21/06/21 19:50:24.66 /PSq1J8p0.net
わかるよ。
340:名無しさん@英語勉強中
21/06/21 20:06:16.35 lkul1OD60.net
$1.21 の読み方を言っているんだよ
¢ は明記されていないから cent(s) は省いても良いが、$ を読まないわけにはいかない
341:名無しさん@英語勉強中
21/06/21 20:16:11.53 HLFn5NcBa.net
どう考えても日常会話の話だよな?
普通one twenty-oneと省略するだろ(ちなみに121ドルでも読みは同じだが常識で判断できる)
とくに日常の買い物・レストランなんかでわざわざドルを言う人なんていねえよ(アメリカ)
342:名無しさん@英語勉強中
21/06/21 20:23:13.80 lkul1OD60.net
こんなこと考えてもしかたない
It costs $1.21. をどう読むのかだけだ
343:名無しさん@英語勉強中
21/06/21 20:57:33.93 vtqh5lmg0.net
URLリンク(youtu.be)
344:名無しさん@英語勉強中
21/06/21 21:09:09.44 /PSq1J8p0.net
テレビとかラジオのCMでめっちゃよく聞くでしょ。
「何とお手頃価格のX円!」みたいなの。
URLリンク(youtu.be)
345:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 02:57:05.11 lBY3JQqS0.net
Don’t these people got nothing better to do?
「ここにいる連中は他にするべきことはないのか」
という意味でしょうか?
346:🥳三年英太郎😎
21/06/22 03:04:28.27 Q/Hhf5r/0.net
Don't🤔
347:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 06:02:35.55 u87bAeuQ0.net
>>339
(1) Don’t these people got ●nothing● better to do?
こういうのは、しょっちゅう出てくるわな。
(2) Don't these people got ★anything★ better to do.
(a) この二つは同じ意味だ
と言っている専門家もいるし、
(b) not という否定と no という否定があるから、単に not ... any と言っているときよりも
意味が強い
と言っている専門家もいる。確かジーニアス英和辞典などの普通の英和辞典と、
黒人英語に詳しい日本人研究者は「同じ意味だ」と書いていて、俺の持っている
アメリカ南部の Ebonics のネイティブスピーカーが後に言語学者として
書いた論文の中では「後者の方が意味が強い」と書いている。
348:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 06:23:13.30 u87bAeuQ0.net
>>339 (1) Don’t these people got ●nothing● better to do?
ところでこのセリフは、くだらんことばかりやってて怠けてばかりいる人たちを見て
いるときに、上から目線で言う決まり文句だわな。「もっとマシなことがあるだろうに。
何を下らねえことばかりやってやがんだよ」と思っているときに、少しだけ
丁寧に言うと上のようになるわけだ。
さっき紹介した黒人英語のネイティブで、のちに言語学者になった人が
書いた本は、
Lisa J. Green, "African American English: A Linguistic Introduction" (Cambridge), 2002
という本だ。この本の pp. 77-80 にて、4ページにわたってこの二重否定、
三重否定、四重否定などの「多重否定」(multiple negation) について詳しく述べている。
I ain't never seen nobody preach under announcements.
上のような例も挙げていて、これは
I have never seen anyone preach while they're giving announcements.
と似たような意味だと言っている。このような多重否定について、
次のように述べている。
p. 78 の上の方
Researchers have referred to the 'extra' negative elements in the AAE (= African American English)
sentences as pleonastic, suggesting that they do not contribute any additional negative meaning
to the sentences. ... the first negative marker does all the work of marking negation ...
(and the other negative marker) simply agrees with the negation (...) and ★perhaps adds emphasis,
but it does not contribute any negative meaning.★
原文ではこれよりも説明が長いので、適当に端折って引用した。簡単に言えば、
「最初の否定語(たとえば not)によって否定の意味は成立していて、2番目以降の
否定語(たとえば not や no)は否定の意味は持たない。だから二重否定は
一重否定と本質的には意味は同じ。ただし意味が強調されているかもしれない」
ということだ。
349:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 08:14:16.99 yz/EHugj0.net
>>339
>Don’t these people got nothing better to do?
ほんとは「HAVE (/HAVEN'T) these people got....」だけど、
まぁ学校とかちゃんと行ってない人とかはDoで言っちゃう感じだね。
350:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 08:45:22.51 u87bAeuQ0.net
>>339
おっと、そうか。今回の英文では、二つの問題点があったんだな。ついつい
double negation (multiple negation) の方にばかり注意を取られてしまっていた。
(1) don't got = haven't got = don't have
(2) do you got? = have you got? = do you have?
上のような例はときどき映画でも聞くし、会話文の出てくる小説でも出てくる。
これについては、
URLリンク(english.stackexchange.com)
こことか、ネット上のあちこちでも議論されているようだ。
351:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 08:50:18.78 u87bAeuQ0.net
>>339
do you got という形については、何十年か前に映画で What do you got? という
セリフを聴いて、ぶったまげたのが俺の最初の体験だった。
You borrowed money from a loan shark?
★What do you got?★
Got anything for me?
See what you got.
出典:
URLリンク(www.script-o-rama.com)
("Twins" というタイトルの、Arnold Schwarzenegger と Danny DeVito が共演する
映画の中での、Danny DeVito によるセリフより)
352:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 08:57:06.28 u87bAeuQ0.net
>>339
"Twins" という 1988 年の映画の中でこの do you got という言い回しが(黒人ではなく
白人によって)使われていたわけだから、けっこう昔から白人のあいだでも
使われていたのだろうと思う。
353:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 09:58:37.23 u87bAeuQ0.net
What do you got? という、よく使われる言い回しについても、あちこちで論議されている
だろうけど、wordreference.com でも取りざたされている。"do got" などというのは
bad grammar であって、若い人や無教養な人が使う言葉に過ぎないと言っている人が
大半だけど、この下に示すような回答をしている人もいて、「確かに標準英語では
間違いとされているけど、方言においては正しい英語なのだ」と言っている人もいる。
While it is true that What do you got? is used as a sort of challenge, which might lead to a fight,
I've just googled what do you got and in most cases, it is used by speakers with the sense
"What do you have?"
This is grammatically incorrect in standard grammar, but it is grammatically correct in
those dialects in which got is used with the sense of "have."
URLリンク(forum.wordreference.com)
354:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 10:08:30.01 py3738s90.net
have = have got = 've got = got
という等式が成り立ち、これらは自由に置換されて使われる
学校の文法には合わないし、日本人が使う必要もないが、
遭遇したら文法的に適合する他のものに自動的に変換すれば良い
つまり、
Do you got......? とあったら 、
Have you got......? か Did you get......? の誤りと思うのでなく、
Do you have......? のことだと思えば良い
355:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 18:36:13.70 1pOi9mGk0.net
my life has been a model.
この文章での modelは「(人々の)模範,見本」
といういみですか?
356:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 19:52:18.89 NgKyfXMP0.net
私の人生はモデルをすること。それで終わりだった
357:名無しさん@英語勉強中
21/06/22 23:16:10.52 lBY3JQqS0.net
>>341 >>343
ありがとうございます
358:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 15:36:58.42 Zr2wWbOiM.net
・anything but perfect
・all but impossible
この2つの意味のとり方をよく混同してしまうのですが、良い覚え方があれば教えて下さい
359:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 16:53:44.98 QZvG8Yj10.net
>>352
こじつけみたいな、ナンセンスな覚え方でもいいなら、
・anything but perfect
これは、「perfect 以外なら何でもあり」なんだから、「perfect とは正反対」
ゆえに not perfect at all という意味。
・all but impossible
all but は、なんとなく almost に形と音が似ている。だからこれは
almost impossible という意味なんだ、というふうにこじつける
360:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 17:24:26.41 YRZvMgvB0.net
>>352
It's anything but easy to understand the difference between "anything but" and "all but."
It's all but impossible to understand the difference between "anything but" and "all but."
anything butは後ろに何もつけない場合もありますし、not ... anything butとなればnothing butの意味になりますから
なかなか手ごわいフレーズですよね…
361:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 17:41:32.07 y06Q/mof0.net
>>344
このリンクのサイト、誰かに貼られて見るたびに毎回思うけど、
レス順みたいな数字があるけどそれらがメチャクチャで見方がよくわからん
362:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 17:46:54.99 QZvG8Yj10.net
>>355
確かにその Stack Exchange というサイトは、俺にとっても実に使いにくく読みにくい。
読む必要のないときには、なるべく読まないようにしている。
しかし、他のサイトにないような実に丁寧な解説が読めるときもあるけど。
363:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 17:50:23.59 7sjGohBz0.net
>>355
>レス順みたいな数字
「いいね」の数じゃなくて?
364:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 17:56:34.22 EtRCaeAx0.net
>>355
Active Oldest Vote
のソートでVoteがデフォルトなんだからOldestにすりゃいいだけやろ。
365:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 18:53:43.92 y06Q/mof0.net
>>356
そうなんだ、やっぱそうだよねw
なんかパッと見の見た目だけで既に読む気が起きない
>>357
なるほど!これいいねの数だったん!?
それなら一番はぁ??と思ってた謎は解けたわw
サンクス
>>358
そんなソート自体が俺には出てない
もしかしたらPCとスマホで違うのかも。俺はスマホでしか見たことないんだけど
ちなみにactiveだとどういう順番になるの??
366:名無しさん@英語勉強中
21/06/23 20:43:29.04 Zr2wWbOiM.net
>>353
>>354
とりあえずalmost のalとallをこじつけてなんとか覚えようと思います
お答えありがとうございました
367:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 07:44:11.15 PG3M3cxOM.net
>>345 >>346
ツインズって
何かの実験で産まれた双子が、頭脳明晰スポーツ万能で性格もいい完璧超人とチビでハゲの詐欺師という正反対のキャラになってしまう
という設定だったと思うから
シュワちゃんじゃない方の主役のセリフなら、「駄目な人が下品な言葉遣いしてる」というニュアンスだろうな
368:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 17:45:59.01 UNSY1dFAM.net
Lady GagaのPoker Faceという曲の歌詞にRussian Roulette is not the same without a gun
というものがあります
歌詞の訳、解釈サイトでは
○ロシアンルーレットをやるなら銃がないと
○弾が詰まってなきゃロシアンルーレットじゃない
○ピストルのないロシアンルーレットなんてつまんないのと同じ
となっております
文法的にはRussian Roulette is not the same
のthe sameがRussian Rouletteということだと思うのですが、こういうsameの使い方はよくあるものでしょうか?
よろしくお願いいたします
369:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 18:25:54.12 f8jKUgXG0.net
>>362
>>Russian Roulette is not the same without a gun
銃がないと、ロシアンルーレットはつまらない
そういう感じの訳が当を得ていると思う。
ABC is not the same (again).
ABC won't be the same (again).
こんな言い回しはよく見聞きするけど、これは「ABC は、今までと同じ状態では
なくなる。ABC は、これからはもう面白くなくなる(見苦しくなる、二度とかつての姿には戻らない)」というような
意味で使う決まり文句みたいなもんだ。
だからこそ、Russian roulette is not the same without XYZ. なら、
XYZ がなかったら、ロシアンルーレットは今までと同じようなわくわくするような
体験ではなくなる、というような意味合いになる。
これに似たような意味合いで
He is not what he used to be.
なんていう表現もある。ともかく、かつてのその人ではなくなったということは、
全然違った人になってしまったとか、つまらない人になってしまったとかいう
意味合いになる。
370:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 18:29:29.83 f8jKUgXG0.net
>>362
たとえば、次のような文もネット上にすぐに見つかる。
The world won't be the same again without you
これはもちろん、「君がいなくなったら、世の中は二度と元の姿には戻らない
(つまり、くだらない世の中になっちまう)」というような意味だな。
371:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 1
372:9:00:07.15 ID:Rg+Hlai/a.net
373:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 19:23:02.09 zK5i73Io0.net
>>365
英文全文書けよさすがに
主語だけで決まるかって
374:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 19:39:25.45 JNQU7Nlw0.net
>>366
Lisa would be in NY now.
They will be on the island by now.
She would be in bed by now.
375:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 19:48:15.23 6SpcIFXW0.net
>>362
前の一節のa little gamblinと比べて
Russian Roulette without a gun is not the same
376:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 20:31:58.84 VB4lbEM50.net
>>367
Lisa would be in NY now. (willはおかしい)
They will be on the island by now. (wouldでもいい)
She would be in bed by now. (willはおかしい)
377:🥳三年英太郎😎
21/06/24 20:44:29.71 eWfPzxkrM.net
ほんまかー🤔🤔🤔
378:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 20:52:25.97 VB4lbEM50.net
※個人の感想です
379:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 22:32:52.96 pMiU0LE5a.net
>>369
willがおかしいのは何故ですか?
380:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 10:45:24.19 hcRWE+Nxa.net
URLリンク(i.imgur.com)
意味は置いといて五行目のwhich~の節がthe endにかかるという解釈は無理ですか?
381:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 11:10:52.16 +qy8f0Kd0.net
>>373
文法的には可能だけど、強調構文を崩したら文意的に無理がある。
382:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 11:10:58.00 C09CGi3Y0.net
>>373
無理だよん。そのような解釈をしたら、全体としての意味が変になる。
383:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 11:12:09.11 C09CGi3Y0.net
>>374 と、ほぼ同時に投稿となったのであった。
384:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 11:23:40.45 tfQ/Ik/L0.net
>>373
ポレポレか
32番はもうすぐ解説がようつべにアップされると思うよ
385:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 11:35:35.48 hcRWE+Nxa.net
>>374
that以外で強調構文作れるの知らなかったですありがとうございます😭
386:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 12:21:11.76 HqdQwPX20.net
強調構文なのか単に「それは~である」という文なのか見極めるのは難しいですが、
辞書によれば、that節が主節の場合、the fact that~とすることがあるらしいです(つまり事実と訳さなくていいthe factがある)
このことを考慮するとit is not the fact that~at the end which promotes…は、that fact that~doesn't promote…、もしくはthat~doesn't promote… が強調構文になってる可能性が高いのではないかと考えられます
またat the endという決まったフレーズを修飾することも珍しいと思うので、この文はほぼ強調構文だと考えられます
387:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 13:37:34.20 iVKE+amta.net
この文章の"should have supposed"はどう解釈したらよいですか?
「~と考えるべきだった」としても上手くいきません
You may conceive my astonishment on hearing such a question addressed to me from a man on the brink of destruction and to whom I should have supposed that my vessel would have been a resource which he would not have exchanged for the most precious wealth the earth can afford.
URLリンク(twitter.com)
ちなみに青空文庫の訳文では、「思いました」となぜか単純過去として訳されています
「破滅の淵に臨んでいる人から、そう問いかけられた時の僕の驚きは、御想像に任せます。その人にとっては、僕の船こそ、その人が陸上で得られるどんな貴重な富とも交換したくなる頼みの綱だったろうに、と、僕は思いました。」
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
ネイティブに聞いてもいまいちよくわからずお手上げ状態です
よろしくおねがいします
(deleted an unsolicited ad)
388:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 13:44:26.22 f1twAjl00.net
>>380
仮定法のwouldが一人称でshouldになっているのでは。
389:🥳三年英太郎😎
21/06/25 14:16:20.72 5womRnoxM.net
べきだった。。。で通じるよね🤔
390:🥳三年英太郎😎
21/06/25 14:17:34.02 5womRnoxM.net
頼みの綱だったろうと、(その時)思うべきだった
391:🥳三年英太郎😎
21/06/25 14:28:05.01 5womRnoxM.net
~と想定して、救うべきだったとこを救わなかったんでしょ🤔
読んでないけど🤪
392:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 14:34:55.95 s1Xw9t8B0.net
>>380
「~と思えるほどでした。」くらいのもんじゃね?
そのときはそのように具体的に考えなかったが今は相手にそう表現している。
393:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 14:58:32.62 rrjUosvUd.net
>>380
また解体新書くんか
394:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 15:53:07.57 HqdQwPX20.net
I should [would] supposeで「多分~だと思う」「~ではないかと思う」という
I supposeよりも控えめな表現になることがあるそうです
≒I thought my vessel would have been a resource to him which~
ということなんだと思いますが、and to whomってどういう使い方なんでしょうね?
395:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 16:07:54.75 iVKE+amta.net
皆さんありがとうございます
一応ネイティブの回答を貼っておきますね
I should have supposed that ~ = ~と思うべきであった (should = べき here)
It is sort of an obligation, but not an external one -- that is, no one else is obligating you. A more common example is "I should've known better" as an expression of regret over something bad that happened. You are implying that you had an obligation to expect the outcome, and you wish you had done something to prevent it. It's an expression of chagrin at not being good enough. Similarly with "I should have supposed" = "it was expected of me to suppose". Note that it isn't expected by anyone in particular, just by own sense of worth. But in this particular case there is no regret, and no particular indication that the speaker didn't suppose -- just a mention of the expectation.
396:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 16:13:15.78 iVKE+amta.net
URLリンク(hinative.com)
397:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 16:22:21.17 iVKE+amta.net
>>381, 385, 387
たしかにI should think so.のような控えめなshouldってありますね
それにhaveをつけて過去時制にしてやると義務のshould haveとそっくりになるというカラクリですかね
見せかけのhave to的な
398:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 16:24:30.90 s1Xw9t8B0.net
書かれた年1818年のshallの用法で考えよう。
399:🥳三年英太郎😎
21/06/25 17:11:20.31 o+glvCUk0.net
自分のレベルにあった教材選びたまえよ
400:🥳三年英太郎😎
21/06/25 17:22:58.26 o+glvCUk0.net
お手上げもなにも、そのネイティブも「べきだった」と言っとるがな
なんで既存の訳が逐語的に正確に訳されているって前提なのか🤔
401:🥳三年英太郎😎
21/06/25 17:33:36.03 o+glvCUk0.net
その人の気持ちを思えば、隊長が見つけてあげるよと答えるべきだったところを、その人の心を察せずに、北極に行く途中と答えてしまった
文意通るやん🤔
402:🥳三年英太郎😎
21/06/25 17:34:28.05 o+glvCUk0.net
>>394
*隊長を
403:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 17:41:49.68 iVKE+amta.net
>>394
?それは誤読してると思います
隊長(chaptain)は筆者のことです
404:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 17:45:11.18 iVKE+amta.net
captain
405:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 17:59:31.90 kjaHpGYSr.net
>>383と>>384では言っている内容が違う。
この時点でこの馬鹿回答者は「なーにも読めてない」ことが分かる。
この馬鹿と議論を続けることは、スレに害毒がばらまかれることに繋がるだけだから、スルーした方が良いよ笑
406:🥳三年英太郎😎
21/06/25 18:00:58.90 o+glvCUk0.net
あ、そうか
でも結論は変わらないね
彼の境遇を察していたなら、(文明国に戻るみたいな)優しい嘘でもついてあげていただろうに、北極に行く途中と言ってしまった
407:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:04:05.75 kjaHpGYSr.net
>>393
この馬鹿回答者は
「~べきだった」が一致してるだけ
なのに「ほら、自分は合っていた」と言い張る笑
(上で俺が指摘した通り、この馬鹿回答者は明確に間違っている。
(誤読、誤訳)
あとこの馬鹿回答者は馬鹿にされると「自演する」よ。
ホントこの馬鹿は腐ってるよ。
408:🥳三年英太郎😎
21/06/25 18:04:59.92 o+glvCUk0.net
ん、まてよ
和訳見た限りじゃ意味通らないな🤔
あとで原文みる
409:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:06:48.33 kjaHpGYSr.net
>>399
あーあ。
馬鹿がまだ言い張って恥の上塗り笑
いいぞ笑
みんなで馬鹿を笑おう。
410:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:08:51.50 kjaHpGYSr.net
>>401
あれ?馬鹿回答者が早くも逃げだぞ笑
こいつ馬鹿だからいつもこんな(間違ってばかりの)感じ(笑)
411:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:13:01.48 kjaHpGYSr.net
>>401
この馬鹿回答者が原文見てどうなることやら(笑)
自演癖があり、馬鹿回答しか出来ない馬鹿(笑)
戻ってくるのが楽しみ。
ちなみに原文に就いても「5分で読める内容」だよな(笑)
412:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:16:17.61 iVKE+amta.net
>>399
ちょっと説明が大変なので別のネイティブの解釈を載せます
I think the captain is saying here he was very surprised to find someone who looked to be in need of rescue stopping to ask about where the ship offering to rescue him is going to (and in such polite/good English).
URLリンク(hinative.com)
基本線はこの解釈で正しいと思っていて、should haveの処理だけ上手くいかないという状況です
413:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:18:26.87 kjaHpGYSr.net
>>401
もう原文読み終わったか(笑)
馬鹿だからあと一時間かけるか、二時間後か(笑)
こいつ馬鹿だからなあ。
414:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:29:05.28 f1twAjl00.net
文脈的に「~するのも当然だ」のshouldっぽいか。
415:🥳三年英太郎😎
21/06/25 18:29:06.12 o+glvCUk0.net
>>405
イギリスンに聞いてみる🤔
416:🥳三年英太郎😎
21/06/25 18:43:45.89 o+glvCUk0.net
URLリンク(i.imgur.com)
とりいそぎ。。。。
417:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:45:00.13 kjaHpGYSr.net
>>408
はい逃げた(笑)
お前は馬鹿だならいつもそれで良いんだよ。馬鹿には馬鹿なりの分相応。
逃げてろ。答えるな。死ね。
418:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:48:42.40 HqdQwPX20.net
and to whomについて一応納得がいったので共有させていただきます
ネット上にあった仏訳をみたら(フランス語はほとんど読めません)
~from a man who was on the brink of destruction and to whom I should have…
みたいな感じに解釈されていたのでa manの後ろは全部修飾だと私も考えることにしました。
精一杯頑張った直訳は、
「あなたは、死の淵に立たされて、彼にとっては私の船が地球が与えうる最も貴重な富とも彼が交換する能わざるところの手段だったのであろうと私には思われた男から問いかけられたそのような質問を聞いたときの私の驚きを想像できるかもしれません。」
だいぶ意訳すると
「私の驚きがどれほどだったかはわかっていただけると思います。なにせ、その男にとって私の船が、世界中のあらゆる貴重な富にも代えがたい頼みの綱だったと恐らく私には思われるのですが、こともあろうに彼は生死の境に立たされながらもそのような問いかけを発したのです。」
>>405で貼っていただいたネイティブの解釈と同じく、彼が死にそうなのにあまりにも冷静だったことに驚いたんだと思います。
419:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:49:04.61 kjaHpGYSr.net
>>408
この馬鹿はこの程度のことが
原文と訳文を読み比べてみても分からずイギリス人(?)に聞くしかないという。
恐るべき低レベルな英語力(笑)
420:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 18:55:06.98 kjaHpGYSr.net
■いつもの通り、初めは馬鹿が自信満満(笑)
399 🥳三年英太郎😎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 3f86-30eF) sage 2021/06/25(金) 18:00:58.90 ID:o+glvCUk0
あ、そうか
でも結論は変わらないね
■しかし甘くなかった(笑)
401 🥳三年英太郎😎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 3f86-30eF) sage 2021/06/25(金) 18:04:59.92 ID:o+glvCUk0
ん、まてよ
和訳見た限りじゃ意味通らないな🤔
あとで原文みる
■でもこの馬鹿は英語が読めないので…
408 🥳三年英太郎😎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 3f86-30eF) sage 2021/06/25(金) 18:29:06.12 ID:o+glvCUk0
>>405
イギリスンに聞いてみる🤔
■いつもながら情けない馬鹿回答者(笑)
421:🥳三年英太郎😎
21/06/25 18:58:39.42 o+glvCUk0.net
>>411
フラ語どこ?
should have -enはどうなってる?
422:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:01:05.11 kjaHpGYSr.net
>>414
今さら「誤魔化しが効く」とでも思ってんのか笑
馬鹿が「やってるふり」を書き込む必死さ笑
423:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:05:12.09 kjaHpGYSr.net
>>411
これは間違いです。
424:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:14:20.73 HqdQwPX20.net
>>414
著作権がどうなってるのかわからないのでリンクを貼るのは控えますが
Frankenstein francais pdfとgoogleで検索すれば多分一番最初に出てくると思います
pitbook.comというサイトです
425:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:14:51.56 F5strdHQ0.net
>>409
これはヤリ友?
426:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:22:13.59 kjaHpGYSr.net
>>414
フランス語の訳文を見に行った後この馬鹿が戻ってくるのか否か
戻ってくるとしたら何時間後に戻ってくるのか笑
427:🥳三年英太郎😎
21/06/25 19:30:12.65 o+glvCUk0.net
>>411
Vous devez concevoir mon Etonnement en entendant la
question que posait cet homme qui Etait plongE dans les
affres et ‡ qui mon vaisseau devait paraOtre comme un
bien plus prEcieux que tous ceux que l'on rencontre sur la
terre.
I should have supposed ごっそり抜けてない?🤔🤔🤔
>>418
南仏友🤗
好きなだけ泊まれる😁
428:🥳三年英太郎😎
21/06/25 19:32:06.82 o+glvCUk0.net
>>417
>>420
アンカミス😔
429:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:33:37.89 kjaHpGYSr.net
>>394
これで文意が通るとか、馬鹿の読み方は不合理だな(笑)
430:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:34:07.56 F5strdHQ0.net
>>420
何回ヤッたん
431:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:42:36.16 kjaHpGYSr.net
しかしこの馬鹿回答者が「引っ込みがつかなくなったらしい」のはいいこと。
いつもは言い訳、自演、合ってるふりをして逃げるだけだからな(笑)
しかし結局粘った所で、こいつ頭が悪いから結果はいつも通り(分からない)だろうけど(笑)
432:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 20:03:48.37 kjaHpGYSr.net
>>392
何でそもそも「質問に答えられない馬鹿」なくせに上から行ってんだ(笑)
馬鹿回答者のくせに態度だけはデカイ馬鹿。
433:🥳三年英太郎😎
21/06/25 20:05:49.24 o+glvCUk0.net
それ以上はセクハラやぞ😡💢
434:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 20:13:07.20 f1twAjl00.net
would have連発してるから惰性でなんかshould haveって書いちゃったけど、本来なら不要で単純過去でよかった、っぽく見えてきた。
435:三年英太郎
21/06/25 20:17:26.38 o+glvCUk0.net
ワイ的まとめ
1. 「~べきだった」
(小説全体を読んでない)英語ネイティブ二人が言ってる。
次の行の however とも合う気がする。
2. 婉曲表現
文法的には問題ない。青空文庫の和訳と調和的。
無色に近い表現ということで、フラ語訳とも調和的か?
3. 「~はずだった」
フラ語訳の devoir と対応???? ワンチャンあり???
436:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 20:22:55.02 kjaHpGYSr.net
>>428
この馬鹿の特徴。
→幾つも「回答らしきもの」を書いて、どれかが当たると「当たった」と後出しをする馬鹿。
しかし、この程度のまとめしか出来ない馬鹿であることを自ら示したことで、この馬鹿は英語が読めないことがまたまたはっきりした(笑)
437:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 20:25:23.98 kjaHpGYSr.net
>>427
間違いです。
438:三年英太郎
21/06/25 20:29:57.79 o+glvCUk0.net
>>428
ワイも2に傾きつつある
文意が一番通るし、フラ語訳のごっそり抜けも説明できる
439:三年英太郎
21/06/25 20:32:35.33 o+glvCUk0.net
もう一人のイギリスンに聞いてみる
440:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 20:33:48.24 kjaHpGYSr.net
>>431
馬鹿(笑)
441:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 20:36:56.17 kjaHpGYSr.net
>>432
意地になってるのは笑える
ここまて必死なのは俺が居るからか(笑)
「馬鹿は治らない」って事実だろ?
お前はこれからも馬鹿のまんまなんだよ(笑)
442:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 20:44:04.79 kjaHpGYSr.net
>>428
現時点でこの馬鹿の意見は
この馬鹿の掲げた1、2、3のうちの2ということだよな
馬鹿(笑)
443:🥳三年英太郎😎
21/06/25 20:47:01.71 o+glvCUk0.net
On reading the the entire sequence, I don’t think it’s ‘regret’, I think it’s a form of ‘embarrassment’ - if the condition of the boat…🤔🤓
****************************
困惑の形式表現。。。。🤔
一番これっぽい気がする
444:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 20:51:58.44 kjaHpGYSr.net
>>436
これで調べ物は終わりか?笑
そのイギリス人に伝えてやってくれ。
「この程度の英語も読めない馬鹿なイギリス人に聞くのは無駄なことだ」と。
445:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 21:51:33.92 kjaHpGYSr.net
馬鹿回答者は予言通り、間違ったままだっただろう(笑)
今後もこの馬鹿回答者は簡単な問題も解決出来ない馬鹿のまんまだから覚えておくように。
446:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 22:08:54.77 F5strdHQ0.net
>>426
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
447:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 22:09:37.77 kjaHpGYSr.net
この馬鹿回答者、英文をあまり読んだことがないのだろう。調べたり他人に聞いたりするだけの馬鹿。
あとは、自分で出来もしない馬鹿のくせになぜか上から目線。
この程度の、丁度いい難易度(馬鹿回答者が答えたくなる、しかし答えられないくらいの難易度)の質問が続くと面白いなあ笑
448:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 03:04:09.70 zvIXRuyw0.net
create to web site
って「作成するWebサイト」と読むことはできますか?
Google翻訳だと「Webサイトに作成する」になります
449:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 03:21:53.46 +9tvjY+6a.net
皆さんありがとうございます
婉曲表現説はかなり有力ですね
困惑の形式表現というのはこれですかね↓
~であるとは、~するとは◆驚き・残念・予想外などの気持ちを表す◆用法 It is ... thatの形で用いられる ・I'm surprised that she should have felt so angry. : 彼女がそんなに怒っていたとは驚きました。
(英辞郎より)
訳語と例文を見る限りでは自分ではなく相手の行為に焦点を当てる用法らしく、そこが少し引っかかりましたが今回の場合にも使えるのかもしれませんね
450:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 05:59:28.34 2Xvzv40rr.net
>>442
あーあ。質問者も馬鹿だったか。
ここは、その「驚き+that should」のパターンじゃないよ。もう全員駄目。
451:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 06:14:19.32 2Xvzv40rr.net
・読解の際に文法を運用出来ないので普通に読めない(だから質問する)
・同じく英文を精密に読めない(だから間違った回答をする)
・同じく日本語訳をきちんと読めない(だからあっちを調べ、こっちを調べなどうろうろする)
→英文と日本語訳をきちんと読めば「正解」は出る。正解を知ると馬鹿どもは
「なんだそんなことか。そんなことは最初から分かっていた」と誤魔化しを言う。
しかし断言するが「そんな簡単なこと」でも今の所、正解に達している人間はまだ一人も居ない。
452:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 06:20:50.76 2Xvzv40rr.net
>>442
婉曲表現ではない。特段、相手の行為に焦点を当てた用法ではない。
あーあ。
453:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 07:16:15.52 hQOwqzoxM.net
それでは正解をどうぞ!
454:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 07:38:19.71 /FRqqhxG0.net
>>441
それだけでは意味不明ですね
文とかないですか?
455:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 07:47:52.24 zvIXRuyw0.net
>>447
xxx is application name of any framework. xxx is the title of create to web site.
これです。
ちなみに外国の人が書いた文章ではありません。
日本人が書いてます。
456:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 08:54:07.82 o98iVtrP0.net
>>448
デタラメの極致と言える英文だ。そんなくだらないものをなぜ本気で読もうとするのか?
どうしても読まないといけないなら、だいたいのことを推測しておしまいにすれば
いいだろ?あなたの職場の人たちには、「意味不明でデタラメの英語だけど、
こういうことがいいたいのかもしれない」とでも言っておけばいいんだよ。
457:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 09:21:12.64 2Xvzv40rr.net
365も373も441も、
質問者の知性を疑わせる低レベル過ぎる質問=釣り質問だな。
458:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 09:35:02.54 /FRqqhxG0.net
>>448
ますます意味不明ですね・・・
createの名詞用法はないのでofのあとにこないですし
ちなみにapplicationに冠詞もありません
459:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 09:46:16.72 /FRqqhxG0.net
>>448
まあよく解釈すればxxxといいうアプリケーションはweb siteに対して
何かを生み出す、そういう意味のタイトルなんだ
こんなとこでしょうか
うーんちがうか
460:🥳三年英太郎😎
21/06/26 10:38:07.87 jXohuwlm0.net
>>442
それは従属節に現れるやつ!
461:🥳三年英太郎😎
21/06/26 10:57:28.15 jXohuwlm0.net
文法書の分類として、どれかといえば婉曲表現のやつ
その婉曲の解釈として、彼は困惑って考えたんだと思う🤔
462:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 11:05:09.80 2Xvzv40rr.net
>>454
はい、それが馬鹿回答者の最終意見だな。もう変えるなよ。
ばーか。間違いだ。
相変わらず馬鹿は馬鹿のまま。
463:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 11:50:08.05 zvIXRuyw0.net
>>452
なるほど、ありがとうございました
464:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 14:46:25.43 kGaaX5UP0.net
>>448
その人に直接日本語で聞くのがいいのでは
その人の英語力は多分あなたと同レベル。英語でコミュニケーションを取るのは不可能かと
465:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 14:47:54.24 PIIg+aXM0.net
文法全部詰め込んだ最強の文を発見したのですが、
She must, therefore, have sometimes wished she could have been as much less than herself as would have permitted her to take a hand in the game.
これって「彼女はゲームに参加することが許されるほどに自分がずっと若ければよかったのにとしばしば願っていたに違いない。」
であってますか?
URLリンク(collections.library.yale.edu)
p.ixの最後の段落にあります
466:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 16:22:28.76 zdKtp7Hl0.net
レンジで温めでこのような表現が出てきましたが何分なのでしょうか?
microwave on high for 2 1/2 to 4 minutes
この2 1/2もなんて読むかお願いします
関係ないと思いますがボウルに水入れてから温めてました
467:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 16:37:39.74 o98iVtrP0.net
>>459
two and a half
468:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 16:37:47.07 Nvj9smd+0.net
2分半から4分
469:🥳三年英太郎😎
21/06/26 17:13:12.73 jXohuwlm0.net
>>458
若かったらじゃなくて、身分が低かったら、だろう🧐
470:🥳三年英太郎😎
21/06/26 18:34:40.91 jXohuwlm0.net
URLリンク(i.imgur.com)
今回は当たったか?🤣
471:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 18:38:17.92 XYHdwcaXa.net
>>454
なるほど、婉曲表現のことでしたか
とりあえずあのshouldは婉曲表現ということで納得しようと思います
ありがとうございました
472:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 18:43:04.07 pX+jxqYX0.net
URLリンク(forum.wordreference.com)
473:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 18:55:23.42 o98iVtrP0.net
>>465
なるほど、I would have thought という意味だったという意見だな。
俺にとっては、これが一番しっくりくる。
474:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 19:00:03.39 zdKtp7Hl0.net
>>461 >>462 ありがとうございます
476:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 19:18:01.85 XYHdwcaXa.net
>>465
このネイティブの方の意見は>>381, 385で出てきたものと同じみたいですね
ただちょっとよくわからないのですが、なぜ単純過去だと「出来事より前に考えていた」ことになるのでしょうか?
男(the man)のセリフを聞いて、その場でそう思った、とはならないのですか?
477:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 19:23:06.20 XYHdwcaXa.net
あ、出来事というのは回想のことですかね
478:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 19:38:08.35 R2ry8Kko0.net
助動詞はむつかしいなあ
479:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 19:45:32.79 XYHdwcaXa.net
自分が質問したネイティブの一人も”I would have”って使ってますね。完全に見落としてました…
You can imagine how surprised I was to be asked a question like that from a man who seemed so close to death that I would have thought (passage on) my ship would have been been invaluable to.
URLリンク(hinative.com)
480:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 19:52:28.21 2Xvzv40rr.net
馬鹿ばっかりだな。
これは英文が「Aすべきだった」、訳文は実際には「Bしてしまった」ということ。
and to whom I should have supposed that my vessel would have been a resource which he would not have exchanged for the most precious wealth the earth can afford.
訳文
その人にとっては、僕の船こそ、その人が陸上で得られるどんな貴重な富とも交換したくなる頼みの綱だったろうに、と、僕は思いました。」
→直訳は「彼は僕の船と彼が地上で得られる最も貴重な富を交換しようとしない、と僕は思うへきだった」
481:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:03:11.45 2Xvzv40rr.net
船に乗せてやると言ったら、その人は無条件で「お願いします」と言うだろうと、僕は思っていました。
→船に乗せてやると言っても、その人が無条件で「お願いします」とは言って来ないだろうと、僕は思うべきだった。
482:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:21:00.46 2Xvzv40rr.net
>>471
このネイティブ、読み方間違えてる。原文はinvaluableではなくて
not invaluableだからな。
You can imagine how surprised I was to be asked a question like that from a man who seemed so close to death that I would have thought (passage on) my ship would have been been invaluable to.
483:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:36:17.50 2Xvzv40rr.net
もう一回、馬鹿ネイティブたちに聞き直して来いよ。
484:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:46:31.43 pX+jxqYX0.net
>原文はinvaluableではなくてnot invaluableだからな。
???
485:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:48:57.51 2Xvzv40rr.net
>>476
馬鹿ネイティブがパラフレーズしたものに対して言っている。
こういうことに気付かない馬鹿はもうどうしようもない。
486:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:52:51.96 pX+jxqYX0.net
>>477
原文がpreciousで、書き換えがinvaluableでは?
487:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:55:59.82 2Xvzv40rr.net
>>478
実際に訳してみろ。馬鹿過ぎる。
488:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:57:02.49 2Xvzv40rr.net
>>478
こういう馬鹿がここの標準なのか(笑)
489:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 20:58:15.77 2Xvzv40rr.net
>>478
このレベルの馬鹿は相手にしたくない。
490:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:04:39.67 2Xvzv40rr.net
訳文の方向は、
僕の船は彼にとって「地上で最も貴重なもの」と同等以上に貴重であると僕は思いました。
直訳
僕の船は彼にとって「地上で最も貴重なもの」よりは貴重でないと僕は思うべきでした。
491:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:11:49.11 2Xvzv40rr.net
最も貴重なものをXとする。
僕の船をAとする。
「彼はAをXとでも交換するだろう」と僕は思ってしまった(間違いだったけど)。
「彼はAをXとは交換しないだろう」と僕は思うべきだった(実際にはその逆をしてしまった)。
492:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:17:51.01 2Xvzv40rr.net
フランス語訳を引っ張ってきた馬鹿だけがnotを訳しているが、
他の馬鹿どもはnotを無視しているように思われる。
493:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:18:51.57 pX+jxqYX0.net
>>479
preciousもinvaluableも同じ意味だけど、not invaluableとは?
494:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:22:52.94 2Xvzv40rr.net
>>485
馬鹿。
直上を見ろ。
495:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:24:28.65 2Xvzv40rr.net
>preciousもinvaluableも同じ意味だけど、
その通り。だからnot invaluableなわけ。
496:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:30:33.51 pX+jxqYX0.net
>>486
hinativeのネイティブの人の書き換え(>>471)で特に問題ないと思いますが、「not invaluable」とは、そのどの部分の話ですか?
You can imagine how surprised I was to be asked a question like that from a man who seemed so close to death that I would have thought (passage on) my ship would have been been invaluable to.
これの「invaluable」を「not invaluable」に改めるのが正しいと?
497:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:34:44.74 pX+jxqYX0.net
「... my ship would have been been invaluable to (him).」とhimを最後に入れた方がいいような気はしますが、それ以外問題あるようには思えません。
498:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:36:27.92 2Xvzv40rr.net
I should have supposed that
he would not have exchanged the vessel for the most precious wealth.
499:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:39:34.48 2Xvzv40rr.net
>>488
>>489
馬鹿だからわからないんだろうな。他の奴に聞けよ。
500:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:41:34.66 pX+jxqYX0.net
>>491
hinativeのネイティブの人の書き換えを、どう読んで理解したの?
501:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:42:43.86 PIIg+aXM0.net
>>458
lessのところには確かに身分が低いという記述はありましたが
no less~thanの構文で使われるとなっていたので多分違うのではないかと思います…
この「ゲーム」は文脈的に夫を捕まえることを指しているっぽいので、
l
502:ittleを若いと解釈すると一番しっくり来たんですが、ジーニアスにはこの意味のlittleは比較級にならないとなっていたので、 イマイチ正解が掴みかねています…
503:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:43:59.31 2Xvzv40rr.net
>>488
そのネイティブのパラフレーズはちょうど日本語の訳文と同じことを言っている。→「僕は思いました。
そこで使われていらwouldは原文のshouldとは関係ない。意味が違う。話が横滑りしている。
原文は、主節にnotを移動させると「思うべきではなかった」となる。
504:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:48:38.07 2Xvzv40rr.net
>>492
お前が正しいと思う日本語訳を書いてみな。shouldがどう訳されるのか。
505:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:50:46.09 DqHFkzPT0.net
As humble as she once was bold.
「かつては太々しいほどの彼女であったが」
という意味でしょうか?
506:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 21:58:57.72 pX+jxqYX0.net
>>494
「原文はinvaluableではなくてnot invaluableだからな」とは、私には不明ですが、何はともあれ何かが明らかに真逆だってことですよね? つまりは致命的な誤りだと。
だから「このネイティブ、読み方間違えてる」とは、つまり何であれ、捉え方が完全に真逆だと?
で、それが「ちょうど日本語の訳文と同じこと」になるということは、日本語の訳文もネイティブの書き換えも共に何かを真逆に読み違えていると?
507:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:02:54.77 2Xvzv40rr.net
>>489
この文はどういう意味か?
という質問に対して文の意味を説明せず、「僕の気持ち」を書いただけ。間違い回答だ。
結果的に、分かっていないのに分かったような気分になっている馬鹿どもを生んだクズ回答者。
508:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:03:41.45 2Xvzv40rr.net
>>497
馬鹿。
直下を見ろ。
509:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:05:47.85 2Xvzv40rr.net
>>497
現時点でまだお前は正確に原文や理解していないのだろう。直訳してみろよ。
510:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:09:48.35 2Xvzv40rr.net
>>497
そうだよ。致命的な誤りだよ。
511:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:13:27.82 PIIg+aXM0.net
>>496
The woman is as diligent as the man is lazy.
その男が怠け者であるのと同じ程度にその女の方は勤勉だ。
という例文が辞書に載っていましたが、これに近い表現ではないでしょうか
「彼女はかつて図々しかったのと同じ程度に今は謙虚だ」が直訳になると思いますがこれでは意味不明ですよね
言わんとしていることは、かつての彼女の図々しさが10だとしたら、彼女の今の謙虚さは10だということです
マイナス1をかけたみたいな感じだと思います
512:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:28:07.70 2Xvzv40rr.net
>>497
例として、「今から考えて、その時どうすへきだったか」
という質問をされたとする。
・答えは「~すべきだった」となる。
・馬鹿ネイティブは「その時は~~と思った」と答えている。
誤りてある。
日本語訳の想定問答は別である。
「その時、どうでしたか」という質問である。
・「その時は~と思った」
・「今から考えると~すべきだった」
両方正解である。
513:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:29:34.81 DqHFkzPT0.net
>>502
ありがとうございます
514:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:33:28.41 2Xvzv40rr.net
>>497
「彼はその犬を見て逃げた」
という日本語の意味を聞かれたとする、
・「彼は犬が嫌いなんだ」
と答えたとする。これは誤りてある。嫌いだとか怖いだとかの「気持ち」を聞かれているのではなく、「文の意味」を聞かれているのである。
515:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:43:39.14 2Xvzv40rr.net
>>497
原文にあるnotを勝手に削除することは許されない。
馬鹿ネイティブの「僕にとって貴重だ」は質問に対する回答として完全な誤りてある。
「彼にとっては最高に貴重というわけではないと考えるべきだった」が正解である。
516:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 22:47:41.43 2Xvzv40rr.net
>>497
婉曲でも困惑でも何でも、自分が正しいと思う用法で訳して見せてみろ。
517:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:03:13.12 2Xvzv40rr.net
・「彼にとって僕の船は貴重だ」と僕は思っていた。
→内容的に正しい。
・実際に彼にとって僕の船は貴重だった
→正しくない。
・「彼にとって僕の船は最高レベルの貴重さではない」と僕は思うべきだった。
正しい。
518:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:20:41.37 L7UH+ISA0.net
大学受験もまともにしてない中学生レベルの馬鹿です
(もし彼が私の船を持っていたら)地球上最も貴重な財産を積まれても交換しなかっただろう
私の船は破滅の危機に瀕している彼にとってはそれくらい価値があるだろうと思ってたんだけど・・・結果は違いましたって
こういうことですか?
519:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:34:06.65 2Xvzv40rr.net
>>509
中学生レベルの馬鹿の解答は見たくないが、文の構造を反映した直訳を求める。
おちゃらけは要らない。勝手な補足も禁止。やり直し。
520:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:37:31.80 2Xvzv40rr.net
>>509
「和訳バトル」をやると
直訳と意訳とか言って2つ答えを書こうとする馬鹿が結構居るんだけど、特に今は意訳や説明的な訳は要らない。
521:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:38:45.05 L7UH+ISA0.net
本当にそのレベルなので、スミマセン
I should have ... についてはこれを勝手にあてはめました
▼I should have thóught ...
((主に英略式))[驚き・いらだちを表して] …だと思ったのに
522:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:40:34.57 GPNoXCLI0.net
(それヤバい人だから触れちゃだめだよ。。。)
523:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:41:01.51 2Xvzv40rr.net
>>509
あと、主語を明確に。
誰が、誰のものを、
しようとしたのか、
しようとしなかったのか、
思ったのか、思わなかったのか
思うべきだったのか、
思ってもよかったのか、
思ったのだろうなのかその他。
524:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:46:14.96 2Xvzv40rr.net
>>513
俺が潰したゴミか。
名無しでご苦労。
525:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:47:08.63 2Xvzv40rr.net
>>512
間違いだ。
526:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:49:44.13 L7UH+ISA0.net
間違いですか…
また100年ROMります
お返事ありがとうございました
527:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:03:30.13 xs68zBOB0.net
>>509
新しい人ですか?
>>380 の訳は合っているんだよ、それから考えよう
I should have supposed that my vessel would have been a resource which he would not have exchanged for the most precious wealth the earth can afford.
僕の船こそ、その人が陸上で得られるどんな貴重な富とも交換したくなる頼みの綱だったろうに、と、僕は思いました。
を比べると上にあった should と not が消えているでしょ
Aでないと思うべきであった → Aと思った
てこと
>>510, その他多数
1.世話を焼かせるな
2.英太郎君には構わないが、他の人に悪態をつくのはやめろ
3.こんなことさっさと説明してしまえ
528:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:15:55.82 dUyTe0SM0.net
...to whom I should have supposed that my vessel would have been a resource
which以下は修飾なのでここまでで文が成立していないとおかしくないですか?
>>471が貼ってくれたネイティブの理解で正しいと思います
529:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:24:00.87 cc2aT0O10.net
お返事ありがとうございます
新しい人です
I should have ... については先ほど書いたとおり ジーニアスに記載されていた「…だと思ってたのに」をあてはめて
彼にとって 私は思ってたのに 私の船は資源 彼は地球上で最も貴重な財産(を積まれても)と交換しなかったであろう
そう読みました
>>380 の「どんな貴重な富とも交換したくなる頼みの綱」と
わたしの書いた「彼は地球上で最も貴重な財産(を積まれても)と交換しなかったであろう」
わたしの中では同じ意味なのですが、英語同様、日本語に関しても馬鹿なので申し訳ないです
ROMに徹します
530:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:25:15.88 Y+1iczBZa.net
HinativeとWordreferenceの人が共にshould have→would haveで一人称の仮定法確定。
supposeまで仮定の範囲内に入れると、
その人を船に乗せてやっていたなら、
その乗せる行為がその人にとって有難いことになっていたであろう、
と、その行為後に私が***思っていたであろう***
ような男。
つまり>>381で終わっていた。
531:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:34:48.11 cc2aT0O10.net
森ハヤシは公開授業の進行だけでよかったんだよ
LoGiRL以降、二流がデカイ顔して絡み過ぎたよ
本人もLoGiRL以前の方が緊張感あって良かったみたいこと言ってるし
532:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:35:01.26 fnuO7albr.net
>>521
間違い。
>supposeまで仮定の範囲内に入れると、
×その人を船に乗せてやっていたなら、
×その乗せる行為がその人にとって有難いことになっていたであろう、
×と、その行為後に私が***思っていたであろう***
ような男。
533:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:36:34.96 cc2aT0O10.net
失礼しました
大誤爆です
さようなら
534:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:46:00.64 fnuO7albr.net
>>521
should をwouldて解釈すると、例のボケネイティブのように従属節からnotが消える必要が生じる。
お前みたいな馬鹿はつらいなあ
535:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:47:48.37 Kok9OGNN0.net
この新入り英文法スレのやつでしょ
1.単純現在は強調のdoが省略されている
2.invaluable(パス単2級)のin-は否定の意味
3.ネイティブよりぼくの解釈が正しい
トリプル役満のゲキヤバだからエサやり厳禁
536:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 00:59:45.58 fnuO7albr.net
>>519
whichの前で切っても当然成り立つ。
...to whom I should have supposed that my vessel would have been a resource
私の船は「~のresource」と思うべきであった。
「~のresource」
=彼にとっては大した価値の無いresource
537:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:01:45.18 fnuO7albr.net
>>526
こいつ俺がいつもいじめてるあいつだな(笑)
容赦しないから覚悟しとけよ。
538:🥳三年英太郎😎
21/06/27 01:02:56.55 fCin8ZVe0.net
統失なんだから、毎日見つけたらNGして終わりじゃん🤷🏻
539:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:04:25.04 fnuO7albr.net
>>526
意外と語彙が少なくバレパレだよな(笑)
「恨みを持つポイント」も本人臭がブンブンする(笑)
これからもいびり倒してやるよ
540:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:06:02.32 fnuO7albr.net
>>526
こいつがよくやるミスなんだけど、ここの2は誤読だな。俺の主張はそうではない。
馬鹿はいつもいつも間違える。
ご苦労。
541:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:07:28.77 fnuO7albr.net
>>529
俺がお前にかなりストレスを与えているのは、客観的に明らかになりつつあるみたいだな。
これからもいじめてやるよ。
542:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:07:46.75 Y4a0ur4za.net
オッペケペー節()
543:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:08:52.09 fnuO7albr.net
>>529
お前だけは虐めていいらしい(笑)
544:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:10:32.58 fnuO7albr.net
このクソコテをいじめるのが俺の主目的。
俺の実力の素晴らしさにより、早くも成果が出始めている(笑)
545:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:13:16.55 fnuO7albr.net
>>526
同じタイミングで似た文言て入ってくる。
味方のいないクソコテのフォローをする。
自演癖のあるクソコテらしい登場の仕方。
546:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:15:25.90 fnuO7albr.net
■まず以下の書き込み
757 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9a86-TbJT) sage 2021/06/24(木) 13:49:14.09 ID:rdiuAEZW0
あんまり考えてもみなかったが、同じAuxだって、統語的にも形態的にもだいぶ違うよな。
要するに、INFL(≒助動詞)も細かく見ればいろんなタイプがあるというだけの話なのに、
なぜか to の時だけ「同じ振る舞い」を強要するw
to をINFLと想定した方が、全体的な統語をより少ないルールで説明できる。
to 不定詞の構造を、英語の典型的な統語構造タイプに重ね合わせられる。
>>675に出てる Rizzi の、not を指定部とする考えは、
素人目にはより英語の典型的な構造に近づいていると思うけども、
批判に耐えられる説なのかは知らん。
■それに対して以下のレス。
758 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9a86-TbJT) sage 2021/06/24(木) 13:51:14.03 ID:rdiuAEZW0
>要するに、INFL(≒助動詞)も細かく見ればいろんなタイプがあるというだけの話なのに、
なぜか to の時だけ「同じ振る舞い」を強要するw
日本だって中身は実に多様なのに、帰化日本人には「日本らしさ」を強要するのに似る。
ようするにダブスタだね。
■この馬鹿には自演癖がある
547:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:18:41.55 fnuO7albr.net
>>526
おれと同じ解釈で他人に説明してる奴が現れたぞ。
クソネイティブから得たお前の情報は相手にされてない現状。
548:🥳三年英太郎😎
21/06/27 01:22:58.50 fCin8ZVe0.net
URLリンク(i.imgur.com)
....🤣
549:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:23:47.59 fnuO7albr.net
上でこのクソコテの回答に対して、いつもながら疑義が提出されている。
馬鹿だからいつも間違える。
信頼感が0。
550:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:33:35.92 fnuO7albr.net
>>521
×その人を船に乗せてやっていたなら、
→何でこうなるのか。馬鹿の考えは分からない。
×その乗せる行為がその人にとって有難いことになっていたであろう、
→同じく馬鹿の独断は理解不能。
と、その行為後に私が***思っていたであろう***
→日本語が壊滅的で理解不能。
551:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 01:53:15.84 fnuO7albr.net
議論に必要な所だけ抜き出すと以下のようになる。
a man to whom I should have supposed that my vessel would have been a resource which he would not have exchanged for the most precious wealth the earth can afford.
→I should have supposed that my vessel would have been a resource to him.
he would not have exchanged the resource (vessel) for the most precious wealth the earth can afford.
→resourceに否定的な意味の修飾語句が付く所が馬鹿どもを分からなくさせた。良問。
552:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 02:29:23.70 H0EWj1U60.net
>>380
その人にとっては、僕の船こそ、その人が陸上で得られるどんな貴重な富とも交換したくなる頼みの綱だったろうに、と、僕は思いました。
ここの訳ちがうで
553:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 06:35:16.31 H0EWj1U60.net
>>382
うん。通じるね。
通じないという質問者は日本語に敏感なのかも。
そんな変な表現は日本じゃない、と
554:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 07:23:28.47 H0EWj1U60.net
>>518
もし遭難者が僕の船を持ってたとしたなら、云々
なんだとおもうよ
>>442
結局は遭難者は僕の船に乗り、シージャックをして
おかげで僕は行きたくもない場所につれていかれたんですか?
どうなったんですか僕は。
555:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 07:37:51.98 H0EWj1U60.net
フランケンシュタインは高校の時に研究社の対訳本で読んだ。
なんかしつこいんよね。
なんで僕を生んだのか?
この世に生まれて何一つええことない。
言ってモンスターは
生みの親に恨みを持って追いかけて殺そうとするわ、
生みの親は、
こんな化け物を世に生み出した親としての責任は取らねばと
モンスターを殺そうと追っかけていくわ。
氷河期に当たる世代に属するため共感を覚える人も
多くいる、小説ということで時代を超えた名著と言えることは
疑いようもない
556:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 07:50:30.31 MWgU0JQqd.net
The dangers and the punishments grew greater, And the way back by angels was defended Against the poet and the legislator. —W. H. AUDEN SONNETS FROM CHINA, II
この文に関して質問が2つあります。
1 なぜ、文の途中なのに大文字で綴っているAndとAgainstの意図はなんでしょうか?
2 The way back byはどんな意味ですか?
よろしくお願いします
557:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 07:51:46.29 MWgU0JQqd.net
>>547
質問1の「なぜ、」の表記は誤りです。
558:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 08:08:12.39 V3ZFAud30.net
>>547
原文は、次の通りだ。詩なんだから、途中で大文字になるのは当然。
The dangers and the punishments grew greater;
And the way back by angels was defended
Against the poet and the legislator.
URLリンク(lyricstranslate.com)
559:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 09:04:17.22 V3ZFAud30.net
>>547
あなたはまったく英詩を読んだことがないみたいだけど、それなのになぜ
いきなりネット上で、しかもしかるべきところで改行もしていない
英詩を読もうとするのか疑問だ。もし大学での課題なんだったら、
「わかりません」と答えればいいだろ?他人に尋ねてそれを
書いて提出するだけなんて、カンニングだからな。
And the way back by angels was defended
Against the poet and the legislator.
これを普通の語順に変えると、次の通り。
And the way back was defended against the poet and the legislator by angels.
560:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 09:07:02.81 V3ZFAud30.net
>>547
なぜ by angels を前の方に持ってきて語順を変えてしまう必要があったかというと、
The dangers and the punishments grew ★greater★;
And the way back by angels was defended
Against the poet and the ●legislator●.
この上の印をつけた二つの単語を rhyme させたかったからだ。
by angels が普通の場所にあったら、こういう rhyming が成立しなくなる。
561:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 11:09:08.08 MWgU0JQqd.net
>>551
ありがとうございました。
スマホでキンドル版を使ってます。
SHOSHANA ZUBOFFの「Surveillance Capitalism」という本を読んでまして、ノンフィクションなのですが、
冒頭でこの部分のみ切り出して載ってました。
スマホのサイズで心地よく読めるサイズが、
元々のサイズと違っていたか、上記のようになってました。
疑われるようなことがあって申し訳ないです。
562:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 14:26:54.74 V3ZFAud30.net
>>552
なるほど、大学などとは関係なく、あなたが自主的に読みたいと思っていた本の
中にこの一節があったんだね。しかも Kindle 版であり、それをスマホで読んでいると、
変な表示になることが確かによくある。俺はそれに懲りたので、スマホは 2 年半で
やめ、Kindle も半年ほどでやめた。もちろんそういう電子媒体にも大きなメリットが
あるのは知っているけどね。正確に読みとりたい人にとっては困ったことになる。
563:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 15:20:29.46 V3ZFAud30.net
>>551
その本は、紙版で言えば一辺が 25 cm くらいある大判サイズの本で、700 ページもある
本だね。経済学か政治学あたりに属する本格的な本のようだ。すごい本を読んでいるね。
The Age of Surveillance Capitalism: The Fight for a Human Future at the New Frontier of Power
ハードカバー – 2019/1/15
英語版 Shoshana Zuboff (著)
564:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 15:21:24.78 V3ZFAud30.net
>>554 は、>>552 宛て。
565:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 16:00:18.47 MWgU0JQqd.net
>>554
日本語版が6000円で昨日発売されていて、
英語版のキンドルが1300円だったのでけちりました笑
面白そうだなと思っただけで、読めるキャパがあるかは分かりませんが、Word Wiseのお陰で今は読めてますね
また、質問すると思うのでよろしくお願いします(^^)
566:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 00:48:24.62 V1lA+yru0.net
冠詞についての質問です
「台所で蜘蛛を見つけました」
って英語でいうと
I found a spider in the kitchen.
I found a spider in a kitchen.
のどちらになりますか?
聞き手がその台所を見たことがあったり行ったことがあるなら前者
それ以外なら後者という理解で大丈夫でしょうか
567:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 01:59:37.61 it9hpv740.net
>>557
聞き手が知らなくても
話し手の台所のことなら the
a kitchen の場合は、
話し手がかつて働いてた店の台所とか
聞き手が会話の "場" において特定不可能な台所
568:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 02:11:38.30 it9hpv740.net
>>557
I found some scratches on the smartphone.
これは聞き手が会話の "場" でスマホを特定できないといけない
I found some scratches on my smartphone.
等にする必要がある
569:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 02:16:47.32 it9hpv740.net
>>558
a kitchen の場合は、
例えば話し手がかつて働いてた店の台所とかの
聞き手が会話の "場" において特定不可能な台所
570:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 10:36:39.29 V1lA+yru0.net
>>558
theは聞き手と話し手がどれのことを言ってるのか理解しているときに使うと習ったのですが、この場合話し手は理解していると思いますが、聞き手は理解していないので、aを使うべきなのかと思ったのですが違うのでしょうか?
571:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 11:06:11.32 6Pa7bIgN0.net
>>561
そういう理屈ばかりこねる教師や参考書は放っておき、ともかく絵本でも短い童話でも、
あるいはほんの 60 ページくらいにまとめてある Oxford Graded Books とかなんとか
いう、単語数を制限してある小さな本(60 pages 以内の小さな本があるでしょう?)
をどんどん読んでいけばいいのです。そうすれば、そういう the kitchen, a kitchen に
似た用例がじゃんじゃん出てきて、「ああ、こういうときにはいきなりでも
the がつくのだな」とか、いろいろわかってくるのです。
572:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 11:08:24.05 6Pa7bIgN0.net
ところで、上で3つの連続回答をしてくれた人のコメントは、すべて正しいです。
ただ、せっかくのその正しい回答内容をあなたは理解していませんし、
それを100回くらい読んで暗記しても、どうせそれは身につきません。
だからどうするか?それはすでに言ったように、たくさん聞いてたくさん読みながら、
ここはなんで the なのか?なんで a なのかを考えながら進むしかないのです。
573:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 12:23:08.14 it9hpv740.net
>>561
the は、話し手がこれから発話する名詞句が
特定のモノ/コトだと
聞き手に示す時に始める限定詞
定名詞句でも、例えば、
話し手と聞き手は同じ寮に住んでて
話し手の部屋の台所でクモを見た場合は
I found a spider in my kitchen.
になる。
574:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 12:45:42.23 Ir8xJWvrr.net
いいねー(笑)
この回答者集団、質問者を小難しい議論に引っ張り込んだり知ったかぶりをせず、「充分に了解可能な、最小限の範囲(初歩の初歩)で説明し尽くしている」。
しかも「実例にたくさん当たれ」という基本的かつ王道の文法学習の提示までしている。
質問者がどのような方法を選ぶのかは知らないが。
575:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 12:48:48.95 Ir8xJWvrr.net
手放しで褒めると、自演を疑われるか…
俺は自演はしないけどな(笑)
576:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 12:58:31.29 pIj6uwka0.net
He tried to be strong.
And now he struggles against the strong wind
in the big city in full armor of muscle.
少し抽象的な詩的?な文で
:::
彼は強くなろうとしてた
彼は大都会の中で筋肉の鎧をまとい強い逆境と戦っている
:::って書こうとして上の文書いたら
web翻訳では 筋肉の鎧が(大都会の筋肉の鎧)みたいに訳されてしまいます
web翻訳の間違いかもしれないし
わたしの語順の間違いかも?in the big cityが最後に来たほうが良い?
ご教授願えますか?
彼は強くなろうとしたっていうのも
もう少し気の利いた表現がアレばお願いします
577:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 13:16:53.26 rFCcpYp50.net
big Xってどういう意味ですか?
578:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 13:19:45.11 6Pa7bIgN0.net
>>567
>>He tried to be strong. And now he struggles against the strong wind in the big city in full armor of muscle.
>>彼は強くなろうとしてた 彼は大都会の中で筋肉の鎧をまとい強い逆境と戦っている
後半の struggles は、本当に現在形でいいのかな?強くなろうとしたのは過去であり、
struggle しているのは今なのかな?それとももしかして、両方とも過去のことを
言いたいけど、後半は「過去を表したいのだけどそれを現在形で表す」という
手法を採用しているのかな?
俺には、両方とも過去のことのように感じるので、とりあえず両方とも
過去で示しておく。
俺なりの訳:
He was training himself to be strong. And now, in an armor of muscles in the middle of this megalopolis,
he was fighting intense adversity.
(1) big city は、あなたの書きたい文学的な雰囲気の中で使うのは平凡すぎるので、
megalopolis を使って、あえて気取ってみた。
(2) try to be strong というと、「強くなろうとした」けど、結果としてはうまく
いかなかったかもしれない、という意味合いがある。でも彼の場合は筋肉隆々の
体を見事に手に入れたんだから、tried to be は避けた方がいいと思う。
(3) in this megalopolis と in だけを使うのも平凡なので、あえて in the middle of を
使ってみた。あなたの描きたい世界にぴったりだと思う。
(4) 「逆境と闘う」というフレーズに相当するのは、俺の調べた限りでは
"to fight adversity" なので、それを使ってみた。それから、「強い逆境」とあるので、
"intense adversity" としておいた。
579:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 13:26:02.63 Ir8xJWvrr.net
567
(一から自分で書いた文章かどっかから引っ張ってきた表現の切り貼りかは知らないが)
この文章自体にケチを付けたり、質問者の態度(志向)に疑問を呈することは出来る(笑)
昔から詩的表現に憧れる奴って頭の中で妄想が膨らんで、論理性が吹っ飛び、結果として独りよがりになりがち。他人を困惑させる表現を選ぶ自由ってあるのか(笑)
580:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 13:27:45.42 6Pa7bIgN0.net
>>567
>>He was training himself to be strong. And now, in an armor of muscles in the middle of this megalopolis,
he was fighting intense adversity.
上のように書いては見たけ�
581:ヌ、さらにこれを次のように書き直すと、俺好みになる。 Having gone through hellish workout, the born-again soldier was in an armor of muscles in the middle of this megalopolis, fighting intense adversity.
582:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 13:45:25.15 U5S54E/P0.net
>>567
He strived to be strong;
And he struggled against the strength
Of the big city, in armor of muscles.
triedの代わりにstrivedを使ってst-の音がいっぱいになるようにしてみました
583:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 13:49:13.12 Ir8xJWvrr.net
567
> 彼は強くなろうとしてた
彼は大都会の中で筋肉の鎧をまとい強い逆境と戦っている
→なぜ強くなろうとしていたのか理由が不明。
→あっなるほど、戦うためか…
→でも逆境って何?筋肉つける必要あるの?悪党と戦う?
→大都会って何?筋肉つける前はどこにいた設定?
584:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 13:52:04.79 pIj6uwka0.net
いいですね!
クリエイティブ・ライティングに興味があるんですが
海外でもいいのでオススメサイトや講座アレば教えて下さい!
このわたしの文章はまだ色気のない原文ママっていうかんじだったので
ニュアンス足してくださって素敵になりました!
ホントはこの後に
It is one apocalypse ~~~~~のあと
raptureをつかって1文足してあるんですが
raptureが普通に「法悦、歓喜」という意味以外に
イエスの復活の時の番人の肉体の復活を意味するというのを知って
offering no rapture
っていう句を使えなくなったんです。この万人の肉体の復活「無しで」の意味する
ほんとうの意味がなかなかつかめなくて。offering no raptureの
意味?使い方 お気づきになったら教えてくだされば勉強になります!
ありがとうございます!
585:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 13:59:49.81 6Pa7bIgN0.net
>>574
もし日本語での creative wri
586:ting に興味があるなら、日本語での小説などを書きたい と思っている人たちと交流するか、そういう学校に行けばいいと思う。 もし日本語での creative writing に興味があるなら、大多数の日本人はそれ以前に まともな英文が書けない状態なので、まずはたくさんの小説や詩や戯曲を 英文で読みまくるしか方法がないと思う。英文を書くことに自信がつき、 英語ネイティブをうならせるほどになったら、今度はいくらでも海外に 英文での creative writing の講座はある。たとえば、確か Oxford University には、 有料でオンラインの creative writing の講座があったと思う。
587:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 14:01:00.76 pIj6uwka0.net
572さま
音韻まで考えてくださって大事なことですね
そのin armor of muscleがどこに掛かるか?位置がきになります
わたしの文と同じように。最後でいいのでしょうか?だとしたら
web翻訳みたいに 筋肉の鎧がbig cityの鎧みたいにならないでしょうか?それはないかな
彼の鎧であることを明確にする語順が大事かと思うのですが。どうでしょう?
あと、big cityのstrengthというのが少し気になってしまいます。音韻優先かもしれないですが
そこは
やはり他の方の「逆境」とかにしたほうがいいのでしょうか
都会の強さ、ってstrengthを割と使うんでしょうか?
588:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 14:01:12.89 6Pa7bIgN0.net
>>575 を訂正
もし日本語での creative writing に興味があるなら、大多数の日本人はそれ以前に
まともな英文が書けない状態なので、
--->
もし ★英語★ での creative writing に興味があるなら、大多数の日本人はそれ以前に
まともな英文が書けない状態なので、
589:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 14:04:44.39 Ir8xJWvrr.net
日本人作詞家の「和製英語盛り込み歌詞」のような英文。今後練習しても先は無さそう。
論理展開が不明確で、何を言ってるのか読者に無駄な想像力を使わせる→イラつく。小説を英語で書く才能なし(笑)
590:名無しさん@英語勉強中
21/06/28 14:06:52.43 6Pa7bIgN0.net
armor of muscles が都会のものだというふうに勘違いされては困るというのであれば、
たとえば
And now, wearing a full armor of muscles, he was fighting intense adversity in this big city.
などというふうにすればいいのではないかな。