スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 12:06:34.49 Qh0KdViLMNIKU.net
>>44 >>45
え、お前マジで俺に何も反論出来ねぇの?

51:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 12:15:37.09 WDYW+tJMdNIKU.net
>>44
「副詞で前置詞を修飾する」っていうのを何か勘違いしてる予感

52:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 12:30:56.80 Xo/F+jr7pNIKU.net
ちょっと質問です。「コロナ下の2度目の桜」という
内容の動画を作っているんですが
COVID-19 に続く簡潔jな英語はどんな感じが良いでしょうか?

53:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 12:48:19.23 keCwEVXVdNIKU.net
>>42
in thereの場合はって意味でしょ。

54:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 12:58:52.90 keCwEVXVdNIKU.net
>>48
検索しても出て来なかった。tripfreeは出てきた。
Definition of trip-free
: free to trip on the occurrence of any condition (as an overload) for which pro


55:vision is made even if the normal operating lever or the control-switch closing contact is held in the closed position a trip-free circuit breaker



56:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 13:08:45.61 75hJuNho0NIKU.net
見出し風
Pandemic Sees Cherry Blossoms In Bloom Again

57:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 13:15:43.62 zoYM5wCHaNIKU.net
URLリンク(dictionary.cambridge.org)
Here and there are adverbs.
We can use here and there after prepositions:
・Is there a bank around here?
・It’s cold in here. Shut that door!
・Where shall I put this box of books? Oh, put it over there, please, by the bookshelf.

58:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 13:24:05.63 9Ywunzsi0NIKU.net
>>53
>>48 が言っていることは、ジーニアス英和には書いてあるよ。
travel free -- ただで旅行する -- travel は動詞、free は副詞
trip free -- 自由に trip する(電気関係の用語)
alcohol-free = not containing alcohol; not serving alcoholic drinks
これをまとめると、
(1) 名詞にハイフンと free をつけたら、「~を含んでいない、~がない」という意味
(2) 動詞に(ハイフンをつけて、あるいはつけずに)そのあとに free をつけると、
「自由に(または無料で)~する」という意味。
travel, trip は動詞にも名詞にもなるけど、trip-free, travel free の場合は、
前後の脈絡から「動詞 + 副詞」という風に解釈されるようだな。
第一、「旅行のない、trip のない」なんていう意味には解釈しにくいからな。

59:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 14:20:21.44 QSptJNQk0NIKU.net
ad-free(広告なしの)
cancer-free(癌がない=癌が治った)
hassle-free returns<返品手続きが非常に簡単>
“hassle-free” は、キャッチコピーによく出る形容詞
面倒な作業は不要
誰でも簡単にできる
あっと言う間に完了
2語をハイフンで結ぶ複合形容詞(compound adjective)である。
“hassle-free” は、名詞 “hassle”(困難)に、
連結形 “free”(~がない)をつなげた複合語。
すなわち、<名詞+形容詞形>の複合形容詞。
ここでの “- free” は、接尾辞(suffix)でない。
独立した形容詞 “free” から生じた点で、単独使用できない接尾辞 とは異なる
普段は意識しなくてもよいが、英文法上、「接尾辞」と「連結形」は区別すべきものである
■ 「接尾辞」(suffix)
単語の意味を変えたり、広げたりする部分
【例】 “ful”(満ちている)、 “less”(~のない)
■ 「連結形」(combining form)
独立した単語を組み合わせて、新しい用語を作る
【例】 “self-explanatory“、 ”well-established”

hassle-free returns<返品手続きが非常に簡単>

60:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 14:25:10.27 keCwEVXVdNIKU.net
ネイティブが使ってるのが見つからない。free tripや trip for freeなら見つかるけど

61:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 15:08:01.47 lDVQSMVodNIKU.net
The EU has warned UK authorities will not be able to access some databases after the end of Britain’s transition period
because it is not legally possible for the EU to open them to countries outside the union and the Schengen travel-free area.
(Financial Times)

62:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 16:21:20.44 QSptJNQk0NIKU.net
大体
旅行がタダって
どういう意味?
無税ってことかな

63:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 16:29:29.00 jwJ4lfQ+0NIKU.net
travel freeの実例は、「to travel free」や「how to travel free」あたりで検索すれば
いくらでも出てくる
「travel for free」の方が多いような気はするけど
>>60
優待とかポイントとか、いろいろあるみたい

64:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 16:38:26.79 InKs8bdjdNIKU.net
出てこない~
How to travel for free
しか。私だけ?

65:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 16:41:27.69 9Ywunzsi0NIKU.net
>>58
travel-free の用例なら、
   "travel free" news
というフレーズを打ち込めば、英語ニュースの中でいくらでも使われているのが見つかる。
trip-free の用例なら、すでに言ったようにあくまで電気関係の用語であって、
たぶん「無料で旅行する」という意味では使われていないのではないかと思う。
だから "trip for free" (ただし trip を動詞として使った場合) なんていうフレーズが
使われているはずがないと思う。もちろん、"go on a trip for free" などという
フレーズならあるだろうけど。

66:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 16:58:33.29 jwJ4lfQ+0NIKU.net
>>62
フレーズ(かたまり)として検索するときは二重引用符で囲むんですよ
"to travel free"

67:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 17:01:34.44 jwJ4lfQ+0NIKU.net
たとえば↓のような例がたくさん見つかる
5 Ways to Travel Free This Summer - ABC News
URLリンク(abcnews.go.com)

68:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 17:03:17.43 Qh0KdViLMNIKU.net
>>50 >>55
そうそう
「副詞が前置詞の目的語」じゃ係り受けが逆なんだよな…
37への答えは「前置詞の後ろに副詞があってもNO」が正解

69:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 17:14:10.84 jwJ4lfQ+0NIKU.net
>>50>>66
「副詞で前置詞を修飾する」は今回関係ないでしょ
たとえば>>55の「Cambridge Dictionary」は、
thereやhereの定義としてadverbしか挙げていないけど、
「We can use here and there after prepositions」と言ってるんだよ
場所や時間の起点/終点を示す一部の副詞は、名詞のような振る舞いをすることがある
辞書によってはそれを「名詞」とみなすものもある

70:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 17:22:17.80 N4FFUCjadNIKU.net
>>65
free travelと travel freeが同じ意味って不思議な感じしたけどtravelが動詞なら良いって事だね。
>>in there
副詞の前に前置詞があったらだめだけどこれに関しては特殊でOKって解説してるネイティブと日本人の記事見つけた。

71:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 17:31:04.96 QSptJNQk0NIKU.net
副詞じゃなくて
57に書いたけど
travelは名詞でfreeは形容詞
本来はハイフンでつながってんだよ

72:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 18:33:36.14 0jrlqreu0NIKU.net
>>66
とりあえず>>31のベストアンサー(笑)は単なるスットコドッコイという事で良さそう

73:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 18:48:59.28 C4nOBITzFNIKU.net
>>70
不定詞→名詞的用法
Wh節→名詞節
疑問詞→疑問代名詞
で全部名詞絡みなんで説明の最後まで余す所なくスットコドッコイ

74:三年英太郎
21/03/29 19:03:55.11 o4aOADZA0NIKU.net
そうかぁ?
前置詞は補部に多様な文法カテゴリーを取れるとゆー事実をつぶして、
全部「名詞扱いだもん!」ってラベル張り替えしてるだけに見えるが
他の部分は知らんけども、その部分に限っては知恵袋回答者が合ってるように見える。

75:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 19:13:11.93 Qh0KdViLMNIKU.net
俺は逆に、一般には「名詞扱い出来る」と言われているものを
ここまでまとめて「実際には名詞じゃないんだ!」と言い張るのは無理があるというか…
「文中で名詞扱いになる要素は何か」という知識から意図的に目を反らしている様にさえ感じるなぁ。

76:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 19:13:37.63 Xo/F+jr7pNIKU.net
>>0054
The Second cherry blossom
じゃだめですかね?

77:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 19:30:58.91 zoYM5wCHaNIKU.net
二重前置詞
The prepositions can be compounded together; as
・From off the shore
・from without
・from within
・from outside
・from inside
・from near Manchester....

78:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 19:31:00.19 75hJuNho0NIKU.net
Second Cherry Blossom Season Since Outbreak

79:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 20:03:32.21 KWmL2hWj0NIKU.net
Schengen条約国の話なんだから、travel-free area は無料旅行じゃなくて「自由渡航」(=出入国審査無し)だろがww

80:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 20:11:50.87 lDVQSMVodNIKU.net
それを無料の旅行ととるやつなんておるんか?

81:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 20:35:46.89 Qh0KdViLMNIKU.net
>>78
お前もそのつもりで貼ったんだろ?
「タダで旅行する」話の流れの中で、特になんの注釈もなくそれを貼ったってことは
お前も無料の旅行だと思ってたって事。
黙って貼ったらそう思われるって気付いてなかったなら、
これからは何も言わずにコピペだけするなんてニワカ臭い真似は辞めることだなw

82:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 20:42:31.57 lDVQSMVodNIKU.net
>>79
やべっアホに絡まれた(笑)
travel(動詞)を free(副詞)が修飾するのは何の変哲もない話。
Residents of the capital will be able to travel free on buses, tubes and other forms of public transport
when they reach this age.
travel-free などハイフンがついて(つかない場合もある)複合形容詞(Compound adjectives)として使われている場合に
「~がない」の場合と「~が自由」の場合がある。その区別に「意味以外に」何らかの規則性があるかという話。
a smoke-free zone「禁煙場所」
touch-free exhibits「非接触型の展示品」(←「自由に触れる展示品」ではない)
なのに
a travel-free area「自由通行可能なエリア」
a trip-free breaker「引き外し自由のブレーカー」

83:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 20:44:58.28 Qh0KdViLMNIKU.net
>>80
ヘイヘイ無料旅行だと思ってたおバカちゃんw
今更わかってたと言い張っても無駄っすよwww

84:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 20:56:01.30 xKCNfOzKpNIKU.net
>>80
間違いを指摘されてから調べたのかな?
えらいえらい

85:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 21:55:21.20 TFZwGSdn0NIKU.net
毎度のブーイモが適当なこと吹いて英太郎に見捨てられる劇場

86:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:16:58.11 Qh0KdViLMNIKU.net
>>83
ガイジ涙拭けよ…
お前は単に日本人の平均点よりはるかに英語力が低いだけなんだからさ…
www

87:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:23:41.80 bLp4OlEudNIKU.net
ジーニアスのtravel free 無料で旅行する。動詞 副詞は正しいって事でOK?
ネイティブはたいていtravel for freeだよね。辞書だから正しいんだろうけど、辞書の例文は自然かどうかは微妙。

88:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:28:13.10 Qh0KdViLMNIKU.net
斎藤和英の例文が無賃乗車とかで草

89:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:38:59.02 jwJ4lfQ+0NIKU.net
>>85
普通に正しい表現でしょ
"can travel free"でもたくさん実例が見つかる
「ロングマン現代英英辞典」の例文
Children under four can travel free.
URLリンク(www.ldoceonline.com)

90:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:52:14.73 MQRn1VQvaNIKU.net
>>67
Cambridge Dictionary には副詞しか載ってないのですね。
Cambridge Dictionaryに逆らってる馬鹿は無視します。
結局hereが他動詞の目的語になっている例も挙げられなかったようですしね。

91:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:55:51.55 Qh0KdViLMNIKU.net
>>88
「辞書に載っていない」事を
「辞書の編者が存在を否定している」と解釈するのは、はたして正しい辞書の使い方なのかね?
一人で爆笑してしまったよw

92:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:57:04.44 MQRn1VQvaNIKU.net
>>50
>>「副詞で前置詞を修飾する」っていうのを何か勘違いしてる予感
>>66
>>そうそう
↑なんだこの知恵遅れコンビwww
「副詞で前置詞を修飾する」って、何の話だよwww
しかも
>>66 は >>55 にも、「そうそう」だってwww
>>Here and there are adverbs.
>>We can use here and there after prepositions:
↑これ、読めないのだろうか 苦笑

93:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:57:59.99 Qh0KdViLMNIKU.net
>>90
悔しそうだな辞書も読めないガイジw

94:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 22:59:37.13 Qh0KdViLMNIKU.net
>>90
ついでに自分が何貼ったのかも分からねぇか?ん?
>>Here and there are adverbs.
>>We can use here and there after prepositions:
↑お前には読めませんwww

95:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:00:20.28 MQRn1VQvaNIKU.net
>>89
馬鹿はつまらないことで爆笑できて幸せそうだね。
辞書に載ってなければ、編者が基本的に存在をと否定していると解釈して当然だろ、アホ

96:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:02:20.53 Qh0KdViLMNIKU.net
>>93
一人で爆笑してしまったよwww

97:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:03:40.76 MQRn1VQvaNIKU.net
馬鹿は何のために辞書を引くのだろうwwww
載ってないことでも、自分勝手に存在すると強弁するなら
最初から辞書引く意味なんてないよな、知恵遅れwww

98:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:04:03.48 MQRn1VQvaNIKU.net
>>94
良かったな、知恵遅れ

99:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:04:03.67 MQRn1VQvaNIKU.net
>>94
良かったな、知恵遅れ

100:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:05:25.91 spYS/2UHdNIKU.net
一人で爆笑って、一時期誤用と言われてたけど
辞書から零れてただけで結局昔からあったんだっけ

101:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:06:01.72 MQRn1VQvaNIKU.net
>>98
今は誤用じゃない説が有力だね

102:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:06:27.60 MQRn1VQvaNIKU.net
アホっぽいけど

103:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:07:17.54 Qh0KdViLMNIKU.net
>>95-97
知恵遅れが指プルプルさせてて一人で爆笑してしまったよwwwww

104:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:09:50.30 MQRn1VQvaNIKU.net
>>101
>>96-97
の二重投稿のことなら、5chのバグでよくあることなんだけどな
残念w

105:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:09:57.58 2GsmUVmYpNIKU.net
辞書に載ってないから は
拠り所としてはちょっと儚い

106:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:10:46.84 jwJ4lfQ+0NIKU.net
>>88
ただし、「Collins English Dictionary」ではnounとして挙げられています
通常は副詞であるものが、ごく限られた状況では名詞のように振る舞う、というのを
「特殊な名詞(副詞が名詞になる)」とみなすか、
「特殊な副詞(副詞が名詞のように扱われる)」とみなすか、
は論争するほどの問題ではないと思います

107:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:12:20.32 MQRn1VQvaNIKU.net
>>103
辞書以外に何があるの?
で、他には
英文法書に、副詞は前置詞の目的語になると書いてあるけど。
例として、from here とか挙げられている。
他に何が必要なんだろう?

108:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:13:24.30 MQRn1VQvaNIKU.net
>>通常は副詞であるものが、ごく限られた状況では名詞のように振る舞う、というのを
>>「特殊な名詞(副詞が名詞になる)」とみなすか、
>>「特殊な副詞(副詞が名詞のように扱われる)」とみなすか、
>>は論争するほどの問題ではないと思います
まぁ、そうですね。

109:名無しさん@英語勉強中
21/03/29 23:39:10.99 zoYM5wCHaNIKU.net
Oxford Dictionary Of English Grammar
prepositional complement(いわゆる「前置詞の目的語」)
A phrase, clause, etc. licensed by a preposition.
(Also called prepositional object or object of a preposition.)
A prepositional complement is typically a noun phrase,
BUT CAN BE REALIZED BY OTHER PHRASE TYPES OR BY A CLAUSE:
・in the end (NP)
・before the war (NP)
・from under the table (PP)
・in short (AdjP)
・for sure (AdjP)
・after he sent the letter (*finite clause)
・afraid of being killed (*non-finite clause)

110:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 06:58:57.92 JjimD57EM.net
>>107 >>「特殊な名詞(副詞が名詞になる)」とみなすか、 どれ見てもこっちにしか見えんw まさか俺の英語力がいつの間にかオックスフォードを超えていたとはな…



112:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 07:11:03.47 rXb4EN2Ia.net
>>108
よかったね おめでとう

113:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 07:53:01.03 76Fle8e00.net
>>108
from under the table(二重前置詞)の場合も「under the table」が名詞に見えるの?

114:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 07:58:31.27 JjimD57EM.net
机の下は「机の下」という名の場所だろう…
当たり前の事を聞くなよwww

115:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 08:14:44.86 jLC7tK4V0.net
「前置詞補部は典型的には名詞句だが、他の種の句や節も可である」と書いてあるのがどう読んだら「前置詞の後ろにくる副詞は特殊な名詞とみなす」になるのか。
英検3級もあやしいレベル。まさにブーイモクオリティ。貧乏回線の底辺なだけのことはある。

116:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 08:15:24.70 76Fle8e00.net
>>111
あれ?underは「下」という名詞でしたっけ?

117:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 08:16:43.73 rXb4EN2Ia.net
名詞は文の主語になったり、他動詞の目的語になったりする品詞なんだけどな・・・

118:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 08:26:47.63 rXb4EN2Ia.net
from abroad のabroadは「海外」という意味の名詞
from behind のbehindは「後ろ」という意味の名詞
と解釈するのだろうね 苦笑
辞書に載ってなくても、存在すると念じれば存在することになるのだから最強だよねw

119:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 08:55:57.64 JjimD57EM.net
>>113
へー、お前はunderが名詞に見えるんだw
>>115
へー、お前にはそう見えるんだw
お前らにはきっと、to不定詞の「to」も名詞に見えるんだなwww

120:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 08:56:16.06 76Fle8e00.net
>>115
べつに名詞として解釈することが悪いと言っているわけではないのですよ
「名詞と解釈するのが当たり前」とか「名詞と解釈する方が英語力がある」ではない、
という話です
名詞と解釈しようが、副詞と解釈しようが、特殊なことに変わりはないので、
品詞に関係なく、個々の用法を身に付けるのが大切だと思います

121:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 09:03:56.33 LCXwz3Kzd.net
>>87
はむかってすみませんでした。

122:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 09:04:05.29 rXb4EN2Ia.net
>>お前らにはきっと、to不定詞の「to」も名詞に見えるんだなwww
>>115
どっからそんな結論になるんだよ
やっぱりアホなの?

123:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 09:05:55.72 rXb4EN2Ia.net
>>117
レス先間違ってない?

124:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 09:19:46.77 76Fle8e00.net
>>120
レス先間違ってないですよ
この件に関して、自分の立場は「品詞がどちらかは気にしない」です
>from abroad のabroadは「海外」という意味の名詞
>from behind のbehindは「後ろ」という意味の名詞
と解釈したとしても、別に構わないと思ってます
「名詞と解釈するのが当たり前」とか「名詞と解釈する方が英語力がある」ではない、
「副詞と解釈するのが当たり前」とか「副詞と解釈する方が英語力がある」ではない、
という話です

125:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 09:58:34.20 JjimD57EM.net
>>120
ああ、お前は
from abroad のabroadは「海外」という意味の名詞
from behind のbehindは「後ろ」という意味の名詞
と解釈するアホだよな 苦笑

126:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 10:29:19.28 Yu7L9/Uxd.net
>>111
「under は下という名詞」ではなくて「セットで『机の下』という名詞」なら
考え方としてナシでもないみたいなんだけど
ワッチョイ ad33-UUyUとアウアウウーT Sacd-6pRMは何に反応して騒いでるんだろ?
リベラル21 前置詞句(prepositional phrase)
URLリンク(lib21.blog96.fc2.com)

127:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 10:35:52.26 76Fle8e00.net
>>123
そういう回答が来るかな、と思っていたら来なかった、というだけです
前置詞句を名詞相当とみなすのが悪いとは思っていません

128:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 10:36:38.54 1RReyfps0.net
>>123
正しいかどうかに関わらずそんなゴミみたいなサイトはナシ。

129:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 10:40:15.96 76Fle8e00.net
>>125
まぁ、サイトはあれですが、
引用されてる安藤講義の「前置詞句が主語になるケース」とかの話は
今回の件との関連で重要だと思うのですよ

130:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 11:04:20.32 3T2keb3yd.net
まあ別にどちらでもいい話だが、一応文法書を紐解くと、
これらの本では、(例外的、基本的にはセットフレーズとして)副詞(句)が前置詞のcomplementになると言ってるな
■CGEL (Quirk et al 1985)
[c] Exceptionally (mainly in fixed phrases), an adverb or an adjective may function as prepositional complement (cf 7.26 Note):
at last, at least, at once, at worst, before long, by far, in brief, in there, since when, until now
■Oxford Guide to English Grammar (John Eastwood 1994)
Some prepositions can also come before an adverb.
until tomorrow, through there, at once
■CaGEL (Pullum and Huddleston 2002)
Secondly, it is not only ‘nouns or pronouns’ (NPs in our terms) that occur after prepositions:
ii I didn’t know about it [until recently]. [AdvP]
In [ii], until has an AdvP as complement, instead of the NP that it has in examples like until last week.
■A Student's Introduction to English Grammar (Huddleston and Pullum 2005)
Prepositions take a range of complement types comparable to that of verbs:
iv AdvP
 It won 't last [for long].
 I hadn 't met her [till recently].
(c) AdvPs
There are a handful of Prep + AdvP combinations, which could be seen as prepositions taking adverb phrases as complements.
But there are very few: in addition to the ones in [27iv] , we find 'before long', 'for later', 'until recently', and a very few others.
They are basically fixed phrases (for example, we get 'before long' but not '*after long').

131:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 13:29:37.05 rXb4EN2Ia.net
>>121
>>べつに名詞として解釈することが悪いと言っているわけではないのですよ
って、名詞と解釈すべしと言ってる奴に言うべきだと思うけど。

132:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 13:30:36.75 rXb4EN2Ia.net
>>122
日本語苦手なのかな?苦笑

133:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 13:43:11.45 76Fle8e00.net
>>128
「名詞として解釈するなんて笑えるね(解釈するべきではない)」と言っている人に
「名詞として解釈しても悪いとは思いませんよ」と言ったつもりです

134:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 13:51:47.90 Cc8UsNti0.net
グーグルで” “を使って検索するときに類似表現までヒットするようになって使いづらくなったわ

135:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 15:42:18.12 rXb4EN2Ia.net
>>122
あれ?お前はそう解釈すべきと主張してんだろ。
アホだから自分が何を言ってるのかも分かってない模様w

136:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 17:17:08.53 9KDAhHJbp.net
凄い悔しがり方してる

137:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 17:44:03.18 DnBojgV40.net
全然関係ないけど、underよりunderneathって感じなのかな、机の下って
underって言うと単に下って概念で、underneathって言うと、あるものに付属してる下の空間みたいな概念なのかと勝手に考えてるが、どうなのだろう?
質問です、単語が覚えられません
常用されないレアな単語とか長いし似てる単語が認知の邪魔をして、本当に頭に入らない
optical optimumとか、音も割と似てて苦痛なのですが、どうやって単語覚えてます?

138:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 17:48:19.18 qWWUk69C0.net
>>115 アホすぎ。

139:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 17:49:53.65 qWWUk69C0.net
>>129
煽りしかしてないな。
内部推薦早稲田卒修士1年さんは

140:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 18:34:34.90 E2TSqgDEF.net
>>123
ブーイモはズバリ「『机の下』という名」って言ってるからなぁ
ブーイモの揚げ足取ろうとして失敗した感ある

141:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 20:05:36.45 hROJe/XYa.net
>>134
単語は勉強するほどそういう似ているものが多くなって困りますよね。
私は、パソコンのメモ帳などにそういう綴りが似ているグループ、発音が似ているグループ、意味が似ているグループなどを書き出して集めています。
そして、その中の単語のどれかに出会った時は、メモ帳内を検索してグループ全体を復習しています。
これならあまり出会わない単語も、出現頻度は比較的高いが、混同してしまう別の単語を見た時に一緒に復習できるという訳です。
個人的にはoptical, optimumなら、他に opt, apt, opium, spectacle, optic…などをグループにします。

142:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 20:32:35.11 DnBojgV40.net
>>138
なるほど、混乱する単語を抜き出して重点的に勉強するような方法でやってますか…
今は英単語の参考書を音声再生しながら何週も行うってやり方であまり頭使わないで勉強してますが、もっと能動的に弱点をつぶした方がいいのかな?
こういうのってやっぱりある程度労力が要りますよね? Anki使うにしても入力が大変で私はそういう方法結構長続きしないんです(私がずぼらなだけですが…)
それにしてもoptだけでそんな言葉が出てくるのはすごいですね、、、

143:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 20:59:30.81 hROJe/XYa.net
>>139
単語の正しい発音をインプットするというのはとても有効だと思います。
個人的には発音がわかる単語を増やすことが語彙を増やす第1歩だと感じます。ですから、じゃんじゃん回しちゃっていいと思いますよ!
ただ、混同する単語というのは十人十色なので、自分で集めて行くしかないと思いますね。そもそもメモっておかないと、自分が何で混乱したかも忘れてしまう気がしますし。
メモる媒体はなんでもいいと思います。とにかくなるべく苦痛にならず、継続できるものを探しましょう。私はアプリを使うのは億劫なので、メモ帳に落ち着いたと言うだけですので。
負荷がかかるのはしょうがないと考えています。ネイティブが何千回何万回と繰り返して覚えるものを、効率よく覚えようとすれば、意識的に整理しなければならないですからね。毎日継続、気力がある日はいつもより多めで、これあるのみです。

144:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 21:10:53.99 DnBojgV40.net
>そもそもメモっておかないと、自分が何で混乱したかも忘れてしまう気がしますし。
本当にこれなんですよ、単語帳をみたら、あ、これで混乱したな~とか前に似たような単語をみたな~とか考えるけど思い出せない
で、メモして今度は紙をなくしちゃったりとかしちゃって…
語彙を増やす作業は本当に地味で疲れます、でも英語をやるうえで最重要かつ半永久的に行わなければいけない作業なのでね…メモの方法もうちょっと考えてみます、もー参考書に直接書いちゃおうかな…

145:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 21:25:00.21 qa6KqAvqa.net
無理やり名詞として解釈するのもfrom further afieldのような語句になると厳しい気がするが
前置詞+副詞という形は別に例外でもなんでもない、自然な普通の英語だからね
前置詞+名詞以外はおかしいと感じるのは規範文法の信者くらいで、現実の英語にあまり関心のない人が多そう

146:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 21:50:40.65 iJ3HO6JBa.net
おい、偽政経
>>135-136
なにが「アホ過ぎ」なのか言ってみろよ。
「煽り」もなにも、意味不明なレスしてる馬鹿に事実を


147:言ってるんだろーが。 流れも知らずに沸いてくるな。



148:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 22:55:42.60 iJ3HO6JBa.net
>>143 は解決済みなので、スルーで。

149:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 23:04:37.05 iJ3HO6JBa.net
>>123
わき道に逸れるけど
そのサイトに、次のようなことが書いてある。
>>The nearest way [S] + is [V] + through the wood [A] → 〈S+V+A〉 を倒置すると、
>>一番の近道は森を抜けることです。
>>Through the wood [A] + is [V] + the nearest way [S] → 〈A+V+S〉 となる。
>>森を抜けるのが一番の近道です。
>>つまり、真の主語は the nearest way で、through the wood は付加語にちがいないと思い込んでいた。実際、そのように解釈しても特に不都合はない。
>>少なくとも be 動詞のSVA型の構文に関しては。
The nearest way is through the wood.
って、SVA?
SVCじゃないのか?

150:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 23:24:47.82 hROJe/XYa.net
>>141
私も今SVLを覚えようとしています。ガチで苦行ですが。
紙の辞書にレベルごとに色を分けてマークして単語帳みたくする予定です(進行度は20パーセントぐらい?)
お互いがんばりましょう!

151:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 23:31:18.52 iJ3HO6JBa.net
>>145
The nearest way is through the wood.
のbe動詞の機能は「同一性の表示」ですよね。
参考:
同一性の表示: 主語と補語が意味的に同一であることの表示.
例) Kevin is my brother.
つまり
The nearest way is through the wood.
って、敢えて削除部分を補うならば
The nearest way is the way through the wood.
という形になると思うのですよ。
だから、SVAじゃなくSVCだと思うのですが、どうでしょうか?

152:名無しさん@英語勉強中
21/03/30 23:50:59.52 iJ3HO6JBa.net
あ、自分の中でどう考えてもSVAじゃなくSVCだという結論に至りましたので
返答はいりません。
失礼しました。
松野町夫さんて、翻訳者という肩書きだけど、AMAZON検索してもヒットしないので
まぁ、あの・・・・

153:三年英太郎
21/03/31 00:01:36.92 JMqD0fn80.net
SVAで合ってるが、5文型でいえばSVM
方便でSVCでもいいけど、自分の中にしまっておきや

154:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 00:28:56.24 dG46C1bda.net
>>SVAで合ってるが、5文型でいえばSVM
↑絶対に違うと断言する
このbe動詞は繋辞の用法である。
従って、SVCで間違いない。

155:三年英太郎
21/03/31 01:05:58.85 JMqD0fn80.net
SVAのVもコピュラだっつーの

156:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 01:18:08.17 dG46C1bda.net
現在は大学で哲学を教えている入不二 基義先生が、
駿台で予備校講師をされているときに書かれた参考書
『〈思考する〉英文読解 』で
be動詞の用法は、(メンバーと集合、集合と集合、存在、同一性、定義)5種類に分類されるとある。
1. "Hanako <is> beautiful. "(メンバーと集合:Hanakoという個体が、美しいものを集めた集合のメンバーである)
2. "All men <are> mortal." (集合と集合:⼈間の集合が、死すべきものの集合に包摂される)
3. "A cat <is> in a box." (存在)
4. "Hesperus <is> Phosphorus." (同一性:宵の明星と明けの明星との(⾦星としての)同一性)
5. "A circle <is> a line forming a closed loop, every point on which is a fixed distance from a center point." (定義;円の定義)
(個人的には、5は3に包含しても良いのではと思うけど・・・)

157:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 01:20:05.44 dG46C1bda.net
SVAの構文を作るbe動詞は、3の「存在」の意味のときだけである。
確かに
'The nearest way is through the wood.


158:'という英文は 「S + be動詞 + 前置詞句.」という構造で、 形式的には 'A cat is in a box.'と同じではある。 しかし、 'The nearest way is through the wood.' のbe動詞は「存在」を表しているのではない。分類で言えば4の「同一性」に該当する。 be動詞が「同一性」の意味である場合の特徴としては、 主語を補語に、補語を主語に入れ替えても文が成立するということがある。 「存在」の場合には決して成立しない。 'In a box is a cat.' ↑???  倒置としてはありかもしれないけど、それは「主語を補語に、補語を主語に入れ替え」ることにならない。 ところが、'The nearest way is through the wood.'は、入れ替え可能。 'Through the wood is the nearest way.'



159:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 01:22:09.41 dG46C1bda.net
>>152
訂正
×(個人的には、5は3に包含しても良いのではと思うけど・・・)
○(個人的には、5は4に包含しても良いのではと思うけど・・・)

160:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 01:40:49.57 dG46C1bda.net
>>151
be動詞の用法には大別して
「コピュラのbe動詞」と「存在詞のbe動詞」があるなんてことが言われていて、
SVAのVはコピュラというのもわかるのだけど
5文型でSVMと分類されるときのVは「存在詞のbe動詞」だと言われるよな。
'A cat is in a box.' みたいな例。
コピュラと言っても構わないけど、
とにかく「存在」を表す用法のbe動詞を、繋辞じゃない用法とここでは言っている。

161:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 01:42:42.25 dG46C1bda.net
>>155
訂正
×とにかく「存在」を表す用法のbe動詞を、繋辞じゃない用法とここでは言っている。
○とにかく「存在」を表す用法のbe動詞を、コピュラ(繋辞)じゃない用法とここでは言っている。

162:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 01:44:16.99 0W1LLLnda.net
The way to a man's heart is through his stomach.
男の心をつかむ近道は胃袋を通ることだ。
→男の心をつかむには胃袋を掴むことだ。
こんな諺あるんですね。

163:三年英太郎
21/03/31 01:53:52.06 JMqD0fn80.net
He [S] stayed [V] very quiet [Cs] [1]
He [S] stayed [V] in bed [As]. [2]
The parallel between the two sets of clause types is also evident in the verb classes, and we acknowledge this by calling the
verb in both [1] and [2] COPULAR (since it is equivalent in function to the copula BE
CGEL p.55
SVAはクヮークさんとが言ってる概念なんだから、それに準拠しなきゃ理解できるわけないじゃん

164:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 02:03:41.98 dG46C1bda.net
It is of importance.
も、「S + be動詞 + 前置詞句.」という構造であるが、
このbe動詞の用法は、1に該当する。
この場合も、SVCとなるが、
でも、
'The nearest way is through the wood.'
の成り立ちとは似て非なるものだと思う。
It is of importance.
の場合は、'It'が、'of importance'という性質を持っているということだけど、
'The nearest way is through the wood.'
の場合は、'The nearest'が'through the wood'という性質を持っていると言っているのではない。
うーん、ここは上手く説明できないなぁ・・・
誰か、なんとなくわかる人います?www

165:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 02:17:38.13 dG46C1bda.net
>>158
繋辞の概念は取り合えず、置いておいてくれw
繋辞だから、SVCだという主張は取り消すよ。
すまん。
'The nearest way is through the wood.'

'Through the wood is the nearest way.'
と書き換え可能だという。
倒置ではなく、'through the wood'が、
おそらく'the way through the wood'のうような意味合いで
主語になることができると、安藤先生も認めているとのこと。
じゃあ、これって
Our English teacher is Mr. Sato.
Mr. sato is our English teacher.
といったSVCの英文と同様だと思わないか?

166:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 02:34:39.38 dG46C1bda.net
>>159 やり直し
It is of importance.

'The nearest way is through the wood.'

同じ「S + be動詞 + 前置詞句.」という構造であるが、
前者のbe動詞の用法は、1(メンバーと集合)に該当する。
後者のbe動詞の用法は、2(同一性)に該当する。
すなわち
'It is of importance.'という英文は
'It'が、'of importance'という性質を持つ集合のメンバーであるということを表していて、
'The nearest way is through the wood.'という英文は
'The nearest way'が'(the way) through the wood'と同一だということを表している。
だから、主語と補語を入れ替えても文が成立する。

167:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 02:36:23.66 1VDzop5ta.net
多分ウナギ文ってやつなのでは

168:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 02:39:13.07 dG46C1bda.net
>>157
The way to a man's heart is through his stomach.
この英文もSVAだとするのは違和感がある。
やはりSVCでしょ。
be動詞は「同一性」を表している。
Our English teacher is Mr. Sato.
と同様でしょう。

169:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 02:40:31.29 dG46C1bda.net
>>162
英文にウナギ文なんてないと思うけど。

170:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 02:42:47.81 dG46C1bda.net
単に
'The nearest way is (the way) through the wood.'
みたいな削除があるだけだと思うな。

171:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 02:51:48.36 dG46C1bda.net
>>164
非常にインフォーマルではあるけど
あるネイティブの学者が
'I am a coffee.'と言ったというのを
同席していた日本人学者が何かの本で書いてたけど・・・
どの本だったかな・・・・
その

172:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 07:20:49.27 Aub7CdAWM.net
>>153
In a box is a cat
箱の中身は、猫である
In a box(箱の中)という名前は、箱の中の中身を指す場合もある
(箱の中の空間や、「箱の中である」という状態に意味を固定されない)

入不二 基義はおそらくニュアンスレベルの話をしているのだろう。
152の5分類は「一つの意味の5側面」であり、
使い方に差異があるという意味で分類しているとしたら入不二 基義はただのマヌケという事になるがw
でも
>SVAの構文を作るbe動詞は、3の「存在」の意味のときだけである。
これはアウアウマンの勝手な解釈じゃないのかw

173:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 07:22:06.87 tHG+4YDCd.net
知識自慢大会が開催されているな
実際に日本人に必要なのはレアな文法イディオムじゃなくて、文章の組み立て能力や英語の即応力だろうに

174:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 07:23:09.09 Aub7CdAWM.net
>>137
そういう卑怯な事をしなければ
辞書のコピペだけでも頭良さそうに見えるかもしれんのにねw

175:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 07:52:34.02 YRkWVx7la.net
とあるプロジェクトに参加してから1日に書く英文の量が100倍以上に跳ね上がった
というか書かざるを得ない環境なんだけども
やらざるを得ない環境に身を置くってやっぱり大事だなと実感

176:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 07:54:11.43 8l0LbBsSM.net
1.A cat is in a box.(帰属:猫という個体が、箱の中という範囲内に帰属する)
(「メンバーと集合」も帰属の一形態である。)
2. 1の範囲を広げただけであるため略す。分類的にはほぼ無意味。
3.A cat is in a box.(存在)
4.A cat is in a box. (同一性:箱の中身と猫はイコールである)
5. A cat is in a box.(定義:猫の位置を箱の中と確定する。)
1と2をわざわざ分けてるあたりちょっと説教したい気分になるな…
最終的には全て一つの意味に含包されるんだけど
まあさすがに大学で哲学の先生やってるならそれくらいは分かってるでしょ

177:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 08:36:12.61 JqP73jmv0.net
「A cat is in a box.」て。「There is a cat in the box.」

178:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 09:02:08.82 SGs2zTGL0.net
ラッセルのパラドックスについて語るスレがあると聞いてきますた

179:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:08:25.67 dG46C1bda.net
>>In a box is a cat
>>箱の中身は、猫である
>>In a box(箱の中)という名前は、箱の中の中身を指す場合もある
え、'In a box'が主語で、'a cat'が補語だと言うのか?
「In a box(箱の中)という名前」が「箱の中の中身を指す場合」の例を教えて欲しい。

180:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:15:29.09 8l0LbBsSM.net
>>174
俺のセンス

181:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:16:39.57 dG46C1bda.net
>>171
1と2を分ける必要性については俺も疑問に思う。
で、in a box が、of importance

182:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:19:48.15 dG46C1bda.net
途中で書きこんでしまった。
>>171
1と2を分ける必要性については俺も疑問に思う。
で、in a box が、of importance と同様に主格補語的に捕らえることが可能ということにも動詞する。
だから、3に該当するというだけでなく、1(2)に該当すると解せることに同意する。
しかし、
4、5 はないわ。
「In a box(箱の中)という名前」が「箱の中の中身を指す場合」なんてないし、
A cat が、「猫の位置」という意味になることもない。

183:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:20:46.30 dG46C1bda.net
>>175
他にそんな例はないということで、良いのかな?

184:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:29:06.61 dG46C1bda.net
一つ確認


185:したいのだが >>171 >>(帰属:猫という個体が、箱の中という範囲内に帰属する) ↑ これって、入不二先生風に書き直すと 「猫という個体が、箱の中に存在するものを集めた集合のメンバーである」 ということでいいのかな? 「箱の中という範囲内に帰属」←こんな日本語ある?



186:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:29:53.10 8l0LbBsSM.net
>>177
そう感じるのはお前に言語のセンスがないせいだろう

187:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:30:27.92 dG46C1bda.net
>>177
×動詞する。
○同意する。

188:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:33:24.17 dG46C1bda.net
>>180
「In a box(箱の中)という名前」が「箱の中の中身を指す場合」なんてないし、
A cat が、「猫の位置」という意味になることもない。

じゃあ、一つくらい例を挙げろよ、アホ
実例が一つもないお前の主張に同意しないと
センスがない扱い 苦笑

189:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:33:32.44 8l0LbBsSM.net
>>179
日本語が出来るようになってから来てくれ

190:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:37:32.03 dG46C1bda.net
>>183
お前がな
帰属
1 特定の組織体などに所属し従うこと。「国家への帰属意識」
2 物・権利などが、特定の人・団体・国などの所有となること。「領土の帰属問題」「国庫に帰属する」
出典:デジタル大辞泉(小学館)

191:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:47:13.65 dG46C1bda.net
集合論における「帰属関係」とはズバリ「集合と要素の関係のこと」

192:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 10:48:44.32 dG46C1bda.net
>>猫という個体が、箱の中という範囲内に帰属する
↑なんだコレ?www

193:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 11:09:15.00 dAxDp/RG0.net
>>186
「シュレディンガーの猫」に関するものかな?
>猫という個体が~

194:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 11:24:49.72 8l0LbBsSM.net
>>184
別の場所に書いたものだがよければどうぞ
340 この名無しがすごい! (ブーイモ MMa6-LqbG) 2021/03/28(日) 16:20:59.63 ID:FinaBqWgM
とりあえず辞書に載っている「語釈」ってのは言葉の意味をできるだけ簡潔にまとめたものだからな。
辞書を引いても詳しい使い方は分からない事が多い。
国語辞典だけだとかなり大雑把な調べ物しか出来ない。
国語辞典は言葉の意味を調べる資料の中でも一番ライト寄り、簡略なものだ。
文章で食っていく気なら辞書の使い方くらいは覚えないとな。
辞書に書いてある事を「本来の意味」とか言ってると無教養と低学歴が丸わかりだぞ。

195:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 11:29:20.61 d+k/IoNar.net
企業で評価されているスピーキングテストはどれですか?Versant?Toeic SW?

196:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 11:51:18.79 SGs2zTGL0.net
数学の集合論的には∈と⊂は意味が違うけどね

197:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 12:00:34.45 SGs2zTGL0.net
'hanako' ∈ {'yoshiko', 'jun', 'akemi', 'rie', 'kazue', 'kumiko', 'miki', 'sayuri', 'chie', 'yoshie', 'hanako', ...}
花子が美しいものの集合に含まれる
{'tarou', 'hanako', ...} ⊂ {'おさるのジョージ', 'ミッキーマウス', 'ケロケロケロッピー', 'tarou', 'hanako', ...}
人間の集合が死すべきものの集合に包摂される

198:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 12:33:52.69 ub+swmErM.net
>>188
字義的には「結果として属す」、「属す事になる」意で
元々「属す」の少しかっこいい言いかた程度の感覚だな。
「箱の中」は例えばある種の状態分類とも解釈できる。
その場合、箱の中であるという属性に含まれるかどうかという概念も生じて来ると言えよう。

199:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 12:43:02.10 8l0LbBsSM.net
箱の中に属すか
箱の外に属すか
やや修辞入ってると思うが日本語としては普通だよな

200:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 13:15:24.80 SGs2zTGL0.net
4,5も数学的には違う
4はある命題Aとある命題Bが同値 みたいな話だし
5は言葉の意味を決めること
入不二先生は論理学とか集合論を参考にして『〈思考する〉英文読解 』を書いたと思われる

201:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 13:17:44.20 SGs2zTGL0.net
URLリンク(twitter.com)
ツイッターやってるし質問したら返答あるかもよ
(deleted an unsolicited ad)

202:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 14:41:14.03 0H9x7JHCa.net
英語学や言語学が専門なわけでもない
門外漢の分析哲学やってる
日本人元予備校講師とか
何の参考にもならない眉唾。

203:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 15:13:05.08 eoMXJodFd.net
>>167,196
眉唾とか無意味とかは思わないけど、>152のリストって初心者向けの
「こういう使い方が出来ると考えると覚えやすいよ」という趣旨のものじゃないの?
文法論を深掘りした物には見えないし、これで存在動詞の本質に迫るとか無理な気がする。
作った本人もそういう使い方する人がいると思ってないんじゃない?

204:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 16:33:08.57 SGs2zTGL0.net
この話と関係あるかわからんが小言
中学の教科書でSVCの説明でS=Cみたいのがあったけど
あれはすげえ雑だと思う
なんとかしたほうがいい

205:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 18:24:28.83 wGlpyzOnF.net
数学がーとか哲学がーとかアホなのか
ID:SGs2zTGL0とID:dG46C1bdaは廊下に立ってろ

206:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 18:44:06.67 SGs2zTGL0.net
part364でダントツアホなのは>>171だろ
デタラメもいいとこ

207:名無しさん@英語勉強中
21/03/31 19:18:16.83 jrH845XRF.net
>>177,179
定義:猫の位置を箱の中と確定する。

> A cat が、「猫の位置」という意味になることもない。
そんな話には見えない
帰属:猫という個体が、箱の中という範囲内に帰属する

>猫という個体が、箱の中に存在するものを集めた集合のメンバーである
そんな話には見えない
わざと変な読み方をしてそれを相手のせいにしても、客観的には分かる
>>113-115と同じ手口で、
卑怯な基地外が思い付いた完全に失敗してる揚げ足取り

208:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 00:18:35.70 1fKG3Lqg0USO.net
>>198
中学はとりあえずそれで良くない?
代わりにどう説明するよ

209:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 01:30:11.95 t5Pnw/KBMUSO.net
>>194 >>200
パラメータの範囲などを定めるのも定義の一種なので
「この時、猫の位置は箱の中とする」という様な文脈の中においては
「猫は箱の中」はある種の定義であると言える

210:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 02:03:52.17 E4q7d90JMUSO.net
>>197
要するに本自体は悪くないのだが
ID:SGs2zTGL0とID:dG46C1bdaは頭が悪いので資料の使い方が間違っているのか

211:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 04:30:30.89 U85v00YLaUSO.net
ノンネイティブ同士でこつこつ日本語の文章を英訳してたんだけど、ネイティブにやってもらったらやっぱりクオリティが違う
これぞ英語っていう文章なんだよ
これはかなわないなと思った

212:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 04:42:01.72 U85v00YLaUSO.net
ネイティブであることの恩恵って計り知れないな
大して努力しなくても自然な文章が書ける
例えばツイッターのすったけさんはノンネイティブとしては最上位の英語力だと思うがやはり英文はぎこちない
ピーターセンの日本語と似たものを感じる

213:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 07:42:56.91 dc8ZaF5a0USO.net
>>203,204
一人2人役やめて

214:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 07:44:08.77 PApXxhrddUSO.net
>>199 >>201
最初はブーイモの方が馬鹿っぽいのに
後半相手の方が狂ってくパターン何なんですかね…

215:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 08:12:12.27 dc8ZaF5a0USO.net
猫とは哺乳類で、4足でヒゲがあって…
↑定義の話
猫が箱の中にいる
↑事実の話
猫の位置を箱の中とする
↑仮定の話

216:たろう
21/04/01 08:31:07.55 uZqPn0Od0USO.net
いると、-であるが英語の場合は、一緒になってるよね。
それだけの違いと考えて差し支え無いと思う。
歴史的には違う文字だったとかいうのは歴史家に任せておけばいいよね

217:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 08:48:24.89 hK1c2NJYaUSO.net
昨日、出先で見た注意書き
please throw your away any garbage in the trash cans provided.
自分の感覚的には
please throw away any your garbage in the trash cans provided.
なんじゃないかな?と感じて、もし自分で発するとしたら後者が出てくると思うんだけど
後者でも普通に通じますか?
でも英語が母国語の人にとっては前者の方が文章として自然なのでしょうか?

218:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 08:53:14.00 PtFmSokPMUSO.net
>>209
馬鹿が。いつまでも同じ話引張んじゃないよ

219:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 09:57:46.12 hLi1MI7z0USO.net
>>192 >>203
ブーイモは普通に通じる日本語で話してるよな

220:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 10:10:55.18 dc8ZaF5a0USO.net
>>152を誤読して、それを日本語で喋っている(>>171)
というのが正確な描写だろう

221:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 11:43:53.42 4UvuntVsdUSO.net
>>83
>毎度のブーイモが適当なこと吹いて英太郎に見捨てられる劇場
書き込みバイトが一人五人役で言い合いしてるだけ。どっちも同じ人。

222:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 11:46:46.08 n+ylPAGA0USO.net
A cat is in a box.って中学生か?

223:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 12:07:21.15 QM+Hl0THM.net
>>215
そう言われてみると、俺はアウアウウーT Sacd-6pRMだった様な気がして来た
英太郎と長文先生が俺なのはかなり前からバレてるけどさ…

224:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 13:01:08.17 SP1J/DTId.net
エイプリルフールって午前中だけだよ

225:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 13:42:18.52 PisG2mbbp.net
初心者です
he has been busy since yesterday.
これは第二文型で合ってますか?

226:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 13:45:02.39 umZd2snId.net
我ら5人は一人!
戦え!僕らの5ヤクジャー
倒せ!怪婆スプーキ!w

227:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 13:56:30.84 EDzNAV9Qp.net
>>219
3です

228:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 14:00:12.44 dc8ZaF5a0.net
午前中ルールなんてあるのか 知らなかったわ

229:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 14:29:41.54 QM+Hl0THM.net
嘘だッ!
今朝近所のお姉さんが
「本式のエイプリルフールは午後からだよ」って教えてくれたゾ

230:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 15:30:59.12 uZqPn0Od0.net
2日も3日もエイプリルフールだよ。
嘘じゃないよ。信じていいことだよ。
全てのことは自分が信じさえすればそれが
真実になるんだよ

231:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 15:58:11.37 PCdUpP9Y0.net
英太郎・OEDと
ブーイモとでは
大学生と小学生
くらいの差がある

232:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 16:11:04.62 E6QLgxVk0.net
>>211
前者は全く英語になってませんよ。滅茶苦茶です。
後者はかなり不自然ですが、通じなくもないと思います。

233:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 16:25:36.17 Aitx+5PR0.net
>>211
2番目も、そもそも文法的に間違ってるよ。よく見てね。
>> please throw away any your garbage in the trash cans provided.
自然な英語の1例
No littering
Use a trash can
上記をそのまま検索してみてくれ。

234:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 17:54:02.02 PisG2mbbp.net
>>221
ありがとうございます
2と3を間違えて覚えてました

235:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 18:45:49.62 +vXS03RiF.net
>>213
ある議論の中だけで通用する仮定を置く事も定義と言うから>>209の分類も意味がないし
ブーイモアンチは完全に続行するほど恥をかくループに入ってるなあ

236:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 19:27:03.48 mz2/s2Uw0.net
I get feel sick
I get sick
どっちが正しいですか?

237:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 20:58:34.07 ZSfARqvW0.net
正しい答を言えることよりも、正しい問いができることが大事だ。
という知性の本質に関する名言を噛みしめようね。

238:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 21:54:31.80 hK1c2NJYa.net
>>226
滅茶苦茶なんですか!
行政?がやってる国際何とかセンター(在住外国人のための支援センター)のスペースのトイレに貼ってあった貼り紙なんですよ、これ
>>227
確かに、ゴミはゴミ箱にってだけの表示に何かこんな長々書く必要あるのかな?要らない部分多いんじゃないか?と思ったけど、
上記の通り場所が場所なのできっと正しいのだろうか、でも何か違和感…?と思って
使ってある言葉全部使うなら私の感覚だとこの順番だと思うんだけどなあ…となった次第です
トイレだったから、トイレットペーパー以外のゴミは全て備え付けのゴミ箱に…という意味で長々説明する必要があったのかもしれないけど
それにしてももっと無駄のない言い回しって出来ますよね?

239:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 22:32:01.03 uZqPn0Od0.net
>>232
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
よくあることだよ。もうめちゃくちゃだよね

240:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 23:18:25.57 hK1c2NJYa.net
>>233
これは…
行政が思いきりこんな事やってたのかー
中国とか東南アジアの日本人観光客向けの変な日本語看板と同じような状態なんですかね
英語圏の人からみたら

241:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 23:23:24.40 uZqPn0Od0.net
>>234
ちょっと前までは、JR東日本でおなじことやってた。

242:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 23:42:57.91 RBrJgp7ea.net
少し忙しくて来れなかった
プーイモを自演かなんだか知らんけど、擁護してる奴
↓これ、どうすんだよwww

4.A cat is in a box. (同一性:箱の中身と猫はイコールである)

In a box is a cat
箱の中身は、猫である
In a box(箱の中)という名前は、箱の中の中身を指す場合もある
(箱の中の空間や、「箱の中である」という状態に意味を固定されない)

243:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 23:50:49.55 6ahtWWr3d.net
>>220
このスッップってジジイいつも話しかけてくるけど,会話した覚えないんだけど。またアウアウの別ワッチョイ?
>>225
英太郎がそんなにレベル高いなら
Gunma and Nagano prefectureにsつけますかと言われて、『どっちでも良いけど付けないのが普通。NewYork stateで検索したらついてない。』なんて答える訳ない。
県が複数あったらs付けるのが普通。ニューヨーク州は一つしかないんだからs付けないのが普通なのは当たり前。『and New Yorkだから複数の州を調べた事くらいわかるだろ』と言い訳をして来たけど州が複数あるならs付くのが一般的。

244:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 23:54:10.95 RBrJgp7ea.net
>>210
-----------------------------------------------------------
帰属:猫という個体が、箱の中という範囲内に帰属する

>猫という個体が、箱の中に存在するものを集めた集合のメンバーである
そんな話には見えない
-----------------------------------------------------------
>>192
-----------------------------------------------------------
「箱の中」は例えばある種の状態分類とも解釈できる。
その場合、箱の中であるという属性に含まれるかどうかという概念も生じて来ると言えよう。
-----------------------------------------------------------
擁護してる奴も言ってることがバラバラwww

245:名無しさん@英語勉強中
21/04/01 23:55:16.86 6ahtWWr3d.net
ちなみにブーイモもいつも私に悪口書いてくる。会話した覚えないのに。そしてこっちはいつも英太郎を叩いているのに英太郎は、こっちの悪口は書かない。他人が擁護してるように見せかけたいんだろうか?コテハンだからあまり言いたい放題やらないんだろう。アウアウ版では言いたい放題だけど。

246:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:01:52.64 5ABSAovXa.net
>>237
>>州が複数あるならs付くのが一般的。
基地害、まだわけのわからないことを言っているのか? 苦笑
州名を複数、並列で並べた場合
最後にstateと書くケースと、statesとなるケースがあるんだよ、
バカ
President Donald Trump on Sunday announced that he has activated the National Guard in California, New York and Washington state in order to combat the spread of the coronavirus.
URLリンク(www.cnbc.com)
 

247:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:07:50.19 5ABSAovXa.net
>>201
申し訳ないけど
「帰属:猫という個体が、箱の中という範囲内に帰属する」
って、どういう意味なのか
小学生なみの知性しかない私に、やさしく教えて頂けないでしょうか。
お手透きのときで結構です。
すみませんが、宜しくお願い致します。

248:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:12:44.41 vNydNcUgd.net
>>240
だから一般的と書いただろ。
ケースがあるなら、そういうケースがあると書けば良いのに、『(複数でも)付けないのが普通って』言い方おかしいだろ。言い訳丸わかり。

249:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:15:21.50 vNydNcUgd.net
>>240
あれ。英太郎に話しかけたのにまたアウアウが返してきた。英太郎に悪口言うと必ず、ブーイモ、スッップ、アウアウが言い返してくる。同一人物丸わかり。キチガイはおまえだ。バカ

250:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:25:59.77 5ABSAovXa.net
>>242
お前が言い訳してるんだろ、バカw
州名を複数並列に並べて、最後のstateと置く書き方は、コーパス検索するとわかるが
沢山ある。
CNBCのニュースサイトの記事でも使われているくらいだから、間違った用法ではないのだろう。
そもそもの質問者も
>>sを付けてない似たような例文も見かけたりするんで どっちなんだろうかと 
>>Mt. Asama is located on the border of Nagano and Gunma Prefecture(s).
と、両方の例文があるので、どちらにすべきかを質問している。

251:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:30:51.32 5ABSAovXa.net
>>243
うるさい、基地害
お前がそもそも英文解釈参考書スレで
俺を英太郎という奴と同一人物扱いしてきて
「州が複数あるならs付くに決まってるだろ、バカ」
みたいに煽ってきたんだろ、基地害
で、そこでそもそも俺は英太郎じゃないけど
そんな単純な話じゃねーと、説明したのに
まだ全く理解してないから、説教してんだろ
基地害

252:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:36:05.25 vNydNcUgd.net
>なおワシントンD.C. のみ海外領土を除いて唯一の連邦政府直轄地区であって、どの州にも属さない。
>11 exciting job new opportunities at firms in California, New York, Washington state and Chicago

ワシントンだけstateになるだけだろ。偉そうに。バカ、キチガイ。

253:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:37:00.69 5ABSAovXa.net
>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
>>No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK
↑基地害スプーキー、このバカみたいな主張を、英文解釈参考書スレで頑なに曲げず、
反証したら、逃走したままだよな
間違ったと気づいたら、落とし前つけろよ、バカ

254:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:44:42.15 vNydNcUgd.net
>なおワシントンD.C. のみ海外領土を除いて唯一の連邦政府直轄地区であって、どの州にも属さない。
>11 exciting job new opportunities at firms in California, New York, Washington state and Chicago

ワシントンだけstateになるだけだろ。偉そうに。バカ、キチガイ。

あれ、これには返事出来ないんだ?wwwwwwwww
州が複数あったら、どっちでも良いけどs付けないのが普通。
これがハイレベルな人(英太郎=アウアウ)の答かよ?wwwwww

255:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 00:49:21.53 vNydNcUgd.net
>>247
○○させるには△△過ぎると言う使い方自体がしないんだよ。探せばあるかもしれないけど、普通はしない。
○○するには△△過ぎる、と言う使い方が普通。そもそもおまえがなんとか先生の例文は間違ってるって言ったんだろ。

256:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 01:01:50.30 vNydNcUgd.net
>反証したら、逃走したままだよな
おまえのレスは視界に入ったものしか読んでないと書いただろ。汚い言葉が山ほどあるから見たくない,レスして欲しいなら汚い言葉を書くなと書いただろ。 まるで答えられなくて逃げたみたいに書くな。
そして人に逃げるなと言いながら、>>246にはレスしないで逃げるのはおかしい。

257:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 02:08:55.66 5ABSAovXa.net
>>248
返事?
そもそも、基地害が何をつぶやいているのか
意味がわからん
ワシントン州とワシントンD.C. を区別する為に
Washingtonにだけstateが付いていると言いたいのか?

258:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 02:10:30.01 5ABSAovXa.net
>>○○させるには△△過ぎると言う使い方自体がしないんだよ。探せばあるかもしれないけど、普通はしない。

なに言ってるの、基地害www
しねばいいのに

259:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 02:11:14.22 eY7MKQ/J0.net
>>607
「そこまで言うなら」てwどっちにもなる言うたのお前やんけw

260:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 02:13:35.44 eY7MKQ/J0.net
あかん誤爆や

261:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 02:28:06.72 5ABSAovXa.net
>>まるで答えられなくて逃げたみたいに書くな。
基地害だから、どんだけ論理的に論破されても
わけのわからんことわめき続けて納得しないもんな、お前wwwwwww

262:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 02:50:14.18 5ABSAovXa.net
>>○○させるには△△過ぎると言う使い方自体がしないんだよ。
>>探せばあるかもしれないけど、普通はしない。
検索すればいくらでも出てくる
そもそも
「○○させるには△△過ぎる」
例:The mountain is too low to scare mountainers.(その山は登山者を恐れさすには低すぎる)
という言い方をしないという根拠は?
お前は全く何の根拠もなく、実例が沢山ある英文を「普通ではない」(←「普通はしない」)と言ってるんだぞ。
なにか一個くらい根拠示せよ、バカ
で、なんで to scare them がダメでも、to make them scared なら良いのかという根拠も全く示されていない。
どっちもほぼ同じ意味だろーが、アホwwww
こんな基地害主張は当然ボコボコに論破されたわけだが
「答えられなくて逃げてのではない」そうだwwwww
早く、一つでもいいから、根拠くらい示せ、基地害

263:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 05:14:47.06 2fPn62WU0.net
>>232
あなたが書きなおした英文
>> please throw away any your garbage in the trash cans provided.
不自然なだけじゃなくて、そもそもこれも「文法的に間違っている」のだと
俺は言ったんだけどね。"any your garbage" なんてありえないでしょう?
もっとも、英語ネイティブでさえこういう書き方をすることがあるみたいだけどね。
早口でしゃべっているときには音の谷間に入り込んで最初から発音しない単語があるからね。
でも、正式な場面では書けないような恥ずかしい英語だよね。

264:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 06:16:14.20 +ELdtX5XM.net
ここまで全部俺

265:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 07:30:29.69 +tzemrhI0.net
>>257
all the money という言い方あるから、any your gabbage もいいんじゃないの?
不定代名詞の形容詞用法って言うのか。
provide はある一定期間だけ与えると言うニュアンスかも。
equipを使う方がいいかも。

266:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 07:40:30.54 +tzemrhI0.net
frightenは不意に人を怖がらせるなんで、山がタケノコのように朝起きたら
ニョッキと生えてたらギョッとするけどそう言うのないし、
frightened と形容詞にするといきなりと言うニュアンスが落ちるんじゃないの?
状態を表すのが形容詞だから

267:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 07:45:54.09 +tzemrhI0.net
>>256
の悪いところは、わからなかったら辞書を引く。
どの単語がいいかな、と考えながら選ぶものじゃないか。
ニュアンスのいいのはどちらかな、なんて思いながら。
そう言うのがなく、文法的に正しいんだと言うふうに訳のわからない
理屈で、自分で躊躇しながらも選ぶと言うことができないことが
欠点。一言で言うと、傲慢。
もっと謙虚さを持ちなさいよ。

268:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 07:59:08.24 2fPn62WU0.net
>>259
無茶苦茶を言うね。でも真面目にあなたは発言しているから、あなただけじゃなくて
たくさんの人がもしかしたらそのように思ってるのかもしれないね。
文法用語を駆使できているらしいから、余計にあなたの意見に信ぴょう性があるかのように
人は思ってしまうだろうね。俺は文法用語がまともに使えないから、俺の言っていることは
あまり信用されないだろうな。
すでに言ったように、"any your" を検索してみると、確かに少しは
"any your (名詞)" の用例は見つかる。しかしそれはすべて、英語ネイティブが
冒しがちな間違いだ。YouTube へのコメント欄など、SNS ではときどき
見受けられるだろうと思う。
"any of your (名詞)" とネイティブが早口で
発音するとき、of は o' となり、ついには消失することが多いから、
"any your ..." で正しいんだと思い込んでいるネイティブがときどきいる
というだけの話だ。新聞雑誌や一般書籍の中でそういう用例がどれくらいあるか
を見てみたらいいよ。ただし、小説の中での会話文の中では、そういうものが
見受けられることもある。それはあくまで、それを話している人の崩れた
(間違った)英語をそのまま文字化して、臨場感を示すというか、その話し手が
あまり教育を受けていないことを示すための小説家の手法なのだ。

269:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 07:59:32.02 5ABSAovXa.net
>>260-261
何の話をしているんだ?マヌケ

270:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:02:00.88 zav9HAk8x.net
翻訳お願いしていいすか?
『そしたらお前の屁、2倍臭くなんぞ』
って何て英語で言うでしょうか。。くだらなくてすいません。
Then your fart gets twice stinker dude. とかでいいんですかね?

271:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:10:50.41 L050v5lud.net
0248 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-ZZBu) 2021/04/02 00:44:42
>なおワシントンD.C. のみ海外領土を除いて唯一の連邦政府直轄地区であって、どの州にも属さない。
>11 exciting job new opportunities at firms in California, New York, Washington state and Chicago


272:r> ワシントンだけstateになるだけだろ。偉そうに。バカ、キチガイ。 ↑ あれ。反論出来ないと質問の意味わからんだって。ちゃんと反論しろよ。州が複数あったらstatesになる。おまえの、州が複数あってもstateになる事もあると言うのはWashington stateの事だろ。何が説明しても理解しないから説教してやるだよ。



273:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:16:12.97 5ABSAovXa.net
ロングマン現代英英辞典
scare
=to make someone feel frightened

274:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:18:58.81 L050v5lud.net
>こんな基地害主張は当然ボコボコに論破されたわけだが
「答えられなくて逃げてのではない」そうだwwwww
ボコボコに論破と言うのはこっちがレスした場合。言葉が汚すぎて読んでないと言っただろ。それよりもおまえは州が複数あってもSが付かないのが一般的って言うのが正しいソースを出してないだろ。

275:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:25:23.53 L050v5lud.net
The mountain is too high to scare mountainers.
検索すればたくさん出てくるならなんで検索した物をコピペしないんだ?例えば上の文でネイティブが書いたやつは?出てきたら間違いを認めるよ。おまえみたいな卑劣な性格じゃないから。

276:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:26:55.48 5ABSAovXa.net
>>265
おい、基地害。
基地害の言ってる意味がわからんから、聞いてんだろ。
ワシントン州とワシントンD.C. を区別する為に
Washingtonにだけstateが付いていると言いたいのか?
早く答えろ、バカ

277:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:29:19.75 L050v5lud.net
>>266 だからmakeつけた文が正しいって何度も書いてるのに。 The mountain is too high to scare mountainers.これのネイティブが書いた物のコピペ貼ってよ。



279:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:29:53.50 5ABSAovXa.net
>>268
>>266
基地害
なんで、そのものズバリの英文がないと間違いだということになるんだよ。
バカ
>>○○させるには△△過ぎると言う使い方自体がしないんだよ。
>>探せばあるかもしれないけど、普通はしない。
「○○させるには△△過ぎると言う使い方」の例は沢山あって
お前にコピペしただろ
基地害

280:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:32:38.24 5ABSAovXa.net
>>270
知恵遅れは書き込みするな
なにが「だから」だよwwwww
scare
=to make someone feel frightened
↑この意味がわからないのか?基地害
scare mountainers
=to make mountainers feel frightened
って言うことだろ
しね、バカ

281:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:34:50.92 L050v5lud.net
>>269
理由は知らない。区別する為でも、ワシントン州だけ州扱いじゃないから特別につけてるかも、なにか調べてない。そうやって質問してごまかすつもりだ?州が複数ついててstateになってる文貼れば良いだけなのに。

282:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:39:08.71 L050v5lud.net
>>272
あれ、結局どちらの文もコピペ出来ないんだ?私ならソース出せない時は間違ってましたと答えるけどね。
ちなみにおまえごときに時間かけてないから両方のネイティブの英文は存在するかもしれない。探せないんだったら偉そうにするな。しね

283:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:43:51.23 5ABSAovXa.net
>>273
>>ワシントン州だけ州扱いじゃないから特別につけてる
驚いた。
何を言っているの意味がわからなかったけど、まさかこれほどの馬鹿だとは・・・苦笑
この馬鹿は
ワシントン州とワシントンD.C.が、全く別の行政区のことであることですら、知らないらしいwwwwwww
ワシントン州は普通に州だろバカwwwww
これ以上、生き恥を晒さずに、さっさと自決しろ、バカ

284:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:45:04.82 L050v5lud.net
272
意味はわかってる。それが実際に使われてる英文とURLを貼れ。
>たくさん貼った。
だからおまえの文が汚いから読んでないと言っただろ。今は読んでやるからコピペを貼れ。こっちはおまえごときに時間や労力かけたくないからあまり調べてない。そっちがあってるかもしれないからコピペを貼れ。出来ないなら偉そうにするな。キチガイ。

285:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:45:20.09 5ABSAovXa.net
>>274
はやく、 >>272  に反論しろ
バカ
ロングマン現代英英辞典によると
scare mountainers
=to make mountainers feel frightened
なんだけど

286:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:47:01.71 5ABSAovXa.net
はやく、 >>272  に反論しろ
バカ
ロングマン現代英英辞典によると
scare mountainers
=to make mountainers feel frightened
なんだけど
=なのに、なんで一方が良くて、一方がダメなのか説明しろ
そもそも、どんな理屈でダメだと考えてたのか言え、基地害

287:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:49:31.64 HcdxSyYxM.net
>>257
正式な場面で書くかどうかとかきっちり正確な文法はどれかなんて最初から誰も言ってないじゃん
「普通に意味が通じるか」って話でしょ
元の表示は自然な英語なのか?その語順だけこう変えてみたら普通に通じる?って話なんだから
それなのに元の表示がおかしい事には一切ダメ出しせず質問者が変えてみた方の文章にだけ「不自然」「恥ずかしい」「文法的に~」と大喜びで嫌味なマウント繰り返してて見苦しい
元の表示がおかしいんだから当たり前だし的外れ

288:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:52:02.27 L050v5lud.net
275
結局コピペ貼れなくて、話そらしてごまかしてんだ?と言うかおまえはニューヨークstateのstateが州の意味だって知らなかっただろ?だからコーパスとか言うので調べたんだろ?

複数ならs付けるのを知ってたら、検索なんかしないだろ。
mountain is too high toのコピペ貼れと言った時も貼れなくて、ごちゃごちゃ文法の話してるか、バカキチガイと書いたレスを連続でしてるだけだった。それで自分が正しいと言われても説得力ない。

289:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:53:22.66 5ABSAovXa.net
この馬鹿は
ワシントン州とワシントンD.C.が、全く別の行政区のことであることですら、知らないらしいwwwwwww

290:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:55:35.70 5ABSAovXa.net
>>275
何が話を逸らしているだ、基地害
質問に答えろ、逃げるなと喚いていたが
お前が小学生レベルの知性しかなく
ワシントン州とワシントンD.C.が、全く別の行政区のことであることですら
知らなかっただけだろwwwwwww
知恵遅れはレスするな、基地害
詩ね

291:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:56:58.41 L050v5lud.net
277
また話そらしてコピペ貼らない。
一方は良くて一方が悪いと思ったのは、検索しても
mountain is too high to scareが出て来なかったから。
確信してるわけじゃない。出てきたら認めるからコピペ貼れ


292:キチガイ



293:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 08:58:36.47 5ABSAovXa.net
>>一方は良くて一方が悪いと思ったのは、検索しても
>>mountain is too high to scareが出て来なかったから。
じゃあ
The mountain is too high to make mountainers scared.
を晴れ、基地害

294:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 09:00:45.33 L050v5lud.net
282
それは知ってるけど、なんでワシントンだけstateがついてるかの説明は知らないと言っただけ。無知と呼んでも言いけど、ここは相手が無知かどうか話すスレじゃない。質問しておきながらレスするなとは頭悪すぎ。それよりコピペ貼れ。貼れないなら偉そうにするなバカ

295:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 09:01:02.45 5ABSAovXa.net
そもそも
to scare mountainers がダメで
to make mountainers feel frightened が良いと思った理屈が微塵もわからん
どうしてそう思ったか言え
検索しても出てこないというのが理由なら
to make mountainers feel frightened も出てこないだろ
どうして、一方が悪くて、一方が良いと思ったのか?

296:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 09:02:05.68 5ABSAovXa.net
>>285
>>それは知ってるけど
嘘つくな、バカ
馬鹿な上に、卑怯者

297:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 09:03:26.62 L050v5lud.net
284
だから○○させるには△△すぎる
と言ってる文章自体があまりないんだよ。だからそんなもの存在しない。
結局コピペ貼れないんだ?だったら偉そうにするな。

298:名無しさん@英語勉強中
21/04/02 09:05:10.57 5ABSAovXa.net
>>なおワシントンD.C. のみ海外領土を除いて唯一の連邦政府直轄地区であって、
>>どの州にも属さない。
とコピペした後
>>ワシントン州だけ州扱いじゃないから特別につけてる
>>ワシントン州だけ州扱いじゃないから特別につけてる
>>ワシントン州だけ州扱いじゃないから特別につけてる
ワシントンD.C. とワシントン州が別だと知らなかったくせに
>>それは知ってるけど
嘘つくな、バカ
馬鹿な上に、卑怯者


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch