQc51p20.net
発音は完全ではないけどそこそこ上手くなったように思う
でも、ネイティブのようには喋れない
英語が浮かんでこない
306:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 03:26:36.54 RC/1iG0q0.net
カタカナ英語で発音することができなくなったのは成長してるなと思う
日本人に英語について質問された時とか
307:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 12:07:41.76 VCgtsl9g0.net
impenitentのtってフラップで発音されますか?cambridgeやoxfordの辞書を引いてもフラップの記号がついていないのですが、どうも腑に落ちないんですよね。あと、フラップに関してはi
308:mpenitentとimpenitenceは同じですよね?
309:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 13:35:19.08 bN2TTKZlF.net
tn となるのでこの t は鼻腔解放
310:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 18:29:28.24 VTImtgbD0.net
このスレで知ってBoldVoice試してみた
発音指導はElsa Speakより細やかだけどこの動画コンテンツを理解するのに必要な英語力がまずビギナー向きじゃないね
価格や無料コンテンツの少なさも相まってダウンロード数が伸びないのも納得
311:名無しさん@英語勉強中
22/06/16 00:39:44.07 WUMfarUy0.net
発音って学力とはまた別の方向なんで
才能がない凡人だったら先生に付いてレッスン受けるのが
無駄遣いなようでいて結局一番近道だと思う
凡人でも子供だったら別だと思うけどね
312:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 19:40:39.87 zfrSofvL0.net
英語の発音は子音が消えまくる
あれだけ消えてネイティブは単語の判別が困難にならないのが不思議だわ
313:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 20:05:42.79 V9BsXP5o0.net
あれは消えてるようで実は発音してるんだと最近やっとわかってきた
自分がいかに子音単独で発音できていなかったのかもやっと分かってきた
314:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 20:12:22.09 V9BsXP5o0.net
というか子音とは何かがやっと体感として分かってきた
長かった
何十年掛かったんだ
315:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 21:44:27.76 zfrSofvL0.net
逆だわ
昔は聞こえにくいけど発声していると思ってたが
どう聞いても本当に発声していないとしか言えないと結論するしかないと思ってる
316:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 21:51:08.50 zfrSofvL0.net
音声認識に聞いた通りに子音を発音しないで発音しても、子音つきで表示される
少なくともAIはその単語だと認識する
317:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 23:25:14.47 gl74YYr20.net
elsaとかのaiで発音やってるなら子音がドロップするパターン知ってるだろ
例えばask meとかのkはドロップする
日本人の指導者に多いんだよ
実際ネイティブもドロップしてて発音してないのに実は発音してると指導するやつ
嘘だから気をつけろよ
318:名無しさん@英語勉強中
22/06/19 23:27:01.17 tkfNGK490.net
>>307
あなただって「せんたっき」って聞いてもちゃんと洗濯機のことだと認識できるでしょ
前後の文脈付きならなおのこと
例えば「んたっき」にしか聞こえなくても前後の文脈があれば洗濯機のことかな?と推定できる
頭に入ってる音変化のパターンは必須として、文脈からの推定力が足りてないだけかと
あいまいだったり、早口だったりすれば、ネイティブだって文脈がなければ理解できない
前後の文脈からの推定は重要だと思う
URLリンク(youtu.be)
319:名無しさん@英語勉強中
22/06/20 00:07:35.09 PWKJuyF2a.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
320:名無しさん@英語勉強中
22/06/21 21:10:43.69 FMHLD3Cqa.net
だいじろー凄い
URLリンク(youtu.be)
321:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 01:02:28.42 +NsaT/RY0.net
着眼点とか探究心はいいけど自分で再現できてないのがなあ
動画もひさしぶりに見たけどget doingをget goingって言ってるのに修正なしとか相変わらずだったわ
322:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 12:15:58.76 +GyYK2U30.net
>>316
その動画は見ていないけど、発音の人なので
そこで色々と語れれば、良いのでは?
耳の良さとか、こだわりの深さはあると思う。
一方でスピーキングは仕方がないし
準備したフレーズでなくて、その場で考えながら話すと
発音の正確さが下がるのも仕方がない。
323:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 15:23:15.87 LtAvuYjE0.net
スポーツとか芸術とかと一緒か。研究者がプロとして一流とは限らないと。
まぁ、前提条件とか誰なら出来るとかも言えばいいけど、狭い業界だからこそ実績重視ってのもあるよな
324:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 23:54:02.65 2InvG69oa.net
【目で見てわかる曖昧母音】曖昧母音には発音の法則がある!
URLリンク(youtu.be)
325:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 02:32:41.67 NfK2/fSn0.net
>>313
強調したい時は文途中でも子音ちゃんと入れるっぽいなと思った。
not enough ,not nough .
て発言した時に(tの子音は省略、hは発言してる)
その直後の
But very good damage controlのbutのtはちゃんと発音させてる。
326:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 03:01:36.95 NfK2/fSn0.net
URLリンク(youtube.com)
発言元の字幕で追った奴を何度もスロー再生で聴いた。
もともとの訛り?もあるのか7:11とかもちょいちょい省略してる。
327:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 15:39:04.13 Weeg4mxs0.net
愚痴らせて
英語発音本たくさんレビューしてる有料記事
買ったら内容がスカスカで悲しかった
1950円だった
328:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 15:41:55.44 M5phUNJN0.net
レビュー記事を有料で買うとか笑うわw
329:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a29-PmjZ)
22/07/06 17:06:28 uR/4XbY50.net
本一冊分のカネが・・・もったいねー
こんな場合どう言えばいいか‥
The reviews are not my money's worth. ???
330:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 19:46:33.15 rXd8QB7i0.net
noteにそれらしき記事があった。
洋書もあれば、入手が難しそうな本も取り上げているようだ。
数冊持っているが…音声学に知識があるなら買うだけの記事には思えない。
1,950円だと、322は気の毒だよ。しかもスカスカとはヒドいんじゃないか。
331:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 00:14:48.52 sX18+qUO0.net
praat使ってる人はいないの?
332:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 00:21:25.67 sX18+qUO0.net
語学としての英語には役立つかわからないけど
英語を定量的に分析したいときはpraatめっちゃオススメ
自分は正直ほぼ門外漢だけど、praatは本来言語聴覚士とかが使うソフトらしい
333:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 01:03:29.44 sX18+qUO0.net
URLリンク(imgur.com)
これはDavid Ansdellっていう人のようつべにある発音指導の音声を取り込んだものなんやけど
このデータからフォルマント(そのうち順に第一、第二)という値を取ると
/ʌ/: 615.896557 Hz 1393.967389 Hz
/æ/: 845.558728 Hz 1587.148480 Hz
/e/: 617.753555 Hz 1890.191498 Hz
/ɪ/: 419.840844 Hz 2052.012307 Hz
という結果になる
ちなみに実は/iː/は二重母音っぽくなってて
/iː/(最初): 283.259206 2214.955065
/iː/(最後): 299.034006 2513.246684
という感じで発声開始時と発声終了時の値がちょっと違うねんな
このようにpraatを使えば母音の違いを直感じゃなく録音した音声ファイルを分析することで確認できるで
334:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 01:17:04.54 k2uJj1aA0.net
英語発音法の範疇を越えた音声学入門なら『ビジュアル音声学』おすすめ
自分も齧った程度だけど
川原繁人先生はyoutubeにpraatの使い方動画も上げてたりするね
335:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 01:22:51.02 sX18+qUO0.net
URLリンク(splab.net)
これも面白い
336:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 01:27:53.55 sX18+qUO0.net
>>329 ホンマや動画見てみるわセンキュー!
337:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 01:33:24.92 k2uJj1aA0.net
英語発音練習の支援ツールとしてpraat使ったこともあるけれど、フォルマントよりも基本周波数(pitch)でイントネーション比べたり、無音区間がどれだけ入ってしまっているかとか、母音の音圧(intensity)比べたりとかのほうが参考になったかな
フォルマント見てもよく分からないせいだけどもw
338:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 12:50:16.09 UcQp+t6200707.net
PraatスクリプトのProsogramってのもおもしろいよ。 イントネーションを可視化してくれる。
339:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 17:39:37.45 nCo8wQ030.net
monetization /ˌmʌn ɪ tɪ ˈzeɪ ʃən/
のtってフラップで発音されますよね?
辞書に載ってなかったのでここで訊いてみました。
340:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 17:45:46.00 nCo8wQ030.net
あと、mediterraneanのtってなんでフラップで発音されないんでしょうか?
341:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 17:51:23.48 eVm6TGA4d.net
TPOによって起きたり起きなかったりとかなかったっけ?
342:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 17:54:29.41 tgNdx37w0.net
一番言いやすい発音を選んで喋ってるってイメージ
あと場の雰囲気がフォーマルかカジュアルかどうかでも違ってくると思う
343:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 18:11:03.88 tgNdx37w0.net
>>332 フォルマントはぶっちゃけ目視じゃ大体しかわからんから分析するならFormant listingで値メモりながらの方がええで
そんで前もって用意しておいたネイティブスピーカーとかのフォルマント値と比較したりとか
URLリンク(home.cc.umanitoba.ca)
↑とあるカナダ人(このページのうp主自身)のフォルマント値が表で載ってて参考になると思う
344:名無しさん@英語勉強中
22/07/09 07:19:56.23 wCUIBxQt0.net
>>335
理由はと言われると難しいがしない方が発音しやすい
345:名無しさん@英語勉強中
22/07/09 19:51:45.28 DU5udRy90.net
発音評価希望。
URLリンク(u3.getuploader.com)
346:名無しさん@英語勉強中
22/07/09 21:51:05.80 s+zIHqr40.net
発音はよいんでない? /w/の円唇がもう少しあると嬉しいんだけど。
あと、個々の音素の時間的バランスを改善する余地があると思った。
例えば、some other の/m/が多少間延びしてるので mother のように聞こえたり。
347:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 02:55:23.66 LyvE2d+d0.net
>>341
評価ありがとうございます。
たしかに個々の音素の時間的バランスがおかしい所がありますね。
今後意識して練習していこうと思います。
さっそく/w/やります。
URLリンク(youtu.be)
348:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMcb-7lGT)
22/07/10 05:06:26 ke19KjshM.net
ストレスのある音の前でちょっとタメを作ることを意識した方がいいかも
たとえば最後の big quake hit のそれぞれの単語の前に一瞬息を止める瞬間を作るとか
349:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 16:57:31.53 LyvE2d+d0.net
>>343
ありがとうございます。
元の音声があったほうが分析しやすかったかもしれません。
350:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 17:10:00.97 LyvE2d+d0.net
また発音を評価してほしい。
元の音声→音読の順に録音。
wが正しく発音できているかは自分ではわかりづらい。
URLリンク(u3.getuploader.com)
351:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 23:33:54.22 h5N2GmLC0.net
現在アメリカで大麻合法は18州+特別区、違法州にも広がる
「大麻成分入り」キャンディ&グミの危険性
2012年以降、娯楽目的の大麻がどんどん合法化されているアメリカ。専門店
でしか買えないはずだが、通常の小売店で、大麻成分入りのキャンディやグミ
を買った子供が病院に担ぎ込まれるケースが急増している
州によって規定が違うが、21歳以上であれば「ディスペンサリー」と呼ばれる
大麻販売店で大麻を合法的に購入でき、所持したり使用しても罪に問われない。
州によっては、個人での栽培も許可されている。
鳴り物入りで解禁された大麻ビジネス、その市場は急成長を遂げている。
マリフアナ・ビジネス・ファクトブックの最新の統計によると、合法大麻の小売総額
は2022年には330億ドルを超え、さらに2026年までには520億ドルを超えると推計
されている。大麻関連産業の経済効果の総額は2026年には1580億ドルに近づく
とされ、日本円にすると20兆円を超える凄まじい数字になる。
352:名無しさん@英語勉強中
22/07/11 00:01:18.43 fNB8mFFT0.net
/w/ は良くなったと思います。
十分お上手で、手本の「たたみかけるニュースキャスター」の真似をする必要は
全然ないと思うんだけど、were on an の部分(/wɚˈɑnə/)の/ɚ/をもう少し
短くするのと、when the(/wenðə/)の部分をもう少し手短にまとめると
締まりが出るかも。
353:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b2c-F8sP)
22/07/12 01:50:13 qflls7tw0.net
>>347
/w/のチェック、ありがとうございます。
また、引き締めのポイントも教えて頂きありがとうございます。
ご指導がなければ自分では気付かず放置していたと思います。
意識してさらにブラッシュアップしてみます。
354:名無しさん@英語勉強中
22/07/14 00:33:17.16 byEzKx2J0.net
”英語「発音記号」の鬼50講”が気になっているのだが、
お値段的に購入を保留している。
もし他におすすめがあれば教えてください。
355:名無しさん@英語勉強中
22/07/14 01:40:24.18 xUStljT7a.net
おすすめ
URLリンク(youtube.com)
356:名無しさん@英語勉強中
22/07/14 02:32:08.16 54S0RM5k0.net
>>349
普通に青色の表紙のやつでええやんw
357:名無しさん@英語勉強中
22/07/14 06:43:43.79 i9i3b5bp0.net
>>349
神山『脱日本語・なまり』
竹林『英語音声学入門』
値段はそれなりですまん
脱・日本語なまりはYouTubeでだいじろーが連動動画も出しているのでそれは無料で観れる
358:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6544-ZTg6)
22/07/14 15:23:36 BcX83V/S0.net
発音なんてテキストとか見て学ぶものじゃねえだろ
聴いてソックリそのままマネするのが一番