21/04/12 12:40:58.04 h7QQC3Em0.net
そろそろスレチうるさい
101:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 13:10:27.31 RD7H8dffp.net
TOEFL3800覚えました。キツかった。
既にDUO3.0、All in one, TOEFL3800覚えました。次はどの単語帳がお勧めですか?最終的には20000語ぐらい覚えたいけど、もっと基礎固めからしていくべき?
102:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 13:30:11.98 dFH1h8f40.net
>>98
アルクのSVL
103:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 13:34:59.20 lK3UMPiS0.net
>>98
凄いすね。
それくらい覚えると、映画見ても、英会話しても、9割封菶揄ナきたりbキる感じ?
英文法とか、リスニング、スピーキングも、良い感じですか?
104:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 14:21:23.18 yJiNVjpad.net
TOEFL3800では流石にそれは難しいだろう
そもそも映画や英会話ではなく、アカデミックな単語に焦点を当ててるんだから
映画や英会話なんかだったら
究極の英単語3
究極の英単語4
の2冊やった方がいいと思うよ
でも究極の英単語は日常語は手に入るけど、
アカデミックな単語が抜けている。
105:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 20:26:49.96 p6s4Wjuu0.net
>>100
いえいえ、正直映画見ても全然理解出来ないですよ。速いし、聞き取れたとしても難しい。仕事で英語使いますが、TOEFL3800の後半の単語は仕事で使う事殆ど無いと思いました。ヨーロッパやアジアのノンネイティブの人に難しい単語言っても通じないと思います。ネイティブが書いた記事をreadingには役だつ気がします。ネイティブと問題無く会話するにはTOEIC満点は当たり前、TOEFLも満点近くとれないと厳しいと思います。
106:名無しさん@英語勉強中
21/04/16 10:50:24.48 LJeErIaG0.net
>>102
DUO3.0とall in one 終えたなら(この時点ですげえなって感じですw)、基本的な語彙力と英文法は身に付けてるはずだから、
聞き取れないなら、
とりあえず、リスニング(英語耳、UDA式等)とスピーキング(瞬間英作文等)をやった方がバランス良いんじゃないかな?
特にリスニング。
107:名無しさん@英語勉強中
21/04/20 21:30:14.66 XETTBfik0.net
本屋行って単語コーナーみたけどほんとにいろんな本が
でてるよね
特に単語の使い分けに関する本いっぱい出てた印象
108:名無しさん@英語勉強中
21/04/20 23:51:30.04 /H6FWAact
26歳で独立して月収150万になった 元引きこもりエンジニアの物語
URLリンク(agroro.com)
【こんな僕が】フリーランスエンジニアで月収100万円を達成した5つの方法
URLリンク(takablog358.org)
ITフリーランスエンジニアの年収|会社員との違いや独立後の案件の取り方
URLリンク(boxil.jp)
月収90万のITフリーランスプログラマー・SEが選んでる在宅案件はこんな案件です
URLリンク(arma-search.jp)
フリーランスの年収は平均いくら?年収1000万円以上の割合とは
URLリンク(freelance.levtech.jp)
フリーランスの仕事や職業の種類って何があるの?独立5年目で月収200万の僕が詳しく解説
URLリンク(www.buntadayo.com)
109:ry/job-change-freelanceブラック企業から退職し、独立後11ヶ月で“月収300万円超え”になるまでの軌跡をデザイナー社長船越良太に聞いてみた!https://tokyofreelance.jp/interview-funakoshi/2021年最新版 エンジニアの平均年収はいくら?全体平均と比べて○○円も高い!https://coeteco.jp/articles/11047【高すぎると不利】もっともコスパの良い年収は?「最適年収」3パターンについて解説https://liberaluni.com/optimal-annual-income
110:名無しさん@英語勉強中
21/04/26 15:42:57.06 gEKSf9GtM.net
inpossible 不可能
インポッシボー
インポ絞る
インポから絞り出すことは不可能
Z会直伝秘伝の覚え方
111:名無しさん@英語勉強中
21/04/26 22:42:03.15 AypzdLN70.net
Lさんがウンチをする
112:名無しさん@英語勉強中
21/04/26 22:51:39.69 EFJ5ZO+10.net
>>106
覚えてねーじゃねーか
113:名無しさん@英語勉強中
21/05/08 03:31:12.06 TG1ecKU2r.net
>>98
>>103
ありがとう
114:名無しさん@英語勉強中
21/05/08 04:29:32.90 TG1ecKU2r.net
>>98
>>103
ありがとう
115:名無しさん@英語勉強中
21/05/11 18:54:47.00 GbbJ7eWta.net
まるおぼえ英単語2600ってどうですか?
小倉先生の著作なんで英作文に効果がありそうに思うんですが。
116:名無しさん@英語勉強中
21/05/11 22:38:36.84 8Bu5BLXz0.net
コロケーション&類語 で並んでるから、辞書的に使うなら良いんじゃないかな。
URLリンク(www.google.com)
まるおぼえ英単語は良いと思うんだけど、『まるおぼえ』するとすると挫折率高そう。
せめてDUO3.0みたいに、60分で2500語をそう復習出来る音源があれば、まるおぼえする気持ちも出るけど。
どうやら、音源長そうだし(未確認)。
117:名無しさん@英語勉強中
21/05/11 22:47:54.11 bATAj2qG0.net
小倉唯の音声付きとか欲しくなる
118:名無しさん@英語勉強中
21/05/12 01:34:12.36 bxDzYVgI0.net
ああ、勉強だと思わずに、萌え声だと思って聞くには、時間長い方が良いかもですねw
これによると、
20chapter × 15分以上 = 300分(5時間)以上 なので、繰り返しには向かなそう。
URLリンク(dokomade.seesaa.net)
119:名無しさん@英語勉強中
21/05/13 00:54:16.94 uaLeQ5gl9
プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!?爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!
URLリンク(www.youtube.com)
営業マンが独学のみでプログラマーに転職して1年で月収80万超えた話
URLリンク(www.youtube.com)
知らずに転職したら失敗する!ブラックIT企業を見分ける11のポイントを徹底解説
URLリンク(www.youtube.com)
120:名無しさん@英語勉強中
21/05/18 23:51:25.82 1gAbVX0i0.net
ところで
口語重視(=英会話重視)の英単語・英熟語帳って、
・DUOシリーズ
と
・ダイアローグシリーズ
くらい?
他にありますかね?
121:名無しさん@英語勉強中
21/05/19 06:00:04.80 +WbEHYUEd.net
究極の英単語シリーズでしょ
2000語ぐらいに絞った単語帳はどちにしろ日常生活品が省かれている
食事や買物をする時の単語レベルという意味でだけど
122:名無しさん@英語勉強中
21/05/19 12:07:01.51 FiUOgp2Zr.net
>>116
速読速聴のBasic
123:名無しさん@英語勉強中
21/05/19 12:31:06.51 qWMFbDfid.net
Distinction
124:名無しさん@英語勉強中
21/05/23 11:41:19.36 NB5XNZ3c0.net
皆さんありがとう。
>>117
>>119
両方とも日常用語多そうですね。
distinction見たことないから、見かけたら立ち読みしてみます。
>>118
本屋で見てきたけどBASIC2400良さそうですね。
daily より会話が多そう。
125:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 02:05:20.94 dAFU9wo00.net
皆さん、単語覚えるときに、チャンク・コロケーション(単語と単語の繋がり)を意識してます?
長文・
126:例文型より、コロケーション型の単語帳のが汎用性高い気がしてきた。
127:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 05:33:30.21 J/IjH8WPr.net
リーディングでなくスピーキング向けに覚える時はコロケーション必要と思って居るけどいい本が見つからないんですよね。
128:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 06:35:25.70 taoA5FZc0.net
>>122
ピーナツ
129:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 07:27:45.50 dAFU9wo00.net
>>122
毎日の英単語
チャンクで英単語
フェイバリットコーパス
ピーナツ
フレーズで覚える英単語1400
フレーズで英単語3000
魔法のコロケーション
辺りはダメですか?
130:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 07:29:06.31 dAFU9wo00.net
あと、コロケーションで覚える英単語なんかも
131:名無しさん@英語勉強中
21/06/25 19:46:50.01 P75Z2CQ20.net
コロケーション覚えるのに向いている単語と、そうでない単語ってあると思う
単語帳をそういうコンセプトにしちゃうと、自由度の高い単語も変に窮屈に見えてこない?
コロケーションは別で覚えたいかな
132:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 06:50:49.61 uUCXWU6ur.net
>>124
ありがとうございます。近くの本屋には無いものばかりなので、都心の大きな本屋で探してよさげなの買おうとおもいます。
133:名無しさん@英語勉強中
21/06/26 23:15:09.37 O5+zofnB0.net
あと、下記のも。
英単語のツボ
ランク順 入試英単語2300
銀・金のフレーズ
TOEIC プラチナ5000
英単語ワードコネクトTOEIC・TOEFL
TOEFL フレーズで覚える英単語
上の二つは単語のイメージを重視してコロケーションも掲載みたいな感じ。
134:名無しさん@英語勉強中
21/06/27 08:24:57.12 SuVKXUN80.net
ユニット2200辺りも
最近、単語帳見まくってましたw
135:sage
21/06/27 09:54:28.88 +J2JGluM0.net
東進のTOEFL上級英単語2500もオススメ。
リスニング教材に例文音声も付いているが、
コウビルドほど直截的ではないが、それに近い説明的な例文で、分かりやすい。
136:名無しさん@英語勉強中
21/07/01 22:09:19.49 BMwPqTv60.net
久しぶりに見たら、すごくレベルが低くなってる
かつては、SVLと英検1級の後どうするかということで
洋書の英単語集の話題が多かったのだが・・・
137:名無しさん@英語勉強中
21/07/01 22:45:50.53 3hrfcylk0.net
>>131さんは、もしかして、コロケーションも完璧で英会話でもペラペラな人だったりします?
138:名無しさん@英語勉強中
21/07/01 23:11:13.78 96D2mtl7a.net
先輩たちは「単語集」という学校から巣立ち、
後輩たちが学びの場を求めて新たに集う。
139:名無しさん@英語勉強中
21/07/02 16:38:36.95 6Vk0PcMJ0.net
アメリカとかには定番の単語集みたいなのって無いのな。
(あってもあんま売れてないっぽいマイナーなのばかり)
まぁ母語だからというのもあるだろうが。
140:名無しさん@英語勉強中
21/07/02 17:53:59.13 hd8+tEYm0.net
え
141:名無しさん@英語勉強中
21/07/02 17:58:50.97 PnlvfC4/0.net
でる順パス単、買った日に濡れた折りたたみ傘と一緒にバッグに入れたらカバーがヨレヨレになりやる気をなくしたので星一つです。
もう買うことは無いでしょう。最低です。
142:名無しさん@英語勉強中
21/07/02 19:26:13.73 0EMkimMS0.net
レベル的に英検1級以上の単語集限定スレなのに、大学受験以下のゴミの話題するガイジ増えすぎだろ
最強の意味わかるか?日本語も分からないなら英語なんてやる暇ないだろ
英検1級未満の単語集の話題は別スレ立ててやるか他所のスレでやれ
143:名無しさん@英語勉強中
21/07/02 20:25:28.45 iPwcz6aC0.net
じゃあ、The Oxford Dictionary of Difficult Words 総チェックとか?
144:名無しさん@英語勉強中
21/07/02 21:28:14.45 hPvCgm+l0.net
>>136
俺はレンチンしたよ
145:名無しさん@英語勉強中
21/07/02 21:43:37.69 KrbLZEtP0.net
旺文社様の教材は無味乾燥でイマイチやる気でない
アルクの方がスイッチ入る
146:名無しさん@英語勉強中
21/07/03 06:59:10.81 wylPVCfwd.net
アルクは音源に変な音楽入れるから気が散ってしょうがない
147:名無しさん@英語勉強中
21/07/08 20:15:13.14 USrLiUJG0.net
1. abduction /æbd ˈʌ k ʃə n/ 誘拐, 拉致
2. abs /æbs/ 《話》 腹筋( abdominal muscle)
3. accreditation /əˌ k ɹɛ d. ɪˈ te ɪ. ʃə n/ 認定
4. acculturation /ə k ` ʌ lt ʃə ré ɪʃə n/ 文化 変容, (異文化 との 接触 による) 固有 の 文化 の 変容
5. acidic /ə síd ɪ k/ 酸っぱい, 酸 の, 酸性 の; すっぱい 胃酸 が 上がっ て き て 気分 が 悪い
6. acknowledged /ækn ɑ́ l ɪ d ʒ d/ 一般 に[ 広く] 認め られ た, 認知 さ れ た
7. acne /ˈ ækni/ にきび( pimple)
8. acrylic /ə kríl ɪ k/ アクリル( acrylic resin); (画家 用 の) アクリル 絵の具
9. activation /`ækt ə vé ɪʃə n/ 活動 化 / (物質 の) 活性化( 化学反応 を 起こし やすく する こと)
10. activism (社会的・政治的 な 改革 を 目指す) 行動主義, 現状 改革 主義; (放射線 の) 化学線 作用
11. ad /ˈ æd/ 《話》 広告( advertisement)
12. adaptive /ə d ˈ æpt ɪ v/ 適応 できる, 適応性 の ある
13. adoptive /ə d ά pt ɪ v/ 養子 関係 の
14. affective /æfékt ɪ v/ 感情 の[ による, に 影響 する], 情緒 的 な
15. affliction /ə flík ʃə n/ (心身 の) 苦悩, 難儀; 苦悩[ 悩み] を 引き起こす もの
16. aforementioned /ə f ˈɔɚ‐/ 前述 の, 前記 の
17. airfield /ɛ́ rfìld/ 《米》 小 飛行場(《 英》 aerodrome) / (整備 設備 の ない) 飛行場, 滑走路
18. airlock /ɛ́ rl ɔ̀ k/ エア ロック, 気 閘( こう); (潜水艦 などの) 気密室
148:名無しさん@英語勉強中
21/07/19 18:41:03.12 DiyFi3Mx0.net
>>142
これは、なりしかの英単語集だろ
136では単語に番号をつけているようだが、もとの電子書籍には一連番号もないし、加工しようにも、例えばエクセルへのコピーも手作業するしかない
本当に使いにくい英単語集だ
一括して加工しやすい形でデータをコピーできないようじゃ、電子版にしている意味がない
うまい使い方を教えてもらいたいくらいだ
英単語の選択の点では12000語を超えてるんだから、レベルが高いのは間違いないが、これだけ極端に使いにくいと、「最強」などとはどう考えても言えない
なりしかの英単語集を高く評価する声が聞こえない理由がよくわかる
149:名無しさん@英語勉強中
21/07/20 19:55:14.96 9d1NW4O2H.net
そもそもどんなコーパスでも上位7000語以降は偏りがあるというのに、
150: 上位12000語以降の英単語を学ぶのは、レベルが高いと言うよりは、ほとんど自己万の世界としか言いようがないだろ? まさに『最強』のアホw それよりも、上位7000語を身に付けたら、自分の生活スタイルの中で触れた英単語を増やしてく方が、よほど実際的。
151:名無しさん@英語勉強中
21/07/20 21:46:38.16 W/pMJ4WJ0.net
辞書の見出し語基準で2万語というのが英語習得の大体の目安なのは昔から変わってない
個々の人の語彙の違いはあってもそのくらいは必要
7000語では10歳児の語彙よりも少ない
全くありえない
152:名無しさん@英語勉強中
21/07/20 21:50:06.92 W/pMJ4WJ0.net
中級者用の辞書が大体2万語前後に設定されているのはそれくらいは必要だからなのだが
153:名無しさん@英語勉強中
21/07/20 21:51:06.83 7X6/2F7p0.net
英検準1くらいまでの覚えたら、スラングとか句動詞覚えたほうがいい気がする。簡単な単語の組み合わせで意味が変わるし、ネイティブはよく使うでしょ。それ覚えないといくら聞き取れても会話が理解できない
154:名無しさん@英語勉強中
21/07/20 23:31:27.38 W/pMJ4WJ0.net
スラング・句動詞はシチュエーションが大事だから、実際に英語圏で生活するか、ドラマや映画を観て観察するか、上手いネイティブ講師のYouTube動画を見るかしないと身につけられない
単なる単語集では無理
155:名無しさん@英語勉強中
21/08/01 22:40:37.98 CP2e2dGL0.net
大学入学のためのGREで20000語レベルは必要
10000語レベルしか知らないのであればアメリカ人の小学生なみ
10000語でも、新聞は読めて手紙(メール)も書けるかもしれないが、小学生が書いている手紙のような語彙では、ビジネスでは恥ずかしい
仕事上、ネイティブから小学生なみと思われても構わない、と覚悟しているのであれば仕方ないが
大学に入るまでは専門も何もないから、少なくとも、20000語レベルまでは、どんな分野の英単語でも知っていなくてはならない
ただ、15000語以降2万語くらいまでを英単語集で覚える気はないけどな
156:名無しさん@英語勉強中
21/08/11 11:08:05.51 NyH1ycAI0.net
>ただ、15000語以降2万語くらいまでを英単語集で覚える気はないけどな
GREの英単語集などたくさん刊行されているから(日本でも入手できる)、
アメリカ人の高校生は、そのレベルの単語を単語集で覚えているんだろう
日本では考えられない
大学受験の時に日本語単語集で勉強などしない
世界史用語集とか日本史用語集とかはあるけどね
157:名無しさん@英語勉強中
21/08/11 16:51:26.96 KSP4AGjM0.net
漢字じゃないか?
158:名無しさん@英語勉強中
21/08/11 18:11:36.26 zI8BFud40.net
ですよね
159:名無しさん@英語勉強中
21/08/11 18:24:39.71 YZadB6tZ0.net
duoより鉄緑会の単語集の方がいいって聞いた
160:名無しさん@英語勉強中
21/08/17 08:41:35.13 zxoOwGn/0.net
忘れてしまう単語…
スレリンク(english板)
つい忘れてしまう
単語や混同してしまう単語群の備忘録に
161:名無しさん@英語勉強中
21/09/05 14:01:03.67 0BcVi+Zd0.net
黒のフレーズ
金、銀のフレーズとフォーマットほとんど同じで
内容重複しまくってるのに、
そっちの本への言及が一切ない
どういうこっちゃ
どういう位置づけの本なんだ
162:名無しさん@英語勉強中
21/10/06 22:03:25.64 KTrW4BeP0.net
>>151
大学受験用の漢字問題集とかあるの?
使ったことないけどwwww
163:名無しさん@英語勉強中
21/11/04 23:02:59.52 fRUiaT9K0.net
ピー単はコロケーションに入る?
Basicやったけどあんまり役に立ってる気がしない
164:名無しさん@英語勉強中
21/12/04 19:28:18.22 CmOk7zxjd.net
単語耳ってどうなん?
165:名無しさん@英語勉強中
21/12/13 12:22:37.11 N9gql0uN0.net
「英英英単語」はどうですか?
166:名無しさん@英語勉強中
21/12/14 21:06:39.10 utLJHX63d.net
「試験に出る英単語」
167:名無しさん@英語勉強中
2021/12/1
168:8(土) 08:40:33.92 ID:znXnsXvK0.net
169:名無しさん@英語勉強中
21/12/18 18:14:43.60 /QeJue3Y0.net
longman handy
170:名無しさん@英語勉強中
21/12/23 21:08:46.91 fpMniFS60.net
速読速聴のCOREとOPINIONは素晴らしい本だと思います。スピードも速い、遅いのCDがあるのでシャドウイングにも最適です
171:名無しさん@英語勉強中
21/12/28 01:18:16.32 S77xr5tL0.net
結局『最強』って基準によるよね。
単純な語彙数だけなら、『究極の英単語vol1~4』(12000語)一択だろうし、
一冊で効率良くなら『DUO3.0』(6000語収録、誰でも知っている基本語合わせると9000語レベル)と『TOEIC高速マスター』(3400語を60分音声に圧縮)辺りになりそう。
TOEIC対策なら、上記『高速マスター』か、『音速チャージ』『トリプルマスター』、
英検なら『英検神速マスター』、
大学受験なら『ハイブリッド(キーワード)英単語熟語2300』、
高校受験なら『システム英単語中学版』、
コロケーションなら『ピーナツシリーズ』とか。
上記はそれぞれコロケーション、文法等詳しい。
172:名無しさん@英語勉強中
22/01/01 07:52:06.58 2MIG8hAJ0.net
英検1級 でる順パス単
究極の英単語 SVL Vol.4
この二冊ならどっちとる?
試験対策ではなく日常使いのボキャビルの目的だとした場合
173:名無しさん@英語勉強中
22/01/01 07:58:55.12 2MIG8hAJ0.net
速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.5
これも同レベル帯の競合なのかな?
174:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 21:51:18.23 sUQ7ySXu0.net
日常ならもう両方だろう
パス単だけだと2000以上抜ける
このレベル帯になると一冊やれば完璧とかはもうない
175:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 23:18:20.39 yWrfJMSS0.net
よく言われるけど、2000~3000語で日常会話の90%、6000~7000語で日常会話の95%をカバーっ実際どうなんですか?
とすると2000~6000語を身に付けた後は、それぞれの生活環境(仕事、趣味、交遊関係)ごとに使われてる単語は違うから、生活の中で身に付けた方が効率的だよね?
日常で使わないのに12000~20000語を維持する自信ないっす!
176:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 23:20:07.19 yWrfJMSS0.net
そもそもたまにいる『SVL12000記憶しました』、『日常会話には20000語が最低限です』みたいな人って日常生活で英語使ってます?
会話で。
177:名無しさん@英語勉強中
22/01/02 23:20:24.24 yWrfJMSS0.net
本読むとかなら分かるが
178:名無しさん@英語勉強中
22/01/03 07:14:17.62 vAGPMAocM.net
ニュース読みたい場合、10000を越えた辺りから読むのがぐっと楽になる。でもハリーポッター読むのはまだ辛い。
日常会話は何を持って日常会話というかだけど、ホームコメディ観てる限り6000あれば所謂難単語はそれ以上は余りでて来ないけど、句動詞や熟語をかなり覚えないと意味とるのが辛い。(句動詞とかは何で覚えるのが良いかは分からない)
自分の場合こんな感じ。
179:名無しさん@英語勉強中
22/01/03 07:19:29.97 vAGPMAocM.net
幾つかのブログ見てる限り、15000を越えた辺りからは多読かドラマ観まくっていれば語彙数はあまり落ちない(むしろ単語帳とか止めても語彙数は増えるらしい)
自分も早くそういう域に達したい。
毎日ankiをポチポチやってるのも結構辛いわ。
180:名無しさん@英語勉強中
22/01/03 07:43:34.63 1QsHrYjP0.net
>>171
ボキャブラリーが1万にのっていてニュースを読めてハリーポッターが難しいというのは解せない
これはあなたを馬鹿にしている意味ではなく原理的にはあなたには簡単なはずなのに何故だ?ということ
このサイトが面白いので参考に
(知ってるかもしれませんが)
ページの下の方のサイトの分析ではハリーポッターは語彙的にはじゅうにぶんにクリアしています
URLリンク(ei-raku.com)
181:名無しさん@英語勉強中
22/01/03 11:17:26.74 W7duaBi/0.net
サイボウズが副業を真っ先に解禁した理由。社員や会社のメリットとは?
「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談
『サイボウズ』は社員満足度の高い「働き方改革」をなぜ作れたのか
サイボウズ式:サイボウズで複業。収入源は3つ─そんな私の「パラレルワークはじめての確定申告」
超ブラック企業だったサイボウズが、全社員と「ザツダン」してわかった“見えない不満”の本質
サイボウズの「100人100通りの人事制度」を実現する働き方改革とは?
諸悪の根源はメールと電話 サイボウズ営業チームの“脱ブラック部署”のノウハウ
ブラック企業だったサイボウズが「働き方改革」を実現できた舞台裏
182:名無しさん@英語勉強中
22/01/03 14:59:28.65 4kutsDHmH.net
これは?
URLリンク(wordchunky.azurewebsites.net)
183:名無しさん@英語勉強中
22/01/03 21:20:35.53 q7mCRCrg0.net
どれくらい多読したりドラマ見てるんですかね?
いずれにせよ、維持コスト大変そうだな。
なんか維持コストのことを考えて、最近は圧縮例文タイプで音源付きの英単語帳しか興味がなくなってしまった。
>幾つかのブログ見てる限り、15000を越えた辺りからは【多読かドラマ観まくっていれば】語彙数はあまり落ちない(むしろ単語帳とか止めても語彙数は増えるらしい)
184:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 17:15:35.24 PB0f0GsIM.net
>>176
圧縮例文タイプでオススメの単語帳ある?
185:名無しさん@英語勉強中
22/01/04 22:21:59.21 3nkZJ2Wg0.net
全部やってる訳じゃないし、立ち読みして良さそうなのを探してる最中だけど、
・定番のDUO3.0
・AIO、AIObasic
・TOEIC音速チャージ、高速マスター
・ハイブリッド(キーワード)英単語2300
・システム英単語 中学版
・英語耳速習版
ここら辺までは【見出し語で】1時間2000語以上。
・TOEICトリプルマスター
・英検神速マスター
・例文で覚える英単語・熟語1800
・知られざる英単語のルール
・速読速聴英単語Basic2400
ここら辺は【見出し語で】1時間1000語程度なはず。
間違えてたら教えて。
上記は良さそうだけど、特に良さそうなのは、【見出し語で】65分4000語を復習出来るTOEIC 高速マスターかな。
CD付きの古本ならまだ結構流通してる。
186:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 08:37:00.26 L0kNOUk+0.net
>>178
音速チャージは30分では?
187:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 08:51:51.22 6b+yp5Go0.net
うん、1時間2000語以上ではなく、、1時間(換算で)2000語以上だね
188:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 10:58:03.46 P834wFfU0.net
>>178
知らないのもいくつかあった、ありがとう
インテグレート英単語もオススメ
189:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 13:28:22.27 /3qJnnO/0.net
>>178
>AIO、AIObasic
>・TOEIC音速チャージ
このへんはアプリだけでいろんな聴き方やチェックもできて便利
その先はmikanとかマジタンで一気に1万超に増やすのがいいと思う
もう本はいらんな
190:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 14:51:40.61 6b+yp5Go0.net
>>181
こちらこそありがとうございます。
インテグレート英単語も良さそうですね。
>>182
mikanとか究極英単語とかアプリも良さそうですね。
191:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 14:56:55.68 6b+yp5Go0.net
あと最近気になってるのはピーナツみたいなフレーズ(チャンク、コロケーション)式の単語帳。
コロケーション覚えながら、1時間換算で1000語くらい復習出来そうだし。
コロケーションは結構間違えやすいしね。
192:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 15:32:19.09 7FNjGTC+0.net
ここはSVL終えた人がそれ以上のモノを求めて集まるスレだと思ってたが
TOEFL3800はあれとして、いつからこんなレベル低くなった
193:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 15:51:30.41 6b+yp5Go0.net
>>185
SVL終えてどんな感じですか?
実際に英会話で使ってます?
194:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 16
195::06:24.35 ID:7FNjGTC+0.net
196:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 17:16:05.55 TWOOKEh30.net
結局用途別に単語帳やるのも面倒だし抜け漏れも怖いから究極の英単語が最強って結論に落ち着くわ
197:名無しさん@英語勉強中
22/01/05 22:20:55.18 6b+yp5Go0.net
>>187
2000~3000語で日常会話の90%、
6000~7000語で日常会話の95%って一応言われてますけど、
Discordのチャット(とか映画とか)では例えば6000語辺りで余り困らなくなったとか、そういうのあります?
句動詞とか熟語はなんか良い方法はあります?
熟語はSILの1800くらいをいずれしようと思ってるけど、句動詞が入ってるかは不明なんですよね、古本で見かけないし。
198:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 01:37:12.40 XdhntwxW0.net
日向さんのファンでもあるので、知られざる英単語のルールやらGSL本も持ってるよ
言ってることは間違ってない、でもその残りの5パーセントで躓くとイラっとしない?
自分はそういうタイプ(笑) なので、なりしかちゃんの
「徹底した事前の準備(理解と暗記)により、任意のコンテンツにおける未知の存在をほぼ駆逐しておくこと」
この言葉にジーンときて信者(笑)、爪の垢にもなれないミジンコだけどね
SILは大昔にアルクがアルファベット順にずらーっと並べたpdf公開してたから探せば見つかるかもだけど?
199:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 01:44:02.39 XdhntwxW0.net
あぁ、あった
URLリンク(www.alc.co.jp)
とっくにリンク切れしてるけどWayback Machineにかけたらまだ見られる
今見ると大したことないリストだなぁ・・・(笑)
じゃぁ頑張ってね
200:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 02:09:53.25 DGf3vsqq0.net
>>188
いや究極の英単語は最悪だなw
なぜなら音源に日本語訳が入ってないから。英語覚える為に音源聞いてるのに、
日本語訳入ってないでどうやって意味覚えるのか。それじゃ、意味不明の英語ひたすら
聞き続ければ英語出来るようになるんだでおなじみの悪名高きヒアリングマラソンと同じだ。
はっきり言って無意味。
まあ結局はテキスト見ながら音源聞けって事なんだろうが、音源単独で学習出来なければ
学習機会がかなり限定される。例えば音源に英語音声と日本語訳が揃っていれば、
歩いて移動中、テキストも開けない満員電車の中、皿洗い中、掃除してる最中、
風呂に入りながら。とか手と目が使えない時でも頭と耳さえ空いていれば音源聞く事で、
学習時間に変換出来る。ながらだから、ちゃんと机に座って学習するより効率は悪いが、
それでも普段ぼーとしてるだけの時間を学習時間に変換出来る威力は、
チリも積もればかなりデカくなる。
そういった学習方法が出来ない究極の英単語で勉強してたら、一日数時間は、
勉強出来る筈の時間を喪失する事になる。他の教材で効率学習した層と比べたら、
最終的には数年単位で英語習得が遅れる事になるだろう。
201:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 02:15:26.56 DGf3vsqq0.net
その上、究極の英単語はバグが多いのなんのとアプリの評判も悪いからな。
もう今時は紙の英単語本なんて使って勉強してる場合じゃない。アプリの方が
遥かに効率のいい学習法法が出来るからな。
一番デカいのはやはり音源関係だが、紙本だとまずMP3データの聞き流しとかだろう。
これじゃいつまで経っても覚えた単語を排除出来ない。もう完璧に覚えた単語も
まだ意味が一つも思い浮かばない単語も、同じように毎回聞かされる。
アプリなら覚えた単語を排除して覚えてない単語だけ聞き流す機能があるからな。
こんなアプリなら簡単に効率化出来る機能も、紙本にはない。究極英単語って
究極の英単語と名前はよく似てるが全くの別アプリだと、覚えているかいないか
だけでなく、学習中、習得中、習得、完成、無視と5段階にも、自己申告の
習得段階別に分類でき、音源もその個別の範囲内だけで聞き流しできる。
まったく覚えていない学習中は毎日、習得中は3日置き、習得は1週間置きとか
復習の頻度を変える事で効率学習が可能になる。こういった学習効率化機能が
アプリにはごまんとあるから、チリも積もればで紙本とアプリでは最終的に
学習効率に雲泥の差が出る。
202:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 02:16:37.89 DGf3vsqq0.net
究極英単語は中華の激安アプリで、教材としての信頼性で若干劣る面があるがな。
だが教材としての信頼性では勝る日本製は、アプリ開発に力を入れていない。
アプリとしての機能性で大きく見劣りしているので、結局はトータルで見た場合の
学習効率は究極英単語の方がかなり優れている。という結果になってる。
まあ、大半の人間は基本性能のみで安くて丈夫な製品が欲しいだけなのに、
誰も求めてない高性能をてんこ盛りして馬鹿高い家電作りまくって落ちぶれた
日本家電メーカーと同じだな。消費者ニーズを無視して、技術者の自己満だけで
製品作ってるからこうなる。
203:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 02:36:23.61 O616F8I40.net
>>191
ありがとう。参考になりました。
204:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 13:17:58.07 zeBXQKFVd.net
>>176
そういうブログ書いてる人たちは多読や多聴が趣味というか生活の一部になってることが多い感じですね。
なので、維持コストとか考えてしまうようなら、多分真似出来ないと思います。
どうやって生活の一部にするかがポイントかなぁ。
205:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 17:12:56.67 uVFRkIos0.net
そんな事悩む事かね?
なぜどこの単語帳も語彙リストも1万語前後までしかないと思ってるのか?
それだけ覚えれば、辞書を引きながらもなんとかネイティブ成人向けの書籍が読めるようになるからだよ。
今はマウスオーバー辞書とかで辞書引きも昔より遥かに楽になってるからな。
ちなみに電子書籍もグーグルドキュメントにコピペすれば、クロム拡張の無料マウスオーバー辞書が使える。
複数併用も可。無料マウスオーバー辞書じゃ熟語対応してないのがほとんどだから、
始めはグーグル翻訳、DeepL翻訳とかも併用した方がいいだろうがなあ。
特に覚えたい単語は究極英単語に登録。熟語はグーグル翻訳に登録してある程度溜まったら
スプレッドシートに出力。そのデータを WordHolicなどの単語帳アプリにさらに出力すれば、
簡単にネイティブ音声、日本語訳付きの聞き流し教材が作れる。
まあ、登録しなくても毎日読書してマウスオーバー辞書とかで
意味確認してれば数年後には2万語ぐらい普通に覚える。
206:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 17:16:33.45 uVFRkIos0.net
受験が目的が話は違ってくるがな。英会話や、実用的な英文読解が目的なら、
まず大体でいいから1万語の音と意味だけざーと覚えるんだよ。
音が分かれば正確な綴りは分からなくても類推でこれは多分この意味だろうと読めるようになる。
何度も読んで見てれば綴りもそのうち覚える。
日本語だってそうだろう。この漢字書けって言われても今時、変換しかしてないから
書けない漢字は一杯あるけど、とりあえず読むだけなら大抵の漢字は読める。
そういう状態をまず作るんだよ。
いきなり音から綴りから意味から全部完璧に覚えようとするから袋小路に陥る。
語学習得のコツは、まず簡単にでいいからざーと大枠を勉強しちまう事。
その後、細部は出来る範囲でちょっとずつ肉付けしていけばいいんだよ。
細部にこだわってるといつまでも先に進めず、苦行みたいな単語帳暗記を
延々、死ぬまで続けて、なのに英語は全く喋る事も読む事も出来ませんでしたという
冗談みたいな悲惨な末路になる。
207:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 17:19:10.29 uVFRkIos0.net
実用的に使える段階になれば、読んで見て、喋って、自分が面白いと思う事を
英語ですればいいだけなんだから、言語学習も苦行でも何でもなくなる。
日本人の失敗を許さない完璧主義が、言語習得でも大きな障害になってる。
つー訳だ。言語なんてテキトーでいいんだよ。
中国人の書いた英文なんてビジネス文書ですらチョーテキトーだろう。
そういうテキトーに図々しい奴の方が言語習得は早い。
まあテキトーに他人に迷惑をかけない日本人の美徳を重視したいつーなら、
別にある程度習得するまで表に出さなくてもいいんだけどな。
ようするにテキトーに大枠を掴んで、細部は後から詰める。
この鉄則さえ守れば、言語習得なんて苦行なのは始めの2~3000時間ぐらい。
1万語と、基礎英文法覚えるまでだな。子供なら実用英語のハードルが低いから
もっと楽だけどな。それすら我慢できない奴は・・・。まあなんだ、諦めろw
208:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 17:28:19.52 q8LFrgEJ0.net
英語でお願いします
209:名無しさん@英語勉強中
22/01/06 17:35:49.60 uVFRkIos0.net
ああ、すっぷSDって、また例のお前かw
引き籠りの変人おばさんだっけ?
すげー久しぶりだから、お前の存在なんか脳内から消去してたわ。
本当に、いつでも、どこのスレにでもいるんだな。どんだけ暇人なんだ?
上のはすっぷSD向けに書いたもんじゃないから、安心して無視していいぞ。
馬鹿には理解不能な高度な学習理論が詰まってるからなw
210:名無しさん@英語勉強中
22/02/08 02:37:12.12 J3zb1w0p0.net
中学レベルは出来てるの前提であくまで基礎力養成
難しめの単文解釈や長文読解も頑張ればできる→Distinction2000や速読上級など+factbookなど
長い単文はしんどいけど短い単文そもそもフレーズくらいならさっと解釈できる→シス単+factbookなど
フレーズすら文法的に理解できん→百式前半+factbookなど
英単語覚える範囲月6周が最低限・・1冊なら1冊を月6周
下から上にステップアップすればよろし
211:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 16:26:17.11 6apyFaEZ0.net
complexion constituency ramification
自作の単語帳からいくつか名詞をピックアップ
ここの住人的にこのレベルの単語はどうなんでしょうか?
このレベルの単語帳が売られていればなぁと思う
この中で普段会社でアメリカ人との電話やメールで出てきたのramificationだな
まあ日本人に気を使っていつも簡単な言葉を使ってくれているとは思うけど
212:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 18:25:19.37 SSwLwQD10.net
ドラゴンイングリッシュ
213:英単語が意外と当たりだった
214:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 19:22:40.76 X6KGR4AS0.net
>>203
英検1級レベルだからそれ用の単語帳でいいんじゃない?
215:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 19:32:36.98 hUJY3j+E0.net
>>204
どう良かった?
216:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 19:41:10.88 SSwLwQD10.net
>>206
語源で覚えるとか言ってるのはどうでもいいとして
DUOのカバー外をうまく抽出してる感じ
英検1級とかは受けてないから知らんけど、日常でBBCとかCNNとか繋いで記事読んでる時に詰まる単語がガンガン入っててちょっとビックリした
217:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 19:48:49.78 krSkA9kF0.net
>>203
SVL Weblio
complexion 10 10
constituency 09 09
ramification 12 12
素直にSVL Vol.4辺りを購入すれば良いのでは?
218:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 19:56:51.36 hUJY3j+E0.net
>>207
おお、DUOの補完に良さそうですね
ドラゴン・イングリッシュ必修英単語1000ですか?
219:名無しさん@英語勉強中
22/02/12 20:09:03.13 SSwLwQD10.net
>>209
ですです
220:名無しさん@英語勉強中
22/02/13 00:41:29.24 uRopCMHl0.net
ありがとうございます
なんかアマゾンレビュー見てみたんですが、DUOの補完にすごく良さそう。
>あくまで僕の経験ですが、DUOを完璧にした後にこの本をやると、効果抜群だと思います。理由は、この本のレベル3以降の単語が、見事にDUOに載っていないからです(笑)
>DUOで身に付けられる単語だけでも、相当なレベルになるのですが、この本の単語で、更に英語力を確かなものにできます。
221:名無しさん@英語勉強中
22/02/13 13:32:16.96 xmZ7I9OQ0.net
>>208
いまアマゾンでVol.3の中を試しにみたけど8割以上知ってる感じだったから確かにVol.4がよさそう
みなさんアドバイスありがとう
222:名無しさん@英語勉強中
22/03/04 13:37:27.75 fyOE6mvY0.net
ロングマンのコロケーションで覚える英単語良さそう
223:名無しさん@英語勉強中
22/03/25 23:27:14.45 PJEcg+i60.net
アプリでsvl以上のレベルをサクサクできるのが欲しい
でた単はいらん単語が多すぎる
224:名無しさん@英語勉強中
22/03/27 18:38:40.57 HbSsMSiz0.net
DUO,速聴CORE,OPINION、英検準1単語やった
それ以上だと英検1級と速聴ADVANCEDあたりしかないかな。本
225:名無しさん@英語勉強中
22/03/28 18:35:02.95 3r0NSkz/M.net
データベースシリーズに新しくアヴェイルってのが出たけど色々レビュー読んでると同シリーズの4500と同レベルみたいだけど4技能に特化したアヴェイルの方がいいの?
226:名無しさん@英語勉強中
22/03/28 20:13:08.90 lDODjDbL0.net
academicがある
227:名無しさん@英語勉強中
22/03/28 21:45:41.56 5ryqrxXW0.net
>>215
究極の英単語 SVL Vol.4 超上級の3000語
TOEFL TEST上級英単語2500
分野別IELTS英単語
テーマ別英単語 ACADEMIC [上級] 01 人文・社会科学編
テーマ別英単語 ACADEMIC [上級] 02 自然科学編
228:名無しさん@英語勉強中
22/03/30 18:20:18.43 /wpSSSLV0.net
ありがとう。ちょうどIELTSトライしようと思ってたんだわ
229:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 22:30:36.57 h70ACS9T0.net
ジャパンタイムズの英検1級用単熟語exと究極の英単語3.4やったら、もう一生ものの英単語力ついて新しい単語いいわってなったわ
むしろ熟語は受験レベルのしかないし、あと基礎単語の使い方覚えるのに必携英単語LEAPを瞬間英作文につかってる
230:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 22:35:29.96 sH/uKLQI0.net
英検準1級とか1級の熟語って受験レベルなの?
そういや英検で単語の語彙で苦労する話は聞くけど、熟語の語彙で苦労した話は聞いたことないな
231:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 22:40:23.97 h70ACS9T0.net
準一なら早慶の受験レベル若干被ってる感じ
232:名無しさん@英語勉強中
22/04/01 23:14:52.69 djmwV9ojd.net
熟語でSIL覚えている民、いないんか?
1級受験で、SIL4200まで覚える予定
233:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 15:25:27.24 TiperHkj0.net
>>223
全く同じことを考えてSILやった。結局6000まで全部やったけどね
ただSILだけだとやはり少し足りてないかんじがする
句動詞とかは「動詞を使いこなす~」を追加でやるのがおすすめ
234:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 19:00:23.50 ncqGMcsN0.net
12000単語くらいは欲しいよね。句動詞もだし
あとは英字新聞とか読んで都度都度しらない単語を調べていけば良いかなと思う
235:名無しさん@英語勉強中
22/04/03 00:39:53.57 cyqZLJb3d.net
>>224
リプ感謝です。私も6000までやる方針で検討してみます。
>>225
単語は英検1級の95%カバー語彙数が14,400なので、
SVL+αかなと思ってます。
SVL+単熟語EX or パス単第4版 or 極限第1巻という認識です。
236:名無しさん@英語勉強中
22/04/04 13:51:03.99 52EEbtx900404.net
英検準1と1の文で覚える単熟語買ったわ
英検教材はなんだかんだ品質がいい。長文で覚えるのが好きだ。単語だけだと無味で頭に残らない
CDのスピードが遅いのがネックだけど
237:名無しさん@英語勉強中
22/04/14 11:18:50.92 e2TcF7bla.net
基本的なことなんだが、
シス単の有料ダウンロードっておいくら?
中学レベルが終わってればBasicはいらんよな?
238:名無しさん@英語勉強中
22/04/14 11:20:28.92 e2TcF7bla.net
田舎なので本屋が遠いのですまん
239:名無しさん@英語勉強中
22/04/14 12:10:27.98 e2TcF7bla.net
ごめん。自己解決
240:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 00:31:48.42 ukkoCZpi0.net
SVL4→Word Power Made Easy コレは?
241:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 08:48:11.12 r9LIJScs0.net
アルクで出してる、究極の英単語プレミアム Vol.1と2ってどういう位置づけなのかな?黒と白の単語帳
SLV4のもう一段上位?
242:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 13:22:17.47 ItXzE4Eja.net
>>232
みんなが言うSVLとは連動してないみたい
別のアメリカ在住の人が書いたようだな
詳しくはAmazonで見て
243:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 15:03:50.84 /+Q63ne90.net
>>225
ネイティブじゃないかぎり
普段使わないような単語を覚える機会はないんだよね
244:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 15:05:29.97 /+Q63ne90.net
つまり
使う頻度が少ない単語なんて無理して覚えても
すぐに忘れてしまうということになる
245:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 15:10:20.15 /+Q63ne90.net
ステップ別6000語 必修単語のリレー練習
築城真市(編) / 浜島書店
この本は評価が高いらしい。電子版も出版されている
246:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 17:01:20.56 ukkoCZpi0.net
>>236
それはオヤジが使ってた本だw 40年ぐらい前じゃないかな
247:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 18:42:59.13 r9LIJScs0.net
>>233 >>234
THX
俺はアルクのキクタンがだめだわ。バックミュージックで音楽に合わせて覚えようとか頭おかしくなる。テンポも最悪
キクタンリーディングSUPERは難易度も手ごろで、文章になってて(しかもアプリでサイトトランス翻訳付き)だけど、
音楽はアプリ上でしか再生できない。俺はCDでパソコンに落としたいんだ。。
248:名無しさん@英語勉強中
22/04/15 18:46:51.52 qXoNrZtK0.net
翻訳小説読み終わってなんとなく作品の英語Wikipedia読みに行ったら
ambush:待ち伏せする
という多分一生使わない英単語を覚えてしまった
249:名無しさん@英語勉強中
22/04/16 02:23:45.54 sjQqq5a20.net
>>238 アルクのサイトから落とせばいいじゃん
251:名無しさん@英語勉強中
22/04/16 08:52:46.58 BPTUWFtD0.net
ambush は自分で使う可能性がないだろうけど重要単語とされてるね
252:名無しさん@英語勉強中
22/04/16 10:27:35.95 ZkIgmYcE0.net
新聞にはよくでる
253:名無しさん@英語勉強中
22/04/16 20:33:54.72 BPTUWFtD0.net
データベース 4500 完成英単語・熟語 [5th Edition]
荻野治雄(元東京家政大学教授) 監修/桐原書店編集部 編著
こんな本みつけたけど既に話題に上がったのかな。音声データが無料で使えるのはすごいね
254:名無しさん@英語勉強中
22/04/16 22:02:15.16 9ZByx/QoM.net
>>243
過去スレでは「このスレで話題にしてはいけない英単語集一覧」に含まれています
255:名無しさん@英語勉強中
22/04/19 14:53:40.11 1pRtPr5L0.net
>>192-194
アルクは5chで年中工作員使って宣伝してるクセーからなあ。
どこのスレ行ってもアルク、アルク言ってる奴が絶対いる。リアルじゃ
ヒアリングマラソン=そんな意味も分からず聞き流しして英語出来るようになる訳ねーだろw
単語帳アプリ=バグりまくり
英二郎=変な翻訳だらけ、なんだこりゃ?
てなもんなのになw
256:名無しさん@英語勉強中
22/04/19 14:58:05.64 1pRtPr5L0.net
>>197-199
単語暗記に仕えそうな無料マウスオーバー辞書見つけたわ。
ブラウザ拡張機能の「FirePop!」にただでインストールできる辞書「PDEJ2005」
これはChromeに加えて、Firefoxでも使える。マウスオーバーしただけ日本語訳が出てくる
のは普通だが、頻出2万語に対して7段階の頻出度が全部についてる。ここまで細かい頻出度が
出る辞書は有料でもほとんどないからなあ。頻出度順は複数の市販単語帳などを参考に作ったらしい。
まあつまり日本人が学校で習う順って事だな。
しかもこの辞書は単語マウスオーバーしただけで熟語連語まで認識して、
その数が無料辞書にしては結構多い。辞書としては基本的な日本語訳しか書いてないけど、
単語帳代わりに使うにはむしろその方が覚えやすいだろう。編集で翻訳や例文を追加する事も出来る。
音もパソコンのコントロールパネルで英米の合成音声に設定すれば聞ける。そして、覚えたい単語を
登録して単語帳を作る事も出来る。単語レベル別や登録単語だけとかでテストする機能も付いてる。
まあ単語帳としては、いつでもどこでも勉強、聞き流し学習出来る究極英単語アプリの方がよさそうだが、
FirePopはネット記事を読んでる時に、どれがより重点的に覚えるべき重要語か、すぐ分かるのが
強みだな。読書で英語力磨きたい奴には最高だろう。
257:名無しさん@英語勉強中
22/04/23 18:56:01.33 HV59Mwgv0.net
あと、androidアプリ English Vocabulary Profile - Ame
258:rican これは欧州共通参照枠(CEFR)のレベル表示A1〜C2が単語別ではなく意味1つ1つに、 またイディオムとかにも全部ついてる。アプリ内で翻訳や読み上げも出来るから 初心者でも使える。レベル別とか分野別とか、細かい検索指定も可能。 ブックマーク機能もあり。で、広告表示が煩くてもよければ無料だ。 まあこれを単語帳の代わりにして全部覚えるってのはあんまり効率よくなさそうだが、 いずれは英語で英語を学ぶ方向にシフトして行かなきゃならないんだからなあ。 その導入としては悪くない。他の単語帳である程度覚えたら、A1のaから始まる単語とか、 範囲指定して、まだ覚えてないの探して時々補助的に使ってみるとかな。 そうやって段々、英語、英文にも慣れればその内、無理なく英語で英語を学べるようになり、 辞書やテキスト英文読む事自体にも語彙定着、復習の効果が出て来て、学習効率化にもつながる。 つー訳だ。これで何十年前に作った単語リストで今だに商売してんだ、でおなじみの SVLなんてもんを神格化するアルク工作員の、「抜け予防にはSVL」なんて寝言が、 マタマタお笑い話になっちまったなw
259:名無しさん@英語勉強中
22/04/23 20:08:25.12 ZLW+z0Gy0.net
>>247
そのCEFRレベル順に表示できるアプリがiPhoneにもあったら良いのにな
それなら確かにSVLより良いだろうね
SVL使ってるけど数十年前に集められた単語帳ならduoとか他の単語帳でも同じかな、と
まぁ戦前の映画とか好きだし、別にちょっと古くても使えるけど、今のところsvlで不自由ないからもう少し上達してから考えようかなってとこ
単語覚えつつもnews/YouTube/マンガや児童書で英語に触れてるから実際に出てこないのはそもそも覚えようがないってのもある
アルクステマと言われても学生の頃キクタンの音楽が嫌でむしろ避けてたんだけどな
学習英和辞典とか読めばまた意見変わるのかもしれないけど、アルクの英文と和訳は英語学習本の中で今のところ一番自然でしっくりくる
マウスオーバー系はいつか考えたいところ
260:名無しさん@英語勉強中
22/05/23 06:02:14.94 u6/VPWnb0.net
>>245-247
androidなければここをブラウザで見ればいい。
URLリンク(englishprofile.org)
前見た時はA1~C2で6639語しかなかったのが、今は11234語に増えてるから今後ももっと増えそうだな。
単純な抜け予防とか網羅性重視ならこっちで知らない単語を頻出順で探した方が効率的だろうけどな。
URLリンク(www.jamsystem.com)
まあ究極英単語アプリにも米国頻出順12000語リストはあるからそれ使うのが一番効率的だろう。
12000語覚えたら、後は>>246とかのマウスオーバー辞書使ってネット記事を毎日2時間以上読んでりゃ、
数年後には普通に2万語ぐらい覚える。
261:名無しさん@英語勉強中
22/05/23 06:07:14.81 u6/VPWnb0.net
お前らみたいな根性なしはどーせ単語帳で12000語も覚えられないだろうから、耐えきれる限界まで
単語帳やって、後は適当に面白そうな英文記事を読むでもいいけどな。
基本的な単語は単語帳で覚えた方が時間効率がいい。だが、そもそも単語帳で勉強し続ける忍耐力の
ない奴は続かないから効率も糞もない。効率が悪くても一々引っかかりながら、辞書で英文読解する方が
興味のある内容だけにまだ続く可能性が高いという訳だ。根性なしだけにマウスオーバー辞書や
翻訳ソフトで意味確認するのすら、その内面倒臭くなってく
262:るだろうから英文の語彙レベルも それなりの物を探さないとお前らは結局、また挫折だろうけどな。 てか、マウスオーバー辞書はその内考えるってまさか今時、紙本を紙辞書で読解とかやってんじゃないだろうなあ? とにかく今の時代、紙本、紙単語帳なんて使ってる場合じゃないって話だ。一体何時代だと思ってんだ? スマホアプリか、パソコンソフトか、ネットサービスか。この辺で効率よさそうな学習教材を探せ。 今時、何が悲しくて音も出なきゃ、コピペも出来ない。ブックマークも編集も検索も、 便利機能は何にもないのに、重くて持ち運びにくくて、何の取柄もない紙本、紙単語帳で 好き好んで非効率学習するってんだ。どんな頭の出来だとそんな発想が出てくるのか。 まあ何にも考えずただただ惰性で生きてるだけなんだろうけど、少しは頭使えっての。 何のために無知を知る知能が人間だけに備わってると思ってんだ。
263:名無しさん@英語勉強中
22/05/23 22:02:04.02 5OYOInoqd.net
長げーよ。3行にも纏められない無能
264:名無しさん@英語勉強中
22/05/26 08:48:01.88 OdfnHlTz0.net
今この辺に目をつけてるんだけど、どう?
URLリンク(www.kaitakusha.co.jp)
URLリンク(www.kaitakusha.co.jp)
URLリンク(www.kaitakusha.co.jp)
265:名無しさん@英語勉強中
22/05/28 00:51:06.17 u8Hr3kcqp.net
英語をゼロからやり直したくてゆくゆくはDUOを使いたいんだけど、初級~DUOの範囲にあたる単語帳だと何がオススメでしょうか?
ここを見る限りアルクのやつが定番っぽい扱いされてるけど、Amazonのレビューみたら誤植の多さや途中から例文が無くなるなどが目につき、それはちょっとな、、、と思ってる次第
266:名無しさん@英語勉強中
22/05/28 11:26:23.27 PJEUnqZC0.net
>>253
中学英語を完成させたらduoでいいだろ。高校受験対策の英単語帳でOK
267:名無しさん@英語勉強中
22/05/28 20:48:49.25 eOZK5IzZ0.net
DUOよりシス単かターゲットだよ
268:名無しさん@英語勉強中
22/05/29 01:00:52.03 ay/fA8oL0.net
今一番効率がいい単語帳は究極英単語アプリだろうな。
次点で、でる順パス単アプリ。究極英単語アプリの特徴は圧倒的なコスパ。
定価は確か7000円かそこらだが、年数回は期間限定で5000円ほどになる。
これで英検5級、中学レベルから、2万語超、ネイティブレベルまで普通に勉強出来る。
英検、TOEIC、TOEFL、ビジネス英単語、子供英単語、受験英単語、米国頻出順とか
分野別、レベル別の単語帳が始めから大量に入ってる。英会話の分野別例文集もある。
一つの単語に例文が2~3個ついてて音声も聞ける。その例文の単語をタップすると
個別の意味まで出てくる。翻訳やメモ、イメージやボイスの追加や編集も可能。
和訳を追加すれば、連続読み上げの音声にも反映される。自己申告4段階の習得レベル別
の学習や連続読み上げも可能。まあ、ここまで高機能なのにこの価格なのは中国アプリ
だからで、致命的なレベルではないが、情報の信頼性に若干の怪しさがある。
269:名無しさん@英語勉強中
22/05/29 01:04:26.89 ay/fA8oL0.net
他の教材も併用してれば問題ないレベルだけどな。まあこの教材は基本的に
そのまま使うのではなく、翻訳とかメモとか音声とかいろいろ追加、編集して、
マジで英語を身につけたい奴向けだ。時間かけずにスパッと、教材そのまま
使うだけならでる順パス単アプリの方がいい。こっちの方が安心の日本製で
情報の信頼性が高い。アプリとしての機能性や情報量、コスパでは劣るがな。
これは例文音声が別売になってるから、必ず追加購入する事。例文音声も
無い単語帳なんて、ただのゴミだ。同じ理由でmikanは全部アウト。あれは
スマホアプリなのに紙単語帳と併用を前提にしてい�
270:驕B紙単語帳が糞だから アプリ使うのに、併用前提なんてお話にならない。 究極の英単語アプリがダメな理由は>>192-194に書いたが、キクタンもダメだな。 あれは読み上げ音声にチャンツとか言う変な音楽が入ってる。だがチャンツとは、 小さな子供が勉強の意識をしないで、楽しく音楽遊びの感覚で英語を学ぶために 開発された教材だ。大多数の普通の大人の感覚では単なる邪魔な雑音でしかない。
271:名無しさん@英語勉強中
22/05/29 01:07:52.90 ay/fA8oL0.net
つーか、お前らってどう見ても学生どころか20代ですらない。最低で30代、ほとんど
それ以上って感じなんだが、思考レベルは最高でも大学受験生止まりなんだよな。
一体何が目的で英語なんて勉強してるんだろうな。今はDeepLとかポケトークとか
高性能な翻訳機もあるから、大学受験レベルの英語知識なんて実質、何の役にも
立たんぞ。そんな貧相な英語力なら翻訳機使った方がよっぽど実用的だからな。
受験生向けの教材ってのは、短い時間で大学受験に必要な最低限の知識を
詰め込む目的に特化してる訳。だが現実問題、実用的な英語力付けようと思ったら
そんな貧相な英語知識じゃ何の役にも立たない。もっと大量の英語知識が
必要不可欠なんだから、そんなDUOとか、覚える量を減らす事だけに血道を上げるような
教材に何の価値もないんだよ。オマケに大学受験なんて、現実のネイティブ社会
ではほとんど使われていない、おかしな英語を使う伝統文化が確立されてるからな。
272:名無しさん@英語勉強中
22/05/29 01:12:09.34 ay/fA8oL0.net
文献にしか出てこない大昔の英語とか、貧相な英語力の教授が適当に作った
例文とかが、伝統文化として後生大事に受け継がれ、それが入学試験でも
延々と使い回されているもんだから、試験に出るんだから仕方ないと、
大学受験向けの教材にもおかしな英語が当たり前のように出てくる運命になってる。
そんな糞みたいな教材を30、40になってもまだありがたがって、使い回そうとは
いや、周り見回して多数派に従って安心する。思考停止の人工無能の日本人とは言え、
情けないやら、そりゃ国力10倍の米国に無謀な戦いを挑んで国土を丸焼きにされたり、
GDP比300%にも迫ろうかという大借金作ってもまだ、嬉々としてばら撒けば景気回復
とか寝言言い続けたり、集団自殺大好き民族だけの事はあるよなあ。
まあ日本の英語産業は大学受験向けが圧倒的に大多数だから、日本語で
英語学ぶ限りはその影響圏から逃れるのはほぼ不可能なんだけどな。
だからせめて使い勝手のいいアプリを探せっての。圧倒的な過去の遺産で、
書籍学習の方が当たり前で皆やってる。から安心できる。なんて集団心理に
どっぷり漬かっても、赤信号みんなで渡れば怖くないって言ってるだけなのと
何にも変わらんと、日本人はいつになったら気付くんだろうなあ。まあ、
気付く前に、日本沈没がもう目前なんだけどな。こいつら何度同じ失敗したら、
気が済むのやら
273:名無しさん@英語勉強中
22/05/29 10:48:14.85 MIYnhXAk0.net
アルクの究極の英単語となりしかさんの極限の英単語と終極の英単語に自分で例文つけながら覚えていってる
最後まで付け終わったらこれが世界一の英単語集だよって姪っ子と甥っ子にプレゼントしようと思ってる
274:名無しさん@英語勉強中
22/05/29 15:39:50.82 b22vnSNI0NIKU.net
長文さんはアルクとなりしかちゃんのこと親殺されたのかってくらい嫌いなのよね確か
死ぬほど口が悪いけど情報だけはありがたくブックマークさせてもらってるよ~( ˘ ³˘)♥
275:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 03:00:20.41 lRVoj2BEM.net
火の玉ストレートやめろ
276:名無しさん@英語勉強中
22/07/18 06:10:38.62 tj3KwFrV0.net
>>215
longman handy dictionary
277:名無しさん@英語勉強中
22/07/18 10:39:13.12 NMWiGaQ3r.net
甥「あのさ、おじさんからもらった単語集?あれ見た?」
姪「見たけど、収集語彙と例文が古いし、訳語も怪しいよね。昔の本から拾ったのかな?」
甥「だよねぇ。というか今どき単語集ってどうなの?」
姪「おじさんの時代にはAIとか良いアプリとかなかったから仕方ないよ」
甥「といって時代はもう変わっているとか無下にするのもなぁ」
姪「じゃぁ今度会った時、とても助かりました!って言っておこうか」
甥「そうだね、親戚づきあいも大変だけど、まあ仕方ないか」
278:名無しさん@英語勉強中
22/08/19 11:33:30.99 X398Ujny0.net
URLリンク(youtu.be)
279:名無しさん@英語勉強中
22/08/19 11:33:51.35 X398Ujny0.net
URLリンク(youtu.be)
280:名無しさん@英語勉強中
22/08/19 11:34:09.83 X398Ujny0.net
URLリンク(youtu.be)
281:名無しさん@英語勉強中
22/08/19 20:39:46.04 EJIPZ3LL0.net
Merriam-Webster's Vocabulary Builderをやろうと思うんだけど、やはりkindle版の
方がいいですか?わからない単語を調べるならkindleの方が早くて簡単だよね。
282:名無しさん@英語勉強中
22/08/20 08:33:04.46 phqkIF7O0.net
紙はいつでも使える
283:名無しさん@英語勉強中
22/08/20 10:59:58.23 NhoBeCBq0.net
>>268
調べる向きではないのでまず紙で読むのがいい
めちゃくちゃいい本だよ
284:名無しさん@英語勉強中
22/08/23 07:26:36.12 hYisuLxz0.net
>>253
「ゼロから…」というのを真に受けて・・・
単語帳ではないんだけど、これ↓
URLリンク(www.kumonshuppan.com)
公文のグリーン英和辞典
中学生用なので文字大きめ、語彙数5,600?くらい
やり直し英語なら、わからない単語は少ないだろうから、辞書を最初から読んでいって
覚えていない単語があったら例文とともにカードに書き抜いて覚えるのが近道
DUOは見出し語彙1,600とはいえ、単語レベルは公文とは重ならない上位本
そのため、公文の辞書で「昔の取りこぼし」をさらった後は、システム英単語の
BASIC、ターゲット1400?とか、データベース1700、速読英単語の入門…など、
大学受験用としては基礎レベルをカバーする単語帳を本屋で眺めてみて
英語0~公文(中学レベル完成)~(↑高校基礎レベル)~DUOがいいかと…
ちなみに、「やり直し英語」に限らないけど、DUOは頭から例文を暗唱する方法は
やめたほうがいい。英文を読んで出てきた単語をDUOでその都度しつこく調べていき、
その時に解説の派生語・同意語などを「読む」蓄積が、後々の例文読みに活きてくると思う
例文を覚えようと突進する多くが、ろくすっぽ解説を読まない無意味をやってる
DUOは解説の膨大な知識をすべてさらってこそ意味があるからね
285:名無しさん@英語勉強中
22/08/25 23:51:16.93 6S8lNu4O0.net
「昔の取りこぼし」をさらう程度でも、英和辞典は腰が重いな。
普通に中学レベルの単語帳で良くね?
大学受験用の単語帳も必要かな?
286:名無しさん@英語勉強中
22/08/27 08:12:53.08 2gvkwg1I0.net
中学レベルの英和辞典が良いんじゃない
287:名無しさん@英語勉強中
22/08/27 22:02:09.82 ow50aW3C0.net
デイリーハイスクール英和辞典があれば十分
赤太字800語
太字2200語
まずこれの取りこぼしなくせば
3000語レベルの取りこぼしはなく�
288:ネる 見出し語1万語なので DUO派生含めて9000語レベルまで目指すなら DUOの補完としてこれ程いいものないでしょ まぁDUOは使ったことないけどなw
289:名無しさん@英語勉強中
22/09/19 14:13:02.23 prUNb1zpx.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
290:sage
22/09/20 21:09:27.87 hisqeGRk0.net
60000語もあるね
URLリンク(wordchunky.azurewebsites.net)
291:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 00:06:34.11 do699UDz0.net
使用頻度順2000~3000語なら、
・究極の英単語 SVL Vol.1
SVLコーパス上位3000語
・『毎日の英単語』or『知られざる英単語のルール』
GSLコーパス上位2000語
・『15時間で速習 英語耳』
新JACET8000の上位1660語
とかのが確実でしょ。
何故英和辞典に拘るのかイミフ
292:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 14:08:44.34 RNJXzJYB0.net
単語帳は自分で造るんだよ
ニュースや小説や動画を読み聴きして未知語に出会ったらそれを調べてコピペ
293:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 14:49:59.90 NDOkCiTS0.net
>>278
それは理想論で極めて効率が悪い。
英検1級(約1万2000語)レベルぐらいまでなら、市販の英検、SVL、TOEFL、IELTSなどの単語帳を使って
集中的に憶えてしまった方がいい。
そのくらいのレベルの単語は大学卒のネイティブが読むような新聞、雑誌、小説、ノンフィクションには頻繁に出てくる、
言わば「基本語」なので、あらかじめ知っていないと、内容の理解に支障をきたす。
294:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 15:39:24.97 RNJXzJYB0.net
>>279
もちろん市販の単語帳2冊はやって、ある程度読めるレベルの話な
一見効率が悪い様に思えるけど
単語なんてのはストーリーの中で、ストーリーに紐づけて覚えて行った方が結局早い
死んだ単語をいくら覚えても使えないし
295:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 17:58:20.29 LfXO8fsE0.net
>>280
それならlongman handyをExcelに打ち込めばいいだろ
296:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 23:14:49.05 yd+T42je0.net
打ち込むのはめんどくさいだろ、コピペだよ
297:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 23:16:39.48 yd+T42je0.net
お前ら日本語の単語を単語帳で覚えたの?
9割以上は会話やストーリーの中で身につけたんだろ?
298:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 23:35:19.00 do699UDz0.net
大雑把には日本語は『小さい頃から』『日本で育って』『日本で教育を受けた』から身に付いてるってことになるけど、
だからといって今さら、
『海外に行って』『海外で教育を受けて』も、話せるようにならないのは、留学経験者見てれば分かるべ?
299:名無しさん@英語勉強中
22/09/21 23:36:24.34 do699UDz0.net
『海外に行って』『海外で教育を受けて』も、話せるようにならないのは、
↓
『海外に行って』『海外で教育を受けた』だけじゃ、話せるようにならないのは、
300:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 775a-TDLd)
[ここ壊れてます] .net
>日本語は『小さい頃から』『日本で育って』『日本で教育を受けた』から身に付いてる
違うな、
『ママ・パパや周りの人間が常に日本語を喋ってるのを四六時中聞いてたから』
だな
小さい頃からとか、日本で育ってとか、教育を受けたからとかはあまり関係ない
大人でも、赤ん坊と全く同じような環境で5年位生活したら
5才児くらいの言語は身につくと思うぞ
301:名無しさん@英語勉強中
22/09/23 03:46:04.20 aEprvmJD0.net
>『ママ・パパや周りの人間が常に日本語を喋ってるのを四六時中聞いてたから』
日本で育つって意味の中に、自然に周 り(特に親)とのコミュニケーションも含まれる。
>大人でも、赤ん坊と全く同じような環境で5年位生活したら5才児くらいの言語は身につくと思うぞ
�
302:w小さい頃から』じゃないと、10年いてもその程度っしょ。 子供の時のように、無制限(に見える)な吸収力はないから、違う方法でやらなきゃダメじゃない? 例えば君の例>>283で言うと、会話やストーリーを重視したりとか。
303:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 775a-TDLd)
[ここ壊れてます] .net
想像力してみろ
○語しか話せない、お喋りな人間がお前のそばに24時間365日居たらどうだ?
いくら頭の固いお前でも、○語を3年後には聞く話すは出来るようになると思うぞ
食うとき寝るときも、風呂も糞するときも外散歩も必ずそばにいて何か喋ってる
観てるテレビも○語な
304:名無しさん@英語勉強中
22/09/23 19:03:07.32 7X7XVx620.net
>>288
そのやり方では、できたとしてもカタコト英会話に毛の生えた程度だな。とてもじゃないが、ビジネスで使えるレベルの
会話力、リスニング力は身に付かないし、教養のある大人が読むような新聞、雑誌、小説などは理解できない
ビジネス関係のフォーマルな手紙などもまともに書けるようにはならないだろう。
305:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srcb-dBhJ)
[ここ壊れてます] .net
>>288
素朴やねえ
306:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 01:02:51.67 A4KbIOPp0.net
>>289
だから、赤ん坊と同じようにやれば
言語力のうち、聞く話すは数年で幼児に匹敵する能力は身につくって言ってるんだよ
理解力ねえなあ
307:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 01:20:47.52 VEKcdVj40.net
>>291
それは
幼児の吸収力 と 大人の吸収力 が同じと仮定した場合だよね?
つまり、あくまで仮定ね、仮定。
ところで君自身はどうなん?
海外で数年いて4~5才レベルの英会話は出来るようになったとかなら、説得力あるな。
308:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 07:05:33.04 YBrP8Et60.net
外国語学習はネイティブの真似をするに尽きるだろ。。。
「この単語の使い方あってるかな…」って不安になった時どうする?
れっきとしたネイティブがこういう使い方してたという前例を探すだろ?
つまり何だかんだ言って我々はネイティブの真似をしてるに過ぎないのだ
「学ぶ」は「真似ぶ」、だゾ☆
309:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f35a-HusT)
[ここ壊れてます] .net
>>292
ただ単に海外に数年いるだけじゃ5才レベルの現地語の会話も出来るようにならないよ
どこに居ようが、常にネイテブがそばに居たらそうなるって話してるんだよ
それに近い環境を状況を作れっての
310:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 14:32:04.53 A4KbIOPp0.net
>>293
母国語学習だってそうだろw
311:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 14:46:55.59 YBrP8Et60.net
>>295
ん?
そりゃそうだろwww
312:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 15:43:36.37 YBrP8Et60.net
歌を覚えるのも良い手だ
歌詞を覚えるってそれこそネイティブの例文を丸々覚えるようなもの
歌を覚えるって楽しんでやれるし覚えた分だけ沢山の例文が蓄積される
我々はその蓄積された文を無意識に適宜つなぎ合わせているのだ
313:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 18:39:37.17 A4KbIOPp0.net
>>296
☓外国語学習は
○言語学習は
314:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 18:57:03.27 aGSGD052H.net
>>294
君はネイティブが数年そばにいて、喋れるようになったの?
315:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 20:35:54.61 A4KbIOPp0.net
>>299
その質問はここでは何の意味がないよ
ここは誰にでもなれる場所だから
316:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 00:52:47.24 EZUo2vTC0.net
>>300
つまりさ、全て仮定で積み上げられた、君の中の幻想に過ぎないってことか。
317:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 16:56:34.73 hb3mfmN30.net
>>301
なんだよ、この知恵遅れ
318:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 17:58:11.32 EZUo2vTC0.net
な?
具体的な実体が何もないから、感情論と煽り文句しかない。
それを自ずから発言が体現しちゃってる。
319:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 21:24:38.98 nKVwfIyM0.net
>>301
住むんでる国がどうのこうのとかネイテブがどうだとかじゃなくて
赤ん坊のときと近い状況を居ながらにしても造れるだろ
朝起きてから寝るまでずっと英語を流しておけ
外出時はイアホン
320:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 22:44:09.76 EZUo2vTC0.net
>>304
子育てにかまけて、テレビの前に子供をおいて言葉を覚えさせた親の例が昔あったけど、確か言葉を話せるようにはならなかったよう。
ところで君はそれをやって、つまり聞き流し【のみで】英語を身に付けたの?
321:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 22:59:52.95 nKVwfIyM0.net
>>305
うーん【のみで】と言われると、それは「違う」と言わないと嘘になるだろうな
なぜなら学校や各試験対策でも勉強し、留学・ホームスティもしたし、仕事でも使ったし
最近でもニュースや本も読んでるからな
そのうち試しに中国語かスペイン語でそれをやってみようかなとは思う
322:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 23:03:01.46 nKVwfIyM0.net
>テレビの前に子供をおいて言葉を覚えさせた
レベルに合ってないものを聞き続けててもあまり意味ないと思うぞ
323:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 23:10:28.62 EZUo2vTC0.net
>>306
つまりさ、何度も悪いんだけど、仮定で話してる訳じゃん?
君の【聞き流しで英語に身を浸す】って方法は僕も効果的だと思う。
でも、【第二外国語として日本人が英語を身に付けるには】、【文法その他の知識も勉強した上で】の聞き流しではないと、余り意味はないのではないかと、【予想】してる。
実際、君も勉強した上で留学・ホームステイして身に付けたわけで、勉強なしでではないわけで。
あと、聞くだけのスピードラーニングは、最近効果を否定されて販売停止になったしね。
>>307
あれっ、君は聞き流し(もしくは子供と同じ状況に身を置く)だけで、勉強なしでも身に付くって立場じゃないの?
勉強+英語に身を浸す(子供と同じ状況に身を置く)なら賛成だけど、
聞き流し(もしくは子供と同じ状況に身を置く)だけで、勉強なしでも身に付くって考えなら反対かな。
実際、君も勉強してる訳だし。
324:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 23:11:37.63 EZUo2vTC0.net
それとも、聞き流しのみでも、段階的にレベルをあげてけば、英語力上がるって【考え】?
325:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 02:24:39.83 K44b1c6k0.net
>>308
>仮定で話し
だから>>288で「想像力してみろ」って言ってるだろw
スピードラーニングだって起きてから寝るまで聞いてれば相当効果を発揮すると思うぞ
効果が低いのは量が少ないだけだろ、広告通り一日数分聞いて上達するわけがない
>テレビの前に子供をおいて
これは大人向け(普通の番組)のテレビを幼児に観せる例なんじゃないの?
それとも幼児向けの言語学習用のプログラムのことなのか?
もし後者なら聞く話すはそれなりに出来るようになると思うぞ
326:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 02:46:32.22 oHuJPY7t0.net
>>310
仮定に過ぎない 話を、断定的な真実として話すのはおかしいってこと。
しかも、それ(仮定に過ぎない話)を他人に押し付けるとしたら、説得力がないし。
>スピードラーニングだって起きてから寝るまで聞いてれば相当効果を発揮すると【思うぞ】
とにかく君は、
【勉強なし】で【聞き流しだけ】でも【時間を掛ければ】、英語はマスター出来ると言う【考え】な訳ね?
なら、良いんじゃない?
俺は【勉強なし】の部分だけ反対だという【考え】ってこと。
別にどんな考えでも良いんだよ。
じゃ、おやすみなさい。
327:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 19:25:54.06 K44b1c6k0.net
>>286>291
嫁よ
お前は一体どういう理解力なんだよ
マスター出来るなんて一言も言ってねえは
児童レベルの話す聴くは出来るようになるだろうと言ってる
「相当効果を発揮する」ってのはマスター出来ると言う事じゃねえぞ
328: 【な訳ね?】じゃねーよ 日本語大丈夫か? 読み書き含めそれ以上はそれなりの学習が必要に決まってるだろ 小中高の国語の授業は全否定かw >仮定に過ぎない話 嘘だと思うなら半年くらいやってみろ じゃ、おやすみじゃねえよ
329:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 19:47:32.09 oHuJPY7t0.net
>>312
勉強+何らかの英語漬け 推しね。
なんだ、じゃ、俺と考え変わらんじゃん。
330:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 19:51:50.12 oHuJPY7t0.net
>>283で単語帳(含む勉強)を否定
↓
からの
>>286
>大人でも、赤ん坊と全く同じような環境で5年位生活したら
5才児くらいの言語は身につく
>>288
>○語しか話せない、お喋りな人間がお前のそばに24時間365日居たらどうだ?
いくら頭の固いお前でも、○語を3年後には聞く話すは出来るようになると思うぞ
この流れだから、勉強を否定してるとしか読めなかったけど。
331:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 21:54:44.37 K44b1c6k0.net
単語をストーリーの中で身につける=学習(勉強)だろ
Duo3.0とか全否定かよ
アホなん
332:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 21:57:15.91 K44b1c6k0.net
つうか5歳位までに覚えた日本語はほぼ会話やストーリーからだろ
333:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 16:57:32.48 9rGy2TH6a.net
>>297
歌や詩の丸覚えだけではダメですね。
たとえ大衆歌謡であろうと歌詞も一種の韻文ですから、破格の用法や省略や直喩やら満載で、外国人が標準的な散文を話す書く時の模範にはなりません。
日本語で言えば谷川俊太郎や関根弘や田村隆一の詩は平易な単語を使っていますが、それでも韻文ですから散文とは違い破格な語法がたくさん出てきます。散文のお手本にはなりません。ましてや西脇順三郎や日夏耿之介の詩なんかでは(笑)
334:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 17:08:56.68 6EyZdOQCa.net
朝から晩まで一日中英語漬けで何ヶ月か何年か暮らせばそりゃかなり英語の実力は付くでしょう。
こういう事を主張している人の最大の問題は、そういう環境が普通の生活をしている日本人には作れない事を全くわかっていない事なのです。
学生ならば英語ばかり勉強してたら落第します、社会人ならば朝から晩まで日本語を使って仕事をしなければクビになりますw
335:名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd52-YN4B)
[ここ壊れてます] .net
インプットばかりでアウトプットをろくにしないとダメよ。
336:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f35a-HusT)
[ここ壊れてます] .net
朝起きてから家出るまで1時間
通勤時間で2時間
帰ってきてから寝るまでのうち5時間
普通の社会人でも8時間は聞ける
何の予定もない休日なら10時間はいける
337:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 21:55:58.59 b6lAwhrla.net
>>320
聞き流すだけで英語を習得できるなら、一日中洋楽が流れている店の従業員はみんな英語の達人になっているw
338:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 22:08:37.13 b6lAwhrla.net
外国語の習得には大量に聞く事が必須なのは事実ですが、それだけでは不充分という事です。聞くだけでは書く能力は養えません。何度も何度も繰り返して覚える事、大量に読んで語彙を増やし書く練習を重ねる事も重要です。
母語で日常会話を話すことは流暢でも、ちょっと高級な文章になると全く読めない、LINEには書き込めてもレポートや報告などの固い文章になると全く書けない輩が日本人にも多数いるではありませんか。
長い文章を正確に読み取ること、きちんとした文章を書くことには主体的に意識を集中する訓練が必要です。
339:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 22:40:26.17 XpRJHtxna.net
SLAの本も読んだりしたけど
これだ!って答えなんかないのよね
結局、大人になってから習得した人はものすごく努力してる
ホントそれだけなんだよ
340:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 22:47:37.90 sLOMg97p0.net
出来ない理由ばっか並べるやつは外国言語取得は諦めろ
年間2000時間以上聞かないとまともに出来るようになるのは無理だよ
それが出来ないというなら
もっと仕事に集中するとか体を鍛えるとか
他のことにエネルギーを使ったほうが自分のためだよ
絶対に無理だよ
341:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 23:50:34.40 zM3yOF+G0.net
1日6時間以上か、そりゃ、働いてちゃ普通は無理だべ。
こいつ言うことコロコロその場で変わるしアホ過ぎんな
342:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 23:57:55.90 h5aBOhGuM.net
僕の考えた最強の勉強法
343:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 03:37:46.43 DsMDWUms0.net
膨大な学習時間が必要なのはその通り
とはいえ時間さえかければ自分でもできる、という考えは驕りかもしれない
大抵の凡人は時間があっても大してできるようにならない
学力の向上度合いは単純な一次関数ではなくシグモイド曲線を描き、一番変化率の大きい成長期は案外早くやってきて早く終わる
人によるがその期間は長くとも5年以内ではないかと思う
それ以降は学習時間に対して学力があまり伸びない、いわゆる才能の頭打ち状態がやってくる
この成長期でいかに伸びるかがカギ(といっても遺伝的なものであって後天的にどうこうできるものではないが)
この期間にそこそこ勉強したにも関わらず大して伸びなかった人は時間が有り余っていたとしても残念ながら大した実力は身につけられないだろう
344:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 19:24:05.98 bMDPm7ot0.net
>>321
小学生かよw
音楽や全く理解できない素材をひたすら聞いたってほぼ無意味だよ
半分以上は理解できる素材
精読精聴済みの素材
単語帳などテキストの付属素材
日本語でも読み聞きしてるようなニュース素材
などをやれ
>>322
>何度も何度も繰り返して覚える事、
>大量に読んで語彙を増やし書く練習を重ねる事も重要です。
うん、自分の声を聞くのも立派なリスニングだよ
345:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 19:27:12.96 bMDPm7ot0.net
>>325
その通り, ブラック企業に勤めてるなら英語は諦めろ
二兎を負うものは一兎もえずってのはまさにそれ
無理するな日本に居れば英語なんて出来なくてもいくらでも金は稼げる
仕事に専念しろ
>>327
で、その駄文を書いてるとき、英語音声は流してるのか?
出来ない理由ばっか考えて泣きごと言う暇があるなら行動しろ
346:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 20:21:56.25 gIYGUk6t0.net
その場その場で言うことコロコロ変わるアホの言うことは誰も聞かんだろ。
今日も勉強頑張りましたか?w
1日6時間以上勉強してもお前は子供レベルの英語レベルなんだろ?
リアルにアホじゃん?
347:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 20:42:34.48 nyjkosfDa.net
>>329
なんであなたはそう偉そうにあかの他人に指示命令するのですか?
あなたはふだんから駅の窓口で切符を買うときでも駅員に命令口調でものを言うのですか?
小学校で見知らぬ人に対してどういう話し方をしたらいいのか習いませんでしたか?
348:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:01:12.94 bMDPm7ot0.net
>>330
お前はブラック企業で頑張れ
あっ、別にブラック企業を否定してるわけじゃないぞ
そこで良い結果を出して幹部になって人を使う立場になれば良いんだから
>>331
あっ、もしかしてちょっときついこと言うとすぐ泣いちゃうゆとりちゃん?
349:名無しさん@英語勉強中
22/09/28 23:06:35.81 bMDPm7ot0.net
駅員の立場だったら
「あのう、すいませんが、大阪まで新幹線のきっぷ一枚お願いします」
とか言われるよりも
350: 「大阪まで一枚」 のほうが仕事捗るは
351:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 01:41:01.50 zI2Pyvdt0.net
英検2級英単語をYouTubeで見て
600単語中274語分からなかった。
来月2級受けたいのにwww
352:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:59:27.45 yjpLQoJPaNIKU.net
>>332
あなたの口調はきつい言い方ではありません。
命令口調です。よほど鬱屈した精神状態なのでしょう。同情はしませんが。
常識を身につけてください。
353:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:05:21.71 yjpLQoJPaNIKU.net
>>333
「あのう、すいませんが、大阪まで新幹線のきっぷ一枚お願いします」は丁寧の上に馬鹿が付く口調です。
「大阪まで一枚」は命令口調ではありません。
「大阪まで新幹線の切符一枚ください」が普通の口調でしょう。
あなたも常識を身につけてください。
354:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 19:25:28.60 542P6yiHMNIKU.net
金フレやってるんだが、冠詞まで完璧に覚える必要ある?
毎回aかtheで悩んで間違えてもやもやする。
これ短い日本語のフレーズからは判断不能なのもあるよね?
355:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 00:24:08.15 Dwws4YUSd.net
>>337
試験対策なら端折っても大丈夫。
いずれ会話に使いたいと思うなら、覚えるべき。
356:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 02:08:40.10 Ugue5WI60.net
>>336
「大阪まで一枚」は命令口調じゃなくて
「大阪まで一枚くれ」なら命令口調ってことか?
ほんとオールドビッチは面倒くせえなw
357:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 02:10:44.00 Ugue5WI60.net
>>337
覚える必要あるよ
常に冠詞をイメージしてないと聞き取りもミスるぞ繋がって発音するから
358:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 07:30:45.20 Yk5qvTP+0.net
冠詞ってそんな大変かね?
コアになる概念しっかりつかんでりゃそうそう間違わない
大体8割くらいはこれでいける
100パーは難しいよ そりゃノンネイティブにはね
あと冠詞の勉強はa、theだけじゃなく 名詞の単数/複数の概念とも密接に絡んでるから
こっちもセットで勉強するとより理解が深まる
359:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 17:30:50.26 rpd1/Q0T0.net
その残りの2割が大変なんじゃね?
360:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 01:56:17.77 +kGRP46Y0.net
>>341
理解度テスト。
「だが、衝撃のためシートベルトをしていなかったマイクはフロントガラスから半分投げだされた、と警察は言った。」(※マイクは死亡状態)
この意味の英文として正しいのは以下のどれか分かりますか?
1. But the impact flung unbelted Mike halfway through the windshield, police said.
2. But the impact flung an unbelted Mike halfway through the windshield, police said.
3. But the impact flung the unbelted Mike halfway through the windshield, police said.
361:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 02:28:46.12 ZqQlMUQ00.net
1
362:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 02:41:32.42 +kGRP46Y0.net
今の時間は見てる人少なさそうなので正解とその理由はお昼過ぎに書きますね。
363:331
22/10/01 03:26:48.72 YmEM4WYpM.net
いろいろレスthx
金フレをankiに入れて、日本語みて英語フレーズを回答する形式で使ってるんだが、これって非効率的なのだろうか。
例えば以下のいくつかの例文を見て欲しい。
空欄部には冠詞または無冠詞が入る。あえて伏せてある。
セミナーに参加する→participate in [ ] workshop
テレビ番組の司会者→[ ] host of [ ] television show
人気本の著者→[ ] author of [ ] popular book
上記みたいな例文で、日本語だけを見て空欄をあてるのは無理じゃない?
ネイティブに見せて答え一致するのかな?
誰かアウトプット代わりでもいいので解説してくれないか。
冠詞が死ぬほど苦手だ。
364:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 11:26:33.10 MZTYBEVYa.net
前置詞三年冠詞八年。
ことほどさように冠詞は難しい。
365:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 14:44:40.05 ZqQlMUQ00.net
>>346
その空欄全部に冠詞は必要だけど
theかa は文脈や話し手の認識で変わるから正解はないんじゃね
366:名無しさん@英語勉強中
22/10/01 15:06:55.96 ZqQlMUQ00.net
三年組金八先生かとおもた
367:337
22/10/01 22:43:09.52 +kGRP46Y0.net
>>343
修飾語句をともなう時、固有名詞は冠詞を取る事がある。
・同一人物(または場所、事物)の別の姿(様相、側面)との比較対照(あるいは区別)が含意されるとき、固有名詞はtheをとる。(同名異物のときも同様)
例)The Samantha Hunter-Allen I had just seen was starkly different from the woman I'd interviewed just six days earlier.
(会ったばかりのSamantha Hunter-Allenは、ほんの6日前にインタヴューした女性とはまったく違っていた)
The Rwanda that I had once known was gone for ever...
(私がかつて知っていたRwandaは永遠に消えてしまった)
・人物(または場所、事物)が形容詞など修飾語句をともなって、その一時的な姿(様相、側面)を表わす時はa/anをとる。
例)Several hours passed before I remembered to telephone a very angry Barbara.
(数時間後に思い出して電話したところBarbaraはとても怒っていた)
A grinning Shawn Becker poked his head through my door.
(Shawn Beckerがにやにやしながらドアから頭を出した)
・修飾語句が固有名詞の本来的・恒常的な特徴を述べるとき/修飾語句が歴史的・地理的な区分を表わす場合 は無冠詞となる。
例)Hazel-eyed Jamie was baby-sitting her cousin, Donald Joseph, or DJ, as he was called.
(うす茶色の瞳のJamieは従弟のドナルド・ジョーゼフ、通称DJ、のお守りをしていた)
What really sets Mr Thaksin apart is that he comes not from Southern China, but from northern Thailand.
(本当は、Thaksin氏が異質であるのは、南中国ではなくタイ北部の出身だという事だ)
類例:gold rush California; Victorian England; central Birmingham; suburban Washington
>>343の例に関しては、一時的な状態を表わすのでanが必要であると思われるかもしれない。
だが実は、Mikeは遺体としてのMikeを指すので、anを付ければ遺体がシートベルトをつけている場合とつけていない場合がある事になり、事実に反する。
他方、theをつければ、シートベルトをつけた遺体との対照を含意するので、これも事実に反する。
したがって、無冠詞用法が適切な選択である。(以上、「例解 現代英語冠詞事典」360頁 より)
368:337
22/10/01 22:44:18.18 +kGRP46Y0.net
>>344さんご名答!
369:331
22/10/02 00:26:11.36 BbyLpRvOM.net
金フレの筆者さんに聞いて直接回答得られたのでシェアしとく。
2022/09/26/Monのコメ欄
「冠詞は、シチュエーションによっても変わってきますから、100%固定ではありません。
ネイティブの間で意見が分かれるモノもあります。
ですので、フレーズを頭に入れる際は、冠詞が違っていても問題ありません。」
とのこと。
これで安心して全フレーズ暗記取り組めるわ。
ここでレスくれた人もありがとう。
370:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 01:03:01.41 qhn9nYmo0.net
>>351
なんか変な解説だな
警官は事故る前のマイクの状態を言ってるんじゃないのか
それとも事故る前から遺体だったのか?
371:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9335-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
駆け付けた警察から見れば死んだ状態のマイクしか知らないのでしょう。
マイクの人となりや事故の瞬間なぞ知る由もなく、駆け付けたらそこにはベルトをしていないマイクの遺体があったという状況。
生き返る事もベルトし直す事もない。
現場で初めてマイクを見た時およびそれ以降も、警察からすりゃこのマイクはシートベルトを付けずに死んだ状態のみしかない。
もはやただの物体という認識なのでしょう。