23/03/14 02:02:17.17 52j/Qx70a.net
小学校の授業について、「エープリール」って言ってるけど「エプリル」だよね」とか言ってます。カタカナではないって感じです。
929:名無しさん@英語勉強中
23/03/14 02:26:11.43 Bd5n0Rt40.net
なるほど、たぶんApril って英語っぽい発音で言ってるんでしょうね
英語だけが心の拠り所みたいだってのはそれは良いのかよくわからんけどw、まぁとりあえず現時点では同年齢の子より英語のアドバンテージはあるのは悪いことではないですわな
それにしても小学校英語授業なんてそれこそ幼児英会話教室みたいなことをするだけなんだしほんと無駄だと思うわ
930:名無しさん@英語勉強中
23/03/14 02:38:24.85 52j/Qx70a.net
大手英会話学校の幼児会話クラスは、外人講師のグループレッスンといっても生徒が一人しかいないことが多かったです。
講師もレゲエの黒人からアカポス狙いのインテリ(近所のマクドナルドで難しそうな本読みながらMACで何か書いているのを何回か見た)白人やら、いかにもプロ根性みたいな白人中年女性とか色々い外人慣れはしたみたいです。
コロナ以降は対面を廃止してオンラインにする方向みたいで地元の小規模の学校に移りました。
公文もやったんですが、コツコツやる子じゃないので無理でした。ただあれは、授業なしで文法演習書をひたすら書くみたないものなので、あまりまじめじゃない子には無理かなと思いました。うちの子やれと怒ったら、くしゃくしゃにしてました。
931:名無しさん@英語勉強中
23/03/14 05:59:12.79 Bd5n0Rt40.net
>>899
へええ?一人?意外と生徒集まってないんですかね?
まあしかしその手のはどこの誰ともわからない素人の外人とただテキトーに喋るだけだし意味薄いなぁと思ってるんですが、
公文は公文であんまり…というか結構酷そうですね
932:名無しさん@英語勉強中
23/03/14 12:36:03.76 u0oNbBsH0Pi.net
小6で英検2級に上位1%合格は大したもんだね
準1もいけそう
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
933:名無しさん@英語勉強中
23/03/16 01:06:13.30 JXZ9/Vjk0.net
>>868
ターゲットなら英検2級相当は1900では?
934:名無しさん@英語勉強中
23/03/16 01:44:54.74 SoRRS1ha0.net
>>902
ターゲット1900は準1級相当(準1級単語コーナーが存在する)
英検2級はターゲット1900だとstage2、シス単だとstage2まで
URLリンク(www.youtube.com)
935:名無しさん@英語勉強中
23/03/16 01:56:13.80 JXZ9/Vjk0.net
とすると語彙だけで言えば
・超難関大学≒英検準1級
・中堅大学~難関大学≒英検2級
ってことか。
936:名無しさん@英語勉強中
23/03/16 02:02:42.58 JXZ9/Vjk0.net
URLリンク(www.youtube.com)
937:名無しさん@英語勉強中
23/03/16 02:03:18.50 JXZ9/Vjk0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
938:名無しさん@英語勉強中
23/03/17 00:13:55.53 a6pl5mV30.net
そういえば東進ブックスからの単語帳、
英検準1級カバー率100%と書いてあったり99%と書いてあったりだったな。
大学受験用の本で英検準1級カバー率99パーとかどういう計算式だよw
939:名無しさん@英語勉強中
23/03/17 04:31:43.70 a6pl5mV30.net
英単語集って、辞書代わりに使っていいの?
辞書代わりというのは文法語法の知識という意味ではなく、知るべき語彙として。
例えば大学受験にしろ英検にしろ、
知らない単語に出会ったら、単語帳を引いて、「単語帳に載ってない単語だから必要ない」と切り捨て、
その単語は覚える必要がない。
このやり方でいいの?
英検準1級以上や東大早慶上智ではこの方法は通用しないかもしれないが、G�
940:}ーチまでの大学受験や英検2級までならどうなんだろう。 (ただし早慶上智東大でもこの方法を推奨する単語帳はある、この単語集に載ってない単語はたとえ慶早上智ICU東大であろうと大半の受験生が知らないから、捨て問または前後の文脈から類推すべき単語とかで)。 ~~~ なお、英検も大学受験も英語なので、切り分けするのは個人的にはどうかと思う。 「英検のような出題傾向の大学」が今後あっても不思議ではないし、今までもセンター試験と似ている点はあったし。 まあ、英検が「高校卒業程度」(実際は偏差値60以上の高卒程度)に対し、 高1で英検2級を取ってる人でもGマーチ以上の英語には受験勉強が必要だから、 実際には、英検2級よりも大学受験のGマーチのほうが(合格最低点を加味しても)難しいだろうけど。 個々の相性があるから逆もあるとはいえ、 英検2級保持者でgマーチに落ちる人はいるが、gマーチ落ちる人で英検2級保持者はあんま見たことない。
941:名無しさん@英語勉強中
23/03/17 14:40:25.50 FPI0gUAs0.net
勉強の対象を絞ることは受験戦略上極めて重要なので
「この単語帳の内容を覚えることを最優先。載ってないものは無視」は、目指す大学に合格するという目的に対して、疑問の余地なく正しい
単語帳1冊の内容を隅から隅まで覚えることは非常に大変で、普通の人間なら数ヶ月どころか年単位の努力を要する
その事実が受け入れないバカか、天才だけだよ何でも覚えようとするのは
942:名無しさん@英語勉強中
23/03/17 15:12:49.61 S0GB6nAZ0.net
英検2級ではいらなくても準1でいるかもしれないんだから覚えればいいじゃん、2級レベルの問題ででてくるような単語は全部覚えても無駄にならないよ
943:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 00:23:35.67 hZ2gv4Pn0.net
>>909
>>908 に同意してるんか批判してるんか分からんな。
辞書ならまだしも単語帳1冊を覚えるのは派生語含めてもそこまで大変じゃないと思うが。
944:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 00:51:04.59 EjGOzADA0.net
>>911
単語帳としてよく使われるDuoは、派生語含めて7900語が収録されている
これに小学生が習う単語600~700語、中学生が習う1600~1800語を加えれば、被りを考慮しても9000語レベル(英検準1級程度)に到達するはずだが
現実には英検準1級を取得している高校生は0.14%(2013年のデータなので、もちろん今はもっと多いだろうが)
データ元: URLリンク(www.omakizaru.com)
高校3年間でDuo1冊すら仕上げられない程度の高校生が99%というのが現実
945:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 14:36:59.12 0c9AasNz0.net
単語帳はターゲットかシス単のどちらかを完璧にしていれば東大京大医学部でもいける!
やり方は1回目は1語1訳で1秒暗記
あとは、ひたすら周回する
そのときに既に覚えた単語はチェックしておいて飛ばす
全てにチェックがついたら、派生語に移る
それで完璧ぐらいまでやる
受験の当日まで何回も何回も口に出して見る
946:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 16:17:51.34 EjGOzADA0.net
>>913
ターゲットやシス単のどちらか1冊を完璧に覚えたら東大京大医学部に行けるってのは嘘じゃないと思う
裏を返せば、単語帳1冊を覚えきるのはそれくらい難しいってこと
947:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 17:33:32.90 5tJLTBEaH.net
単語だけ覚えたら難関大学入試すら合格レベルってのは大嘘www
特に東大京大なんて問題を理解するのも難しいのにましてや英訳や和訳で聞いてくるところなんてかなり多くの受験生が誤訳するであろうって箇所が多い。
だから東大京大の問題は一部の予備校界では素晴らしいと賞賛されているぐらいなのに。
難単語覚えたら楽勝なのは英検1級だけなw
きれはまじ。だから英検1級は欠陥試験と言われるんだし誰でも簡単に受かるはずの試験
948:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 17:47:18.12 yR/XWNKV0.net
>>912
duoって被りを考慮して6000語って感じだな
SVLと横並びにしてみるといい
9000語のレベル感の単語なんて全然のっていない
949:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 18:20:04.36 0c9AasNz0.net
>>915
単語だけ勉強すれば東大京大医学部に合格できるとは書いてない
単語帳に関してはと書いている
君は国語が苦手なのかな?
950:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 18:55:20.26 XowqO58YH.net
913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-zyeL)2023/03/20(月) 14:36:59.12ID:0c9AasNz0>>914
単語帳はターゲットかシス単のどちらかを完璧にしていれば東大京大医学部でもいける!
14名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3325-t5In)2023/03/20(月) 16:17:51.34ID:EjGOzADA0
>>913
ターゲットやシス単のどちらか1冊を完璧に覚えたら東大京大医学部に行けるってのは嘘じゃないと思う
裏を返せば、単語帳1冊を覚えきるのはそれくらい難しいってこと
これのどこに「単語帳に関しては」って書いてあるんだ?w
ちなみに2級受からないレベルのアホばっかのスレを全部読む気力なんて毛頭ないから、もっと前のスレを読めってのはやめてくれよw
ま、普段はこんな汚いコメを書き込まないがつっかかってきたバカがいたのでw
951:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 20:41:44.31 0c9AasNz0.net
日本語の助詞の勉強でもしたらぁ?www
952:名無しさん@英語勉強中
23/03/20 23:06:13.44 hZ2gv4Pn0.net
小学3年生の英検3級(part11面接当日編)
【授業動画】教えて!まさ先生
URLリンク(youtu.be)
55 回視聴 2 週間前
953:コーパス言語学
23/03/20 23:20:16.61 hZ2gv4Pn0.net
コーパス≒例文資料集≒言語資料体≒データベース
≒教科書コーパス(言語データ)
954:名無しさん@英語勉強中
23/03/21 21:45:32.56 7E/SgBUt0.net
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
URLリンク(youtu.be) 59,979 回視聴 2020/02/19
●
日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
URLリンク(youtu.be) 417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)
●
開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
URLリンク(youtu.be) 73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語
●
【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
URLリンク(youtu.be) 283,875 回視聴 2020/11/13
●
日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
URLリンク(youtu.be) 1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語
●
【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
URLリンク(youtu.be) 143,326 回視聴 2022/01/27
●
【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
URLリンク(youtu.be) 100,998 回視聴 2021/07/03 (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。
●
【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
URLリンク(youtu.be) ←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。 1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】
●
ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
URLリンク(youtu.be) 19,501 回視聴 2021/09/11
●
【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
URLリンク(youtu.be) ←大学受験に転用することも踏まえて。 34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング
●
【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
URLリンク(youtu.be) ←大学受験転用についても記載あり。 5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法
●
英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
URLリンク(youtu.be) 68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
●
955:名無しさん@英語勉強中
23/03/23 02:06:31.26 tRqCgq990.net
言語である以上は誰でも習得できるはずとも考えられるし、
言語である以上は臨界期を過ぎたら一定の水準を超えるのは無理とも思える。
最高峰の達人級=英検1級
特A級の達人級=英検準1級
達人級=英検2級
妙手(才能なきものが辿り着ける最終地点)=英検準2級
弟子級=英検3級
(準達人級は不明)
956:名無しさん@英語勉強中
23/04/03 20:56:19.51 wAvtcy4jM.net
社会人のおっさんだけど英検2級受かるために30万以上払ってスクール通うのはもったいないですかね?
独学で勉強してるけど準ニ級すら受からないので…。
957:名無しさん@英語勉強中
23/04/03 21:03:16.32 c6fMhJo70.net
>>924
いやいやいやいや普通に詐欺すぎるからやめなさいて
958:名無しさん@英語勉強中
23/04/03 21:09:16.17 wAvtcy4jM.net
>>925
でも全然伸びないんですよ
英検準ニ級レベルなのに受かるレベルにならないんです
959:名無しさん@英語勉強中
23/04/03 23:07:22.65 RuK3g6c40.net
スクールとかいらんよ、過去問やって弱いとこつぶしていくだけでうかるやろ
960:名無しさん@英語勉強中
23/04/03 23:13:41.43 5rUNEnUa0.net
>>924
>>926
スクールはアリだと思うけど金額がおかしい
英検準2級なら相場は1レッスン5000円~8000円で、20回も通えば受かるはず
中学を卒業してたら覚えるべき単語、750くらいしかないぞ
961:名無しさん@英語勉強中
23/04/03 23:53:05.69 ozMyobQ+0.net
>>928
それぐらいの金額のスクールありますか?
どれも調べたら万は超えます
962:名無しさん@英語勉強中
23/04/04 00:47:30.82 t0QN5zVH0.net
>>929
大手のECCですら1回4000円~6000円なんだが
下記サイトでは40回を目安にしてるが、英検準2級だったらせいぜい15回~20回でなんとかなる
URLリンク(english-gakusyu.com)
963:名無しさん@英語勉強中 (アンパンW 5f9d-QOKm)
23/04/04 06:05:35.21 UjbA6M1H00404.net
>>926
単語、熟語、文法、構文、長文読解、英作文、リスニング、過去問
の簡単な参考書各1冊ずつ(計1〜1.5万円くらい)やってみてもダメかな?
964:名無しさん@英語勉強中
23/04/04 07:54:13.79 p1y7OvYW00404.net
準2級の過去問のリーディングとリスニング9割正解するレベルじゃ無いと2級は早いだろ
まずそれ
965:名無しさん@英語勉強中
23/04/04 11:45:24.97 iodKUaJH00404.net
2級で30万はあり得ない
スクールから見れば鴨葱の典型でしょう
単語潰して高校までの基礎文法をさらうことから
なるべく薄い文法書や問題集で
966:名無しさん@英語勉強中
23/04/04 12:40:54.20 t0QN5zVH00404.net
「自分のやり方がどこかおかしい気がするのでスクールで見てもらいたい」ってのは正しい選択だと思うんだけど
「英検準2級にすら受からないレベルで、30万円以上払ってスクールに通う」のは、言い方は悪いけど上の人が言うとおりカモネギだと思う
英検準2級なら、家庭教師のバイトをしてるその辺の大学生ですら余裕で指導できるレベルなので、ジモティなりオンライン英語塾なりなら2000円程度/1時間が相場
967:名無しさん@英語勉強中
23/04/04 15:52:32.02 UjbA6M1H00404.net
英検準2級くらい独学で受かれよ
世には良い参考書問題集たくさんあるんだから
結局は勉強してないだけだろ
30前万円払いたいなら払っても良いんじゃないの
独学と何も変わらないと思うけど
968:名無しさん@英語勉強中
23/04/05 01:03:14.15 p3ChBLdh0.net
何年か連続落ちしたあと、
これ以上勉強したくない
200万出してもいいから宅建の資格買いたい
って言ってた上司を思い出した
969:名無しさん@英語勉強中
23/04/05 01:19:46.08 9AFBNv540.net
否定的な意見が多いみたいだけど、躓いてるから先生に教わりたいってのは良いことだと思うんだけどね
ただ英検準2級対策に30万は明らかにぼったくられてるから、もっと安いとこ探した方がいいよって感じ
970:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df89-+2G9)
23/04/06 05:53:36.98 XxQddggd0.net
流れで聞くけどジモ○ィーで1時間2000円で受けれる所があった。
メモは取っていいのに録音はダメで、時間は何時でもオッケーだった。
対象年齢は18歳以上の社会人からで学生は☓
なんか怪しいと思って行かなかった
勉強教えてもらえると思ってきたら勧誘とかあるのかな
971:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています