英検2級スレPart25at ENGLISH
英検2級スレPart25 - 暇つぶし2ch50:45
21/02/23 20:52:34.01 LE1IIeH80.net
>>47
thatはダメなんですね、ありがとうございます。
theseならOKということでtheseで覚えようと思います、ありがとうございます。

51:名無しさん@英語勉強中
21/02/23 20:53:51.01 MGvjTvTJ0.net
>>47
たしかに複数形だったですね スマヌ
>>48
文字数稼ぎとはいっても、結局は「語数」だよね?
大した差ではないんちゃう
準一は満点だったけど、ライティングの書式と内容が
評価対象という気がしたよ

52:45
21/02/23 21:05:54.77 LE1IIeH80.net
>>50
準1、満点、さらにすごいー!
3級ライティングは満点だったんですが、
準2級が、まぐれみたいな形で合格してしまったので、
2級レベルの英作文を80語から100語書けるほどの英語力が全然ないので、
苦戦しています。
毎回使えるフレーズの部分で長い文章を覚えてなんとかならないかなぁと、
せこい作戦です(^_^;)
また、ご指導よろしくお願いします^o^/

53:名無しさん@英語勉強中
21/02/26 13:30:15.46 XbGixCrr0.net
一昨年に一次+2、二次-2で落ちたんだけど4技能まとめて1日のだと一次の点で面接カバーできるのかな?
まあスピーキング対策やれという話だし、やるけども
1年以上空いちゃったからまた最初からだけどまた機会が出来たからリベンジするつもり
喋れないんだよなあああ

54:名無しさん@英語勉強中
21/02/26 13:37:20.79 hdfzMQpFa.net
>>52
LRWとSは別々に判定されるよ
なのでカバーとかはできない

55:名無しさん@英語勉強中
21/02/26 20:02:52.26 U0PvVOMa0.net
>>52
自分は2次対策の為1ヶ月だけONLINE英会話に入ったよ。

56:名無しさん@英語勉強中
21/02/27 11:49:41.57 wVZsR2PRM.net
>>53-54
ありがとう大人しくオンライン英会話的なもの探して頑張ります

57:名無しさん@英語勉強中
21/02/28 13:41:02.23 IyI8mJcVM.net
ぶっつけ本番だったけどぼろぼろだったわ

58:名無しさん@英語勉強中
21/02/28 13:56:51.84 NVtkJcQrM.net
Q3聞き取れなかったんでsorryでフィニッシュしてもうた、次回頑張るわ(;_;)

59:名無しさん@英語勉強中
21/02/28 18:47:44.56 cLy1UYhj0.net
2次のイラスト問題の答え方で教えてください。
手元の教材では、何かを考えている時、was thinking about~ingの形ばかりなのですが、
was thinking that S Vもアリでしょうか?
もしダメな場合は理由も教えてもらえると嬉しいです。

60:名無しさん@英語勉強中
21/02/28 19:03:20.99 8hhs2kJd0.net
>>58
全然問題ないですよ
thinking aboutやthinking ofで事足りるケースが多いだけです
予想問題なんかをやると、thinking that使ってますね

61:名無しさん@英語勉強中
21/02/28 19:11:54.42 qGKpnkXD0.net
今日の二次試験は、音読でプラネットをプラントで何回も読んだし、問3では、treesが聞き取れずに聞き直して、2回目ではtree以外がほぼ分からなかったので、tree is very important for インバイラメントしか答えれなかった。

62:58
21/02/28 19:27:05.60 cLy1UYhj0.net
>>59
大丈夫なんですね、確認できてよかったです!
ありがとうございました。

63:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 13:31:06.07 3nGiVI/y0.net
二次
音読 4/5
Q&A 24/25
アティチュード 3/3
で良かったんだが、スコアが
529/650 だったんだけど、2点落としただけでスコア121も下がるの?

64:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 13:32:59.35 +921gQyy0.net
英検のスコアはわからないことのが多くて1点の差で大きく変わることがある

65:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 13:49:25.67 3nGiVI/y0.net
スレに上がってる他の結果見ても点数31/33で、スコア520はいないのよ

66:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 14:32:18.86 hx3rv3ZvM.net
57だけどQ3全く答えられてなかったのに受かってた!
丸々一問落としても受かるもんなんだ、びっくりしたw
音読 5/5
Q&A 15/25
アティチュード 2/3
22/35

67:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 16:31:52.20 3nGiVI/y0.net
やっぱり納得できない
31/33なのに何故120スコアも落とされるの?
1点60スコアもないだろ 
問い合わせようかな

68:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 17:11:45.37 3Ma0l1jN0.net
>>66
試験結果のいかなる問い合わせにも応じませんって記載無い?

69:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 17:20:23.11 3nGiVI/y0.net
>>67
本当だ
結果は結果なので受け止めて、準一級の勉強頑張ります

70:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 18:23:32.78 3Ma0l1jN0.net
>>68
自分はもうパス単準1買って始めてる。お互い頑張ろう

71:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 07:58:07.77 rSirlv2i0.net
>>62
音読 4/5
Q&A 23/25
アティチュード 2/3
これで503だったからそんなもんじゃない?

72:名無しさん@英語勉強中
21/03/16 14:40:13.91 +NSEM9rP0.net
アラフォーのおっさんの俺がアウアウ状態で受かってた
下駄履かせ過ぎじゃない?

73:名無しさん@英語勉強中
21/03/16 15:27:57.24 bOiwboKg0.net
おめでとう

74:名無しさん@英語勉強中
21/03/17 10:00:31.15 JPhx4LxJM.net
ありがとう
内容どうあれ次準一にむけてモチベーション高まった
TOEIC終わったらガチで始める

75:名無しさん@英語勉強中
21/03/19 12:16:16.00 rXMRqo5Ga.net
CBTの場合、他の級と混ざって試験したりするの?リスニングやスピーキングはヘッドホン装着でしょ?

76:名無しさん@英語勉強中
21/03/19 14:54:39.74 gvbolCDbr.net
その級オンリーでの試験。自分が受けたとこは一部屋15席位あり、4~5部屋あった。受験番号で自分の席は決められている。

77:名無しさん@英語勉強中
21/03/19 16:42:19.70 xakgVJcE0.net
>>74
今日受けてきたけどミックスだったよ。ちな桜木町

78:名無しさん@英語勉強中
21/03/19 17:52:09.40 gvbolCDbr.net
>>76
そうなんだ?

79:名無しさん@英語勉強中
21/03/19 18:32:21.68 xakgVJcE0.net
うん。
40人くらいが入れる部屋が2個あって、しかも今日は片方しか使ってなかったよ。
まあ、もしかしたら奇跡的に全員同じ級だったのかもしれないけど。

80:名無しさん@英語勉強中
21/03/19 19:36:05.70 hyYKPDJ20.net
>>74
俺はいろんな級が混ざってた
当然他人のスピーキングも聞こえる

81:名無しさん@英語勉強中
21/03/20 12:27:08.20 oJKF8a3Tr.net
自分が受けたのは立川で、ひと部屋15席くらいあったけど実際来たのは10人位。皆終了時刻前に退出して最後までいたのは自分ひとりだった。

82:名無しさん@英語勉強中
21/03/20 12:29:42.30 oJKF8a3Tr.net
連投ですまないがCBTって問題用紙が無いから語彙で間違ったのかなと思う所の確認が出来ないから不便だよね、念の為復習したいのに。

83:名無しさん@英語勉強中
21/03/23 13:25:40.26 LrsV+HGzM.net
>>62
二次だけなら準一レベルか

84:名無しさん@英語勉強中
21/03/28 08:05:52.95 DscOBKwZ0.net
>>82
受かればヨシ!

85:名無しさん@英語勉強中
21/04/24 06:56:23.24 WiW5W8Sir.net
今年の夏に検定を受けようと思っている者です。勉強する上でコツなどありましたら教えていただけると幸いです。

86:名無しさん@英語勉強中
21/04/24 07:42:19.64 SvTiSwOW0.net
>>84
まずは過去問を解いて苦手な項目を認識することかな

87:名無しさん@英語勉強中
21/04/24 18:19:31.99 1rSG+FbQr.net
>>84
・パス単
・Writingの練習
→先生に添削お願いする。
できる限り沢山やる。
・Listeningの練習
→過去問を解いて、次にscriptを見ながら聞いてを6年分やる。
これで受かるよ。

88:名無しさん@英語勉強中
21/04/27 23:15:08.78 dn591SpQ0.net
リーディング、ライティングが80%
でリスニングが50%(つまりほとんど聞き取れてない)
状態で一次突破できる?

89:名無しさん@英語勉強中
21/04/28 07:06:14.15 /GuS/NH60.net
>>86
ありがとうございます

90:名無しさん@英語勉強中
21/04/28 07:06:23.36 /GuS/NH60.net
>>85
ありがとうございます

91:名無しさん@英語勉強中
21/04/28 11:35:36.33 EPkXzc/LM.net
ライティングの勉強法が謎
皆さん、自然にできるようになるといいますが…

92:名無しさん@英語勉強中
21/04/28 21:55:23.00 SC1UqAMpM.net
なんでお前らリスニングできんの?
さっぱり聞き取れんのやけど

93:名無しさん@英語勉強中
21/04/29 02:47:42.22 ykfcd6tK0.net
>>90
自分はそれで苦労したよ、自然には出来なかった。先生に添削してもらうようにしたら格段に良くなった。
>>91
得意不得意が顕著な分野だけどそもそも単語を知らないと話にならない。

94:名無しさん@英語勉強中
21/04/29 04:04:34.46 rBicq/D8a.net
俺もリスニング苦手だけど、他の分野でカバーしたから余裕の点数で受かったぞ。
R 30/38 (79%)、L 19/30 (63%)、W 14/16 (88%) で、一次のバンドはG2+6もあったぞ。バンド的には、リスニング50%でも問題なさそう。

95:名無しさん@英語勉強中
21/04/29 04:07:37.78 rBicq/D8a.net
ただし、リスニングが50%位の人は、二次で会話が成立しない恐れがあるぞ。

96:名無しさん@英語勉強中
21/04/29 04:15:06.21 ykfcd6tK0.net
Listening19/30あるじゃんww
バンドって純粋にパーセンテージじゃなくて点数良ければ良いほどバンドスコアあがるみたい。だから15/30と19/30では単純に50%と63%で換算されない様子。

97:名無しさん@英語勉強中
21/04/29 04:20:42.06 ykfcd6tK0.net
因みに自分はListening23/30でSpeakingは26/33だった。

98:名無しさん@英語勉強中
21/04/29 06:27:19.51 gBqCuLRw0.net
準一の話だけど、L半分以下(素点)くらいで、
一次+9でしたよ 二次はギリギリでしたw

99:名無しさん@英語勉強中
21/04/30 17:45:16.23 ncaABhbi0.net
URLリンク(youtu.be)

100:名無しさん@英語勉強中
21/05/19 11:39:58.42 lWTGgvOhF.net
writing独学は厳しいですか?

101:名無しさん@英語勉強中
21/05/19 12:01:47.57 pWLUDkm9r.net
>>99
厳しい

102:名無しさん@英語勉強中
21/05/19 18:23:46.03 vEqPCEV20.net
これ
ライティングだけが鬼門
社会人だけどわざわざ作文する機会がないから簡単な単語を書くのもきつい

103:名無しさん@英語勉強中
21/05/24 19:59:26.22 a5LlG81l0.net
英検2替え玉募集
当方20代女 5万出します

104:名無しさん@英語勉強中
21/05/25 00:05:27.47 VQWvoImq0.net
替え玉に5万だすならそれで一ヶ月くらい個人レッスン頼めば受かるよ。

105:名無しさん@英語勉強中
21/05/25 10:54:48.31 aEQVQTweM.net
替え玉するような試験でない

106:名無しさん@英語勉強中
21/05/30 18:48:27.55 timmrwTN0.net
リーディング32/38
リスニング14/30
ライティングは満点に近いレベルで出来たと思ってる
これって受かりますか?

107:名無しさん@英語勉強中
21/05/30 19:21:14.27 2nYgJqCn0.net
>>105
おめでとう

108:名無しさん@英語勉強中
21/05/30 19:53:25.56 Hoje//690.net
>>105
おめでとう。2次試験対策へGO

109:名無しさん@英語勉強中
21/05/30 20:53:22.33 timmrwTN0.net
>>107
ありがとうございます!
ライティングがもしも7割位でも受かる可能性はありますか?

110:名無しさん@英語勉強中
21/05/30 22:08:13.60 Hoje//690.net
自分の場合だと全て3/4だった。7割なら大丈夫なんじゃない?

111:名無しさん@英語勉強中
21/06/01 07:02:39.01 Tcag81fvd.net
リスニングはちゃんと全部聞き取れていますか?
リスニングを全部ちゃんと聞き取れるにはどう練習勉強をすればよいですか?

112:名無しさん@英語勉強中
21/06/01 08:33:10.62 DD9iaO3E0.net
>>110
まずは聞き取れない原因を明らかにすること
・音が聞き取れていない(リンキング、リダクションなど)
・単語の意味がわからない
・スピードについていけない
音が聞き取れないなら専門の参考書で勉強する
単語があからなければ語彙を増やす
スピードについていけないなら速読力を使えるため多読多聴をする

113:名無しさん@英語勉強中
21/06/01 10:20:25.65 EN/Dm95Ha.net
1月の試験でL19/30で受かったものだが、5月の準1級申し込んだのが3週間前だったのでリスニングの対策のメインは、鬼の変速リスニングっていうTOEICの参考書とYoutubeのNBC NEWS NOWっていう24時間ニュースを聞くことしかできなかったが、さっき2級の問題解いたら29/30とれたので2級のリスニング力アップの効果はあった気がする。
ちなみに昨日の準1級のリスニングは14~16/29しか取れなかった。

114:名無しさん@英語勉強中
21/06/01 19:08:24.41 1XVz5n/X0.net
>>111
ありがとうございます
参考にさせていただき頑張ります

115:名無しさん@英語勉強中
21/06/02 08:14:19.61 E2QPTm5p0.net
>>113
あ、あと音読とシャドーイングおすすめ
やり方はネットでググって

116:名無しさん@英語勉強中
21/06/03 05:10:08.79 J1fkCvXA0.net
>>114
ありがとうございます
やり方を見つけたので試して頑張ってみます

117:名無しさん@英語勉強中
21/06/03 13:04:55.78 qeMpSj8u0.net
私はね、過去問Listening6回分を、①普通に解く②スプリクトを見ながら聴く③スプリクトを見ながらシャドーイングしたら23問正解したよ!

118:名無しさん@英語勉強中
21/06/10 19:31:04.11 6rkS7Zla0.net
SCBT1次免除開始きたあああああああああああああああああ
URLリンク(www.eiken.or.jp)

119:名無しさん@英語勉強中
21/06/10 19:48:38.08 qzuLUNmg0.net
家庭教師で基本中学生たまに小学生にゆるーく教えてる48歳。高校生も担当出来るようにと勉強し直してるけど英作文が恐怖。リーディングリスニングはなんとかなる気がするけど。合格不合格がなくて英作文もないTOEICに専念した方がいいかな、と弱気に。

120:名無しさん@英語勉強中
21/06/11 12:06:37.22 oHf5tR8Gr.net
>>117
対面式が苦手な私には朗報

121:名無しさん@英語勉強中
21/06/11 17:18:08.24 VKl+nouGM.net
一緒にがんばってみましょう。

122:名無しさん@英語勉強中
21/06/14 14:18:05.47 5gE148L40.net
1次合格しました
ときどきここを見ながら独学で勉強していました
R35/38 L23/30 W11/16

123:名無しさん@英語勉強中
21/06/14 15:21:51.20 rO8YyG4uM.net
おめでとう

124:名無しさん@英語勉強中
21/06/14 16:06:22.60 gYvYFAxkM.net
>>121
おめでとうございます!各パートのcseはどんな感じでした?

125:名無しさん@英語勉強中
21/06/14 16:46:12.81 5gE148L40.net
>>122-123
ありがとうございます!
R 612/650 L 541/650 W 491/650 でした
Wが悪いです(平均以下) 
独学の社会人なので添削してもらえる人もいなくて
どう勉強すればいいかわかりませんでした
意外と、2次対策用で買った本に載っている短文(よくあるフレーズ)を
少しずつ覚えていくうちに
逆に、文章も書けるかもという気になってきました(もう遅いですが)
独学の人でWに困っている人は、2次対策の本を見るといいかもしれません

126:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 00:56:06.94 oP5ITpTJa.net
2次の受験票がまだ来ない
A日程で今週日曜のはずなのに…
あれ写真が必要だったよね?
そうそう試験官もこちらもマスクするんだよね?
口元見えなくて大丈夫かな?
こちらの声もくぐもるんだろうな…気をつけなくっちゃ

127:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 02:05:55.67 Xo5tNg+X0.net
>>124
どんな本ですか

128:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 03:07:13.96 xiWt/Ffk0.net
>>125
あれ?受験票って一次二次って一緒じゃなかった?

129:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 10:26:55.76 tgYbKIZiM.net
20年くらい前に大学出たおっさんで二級が高二レベルと聞いたのでちょっと受けてみようかなと思ったんですがここ読んでるとけっこう難易度高そうですね(リスニングとライティングが特に)
四級あたりからステップアップしてったほうがいいですかね

130:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 11:07:08.32 46/BGmdpM.net
リスニングとライティングは慣れてないと大変
やはりリスニングはシャドーイングと時間をかけないと駄目でした

131:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 12:05:20.72 +leh9MVh0.net
>>128
英検公式に各級の過去問が解答付きで公開されているので
まずはトライしてみてはいかがでしょうか

132:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 13:16:05.45 xiWt/Ffk0.net
>>128
私も似た環境ですが過去問やってみて準2級行けそうだとかんじたので2019年に準2級、今年頭に2級取り(ライティングで苦戦)、この秋に順1級受けます。さすがに4級は恥ずかしいと思います。

133:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 13:50:11.54 KtFaSBOcM.net
ちょっと過去問やってみて様子見ます
2級の参考書で勉強して準2や3の試験を受けると簡単/内容が違うので逆に難しいのどちらなんでしょう?

134:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 14:04:08.03 bRI97yAI0.net
>>132
今は例え不合格でも、合格ラインにどれだけスコアが足りないか教えてくれる。
(単純な合否だけじゃなくてスコアとかバンドとかの合格指標が出る)
なので、隣接級をやたら受けるのは「社会人のやり直し英語としては」意味が無いですよ。3級持ってたところで履歴書に書けるわけでもなし。
学生さんの場合は、持っている級で受験の科目免除になったりするので意味はある。

135:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 14:21:00.17 /VJAiVzN0.net
>>126
「Jリサーチ出版 英検2級 面接大特訓 植田一三 著」
を買いました
すごくいい内容の本だと思いました
面接はもちろんライティングの参考にもなると思います

136:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 18:50:34.49 oP5ITpTJa.net
>>127
1次の結果と一緒に準会場で受けた学校に届いてた
今週定期テストだったからか今日渡された
今日入れてあと3日しかないけど、なんとか対策頑張ります

137:名無しさん@英語勉強中
21/06/24 20:02:08.49 +leh9MVh0.net
>>132
カンタンですよ
準2級までは難しくないです
2級の勉強すれば余裕です
ただ単語にぬけが出てくるかもしれないのでそこは
フォローする必要があるかもです

138:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 03:13:13.71 R6ojYvFo0.net
>>134
ありがとうございます

139:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 06:20:19.18 cR07sDhf0.net
>>135
応援してます、頑張れ

140:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 08:06:20.59 v0QnL+8y0.net
>>128です
ちょっとした文章を読む程度はできるのですがイディオムとか語彙力とか多々問題ありますのでいくつか参考書買って勉強してみようと思います
旺文社の本が無難でしょうか?
子供が英語の勉強するようになったときに「父さん忘れたし英語わからんわw」では申し訳ないので頑張りますw

141:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:23:54.93 tfQ/Ik/L0.net
>>139
目的は英検2級取得でしょうか
それとも英語力を高めることでしょうか
英語力を高める過程で英検を取得するのはいいと思いますが
英検に特化して勉強するのはもったいないかと思います
大学受験用の参考書と単語本をやるのをお勧めしますけど

142:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 21:08:24.54 v0QnL+8y0.net
>>140
目標がないと勉強しないと思うのでまずは2級を、って感じですかね
現状だとそこをクリアしないとその先まで進まない気がします

143:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 21:35:00.90 tfQ/Ik/L0.net
>>141
なるほど
2級は過去問を見ればわかりますが、文法があまりでません
語彙さえおさえれば受かる試験です
ですので、できれば大学受験の参考書単語帳をやって
過去問をやって2級をけるというのがいいような気はします
英検対策だけでは英語力に穴ができると思います

144:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 21:36:20.46 tfQ/Ik/L0.net
>>141
というのも、私自身そのような過程で2級を取得しましたので

145:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 22:09:12.48 YWWTt3080.net
>>142
ありがとうございます。
そのやり方で穴ができないなら受験用の参考書でやろうかなと思います。
高校の時に最後の夏休みから主要3教科のセンター対策だけで大学に合格した(どうやって高校卒業できたか思い出せない)レベルなので、今になって勉強するたびに知らないことばかりで困りますorz

146:名無しさん@英語勉強中
21/07/04 22:13:49.62 UAHVzPJs0.net
S-CBTだと合否発表まで待つしかないんだね
従来型みたいに問題用紙を持ち帰れないから、試験後の自己採点は出来ないんですね

147:名無しさん@英語勉強中
21/07/06 19:30:14.01 48+WI6hqa.net
>>138
受かってました!応援ありがとうございました
初めて外国人の面接官だったから緊張したけど受かってよかったー…

148:名無しさん@英語勉強中
21/07/06 23:37:56.27 IqfjEFCd0.net
>>146
よかったね、ホントにおめでとう!

149:名無しさん@英語勉強中
21/07/29 13:01:09.08 dzXciASn0NIKU.net
過去問持って帰れないのか…
自分も高校の時準2受かったゆとりなんだが
Writing心配になってきた

150:名無しさん@英語勉強中
21/07/29 13:56:12.04 gzx4gNE/MNIKU.net
ライティングは難しい
どうしよう…

151:名無しさん@英語勉強中
21/09/11 17:20:27.68 dUk4mlvN0.net
つきっきり英検準2級+過去問演習で準2級に合格できたんだけど
つきっきり英検2級+過去問演習だけで英検2級もいけるかな?

152:名無しさん@英語勉強中
21/09/12 07:02:02.53 Vhh3+gwHr.net
You can

153:名無しさん@英語勉強中
21/09/12 11:46:06.51 aPb2CQRe0.net
>>150
いいんじゃない

154:名無しさん@英語勉強中
21/09/14 18:11:58.02 jiHGv8gw0.net
英検二級でも70点の方と90点の方では大きな実力差がある。
英検三級90点の方は二級60点の力あり。
英検二級90点の方は準一級60点の力あり。

155:名無しさん@英語勉強中
21/10/07 12:25:31.27 moOX1uaQ0.net
日曜日が試験です。
9:40着席(説明開始)とありますが、
実際の試験開始時間は10:20のはず。
9:45到着になりそうですが、大丈夫かな?
電車の都合です。でないと、1時間半も早くなるので。
準2級の話でごめんなさい。

156:名無しさん@英語勉強中
21/10/07 12:35:54.09 I/TTQM/y0.net
>>154
試験が受けられるか否かで言えば受けられるけど、早めに着いて近隣のカフェで朝飯でも食べて落ち着いてから来た方がいいんでない?
URLリンク(faq.eiken.or.jp)

157:名無しさん@英語勉強中
21/10/07 13:37:06.50 moOX1uaQ0.net
>>155
ありがとうございます。たしかにそうですね。ゆっくり落ち着いて受けようと思います。

158:名無しさん@英語勉強中
21/10/10 18:42:08.07 PEAqjHK+01010.net
おつかれさまー、疲れたわー

159:名無しさん@英語勉強中
21/10/10 19:22:37.11 t1CTBcJS01010.net
受験者の皆さん お疲れ様です(´・ω・`)
社会人英語やり直し組です。解答速報を見るとリーディングは9割行けましたが
リスニングは6割程度・・・実感としてほとんど聞き取れない。
ライティングは全部書きましたがどうなることやらって感じです

160:名無しさん@英語勉強中
21/10/10 21:11:04.34 Q05RIK5Y01010.net
子供が受験しました。
一夜漬けだから、どうやることやら。
とりあえず、神社にお参りはしてきた。

161:名無しさん@英語勉強中
21/10/10 21:48:39.79 jnXLdhfI01010.net
>>159
ネット試験を使え�


162:ホ何度も受験できるよ



163:名無しさん@英語勉強中
21/10/14 07:11:00.46 taIni5890.net
リーディングとリスニングはなんとかできるけど
ライティングと面接が難し過ぎるんだが…

164:名無しさん@英語勉強中
21/10/14 10:42:12.69 wkh9gpkBM.net
ライティングはこれと言った対策が分からん

165:名無しさん@英語勉強中
21/10/14 11:50:49.38 Qo3b6O/S0.net
>>161-162
自分の場合「最短合格! 英検2級 英作文&面接完全制覇」を買って
コンテンツブロック(英作文解答のテンプレ)を自分が覚えやすい&答えやすいように加工して
後半に乗ってる例題10問を自分のことばですらすら解けるようになるまで練習した
(例題を解くために必要なコンテンツブロックだけ覚えて、他は覚えなかった)
その後過去問を解くときは、覚えたコンテンツブロックをなるべく流用するように心がけたら
安定してライティングの問題が解けるようになったよ

166:名無しさん@英語勉強中
21/10/15 10:20:22.69 ELu1mmCCM.net
スゲー助かる
ありがたい

167:名無しさん@英語勉強中
21/10/15 10:23:44.93 Cx3FR5GQ0.net
don't をdo not にしたりI have two reasons why I think so使ったりして語数稼いだら結構書けるテーマだったから良かったわ

168:名無しさん@英語勉強中
21/10/16 00:44:28.12 vNEcXI840.net
小学生の英語教科化により5年後には中学生で英検二級に合格するのが大幅にふえる。
中3で英検準一級取得は当たり前になり、同級生の半数以上が道案内程度の英語は出来るようになる。

169:名無しさん@英語勉強中
21/10/16 11:49:19.88 2UNTq/q60.net
>>166
中3で英検準1級は難しいと思うよ
英検準1級は現行の上位旧帝・早慶レベルの難易度
北大や九大の英語は英検準1級より大分見劣りする
中学生の間にそこまで到達するのは、相当意識と能力が高い生徒くらいだろう
少なくとも当たり前にはならない

170:名無しさん@英語勉強中
21/10/16 12:31:31.74 CbYHjfnca.net
準2級合格は増えるだろうが、2級合格はdoubt

171:名無しさん@英語勉強中
21/10/16 22:16:16.10 r3Q0nMZS0.net
論文や学会発表で当たり前に英語使ってる大学の先生にTOEICの点数聞いたことあるけど、対策無しで受けたら700ちょいだったって言ってた
ネイティブの中学生で800点って言われるくらいだから、やっぱり日常的に英語使ってるのと必要なときにだけ使うのでは大きな違いがあるんだと思うよ
日本は公用語も母国語、高等教育も母国語で受けられる国だから、どれだけ英語教育が活発になってもボリュームゾーンはせいぜい準2級で頭打ちだろうね

172:名無しさん@英語勉強中
21/10/17 07:45:14.04 VRAcSUyY0.net
準二級は特に対策なしであっさり取れたけど、2級の単語あたりからはしっかりやらんと忘れる。
英検は文章手書きしなきゃならんからスペル覚えなきゃならんのがだるい。

173:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 14:41:59.53 1fggHxy+0.net
>>166
>中3で英検準一級取得は当たり前になり、同級生の半数以上が道案内程度の英語は出来るようになる。
それはちょっと飛躍しすぎじゃないか?
その前に英語教師のレベルが上がらんとどうにもならんし、小学校の英語教科化を持ちだすのなら
「教師は関係なく生徒の自習や質云々」と言う考えは当てはまらなくなる

174:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 15:36:22.55 g+suVKy50.net
娘があと40点たりなくて落ちた。あと何問くらい合ってたら合格だったんだろう、、、

175:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 16:48:55.30 nSdXz4yy0.net
子供が一夜漬けの
>>159 です。
R/550
L/593
W/536
トータル1679で受かってました。
これから学校の先生に二次試験対策してもらおう。
お守り、引き続きお願いします!

176:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 16:48:55.30 nSdXz4yy0.net
子供が一夜漬けの
>>159 です。
R/550
L/593
W/536
トータル1679で受かってました。
これから学校の先生に二次試験対策してもらおう。
お守り、引き続きお願いします!

177:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 16:49:50.87 nSdXz4yy0.net
二重カキコになってしまった。ごめんなさい。

178:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 17:56:08.41 bo9R3BGM0.net
>>172
統計的手法でスコアを算出してるから、単純に1問いくらと決まってないんですよ。

179:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 19:46:10.16 R7HIjxZr0.net
>>174
おめでとうございます!
うちは14点足りなくて落ちました

180:名無しの権兵衛
21/10/25 19:52:01.76 wlDLGIKCM.net
中1で英検2級合格(1610点)したのですが、頑張れば中学のうちに準1級取れますか?

181:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 20:06:37.89 xwPcxQlq0.net
>>178
おめでとう
もちろん取れるよ
ただし相当な努力が必要
日本語でも意味があやしい単語とかでてくるからね
あとライティングも幅広い意識が要求される
まあでも不可能ではないよ

182:名無しの権兵衛
21/10/25 21:30:12.98 WiqUrZ2MM.net
>>179
貴重なご意見ありがとうございます。

183:名無しさん@英語勉強中
21/10/25 22:10:42.66 g+suVKy50.net
>>176
ありがとうございます。1問何点ってわからないんですか、、、とにかくもう少し頑張ってもらって、次こそは合格してもらいたい!

184:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 11:42:35.38 J+XC2XxU0.net
英検2級を小学生のうちに取ったらどんな弊害がある?
3年しか持てないからってチラッと聞いたんだけど…

185:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 12:13:34.02 IHVycmKW0.net
>>182
英検としての弊害は特にない。
高校入試・大学入試へ使う目的だと直近2年の結果のみ有効とか各学校で独自に決めている。(そのため同じ級の再受験か直近に上位級を改めて取るなどの対策が必要)
人生における弊害は知らん。

186:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 12:15:28.61 J+XC2XxU0.net
>>183
ありがとう。中学入試に向けて2級目指そうとしてるからどうかなと思って。助かりました

187:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 12:42:08.33 sBVPD9ZRd.net
>>182
お友達の誰にも理解されない
なんならちょっと自慢しいの嫌な子扱いされる

188:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 12:45:42.90 sBVPD9ZRd.net
あと結構驚いたのが
プリのアフタースクールとか英語のプライベートレッスンでも
否定的というか「もっと大きくなってから受ければ?」みたいに言われる
一緒にやろう!教えたい!という感じにならない

189:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 16:10:02.55 tjB8MdywM.net
教える側の力量を問われるからね

190:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 17:54:25.47 PqhsmIZA0.net
まぁそらそうやろ
そもそも小学生から英検というか英語の勉強なんかする意味がまず無いし
小学生なんてまだ知能低いから効率も悪いし

191:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 18:15:06.58 IHVycmKW0.net
まあゼロから取りに行くのは馬鹿げてるけど、帰国子女とかで既に英語慣れしてる人なら、資格という成果に残しておくのはいいことだと思うよ。

192:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 20:55:56.91 65+eNp8Sp.net
>>188
小学生から英語の勉強、しとかないと最難関中ではついていけないよ。
うちは2級取ってから最難関行ってよかった。公文やってたから割と余裕だった
その後何度もスコアを上げるために英検やTOEICを受けて、留学したよ。

193:名無しさん@英語勉強中
21/11/01 21:51:40.59 PqhsmIZA0.net
漫画みたいなお受験マニア話すぎるやろ

194:名無しさん@英語勉強中
21/11/02 10:57:24.34 feviedq70.net
>>191
割とある話だよ、昔の人かな?

195:名無しさん@英語勉強中
21/11/02 12:52:47.35 HDxuIBms0.net
>>188
小学5年生で3級持ってます。
周りは準2目指してます。


196:名無しさん@英語勉強中
21/11/02 12:54:13.74 HDxuIBms0.net
>>188
追記
普通の公立小学校�


197:ナす。 中学受験はしません



198:名無しさん@英語勉強中
21/11/02 14:20:51.55 lj7h0wMh0.net
>>193
あなたの話は本当だと思うけれど
>>190は本当だとしても、かなり例外的な話だと思う
3級や準2級と2級は筆記のレベルが全く異なるので
2級の筆記は、小学生じゃ日本語でも書けない子が殆どだと思う

199:名無しさん@英語勉強中
21/11/02 14:29:35.99 lj7h0wMh0.net
今回の2級筆記問題(大意):
「美術館を無料で誰もが利用できるようにするべき」という意見があるが、あなたはそれに同意するか?
3級筆記問題(大意):
天候が暑いのと寒いの、どっちの方が好きですか?

3級試験の問題は、普通の小学生でも日本語でなら、理由を付けて答えられると思う。
2級試験は、普通の小学生には日本語でも理由付きで答えられないと思う。

200:名無しさん@英語勉強中
21/11/02 15:15:00.61 dNELiugVd.net
>>196
下の子は「どっちもすき!なぜならジュースもココアもすきだから!プールもスキーもすきだから!」
と書いて合格した...ふるえた...(3級)
上の子(小学生)は今回のお題は最悪だと言ってたけどそんな設問だったのか
まあライティングだけじゃないから大丈夫。通るよ

201:名無しさん@英語勉強中
21/11/02 15:16:05.20 gOucCwO40.net
>>196
ワイこれ何故か2点マイナスで済んだわ、なお-10点で落ちた

202:名無しさん@英語勉強中
21/11/02 16:00:10.66 Ka75xkFm0.net
>>197
ガキに採点甘すぎんだろ
なんだその理由は!!と一喝して退場させないと

203:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 01:34:26.94 6mUNc7U/d.net
英語から何十年も離れたおっちゃん、
中学英語からやり直して来年には2級受かりたい、
ゆくゆくは英文契約書作成やリーガルチェックできるレベルに持って行きたい
娯楽的には映画好きなんで、台詞が聞き取れるようにはなりたいね

204:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 06:46:53.44 AXuwvK2td.net
>>200
その辺のレベルになるには10年はかかるよ。

205:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 07:39:52.82 /cJrQXmY0.net
>>195
その通りです。
うちは4級から3級合格までかなり苦労しました。
小学生にはあのレベルの英作文が書けない(汗)

206:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 07:42:35.73 3y8kSzn+d.net
>>200
私もおっちゃんです。
どんな勉強方法してますか?
参考にさせてください

207:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 08:17:57.62 AXuwvK2td.net
>>203
同じテキストを何度も繰り返す。何冊も買う必要はない。だけど買ったら必ず最後までやる。
単語帳は淡々と読み進める。わからないからと立ち止まらない。何度も繰り返す。
毎日日記を日本語で書き、それを翻訳する。英語がわかる人がいるなら添削してもらい、それを何度も読む。
ディクテーションをする。
移動時間はリスニングする。
英語で独り言を言う。
とにかく何度も何度も繰り返すこと。

208:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 08:19:02.95 2xtdS4wLa.net
>>200
自分の場合は20年近く離れていたおっちゃんでしたが、英会話の先生に勧められてケンブリッジグラマーインユース 初級を最初にやりました。
Manyとa lot ofの違いとかわかりやすく説明があるので助かりました。

209:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 10:18:27.96 DgOEvLSOM.net
多分そんなことやってたら時間が足りないと思う
どんどん予想問題集についてる単語を覚えるのと薄い文法問題集を完璧に仕上げたほうがいいと思う

210:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 16:49:06.63 +Qz6IVLsd.net
>>206
同意。
2級レベルなら過去問、出る順パス単で語彙をカバーで中学レベルの英語力で受かる

211:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 18:15:29.78 P5t5etY00.net
中学レベルでは無理
ほんと、極論ばっかだな

212:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 19:33:07.32 B9imaBn60.net
それで行けるのはせいぜい準2だと思うわ

213:名無しさん@英語勉強中
21/11/03 19:34:16.46 Y3vrA3mN0.net
英語ができるようになりたいのか
英検に合格したいのか
英語力が上がっていく過程で英検に受かれば一番いいのだろうが
やはりある程度の対策は必要

214:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 01:11:57.78 fngkl7T30.net
作文とヒヤリングはまた別に対策が必要
こちらのほうが大変だと思う

215:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 01:28:12.66 AgK40DuRd.net
学び直しおっちゃんだが、
生徒学生の頃、英語は教科として嫌いじゃなかったんだが、
イマイチ伸び悩んだ記憶がある
今思うと、もやっと雰囲気だけで学習してたんだと思う、
問題はたくさん解いたと思うが、しばらく経つと忘れてしまって点が下がる、
今度の学び直しは基礎・文法をきちんと修めるように努めたい、
年取るにつれて、新しい業務や分野をおぼえるときは体系立てて整理する学習法を身につけた、
それを英語学習にも応用してみる

216:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 03:34:51.27 Irm7Wl3S0.net
>>212
英文法
大岩のいちばんはじめの英文法
URLリンク(www.toshin.com)
英文読解
英文読解入門 基本はここだ![改訂版]
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
YouTubeでの全解説
URLリンク(youtube.com)
ライティング・スピーキング対策
最短で英検2級に合格する参考書と勉強法!【武田塾English】
URLリンク(youtube.com)
最短合格! 英検®2級 英作文&面接完全制覇
URLリンク(bookclub.japantimes.co.jp)
英検® でた単 無料分
URLリンク(apps.apple.com)英検-5級-でた単/id1489245192
URLリンク(apps.apple.com)英検-4級-でた単/id1459736276
URLリンク(apps.apple.com)英検-3級-でた単/id1447145785
URLリンク(apps.apple.com)英検-準2級-でた単/id1459736297
使い方
URLリンク(ameblo.jp)

217:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 03:41:04.62 Irm7Wl3S0.net
英検®準2級 でた単
URLリンク(apps.apple.com)
英検®3級 でた単
URLリンク(apps.apple.com)
英検®4級 でた単
URLリンク(apps.apple.com)
英検®5級 でた単
URLリンク(apps.apple.com)
こっちならいけるかな

218:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 03:48:10.12 Irm7Wl3S0.net
過去問 直近3回分
英検2級
URLリンク(www.eiken.or.jp)
バーチャル二次試験/バーチャルスピーキングテスト
URLリンク(www.eiken.or.jp)
解答用紙 練習用 PDF
URLリンク(www.eiken.or.jp)

219:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 04:12:16.17 Irm7Wl3S0.net
① 単語アプリ 寝る前と朝回す 回数こなせば覚える
② 大岩の英文法 自分が生徒に教える場面をイメージしながらテキストを見ずに全部説明できるくレベルまで何回も繰り返し読みながら一人芝居してみる
③英文読解 テキストだけで理解できるならYouTubeは不要、でも学び直しならたぶん無理、YouTubeは著者本人による完全解説
学び直しならノート作成は必須、来年の春にリスニングの音源提供予定
ぶっちゃけこれらと英会話をやってる途中で、英検対策を本格的にする前に通


220:ってしまった リスニングとスピーキングは近所のECCのホームティーチャーの大人の英会話にダラダラ通ってた ライティングは前日に過去問サイトでテンプレチェック ライティングは、テンプレに従うことと、英文法を正確に書くことが最も重要、内容はgdgdでも大丈夫



221:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 07:56:06.97 AOdJv2Vxd.net
>>208
大阪府限定で申し訳ないですが、
大阪府の公立高校入試では、英検2級持ってると、当日の英語の試験8割保証です(1級で10割保証)、なので、難関公立受ける子はだいたい持ってます。
持ってたら有利ではなく、持ってないと大きな不利、実際の試験では8割取れないです。

222:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 07:57:09.44 AOdJv2Vxd.net

大阪C問題

223:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 08:30:07.00 EdY6mu3Ea.net
>>208
学習指導要領改訂で、中学で仮定法まで習うから中学英文法で2級は通る
2級では語彙問題は問われても文法問題は問われない
2級では正確に速く読む力が試されるから精読しなければ解けないような難解な英文はでない
単語と熟語が入っていれば力技でマークシートは乗り越えられる
リスニングとスピーキングは工夫が必要だが3級まで取れてるならコツは知っているはず

>>217
100点換算は準1の間違いでは?

224:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 09:14:28.04 AOdJv2Vxd.net
>>219
あっ、準1でしたか失礼しました。

225:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 11:18:31.21 pJryTYdaa.net
過去問むずい

226:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 12:37:10.82 wvve32tna.net
なるほど、東京やら大阪、大都会は状況違うわねそりゃ
東北の田舎なもんで、中学で2級なんて学年で数人じゃなく県全体で数人いるかいないかレベルだろうな

227:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 16:12:34.74 2jmipLEm0.net
もしかして大阪の公立入試って難しいのかね?
つまり準一レベルで作成されてるってこと?
普通に考えてあり得んと思うのだが
(信じていない訳ではないよ)
ウチは千葉だが多分3級レベルの力があれば、
(≒3級の問題で満点近く取れれば)
ほぼ満点レベルかと思うよ 多分

228:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 17:31:52.16 EdY6mu3Ea.net
>>223
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

URLリンク(czemi.benesse.ne.jp)
大阪は入試が3種類あって高校ごとに事前にどれを使うか告知される
一番難しい問題は英検2級と難易度が変わらない、むしろ一発勝負だから2級より難しいと言われてる
英検は何回も受けられるから大阪の名門府立を志望している中学生は2級を目指す
英検は準2以上は単語ゲーだから単語と熟語を覚えれば本当になんとかなるんだよ

229:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 18:23:31.32 Irm7Wl3S0.net
>>221
大岩の英文法と、基本はここだをやれば英文は読めるようになるよ
あとはひたすら単語アプリ回すだけだ

230:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 19:56:45.69 z+85A6J/d.net
>>200 >>212
おっちゃんである点だけ
なかーまー 由紀恵 ー。
もう52歳です。
高校卒業レベル とか 大学レベル とか言われても、今の英検の難易度の感触がサッパリ分からないので 詳しい人 教えて下さい。



231:10年程前のTOEICスコアが620点で、そこから受けてません。 英語を使う仕事ではなく 純国内業界ですが 不動産関連で たまにハワイにFedExで物を送る時に送付書に英語で書き込みます。 また海外事情に興味あり、地方テレビ地上局でタダで見れるので毎日 BBC World Newsのダイジェスト版は録画して見流してます。 しかし これは日本語同時放送なので、余り英語の勉強にはなりませんが、文字放送ニュースも英語で画面に流れるので それは大体 何の事か 解ります。 小室眞子様結婚や衆院選など 日本の事を取り上げたニュースは もちろん理解できるし。 コロナ前は 10代の時から通算で 11回は海外渡航もしてきて、パッケージツアー参加は そのうち2回だけです。 旅行へ行く前に旅行情報を集める意味でも 洋書ある書店へ行きConde Nast Travelerなどの英旅行雑誌を買い 辞書を引き引き読んだ経験もあります。 ジェームスボンド007のシリーズも 今上映中ですが、古い回のDVDを買い 先ず字幕スーパーで観てから その後 字幕なしの英語で観たりしてます。 英語の曲も ロックなどは歌詞なしでも3曲ぐらい歌えます。 本屋でパラパラと英検のテキストや過去問を見ると 熟語を、意味が合ってるかは別として ボキャブラリー面だと 準2級は 見たことがある 又は理解できるボキャブラだらけで 2級だと 知らない単語が少し増えてきたなぁ と感じ 準1級だと どういうベクトルのことを書いてるのかは何となく解りますが 基本的にはちんぷんかんぷんで 自分に少し負荷が掛かるぐらいなら、レベル感として 2級から受けるかな? と思いつつ 英検の受験経験を積む意味でも準2級から始めた方が 後先を考えると賢明なのか?と悩んでいます。 何級から受けるべきでしょうか? ご教示願えると幸いです。



232:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 20:01:55.47 HPT2TBaT0.net
>>226
英検の申し込み用紙の裏に簡単なテストがあるからやってみて
自分がどのレベルにいるかわかるようになってる
うちは準2までは満点だったけどまだ小さいので4級から受けた

233:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 21:49:42.85 sPJYyHIl0.net
>>226
公式サイトに過去問あるんだからやってみればいいんでない
まあ3級と準2級併願で行くという手もあるね
基礎が大事だよ

234:名無しさん@英語勉強中
21/11/05 04:37:26.32 sB3LQFgC0.net
>>226
これだけのレベルで620は有り得ん
もっと高いのでは?
2級は余裕でしょう

235:名無しさん@英語勉強中
21/11/05 05:16:42.62 9IoRQDKt0.net
>>223
大阪英語C問題で8割以上は難しい。
だから受験勉強で忙しい時期にでも英検対策して英検2級取りに行く。

236:名無しさん@英語勉強中
21/11/05 06:37:37.12 HoQxuIQ50.net
>>224
ありがとう、えげつねぇな大阪
てか県内統一問題じゃないと、受験指導が面倒くさそうやね
>>226
過去とはいえtoeic620+周辺環境から判断するに、2級行けるんじゃないですか?
とりあえず英検自体が疎いなら、準2+2級の併願でも良いかと。
予想ですが、準2は合格、2級は少なくとも一次合格ライン前後かと。
まぁ一次の英作文だけ、一通りの対策だけはした方が良いかと。
あと、該当級の単語集眺めて、7割8割イメージできれば安心して良いと思います。
もし2級に余裕合格レベルなら、準一目指して良いと思います。
単語はかなり苦労すると思いますが。

237:名無しさん@英語勉強中
21/11/05 07:34:46.38 hOvMI1FKd.net
>>231
中途半端な高校が選択すると、
平均点が下がり過ぎて、翌年にはB問題に変更するという事が起こります。
大阪府のキングオブ公立の北野高校生でも平均8割はいかないと思われ。。。

238:名無しさん@英語勉強中
21/11/05 07:35:58.45 hOvMI1FKd.net
2017年?数学だったかな、
数学C問題が北野で平均点4割だったらしいです

239:名無しさん@英語勉強中
21/11/05 08:36:23.33 6hY9xqN30.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
大阪は厳しいけと、英検か威力を発揮しますね。
某サイトからの引用です

240:名無しさん@英語勉強中
21/11/05 22:09:54.23 sB3LQFgC0.net
>>234
こりゃ2級を検討するわ
何度もチャレンジできるし過去問題集も揃うから英作文しだいでなんとかなりそう

241:名無しさん@英語勉強中
21/11/08 15:41:32.60 XV8Qa69W0.net
>>223
府立高校のトップクラスが受けるC問題は難しい。すくなくとも150WPMないと満点は取れないとされてる。
準一級保持者が満点取れるかと言われるとそれも怪しい。

242:名無しさん@英語勉強中
21/11/12 00:22:36.93 WN8dbDxPd.net
若い頃、英文法をおざなりにした嫌いがあったか、
今思うと英文法学習は非常に大事だよな?
これ怠ったら外国語の習得は無理だね

243:名無しさん@英語勉強中
21/11/12 09:07:46.93 aU3OVLxt0.net
英会話が重視されていく傾向ですが、ホントに英文法は大事ですね。

244:名無しさん@英語勉強中
21/11/12 12:16:56.05 nLm0hJ120.net
>>234
英検1級持ってたら、高校の英語は
雑魚たちが何かやってるレベルに
しか思えないんじゃないですかね?

245:名無しさん@英語勉強中
21/11/12 12:17:13.04 nLm0hJ120.net
英検2級持ってても同じことが言えそうだ

246:名無しさん@英語勉強中
21/11/12 15:37:37.12 aU3OVLxt0.net
>>239
大阪公立トップ高校には、インターナショナルスクール出身の子が多数居るようで、英検2級レペルは[普通]らしいです

247:名無しさん@英語勉強中
21/11/12 20:28:56.53 BCLCWqu20.net
1級もってる高校生、いるかもだけどそれぞれの都道府県に何人レベル?

248:名無しさん@英語勉強中
21/11/13 02:36:02.24 T7BzymlS0.net
>>242
この話の流れでは1級持ってる中学生ってことになる

249:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 12:16:13.99 PiUMfCRT0.net
今日テスト受けてくるよ

250:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 14:02:27.13 D8gOO4L70.net
ドタキャンして帰ってこい

251:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 15:01:47.42 PiUMfCRT0.net
受けてきた
小学生が2級受けてた

252:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 15:06:39.71 D8gOO4L70.net
JKは?

253:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 15:13:51.47 PiUMfCRT0.net
>>247
大勢いたよ

254:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 15:20:23.32 D8gOO4L70.net
えええええいいなぁ
やはり2級~準1が天国か

255:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 15:32:18.98 PiUMfCRT0.net
DKの方が多かった全くパラダイスではない
グループになってるのもDK
JKは会場の外に親が迎えに来ていた

256:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 15:45:16.15 D8gOO4L70.net
うわ確かにDKの存在もあったか
ほんとしょうもねぇ奴らだなDKは

257:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 16:16:59.41 zaO3dwH90.net
今日の面接の問題3、4の意味ってなんでしたか?インターネットのなんちゃらと自転車のなんちゃらのやつです。

258:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 19:39:24.15 oSCDOROu0.net
天国?
何が目的だよ?

259:名無しさん@英語勉強中
21/11/14 21:00:41.94 /Y45M8xT0.net
結構緊張したわ

260:名無しさん@英語勉強中
21/11/15 08:30:29.76 QXuqxk330.net
子供が受けてきた。
試験官のおっさんの発音がモロジャパニーズイングリッシュで
分かりにくかったと。
こればかりは運としか言えん。
これが受かれば準一級か。
大学受験で優遇されるから
早く2級は終わって準一級の準備をして欲しい。

261:名無しさん@英語勉強中
21/11/16 15:12:48.45 TIinV6OP0.net
合格キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

262:名無しさん@英語勉強中
21/11/16 18:40:19.28 y1aQlyOK0.net
おめ

263:名無しさん@英語勉強中
21/11/19 16:37:54.69 5IoAZO5S0.net
「英検受験料引き下げを」 高校生がネット署名で教育格差の広がり訴え(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

264:名無しさん@英語勉強中
21/11/22 16:16:29.65 OUIjdz/W0.net
子供が受験した255です。
リーディング5/5
スピーキング21/25
アティテュード3/3
で合格でした。
でも、CSEスコアが2200にわずかに足りなかった。惜しかった。
準一級がんばれ。

265:名無しさん@英語勉強中
21/11/22 18:06:47.34 SfTQ2QXg0.net
自宅学習で英検2級合格者なら常時1年間外国人との会話できる状況にあれば普通にペラペラになります。

266:名無しさん@英語勉強中
21/11/22 23:02:57.86 8Q8/AWzWd.net
英語学び直しオサーンだが、
中学高校の時とはちがった発見・学び方ができる、
例えば助動詞、動詞の意味を膨らませるもの、
複数の意味をただ丸覚えした記憶がある、子供のときはそうだった、
いま文法書を読むと、神の存在を意識した隠れニュアンスがある、なんて記載があり、こういうところに目が行く、
年いってからの学び直しにも意味があると思たわ

267:名無しさん@英語勉強中
21/11/24 15:44:20.96 ztKmWTtk0.net
>>261
その歳で英語覚えて何に使うの?
煽りじゃなく何か新しいことでも始めるのかと興味ある

268:名無しさん@英語勉強中
21/11/24 21:31:45.28 vUKwt7X70.net
うちの小3の子供でも受かるのにおまえらときたら

269:名無しさん@英語勉強中
21/11/24 21:56:26.19 55sH60fl0.net
>>262
お前には261が何歳に見えてるの?
煽りじゃなく何か行間的なものが見えてるのかと興味がある

270:名無しさん@英語勉強中
21/11/24 22:07:16.42 8E7bANLK0.net
>>263
で、あなたは1級もってるんでしょうな?

271:名無しさん@英語勉強中
21/11/24 22:54:18.86 AKoTY4Tn0.net
うちの小3は二次で無事落ちたから喧嘩しないで

272:名無しさん@英語勉強中
21/11/25 04:45:32.91 HBuvqqTbd.net
英語の学習は何十年ぶりとなる
中学英語のやり直し的なテキストを通読し、新刊の牧野英文法の教科書の通読、
文法問題集を解きながら疑問点をロイヤル文法書で調べる、
高校までは問題集を単に解くだけのなんとなく学習に終始していたが今は違う、
徹底的に調べて疑問を解消しながら前に進める、
はたして来年の今頃は2級受かってるだろうか、、、

273:名無しさん@英語勉強中
21/11/25 09:33:37.51 8onZD1AL0.net
>>266
十分すごいわ。頭いいんだな。
俺なんか40歳から1年学び直してやっと取れたで。

274:名無しさん@英語勉強中
21/11/25 10:18:31.84 FCHquTTp0.net
>>267
toeicのほうが勉強たのしいよ

275:名無しさん@英語勉強中
21/11/25 12:06:31.79 OkRhfaBo0.net
英検の方が文章は楽しいと思うけどなー
2018年だかにウィルスのパンデミックを予想�


276:オた問題が出てて、さすがだと思ったわ



277:名無しさん@英語勉強中
21/11/25 21:53:20.08 fo9AEM3W0.net
>>270
マジか凄ぇ

278:名無しさん@英語勉強中
21/11/26 07:57:45.76 xAsYwaIad.net
>>262
別人ですが、小学生5年生の娘に英語を教える為に再勉強始めました。
当時は得意だったけど、新しい発見が多いのは同意

279:名無しさん@英語勉強中
21/11/27 13:12:54.13 0nSo+6wgr.net
>>262
中年になってから英語の勉強をやり直す機会なんてザラにあるよ。
管理職昇格要件に英語能力を要求する企業は多いし、海外の支店に転勤することもあれば外資系企業に転職というケースもある。
当方は外資系企業に転職したんで、英語のオンライン会議に対応出来るようにするためですが。

280:名無しさん@英語勉強中
21/11/28 21:02:24.09 zmivMQhW0.net
中3の子どもが今回残念ながら二次試験で不合格でした
スケジュールの都合上、次回は初めてのS-CBTで受験予定です
こちらの皆様にアドバイスをいただければ幸いです
一次合格
Reading 591
Listening 532
Writing 576
合計1699(G2 +7)
二次不合格
Speaking 449(G2 -1)
リーディング 4/5
Q&A 15/25
アティチュード 1/3
昨年合格した準2級の二次アティチュードは3/3だったので
特に何も意識せずに臨んでしまったそうです
過去問と旺文社の予想問題にもう一度取り組み
声の大きさ等も気をつけると言っています
親もS-CBTは未経験のため、アドバイスよろしくお願いいたします

281:名無しさん@英語勉強中
21/11/28 21:19:17.95 vEEtrhTrd.net
凄いエリートだな!
あなたのアドバイスが聞きたいわ

282:名無しさん@英語勉強中
21/11/28 21:25:29.51 vOm8pWPs0.net
G2+7めっちゃええな
一次試験の成績表に2次試験の練習の案内があるよ
ご丁寧に2次本番まで面接練習して頑張ってみたいに書いてある

283:名無しさん@英語勉強中
21/11/28 21:29:12.15 iFDGDxTn0.net
scbtの二次は緊張しないから、アティチュードもよくなるんじゃないかな

284:名無しさん@英語勉強中
21/11/28 22:08:40.66 zmivMQhW0.net
274です
温かいレスありがとうございます
子どもは地方の中高一貫生でして、先生方が英作文の添削等を熱心にやってくださるので
英検に関してはすべて学校と子ども任せです
今回は同級生はもちろん、年下の中2生もかなりの数が合格したそうで、
子どもはひどく落ち込んでいました
次回はS-CBTで少しでもリラックスして受検できればいいなと思います
マスクで声がこもらないか心配ですが、アティチュードの点を上げてリベンジしてもらいたいです
引き続きアドバイスよろしくお願いいたします

285:名無しさん@英語勉強中
21/11/28 23:11:51.30 cf98lJNP0.net
明日S-CBTの結果発表だわ。
まあ無理だろうな…初めてで緊張したらしい、特にスピーキング。
周りの人のタイピングの音とかも気になっちゃったって言ってた。
また報告にきます

286:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 07:38:31.44 8d4I7vLNd.net
おっさんですいません、
S-CBTって通常の英検受かったと同じ扱いなのに普通の試験と受験者が極端に少ないのはなぜ?

287:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 08:33:11.43 KvepJ4v30.net
>>280
テストセンターのみの実施で準会場開催がないからでしょ。

288:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 09:33:15.48 GtA9bhPr0.net
一人一台コンピューター用意しないといけないからね

289:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 10:39:07.45 SNEMZ0Sy0.net
S-CBTって自宅でも受けれるの?

290:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 12:40:02.46 GtA9bhPr0NIKU.net
自宅は選択できないよ

291:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 18:14:35.56 yBFNH3ukMNIKU.net
>>279 です、ダメでしたー!
speaking合格圏内なのにreadingで結構落としててもったいない…
また次頑張ってもらいます!

292:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 20:27:39.26 DjmbOFcE0NIKU.net
>>285
子供の話かよw

293:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 20:29:26.72 DjmbOFcE0NIKU.net
>>278
S-CBTはアティテュード結構厳しいと思う
少なくとも自分はそうだった
なので明るく元気よく応答するのが重要

294:名無しさん@英語勉強中
21/11/29 22:31:09.39 JKmdyTVp0NIKU.net
>>278
対面の方が、アティチュードで高得点貰えるから
急いでS-CBT受けるより
1月にリベンジしてみては?
って、これもネットの受け売りだけど。

295:名無しさん@英語勉強中
21/12/02 12:21:32.28 2AMUw2lX0.net
変な質問ですみません
左利きなんですけど、S-CBTってマウスを左手側に移動できますか?
漢字検定の方は左利きに対応してるって公式に書いてあったけど、英検は記載が見当たらなくて

296:名無しさん@英語勉強中
21/12/02 20:50:21.80 FFB7g2Pc0.net
>>289
Q受験上の配慮申請はどのようにすればよいですか?
A申込手続き完了後、受験上の配慮ページより申請してください。
お問い合わせフォームから質問してみるといいよ

297:名無しさん@英語勉強中
21/12/02 23:16:32.96 2AMUw2lX0.net
>>290
ありがとうございます
これは気づきませんでした
左利きの人ってわざわざ配慮申請してるのかな

298:名無しさん@英語勉強中
21/12/05 22:55:22.65 E8NaUKOB0.net
英検2級神速マスター、持ってる人いますか。
出たのが2年前だから、まだ新しいのかな。
買ってみればいいわけなんですけど。

299:名無しさん@英語勉強中
21/12/05 23:19:38.21 qBUa1hha0.net
神速マスターいいよね
驚くほど少ない例文にギッシリ情報が詰まってる

300:名無しさん@英語勉強中
21/12/06 00:09:34.93 0IQY9R920.net
>>293
ありがとうございます。そしたら私も買おうかな

301:名無しさん@英語勉強中
21/12/07 01:48:34.78 BAfmrCz3d.net
オレ氏先日ジュンク堂行ったらオールインワン買ってる香具師したんだが、
もまいら的にはオールインワンの評価は?

302:名無しさん@英語勉強中
21/12/07 01:56:57.67 w/3CG6a30.net
ALL IN ONEは準2級レベルの人を準1級レベル(ただし別途準1級パス単やるべき)にまで引き上げる良著
ただし例文1つ1つが長めなのと、やや根暗で面白みのない内容に耐えられることが前提

303:名無しさん@英語勉強中
21/12/08 08:09:05.04 PEZYIdZEd.net
大阪の公立高校の英検優遇、
北野高校?
中三の時点で二級受かってる生徒がゴロゴロ居るの?

304:名無しさん@英語勉強中
21/12/11 00:42:25.80 XNI9mQgS0.net
>>296
All in one basic とか、jump start はどのレベルからどのレベルに?

305:名無しさん@英語勉強中
21/12/11 00:44:55.90 tRFxiIv10.net
jump startは初学者を3級レベルまで上げる
All in one basicは3級レベルの人を2級レベルまで上げる
いずれも単語は500語程度足りないので別途単語学習が必要

306:名無しさん@英語勉強中
21/12/11 00:52:10.87 XNI9mQgS0.net
ありがとう。
>>299が英語ぺらぺらになりますように(´・ω・`)ほにゃ?

307:名無しさん@英語勉強中
21/12/12 13:43:23.29 OmaDm18vd1212.net
>>297
信じがたいけど、そうらしい

308:名無しさん@英語勉強中
21/12/13 11:19:24.93 /onSgoVV0.net
やっぱり準2から2級には壁を感じる

309:名無しさん@英語勉強中
21/12/13 11:52:42.86 j2BJWwta0.net
>>302
まったく勉強できてないんだけど、
準2とって、まったく同じ


310:思いです。



311:名無しさん@英語勉強中
22/01/17 01:23:16.25 xvDkw4vI0.net
来週本番なのに過疎ってんな
受ける人いないんか

312:名無しさん@英語勉強中
22/01/17 05:38:31.13 i4t8mg2mM.net
>>304
14日の金曜日にs-cbt受けてきた
今は結果待ちだよ
みんなも頑張ってね

313:名無しさん@英語勉強中
22/01/17 09:25:12.39 WFN7HG4M0.net
試験会場がクラスター校だった話する?

314:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 04:36:20.40 PjbjAwfNM.net
リスニングだけ異常にできない

315:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 04:39:14.31 kHfHWIjP0.net
わかる
俺は最近かなり聞こえるようになった

316:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 18:45:35.19 gKIOMB6vd.net
リスニング出来る人は生まれもった耳の良さがある。
俺にはない

317:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 19:40:14.40 9WTe0Udqd.net
ずっとリスニング対策してるけど付け焼き刃でチカラつかんもんなぁ
リスニングが5割以下とかだから、他で落とせないプレッシャーがある…

318:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 20:12:32.54 zTLTq39S0.net
>>307
語彙が足りてないか、速読力がない

319:名無しさん@英語勉強中
22/01/18 21:50:53.18 2l/CaYDk0.net
1級受験者ですが、2級のリスニング満点取れる自信ないです
流石に全平均よりは上だと思うけど、
もしやすると合格平均くらいかも知れん・・・

320:名無しさん@英語勉強中
22/01/19 12:35:22.18 ZW+HsuS30.net
>>309
わかる、音楽やる人は語学力あるものね

321:名無しさん@英語勉強中
22/01/19 13:14:10.59 bY4Yp1zQd.net
自分が中学英語からはじめてリスニング全く出来る様にならなかったから、子供には5歳から英会話はじめさせた
今9歳だけど2級でもちゃんと聴き取れてるぽい
ちなみにピアノは4歳からやってるけど全くセンスない

322:名無しさん@英語勉強中
22/01/22 14:56:28.72 WU6QN4+60.net
いよいよ、明日だ
英作文、書きやすいお題でありますように…
コロナ関係で医療の話とか出たら嫌だな

323:名無しさん@英語勉強中
22/01/23 17:44:48.28 W1AJiebDa.net
今日、受けた人いますか?

324:名無しさん@英語勉強中
22/01/23 20:15:38.24 HnuJorA80.net
受けました
リスニングが壊滅
ライティングも想定外の問題で高得点か怪しいな。。

325:名無しさん@英語勉強中
22/01/23 20:22:16.88 UlIq/UQq0.net
本会場で受けました。
2016年以降の過去問すべて
解いてから挑んだけど、リスニングが
今までで一番難しく感じました。

326:名無しさん@英語勉強中
22/01/23 22:13:18.60 TfUktSUd0.net
受けました。
準2級より勉強はまったくしませんでした。
ライティングは埋めました。
リーディング、リスニングともに3割4割くらいかな。
二次の勉強は落ちているため、しないと思います。

327:名無しさん@英語勉強中
22/01/23 22:41:50.27 sf7dPmBJH.net
受けた方々お疲れ様でした
結果が出るまでスッキリしない日が続きますな

328:名無しさん@英語勉強中
22/01/24 17:54:00.52 jcK+2jXqa.net
ライティングが想像以上に酷いかもしれない。
解答速報の出来栄えは素晴らしい。
自分の文章は使用してる語彙数が少なすぎる。
RとLはそこそこできた(R32/38, L21/30)けど全然安心できない。

329:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 06:24:14.34 RQFd1J3X0.net
ユーチューブ動画だけで英会話は習得できる時代になってるんですねーー。
有料の英語塾費用はもう必要ないですねー。

330:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 06:30:08.80 1AkvTJvO0.net
初歩的な質問ですいません。
S-CBTって普通の年3回ある試験とどう違うのですか?

331:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 08:04:17.36 txbvwuAc0.net
S-CBTはRLWの成績に関わらず、1日で4技能全部の試験を行う
WのみCBTか


332:従来どおりのPBTかを事前に選択できる CBTだからRLの紙問題はなくメモ等の持ち帰りも不可 会場はテストセンターと呼ばれる各種CBTを扱う試験会場 昨年度までは各級ごとに年3回までの制限があったが、今年度は何回でも受けられるようになった 間違っているところがあったらすまん



333:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 08:44:47.32 anTkKP7Q0.net
>>324
レスありがとうございます。
s-cbtのメリットってあるのですか?
通常の年3回の試験と比べて。
試験回数が多い以外にに。

334:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 08:51:14.46 9fS9C4gna.net
>>324
ちょっと間違ってる
CBTとS-CBTが一本化したから同一受験回に2回受けられる
最大年6回
3・準2・2・準1級
URLリンク(www.eiken.or.jp)
現時点でのS-CBTの方法だ
毎年変わってるから英検のサイトを確認する方がいいぞ
昨年は春から秋限定で毎月受けられるキャンペーンをやっていた

335:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 09:03:04.11 9fS9C4gna.net
>>325
日程の選択肢がたくさんある
URLリンク(www.eiken.or.jp)
S-CBTで一次免除でスピーキングを受けられるようになった
2021年度8月実施分より、英検(従来型)、英検S-CBT、英検CBT、英検S-Interviewで取得した一次試験免除の資格を英検S-CBTで申請し、スピーキングテストのみ受験することができるようになりました。
URLリンク(www.eiken.or.jp)

336:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 09:12:34.17 9fS9C4gna.net
英検は本会場実施とS-CBTを併用すれば
通常時は最大年9回受けられる
結局、裕福な家庭の子が有利ってことになってしまった

337:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 12:33:24.40 1LAEZxim0.net
人にもよるけど、ライティングを紙ではなくパソコンで打ち込むならS-CBTのメリットは絶大。
語数は勝手にカウントしてくれるし、修正も容易。
手で書くより速いし、字が汚くて申し訳ない気持ちになることもない。
スピーキングも、直接人に話すより気が楽w

338:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 18:37:31.93 HQhCjQc30.net
自分はそれで2級受かった。キーボード打慣れてるしSpeakingに於いては相手の表情気にせず話せるから。

339:名無しさん@英語勉強中
22/01/26 20:23:53.78 oGMIqYd50.net
>>325
コミュ障の人は2次がPC相手だから気楽っていうのがるね

340:名無しさん@英語勉強中
22/02/06 22:16:41.42 RUegNoSB0.net
いよいよ明日発表だな
受からないと思って面接対策してないが、ドキドキだ。。

341:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 10:00:15.12 vyyIraaEa.net
発表まであと3時間。
自分は合格でも不合格でも
かなりスレスレのところだと
思うから緊張します。
皆さんの幸運を祈ってます!

342:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 12:21:15.01 yGqSl0kKM.net
受かってないともちろんだけど
受かってても心にダメージ負いそう

343:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 12:31:19.95 fMDx3f3M0.net
>>334
どうしてだろう?

344:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 12:31:54.38 yGqSl0kKM.net
>>335
二次試験受けないといけないという重圧かな

345:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 13:05:14.51 CS0SfmFJ0.net
落ちました。

346:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 13:05:53.90 FVq02Jg8d.net
落ちた。やぱ英作文で取れなかったのが痛かったな。。
次高得点で取れるよにがんばろ

347:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 13:14:37.77 CS0SfmFJ0.net
リーディング、リスニング、作文 全部ダメでした。自分の実力が、準2レベルとわかって良かった。
次回は、受けない予定。
二次あるかたは頑張ってください。

348:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 15:02:03.61 XzpI/FJoM.net
一次試験受かってました。
お恥ずかしながら社会人で受験しています。
二次試験も頑張ります。

349:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 15:50:25.32 jMBHB7ZCM.net
おめ

350:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 16:17:06.74 fMDx3f3M0.net
>>336
そっか。でも一次受かってるんだから大丈夫だよ

351:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 17:13:33.02 jGbvY9XJ0.net
9歳子供、あと30点だった…

352:名無しさん@英語勉強中
22/02/07 17:45:00.51 g3hModxi0.net
>>343
残念(>_<)

353:名無しさん@英語勉強中
22/02/09 08:59:22.63 9P+1shIH0.net
皆さん、S-CBT受けないのですか?
私はいまいち仕組みが分からなくて、年三回の通常試験に掛けてますが、どうなんでしょうか?

354:名無しさん@英語勉強中
22/02/09 09:43:10.01 Bzk1PGU0M.net
>>345
受けましたよ
明日結果発表です

355:名無しさん@英語勉強中
22/02/09 12:21:21.41 9P+1shIH0.net
>>346
S-CBTのデメリットってありますか?

356:名無しさん@英語勉強中
22/02/09 13:54:26.07 ZZxgf7Vmd.net
>>347
問題が持ち帰れない
自己採点できない

357:名無しさん@英語勉強中
22/02/09 16:51:50.15 9P+1shIH0.net
>>348
では、何回も受験できるメリットのほうが多いですね。

358:名無しさん@英語勉強中
22/02/09 20:06:10.79 Vh5a43d30.net
>>347
選択肢の先読みが出来ない
まあ先読みする必要ない人には関係ないけどね

359:名無しさん@英語勉強中
22/02/09 20:06:39.95 Vh5a43d30.net
あ、ちなみにS-CBTで2級受かってるよおいらは

360:名無しさん@英語勉強中
22/02/13 07:05:56.53 VI5xJD1a0.net
ライティング、格安で添削や指導をしてくれるようなサービスご存知な方いたら教えて下さい。
一週間に一回くらいのペースで、挑戦したいです。
大手の会社じゃなくて、個人とかでも大丈夫です。
自分では対策が難しくて困っています、よろしくお願いします。

361:名無しさん@英語勉強中
22/02/13 17:14:58.23 xUgeGCZv0.net
>>352
URLリンク(idiy.biz)

362:名無しさん@英語勉強中
22/02/13 23:51:05.07 VI5xJD1a0.net
>>353
ありがとうございます!

363:名無しさん@英語勉強中
22/02/14 11:57:22.08 MzvR4hD+0St.V.net
>>352
自分はネイティブキャンプでLesson受けた講師に相談したら添削引き受けてくれた。そして受かった。メールで英作文送る→赤入れ返信→ネイティブキャンプでフリートークにて説明。もちろん添削は1件幾らで支払い発生です。

364:名無しさん@英語勉強中
22/02/14 14:44:08.65 WOhNs+2kdSt.V.net
あと、3週間で試験だ…

365:名無しさん@英語勉強中
22/02/14 18:24:30.20 3mdtWV+4dSt.V.net
>>356
こちらは、2月27日

366:名無しさん@英語勉強中
22/02/16 14:47:35.07 mTje+yct0.net
大分昔に受けたんだけどライティングなんてあったっけ?

367:名無しさん@英語勉強中
22/02/19 10:54:22.61 jJigA19Ua.net
>>358
なかったよ
でも昔より面白いよ

368:名無しさん@英語勉強中
22/02/19 14:40:04.61 /2SjhBMU0.net
自分が受けた時代よりも数倍は難しくなってるよ。明日、子が2次受ける。

369:名無しさん@英語勉強中
22/02/19 14:56:21.99 YfcJiFI90.net
>>360
ライティング対策が必要になったぶん単語レベルは往年よりかなり落ちてるよ
パス単の4訂版と5訂版を比較すればハッキリ現れてる

370:名無しさん@英語勉強中
22/02/20 08:48:40.33 QXQro4T4


371:a.net



372:名無しさん@英語勉強中
22/02/20 12:50:28.37 wJ4s9jWR0.net
一次試験の英作文って誰が採点してるのですか?

373:名無しさん@英語勉強中
22/02/20 14:22:55.05 fGlOpxln0.net
>>363
AIと採点官

374:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 06:32:00.01 39e/PB4G0.net
>>364
AIは信憑性あるのかなあ?

375:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 07:30:43.91 B1g2i8ma0.net
そもそも2級の作文に求められてるものがめちゃくちゃ低い

376:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 08:08:34.63 /zS+ja5jd.net
>>366
英作文ダメで落ちました

377:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 11:26:14.45 eFT907UY0.net
>>367
勉強法を間違えてない?
英検2級の英作文は10個くらいの英文を丸暗記して、問題に合わせて単語を入れ替えて答えるテスト

378:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 20:01:38.92 Q369fi+ka.net
>>368
そうなんだ。
しかしそのやり方で受かってもなぁとも思う。

379:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 20:15:24.55 39e/PB4G0.net
>>368
色々、試したけど本番ではダメだった

380:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 20:34:22.22 B1g2i8ma0.net
言葉ってそういうもんなんだよ
きちんと話している人の真似をしないで支離滅裂なことを言ってるのが何かの役に立つと思っているのなら、何年やっても話せるようにならないんじゃないか?
2級の作文の形式を覚えてないけど、準1級、1級は論文形式で書けってことなのでフォーマットが決まっていて、書き方も決まってる
そのフォーマットに合うように言葉を編んで論理的に並べることが求められるし、それはテストに受かるためとかじゃなくて、まともに論理的な議論をしようと思うと結果的には自然とそうなる、これを古代ギリシャの哲学者達がすでに体系的に纏めている訳
とにかく、自分の言葉で書きたいというのであれば、まず、問題集を自分の言葉で書き、模範解答と照らして整合性を高めていけばいいだけ
出題や解答例を分析して、どういう文章を書けばいいか把握し、それに沿った答えを書けばいいだけ
日本語でならきちんと書けるのであれば、それを英語で書けばいいだけ
書けないのなら自分を変えろ

381:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 20:48:45.66 /cv4DL3L0.net
>>369
エッ
こういう人って過去問集全否定?

382:名無しさん@英語勉強中
22/02/21 22:16:25.85 1CXs+qrQ0.net
>>372
試験受かるのは目標であって、目的じゃないからなあ。
いろいろ書ける力をつけたいので、
英検に特化しない参考書を先にやってます。

383:名無しさん@英語勉強中
22/02/22 06:16:18.87 sy54xF5G0.net
>>373
言ってることは格好良いけどそもそもなんで英検受けるの?ってなるね

384:名無しさん@英語勉強中
22/02/22 19:11:52.03 q5FDgTGNM.net
マイルストーンでしょ
英語学習の

385:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 10:04:35.50 j36ag+CZ0.net
なんか2級は高3の時受かった

386:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 12:45:41.35 /3AdOiwr0.net
これからは小学校でも英語学ぶようになってきたので数年後からは英検2級は中学3年程度で合格するのもかなり多くなるでしょう。
英検三級は中学1年で合格するのも普通になるかもしれません。

387:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 15:30:48.96 SyDfFjaQ0.net
>>377
大阪府公立高校では2級で当日点数8割保証なので、中学3年時に取るのが必須

388:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 15:57:20.02 heqy2N4Bd.net
英検用の勉強と、受験英語の勉強って3〜4割くらいしか内容被らないから
英検2級で当日点8割というのも無茶苦茶な話だと思うけどね
英検は年5回くらい受けられるし…

389:名無しさん@英語勉強中
22/02/26 10:


390:15:41.27 ID:JNAwmB91M.net



391:名無しさん@英語勉強中
22/02/26 10:45:44.16 TXnyB6OL0.net
>>380
準2の過去問では語彙どれくらい取れたの?それによってじゃない?いまはSCBTがあるから順番に受けていけばいいと思うけどね

392:名無しさん@英語勉強中
22/02/26 11:08:24.81 4beHdIZ/0.net
>>380
英検2級の単語帳には大体4割程度準2級レベルの語彙が含まれている
パス単2級だったら準2級レベルは680語くらい

393:名無しさん@英語勉強中
22/02/26 11:22:55.04 WoCxD29Z0.net
低級のは基本的な語彙だろうからしっかり押さえておいた方がいいかも知れないけど、どうせならキクタンB, Aとかでも良い気はするな
実際、おれが2級受けた時はキクタンのアプリ(セールで安かったから買った)だけで特に問題はなかったよ

394:名無しさん@英語勉強中
22/02/27 04:10:47.99 oh1jknSu0.net
>>378
高卒レベルの英語を身につけて高校入試の点数を保証ねえ。
しかも満点保証じゃなくてたったの8割でしょ?
意味あるのかなあ。

395:名無しさん@英語勉強中
22/02/27 06:35:50.86 l+dsXlgh0.net
>>384
大阪公立C問題は本番で8割取れない。
大阪No.1の北野ですら平均6割程度、他のトップ軍の高校は更に低いので英検2級の取得はアドバンテージではなく、ないと不利です

396:名無しさん@英語勉強中
22/02/27 06:48:03.48 bQiftZsV0.net
アドバンテージでも不利でもなく、ただの無駄
そもそも、ある試験に、別の試験の成績をどうこうってやるのがアホすぎる

397:名無しさん@英語勉強中
22/02/27 06:48:29.24 hFZ0ZN7Zd.net
>>384
満点保証は準1級と1級、
それをひっさげての受験者もいる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch