【富田の英文読解100の原則】富田一彦 02【西進塾】at ENGLISH
【富田の英文読解100の原則】富田一彦 02【西進塾】 - 暇つぶし2ch301:名無しさん@英語勉強中
22/05/25 03:39:06.14 9pRNjEPB0.net
大学受験板だが予備校板だかにもスレあったけど、
富田って文脈はダメとか言うくせに
たまに「ここは文脈で判断するしかない」って言うんだよね。
まあ、時と場合によるってことなんだろうけど。
forが意味が分かればいいのに何のforとかいちいち考えさせるのウザい。
考えたとしても、合ってるんかね。
単語帳は不要と言って自分で単語帳を出版するのもそうだけど…。
不定詞が未来的、動名詞が過去志向だから、
I came here to look for my son(息子を探しに来た)
I came here looking for my son(息子を探しに来たが見つからなかったという過去)
って違うでしょ。
不定詞が未来志向って名詞的用法の場合だけでしょ。
I came here hoping oherwise あ、これは綴りが違うか。
Now you fithing chance to prove your fathar wrong(←スペルミスありまくり)
は、なんでファザーのあとにisが入らないかってのも説明になってない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch