英会話の勉強方法教えてat ENGLISH
英会話の勉強方法教えて - 暇つぶし2ch57:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f0-AW1x)
20/04/18 10:28:40 w0KLSJ0Z0.net
>>56
私も時間ができたのでサロン付き英会話教室に行こうとクーポン買ったけど、
会社から外出自粛命令が出て外出できなくなった。
なので、オンライン英会話やっている。

58:名無しさん@英語勉強中
20/04/18 13:23:02.07 ot26fOWN1
ロイヤル英文法
英語長文問題精講

59:名無しさん@英語勉強中
20/04/18 15:39:04.58 hOGsLiOR0.net
>若くて可愛い女生徒と話したり飲みに行ったりするのが楽しい。
気持ち悪い。

60:名無しさん@英語勉強中
20/04/18 21:38:54.06 M7YWf8Uwp.net
>>56
今はもう英会話教室に行ってないのですが、地域、学校、曜日、時間帯によるんじゃないでしょうか。系列の英会話教室50カ所位に行ったことありますが、混み具合にはかなりの差がありました。

61:名無しさん@英語勉強中
20/04/18 21:39:32.70 M7YWf8Uwp.net
>>59
多分そう書かれるだろうなと思ってました。

62:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h)
20/04/18 23:46:34 kzYPkYb10.net
>>50
これってフレーズじゃないんですか?
結構1000近く書いてる物がいいし

63:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 01:49:28 d9WnQTeFp.net
>>62
フレーズと言えばフレーズだと思いますが、私の中での基本構文集とフレーズ集の区分は下記になります。フレーズ集:例えばネイティブがよく使う比較的くだけた感じの表現がたくさん載っているものや、シチュエーション別に表現がまとまっているもの。

64:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 01:55:38 d9WnQTeFp.net
>>62
基本構文集:文法項目別に表現がまとまっているもの。例えばHowで始まる表現(How long~、How far~、How much~)が10個位連続して登場し、次のページではhowが文の途中に登場する表現(Could you let me konw how to go to the station?)が10個位登場したりするような。

65:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 01:57:08 d9WnQTeFp.net
あ、knowがkonwになってました。すみません。

66:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 02:03:40.02 P2PYT+Tc0.net
>>64
基本構文集は何がおすすめですか?
ひとつ持ってるんですが、量が少なくていまいちなんです

67:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 02:06:49.73 d9WnQTeFp.net
例えば、Whyで始まる表現(Why did you tell a lie?等)がたくさん載っていて、次のページではHow comeで始まる表現(How come you told a lie?等)がたくさん載っているような。で、同じような意味だけど、WhyとHow comeでは語順が変わるんだなということを学んだり。

68:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 02:30:42 d9WnQTeFp.net
>>66
上で12の方が書かれてる森沢洋介さんの瞬間英作文の本は私も何冊か購入して練習したことがあるのですが、良いと思いますよ。CDの音声をiPhone、iPod等に録音して使うと良いと思います。もしかしたら最近はwebから直接ダウンロード出来たりするんですかね?

69:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 02:50:14 d9WnQTeFp.net
>>66
私が使ったことのある英会話教材の中で個人的に一番良いと思ったのは、井上一馬さん著の"英語できますか?"というCD付きの本です。上巻と下巻合わせて12枚のCDが付いていて、再生するだけでたしか約10時間位かかります。

70:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 02:53:11 d9WnQTeFp.net
>>66
内容は英文の言い換え練習です。日本語は出てきません。例えば肯定文を疑問文や否定文に言い換えたり、その逆だったり。単純なリピートよりも脳を使うので良いトレーニングになります。使われている例文はほぼ中学校で習うレベルで、難解な文章は一切出てきません。

71:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 03:01:58 d9WnQTeFp.net
>>66
CDの総再生時間が約10時間と書きましたが、なぜこんなに長いかというと、1つ1つの例文の後に言い換えのためのポーズ(無音の時間)が入っているからです。

72:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 03:02:20 d9WnQTeFp.net
>>66
例えば、I went to see a movie last night.という音声の後にポーズが数秒あり、その間に例えばDid you go to see a movie last night?というふうに疑問文に言い換えます。

73:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo)
20/04/19 03:06:58 d9WnQTeFp.net
>>66
かなり多くの基本構文が収録されているので、量的には満足出来るかと思います。ただ、古い本(CD付き)なので一般の本屋さんには多分置いてないと思います。でもネットや古本屋さんなら購入出来るかもしれません。

74:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 12:12:12.75 CrRYAoHk0.net
初中級者(英検2級レベルぐらいまで)がカタコト英会話ではなく、自分の言いたいことをある程度自由に
英語で言えるようになりたければ、いわゆる瞬間英作文的なトレーニング(日→英変換練習)が
最も効果的だと思う。基本的なコンセプトと正しい学習法は>>12-16参照。
自己紹介程度しか英語が話せなかった自分が、約3か月間この学習法で集中的に勉強したら、
英会話学校のクラス分けテストで上級クラスに振り分けられるほどスピーキング能力が向上したし、
その後、大学院正規留学&海外就職を実現させた自分の英語力の基盤にもなっている。

75:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9743-h5hU)
20/04/19 14:06:00 Gt1kzD/D0.net
とりあえずこの先は全部英語で書くようにしてよ
そうすれば説得力出るよ

Anyway, could you write something in English aftee this.
If so your comment willl get more persuasiveness.

76:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-oQ7n)
20/04/19 14:11:19 eMivmoXka.net
I agree with you, your opinion is correct.

77:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 16:13:06.99 P2PYT+Tc0.net
>>73
ありがとうございます
瞬間英作文はちょっと物足りなかったんですよね
『英語できますか?』 はAmazon見たらあったのですが、やはり中古しかないようです
でも気になるので購入してみようかなと思います

78:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 16:17:02.12 5tph3SSA0.net
ステマとか抜きに瞬間英作文人気あるけどそんなにいいの?プラクティスって言う穴埋め系のがいいと思ったけど

79:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 16:26:27.23 Gt1kzD/D0.net
いいと思うけど、NHKラジオの英会話トライアルでいいじゃんって感想だな
フレーズも英会話基本構文とかでいいし
瞬間英作文を否定する理由も一切ないけど

80:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 16:32:08.02 Gt1kzD/D0.net
It’s good I think, but I also recomend you the NHKradio’s Eikaiwa trial.
If yyou have to involving bocuabrualy of your knowleges for speek in English, you’ll find bunch books kind of phrase for Eikaiwa Kihon Koubun at any bookstore.
Of cource, I don’t think negative about ShunnkannEisakubunn.

81:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 16:32:56.34 Gt1kzD/D0.net
推敲、添削していないので文法間違えとか指摘しないでね…

82:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 16:34:03.17 CrRYAoHk0.net
>>78
森沢の「瞬間英作文トレーニング」(790例文)は瞬間英作文練習の最初に使うテキストとしては悪くない。
それ以外で、瞬間英作文のテキストとして使いやすいもの(例文が日本語→英語の順で掲載されている&CD付属)は以下のとおり。
「Vision Quest 総合英語 Ultimate」の別冊付録例文集(886例文)
「よくばり英作文」(418例文)
「表現のための実践ロイヤル英文法」の別冊付録例文集(300例文)
「英作文基本300選」(300例文)

83:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-3BdZ)
20/04/19 17:07:25 CrRYAoHk0.net
>>82から続く

どのテキストを使うにしても、瞬間英作文の練習を行う前に、例文として利用する英文の
構造、意味、発音を完全に理解しておくことが重要。また英語の5文型や基本的な文法が
理解できていない場合は、瞬間英作文の前に文法の勉強をするべき(詳しくは>>16参照)。

そうした下準備をせずに、いきなり瞬間英作文を始めても、単なる英文の丸暗記で終わってしまい、
瞬間英作文の効果は激減する。

また文法・構文の習得を目的にした瞬間英作文と併行して、瞬間英作文的なやり方で
語彙力を強化していくことも、スピーキング能力向上のためには極めて重要(>>13参照)。

84:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-1hdo)
20/04/19 17:16:00 0VMhc+Hz0.net
>>77
そうですか!
ちなみに、上巻はオレンジの装丁で下巻は
グリーンの装丁の本です。それぞれにCDが6枚付いています。

85:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h)
20/04/19 17:31:14 5tph3SSA0.net
瞬間英作文も含めてフレーズ系は一周全部終わらせて何度もやるのがいいか
100位とか決めて決めた文に自信着いたらもう100を覚える。どちらの方法がいいですかね?

86:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 18:20:53.61 VrIBEQlm0.net
前日分だけ復習しつつどんどん進める方がよい
ノロノロしてると忘れる速度が早過ぎて時間かけて終わらせたときに何も残らない

87:名無しさん@英語勉強中
20/04/19 18:27:33.56 il9yHuyZ0.net
このスレ、本当に参考になるし役立ちます!
モチベーションも上がります
さっそく本を買いました
有益なレスをありがとうございます

88:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f92-WHV4)
20/04/19 21:03:30 r3bKcYSX0.net
英語TOEIC450点ぐらいで社会人なんですが、英語しゃべれるようになりたい場合いきなり英会話を学ぶことはダメなんですかね?

89:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f0-AW1x)
20/04/20 15:24:04 LDWytPLd0.net
>>88
別にいいと思うよ。フリートークだけでなく、文法や発音を組み合わせてみては?

90:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9766-6wgH)
20/04/20 15:30:29 fVaOYI/30.net
瞬間英作文やるより英文をリピーティングしたほうがよくね

91:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9743-h5hU)
20/04/20 15:34:42 IMktDmro0.net
どれか一個じゃなくて利用出来るものは全部やるんだよ
その時々で必要な訓練、何に重点を置くかは変わるし

92:名無しさん@英語勉強中
20/04/20 16:26:03.91 5ph7m0j50.net
今こそ学びなおそう!
この時期利用しないでいつやる

93:名無しさん@英語勉強中
20/04/20 16:27:27.21 5fMv0GgWd.net
>>57
オンライン英会話での話のネタはどうしてます?毎回趣味の話はさすがに飽きるので悩み中

94:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-jy4l)
20/04/20 16:47:18 ofhSzjEQ0.net
ニック式英会話のYouTubeいいです!
ニック式英会話ジムも瞬発力や発音、ヒアリングの勉強になります→URLリンク(youtu.be)
Nickさんは日本語ペラペラで、自分が日本語を学ぶのに苦労したのを活かした勉強法が素晴らしいと思います

95:93 (ワッチョイW bf08-jy4l)
20/04/20 16:56:42 ofhSzjEQ0.net
すみません、書き込みスレ間違いました

96:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h)
20/04/20 17:54:34 TP3w3UN60.net
スレ立てた物です
単語を圧倒的に知らないなと痛感してます

97:名無しさん@英語勉強中
20/04/20 18:51:50.79 JjvtTuOe0.net
>>90
リピーティング(CDなどの音源に合わせて、テキストの英文を音読する)はどちらかというと、
リスニング、リーディングといったインプット能力の強化に効果がある。
初中級者が効率的にスピーキング能力を強化したい場合は、リピーティングより瞬間英作文的なトレーニング
(日→英の瞬間変換練習)のほうが効果がある。

98:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8b-h5hU)
20/04/20 19:46:48 CyHNqRLtp.net
>>94
動画は観てないけど、
Englishスピーカーが日本語を学ぶのと、日本人が英語を学ぶのとじゃ、決定的な違いがあって、
英語話者は日本語を聴き分けられるけど、日本語話者が英語を聴き分けるのは容易ではない
だから、純ジャパで英語喋れるようになった人の方法を参考にする放火魔いいよ

あと、漢字があるから英語話者が日本語を学ぶ際に読み書きが難しいと一般的に言われているけど、日本人も英単語覚えなきゃいけないからこれは大差ない
むしろ、漢字はシステマチックだから覚えるの容易だし、意味も結構見えてくる
逆にある程度英語覚えたと思って英検1級とかの語彙に進むと、なんかただの記号じゃんこれ…って感じ

99:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8b-h5hU)
20/04/20 19:48:10 CyHNqRLtp.net
放火魔なんて書いた記憶がないのになんだこの誤変換w

100:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-U/Jp)
20/04/20 20:57:54 J33TbWCD0.net
>>98
>英語話者は日本語を聴き分けられるけど、日本語話者が英語を聴き分けるのは容易ではない

これほんとか?日本語できる外人も日本人同士の会話は最初まったく分からなかったとかよく言ってるけど。
上に出てるNickって人も含めて。

101:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h)
20/04/20 22:39:26 TP3w3UN60.net
ニックの英会話は見てるよ
日本語上手いなと思ってる

102:93
20/04/21 02:00:41.67 A/8UhLEK0.net
>>98
漢字の方が簡単なんてとても思えないんだけど?
何千とあり音読み訓読みもあるし書き順も複雑で日本人は小学生の時からコツコツ積み重ねてるから覚えられるけど、外国人が大人になってから漢字の勉強するなんて気が遠くなるだろうね
「木」とか「火」とか「目」とか簡単な象形文字みたいなのばかりじゃないんだから
画数の多い漢字もたくさんあるし、読み方も「本」だけでもホン、ボン、ポン、モトって読むんだよ
その点アルファベットは26文字しか無く、単語が長くても知れてるし書き順も簡単
>>100
うん、日本人同士の会話が全く聞き取れなかったと話してる
URLリンク(www.youtube.com)

103:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9743-h5hU)
20/04/21 02:47:43 Jl53ckVO0.net
まあ好きなようにやったらいいよ

104:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b760-xa8R)
20/04/21 09:29:28 qybNg5Df0.net
>>94
ニックはコツを伝えるのがうまい。賢いし凄くいいんだけど、ちょっと日本語しゃべりすぎだね。
もうすこし日本語を使うのを控えてほしい。
最近見つけたのは
URLリンク(www.youtube.com)
これいいなとおもった。これも日本語が多いけれども練習が多いのがいい。

 映画が聞き取れるようになれば、日常会話の聞き取りで困ることはないと思う。
映画はとにかく難しい。半面語彙とか内容のレベルは総じて低いのであくまで日常レベルだよな。
映画を聞き取れても小説などの英語は読めない。だからやはり量を読む必要はある。
1.小説を読む。
2.映画を聞いて聞き取りレッスンする。

同じ映画でもハリーポッターはききとるのは刻んで練習しないと難しいが、ムーミンとからなら聞き流して
楽に聞き取れる。
1.難しめのを刻んで理解する練習と
2.楽に聞き取れるようなのを聞き流す。

105:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f0-AW1x)
20/04/21 09:38:29 /k+QIFMV0.net
>>93
ニュースディスカッションはどうでしょうか?
私はweblioニュースとか、English Centralのテキストを使っています。

106:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-Gu3X)
20/04/21 10:45:13 32SoXP3f0.net
>>104
リスニング能力を強化させたいなら、必ずスクリプトのある音源、あるいは完全英語字幕付きの動画を使って、
自分が聞き取れた部分と聞き取れなかった部分を確認し、さらにわからない単語や文法があったら意味を確認し、
発話されている英文の意味を完全に理解した上で、何回も繰り返して聞くという作業が不可欠。

これをやらずに、ただ漠然と英語の音声を聞き流しているだけでは、リスニング能力の向上には結びつかない。
特に映画やドラマ場合は、ビジュアルによる理解のヒントがあるので、音声が聞き取れなくても、
「なんとなくわかった」ような気分になりがちなので注意が必要。

107:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 11:17:04.72 qybNg5Df0.net
>>106
確かにそれが一番だろうな。しかしそういうのは
  め・ん・ど・く・さ・い。
  め・ん・ど・く・さ・い。
  め・ん・ど・く・さ・い。
聞き流しは一番簡単でめんどくさく無い。なので聞き流して、楽に聞き取れるものを
選んで聞けばいい。これで音感が付く。語彙は増えないが、音には慣れる。
 いままで小説と同時にAudibleを買って、読んでAudibleで聞くという方法でやってきた
が、難点としては読むのが間に合わない。読むのに時間がかかっていつまでたっても
読めないので、ひたすらわからないのに聞くだけになってしまう。そのうち飽きて別のを買う。
それの繰り返し。これではあまり実力にならない。
だから「読んだものを聞く」って方法はダメだな。読むのはそこそこ高度なものをエッチラオッチラ
読んで、聞くのはレベルをかなり落として聞く。これでいいと思う。

108:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 11:51:38.47 LgEP87Xe0.net
聞き流しが効果あるのって幼児
それか、文法や語彙もある程度ある人
じゃない?

109:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-Gu3X)
20/04/21 12:16:59 32SoXP3f0.net
大人の学習者の場合、聞き流し(多聴)と多読の基本的な目的は、あらかじめ自分で勉強して
仕込んでおいた言語情報(文法、単語、発音etc)を実際に目にしたり耳にしたりする機会
(=実際に使う機会)を増やし、記憶への定着を促進させること。

事前の仕込み(勉強)をせずに、あるいはわからない部分をわからにままにしたままで、
いくら聞き流し(多聴)や多読をしても、英語力の向上に結び付くことはほとんどない。
「なんとなくわかった」ような気分になるだけ。

110:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 12:20:42.16 uGXfp3i20.net
>>107
結局、最後は語彙なんだよな
映画とかドラマが難しいのは専門用語やら慣れない語彙がたくさん出てくるからで、その語彙を知らないとまったくストーリーが追えない

111:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-Gu3X)
20/04/21 12:35:57 32SoXP3f0.net
>>110
というか、圧倒的多数の日本人は、書かれた英単語や英文を見て、意味が理解できればそれで満足してしまい、
英語の音と意味と表記という3要素を結びつけて記憶に定着させるという訓練が絶望的に不足しているのが、
英語を聞き取れない大きな原因のひとつ。

だから後からスクリプトを見れば、すぐに理解できる中学英語レベルの簡単な英文でも、
ネイティブが話しているのを聞くと全く理解できないというようなことが頻繁に発生する。

112:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 12:50:37.95 uGXfp3i20.net
>>111
例えばドアに出迎えてcome on inってセリフが言われたとして、それもハモニ??みたいになるだよな
発声の仕方が根本的に違うから慣れないとどうにもならないとしか言いようがない
個人的には海外のスーパーで会計したときにdo you need a bag?が聞き取れなかったのがショックだったわ
0.5秒のうちに5語入るってすごいよね
でも慣れれば何でもない。語彙とリエゾンが簡単だから
ただそういうところに馴染みのない語彙が入ってきたり、少し長い文章になると途端に処理が追いつかなくなるんだよね

113:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 37e3-plYy)
20/04/21 13:37:24 EyiASyaP0.net
聞き取れても意味わからなかったりする
いわゆるイディオム系

難しい単語の方が長いから聞き取りやすいし意味もそんなにないから迷わないというか

114:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 16:34:31.40 R6ADCOMb0.net
>>112
確かにそれめっちゃ一瞬でゴニョゴニョって言われて終わりそうだな

115:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-Gu3X)
20/04/21 17:09:05 32SoXP3f0.net
>>114
会話ならその「ゴニョゴニョ」の部分がわからなかったら聞き返して確認することが可能だが、
映画やドラマなどをただ聞き流しているだけで、「ゴニョゴニョ」の部分をわからないまま放置しておくと、
いつまでたっても意味を理解できないままで終わってしまう。だからリスニング能力強化のためには、
音声とスクリプトを照らし合わせて、何を言っているのか確認する作業が不可欠となる。

もちろん自分が見た映画やドラマ全てについてそれを行うのはかなり辛いだろうから、
最初の5分間だけ後からスクリプトを見ながら確認するとか、多聴用の映画やドラマとは別に、
精聴用のスクリプト付きの短めのリスニング教材を別に用意するとかすればいい。

116:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 21:16:52.88 CHV8tyfr0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Welcome back, Hermione
It's good to be back.
congratulations, I can't believe you solved it.
well, we had loads of help from you.
we couldn't have done it without you.
thanks
こんな簡単な英語なのにほとんど聞き取れない。w
映画というかNativeの日常レベルの会話の聞き取りは難しいな。
朗読とはまた全然違うな。

117:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 22:18:35.31 LgEP87Xe0.net
今日のラジオ英会話に出てきた
”get the show on the road”
難しい単語はなにもないが、意味が分からなかった。
会話はこういうのがわんさか含まれてくるので難しい。

118:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-h/gn)
20/04/22 11:19:23 8ZQE+PFcd.net
>>112
ああ分かる。自分もスーパーで聞き取れずにSorry?と聞き返したら実物見せられてBag?と聞かれたのはショックだった。

あとハンバーガー屋でFor here or to go?がマトモに聞き取れなかったこともあったな。

119:93 (ワッチョイW e608-7KqW)
20/04/24 13:46:34 f0vpClhi0.net
漢字だけでなく日本語は男言葉、女言葉有るから外国人の日本語習得は本当に大変
主語の「わたし、わたくし、俺、僕、あたし、うち」など英語は「I」だけだし、語尾も「ですます調、だ、の、わ、な」など複雑だし日本語ペラペラの外国人は凄い

120:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09)
20/04/24 18:58:52 GpSEP5Gj0.net
英語の学習はネイティブを真似るディープラーニング。

121:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d832-Mu1q)
20/04/24 23:07:42 JekWuW0Z0.net
もう日本人として日本語思考で生きてきたから無理だわ長すぎた。それでもカタカナ英語でもいいから喋れるようになりたい。

122:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d832-Mu1q)
20/04/24 23:47:07 JekWuW0Z0.net
>>106
リスニング聞き取れないのもそうだけど日本語に変換してたら間に合わないし考える暇がない
そこをスラスラする思考になるには何年かかるの

123:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-px3V)
20/04/25 00:03:32 SO6wKXvsa.net
必要な情報は、全部英語で入手する。
ニュースも見たいTV番組も、ってして英語のみで生活するのが厳しければ、紙の辞書だけ使っていい事にして、ひたすら読めば。
色んなものを。

124:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/25 00:14:08 gJ9hdP8F0.net
>>121
どの程度しゃべれるようになりたいかによる。カタコト英会話ではなく、自分の思っていることを
ある程度自由に話せるようになりたいなら、瞬間英作文的なトレーニング(日→英の瞬間変換練習)が効果的。

基本的なコンセプトと学習法>>12-16
使いやすい教材>>82-83

125:名無しさん@英語勉強中
20/04/25 00:42:59.43 hoJCh2UCd.net
>>122
少なくとも4年はかかるんじゃない?速く習得する方法はないよ。日本語に変換と言うより、まずリーディング出来るようになって英語脳作ってからじゃないと効率悪い。リーディングスキルは一年もかからないから。

126:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09)
20/04/25 21:32:22 Ll8wFCp70.net
英語の学習はネイティブを真似るディープラーニング。
ディープラーニングを1年もやればかなり英語は話せるようになる。

127:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09)
20/04/26 08:16:10 xPoMLo9+0.net
英語(言語)はネイティブを真似るディープラーニングだ。
すべての母語はネイティブを真似るディープラーニングで学んでいる。
臨界期を過ぎても、もちろん母語でも、第二言語でも学習方法は同じだ。

128:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-AUOO)
20/04/26 08:37:21 J9gTQptV0.net
以上、ディープラーニングが何なのか分かっていない人のお言葉でした

129:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e92-L0Pg)
20/04/26 16:43:05 5POluweX0.net
>>127
ただのラーニングで草

130:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09)
20/04/26 19:45:30 xPoMLo9+0.net
>ディープラーニングが何なのか分かっていない人のお言葉でした

ディープラーニングとは達人を真似、フィードバックで矯正する脳の学習方法。
人工知能も取り入れている効果的な学習。

131:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e60-Btmo)
20/04/27 04:01:47 FLB1UKDF0.net
>>122
3か月
中学レベルの単語力がすべてあると仮定すれば、3か月でOK
もちろん中学レベルがスラスラ聞き取れる思考になるだけだが、、、
Grade本のレベル1がスラスラ読めるくらいでも英語の自信はかなりつく。

最初の一冊として中学レベルで読める本
The Gandhi Story ガンジー・ストーリー ラダーシリーズ Kindle版
これはよかったよ。アマゾンでも高評価だし。Audiobook にもある。
レベル1だが内容は濃い。非常に面白い。
これがスラスラ読めれば英語脳はほぼ完成だ。あとは何でも読める。語彙力さえあればね。

132:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e60-Btmo)
20/04/27 04:02:14 FLB1UKDF0.net
中学レベルがスラスラなら
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こういうyoutuberの英語レッスンが聞き取れるようになる。こういう文法的なことを
詳しく説明してくれるタイプのyutuberのほかに映画の聞き取りをやってる
人もいる。Rupa先生、Nick、は映画の聞き取り練習をやってる。
ある程度方向性をもって学習したほうがいい。例えば日常会話がNative並みにできる
ことを目指すのであれば、Rupa、Nickなんかを聞いてリダクションがききとれるような練習を
したらいいと思う。
 小説がスラスラ読めるようになりたいのであれば小説を読んだらいい。経済などの
本が読めるようになりたいなら経済の本を読んだらいい。経済の本がスラスラ読めても
映画は聞き取れないけどね。映画の聞き取りは映画で練習するのがいい。

133:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e60-Btmo)
20/04/27 04:03:57 FLB1UKDF0.net
英語は簡単しかし、この三つは難しい。
1.映画: 省略が多くて、聞き取りが非常に難しい
2.小説: 語彙が豊富なので語彙力がないと読めない。
3.コンピュータ等のマニュアル: 英語が下手糞なのが多いので非常に難しい。頭の悪い奴が非常に多い。

この3種類を外せば英語は簡単だよ。読める本はたくさんある。特に高校レベルの学力があれば読める本は
無限にある。英語の勉強を改めてする必要はない。必要に応じて読んでいるうちに自然に上達する。
仕事をするうえで困るのは3だよね。最近中国製品を買って日本語のマニュアルを読むことが多いと
思うが何かいてるか意味不明のものが多いでしょ。あれと同じで英語は世界中で片言でしゃべるので
基本的にカタコトだ。カタカナ英語もその一つだけどね。

134:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e60-Btmo)
20/04/27 08:44:13 FLB1UKDF0.net
日常会話中心で勉強して映画がほぼ聞き取れるようになっても、語彙力がなければ
Nativeが読む子供の小説ですら読めない。
ラダー本のレベル1から普通の小説が読めるようになるにはかなりの語彙力のUPが必要だ。
だが社会学や人文、自然科学とかならすこしだけ辞書を引くくらいでドンドン読める。
もちろん内容が理解できればではあるが、、、
エンジニアならエンジニアが使う英語は自然に覚えるだろうし、自分の仕事分野を英語で深めて
いくようにすれば、多少は辞書を引く程度で読めるのだから意識的に英語で文献を読むように
していれば、仕事を覚えるころにはついでに英語も覚える。
そういう学習方法がまっとうな方法だと思う。それとは別に文学作品とか映画とかも併せて少し
づつやっていれば、全体的な英語力も次第についていく。
slow and steady wins the race.
そこそこ頑張って、そこそこのレベルになるにはやはり10年だろうな。あとは頑張り次第というか
どこまで犠牲を払うかによる。5年でやろうとするとかなりの犠牲を払うことになる。英語を商売
にするなら、どんだけ頑張っても問題ないがね。

135:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-px3V)
20/04/27 11:59:58 /Vv9Xb1ca.net
技術系の仕事用なら半年~1年で足りるよ。
必要な語彙は限定される。
耳は英語圏に旅行して2週間ぐらい過ごす中で現地の英会話スクールに行けば、即身につく。
あと、語彙力や日常会話の能力は、毎日ニュースをみる、興味のある本を読む、で続けるしかないと、思っている。

136:名無しさん@英語勉強中
20/04/27 23:34:11.70 2WWud/lg0.net
>>131
ガンジーストーリーね
それを読めば中学レベルでリスニングスピーキングも出来るようになる?

137:名無しさん@英語勉強中
20/04/27 23:35:19.62 2WWud/lg0.net
>>132
rupaは知らないから見てみる

138:名無しさん@英語勉強中
20/04/27 23:36:40.99 2WWud/lg0.net
>>135
英会話カフェ行こうと思った矢先に
今の世の中でいけなくなったんですそこが痛いね

139:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc4-sKTV)
20/04/28 12:41:20 Z5quMqCAd.net
>>138
今の世の中ならオンラインレッスンは?誰かは色々な所の最初の無料レッスンをうけまくったとか。

140:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 13:55:04.75 MHH50PVm0.net
NHKゴガクアプリで聞いたけどなかなか良かった
テキストは必要かなと思った

141:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 13:55:41.39 MHH50PVm0.net
>>139
オンラインは聞きたいことを聞きづらいし
画面に映る自分が気持ち悪くてやめたw

142:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bac4-B09l)
20/04/28 15:27:48 2T8rG3vq0.net
>>141
オンラインこそ、一対一だから聞きたいこと聞きまくれるんじゃないのかと思うけど

143:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
20/04/28 17:49:33 PZesG2Jod.net
英会話カフェは聞きたい事を聞きまくれないよ。自分がアジアに住んでて日本語カフェ遊びに行ってアジア人が日本語の文法や表現の質問山ほどしてきたら嫌でしょ。オンラインでお金貰って教えてる分にはそれが仕事だから。

144:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ae2-hR2K)
20/04/28 17:51:44 ti3RJfug0.net
英会話には、文法必要。
もちろんボキャブラもだけど。

とくに、仮定法と分詞構文と不定詞、これネイティブも良く使うんだって。

日本の歌でも英語だ仮定法あるね。
米津のレモンの歌いだし→♪夢ならばどれほどよかったでしょう♪
これ訳せる?

145:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9be3-loxJ)
20/04/28 19:41:34 YY/GI5Fc0.net
>>144
この程度の文法知らないで英会話できると思ってる人いるの?

146:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-C3Jf)
20/04/28 19:50:45 NdQrktzwa.net
高校受験、大学受験する人なら文法位できるんでないか?
英会話スクール行ってた初期に、こんな簡単な文法位知ってるわ、使えるわ、と思って授業受けてたけど。

147:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 20:20:44.05 jaBveL830.net
 ||=・= ii=・=||Tell me..! How to study English conversation!
 |(  ノしヽ  )|Tell me! Why..why not! Tell me!!
 g| i-=-i |g

148:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 23:13:36.44 MHH50PVm0.net
>>142
おススメオンラインある?

149:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 23:32:09.13 2T8rG3vq0.net
>>148
自分がやってるのはCamblyというネイティブのオンライン英会話
ノンネイティブ講師だとダメ講師に当たった時はほんとにひどいから、やっぱりネイティブの方がいいと思う

150:93
20/04/28 23:34:11.19 DD917pl50.net
>>148
横だけど自分もcambly

151:名無しさん@英語勉強中
20/04/29 00:05:35.42 z1dVupOAM.net
>>141
その通り
オンラインで聞きたい事(疑問点)を聞いて期待した答えが返ってくるかは、結局自分の英会話力次第だからね
相手が日本語もわかるなら別だけど
オンライン英会話は暇つぶしや勉強した気にはさせてくれるけど本当に使いこなすのは難しい

152:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e79d-ReWc)
20/04/29 06:04:18 1jTZv1TY0.net
>>141
Cambly1カ月やったけど、目的が漠然としてると相手のペースで終わってしまうんだよな
engooとかいう記事とか音読させられて、発音は問題ないとか、日本語でも答えるの難しい質問に詰まったりしつつ30分経過とか。
講師のレーティング4.8以上とかでもそんな感じ。
あとあまりフレンドリーな講師はいないし、フレンドリーってのは会話スキル高めてくれるやる気がないってのとも相関があるように思う
結局、約12回の授業あって後半の6回は飛ばしたわ
会話恐怖症が高まっただけだった

153:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e760-LlFz)
20/04/29 07:26:37 W4dhvegl0.net
>>152
準備して相手を引きず回すくらいやらないと無理だよ。実際、あつ(?)だったけ日本人のyoutuberで
英語が旨い人、彼とかほかにも二人ほど、やってるのを見たことがあるけど、会話を準備して一方的に
喋り倒す、聞き倒すようなことをしていたね。それでも相手はわりとのんびりした感じだったね。

154:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e760-LlFz)
20/04/29 07:27:01 W4dhvegl0.net
凡人にはyoutubeのRUPA先生がいいよ。
映画の聞き取りならRUPA sensei 凄くいい。最初は全然聞き取れないが、練習時間が十分確保されてる
から10分聞いてるだけで聞き取れるようになる。量的にも丁度いい。これ以上だと集中力が持たない。
自然に記憶に残るレベルとしてはこのくらいがいい。
 集中力が続かない勉強が苦手な人(俺)はRUPA senseiくらいがちょうどいいと思う。

多分これを半年くらい続けたら英語の聞き取りに関してはかなりのレベルになるんじゃなかろうか?
できれば例文も含めて全部書きとって覚えて繰り返すというのをやったらいいと思う。まあしかし
聞き流してるだけでも、しつこく繰り返すので十分勉強になる。話すのは無理でも映画をききとるのは
できるようになると思う。

他にも映画を材料にして解説してる人もいるけど、進むのが早すぎて番組の時間中で消化できない。
 あとでもう一度繰り返せばいいんだが、それは普通やらないで聞き流してしまう。だから
残らない。RUPAは聞き流しても十分残る。

155:名無しさん@英語勉強中
20/04/29 08:34:31.13 1jTZv1TY0.net
>>153
さわけんおじさんとかも自分の英語力試すとかやってたね
ただ簡単な例文の音読も訂正されてたり、音読スピードの早い遅いの違いやら個別の発音(たとえばシアトルをシアドルと濁らせたり濁らせなかったり)でとてもやりにくそうで笑ったw
あの人はカリフォルニア系の英語話すけど、講師の住んでるアメリカの地方によってダメ出しされたりするんだよね
これ見ると、ただでさえ自信のない中級者あたりはもっと自信なくさないか?
URLリンク(youtu.be)

156:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e79d-ReWc)
20/04/29 08:46:01 1jTZv1TY0.net
>>154
映画聞き取りではnetflixでGoogleアドインのLLNプロ使い始めたわ(プロだとスクリプト一覧が右に表示されるので知らない単語やら覚えたい言い回しを確認しやすい)

セクハラ問題で干され気味?のケヴィンスペイシーの台詞中心に聞いたり真似してるが、舞台やら朗読も得意なだけあってアクセント、リズム感も良いし何より知的な言い回しと思える台詞が多いのが気に入ってる
単語もそこまで難しくないしね
S1-2に集中して頑張ろうかなと思ってます

157:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 875d-h83k)
20/04/29 11:57:52 8VN/Vvkm0.net
>>1
日常会話にもいろいろある 焦点をしぼれ
>>4
中学英語の復習が必須
>>7
全然ダメ 暗記派は勝手にやらせとけ
>>9

話せないものは聞けない読めない書けない
>>116
まずはアメリカ英語にしとけ

結論はやっぱり中学英語につきるな
そこをしっかりやれば次が見える

158:93
20/04/29 12:59:36.67 twd85WBV0NIKU.net
>>9
それは違うと思う
幼児は読めない、書けなくても話せる
話せる前に聞き取れるけど
外国語の勉強の場合、読む、書く、聞く、話すの順番だから後でやり直すことになるんだよね
>>11
読めないと書けないけど、聞けないことも話せないこともない

159:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW df9d-b3lM)
20/04/29 14:26:05 aBt3iWN70NIKU.net
TOEIC800強なんですが、英会話の勉強するのは初めてです
このレベルでお勧めできる本って何がありますか?

160:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 7f32-VFuG)
20/04/29 22:34:45 38rEEE+z0NIKU.net
>>149
camblyか調べてみるよ

161:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 7f32-VFuG)
20/04/29 22:36:27 38rEEE+z0NIKU.net
>>157
中学レベルを完璧にか

162:93
20/04/29 22:56:18.69 twd85WBV0NIKU.net
>>152
自分もcamblyでengooの教材使ってるけど講師と波長が合うのか毎回楽しく充実してる
最初の頃はなかなか合う講師が見つからなくて毎回違う講師だったけど、ここ4ヶ月はずっと同じ講師
評価は4.9以上でやはり評価は正直だと思う

163:名無しさん@英語勉強中
20/04/30 00:27:51.98 TfLpfjU10.net
>>162
予約に慣れるまでが面倒じゃろ?システムは分かりづらいし、人気講師は予約埋まってる。
俺は良い講師にも会わなかったし、具体的な良いアドバイスもろくにもらえなかったから即解約したわ、高いし。
一番印象に残ったアドバイスは、practice, practice, practice。
そんなの分かっとるわ、効率的なpracticeできるようなアドバイスしろやってキレそうなのを笑顔でやり過ごしたわ

164:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8760-ur4w)
20/04/30 14:07:39 v0gj4ecv0.net
>>163
ボタンを押したらすぐに取り掛かれるくらいの手軽さがないと、毎日やるのがめんどくさくなる。
習慣化してしまえば手順はそこそこ面倒でも毎日できる。お気に入りの相手が美人だったりすると
手順は少々面倒でも毎日食いに行く。
効率を考えるのはそれからでいいと思う。だから、最初は効率悪い方法でいいのでとにかく毎日やる。
確かにpractice practice practiceなんだけど、それが具体的な形をもって腹落ちするかどうかが分かれ目だ。
一番簡単なのは儀式化だね。英語勉強の取り掛かりを儀式化すると、簡単に取り掛かれる。
もちろんそれがcamblyでもいいと思うが、、、

165:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67e2-CSq7)
20/04/30 14:17:00 ya2wuJrY0.net
英語のディープラーニングはどうなの?

166:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM2b-IVdX)
20/04/30 18:44:06 LYIeSSZQM.net
camblyステマ多すぎやろw
別にレアジョブでもDMMでもどこでもええよ
ネイティブ英会話はコスパが悪すぎる
日本人は手持ちのフレーズで言いたいことに近い表現をとっさに作る能力に欠けてるんだから、そういう訓練はネイティブ云々以前の問題だよ
誰もこういう本当の事を指摘しないけど

167:名無しさん@英語勉強中
20/04/30 19:09:51.29 TfLpfjU10.net
>>164
何話すの?
デイリーニュース系とか音読するのアホらしいんだけど…
フリートークはそんなに話題ないし。

168:名無しさん@英語勉強中
20/04/30 19:11:09.21 TfLpfjU10.net
そのお気に入りの講師と毎日話す場合ね
向こうも仕事とはいえうんざりするだろう

169:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8760-ur4w)
20/05/02 04:34:34 xQzjNrPw0.net
>>167
俺はcmblyは知らないので、勧めるつもりはないけど、、、、、
「何を話すのか」わからないというのであれば、話のテーマになるような教材を自分で用意したらいい。
学習教材はテーマで選べないから、自分で興味のある洋書を買ってそれをテーマにして話をしたらいい
のではないか?
 Nativeとのフリートークのメリットは何だろう?
俺はAlishaとかNickとかのyoutuberの講義をたまに聞いてるけどすごく勉強になる。あのレベルの
講師が相手なら準備なしに毎日PCのボタンを押すことにしていれば、自動的に最高の講義を
してくれるから自然に上達する。
 でも彼らのような先生がcamblyにいつもいるとは望めないな。w
だから、こちらからある程度は工夫をして利用しないと駄目だろうな。

170:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8760-ur4w)
20/05/02 04:49:26 xQzjNrPw0.net
>>168
美人だが、いつもうんざりする会話しかできない彼女をもったようなものだな。表面的宣伝だけに
とらわれて相手を選ぶと往々にしてそれはありうる。それで結婚なんてすると人生は最悪だな。
 英語学習というものがまさにそうかもしれない。魅力的な彼女なので何とかものにしたい。
しかしお金と時間を大量につっこんでも全然振り向いてくれない。中学時代から好きで好きで
追いかけてるのに偏差値はいつも50点、彼女に振り向いてほしくてcamblyにも入ったしECCにも
通ってみたが、全然振り向いてくれない。
 英語は女と同じで、お金じゃ買えないな。お金で買える女はバイタかダッチワイフだけ。

171:名無しさん@英語勉強中
20/05/02 05:03:54.80 xQzjNrPw0.net
凡人が英語という素晴らしい彼女を手に入れるにはどうしたらいいのか?
頭が良くて美人の英語圏の彼女を手に入れる方法と同じだろうな。実際にそれを実現した人は
努力なしに英語はペラペラになる。
 しかしそれは難しい。だからお金をだして買う。それがcambly。
>あとあまりフレンドリーな講師はいないし、フレンドリーってのは会話スキル高めてくれるやる気がないってのとも相関があるように思う
相手が緊張して顔が引きつっていて、つまらない会話をするのに、フレンドリーに笑顔で素晴らしい対応できるような人は
英会話講師なんかしなくてもほかに仕事はいくらでもある。

172:名無しさん@英語勉強中
20/05/04 22:50:27.74 97zs/teL0.net
スレ主です
美人講師がいるチャット英会話はどこですか

173:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp5b-ReWc)
20/05/04 23:06:55 JNxNoYcSp.net
白人好きならcambly
緊張しがちならrarejob
どっちでも探せばいますが大抵は予約で埋まってます

174:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp5b-ReWc)
20/05/04 23:08:34 JNxNoYcSp.net
>>171
その最初の目的ならHelloTalkが良いよ

175:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa9f-h83k)
20/05/04 23:23:00 aVHmOi6ma.net
新しい記事が完成しました。
文法を理屈ではなく、感情で身につける方法です。

ガラパゴス English からの脱出!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

176:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-I3z4)
20/05/05 02:54:28 sIS3ySSsd.net
ゲストハウスに住んで毎日ネイティブとしゃべってたけど話せるようにならなかった。

男性と女性では圧倒的にボキャブラリーが男性の方が上でしょ。それは男性が毎日、新聞よんでるからだよ。

寡黙なアメリカ人も英語を忘れない。連日英語を読んで聴いてるからだよ。まずはインプット。アウトプットは上級レベルになってから。結果を急ぐ人はペラペラになれない。コミュニケーションは上手くなるかもしれないけど。

177:名無しさん@英語勉強中 (コードモW 8792-uQF7)
20/05/05 11:47:55 2x0Mf28x00505.net
>>176
教えてくれてありがとう。

178:名無しさん@英語勉強中 (コードモW 7f32-HC2P)
20/05/05 15:36:22 lALIr9c700505.net
>>173
サンクス

179:名無しさん@英語勉強中 (コードモ Sx5b-gL/S)
20/05/05 18:05:52 SWHB4US4x0505.net
英語に限らず日本人が外国語苦手な原因の1つに、すぐカタカナに変換しようとすることだと思う。
日本語には存在しない音でも無理やり文字にできるから便利なんだが、同時にこれが厄介なんだよな。

180:名無しさん@英語勉強中 (コードモ 8760-ur4w)
20/05/05 19:45:32 T4ZR6LNd00505.net
逆にカタカナはすでにしっているので発音だけ意識できれば英語は楽勝。
チョコレイトーーー>ちょ・こり・と 
みたいに音節を意識しただけであとはなんも気にしないで、ほぼ英語になる。
これで最初から3000語くらいは楽に知ってる。
一から覚えるのに比べたらめちゃくちゃらくちん。

181:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW be32-VFoH)
20/05/06 00:38:48 +U2YZFkg0.net
AI判定のスピーキングやってるけど
learnはどうやってもrunになる
I'llはオゥル位に機械だけ発音してて
こっちもオゥルって言っても全然反応しない

182:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-l7O/)
20/05/06 21:00:39 jxeBhC5Ax.net
学校教育の時点で発音記号と音声のみから入ればわりと楽に喋れるようになるはずなんだけどな。
日本人は受験英語の影響が強すぎて英語に対する思考がおかしくなるんだよ。

183:名無しさん@英語勉強中
20/05/06 22:07:39.07 Cd6NcGVm0.net
>>182
発生の仕方、リズム、舌やら喉の使い方が違い過ぎて無理だろ

184:名無しさん@英語勉強中
20/05/06 22:10:21.66 Cd6NcGVm0.net
会話からやればまともな文章は読めない知的水準低い英語話者ができるだけ
訛りさえ気にしなければ文法、語彙をおさえることのメリットが圧倒的に高いだろ

185:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ae2-AOPt)
20/05/06 22:22:00 zDOfzJem0.net
発音は努力はした方がいいとは思う

186:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe3-XjTH)
20/05/06 22:29:34 MY+5Y4U90.net
自分は小学生の時に鏡使って舌の位置を確認するような発音にこだわる英語塾に行ったから発音はそこそこなんだけど、瞬発力がない

187:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbe3-RFed)
20/05/06 22:29:45 OupvN6s60.net
カタコト英会話ではなく、自分の思っていることをある程度自由に話せるようになりたいなら、
英会話教室などで実際に話す機会を持つ前に(あるいは同時進行でもかまわないが)、
瞬間英作文的なトレーニング(日→英の瞬間変換練習)を行って、基本的な英文法と単語を
使いたいときにすぐに使えるようになるレベルまで記憶に深く定着させる必要がある。

基本的なコンセプトと学習法>>12-16
使いやすい教材>>82-83

188:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-Vl7e)
20/05/06 22:37:08 Cd6NcGVm0.net
>>185
語彙の勉強の中で発音気にしない人いる?
文法と語彙に問題がなければ、よほどひどいアクセントでもない限りスピーキングは多少の訛りはあれど問題ない。
リスニングだけは慣れないとどうしようもないから、これは英語で会話する機会にどれだけ恵まれるかによる。
どれか1つでも欠けたら微妙な達成度で終わるな
そもそも英語が必要なかったということかもしれない

189:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea61-TeU+)
20/05/06 22:53:09 fDErbYMF0.net
URLリンク(i.imgur.com)

これはためになるな

190:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
20/05/06 22:58:16 L7/xlbLU0.net
わろた

191:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/07 20:43:23 LuB8EAJt0.net
>>188
初心者は発音はあまり気にしなくてもいいと思う。発音矯正をやるというのはある程度英語力がついてきて
聞き取りや話すことを意識し始めたら自動的に必要になってくる。
 最初はとりあえずスラスラ読めることが重要だと思う。抵抗感なく英語が読めるようになると英語力が
加速度的についてくる。そうすると徐々に聞き取りを意識してくる。聞き取りはすぐにできるようになるが
映画などのまったく聞き取りができない世界があることに気が付く。Nativeの日常会話の世界だ。
この時点で日常会話を話すことと聞き取りすることを同時に練習する。発音矯正もここで行う。

 英語の場合は読むことができると世界が広がる。利用価値がものすごくある。価値があるということは
上達もしやすい。日常会話ができることにももちろんある程度の価値はあるし、興味がある人はそこから
出発したらいいと思うが、一般的には日常会話を使う機会というのはあまりないから上達しない。
逆に英語がスラスラ読める段階から日常会話を練習するのは単に音声に集中するだけでいいので
割と短期間で上達する。
1.リーディング力をつける。(総合的な英語力になる)
2.フォーマルな英語のリスニング力をつける。(リーディングができれば短期間ですぐにできる)
3.ライティング力をつける。(文法を同時にやる。)
4.映画などを題材にして日常会話のリスニング力とスピーキング力をつける。
  (これは同時にやる。発音も意識する)
この順番が最も理想的だと思う。

192:名無しさん@英語勉強中
20/05/08 01:07:30.65 +mNBjlxtd.net
日常会話なら日常会話を教える初級者向き動画か上級者ならYouTuberのブログだよ。映画は古い。効率も悪い。YouTuberがこぞって映画映画言ってるのはスポンサーがネトフリだからなだけ。

193:名無しさん@英語勉強中
20/05/08 01:29:40.37 Jtw9lqUpd.net
YouTuberの99%が正反対の勉強方法をすすめてる。インプットなしにいきなりとにかく会話しろと言う。勇気や自信が足りないから話せないと言う。話せない理由は単語や表現を知らないからなだけ。
また臨界期過ぎた大人が子供と同じように耳から言葉を覚えられるなどと適当な事を言ってる。精聴やシャドーイングなどで数年かけなければ母国語と違う周波数を聴く回路は出来ない。リスニングからやれとか馬鹿の極み。

194:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SZer)
20/05/08 01:39:45 e649evPCd.net
リーディングを極めれば、リスニングはナレーターが話すような物ならば、リスニングの練習を一切しなくても聴けるようになる。その上を目指すならシャドーイング。

ライティングを極めれば、独り言の練習をしなくても無意識に英語で考え事するようになる。

やるべき事はリーディングとライティング。残り二つの技能は後から勝手について来る。

YouTuberはインチキだらけ。絶対信じちゃいけない。あいつら判で押したように同じ事を言う。申し合わせたように毎日同じ話してる。皆裏でつながってる。洗脳されちゃいけない。

195:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/08 07:18:37 5bdj4UOu0.net
Youtubeなどの映像系は取り掛かりが簡単だからきっかけを作るには非常にいい。
しかしリピートするのがむつかしい。
10分の内容は6回リピートとすると1時間かかる。しかし実際に必要なリピート時間はだんだん
短くなってくる。6回目のリピートはサッと要点を見るだけでいい。映像ではそれが難しい。
本で学習する場合は、パラパラとめくることができるのでリピートが簡単だ。
映像の利点と本の利点をうまく融合させるのがいい。リピートを大量に必要とする初心者の
場合は本を中心に学習したほうがよい。

例1 YoutuberのNickを利用する場合
彼はEnglish Grammar In Use(Cambridge出版)の文法に沿った解説をしている。
しかも文法の解説が非常に丁寧だ。
 要所はNickの解説を聞きながら、合わせてEnglish Grammar In Useをやる。基本は本で
学習する方が良いが、時々解説があると理解が深まるし、モチベーションを維持するのに良い。

196:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/08 07:19:57 5bdj4UOu0.net
例2 映画を利用する場合
 映画は初心者には難しい。しかし映画で概要を理解して原書を読むことで良い勉強になる。
原書をいきなり読むよりはハードルが低くなる。それでも難しい場合には和訳を先に読むことでさらに
ハードルは低くなる。
 おすすめはハリーポッター、ハンガーゲームなどのYAだが、いきなり読むには初心者には超難しいが
和訳を読んだ後であれば何とか読める。この方法ならほとんどどんな本でも読める。合わせてAudible
を聞くとよいが、不明単語が多いばあいにはAudibleにはあまり依存しないほうがいい。
 ただしわからない単語が1ページに20個も出てくると、いくら筋が追えるとはいえ釈然としないという
人には向かないと思う。

197:名無しさん@英語勉強中
20/05/08 07:30:49.88 bC2S9Gxf0.net
>>189
超笑った!

198:名無しさん@英語勉強中
20/05/08 08:41:35.39 +kvODXEk0.net
>>197
でもえげつない京都人のことを思い出して憂鬱になった

199:名無しさん@英語勉強中
20/05/08 10:53:06.13 5bdj4UOu0.net
そう。
京都は奥ゆかしいというか反対のことをいう。だから田舎者は真に受けて勘違いする。
でその勘違いを「田舎者め」とあざ笑って喜ぶというのが京都の高級な趣味だ。
 名古屋もやり方がすごく似ているな。よそ者には概して排他的だ。
名古屋の場合は道を訪ねると反対をいうのが多い。
 名古屋で道を尋ねるのは「私はよそ者です」って言ってるようなものだから、馬鹿にしようと
手ぐすね引いて待っている。
商売も売り込みをかけると買う気もないのにわざと「買います」みたいなメッセージを出してくる
もう少しで売れるかなと何度も営業をかけると、ますます買うそぶりを見せるが絶対に買わない。
よそ者が入ってくると、からかって遊ぶというのが名古屋の県民性だな。
 京都も他県からの商売は難しい。

200:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd8a-5PHX)
20/05/08 11:52:47 TDLQwzIdd.net
>>199
京都が余所者受け付けない田舎者にしかみえん

201:名無しさん@英語勉強中
20/05/08 19:12:06.56 717/hvjja.net
>>199
高級どころか人間の質が最下層やん
さすが部落差別が日本一の土地なだけのことはある

202:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/08 19:40:29 5bdj4UOu0.net
高級というのは大体そういうものだぞ、言葉遊びの一種だからな。

京都大学の医学部である有名な教授が女生徒の百合子さんに、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。

指名された百合子さんは、顔を真っ赤にしながら
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

その女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それから百合子さんには言いたいことが3つあります」
「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」

203:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-l7O/)
20/05/08 20:12:09 5VGcVGS6x.net
勤め先の店に黒人客がよく来て英語で話しかけて来ることあるんだが、
いざ話しかけられると緊張して何にも言えなくなってしまう...。
全部中学で習った英語で言えることなのに。
分かるとか分からない以前に「外人相手に英語で話す」って一歩目をクリアしないとどうにもならないんだがなかなか勇気が出ない。

204:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae2-hxLu)
20/05/08 21:19:48 p6YVRChXa.net
>>202
散々ネットで語り尽くされたコピペをドヤ顔で貼り付ける君はITリテラシーが低いことはわかった

205:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-Vl7e)
20/05/08 21:28:26 5tfiX2S90.net
>>203
英語圏の人間は英語が世界共通語って意識あるからな
話しかけることに躊躇ない

206:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/08 21:28:38 5bdj4UOu0.net
>>203
最初の第一声が大体が通じないんだよ。
俺:  where are you from?
黒人: ????? what?
ここで慌てるからいかんのよ。ここであわてずに。
俺:  from America? Canada?
みたいに追いかける。そうすると意味が分かって。
黒人: I'm from Naijeria.
俺:  Oh really, good ,,,,,
ここまでくるとあとは、なんとかなるから、、、

どこから来た? 日本は長いの?
観光? どこ行ったの? よかった。 たのしんでね。
仕事? 何をしてる? へー。 頑張ってね。
大体これでおしまいだよな。www
あとは話好きな人だと相手が話してくれるから成り行き任せ。

207:名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMb6-5PHX)
20/05/08 21:29:31 mHs8+ls5M.net
>>203
そればっかりは場数だから、オンライン英会話で慣れる所からやると良いのでは。
最近はフィリピンばかりでなく、東欧やアフリカ人の講師が沢山いるオンライン英会話も多いので、いい練習になると思うよ。

208:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea61-TeU+)
20/05/09 01:12:49 Gz0pFVMm0.net
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-l7O/)
20/05/09 06:48:42 +15QlGt6x.net
なるほど。
この前あったのは、テーブルの上に売り物じゃない商品が置いてあってそれ見て、
黒人「コレ、イクラ?」
自分「··········、すいませんそれ売り物じゃないんですよ」←この時点で上がっちゃって英語を放棄。
黒人「???。No?」
自分「あ、はいノー」
黒人「Ok」
て感じで全然ダメだった。
その後もレジ打ちながら「おい簡単な英語だろ-、実地で喋れるチャンスなのに何やってんだ...」
とへこんだわ。

210:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
20/05/09 07:16:22 U4xe+/6+0.net
黒人「OK(ニガ笑い)」

211:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp33-iV6i)
20/05/09 07:20:13 wvZiE/5np.net
>>209
日々の地道な勉強の積み重ね、反復練習が必要だと思います。

212:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-Vl7e)
20/05/09 11:04:38 o229BVaR0.net
場数の問題だろ

213:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp33-lIZR)
20/05/09 18:51:21 TfM7w00Fp.net
かき

214:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a9d-8oPF)
20/05/10 01:43:09 BWEwsuM50.net
『起きてから寝るまで英語表現1000』を使い始めたんですが、語彙が思いのほか難しいと感じます
このような場合でも語彙を調べて使い続けても問題ないでしょうか、それとも別の語彙が優しい本を一度経由すべきでしょうか
TOEICでは800点強ほど取れており、文法とリスニングには問題ないと思います

215:名無しさん@英語勉強中
20/05/10 01:51:20.64 fDKKzI080.net
>>209
通じてるから問題なしでしょ

216:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/10 16:49:42 awjR83jV0.net
>>209
いい環境だな。その環境があって話せないのは、オンラインやっても英会話学校に通っても伸びないタイプだよ。
かなり準備しないと上達しない。
凡人: 準備しないで英会話学校に通う。
秀才: 2,3回読むなどして準備して学校に行く
天才: 100回以上は準備して学校に行く。

学校もショップも全く同じだよ。
凡人: 準備なし
秀才: お決まりのフレーズを3つくらい準備
天才: お決まりのフレーズを100くらい準備する。

217:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-agNQ)
20/05/10 17:49:22 JbGtwmlu0.net
外人の女と付き合って2年
英語オンリーで週4で会って2年経ったけどまだまだ。
結局同じブレーズばかり話すようになって新しいのを覚えない。
本読んでインプットするの大事だな

218:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/10 18:55:40 awjR83jV0.net
環境が良くても、勉強しないとだめだな。土産物屋のインド人とかのんびりしてる日本人を見つけたら
「これ、なんといいますか?」って聞いてくる。教えてやると汚い紙に書きとって必死で覚えてる。
学校なんか行ってないが、聞き取りサンプリングだけ、かなり日本語が喋れるようになる。
 日本の場合は切実さがないので、そういう勉強モードに火がつかない。必要性を感じていても
なかなか上達しない。

というよりも環境が良すぎるのがよくないんかもしれない。食いついて行くのはできるけど、潤沢に
与えられるとやる気が起きなくなる。
本の場合も1000の表現とかいるか? いらんわな。バリバリ超高速でしゃべれるフレーズが100
もあれば十分だし。100でも多すぎする。大目標はせいぜい50個やな。
一回に3つくらいを集中して覚える位のほうが上達するんじゃなかろうか?
一週間に3つでも一か月で12個だろ。半年で50フレーズ覚えられる。
高速発声できるのが50フレーズあればバリバリ喋れるな。あとは片言でいい。
そういう意味ではしゃべるのは無茶簡単やろ。でも聞き取りできんとだめやけど。

219:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/10 19:05:16 awjR83jV0.net
>>214
TOEICってあまり知らないが800っていうと凄いんじゃない?
それで『起きてから寝るまで英語表現1000』の語彙が難しいの? サンプルを聞いてみたら語彙は
すごく簡単に思えたけど、、、簡単なのでゃサンプル部分だけか?

これが日本語聞いて瞬間的に反応できるなら完璧に喋れるよな。
自分は聞いたら「アッ、そうか」とは思うが英語は瞬時に出てこないな。
しかし1000って聞くだけで萎えるな。

220:名無しさん@英語勉強中
20/05/10 22:01:08.54 xprvrilQ0.net
TOEICテストのスコア(LとR)と英会話(S)はあまり関係がない場合が多い

221:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW be32-VFoH)
20/05/11 15:14:12 +iGZG9520.net
言葉が出なくても聞き取れてるのは凄いなと思う

222:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae3-F0md)
20/05/11 18:18:04 H4ANS/mY0.net
>>221
要は英語脳になってないんだよね
言葉が出ないってことは

聞き取りは英語脳じゃなくても
できるからね

223:名無しさん@英語勉強中
20/05/11 21:40:00.96 5tsb0Uqa0.net
英語脳というのは比喩だね。単にパターン認識をやってるだけなので、脳みそが英語用に
変わるわけじゃない。
認識できるパターンが拡張しただけのことだよ。リスニングもスピーキングも脳にとっては
同じこと。どこのIOと接続した脳のパターン認識が拡張するかだけだからね。
結局はどのようなトレーニングをするかの違いだけ。

224:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f60-jgrQ)
20/05/12 08:54:24 AwsTGPip0.net
URLリンク(www.youtube.com)

最強の英語勉強方法の一つとしてこういう各種youtuberの「英語勉強方法」英語で聞くこと
自分の場合見つけたらほぼ全部聞いている。
英語の勉強をどうしたら効率的に学習できるかの参考になると同時に英語の勉強になる。
たとえば Dan Lokは第一にこれを挙げている
1.don't give a damn
このことに納得したら、この表現を覚えると同時にそのまま英語勉強方法としての知識にもなる。

例文として
he doesn't seem to give a damn what others think about him.
なんかもついでに覚える。
一石二鳥
ただしこういうのはあまり欲張らずに、毎日1個だけでいい。1個だけ新しい表現を覚える。
learn one new word everyday

225:名無しさん@英語勉強中
20/05/12 22:15:25.08 y9GqGpu5d.net
英語脳は日本語を介さずに聴いたり話したりする事でしょ。

226:名無しさん@英語勉強中
20/05/12 22:36:05.28 kQ4xGLqYa.net
もう、つべこべ言わずに英語読んで、言いたい事を英語で書く練習しろよ。
こんなところ読んでるのムダだぞ。

227:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa93-p352)
20/05/13 03:16:28 jZZ6LlXHa.net
>>226
ほんまこれ
せめてその御託を英語で説明するvlogをYouTubeに上げてここで発表すればいいのにと思う
English板は昔からこの手の英語勉強法ウンチク野郎が居つく

228:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx99-jcI+)
20/05/13 15:53:45 qnPA2tbGx.net
>>209
自分も慣れないうちはこんな感じだったな。
相手はネイティブだし下手くそとバカにされるとか、自分の英語をテストされるみたいな要らんことばかり考えてしまって、挙げ句怖じ気づいてなにも言えなくなる。
向こうからしたらただコミュニケーション取りたいだけで英語の上手い下手なんかどうでもいいのにな。

229:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb60-uRPb)
20/05/14 10:13:40 E4w0C3U/0.net
>>227
一円を馬鹿にするやつは一円に泣く。
英語力も思考力も表現力も些細な一歩の蓄積と練習が大事だ。
いきなりYoutuberやブロガーになるのは無理。
一歩を馬鹿にするやつは10年後には馬鹿にした奴らが華やかに活躍するのを
ただただ羨ましくみまもることになる。

230:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c19d-Ein3)
20/05/14 10:19:51 qDX9/mdc0.net
>>226
勉強前の儀式として5ちゃんを見てるんだろ
それで勉強せずに終わる
先延ばし癖の一種だね

231:名無しさん@英語勉強中
20/05/14 11:29:14.98 rqdrx5Lkd.net
>>226
>>227
ここに書き込んでる人がそれを言って良いのかね?

232:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb7-Y5+f)
20/05/14 11:50:28 A6fdk+85d.net
>>227
それを英語で書いてみて。

233:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb7-Y5+f)
20/05/14 12:14:30 A6fdk+85d.net
>>209
これいくらって日本語で聞いてきてるんだから、日本語で答えるのが普通。ハワイで英語で質問したら日本語でどうぞって言われて嫌な気分になった。黒人も日本語勉強したいんだろうから日本語で答えるのが親切だよ。

234:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb7-Y5+f)
20/05/14 12:17:32 A6fdk+85d.net
間違い気にせずとにかくどんどんしゃべろうって考え方しても話せるようにならないよ。チャットに毎日いるやつは、何度もネイティブや上級者から言われてる。『前から見てるけど上達しないね』って。つづく

235:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb7-Y5+f)
20/05/14 12:21:53 A6fdk+85d.net
アメリカに長年住んでてもアメリカ人の彼氏がいても上達しない人もいる。結局言葉はインプット。どれだけ暗記するかが鍵。 ネイティブと話す練習とか要らない。英語で独り言か日記書けば良いだけ。

236:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53e2-DBEz)
20/05/14 18:32:53 akjFN1dH0.net
会話というか、一方的な独り言的スピーキングでも
瞬間でいいたいこと言えないのよね・・・

237:名無しさん@英語勉強中
20/05/14 20:21:29.28 L578gAhya.net
>>231,232
それは>>224に言うセリフだろ?
俺は別に御託並べてねーしw

238:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f95d-32x/)
20/05/17 11:22:26 ZaTjyh0x0.net
英会話の勉強で英会話しても無駄という意見が馬鹿すぎてw

239:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-8DyZ)
20/05/23 12:42:12 9mE2y8WI0.net
結局どんな勉強すればいいの?
瞬間英作文以外で
一つのだけだと心許ない気がしてくるよ

240:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-n1uY)
20/05/23 14:54:41 FT9L2O5Ua.net
英語圏に半年行って、現地の語学学校に通いつつ生活すれば、アホでも会話できるようになるよ。
わかったか!

241:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-8DyZ)
20/05/23 16:48:08 9mE2y8WI0.net
>>240
日本でお願いね

242:名無しさん@英語勉強中
20/05/23 19:25:16.10 b1nX7vN8M.net
君みたいなのは、超えないといけない壁を超えられないタイプだから、止めといた方がいい

243:名無しさん@英語勉強中
20/05/23 19:32:01.47 dbLqFuG20.net
>>239
英会話に瞬間英作文はまったく意味ないぞ
やるならドラマを見まくれ

244:名無しさん@英語勉強中
20/05/23 19:55:15.87 ABYjZUfb0.net
>>239
カタコト英会話ではなく、ある程度自分の言いたいことを自由に英語で話せるようになりたければ、
基本的な文法(中学レベル+仮定法ぐらいまで)と単語・熟語(英検2級レベルまで)を、
英語を発話する際に、いちいち頭の中で考えることなく、自動的に使えるようになるまで
記憶に深く定着させることが最初の一歩。

245:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-lCU6)
20/05/23 20:34:02 7S5Fgw7u0.net
>>243
ドラマなぁ、日本語と英語の字幕照らし合わせて観てるけど疲れるぞ
勉強にラクな方法はないわ…

246:名無しさん@英語勉強中
20/05/23 21:17:46.46 dbLqFuG20.net
ジョーローガンがSpotifyに移行するから今のうちに見ておかないと
リスニング練習には良かったのに

247:名無しさん@英語勉強中
20/05/23 22:00:24.35 GNRGGAfn0.net
Spotify映画やってるの?

248:名無しさん@英語勉強中
20/05/23 22:29:38.44 9mE2y8WI0.net
>>243
瞬間英作文ばっか言う人がいたからそれ以外と思った
映画まず聞き取れなくないか?

249:名無しさん@英語勉強中
20/05/23 22:59:26.47 dbLqFuG20.net
>>247
誤解するような書き方だったね
ジョーローガンはyoutubeで対談みたいなことをしてる人
聞き取りやすいし語彙も簡単だから中級者?向け
>>248
聞き取れないと会話出来ないから、そこを避けては英会話出来ない
難しいししんどいのは分かる

250:名無しさん@英語勉強中
20/05/24 00:41:46.71 Nv1ZUIwPp.net
>>239
>>66
英文の言い換え練習。例えば肯定文を疑問文や否定文に言い換えたり、その逆だったり。単純なリピートよりも脳を使うので良いトレーニングになります。

251:名無しさん@英語勉強中
20/05/24 05:34:18.93 7N8Iefl10.net
>会話というか、一方的な独り言的スピーキングでも
>瞬間でいいたいこと言えないのよね・・・
this is ~は瞬間に言えるでしょ。それは何度も繰り返してるからだよ。
結局は馬鹿になって繰り返すしかない。そうすると瞬間にできるようになる。瞬間にできるような
フレーズはそんなに沢山はいらないからな。10個あれば相当喋れる感じになる。
結局は
1.フレーズを覚える
2.組み合わせを覚える 
100回練習したくらいではスラスラはしゃべれない。1000回くらいくり返さないとスラスラでない。
だから分かるでしょ。本当に馬鹿になって繰り返すだけ。
でも聞くことのほうが遥かに重要だから、スピーキングの練習はあまりやらないほうが良いよ。馬鹿になるよ。
話せるが聞き取れないというのではホントの馬鹿でしかないからな。英語馬鹿ってほんとにいるからね。
会議とかではすごく邪魔だよ。全く理解してないのに喋るのだけは喋る。
そういうのが勘違いされて担ぎ出されて、会議を仕切ったりするからメチャクチャ。w

252:名無しさん@英語勉強中
20/05/24 08:39:25.19 5+sJr3/v0.net
音読すると不思議とリスニング能力も上がるけどな
英語力と人の話聞かない性格はまったく別の話かと。

253:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9760-oW4g)
20/05/24 10:47:36 7N8Iefl10.net
それは音読練習というんは、アホほど繰り返すからな。当然繰り返して練習した文は聞き取れるようになる。
そのレベルでは聞き取れるようになる。
そのレベルというのは、もし幼稚な英語の音読をしたら幼稚な英語は聞き取れる様になるということだな。
音読というのはだいたいは口語文を音読するから、フォーマルな英語は聞き取れるようになる。
映画は聞き取れるようにはならない。
それでもフォーマルな英語が聞き取れるようになればいいじゃないか? という意見もあると思うが、フォーマル
な英語は音読しなくてもリーディングだけで聞き取れるようになる。
 無駄なことをやってる。そのように機序を理解しないで無意味なことを大量にやるということが積み重なると
結局大事なことが抜け落ちる。だから馬鹿になるんだよ。

254:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9760-oW4g)
20/05/24 10:55:25 7N8Iefl10.net
フォーマルな英語はリンギングやリダクションがないから視覚表象と聴覚表象がほとんど一致する。だから
目で見て多少間違った発音をしていても正しい英語発音とのズレが少ない。だから朗読等の場合は
その本が朗読スピードと同じスピードで読めればすぐに聞き取れるようになる。
 音読をするのもこれと同じ原理だが、音読をすると発声と同時に意味理解をするので理解度は低くなる。
理解度が低くなる分、脳のパラレル処理の良い練習になるとも言えるが、それは母語を音読する場合だけ
で、外国語の場合は発声に関しては悪い練習になる。変な癖がつくからね。

255:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9760-oW4g)
20/05/24 11:05:00 7N8Iefl10.net
>英語力と人の話聞かない性格はまったく別の話かと。

性格と能力は一致するよ。人の話を聞かない人は聞く能力は下がる。それだけ訓練量が少なくなるからね。
だから傲慢な人はだんだんと馬鹿になっていく。例えば傲慢故に周りの状況が見えなくなってくるとかね。
まあ「英語馬鹿」で言いたかったのとは少し違うけどね。英語力はバランスよく伸ばしていくのが最も良いと
思うが、時間的制約があってそれが難しいならリーディングやリスニングにならべく時間を割いたほうがいいと
思う。

256:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9760-oW4g)
20/05/24 12:07:15 7N8Iefl10.net
>結局どんな勉強すればいいの?
2つでいいよ。
馬鹿になる練習(スピーキング)と賢くなる練習(リスニング)。
両方大事だがまずは馬鹿になる方法についてだ。
 馬鹿になる練習は努力なしにでもできるのだから、努力しないで自動的にできるようにしたほうがいい。
アル中になるには毎日酒を飲んで入れば自動的に成れる。それと同じだ。毎日同じことをする。
新しいことはやらない。一冊決めたらそれだけを繰り返しやる。しかも非常に薄くて簡単なものがいい。
そして賢くなる方法だが、これは努力が必要だ。まずはどうやったらいいのかを考えるところから始めることだね。
以上だ。

257:名無しさん@英語勉強中
20/05/24 20:52:51.97 pISm2E500.net
>>249
調べたけどコメディアンの人?

258:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3e3-tMIY)
20/05/24 22:48:53 mluKRHga0.net
リスニング能力を向上させるには、必ずスクリプト付きの音源か動画を使い、聞き取れなかった部分は
スクリプトを見て何と言っているのか確認し、わからない単語や文法があったら、辞書や文法書で調べ、
内容を完全に理解した上で、何回か繰り返して聞くという作業が不可欠。

聞き取れなかった部分をそのまま放置して、ただ漠然と音声を聞き流しているだけでは、
いつまでたってもリスニング能力は向上しない。

あと、リスニングの素材として映画、ドラマ、アニメなどを使う場合は、何回か繰り返して見ていると、
実際は英語が聞き取れていないのに、ビジュアルのヒントから、なんとなく話している内容が理解できたような
気分になってしまうことがあるので注意が必要。必ずスクリプトを見て、正確に聞き取れたかどうか
確認する必要がある。

259:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa23-Jxtf)
20/05/28 04:59:38 lojVd04qa.net
長文御託野郎はその労力の数%でも英語で表現する練習に使おう!

260:名無しさん@英語勉強中
20/05/30 14:18:12.23 XfYByd8Yx.net
英会話始めたての頃は街で外人相手に「yes」「sorry」「excuse me」を言うのに大分勇気が要ったな。
そして初めて言えたときはテンション上がりまくったな。

261:名無しさん@英語勉強中
20/06/01 10:53:28.90 9qwRSdKz0.net
結局英語の勉強してるけどしてる気になってるだけで聞き取れるの前に喋れる気がしない
どう言う勉強すれば文を喋れるのか教えて欲しい

262:名無しさん@英語勉強中
20/06/02 12:27:55.57 NwTanQxU0.net
書けない文は話せないよ
まずは自分が言いそうな事やよくあるルーティンを3行日記的に英語で書いてみたら?
言い回しや文法がわからなかったら調べるなるべくシンプルな表現で
そして書いた事を無意識に口に出せるまで何度も練習して挨拶や決まり文句は丸暗記
それなのにいざネイティブと話すと焦ってド忘れしたりする事もあるからまた練習
そうやって地道にひとつひとつ表現や英文のパターンをモノにするしかないと思う
英語と日本語は完全に異なる言語だから物心ついてからの習得は甘くないよ膨大な時間と根気が必要だと思う

263:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8d-Elwr)
20/06/02 21:42:13 oMZbj5fZp.net
>>261
基本構文の反復練習。英会話初心者にとってとっつきやすいのは瞬間英作文だと思う。森沢洋一さんの本とか繰り返し繰り返しやってみたら?音声をiPhoneとかに落として繰り返し練習。

264:名無しさん@英語勉強中
20/06/02 22:18:20.96 HM+YKid/0.net
>>261
日本語でもそうだけど
聞いて理解できる日本語レベルと話せる日本語レベルは違う
子供が先生の話を理解できるのに先生と同じように話すことはできない
喋るのはある程度リスニングができてから
最近、注目されているKayleigh McEnanyは聞き取りやすいから
こういったのから始めるといい
URLリンク(youtu.be)
あとCNNよりFOXの方が簡単

265:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b32-eeXN)
20/06/02 23:48:17 +DcIAIUI0.net
やっぱ型で覚えるべきなのかな?
今なんて言ったかなと考えてたらどんどん進んでわけわからなくなる

266:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fe08-LnXh)
20/06/03 09:24:03 qNUfaivi0.net
>>262
>書けない文は話せないよ
幼児は書けなくても話せるし、文盲の大人も読み書きできなくても話せるよね?

267:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a960-B5RW)
20/06/03 11:39:24 T21iw+O20.net
>>265
YoutuberのNickがよくいってるようにチャンクで覚えるというのがいいみたいだよ。

あと大事なのは練習と本質を掴むのは別ってことだな。Nickは凄く頭がいいので本質を伝えるのは上手いので
彼の講義を聞いていれば文法はすぐに上達する。しかし本質を理解しても練習はどうしても必要だ。
頭のいい人に習うと練習も簡単にできると思ってしまうが練習は相当繰り返さないと駄目だな。10回繰り返す
くらいでは全く駄目で100回でもだめやな。
 300から500回くらいのイメージで練習すると100%聞き取れるしスラスラ喋れるようになる。
 だから映画とかドラマで練習するんだったら30分ものを流してみたりするとだめだな。それだと時間がたりない。
1分、2分くらいの場面を300回くらい繰り返して練習する。

268:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fe08-LnXh)
20/06/03 12:42:34 qNUfaivi0.net
>>267
確かにNICKの方法は良いよね!繰り返しで退屈なところもあるけど
自分、有料版購入したけど買って良かったと思う

269:名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx87-CmdS)
20/06/10 11:07:19 W6MqOVjTx.net
あーあ、またやった...。
駅で外人に行き先聞かれたのに黙って駅員のとこ連れてくしかできなかった。
せめて「It’s here.」くらい言えたはずだろ。
「You should ask the staff」とか。

270:名無しさん@英語勉強中
20/06/10 11:49:23.80 affco4gTd.net
音読すすめてるYouTuberって暗唱やリピーティングの事を音読って呼んでるんだよね。音読はただ声に出すってだけ。

271:名無しさん@英語勉強中
20/06/10 11:56:13.34 affco4gTd.net
映画も同じ。日本語の意味と英語字幕をわかった上で同じ場面を繰り返すから聞き取れるようになるので、繰り返さないなら1日5時間見たとしても何も効果ない。
話すでも聴くでも繰り返し。音読だとか映画視聴だとか話せない聞けない人の典型的アドバイス。

272:名無しさん@英語勉強中
20/06/10 12:32:40.18 Vb74zVqkd.net
>>266
そりゃ赤ちゃんは書くなんて出来ないから聴くしかない。12歳位までは耳から言葉を覚える特殊能力がある。その証拠にどんなに英語の上手い人でも発音は帰国子女に負ける。子供が音の識別能力が優れていると言う事。音が識別出来ないんだから文字から覚えるしかない。

273:名無しさん@英語勉強中
20/06/10 12:35:40.48 Vb74zVqkd.net
日本語も文字を読まない人は言葉の間違いが多い。
延々とを永遠と、と言ったり、とりつく島がないを、とりつく暇がないと言ったり、惜しいを欲しいと言ったり。文字使わなきゃ言葉は間違って覚える。

274:名無しさん@英語勉強中
20/06/14 15:28:45.35 TRv8vxa/0.net
ペルソナ4がスティームで出来て
それを英語に出来るみたいだからそこで勉強するのはどうかな?こう言うのはある程度出来る人がやる物とよく聞くけど

275:名無しさん@英語勉強中
20/07/02 21:14:03.41 xZqKYxEw0.net
オンライン英会話1年半以上やって、日常的な事はある程度言いたいこと言えるようになったけど
今日中国の商社の担当やれって言われて、なにすればいいのか、わからないわ
輸入関係のやり取りとかどうやって、練習すればいいの?

276:名無しさん@英語勉強中
20/07/03 07:34:23.05 7HLnmr1H0.net
法的な手続き等をあなたがやるのでなければ、基本、一般的なビジネス英会話なのでは?

277:名無しさん@英語勉強中
20/07/03 07:50:13.22 ZsZ90ZjC0.net
ビジネス英会話てレアジョブとかがいいのかな?
やりとりに使いそうな部分だけ集中的に練習したいんだけども

278:名無しさん@英語勉強中
20/07/03 09:07:38.37 7HLnmr1H0.net
普通の人は、ビジネスで英語を使うにあたり、英検1級とか取得していると思うけど、
そのレベルだと欧米の経済雑誌読んでボキャビルしてるからね
英語で経済政治社会を討論する技術と表現、みたいな本を使って、シミュレーションしたりもする
そういう土台固めをした上でオンライン英会話(講師はビジネスシーンの経験アリ)をするんなら実践力は身につくんじゃ?
語彙も無く、ゆるいオンライン1日1時間とかやってて期待できる効果を得られるかは疑問
まあ、あなたの仕事も能力も分からないし、会社の先輩に相談した方が良いのでは?

279:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf5d-LEfB)
20/07/03 12:12:59 ZsZ90ZjC0.net
前任は中国語でやってるからあまり参考には…
英検は受けた事ないけどそこそこ喋れるしって事で、今回転職する時、TOEIC945だけ取った感じ
もう一つ言葉できてそっちの担当なると思ってたら、まさかの中国担当英語でになった
やり取りの実践に近い感じで練習出来るような安いサービスないかな?

280:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b648-qipe)
20/07/16 15:32:51 ntnln4ZG0.net
>>1
二つ間違っていると思うから指摘させてほしい。

まず、「会話」を教えるとか無理なのではないだろうか?もちろん英語やフランス語を教えることはできると思うけど
「会話」する内容や「会話」したい欲求は話者次第なので、果たしてどう教えられるのだろう?と思う。
この国にも「日本語学校」はあっても「日本語会話学校」というのはないのではないだろうか。

次に「日常会話レベル」とは話すことに置いて最高峰レベルなのではないだろうか?
だって日常会話ってほぼ「雑談」ということでしょ?だったら昨日の J リーグの感想を聞かれたり、天気(梅雨や猛暑)についてだったり
はたまたGOTOキャンペーンだったり、この秋のアメリカ大統領選挙だったり、はたまた元乃木坂や欅の子の恋愛事情だったり・・・何が出てくるかわからない。
そんなことに対応できれば会話だったらほとんど何でもOKなのでは?と思う。
もっとも「日常会話」というのが「挨拶とその延長」というのならわからないでもないけど。とりあえず何が出てくるかわからない「日常会話」よりあなたの仕事に特化した話が英語で出来るようになった方がいいのでは?と思う。

281:名無しさん@英語勉強中
20/07/16 15:43:30.10 bBGux+yF0.net
>輸入関係のやり取りとかどうやって、練習すればいいの?
輸入はバカチョン。君がお客なんだから「俺の英語を理解してもらわなければ、買わんよ。売りたいんだろ。
Japanglishを勉強しなさい。」これでOK

282:名無しさん@英語勉強中
20/07/16 15:47:54.34 K7C39cbcd.net
>>280
会話を教えてじゃなく、勉強方法教えてと言う意味じゃない?

283:名無しさん@英語勉強中
20/07/16 15:50:51.76 bBGux+yF0.net
>>282
輸入先の相手が英語が上手ければ、雑談しながら相手に教えてもらったらいい。
相手が下手なら、雑談しながら教えてやると上達する。

284:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp75-L5ZG)
20/07/17 01:00:56 X7FZ6lVlp.net
Tadanori Yosano affair

285:名無しさん@英語勉強中
20/07/18 04:37:31.06 zZzxTHyra.net
①単語だけでなくアルファベットのレベルでネイティブに通じる正しい発音、アクセント、イントネーションができてないから聴けない。
②発音記号のネイティブの発音を聴き分けができる、発音記号を自分自身が正しく発音ができなければ、発音記号自体は無意味。
③間違った発音でフレーズを覚えるから砂上の楼閣で使えないの悪循環。
遠回りに思えても①、②からやることが最短。

286:名無しさん@英語勉強中
20/07/18 10:19:00.26 5JS3dyd50.net
大量にドラマとかを見て表現覚えるのが最短

287:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
20/07/19 20:39:17 BiugfUuQd.net
音読は
音(声に出して)『読む』事

シャドーイングは、『読まないで』耳に頼って声に出す事

音読は効果なし

288:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 959d-sTnA)
20/07/19 21:15:09 Ww/7hXu30.net
英語の音読、どうやればいい?<はじめの一歩>

URLリンク(www.youtube.com)

289:名無しさん@英語勉強中
20/07/20 02:32:15.29 BmOB5mRx0.net
>>288
面白い

290:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a60-aTVc)
20/07/21 06:22:34 KKno2Job0.net
>>288
おお、いいね。こんな音読なら効果絶大だな。
それと一寸難しいそうな単語が下に書いてあるのがいいな。辞書引かなくてすむ。
普通の小説は翻訳が意訳し過ぎていて、翻訳よんでもわからないことが多い。学習用の対訳本は
其の点わかりやすく書いてある。素晴らしいと思う。ただ一つだけ残念なのが、内容が糞。
読む気しない。学習本はほんとに糞だな。内容が糞だとどんなに味付けしても糞。

291:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a60-aTVc)
20/07/21 06:28:01 KKno2Job0.net
好きな本の対訳本があればなーと思う。1冊10万円でも即買うな。
しかしそうはいかないので、いい本を無理やりなんとかして読む。糞で学習なんてしたくない。
だからこんなふうに理想通りにはいかない。

理想としては3年で300冊程小説を読んで英語力をつけた後に、英会話の勉強をしようと計画した。
全部で4年計画だ。(理想)
しかし現実は3年たってもたったの10冊くらいしか読めてない。最初の1年は殆どできなくて
本気になったのは4年目からだ。それでも読むのは面倒くさいのでどうしてもユーチューブを
見るだけになってしまう。ただし英語を教える日本語の番組は絶対にみないで、英語の番組だけを見ていた。
 最初は英語を教える英語の番組をみていたが、段々とそれもめんどくさくなり単に興味のある英語の
番組だけを見ていた。結果的にはその最後の方法が一番良かった。
聞きたい番組の英語が聞き取れるようになってきた。 しかも驚くべきことに
小説が曲がりなりにもスラスラ(?)と読めるようにもなってきた。小説は語彙が豊富なので難しい。
だからAmazonのコメント欄を読んでは「小説がスラスラよめたらなー」と憧れていた。(もちろん読むのは英語のコメントだけ)
ある時あまりにもコメントが素晴らしいので、試し読みしてみるとスラスラと読める。結局いつの間にか
普通に小説もよめるようになっていたのだ。
 駄目だ駄目だと思いつつも、曲がりなりにも毎日英語にふれることだけはしていたんでそれが良かったのだと思う。

292:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a60-aTVc)
20/07/21 06:40:59 KKno2Job0.net
>大量にドラマとかを見て表現覚えるのが最短

好きならそれがいい。しかし、、、好きでもないドラマなんて見ても意味ない。
最短は学習書だな。だって親切にかいてあるのだからそれが最短にきまってる。
、、、、しかし興味がわかない内容ならそれも意味ない。

ただし、本屋でやる気になって1時間かけて選んだ学習書なら、3日くらいは興味が持つだろう。
それを繰り返す。
3日ごとに学習書を選んでは勉強して、飽きたらまた新しいのを買う。こういう方法も良いと思う。
これなら無駄がない。
おれは面倒くさいのでやらないが、、、

293:名無しさん@英語勉強中
20/07/21 07:14:42.46 KKno2Job0.net
日本人はやり切ることを重んじる。中途半端が嫌いだ。しかし英語の得意なフィリピン人とかをみると
中途半端が好きだ。仕事に飽きたら直ぐにほおりだして逃げてしまう。きつく言うと逃げる。
給料前に金をもたせたりすると、そのまま持ち逃げする。しかし金を使い切ってしまうと、悪びれずに
また戻ってくる。流石に中国人は大国の貫禄がある。しかし外見だけで中身はハリボテ。
かなりいい加減だ。建物はおから建築で10年もしたらボロボロになる。
上海タワーなんか世界第2の高さなのに今回の豪雨で9階から60階まで
雨漏りでパソコンは水に浸かるしプールになって子供が泳いでいたところすらある。
だからやっぱり中国人も英語が上手い。小中華の韓国も同じだ。彼らの特徴は息をするように軽々と嘘をつく。
彼らも英語がうまい。
 日本人は本当に優秀だ。それが英語ができない理由だろう。英語はいい加減な言語だ。文字と
発音が一致しない。やたらと発音の種類が多い。フランス語やらラテンやらギリシャ語やら適当に
ごちゃまぜだ。だからいい加減な気持で勉強をしないとマスターできない。

294:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-/wEX)
20/07/21 09:39:09 MzBZ4cLLp.net
NGにしました

295:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0549-/LXU)
20/07/21 09:43:39 UEbHu5/D0.net
>>290
シャーロックホームズの本を書いた人は、youtubeでためになる動画を
あげてくれてるのに貶すとか、なんだかね

296:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a60-aTVc)
20/07/21 10:53:48 KKno2Job0.net
褒めてるのに誤解する人が多いんだね。

>>288
おお、いいね。こんな音読なら効果絶大だな。
それと一寸難しいそうな単語が下に書いてあるのがいいな。辞書引かなくてすむ。
普通の小説は翻訳が意訳し過ぎていて、翻訳よんでもわからないことが多い。学習用の対訳本は
其の点わかりやすく書いてある。素晴らしいと思う。
ただ一つだけ残念なのが、内容が鎌倉では読む気しない。学習本はほんとにテーマが興味無いものばかりだ。
内容に興味ないならどんなにいいメソッドでも駄目だろう。

297:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd25-eVHI)
20/07/21 12:41:14 1TFjcEeI0.net
英会話に勉強方法なんてない。
勉強じゃなくて会話なんだから。
会話すればいいだけ。
英語以外の言語でも会話しようと思ったら
文法なんて最初からはやらない。
これはこういう、っていう音を聞いてマネするだけだ。
それを大量にやるとだいたいの法則はなんとなく分かる。
英語は基本文法は中学で習うんだからなおさら勉強なんていらん。
ただ、いいたいことの会話表現、単語を口に出すだけだよ。
スピーチや討論ならそれなりに勉強は必要だが
会話は勉強じゃない。語やフレーズを発するだけ。

298:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
20/07/21 14:02:39 QSE01uOn0.net
>>297
メソッドはあったほうがいいと思うが、しかしそれは個人個人で全部ちがう。
自分は去年は英語のユーチューバーのルーシーとかバネッサとかアリシャはかなり聴いていた。
其の時は「勉強になるなー」と思って聴いてるんだが、なんでか分からんがあまり頭に残らない。
だから最近は全然聴いていない。
それよりはリアルに生の英語を聴くほうが良い気がする。それにオーディブルで小説を聴くのも良いと思う。
コンプリヘンシブル・インプットってやつだ。これをやればほぼ不自由なく聞き取れるようになる。

 なんで教材とか勉強系のユーチューブよりも生の英語を聴いたほうがいいのかというと、生の場合は
最初は単語がところどころ聞こえるようになる。それはキーワードで重要な単語だ。話者は重要な単語を
強くはっきりと話す。あまり重要でない部分は聞こえない。(聞き取れない)
だからキーワードから内容を推測して理解する。逆にキーワードがわからないとと話にならない。しかし興味ある
テーマを選択して聴いているのでキーワードがわからないということはない。もしわからなければ必ず調べるはずだ。
最初は点で聞こえていたものが、重要な単語から順番に頻度が高い順番に段々と聞こえる様になってくる。

 これに対して教材の場合は抜き出したセンテンスを繰り返し練習して聞き取れるようにする。実はこれは
非常に無駄だ。キーワードのように重要な単語は直ぐに聞き取れるので繰り返す必要はない。細部の詰まらない
ところを一所懸命聞き取り練習をするのと同じことだ。語彙にしてもpull inはこうだ pull overはこうだとおぼえても
車に乗らない人には関係ないから忘れる。やはり自分が普段接している最も重要なことから覚えたほうが早い。

話すというのも同じだ。普段外人と話す機会がないのに会話練習なんかやっても無駄だ。それよりはライティングを
やったほうがいい。聞き取りができて、自在にライティングができれば会話は楽勝だろう。

299:名無しさん@英語勉強中
20/07/21 14:31:51.62 F6v50iIF0.net
>>298
うーん、凄くわかりやすい!
興味のある英語の題材探して聞いてみるよ

300:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa02-pgGX)
20/07/21 16:22:11 sRP1AehAa.net
スクリプトのあるニュースを聞いて知らない単語は調べて、フルーエンシーに読めるように練習すればいいんだろ。
cnnとかbbcで。nhkはネイティブじゃないからいいのか悪いのかわからん。

301:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0549-/LXU)
20/07/21 18:22:15 UEbHu5/D0.net
このスレためになる。ありがとう

302:スレ主 (ワッチョイW 8b32-gJm8)
20/07/22 17:21:38 CvGsd7EI0.net
何もわからないよ
短めでお願いします

303:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb41-keh3)
20/07/22 23:45:09 JvVD8ulk0.net
確かに長文多いね。

304:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bb-fOmF)
20/07/24 21:29:49 7HtoKbHs0.net
中田敦彦が勉強法を指南。

【英語の授業?】日本人はなぜ英語が話せないのか?
URLリンク(www.youtube.com)

【英語を話す?】中田の結論は英語字幕つきの会話動画をシャドーイング
URLリンク(www.youtube.com)

305:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1131-8Xcr)
20/07/24 22:06:05 tMRIQU+z0.net
中田がアメリカのドラマとか字幕なしで見れてるんなら認めるけど

306:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
20/07/24 22:16:36 wF5YhKjl0.net
中田が英語の講義してるのは笑うしかないww
まぁそもそもメインの世界史?とかも別に中田は何の知識があるわけでもないんだよなそういえば……

307:名無しさん@英語勉強中
20/07/25 02:34:45.81 43L2HVva0.net
知識をもってるかどうかの問題じゃないな。其の知識を誰にでもわかりやすく表現する力があるかどうかだろう。
本質を理解する力と表現する力の両方が必要だ。だから人気がある。
「笑う」のは自分はできると思っているのだと思うが、実際にやってみるとできないことがよく分かる。
足元にも及ばないというのがよく分かるまでにどのくらい時間がかかるだろうか? 普通に思考訓練を
受けている人なら直感的にすぐ分かるのだが、長い期間思考訓練をしていない人はそういうことですら
身につけるまでに10000時間はかかるかもしれない。
長い道のりだ。そもそも入り口にすら立っていないんだから、英語なんてとんでもない。寧ろ日本語で
まずは会話できる力、考える力をつけるべきだろうと多くの人は考える。
 でもそれは間違いだ。つまり頭が極端に悪いからと言って英語を諦める必要は無い。英語を学ぶことで
思考力をつければいい。もちろん普通にすでに思考力がある人に比べれば進捗は遅いが、ある段階に
達すれば急激に伸び始める。つまり英語の勉強をする過程で考える力がつくのでそういう効果が生まれる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch