洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part20at ENGLISH
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part20 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 08:42:54.98 OqENVN7ap.net
>>549
ありがとうございます。
皆さんでも難しいんですね。
安心しました、何せ字幕ありでも分からなかったんで。。仕事で接する人は訛ってる人が多くて(特にヨーロッパ系)

551:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 09:37:49.97 PiYsiQEQ0.net
trainspotting
スコットランド訛りがすごい
実は映画は観たことないけど
本の時点でもう意味わからん

552:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 12:02:53.30 LjWegej00.net
>>547
アイルランドの動画のコメントに
「羊にインタビューしたほうがマシ」
って書いてあるよ。

553:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9796-ilKE)
22/04/20 12:45:58 dnpfuyyV0.net
>>547
日本人でもこれ聞き取れないようなもの
URLリンク(youtu.be)

554:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 18:11:10.43 2lfNRrnv0.net
思った以上に聞き取れなくて笑った
まあ地方の言葉ってそういうものだよな

555:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 18:44:33.70 xF1dswnb0.net
>>553
ナイスチョイス。スコティッシュ、アイリッシュの訛を説明するのにちょーど良い塩梅の訛だね

556:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 19:52:11.03 pD6jAXMl0.net
>>553
方言強すぎてワロタ

557:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 20:08:14.28 xF1dswnb0.net
字幕ついてるねw スコティッシュとかアイリッシュのべシャリの時はネイティブ向けの番組でも字幕ついてるよね。ノンネイティブは聞き取れなくてあたりまえ。

558:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 20:11:02.77 xF1dswnb0.net
自分はロンドンに語学留学行ったんだけどロンドンも上流階級以外の人はかなり訛ってるって知らないで行って損した。街歩いても英語が殆ど理解できなかった。小中高でも学校で訛のこともっと詳しく教えて欲しいわ。

559:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 21:07:05.98 aoEF39p5p.net
イギリスはRP(標準語)使う人は人口の2%しかいないもの
日本も明治になって標準語作ってアナウンサーが標準語話すようになったのも昭和になってからだからね
訛りというより方言
言語だから地域や文化によって違うのは当たり前なんだよね

560:名無しさん@英語勉強中
22/04/20 21:35:27.63 CNK/y2Fa0.net
>>553
音としては7割くらい聞き取れるけど、意味まで分かるのは3~4割かな

561:名無しさん@英語勉強中
22/04/21 07:48:31.43 +7sHzk040.net
小学校の時関東から地方に引っ越して方言にイライラしたけど
そのうち方言を喋れるようになったなあ、ずっと方言は大嫌いだったけど
あれが英語だったらよかったのに

562:名無しさん@英語勉強中
22/04/23 02:24:51.39 L2JMNpolr.net
>>293
今ちょうど見てるやつですね!フルハウスは難しいすぎるので

563:名無しさん@英語勉強中
22/05/03 19:59:33.59 w8eIQO1Td.net
>>547
これは分からんw

564:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 02:22:06.18 UTsoldUj0.net
アマゾンプライムにも拡張機能があるんだな。
Subtitles for Language Learning (Prime Video) - Subtitles for LL
これ使うと、画面の右端に字幕がズラっと出てくるんだが
このスペースが邪魔。
これ、取ることできないの?

565:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa2-YUVn)
22/06/06 04:01:07 Lt3Mcltd0.net
>>564
画面と字幕の間にカーソル置くと「>>」が出てくるからそれ押すと消えるよ

566:名無しさん@英語勉強中 (テトリス a923-h4Uq)
22/06/06 06:27:59 UTsoldUj00606.net
>>565
有難う。

567:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 08:38:07.94 qnPAhtZz00606.net
>>564
これ最高だよね。タダだし。アマプラは英語字幕が少ないのが嫌だったけどこれ知ってからアマプラ観始めた
ただアマプラオリジナルなら良いけど、英語字幕を検索してよそから持ってくる場合で、マイナーな作品で字幕表示タイミングが調整されてない場合、観進めると字幕表示がどんどんズレていくので、動画観てる間じゅう字幕表示タイミングを調整し続けないといけないのは玉にキズ

568:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 11:00:00.88 WJKHZBHX00606.net
字幕よそから持ってくるって違法じゃないの?

569:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 19:12:58.95 hz0wc3V/00606.net
バレたら罰金払うんだろ
いつものこと

570:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 19:28:25.63 UTsoldUj00606.net
アマゾンプライムと協力してるってことはないの?
ソフトをインストールした後アマゾンプライムの映画のページに行くと
英語字幕を選べるボタンが現れる。
でも、ほんと、英語字幕がズレてるものが多いよな。
ネットフリックス止めてAmazonプライムに変えたけど
アマゾンプライムって1年契約なんだよな。
とにかく1年間はAmazonプライムで映画を見る。

571:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 20:38:45.91 XGUJ287p00606.net
>>570
日本人が勝手に作ったものだし、協力なんかしてないよ

572:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 20:53:51.73 UTsoldUj00606.net
>>571
作ったのは日本人じゃないと思う。
タイトルの検索は英語の原題の記入が必要。

573:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 21:25:49.86 UTsoldUj00606.net
すげえな。
weblioにも対応してるw
URLリンク(www.youtube.com)
ネットフリックス株価大暴落の遠因w

574:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 22:05:03.26 XGUJ287p0.net
>>572
ん?この人だろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

575:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 23:55:28.00 UTsoldUj0.net
アマゾンプライム、英字字幕だけあったらよくて
日本語字幕いらないんだけど
どう設定すればいいの?

576:名無しさん@英語勉強中
22/06/07 01:53:56.35 Q/im0JJT0.net
>>575
アマプラオリジナルだったら右上の吹き出しマークで設定できるけどね、単なる日本語字幕のやつは消せないと思う

577:名無しさん@英語勉強中
22/06/07 01:58:56.93 Q/im0JJT0.net
>>572
日本人だと思う。字幕のデータベースが英語
>>573
そうそう。遠因説ありえる。少なくとも自分はこの拡張機能知ってネトフリやめた

578:名無しさん@英語勉強中
22/06/07 11:48:14.64 LAdlm7eV0.net
プライム今日は井上ドネア戦だ

579:名無しさん@英語勉強中
22/06/07 19:19:09.61 FL9EJ9B80.net
エレメンタリーの主人公の男の人
この人はリスニング力がある人には聞きにくさはないですか?

580:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 06:13:23.10 +pzj991+0.net
amazon primeって加入した覚えがないのに入ってて
解約しようと思ったら
年契約になってるってことなんだけど
月末とかで解約できないの?

581:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 06:15:18.36 +pzj991+0.net
Netflixの洋画、結構録画したんだ。
それ全部見て勉強するのに数年掛かる。
だから実はプライムもいらない。

582:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 06:17:12.71 +pzj991+0.net
amazon primeは拡張で英語字幕が出るのはいいけど
日本語字幕が邪魔。
英語字幕を日本語字幕の下に持ってこないといけないので
かなり見にくい。

583:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 07:51:25.71 pppxhHoDr.net
>>580
Amazon プライムは年単位の契約です

584:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 08:38:07.16 eGQoXm6n0.net
>>580
途中解約したって人見かけたよ
尼にチャットで聞いてみれば?

585:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 10:03:02.40 B8lDx04B0.net
4chanに遊びに来てくり
tboards.4channel.org/int/thread/166048880

586:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 12:14:12.51 FBXxhGxH0.net
>>582
下に持ってこないといけない??
自分はいつも表示位置マイナス300くらいにしてる
自分の目が特殊なのかわからないけど、字幕が画面下部にあると上は同時に殆ど見れないけど、字幕が上にあると下も結構見える

587:名無しさん@英語勉強中
22/06/10 00:25:40.17 AUkrF6qF0.net
>>580
チャットで連絡しろ
プライム特典を使ってなかったら返金される

588:名無しさん@英語勉強中
22/06/11 22:44:47.90 A4jr+CLLM.net
>>587
了解。やってみる。
フィールドオブドリームがよくて
最近見てるんだけど、日本語字幕がホント気になる

589:名無しさん@英語勉強中
22/06/11 23:13:22.30 pWMwW/W00.net
>>588
プライムビデオ見てるのに返金企んでて草

590:名無しさん@英語勉強中
22/06/11 23:50:51.76 A4jr+CLLM.net
>>589
ネットフリックスは年間半年ほど
ポイントで観れる。
かなり録画したんで休会した。
プライムは日本語字幕だから
利用したことなかったんだが
拡張使って英語字幕が出ることがわかった。
でも日本語字幕消せないから
途中解約しようってこと。
分かったか?
俺を付け回す池沼

591:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 09:53:33.28 LHHSqhay0.net
amazonではIsrael, A Journey Through Timeって番組が日本語も英語も字幕なしだったよ。
ただ、内容がねえ。

592:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 13:02:59.14 5Vdh1ts70.net
というかネットTVって字幕のオンオフ選べないのか
早送り戻し、コマ送りもできないしチャプターも設定できない
まだまだBDの内蔵メモリーで観るのが最適だな

593:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 13:18:25.33 69xkWlWba.net
>>570
字幕タイミングのズレ、これ調整する方法ないのかな?
もったいないよね

594:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 17:09:38.34 d710E7xga.net
>>593
字幕ズレ自己解決
→ 検索タブでサブタイトル選び、再生画面下部のメーターマーククリック
→ 字幕表示タイミング調整で数字をずらすとそれに応じて右の字幕欄で今再生されているセリフがグレーに反転
→ 現在話している内容と反転セリフとが一致するまで数字を変更
→ 調整が効かない場合は、他のサブタイトルを選択しなおして、同様に調整を試す

595:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 17:22:21.50 OmaXTOx70.net
>>593
人気作品は熱心なファン?がちゃんと字幕表示タイミング調節してくれてるけど、マイナーな作品はズレてるので、見てる間中>>594さんの方法で自分で調整要だね

596:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 17:29:00.58 wDLGD73qd.net
グーグルピクセル6のリアルタイム翻訳 で よくね ?

597:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 17:46:58.62 exBcSjpvM.net
Amazon Primeは録画できないね。
ネフリのいいところは録画できるとこと
外出中に見たり聞いたりしたいけど
CloseしててもYouTube はバンされる可能性あるから危険
他にクローズしてup出来るサイトある?

598:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 01:21:57.51 wRfzKVttM.net
この方法で勉強するには高校までの英語はある程度出来ている人かな?速度半分で見ても一々セリフ止めて辞書調べないと分からない、また調べても何でこの訳し方?とまたまた分からない

599:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 02:19:19.85 5yr186McM.net
原文を見ても分からないなら英語の基本的な力不足だろうね、おそらくは文法の
あとは作品によって難易度に違いも

600:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 07:54:07.18 fCtwO6lB0.net
普通の速度で英語字幕モードで見て
だいたいの内容がつかめないように人は海外ドラマで勉強はしない方がいいね
効率悪いと思う
でも音楽聞く代わりに流しておくのは耳が慣れるならいいと思う

601:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 07:54:34.96 fCtwO6lB0.net
慣れるなら
→慣れるから

602:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 09:59:10.70 JzgkB1hod.net
レベルに合ってないのを聞いても駄目だな
日本語を覚えようとする外国人が法廷用語ばっかりのドラマを見て勉強しようとしたら君たちは止めるだろ?

603:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 10:06:38.17 rh8ZToN60.net
法廷用語ばっかりのドラマなんて実際にはないし

604:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 10:12:45.40 rh8ZToN60.net
ドラマの法廷用語とか専門用語は所詮味付け程度
日本人でも辞書で調べたりしないだろ?

605:名無しさん@英語勉強中
22/06/22 11:27:24.13 uiWAzHWI0.net
アウトランダーって日本じゃ人気ないね
海外のおばちゃん人気はすごいよ
Scottishが多くて学習には向かないかな

606:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 11:20:15.32 g87p0frkM.net
>>598
俺のこと言ってるのか?
上級者じゃないかもだけど
英検1級は合格してる。
ナチュラル英語に慣れようと思って
とりあえず30から40本は丁寧に洋画を見ていくつもり。

607:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 12:24:19.34 QrKP7d2p0.net
英検一級で上級者じゃないかも???

608:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 12:43:41.76 mmXV/qTt0.net
そんなもん完全にピンキリ
少なくとも1級スレ見てると合格者もゴミばっか

609:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 13:02:58.27 apqrkEzCM.net
上なんて言い出したらキリがない
1万ワードじゃ向こうの小学生レベル
ネイティブ成人と同レベルを上級と言うなら3万ワードから
つまり不毛な議論

610:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 13:20:38.71 g87p0frkM.net
>>607
上級者の定義なんて自分で決めるものだろ。
英検1級合格は日本人レベルでは上級者かもしれないが
そもそも日本人の英語力のレベルが低い。
言いたいことはだいたい英語で書けるし、話すことも出来るけどね。
でも、洋画に出てくる表現も俳優のナチュラル英語も難しいよ。
洋画見る前分からなかった表現というと
shagとかscrew upとかdaft prickとかjerk offとかbimboとか
そんなの分からんままにしないほうがいいだろ。
そういった語句も和訳もちゃんと調べて
何度も繰り返し洋画を見て、音声だけ聞いて
ちゃんと俳優が何を話して、日本語ではどういう意味なのか
ちゃんと分かるようにならないとね。

611:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 15:16:57.55 8zLvz1Ie0.net
映画よりドラマの方がいいと思うけどね

612:名無しさん@英語勉強中
22/06/23 18:58:16.63 N7bHEWZs0.net
広告誘導員の自演は果てし無く続くのう

613:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 00:25:18.68 Q6/hST5V0.net
>>610
棚ぼた合格(Wが高得点で他は低い)で合格した人のレベルは。。。。。

614:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 00:27:00.96 Q6/hST5V0.net
英検1級なんてバカでも受かるんだから

615:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 00:28:38.95 Q6/hST5V0.net
英検1級合格者でもCSEを見ないとな?3技能650いってないのはまぐれ受かり

616:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 07:19:32.93 zr1SS+YnM.net
650なんかいくでしょ。
何英検1級にムキになってんのかな?
恥ずかしながら↓を知らんかった。
Cop out、that’s it、catering、bitchin’、nail
洋画はリスニングにいいのはもちろん
ボキャビルにも有効

617:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 07:20:30.47 zr1SS+YnM.net
>>614
キミが受かってなかったら池沼ってこと?^_^

618:名無しさん@英語勉強中
22/06/24 07:24:38.74 zr1SS+YnM.net
自分の目標は
とりあえず40本の洋画を
その中の語彙を覚え
俳優の発言も全て理解すること。
それができたら次のステージに進めると
信じてる。
今は10本目の最中。

619:名無しさん@英語勉強中
22/06/25 19:28:09.95 jeago+ld0.net
俺はグッドワイフを全部見たけど、
意外と楽だった。弁護士は知識階級だから
文法通りの英語をしゃべるから。CNNとほぼ同じレベルの
語彙レベルだと思う。
今はソプラノズみてるけど、ソプラノズのほうが
難しい。マフィアなんてくだらないことしかしゃべら
ないから。

620:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4fe3-GZOM)
22/06/25 19:37:08 c7j7DVhQ0.net
わかる、ちゃんとした文法で話すドラマはわかりやすい
あと思うのは日常のイディオム的なものより難しい単語の方が聞き取りやすい

621:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-Jkfb)
22/06/25 19:42:47 VBJLECR20.net
同感。あと句動詞?phrasal verbsが難しい。基本的な動詞+前置詞の組み合わせだから聞き取れるけど意味わからないのたくさん有り過ぎ。

622:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f08-yeJY)
22/06/25 20:01:30 jNPutFg10.net
Chromeのアドオンのおかげで、
日本の子供の英語能力は各段に上がるだろうな。
効率が段違いだわ。

623:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 02:52:29.39 wHRXDdgjM.net
英語超初心者へネトフリでお勧めはありますか?キッズ向けでも良いです
グッドプレイス観てますが理解は半分にも満たない中学生レベルです

624:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 05:39:19.68 aTjIdG0V0.net
>>623
字幕なしで観てる?

625:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 06:18:53.12 YCDsw/ZS0.net
>>623
超初心者なら幼児向けの「ことばのパーティー」とかどうかな

626:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 12:48:52.18 ZSBO5CYO0.net
便乗でディズニープラスの初心者向けを教えてくれ

627:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 13:02:35.52 zvqyhno0r.net
フィニアスとファーブ
シンプソンズ

628:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 13:06:34.95 YCDsw/ZS0.net
英語勉強するなら字幕を日英同時表示出来るヤツ(自分が知ってるのはネトフリとアマプラ)が良いよ

629:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 18:55:33.72 PaAlh8JI0.net
ドラマなんていくらやってもきりがない
普通の人は学生でTOEICで、得点とって、あとはビジネス英語や自分の専門分野を学ぶ
何が必要なのか目標を定めないと一生初心者のまま
ドラマで出てくる英語なんて非ネイティブが使うことはない
それに発音はかなりやっておかないと通じないかな

630:名無しさん@英語勉強中
22/06/27 19:30:11.76 LhoBwXfI0.net
Netflixで初心者向きはシッツクリークかな
とりあえず聞き取りやすい
個人的にはわざわざ子ども向きのものを見なくてもいいと思う

631:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 13:11:31.63 x+7nm6vJa.net
なんだかんだで内容がオモシロイと思うものを見ないととても繰返し見たりできない
好きな作品をセリフ憶えてしまうくらい見るのがいい

632:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 13:48:12.71 uq5dxYLJ0.net
>>631
んだんだ

633:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 22:47:35.33 jBa3SvGzM.net
>>631
内容が面白すぎて先が知りたくなって2倍速で観てしまう
聞き取れず勉強にはなってない

634:名無しさん@英語勉強中
22/06/29 10:23:05.62 4UTrtcoOd.net
自分が興味ある奴を見ればいいんだよ

635:名無しさん@英語勉強中
22/06/29 11:00:30.61 nv4sKk7C0.net
リスニングは圧倒的にできなさすぎる
シャドーイングとか効果出てる実感全くないな

636:名無しさん@英語勉強中
22/06/29 11:56:07.79 nkPTOzZKM.net
出来るか出来ないかは重要ではない
その言い回しが好きかどうか
クセになってしまうくらいハマれるかどうか
ホレたかどうかだ

637:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 01:42:16.41 2FEqUyaE0.net
>>623
グッド・プレイスを半分近く理解できるならほとんどの大学生より上だぞ
本当に中学生レベルなら1割もわからない

638:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 02:01:36.60 JuLx7Jsl0.net
>>635
心配するな
ブレイクスルーは突然やってくる
それまでひたすら英語字幕で映画を見たりpodcastや洋楽を聴くだけ

639:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 09:25:33.30 Wp8dZuUi0.net
そう、ブレイクスルーは突然だよ
自分の場合は、なんでこれが今まで聞き取れてなかったんだろうって思った

640:名無しさん@英語勉強中
22/06/30 10:05:12.01 eRORe4WO0.net
>>630
シッツクリークは女優あがりの母親のボキャブラリーが多すぎて難しいよ。
他の人は簡単に聞き取れるけど。

641:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 05:06:03.00 T4ARDLNVa.net
見てる人いたら意見が欲しい
アマプラでクリントの荒野のストレンジャー見ていて「字幕間違ってないか?」って思ったところが
51分47秒くらい
It's just that this whole business has gone sour
since that deal with that former Marshal Duncan.
(字幕)ダンカンとの「取引き」以来うま味なしだ。
前保安官だったダンカンと「取引き」したわけじゃなく、3人組に依頼してダンカンを殺害させ黙らせただけ
金鉱のことでダンカンに本当のことを国へ通報されると利権を失うから殺させたとかで
つまり、前保安官ダンカンを「処理」して以来うま味なしだ、では?

642:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 05:29:35.18 /DGuwNe30.net
見てないけど
「処理」だと直接的すぎるから「取引き」にしたのかも
「」ついてるから暗喩っぽさあるし
英語だとdeal with で殺すことの暗喩にできてても、日本語だと誰々を処理した=殺したってすぐわかるからね
違ったらごめんなさい

643:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 06:08:04.89 T4ARDLNVa.net
>>642
カッコ「」は当方が付けました、誤解させてしまってごめんね
取引きは相手にも利するところがあるもの
処理は相手を片づけるつまり殺害する行為
相反すると思うんだよね
見ていてすごく違和感があったというか肝心の背景が分からなくなる訳語だなって

644:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9d-MDA+)
22/07/01 07:31:02 /DGuwNe30.net
>>643
なるほど
たしかに取引きでは意味が違いすぎるか
「処理する」なら意味が通るから、背景のこと忘れててうっかり反射的に取引きと訳してしまった文脈読み取りミスっぽいね
めちゃわかりづらい比喩ってあるからなぁなんて思ったけど、これは恐らくミスかな?
見てないのに長々と失礼

645:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 07:47:12.00 89uMgqwy0.net
フレンズを英語字幕・日本語字幕・日本語機械翻訳・和訳ブログで比較しながら見てるんだけど
英語字幕でもたまに、DVD版とストリーミング版で異なったりとか
発声されてるけど省略されてる箇所とかあるね。

646:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 10:23:02.70 x12I3moR0.net
リスニングできるようになった人ってどうやって訓練してるの?
TOEICレベルですらかなり微妙だから実際の英会話なんてボロボロ

647:名無しさん@英語勉強中
22/07/01 18:44:02.04 Zqm8TwQUM.net
TOEICレベルが理解できてない段階なら英語の正しい発音がわかってない気がする
カタカナでない発音を勉強したら聞こえるようになるよ

648:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e81-7P0/)
22/07/04 17:33:32 gHqRI/4/0.net
いまアマプラでtwo and a half men見れるね。
あれで英語での面白い返事のしかた勉強してるよ。

649:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 18:10:26.27 uzfcuPQ+0.net
同じ洋画は数十回見てる。集中してる時もあるしそうでない時も多い。
それ以前からネイティブの旅行系YouTuberは時々見ててその程度は理解できてたけど
この前、洋画の登場人物を読んだ番組があって、それは殆ど理解できた。
ちょっとは成長したのかな?それは分からん。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
いや、この程度は昔から聞き取れたかな?
そうであったとしても、自然に聞き取れるようになった。

650:名無しさん@英語勉強中
22/07/04 22:59:13.12 Oiy6y92uM.net
>>649
ネイティブの旅行系YouTuber教えれ

651:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 01:01:16.82 r2t0HbwM0.net
>>650
URLリンク(www.youtube.com)

652:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 04:08:15.60 /79l/IkUM.net
>>651
ハゲとるやないか(怒)

653:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 04:09:35.03 /79l/IkUM.net
かわいい白人の女の子の旅行動画シリーズはありませんか?
しかも典型的なキレイなアメリカ英語発音の。

654:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 07:18:34.00 MCrglJWu0.net
>>649
面白かった。そりゃ映画にもなるなあ。
やっぱりオーストラリアのアクセントなんだね。
>>653
スレチになるので一つだけ
URLリンク(www.youtube.com)
しずかちゃんはこの板ではもう有名すぎるかなあ。

655:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 21:13:56.88 jhpOx37R0.net
久々にスターウォーズ4を見たが、あんだけババア顔と罵ってたレイア姫が、自分がオッサンになったせいか普通にかわいく見えた

656:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 09:30:18.56 zb7Ex1Iid.net
ジジイ臭く見えたハン・ソロがそんな感じだな
レイアは今見てもヤバイ

657:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e20-PmjZ)
22/07/06 20:10:34 VLlo7C8h0.net
まあ本当に勉強目的で見るなら音声英語で、映像に日本語字幕出して
英語字幕はネット上のスクリプト利用した方がいいだろう。
ある程度有名な作品なら大抵ただスクリプトが探せばどっかに転がってる。

映像に直接出てくる英語字幕だとマウスオーバー辞書とかDeepLとかの翻訳アプリも
使えないからな。それに諸般の事情で実際喋ってる英語と違う事が結構多い。
ネット上のスクリプトの方が制約が少ないから音声との一致度が高いだろう。

日本語字幕は完全な意訳がほとんどだが、英語がどんなニュアンスで言われているか
知る為の一助にはなる。成人向けの映画とかで勉強するなら語彙1万語以上、英検1級
レベルの英語力は最低欲しい所だけど、まあ文法書や単語帳、参考書だけでそのレベルになるまで
モチベーション維持出来る日本人も多くはないだろうからな。

658:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e20-PmjZ)
22/07/06 20:15:28 VLlo7C8h0.net
基本はテキストや単語帳アプリなどで勉強した方が時間効率はいい。だからテキストで
我慢出来る限界までやって、モチベーションが続かなくなってきたら映画やドラマを
補助教材に利用すればいい。

本当に映画やドラマがメインの教材になるのは、英検1級レベル以降だな。
教材学習では分かりにくいニュアンス。どんな時にどんな言葉を使うべきなのか。
あまり取り扱われない言語的に崩れた日常会話。訛りや社会階層、特定集団のみで
よく使われる英語とか、そいういう癖のある英語にも慣れる必要が出てくるからな。
とは言え、SFとかファンタジー、時代劇、戦争物とかは現代社会で普通に使われる
英語とずれてる可能性もあるから、あんまり勉強向けではないな。

後YouTubeだと字幕表示のある動画なら保存の横を押すと文字起こしを表示
出来るようになってる。これで動画に出てくる字幕より前後の脈絡が分かりやすくなるし
時系列で出てる字幕を押せばリピート再生が簡単に出来るようになる。
音読、聞き取り練習にも便利だろう。

659:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 21:04:05.64 pDgbfeT6a.net
説得力のない長文

660:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 21:52:14.34 ceMQSZDL0.net
YouTubeで字幕出してコピペしてワードとかに貼り付けできるの便利だよな

661:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 23:08:03.34 eeOxEfQi0.net
>>658
ま、ボキャブラリーは無いと難しいよな。
刑事ドラマだったら「Secure The Perimeter!」とか「Jurisdiction」なんて単語が頻繁に出てきて覚えちゃったけど、
生活していて使わないだろうなとは思う。
「post mortem」って言葉もめっちゃ出てくるけど、絶対使わんだろうなあ。
いまはアマプラでニューアムステルダム見てるけどいくつか医療用語覚えた。
もちろん使うってことは無さそうだけどね。
ただ知ってると知らないとでは理解度がちがう。

662:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 23:20:20.53 eeOxEfQi0.net
ただ、機会があったら使ってみたいなあって言い回しとかはあるよ。
Better Call Saulで「法の抜け道」って言葉をソウルが
「dancing through the loophole」みたいな言い方してたのが面白かった。
しゃれた言い方だから一回言ってみたいなあ。

663:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 23:20:59.62 ceMQSZDL0.net
PerimeterとかJurisdictionはニュース読んでたらよく出てくるよ

664:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 23:59:51.11 mM4w6CiK0.net
日本語と考え方同じなんだなととか気付くのおもしろい
cross the lineとか

665:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b23-9ZeA)
22/07/07 05:32:48 /9DZ3z9M0.net
ネット上に落ちてる映画とかの字幕ってダウンロードすると違法?

666:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 06:37:06.69 lOR0hkDH0.net
ダウンロードは違反ではありません

667:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 07:29:14.40 LxAzazfU00707.net
>>663
ニュース読むにはドラマ見るよりもっとボキャブラリー必要。
Quora好きでよく読みに行くけど10分に一回くらい単語調べたりする。

668:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 07:31:18.49 LxAzazfU00707.net
ちなみに「Secure The Perimeter!」ってセリフが毎エピソード出てきて覚えちゃったドラマは何だと思う?

669:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 07:44:13.41 SdDddUVV00707.net
>PerimeterとかJurisdictionはニュース読んでたらよく出てくるよ
Perimeterはパス単1級に載ってた。
Jurisdictionもパス単1級に載ってた。

670:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 14:04:04.41 lRPS04/H00707.net
原作があってその原作を忠実に再現した映画やアニメを観ると良いぞ

671:名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 539d-4icS)
22/07/07 15:54:29 VxgcPe2L00707.net
>>668
正解ではないと思うが、俺がその表現を覚えたのは
確か「24」だったと思う。しょっちゅう犯人が「Perimeter」から
逃走して捕まえられたためしがないけどw

672:名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 1e81-PmjZ)
22/07/07 16:04:50 LxAzazfU00707.net
>>671
うわあ正解!

673:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 16:22:21.75 UrJCf7W800707.net
ワロタ 一発やん
しかし何かの単語帳に載ってたり辞書見るだけだととても覚えられる気がしないなこれw
pe・rim・e・ter †
/pərɪ́mətər/[音声]
名C
1(区画化された地域・図形などの)周囲(の長さ), 周辺, 周界.
2[軍](陣地の)周辺保塁(ほうるい), 防御線.
3[医]視野計.

674:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 16:39:44.97 UpEtAS7pa0707.net
理系の人にとってperimeterはごく普通の用語

675:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 17:01:32.29 LxAzazfU00707.net
>>674
分かってるかもしれないけど、それとはまたちょっと違う使い方。
perimeterって単語自体は「円周」でもあるから小学校の算数でもでてくる。
ただ、Secure The Perimeter!なんて言い方は軍人とかしか言わないと思う。
post mortemは結構色んな刑事ドラマで出てくるからクイズにならないなあ。
ちなみに俺がコレ覚えたのはBones。

676:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 17:03:24.00 VxgcPe2L00707.net
>>672
やはり「24」でしたか。
24では、with all due respectとかgive you my word なんて表現をおぼえましたね。
ジャックの「give you my word」はまったくあてになりませんでしたがw

677:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 17:41:29.52 UrJCf7W800707.net
本当にすまないと思っているぅ! は何なん?

678:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 20:02:34.19 lPcyfg/U00707.net
>>676
そうそう。それそれ。
大統領と話すときは必ずwith all due respect言ってた~~。
give you my wordは悪い事が起きるフラグwww
>>677
アレなんだろうね。もう一回見てみなきゃ。

679:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 21:34:09.43 qtZ9vWkId0707.net
日本語勉強してる外国人が、科捜研の女見て難しい難しい言ってるようなもんだろ

680:名無しさん@英語勉強中
22/07/07 23:37:02.76 UpEtAS7pa.net
>>675
ん?円周はperiphery
perimeterはいわゆる「周囲、周辺」
だから文脈がsecure the - でもニュアンスは伝わる

681:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 00:52:32.52 uy75FNPy0.net
>>680
円周も含むよ。
アメリカの高校のテストで円周を求めるときにFind the premeterって聞かれた。
URLリンク(www.wikihow.com)

682:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 01:26:55.42 tRsWd6SWa.net
perimeterは形状を指定していないのよ、円周は円の周囲や周長

683:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 18:10:34.33 wCKGMz/10.net
>>662
ブレイキング・バッドはだいぶ昔に見たのだが、最近になってベター・コール・ソウル
を見始めたがものすごく面白いね。もうすぐシーズン6の続きが配信されるし。
ただ、登場人物がスペイン語を話すシーンが多く純粋な英語の勉強には
若干障害がある所が難なのだが・・ ブレイキング・バッドよりスペイン語のシーン
が多い気がする。ストーリーはどちらもめちゃくちゃ面白いので、英語学習には
もってこいですな。

684:名無しさん@英語勉強中
22/07/08 23:22:24.05 jD158FJw0.net
クイーンオブザサウスもスペイン語多いのが残念

685:名無しさん@英語勉強中
22/07/09 08:32:36.26 kD/VnIkNd.net
向こうじゃ第二言語みたいなもんだからな

686:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 04:31:00.28 LKuEH+Ws0.net
>>654
そうそう。
こういう旅行系YouTuberの英語なんか100%何の苦労もせず聞き取れるけど
洋画は難しいんだよな。

687:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 13:21:37.98 Zp+I5CgVd.net
邦画の音声も日本人でも完璧に理解なんかしてないだろ

688:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 15:13:02.89 DCKMCjK60.net
「思い込んだーらー」をずっと「重い混俵」だと思ってた

689:名無しさん@英語勉強中
22/07/11 05:35:43.64 T6yYcfIP0.net
「英語で映画鑑賞
これで英語力を伸ばそうとしている方
残念ながらいつまでたっても英語がペラペラになりませんし
リスニング能力が上がることもありません」
【逆効果?】一生英語力が伸びない人の特徴と解決策
URLリンク(www.youtube.com)

また姑息な煽りタイトルで注目を集めようとする英語系YouTuberを見つけてしまった。
そりゃ英語力ゼロの状態で英語の映画だけ観たって身につくわけなかろうに。
当たり前過ぎて呆れるわ。

690:名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sd43-TkQT)
22/07/11 09:04:07 Sxf7sM6Rd.net
>>689
ルーマニア出身でこれだけ日本語ペラペラだから説得力あるな

691:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 10:12:23.61 4AwyHZD10.net
佐々木朗希の160キロのストレートや150の変化球を三振させられてるバッターって
160wpm以上の英語や変化音を聞かされてる日本人の気持ちに似てるんでしょうね

692:名無しさん@英語勉強中
22/07/13 12:12:33.10 iJpb/K+c0.net
よくわからんが説得力はある

693:名無しさん@英語勉強中
22/07/14 14:55:29.66 9qykaVja0.net
>>688
「浪漫飛行へ in the sky」を「浪漫飛行へ行くんですかい」と思ってた。

694:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6544-ZTg6)
22/07/14 15:20:24 BcX83V/S0.net
>>689
不覚にも観ちまった
そりゃそうだよな、初学者がいきなり映画みて伸びるわけねえよな
スクリプトみて語彙覚えて、精読して、繰り返し音読、リピ、車道とかやらないとな

695:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 06:22:01.96 NgnvxpZi0.net
「It's automatic.」→「いつお泊り?」

696:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 06:37:02.74 Qd1rLDIz0.net
それ初めて聞いたw

697:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 13:24:36.72 xQIYs/b90.net
これから7月の間は「The Shawshank Redemption」を繰り返し見る。
リスニング力上がってほしいな。

698:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 14:22:18.10 z3EHAEVg0.net
「四六時中好きと言って」→ 「四六二十四、四七二十八」

699:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 19:25:43.67 z3EHAEVg0.net
発音ガー言ってるやつは少しはシナ人を見習えよ
アイツラは間違ってようがなんだろうが恥ずかしがることなく
堂々と大きな声でガンガン話すから上達する

700:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee25-cNJt)
22/07/16 19:43:46 7z51ie7O0.net
ドラマスレッドではあるが、
リスニングはCNNのテキスト呼んでCNNを一日10時間とか聞いたらいいと思うよ。
いまだとウクライナとか中絶のことを言ってるし

701:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 20:02:47.66 xQIYs/b90.net
>>700
ニュース英語と洋画の映画は別モノ。
俺が今やってるショーシャンクはこんな感じで
俺が今やってるのも映画のこのシーン。
URLリンク(www.youtube.com)
このシーンが終わったらアンディーがホモに襲われる。
でも、看守を味方に付けたアンディーに代わって看守が
このホモを半殺しにすんだよね。
英語がニュース英語と違ってかなりナチュラルなので、洋画のほうが
遥かにきついよ。
ここにいる人らは
俺が>>649みたいな書き込みをしたら
>>654みたいな返事が返ってくるくらいだから
英語が相当出来る人が多いと思われ。
俺も既に英検1級は合格してる。

702:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 20:04:42.18 xQIYs/b90.net
>ニュース英語と洋画の映画は別モノ。
ニュース英語と洋画の「英語」は別モノ。

703:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 21:17:10.09 W1jzLLdR0.net
The Intern で
”But it's just,you know, a scary sidebar.”
って出てくるけど、背景を考えないと意味がわからない。

704:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 21:46:59.74 W1jzLLdR0.net
We were having a sidebar.
とかも知ってないと????

705:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 10:16:44.54 dc1D/NUq0.net
>>701
ニュースは伝えるのが仕事だからね。
ただ、ニュースわかるにはボキャブラリー必要だから簡単とは思わないけどなあ。

706:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 11:18:09.31 yTo6Qq0b0.net
ソプラノズ観てるからわかるけど、アメリカのテレビドラマは知識階級とそうでない階級の英語が
全然違う。このドラマでも精神医はキレイな英語を使う。
日本人が英語を勉強するのはきれいな英語がいい。
ドラマのインテリ層の英語とニュース英語はそう変わらない。
映画は汚い言葉が多いね。
マフィアのくせにきれいな英語を使うゴッドファーザーは別だけど

707:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 16:26:26.35 dc1D/NUq0.net
ま、DexterのVinceの下ネタもボキャブラリーが相当必要だけどねえ。

708:名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sdfa-GsVe)
22/07/19 20:18:18 3EQ3mZtmd.net
日本のドラマもそうだよね
てめーとかなめてんじゃねーよとか普通の家庭は使わない

709:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 20:31:22.36 fOqSBUx30.net
えっ!?

710:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 20:48:26.70 gDK0vfnx0.net
>>304
ニュース英語の語彙も分からないのに洋画理解できるか?
洋画の語彙は難しいぞ。
洋画見て分かったように思ってるだけでは?

711:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 20:51:43.85 gDK0vfnx0.net
>>705
URLリンク(www.youtube.com)
なんかニュース英語より難しいだろ。

712:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 22:19:07.71 wu85FkUg0.net
ニュース英語はニュース英語の教本しっかりやればかなり聞ける
ドラマ・映画はありとあらゆるジャンルについての一般常識レベルの語彙が必要

713:名無しさん@英語勉強中
22/07/19 22:26:02.52 gDK0vfnx0.net
一般常識レベルの語彙じゃ全然足りんぞ。
ニュース英語はパス単1級でおつりが出る。
でも、洋書には太刀打ちできない。
俺には洋画は洋書レベルだと思うんだが。

714:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 00:04:19.62 6G1ot4ax0.net
>>713
レスありがとうだけど、一般常識って英語圏人の一般常識だよ?
ま、裁判ものとか医療ものとか何かマニアなものだと当然現地人もわからないと思うけど、わからなくてもまぁストーリーは大体理解出来るでしょう
あと一般常識あっても滑舌悪い俳優は何言ってるかわからないのは日本でも同じ

715:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 00:10:30.60 6G1ot4ax0.net
>>713
映画は洋書レベルはほぼ同意
しかし、広く大衆受け狙うから少しは語彙易しくなるだろうし、セリフとナレーションだけになるから情景描写・人物描写などが無くなって全体の語彙量は大幅に少なくなるから、洋書より少し易しくなるとは思う

716:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 00:12:49.66 0opvCiDg0.net
ニュースは文法的に教科書みたいな英語だから聞きやすいって話でしょ
あとは発音的に知ってる単語ならちゃんと聞き取れる
語彙とは別の話をするとね

717:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 01:44:14.40 o92GKwOf0.net
ニースはアナウンサーと言う話すプロがやってるから聞き取りやすい
それと内容知ってるからわかるというのもある
あと突拍子もないことは言わないし

718:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 07:18:06.93 e6pis4c70.net
日本人は完全形から入ってそれを脱落とか連音とかへ行くけど、
ネイティブはリダクションフォームから入ってそれを完全形に矯正して行ってるだろ
順序としてはそっちのほうが絶対楽だろ

719:名無しさん@英語勉強中
22/07/20 22:54:36.34 vEOPpeVna.net
スティーブ・ジョブズ スピーチ 暗唱編:
スタンフォード大学卒業式の講演を世界最速で暗唱する!
Kindle版  無料~99円
※瞬間英作文方式のトレーニングブック

720:名無しさん@英語勉強中
22/07/22 23:46:49.55 ouslOt7V0.net
アンリミテッドの英語教材本、正直ハズレが多い、↑の本はどうか知らんけど

721:名無しさん@英語勉強中
22/07/23 23:32:41.21 YmYwjL9ua.net
スティーブ・ジョブズ スピーチ 暗唱編:
スタンフォード大学卒業式の講演を世界最速で暗唱する!
Kindle版 
瞬間英作文方式を採用

722:名無しさん@英語勉強中
22/07/24 00:26:18.80 mwIMIXPja.net
ガラパゴス English からの脱出!
↑ブログのコメント欄に書き込みをしてもらえれば、
今後の記事作成やテキスト作成の参考にします。
主に、英語学習法を扱っています。

723:名無しさん@英語勉強中
22/07/24 00:27:28.80 mwIMIXPja.net
ガラパゴス English からの脱出!
↑ブログのコメント欄に書き込みをしてもらえれば、
今後の記事作成やテキスト作成の参考にします。
主に、英語学習法を扱っています。

724:名無しさん@英語勉強中
22/07/24 19:53:53.30 jAhBOs+f0.net
スレタイ読んで死ね

725:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f1e3-zpoj)
22/07/31 07:35:49 VXYAj13U0.net
日本のアニメで音声、字幕英語のってありますか?
Netflix、Hulu、アマプラ、ディズニー+の中でお願いします

726:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 07:50:11.71 NhDZbK7/0.net
日本の漫画じゃないけど
漫画で英語字幕でYouTubeって言ったら
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

727:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 08:09:55.03 NhDZbK7/0.net
オリジナル カラー版(1980) 鉄腕アトム コンプリート(全52話収録) 北米版 Blu-ray (国内プレーヤーで再生可能)
これ買おうかなって思ったけど
ブルーレイ仕様じゃないから諦めた。

728:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 08:25:25.55 yUIkq+6F0.net
>>725
Netflixでナルト、ジョジョ、刃牙

729:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 14:32:57.51 Su9f4l6c0.net
英語でアニメを見よう [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(english板)

730:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 15:01:29.96 5ekDOEL90.net
>>725
youtube+CCじゃだめなん

731:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 17:02:12.63 6EeDMVTj0.net
アマプラって、字幕版と吹き替え版が分かれてるもんだと思ってたが、ヱヴァンゲリヲンは一つの動画で10言語くらい切り替えできて驚いた。
色んな言語で聴いてみたが、ポルトガル語版のアスカが普通にオバチャンがやってて笑った。
昔、涼宮ハルヒにハマってて、英語の音声を抜き出したものを何度も聴いたなー。
今まで観たことなかった007をショーコネリーから見始めて、やっと黄金の銃まで来た。国際的な舞台の007は英語学習のモチベーション上がる

732:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 14:41:56.53 16uELBz10.net
よくある話なのかもしれないが、洋画やらを聴き取れる人とそうでない人って何が違うの
ディクテーション的なことを地道にやるしかないのかな…
先輩助けて…

733:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 19:51:39.20 nySxlehg0.net
>>732
何度も見て台詞やストーリーを把握してる映画、子供向けのアニメ・ドラマあたりを英語字幕で数百時間も見れば多少の進歩は感じるよ
なおボーッと見るのではなく知らない語彙やよくわからない文法語法は積極的に(かつ燃え尽きない程度に)調べる努力は必要
ディクテーションやシャドーイングは不要だが気に入った言い回しを自然に真似するくらいの興味・好奇心がないと飽きる

734:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 19:58:20.96 oqxuCied0.net
>>732
そもそも会話で単語がつながった場合こう発音するってのを知っておかないと
例えばthem him herとかエム、イム、アーだし
基本的に自分の知っている単語でも発音記号見て発音確認したりとか
後語彙力、

735:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 20:02:44.86 oqxuCied0.net
人が勧めてくれたからナルコス見てるけど、これクソ面白い
しかしBBやBCS以上にスペイン語ばっかで英語の学習としては疑問かな
話変わるけどリック・アンド・モーティ、8/12でネトフリの配信終わるみたいだから
好きな人は今のうちに見ておくように

736:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 21:32:55.87 FYhdnko/0.net
>>735
確かに一時期8月12日で配信終了って話だったけど、今ではもうその表示が消えてるように配信終わるなんて話はないよ

737:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 22:03:42.37 LkktMq1y0.net
>>732
聴き取れなかった文章を文字で確認してみ
多分ほとんど普通に話す速度で読んでも瞬時に意味が分からないと思うぞ
もしそうなら「聴き取れない」じゃなくて「理解できていない」だな

738:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 22:51:10.38 S6nxV2Gi0.net
>>737
718
719
ありがと、お兄ちゃんと呼ばせてくれ
参考にして明日からがんばるよ

739:名無しさん@英語勉強中
22/08/04 22:55:31.59 LyvXVjk80.net
>>732
自分が想像してた音と実際の音(訛りとか個人のクセだったり)が一致してないのも一要因
ディクテーションでわからなかったとこ字幕見てみたら実はなんてことない単語だったっていうのがよくある
そのズレを知識と経験で補完してる部分がかなりあるから字幕見ながら数こなすしかないと思ってる

740:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 00:46:42.43 bSOFK5gf0.net
my gun had nothing to do with how he bought the farm

例えばこのセリフを聞いたら殆どの人は各単語の意味はわかると思う
しかしながら文章としてはほとんどの日本人は聴き取れない(意味がわからない)
こういうようなことが多い

741:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9142-G1eK)
22/08/05 03:15:19 VhO9t36t0.net
buy the farmはbuy itと表現されることも多いから輪をかけて理解しにくい
洋ゲーで"Local yokel's bought it."って台詞の日本語字幕が「死んだぞ」で当時全く意味がわからなかった

742:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 08:59:11.99 rpn/mZtbd.net
実際にそこで暮らさないとわからんねしかも長い間

743:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 14:12:14.16 GF6ZsAp20.net
イディオムとか句動詞の意味とかたくさんありすぎて覚えきれないよね
特に句動詞が嫌いだよ
ニュースはそれらがあまり出てこないという点で映画ドラマ小説に比べると簡単

744:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 20:12:35.00 bSOFK5gf0.net
工藤氏もそうだけど、英語、ドラマは慣用句が多いよな
He couldn't make heads or tails of them.
なんて言われても
簡単な単語だけしか使ってないのに、
何が言いたいのかさっぱり理解できないよな

745:名無しさん@英語勉強中
22/08/06 11:24:33.99 fqPFWrKC0.net
例えば
URLリンク(www.youtube.com)
みたいな動画見ても、
日本語の話を聞いてるように理解できるんだけど
洋画は、まだホント難しいよな。
分からない単語がいくらでも出てくるし
聞き取れなくて苦労する。

746:名無しさん@英語勉強中
22/08/06 20:32:46.75 o8J+YzIu0.net
>>736
?PCではまだ出てるぞ
adult swimの配信先が日本では無いからたまたまネトフリに来ただけだから消えてもおかしくないぞ

747:名無しさん@英語勉強中
22/08/06 21:21:16.98 i4ke9CqF0.net
>>746
まさかとは思うが海外住みかVPNで北米のネトフリ繋いでないよな?

748:名無しさん@英語勉強中
22/08/07 22:21:45.29 I7u/hnZ50.net
>>747
VPNでネトフリにつなぐとコンテンツが変わるんだっけ?
そんなことしてないけど今日も出ている。 まあそんなに死ぬほど見たいわけではないからどっちでもいいよ
アマプラのLower Decksよりは聞き取りやすいかな、これメチャ早口だよね

749:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 04:31:39.69 0aLoJbWF0.net
>>745 翻訳の人って台本を取り寄せてやってるんだろうな
全く聞き取りだけだとベテランでも無理?

750:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 06:33:04.44 zfWAQlkna.net
他のスレで無視されたのでこちらで聞きます
トランプ大統領がなんて云ってるのか誰か通訳してください(´・ω・`)
URLリンク(www.youtube.com)

751:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 07:36:20.38 +qMm34z60.net
>>749
URLリンク(www.youtube.com)
4:26
Can I have your autograph? は、日本人には聞き取れないけど
ジュリアロバーツにはハッキリと聞こえるみたい。

752:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 07:36:44.36 +qMm34z60.net
2:26に訂正

753:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 21:52:13.74 kIxzAapY0.net
>>751
日本の有名人にペンと色紙を持って
「あのう、すいません」
って言ってみ、暇ならサインしてくれるから

754:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 22:42:49.87 +afgmdF70.net
>>751
そのセリフの直前に店員とサインの話をしてる
そこに男が来てCan I have your (autograph)?とほぼ発声していないが
口の動きと文脈とで言ってるのがそれとわかるという感じ

755:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 22:49:38.83 7jwv6fyk0.net
auto まで言って、途中は声は消えてるが最後のfも聞こえるな

756:名無しさん@英語勉強中
22/08/10 22:53:41.08 kxjZxwWFd.net
「すみま…、サイン…」
「あっ、いいっすよ」
と同じだろ

757:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 00:46:08.57 XVOT7m3c0.net
言葉がなくてもサインもらえると思う

758:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 02:35:09.82 XuZ6aOGn0.net
アマプラで明日までで配信終了の日本の戦争映画見たけど、滑舌悪くて聞き取れない箇所が10箇所以上もあった
自分が歴史苦手なのと戦争映画生まれて初めて見たのでボキャ貧なせいもある
聞きやすい英語の映画見てるくらいな感覚だった

759:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 05:46:25.03 5Uo2Yq080.net
>>751
そういうときは、動画を一時停止して(しなくてもいいけど精確)、画面を右クリック、
「現時点の動画のURLをコピー」をクリック
それをここに貼り付ければ、当該の箇所から動画が始まる。

760:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 10:15:22.76 tp4Uh90Hd.net
今でも阿部寛の出てるドラマとか滑舌悪くてよく理解できないまま見てるよ

761:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 15:15:25.90 XVOT7m3c0.net
アニメのほうが聞き取りやすいよね
俳優と違って声優は話すプロだから、基本滑舌の悪いやつはいない

762:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 15:47:14.96 wNIKqLLa0.net
>>759
ありがとう。
ちなみにジュリアロバーツは聞き取れるってのはネタだけどな。
話は変わるけど、洋画を見たら、今度はYouTubeでその洋画の
ドキュメンタリーを見るのもいいかもな。
例えばsound of musicだと
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
みたいな

763:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 16:46:07.25 XuZ6aOGn0.net
>>761
ほんとそう
海外は知らないけど日本の声優って凄いよね
アクセントと高低差?が完璧
テレビアナウンサーよりちゃんとしてる印象
俳優は滑舌悪い人がいて嫌だけど、もっと酷いのはウェブCMのナレーター
高低差?が出鱈目な人がメチャ多い

764:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 19:08:22.66 rfNq1uX60.net
アニメは聞き取りやすいが実際に運用されてる口語と乖離しすぎてて、
アニメで日本語学ぼうとした外人は他の媒体を見たときに何も理解できなくて心が折れそうになるみたいだけどな

765:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a923-rSKY)
[ここ壊れてます] .net
>>761
以前DMM英会話でコロンビア大学の学生の先生がいたよ。
その人は日本アニメで勉強してたって言ってた。
コロンビア大学では日本語を専攻してて、ドナルド・キーン 教授の講義も
受けたことあるって言ってたな。
大学では時々アニメ言葉で友人と話すんだが、日本語の講師から注意されてたとか。
それで奨学金を得て、日本の同志社大学に留学。
でも、面白くなくて、京都精華大学に移ったって言ってた。
漫画が学べるからね。
僕がその先生から学んだのは帰国してからのことで
日本語は2級に合格してた。
その後また奨学金をゲットして日本で学ぶことになった
と話してたけど、そこからは付き合いがないから
どうなったのかは知らん。

766:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a923-rSKY)
[ここ壊れてます] .net
この先生だな。
URLリンク(cafetalk.com)

767:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 22:09:07.69 XVOT7m3c0.net
>>764
それは観る物によるだろ
フィリッピンクラブのネエチャンはカラオケとアニメで日本語覚えたって言ってた

768:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 23:13:32.50 rfNq1uX60.net
practicalとは言い難いから苦労すると言ってるだけで何も身につかないとは言ってないからな

769:名無しさん@英語勉強中
22/08/11 23:53:21.47 X7UNkAGq0.net
>>764
アニメで日本語を学んだインド系アメリカ人
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

770:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 01:13:23.71 lyLccGr10.net
>>769
信じられない程上手いな。
人生掛けたみたいに勉強して
英検1級合格したけど、その人の日本語レベルは
俺の英語レベルも日本語レベルも上回ってる。

771:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 01:31:38.92 K1YFT/ji0.net
>>769に貼ったこの人だけど、アニメで学習というのは勘違いだった
きっかけはアニメだけど、色々してるわ
URLリンク(youtu.be)

772:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 01:52:19.41 lyLccGr10.net
>>771
すげえな。
正直、洋画学習は9月でちょうど1年。
今のペースだと1年間で14本の洋画。もうマンネリで苦しいんだよな。
効果があるのかマジ分からん。
やっぱり、1年間頑張って「まだ分からん?」となるとへこむ。
この人は自分の上達が感じられて、嬉しくてたまらんのだろうな。
俺もへこたれんとやらなあかん。

773:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 02:01:56.16 +PNkxEus0.net
1ヶ月1本強程度の洋画でしんどいとか上達しないとか本気で言ってんのか?

774:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 02:28:11.01 lyLccGr10.net
>>773
量は少ないんだけどね
スクリーンプレイ使って勉強してる。
1級の勉強と違ってきついぞ。
「ショーシャンクの空に」は結構きつかった。
「プラダを着た悪魔」は今はだいたい分かるけど、きつかったな。
30回くらいは見たんじゃないか?
ちな、>>745は俺のカキコだけど
こんなのはかなり簡単だよ、

775:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 02:35:13.83 lyLccGr10.net
>>773
こんなのどー?
URLリンク(youtu.be)
刑務官の小話。
俺はへこんだ。

776:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 02:40:56.81 lyLccGr10.net
>>773
あと、やっぱ洋画に出てきた語彙とか覚えていってるか?
1か月5本とかマスターできる奴もいるんだろうけど、俺は無理。

777:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 02:57:18.81 h2iGMJIKd.net
様子のおかしい奴に餌やるとこうやってひたすら連投してくるから触れるなよ

778:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 08:18:51.48 lyLccGr10.net
>>777>>773
Wifiと携帯で煽りお疲れ

779:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 10:10:57.84 Ngi5pg6Yd.net
勉強のやり方が間違ってる + かける時間が足りない
これだな

780:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 10:54:04.09 lyLccGr10.net
>>779
結論を言うと、オンライン英会話にも言えるけど
目に見えて効果なんか見えない。
でも、2級→準一級→一級
って資格だけはステップアップしてきたから、総合力は上がってきてるんだろう?
ってところ。
洋画も同じ。
何度も見た映画はスラスラ分かるし、語彙も増えてる。
でも、go pinch a loafなんていくら別の映画を見ても出てこないからな。
覚えても覚えても効果なんかずいぶん後にならないと分からんよ。

781:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 11:03:02.68 Dng38tLg0.net
俺はオッサンになっても結局アカンかったわ
TOEICは若い頃に900点取ったが、そこから海外ドラマやニュースを見れるレベルには到達できんかった
皆は頑張って!

782:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 11:11:57.12 lyLccGr10.net
>>781
TOEIC900あたりだったらそうだろうけど
ネイティブがクリアに話してくれたら
難なく聞き取れるからな
URLリンク(youtu.be) みたいにクリアだったら。
それに自分のボキャ使ってある程度英会話も出来るからな。
それで
「映画が理解できないレベルでも別にええやん」
っていう誘惑はある。
洋画を理解出来るようになるまでにはかなりの労力を要するからね。

783:名無しさん@英語勉強中
22/08/12 21:17:35.95 eSqQB8vL0.net
映画やドラマより、歌詞が難しい。
昔の素直な歌なら分かるが。

784:名無しさん@英語勉強中
22/08/13 02:17:33.85 rPh7wpvR0.net
プログレ・メタル・ヒップホップは最難関か

785:名無しさん@英語勉強中
22/08/13 05:33:55.56 5XhObL0hM.net
いや
プログレ・メタル・オナラプップのほうが難しいぞ

786:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 18:06:29.24 V1HNOxe10.net
ドラマとか映画とか洋楽ってきちんとした英語学習から逃げてる連中のたまり場だよな

787:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 20:25:11.83 SWb2USud0.net
>>786
そりやそうよ
良い年こいていまさらTOEICだの英検一級だののあんな糞みたいなテキストとか
やってられるかよ

788:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 20:37:25.47 o/0NP8rj0.net
>>784=>>786 ?
俺は英検1級合格者だが、映画学習で英検の勉強は生きてると思う。
映画でも英検1級英単語がチラホラ出てくるので人より覚えないといけない語彙は少なくなる。
文型もだいたい分析出来る。
問題はリスニングだね。リスニングは知識だけで解決できないからね。
でも、これは学習済み分量が増えていくごとに解決していくんだと思われ。

789:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 21:04:58.85 IDY3F5MG0.net
30才をすぎて英語の勉強をはじめて早や10年になりますが、
映画・ドラマのセリフは、いまだロクに聞き取れません。
それ以前にそもそもセリフの意味がわからない、なにを話題にしてるのか
わからないことも多いです。
英語学習者向けの教材をつかった勉強では限界があるようです。
なにか改善策はあるでしょうか。

790:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 21:24:06.83 3SfQBGxu0.net
>>786
自分はじめちゃんとした勉強もやってる奴もいるけどね

791:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 21:28:52.93 IPn24M/ja.net
方法はどうであれ、欲しい英語スキルが身につけばええねんで

792:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 21:34:20.23 o/0NP8rj0.net
>それ以前にそもそもセリフの意味がわからない、なにを話題にしてるのか
わからないことも多いです。
この状態だと映画やドラマで英語学習する段階じゃないと思う。
例えば
I'm not suitably dressed.
って文があって
be dressedで「衣装を着ている」という意味になるって分かってなかったら
ちょっとってところだし
That's the one I left out.も Iの前が目的格の関係代名詞の省略で
leave out「~を省く」というのが分かってなかったら駄目。

793:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 22:37:30.67 PRAe5X0d0.net
映画やドラマやポップスを理解できないというのは、実用的な英語が全く身についていないということだからな

794:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 23:01:16.14 STLZR9qj0.net
みんなイディオムに力に注いだ?
というのも洒落た言い回しとかが理解できない原因はこれだと気づいた今日この頃

795:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 23:15:32.37 IDY3F5MG0.net
たとえば海外ドラマでリスニング力を鍛えたい場合、
字幕なしで同じシーンを繰り返し見るのが有効なんですかね。
英語字幕に頼らないようにして。

796:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 23:29:16.51 MVFhtc4R0.net
>>786
きみはハーゲマンだな。
きちんとした英語学習というのをとっくに卒業した人(英検1級・TOEIC満点レベル)がドラマとか映画とか洋楽をやってるのだよ。

797:名無しさん@英語勉強中
22/08/14 23:32:59.25 V1HNOxe10.net
んなわけない
そういうレベルのやつもいるにはいるだろうが圧倒的少数
英語資格なんかでは測れない実用的な英語を身につけてると思い込んでるだけの雑魚ばっかだろ

798:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 00:19:11.67 RLIkvdj00.net
>>789
スクリプトの精読、暗記、音読、オーバーラッピングしかねえんじゃね

799:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 00:45:33.83 30/zonXZ0.net
「日本の学校での英語の教え方は全て間違い、教科書参考書なんてやる必要ない、ネイティブの子供たちはそんなことやってないだろう、海外に住んで現地人と話す、海外行けないならドラマ映画を大量に観る、それが近道」と思っちゃってる人がこのスレにはいるような気がする

800:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 01:44:17.31 QJO5Jo9p0.net
>>797
「雑魚の溜まり場」に来て何がしたいのかな?
かまってちゃんかな?
たまに他人は娯楽の英語しかやってないか、学校英語しかやってないかだと思ってる人いるけど、無知晒しすぎ
勝手に「きちんと」英語の勉強して雑魚けちらして無奴しとけばえーねん

801:名無しさん@英語勉強中 (スプッッT Sd62-5Ix7)
[ここ壊れてます] .net
>>789
英語の背景にある文化もわからないと理解しにくい所もあるね
あと何を言っているかあらかじめ予測しないと駄目なところもある
ジョニデのアリスインワンダーランドみたけど本自体を知っているか知らないかで理解が全く違うと思った

802:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 11:17:18.97 aVA+5X0R0.net
洋楽っていったらLet it beもLet it goもハッキリ聞こえる
どうレリビーとかレリゴーに聞こえんねん
フラップTはラ行って書いてある本の方が多いみたいだけど
ワーダー、リドゥーに聞こえてもワーラー、レローには聞こえないわ、個人差???

803:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 11:19:36.83 aVA+5X0R0.net
でLet it beの歌詞でMother Maryを聖母マリアとしているのと
ポールの母親としているのと2つあるけどどっちだよ
大文字で書いてあれば普通は聖母マリアの方だけども

804:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 12:34:19.48 KsRGb80X0.net
>>803
聖母マリアに決まってるだろ。
母親のマリアだというなら
サウンドオブミュージックの主人公のマリアのほうが可能性高いくらい。

805:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 14:36:11.65 aVA+5X0R0.net
ググった
山のように見つかる翻訳のうち2割くらいがポールの母親としている、で
歌詞からは聖母マリアとしか取れないものの、ポールの夢に彼が14歳の時に亡くなった母親のMary
が現れてそれにインスパイアされて詩を書いたとかなんとか
URLリンク(www.quora.com)

806:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 14:41:29.30 KsRGb80X0.net
>>805
Let It Beが発表されると、批判されたの。
「それはキリスト教の考えじゃない。マリアはそんなことを言わない。」と。
ポールはその時、「それは母のことを歌ってる」と発言していない。

807:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 14:45:23.95 ix8XSVqz0.net
>>789
吹替版見て話の流れだけは把握しとけって
英語に限らず意味不明な外国語聞き流しても勉強にならんと俺は思ってる

808:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 14:45:47.48 aVA+5X0R0.net
>>806
ふーん、そうなんだ。お宅の意見を尊重するわ。どうも

809:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 14:50:15.76 KsRGb80X0.net
>>805
裏の意味で実母も歌ってるかもしれないけど、聖書からの引用では?
とは言われてる。
"And Mary said, "Behold, I am the servant of the Lord; let it be to me according to your word." And the angel departed from her." 
                    「ルカによる福音書」

810:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 14:52:16.56 qJq5RbXKd.net
ずうとるびは結構言葉遊びやルナ

811:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 15:17:31.13 KsRGb80X0.net
>>810
そうそう。ビートルズを解散してからだけど
ジョンレノンがある曲を作った。
すると浮浪者っぽい、ヒッピーぽい人がジョンの家を訪れて
「この曲は私のことを歌ってる」と言い始めた。
ヨーコと一緒にいたジョンは家の中に入れ
「それは単なる言葉遊びだ。キミのことを歌ってるのじゃない」
と説いてた。
で、ポールに話を戻してだけど
ヘイ・ジュードはジョンの前妻シンシアとの間に出来たジュリアン・レノン
のことを歌ってるというのは本人が公言してるよね。
ジョンに戻ればLucy in the Sky with Diamondsは
LSDになるから、LSDでtrans状態を表した歌だって騒がれた。
ジョンは↓みたいな言い訳をしている。
URLリンク(www.youtube.com)

812:名無しさん@英語勉強中
22/08/15 16:41:44.45 RLIkvdj00.net
あれ洋楽スレになってる

813:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42fb-oUG4)
[ここ壊れてます] .net
>>801 ドリームガールズなんかも黒人文化の多面的な深い理解と黒人男性の低すぎる声を聴き散れる耳が要りそう
まあ翻訳者は台本を取り寄せたのかな?
アドリブの多い作品の場合どうしてるのかな

814:名無しさん@英語勉強中
22/08/16 15:35:13.31 opUFaYw40.net
現在ネトフリでシットコムの「Community」見てますが、難易度はどれぐらいですか。
インフォーマルな表現のセルフばかりでわかりにくいのですが。

815:名無しさん@英語勉強中
22/08/16 22:11:10.65 M8rA1Izy0.net
>>789
いろいろ可能性はある
とりあえず、スクリプトを黙読できるスピードで読んで
わからなければ聞く以前の問題で、他を強化したほうがいい
スクリプトを読んでだいたい分かるなら聞き取りの問題が大きいから
英語字幕見ながら聞いてけばそのうち聞き取れるようになる気がする
俺は大量に見る派だから、リピートとかしないでとにかくたくさん見た

816:名無しさん@英語勉強中
22/08/16 22:24:46.64 M8rA1Izy0.net
>>814
S1E2を10分くらい見た感じだと、
普通のシットコムレベルだと思うけど
特に、JeffとBrittaはわかりやすいかな
他のべらべら喋る系のシットコムが分かるのにこれがわからないなら
コミュニティ・カレッジ特有の理由があるのかも
コミカレは年齢・背景が多様なので英語もいろいろだし

817:名無しさん@英語勉強中
22/08/17 12:02:24.78 Mye80KSOd.net
俺は日本のドラマも見ててよくわからんからシットコム見てよくわからないのもしょうがないと思ってる

818:名無しさん@英語勉強中
22/08/18 10:24:17.93 14TGbibt0.net
映画のスクリプトのPDFをみると、実際の映画ではセリフが違っていたり、追加、
省略されていたりするのが多いね。それも面白いけど。

819:名無しさん@英語勉強中
22/08/18 16:55:40.07 KPoctpEK0.net
00年代以前だとフィラーは全省略なうえ台詞が字幕上で改変されてたりは日常茶飯事だったけど、
最近のドラマや映画は台詞はもちろんフィラーまでしっかりと字幕に反映されてることが多い気がする
SDH(耳が不自由な人用字幕)が普及して作品の雰囲気をなるべく多く彼らに伝えるために
台詞を完全に字幕に起こす風潮ができたのが割と最近なのかも

820:名無しさん@英語勉強中
22/08/22 13:40:31.66 zLEt7o570.net
Netflixで「ルシファー」見てるけど、英語字幕でもセリフほとんどわからないw。
かなりの難易度だとおもうが、普通にわかるひといる?

821:名無しさん@英語勉強中
22/08/23 05:15:34.32 SZPZRZBea.net
ミスマープルやポワロは教材としてはどうでしょうか?

822:名無しさん@英語勉強中
22/08/23 09:28:06.89 wj5L48RR0.net
>>821
自分で見て聴いて面白かったら良いんじゃない

823:名無しさん@英語勉強中
22/08/23 22:15:55.78 HaCgDotld.net
ウィズリースナイプスもブレイド2でシットコムばかり見てる人生でいいのか?って言ってるからシットコムはあまりよくないんじゃないかな

824:名無しさん@英語勉強中
22/08/24 07:43:48.72 I0O6yaOR0.net
Cold Caseの英語は難しかった。
いちいちひねった言い回しをするし、アメリカの文化を知らないと解らないような比喩らしき表現も多く、はなはだ閉口した。
話すスピードもそこそこ速いので付いていくのが難しい。
いままで観てきたドラマで一番疲れた。話数の断然多いERのほうが楽しかったな。

825:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07a5-CzlZ)
[ここ壊れてます] .net
amazonプライム、ティント・ブラスって人のお下劣映画がたくさん来ている
言語イタリア語になってるけど聞き取りやすい英語。

まあフツーの人はロード・オブ・ザ・リングだろうな、字幕オンオフ、複数言語対応だし

826:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 01:58:01.62 TDcg/Jw60.net
俺も超初心者で文法や単語をまったくわかりませんレベルだがネトフリのことばのパーティはわかりやすいんだがとにかく話がつまらねw
フルハウスの超初心者版ほしいわ

827:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 675a-g3Ux)
[ここ壊れてます] .net
やっぱ質より量だよな
ドラマやアニメの音声をMP3にして無声部分をカットして
家にいる間ずっと聞いてたらだんだん聴き取れるようになってきた

828:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 17:13:14.58 BdkQO9Tm0.net
>>827
mp3カットツールはなにを使ってますか?
それが簡単にできるなら英語習得も簡単だ。

829:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 22:18:03.36 +ljPIeN70.net
>>828
MP3 Direct Cut

830:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 14:02:45.47 rvcuAEvc0.net
アマプラで「リゾーリ&アイルス」って刑事ドラマ見てたんだけど、
8月31日までって書いてたから31日に最終エピ見ようとしたらもう見れなかった。
それなら30日までって書いてほしい。
>>825
ちょっと調べたけど、あんなの英語どころじゃなくなる。

831:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 17:22:46.34 tdQxgBWj0.net
5時まで、と書いてあった場合、
5時半でもセーフ?

832:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 17:55:35.87 2+FeLg7v0.net
>>829
それ使いやすい?
大量に作業がしたいとき簡単かが重要。

833:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07a5-CzlZ)
[ここ壊れてます] .net
>>830
ティント・ブラスはいわばイタリアの村西とおるだから・・・・

ところで
「リゾーリ&アイルス」は確かFOXチャンネルだっけか?FOXドラマはみんなディズニー+
に持っていかれるな

ロード・オブ・ザ・リング力の指輪の関係かどうか知らんけどここんとこ配信とかレビュー表示がおかしい気がする
初日に2500万人見たらしいし

>>831
アマプラの場合ケースバイケースだな、これまでにフレンズ、BBT、サインフェルドが消えるのを
体験してきたが何日までって書いてあったら0:00時を境にぶち切られるのと結構消されずに
見れた場合に分かれる。

ネトフリやHuluは0時前に見ていたもの(例えそれが3時間近い映画の冒頭でも)はそれが終了するまで見れる

834:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 20:10:03.38 4eZaCXRH0.net
>>830
同じ体験したことある。ひどいよね。
「○日(○時間)以内に」って、英語の「… in ○ days (hours)」を意訳せずに直訳しちゃってるよね。その直訳の意味で理解してるのかなAmazon Japanは。
英語の意味としては「○日(時間)後」なので、その日時丁度かそれ以降に終了ということだと思うのだけど

835:名無しさん@英語勉強中
22/09/06 21:32:18.97 yDIAgvNna.net
FOXチャンネル面白いのにディズニー+に持っていかれるし、
ナショジオ面白いのにスカパーかj:comでしか見れないし、
切ねえなあ

836:名無しさん@英語勉強中
22/09/11 00:08:56.65 ID9jQNO10.net
↑でも言ってる人いるけど質より量だと思うね
独身だからできることだろうけど、テレビでは1日中海外ドラマを流してる
往復1時間の通勤の車の中ではabceedで単語チェック
車は声を出せるところがいい
ペーパー英語が得意なくらいだったけどリスニング力上がって自分でもびっくりしてる
基本は英語音声、英語字幕
ちなみに4年こういう生活ね
趣味で長期的に英語を勉強していく人はとにかく量でいってみてほしい
セリフ音読が絶対おすすめ

837:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a29-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
挨拶をかわすような場面で互いの名前のみを言い合うっていうシーンがたまにあるけど、あれは英語圏の挨拶の仕方のひとつってことでいいのかな?

838:名無しさん@英語勉強中
22/09/12 04:09:24.53 wBId9AjK0.net
アマプラって英語音声、英語字幕にできる事がほとんどない。
ディズニープラスとかネットフリックスは出来るのかな?

839:名無しさん@英語勉強中
22/09/12 06:12:30.19 Pym7cWIkM.net
>>838
字幕はchrome拡張つければいける

840:名無しさん@英語勉強中
22/09/12 09:52:17.71 AxKxr42F0.net
>>838
>>839さんの言うとおり
知ってるかもだけどアマプラオリジナルなら英語音声で英語字幕で観れる
ネトフリはアマプラ用の無料のChrome拡張機能を知ってから解約したのですっかり忘れてしまった
でも英語字幕ありの作品がが充実してた印象

841:名無しさん@英語勉強中
22/09/12 20:34:53.95 tFAsfweF0.net
ディズニープラスとNetflix、あとHuluも英語字幕がそこそこある
でもHuluは日本語吹替、英語字幕ができない
英語音声、英語字幕はできるのに

842:名無しさん@英語勉強中
22/09/13 01:31:12.48 rcdaiTI00.net
>>839 >>840
ありがとう インストールしてみた。
これ凄いね。単語をポイントするだけで
意味も調べられる。

843:名無しさん@英語勉強中
22/09/13 01:33:14.93 rcdaiTI00.net
>>841
ありがとう。アマプラが観るのなくなったら
ディズニープラスあたりから攻めていこうかな。

844:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 20:40:07.62 4+sztaFs0.net
全然聞き取れない。読んでももう読解すらむずいわ。全部簡単な単語なのに

845:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 21:22:06.46 1WsI8X/F0.net
>>844
ということは、句動詞の知識が足りないか、文の構造とか構文を理解してないか、単に集中して読み取ったり考えたりする力が足りないか
単語が簡単だと思えたなら結構英語力は普通よりは上の方なんじゃないかな
もう少し力をつければ光が見えてくると思うよ
あきらめるな頑張れ

846:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 21:25:08.11 1WsI8X/F0.net
>>845
あとイディオム
学び足りてないかも

847:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 15:58:28.80 25KM9USO0.net
ゲーム・オブ・スローンズの原作本とか単語は易しいのに部分的に解りにくかったりするような
もんかな。クィーンズギャンビットの原作本は単語さえ調べれば普通に読めるのと好対照。
ところで日本はいつこれ導入するんだ?
URLリンク(japan.cnet.com)
サッサと導入しないとディズニー+に視聴者持っていかれるぞ。 そのディズニー+も広告付きプランを導入するらしい
¥990から更に安くなるとなるとアマプラもう必要ないな
ちな今体験¥199になっているからママ恋の続きでも見ようっと

848:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 16:27:02.26 VEj3FQSI0.net
>>845
句動詞やイディオムってどうやって覚えていきましたか?
ひとつひとつ覚えるか、本で一気に?

849:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 19:24:00.20 UBM3UdVs0.net
>>848
英語試験対策用の本で一気にと映画ドラマで逐一
Chrome拡張機能のSubtitles for Language Learners入れて日英両字幕同時表示させてる
単語一つ一つの意味は簡単なのにイミフな時は句動詞かことわざなので、Weblio英和和英辞書のChrome拡張機能も入れてあるので単語をクリックして意味を表示させて、Weblioの単語帳に登録して覚えるようにしてる

850:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f730-eBBJ)
[ここ壊れてます] .net
>>849
ありがとうございます!

851:名無しさん@英語勉強中
22/09/19 13:20:01.83 prUNb1zpx.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

852:名無しさん@英語勉強中
22/09/19 18:46:49.45 wh5vFLdg0.net
>>851
グロ

853:名無しさん@英語勉強中
22/09/20 12:51:09.44 aE1/gKGv0.net
ディズニー+、字幕、音声ともに多言語対応やん。しばらくこれでいいや
ナショナルジオグラフィックみたいなドキュメントも日本語のボイスオバーじゃないし

854:名無しさん@英語勉強中
22/09/22 21:55:15.09 /Yq1UzXe0.net
遺体をすてるのなら国立公園

855:名無しさん@英語勉強中
22/09/22 23:28:01.41 +ZOq+1OO0.net
最近ネトフリでInside Job (邦題は「陰謀論のオシゴト」) を見たけど面白かったw
Qアノン系の話題をネタにしたコメディだけどすごく笑える
カートゥーンはレコーディングが明瞭だからリスニングの練習としても良いと思う
今年シーズン2が出るらしいから楽しみ
あとレーガンは俺の嫁

856:名無しさん@英語勉強中
22/09/22 23:32:36.31 +ZOq+1OO0.net
あ、でも字幕の質が低いから気をつけたほうがいい
英語字幕を表示すれば理解できる人向け
日本語吹き替え音声もある程度参考にはなる

857:名無しさん@英語勉強中
22/09/22 23:33:56.23 +ZOq+1OO0.net
字幕の質が低い->日本語字幕の質が低い
頭働いてねえ...

858:😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 9f86-dzFe)
[ここ壊れてます] .net
既出かもだがJCBカード持ちは、ディズニー+🐭が2ヶ月無料視聴できる
URLリンク(dpluspr.disney.co.jp)

もうダメかなと思ったけど、今さっき登録したらまだできた。9/30まで

859:名無しさん@英語勉強中
22/09/23 15:06:34.59 bvyD0WpP0.net
>>858
お貴重な情報オブリガート

860:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 13:04:25.60 a7S2TGt60.net
>>847 D-Liteの敵をディズ二―+で討つ、ってか

861:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 23:59:04.77 evzsYpPr0.net
Hawaii five-Oがアマプラからなくなってしまった。
アマプレのおすすめ何?

862:名無しさん@英語勉強中
22/10/06 16:10:28.60 NyPTUu2Q0.net
やり方としてまず日本語で一通り流れを把握しておくとあるし、
自分も面白かった物をやっていたが、どうもそれだと
「この辺りはこんな事を話しているな」と言うのが分かってしまい
燃えない。
いきなり英語から入って七転八倒でもがき苦しむのが
自分には合っていると思う。

863:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839d-0iem)
[ここ壊れてます] .net
最近クリミナル・マインドが苦にならなくなった

864:名無しさん@英語勉強中
22/10/06 19:01:03.99 WVilnyGK0.net
>>862
同じく。内容わかってしまうと興味失せてしまう。謎が残ってると何回か観れる。

865:名無しさん@英語勉強中
22/10/06 19:19:01.31 mjLLIyUh0.net
>>862
分かる
内容知ってたらダレる

866:名無しさん@英語勉強中
22/10/07 12:02:13.29 edE1Ipr5r.net
>>863
凄い!英語字幕英語音声ですか?

867:名無しさん@英語勉強中
22/10/07 18:33:25.82 ui1ZGQUo0.net
>>866
英語字幕英語音声です
長いセリフは字幕読んでしまうけど

868:名無しさん@英語勉強中
22/10/10 17:46:27.68 j6q8WzEY01010.net
誰か教えて。
今ケビンコスナーのJFKってネフリで観れる?

869:名無しさん@英語勉強中
22/10/11 18:14:16.00 Ag2yqLBl0.net
>>868
ネットフリックスはベタコが終わったんで解約したわ
URLリンク(www.justwatch.com)
によれば見れないな、ディズニープラスなら英字幕付きで見れるが

870:😉三年英太郎🌈
22/10/11 18:16:21.53 TXHIGEMF0.net
URLリンク(www.visualcapitalist.com)

871:名無しさん@英語勉強中
22/10/11 18:28:57.62 ttUQ3GRc0.net
>>869
ディズニープラスはwindowsについてる録画機能は使える?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch