やり直し英語学習者が集うスレ part1at ENGLISH
やり直し英語学習者が集うスレ part1 - 暇つぶし2ch271:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/18 17:54:23 Kf9skESka.net
レベル別の勉強法ってことね

272:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97f0-pEA4)
20/04/20 17:17:50 j1+UCf/t0.net
文字を書く動作が苦手なんだけど問題集解くときはいちいち書かないで音読だけで解いていってもいいのかな

273:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/20 17:53:20 4a+lrk18a.net
>>265
英語にはRWLSと四つのスキルが有るよな
この内、Readingについては英語のニュース記事がいくらでも転がってるから無料で習得可能
Writingについては、Speakingが出来ればWritingも出来る
Listeningについては、YouTubeとTED.comでいくらでも無料で学習可能

なので、英会話教室でSpeaking中心で頼むと言えばOK

274:名無しさん@英語勉強中
20/04/20 20:45:47.11 ih37qcyX0.net
>>265
手書きが苦手なら、あえてしなくていいと思う
今どき手書きなんて。
しかし問題集解く答合せに何かメモが要るとしたらキーボード使って書いていけばいいし、
何なら音声認識させて発音の訓練と兼ねるとか

275:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/20 21:03:05 QepEE1qWa.net
IELTS狙ってるなら手書きの練習しておいたほうがいいと思うぞ
最近俺ら手書きで漢字書けないだろ?

276:名無しさん@英語勉強中
20/04/20 23:09:54.27 5ph7m0j50.net
単語は書いて覚える派か、聴いて覚える派か、最近はアプリで覚える派かがあるそうな。
ただ、書き言葉で使う単語と会話で使う単語って、日本語もそうだけど違うのよね・・・
読み書き英語でしか使わないのあるし。

277:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/21 11:13:11 QIH8MZ16a.net
勘で覚えろ

278:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b75d-fVbL)
20/04/21 11:19:33 GVwL8bv+0.net
勉強始めたけど5歳くらいの子が話す書いてあれば簡単な英語すら聞き取れない

279:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/21 17:06:43 QIH8MZ16a.net
YTで特訓しろ
URLリンク(www.youtube.com)

280:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 19:05:45.56 xxzujjTb0.net
聞き取れないのは仕方ない耳が慣れるまで聴くしかない

281:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-vqvY)
20/04/22 03:29:47 YOH39twL0.net
>>271
まずは日本語から始めろ

282:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
20/04/22 06:43:49 9C0oVT/20.net
子供は発音が不正確だから
ノンネイティブが聞き取るのは難しくて当たり前
がっかりせず進め

283:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/22 10:47:03 jLOPAbaKa.net
ニュース動画見りゃいいだろ
頭悪すぎ

284:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fae3-PxOI)
20/04/25 15:34:56 bBw6zc060.net
英語 最後の学習法
URLリンク(alpha.japantimes.co.jp)

これなかなかいいと思う
参考になる

285:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/25 18:49:13 gJ9hdP8F0.net
初中級の学習者(英検2級ぐらいまで)がカタコト英会話ではなく、ある程度自由に自分の思ったことを
英語で話すことができるレベルのスピーキング能力を身に付けたいなら、瞬間英作文的なトレーニング
(日→英の瞬間変換練習)が効果的かつ効率的。瞬間英作文の基本的なコンセプトと学習法は
>>168-173参照。

286:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
20/04/25 19:10:22 RrnQZioH0.net
初級者だけにしとけw
作文なんてやってたらいつまで立っても日⇔英ドリルから抜け出せないぞ

287:名無しさん@英語勉強中
20/04/25 20:42:55.02 VcI8uWZ60.net
瞬間英作って、日本語挟まない訓練じゃないの?違った?

288:名無しさん@英語勉強中
20/04/26 02:32:31.52 +V0KUPEn0.net
え?

289:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/26 11:37:47 oTouVGDta.net
瞬間英作文が簡単に身につくなら世界中の英会話教室(スカイプ英会話含む)はひとつ残らず潰れるわ
あれはそう簡単に身につくものじゃない

290:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/26 12:09:59 KZ+ZfA9o0.net
>>282
瞬間英作文はスポーツで言えばランニングや素振りに相当する基礎トレーニング。

トレーニングによって基本的なフォームを身に付けたら、今度はそれを実際に試合で使い、
トレーニングの成果を試してみる必要がある。英会話教室は試合に相当する実践の場。

だから英語のスピーキング能力を高めるには、基礎トレーニング(瞬間英作文による基本的な文法・単語の定着)と
実践の場(英会話教室、ネイティブの友人とおしゃべり、語学留学等々)の両方が必要。

これまで圧倒的多数の日本人が英会話教室などに通っても、思ったような効果を得られなかったのは、
まともに基礎トレーニング(基本的な文法・単語の定着)を行わずに、いきなり試合(実践の場)に出ていたから。
(詳しくは>>170参照)

291:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr72-GMlu)
20/04/26 12:19:11 7vB/Uv5Rr.net
>>280
そうだよ
簡単な単語ですぐに口から英語を話せるようにするもの
暗記とは別物だし、悠長に英作文するものではない

292:忍者
20/04/26 14:50:26.21 oTouVGDta.net
>>283
テニスの元プロコーチ練習生として言わせてもらう
素振りは意味がない
何故なら実際にボールを打たないから
エアギターやらと完全に同じなんだけど、日本スポーツ界の素振り信仰は異常だよ

293:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/26 15:24:32 KZ+ZfA9o0.net
>>285
別に例えは素振りじゃなくてもいいよ。壁打ちでも、打撃投手と組んだ練習でもなんでも。

いずれにせよ、基礎トレーニングをしっかりやって、「基礎体力」や「基本となるフォーム」を身に付けないと、
試合に出てもいい結果は残せないでしょ?

瞬間英作文は試合(実際に英語でコミュニケーションする場)に出ていい結果を残すための基礎トレーニング。

294:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
20/04/26 19:44:42 +V0KUPEn0.net
>>285
ギターは知らんけどドラムはエアドラムが極めて有効だぞ
あとMLBの選手でも素振りをやらないやつは一人もいない

295:名無しさん@英語勉強中
20/04/26 21:27:02.25 IINLQItjM.net
剣道と野球の達人は素振りが1番って言ってる
空手の寸止めは実戦弱い
テニスと卓球はあまり効果ない
バドミントンは素振りだけなら効果ないがフットワーク付きなら効果絶大
競技で違うとしか言えない

296:名無しさん@英語勉強中
20/04/26 21:33:58.53 IINLQItjM.net
キムタクドラマは日本語でも語尾聞き取れない
ボソボソ喋るから。外国ドラマなんて補完必要だから

297:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/26 22:09:31 d+I6P+bda.net
URLリンク(www.youtube.com)
BBCはいくつかチャンネルがあるけど、リスニング初心者はBBC Threeがいいだろう
そんなにレベルの高い単語が出てこない

全然聞き取れなくてボコボコにされると思うけど、気にしないでとにかく何回でも聞きまくる
最後に字幕出して答え合わせ

単語のレベルは少し高くなるけど、TEDtalkも良い
URLリンク(www.ted.com)

通勤や出先での隙間時間にはLuke’s ENGLISH Podcastだ
URLリンク(teacherluke.co.uk)

298:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
20/04/27 00:53:58 3jlyOP/+0.net
初心者はアニメだよ
外国人はみんなアニメで日本語覚えるんだぞ

299:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
20/04/27 01:09:31 XzBSdsWTd.net
>>291
外国人は母国語の周波数が広いから聞き取りは簡単。アニメは簡単じゃない。簡単なのからやらないと。簡単=ドキュメンタリーのYouTube。だけど英語がすらすら読めない人は日常会話のテキストだね。

300:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
20/04/27 01:12:10 XzBSdsWTd.net
英語が下手で日→英スレ追い出された忍者=三年英太郎がなんでアドバイスしてるの?文法スレでも間違いだらけじゃん。

Tedやらニュースやら初級者向きじゃないからー。

301:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
20/04/27 01:16:09 XzBSdsWTd.net
十分にインプットしてからじゃないとアウトプットは効果ないよ。リーディングが出来れば英語脳が出来る。英語脳出来たら独り言でもオンラインレッスンでもすると良い。瞬間英作文と言うプロセスは必要ない。

302:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM5e-FKs8)
20/04/27 06:27:17 GPqsL4CfM.net
ニュースは比較的簡単な方だから教材としては良いよ
好きな分野ならドキュメンタリーもいいけど
どちらも伝えたいことが明確で、それを感情少なめで説明してくれるからね
ドラマとかは背景知識が必要

303:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e8f-lg7A)
20/04/27 11:23:49 w+qOdFqd0.net
コロナで失業しました
英語力を高めて再就職したい

304:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd5d-VrTt)
20/04/27 11:25:26 qWtSV+ro0.net
継続できるだけのモチベーションと楽しさが一番大変や・・・

305:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ae2-hR2K)
20/04/27 11:58:27 GSnm/R+10.net
何人かのネイティブのユーチューバーが語っていた英語上達のためのアドバイス

〇具体的な目標(達成したいことの期限)および計画を設定すること

〇なぜ英語学習があなたにとって必要なのかを強く意識すること。それがあまり強くないなら、他のことに時間を使った方がいいかも。

〇インプットを多くすること

〇流ちょうに話すことを目指すなら、文法学種より語彙の習得の方に重点を置くこと

〇決まった言い方(フレーズ、表現)を覚えてしまうこと

〇英語の文で学習すること(単語だけ覚えようとしない)
言おうとしている単語が浮かんでこない場合は、それを他の言葉や表現で言おうしてみる、後で英英辞典でチェックすること

〇ネイティブスピーカーをまねること、音声付き教材でシャドーイングやリピーティングを行い、必ず録音して違いを確認すること

〇日記をつけたり、To Doリスト、買い物リストなどを英語で書くこと 

〇毎日英語を話す練習をすること、楽器やスポーツと同じように。練習相手がいない場合は独り言を言うこと

〇毎日英語学習を生活に取り入れる、習慣化させるための時間を見つけること、30分早く起きてみるとか

〇毎日学習を継続できるような自分が楽しめるやり方を見つけること

306:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
20/04/27 12:40:17 ciBt979X0.net
>>298
全く同感。
でも反対する人いるんだな、この板に住んでる人とか。

307:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/27 12:45:19 C0C93Fbs0.net
>>298
>なぜ英語学習があなたにとって必要なのかを強く意識すること。それがあまり強くないなら、他のことに時間を使った方がいいかも。

これが一番重要だな。本当は英語の必要性などほとんどないのに、英語学習に手を出して挫折し、
時間と労力を無駄にする日本人が多すぎる。

308:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
20/04/27 12:51:25 ciBt979X0.net
>>298
>〇英語の文で学習すること(単語だけ覚えようとしない)
>〇毎日英語を話す練習をすること、楽器やスポーツと同じように。練習相手がいない場合は独り言を言うこと

この辺が瞬間英作ですね

309:名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM32-GMlu)
20/04/27 12:54:50 +mf8kAwQM.net
瞬間英作文は文、単語を暗記する訳ではないから最初のはちょっと違う気がする

それはDUOかなと思った

310:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/27 13:05:58 C0C93Fbs0.net
就職、転職、昇給、昇進など何か見返りを期待して英語学習に手を出すと、ほとんどの場合挫折する。

大人になるまで日本で生まれ育ったいわゆる純ジャパの学習者で、
それなりに高度な英語力(日常会話だけではなく、ビジネスや正規留学などにも問題なく使えるレベル)を
身に付けることができた人は、だいたい次のパターンのどちらか。

1.就職してから海外赴任などで日常的に英語を使わざるを得ない環境に追い込まれた。

2.英米の音楽、映画、文学などが好き、あるいは外国語を勉強すること自体が好きで、
「勉強する」という意識を持たずに、自分の趣味として英語学習を続けることができた。

311:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/27 13:15:59 zSsauw9ja.net
>>303
> 就職、転職、昇給、昇進など何か見返りを期待して英語学習に手を出すと、ほとんどの場合挫折する。

そりゃそうじゃん
世の中のほとんどはセンス無しか根性無しなんだから

> 1.就職してから海外赴任などで日常的に英語を使わざるを得ない環境に追い込まれた。

あのな、英語圏に行くだけで英語が上達するなら、世界中の英会話教室(スカイプ英会話含む)はメシの食い上げになるとは思わんか?

> 2.英米の音楽、映画、文学などが好き、あるいは外国語を勉強すること自体が好きで、
> 「勉強する」という意識を持たずに、自分の趣味として英語学習を続けることができた。

趣味として学習するだけではせいぜいB2止まり
C1以上を狙うなら強い意志が必要

312:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd70-h/gn)
20/04/27 14:33:16 xXLq9bbQd.net
インプット(リーディング、リスニング、単語学習)は毎日の習慣になったが、アウトプット(スピーキング、ライティング)が毎日の習慣になかなかならない。。
オンライン英会話も入ったけど、25分喋り倒す英語力がないからモチベーション高いときしか出来ないわ。。

先は長い。

313:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd70-h/gn)
20/04/27 14:37:14 xXLq9bbQd.net
挫折するのは英語だけでなくほとんどのスキルが同じパターンだね。楽器、プログラミング、簿記、各種資格。。

趣味の一環になるようなやり方を見つけるのが一番の上達の近道なのかもね。

314:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/27 14:45:11 zSsauw9ja.net
やり方を探してる地点でまず無理でしょ
根性あるやつは自分でルーティン組んで計画的にやるよ
ブラック企業勤務とかだとなかなか厳しいものがあるかも知れんが

315:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
20/04/27 14:58:07 X0ab4czf0.net
>>305
オンライン英会話30分週3回コースで最初の頃は30分長いというかグダグダやるか趣味の話みたいなので盛り上がって終わるかみたいで今いちモチベーション上がらなかったのが、20数人目の講師が凄く良くて30分があっという間に終わる。
時間経つの忘れるくらい、映画や音楽などの趣味の話を何回かした後、講師からこの教材しないかと提案が有り、時にはこちらからもやりたい教材を提示すしたり。
もちろん発音や文法の間違いは指摘してくれるしいつもニコニコで始まりニコニコで終わる。
こんな相性の良い講師が見つかればレッスンが楽しくなると思うよ。

316:忍者
20/04/27 15:39:41.96 zSsauw9ja.net
日本のスカイプ英会話は30分1コマが基本だけど、海外は60分1コマが基本だぞ
ってーか60分1コマのレッスン後の充足感を一度でも味わうと、30分には戻れない
あんなのただのお試し

317:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/27 15:40:49 zSsauw9ja.net
それに30分週3なんて練習不足すぎるだろ
C1以上狙ってるなら60分週5はやらんと一生C1には届かんぞ
私は自分が壊れないギリの範囲まで練習量増やしてる

318:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd70-h/gn)
20/04/27 15:47:12 5aSeWrZfd.net
>>308
ああなるほど。講師との相性は盲点だった。目から鱗ですわ。確かに日本人相手に日本語で話すにしても合わない人が相手だと数分喋るのも苦痛だけど、合う人が相手だと数時間駄弁っても平気だしね。
ナイスな視点ありがとうございます。

その辺考えながらオンライン英会話取り組んでみます。

319:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f66-28W2)
20/04/27 15:47:45 a9yp9A320.net
>私は自分が壊れないギリの範囲まで練習量増やしてる

じゃあこんなとこに四六時中張り付いてるなよw

320:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8492-JoBq)
20/04/27 15:52:10 ABPuP/n70.net
僕もやり直し組に入るみたいだな。
小説を読み続けよう、と思って今、小説を読んでるわけではなく、
英語が上手になりたいという気持ちからなんだけど。
リスニングもしなくちゃいけないし、ライティングも書くものが酷く
ならないようにしないといけないし。話すようにもなりたいし。
大変だな。

321:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e8f-lg7A)
20/04/27 15:52:15 w+qOdFqd0.net
失業してお金ないからレッスンなんていくの無理っす

322:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr72-GMlu)
20/04/27 16:11:52 uiiUAqYTr.net
>>309
具体的にどちらの会社を利用されてますか?

323:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
20/04/27 16:15:25 X0ab4czf0.net
>>309
>>310
オンライン英会話だけしてるわけでなく、YouTube見たりNetflix見たり本読んだりCD聴いたりと他の英語学習もしてるし、何より仕事や家事やボランティアもしてるので60分週5は自分には無理過ぎる。
レッスンの予習もして、レッスン後はビデオ見て復習するから今でもけっこうギリギリ。

324:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
20/04/27 16:19:53 X0ab4czf0.net
>>311
講師のプロフィール動画をまず見て、自分的には暗かったり弾け過ぎや乗りの良過ぎるタイプは苦手なのでパス、
表情や話し方や声のトーンが心地良い講師を選んでレッスン受けてるけど、それでも相性の良い悪いは有るからどんどんチェンジして相性の良い講師が見つかるといいね。

325:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/27 18:52:01 zSsauw9ja.net
>>311
講師との相性なんてものはない
有能、無能があるだけ
私は講師の能力表をtxtファイルに全部纏めてある

>>315
そいつは勘弁だな
サポートは日本語が一切通じないってのがヒリヒリしていい感じ
私のレベルならこのくらいの環境のほうが伸びる

>>316
まあ日本にはまだブラック企業はたくさんありますしね
狙ってるレベルによるよ
B2で十分ならそんなに頑張る必要ないと思うし
ただ外資系とか海外に飛ぶって目標なら、最低C1は無いと全く相手にされんよ
さもないと刺し身にたんぽぽ乗っけるような仕事をやることになる

326:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
20/04/27 18:59:54 X0ab4czf0.net
>>318
特に狙ってるレベルは無くたまに外国人と話すことがあるのと、ボケ防止のためと、語学の学習が楽しいから趣味みたいなものかな

327:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9be3-loxJ)
20/04/27 19:16:34 mjZyutqX0.net
自分はスピーキングは簡単に伸ばせると実感してる
家族に英語で話しかけることにした

テレビで話してることを英語に翻訳するとかね

洗い物やお風呂の時にその日の覚えたお気に入りフレーズをブツブツいうのもいい

328:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9be3-loxJ)
20/04/27 19:21:15 mjZyutqX0.net
ちゃんとみ見るわけでもない時もNetflixで海外ドラマ流してる
これもいいわ

アニメは声が高すぎて無理
たしかに簡単だけど聞き心地が悪いしおもしろくない

329:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/27 20:45:38 2krTZP7Ya.net
>>319
じゃあせいぜいB2ってところだな
英語で仕事するのは無理そうだね

330:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
20/04/27 21:18:46 X0ab4czf0.net
>>322
英語で仕事は考えてないよ
本職が有るので

331:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
20/04/27 21:21:10 X0ab4czf0.net
実は中学高校の英語科教員免許は持ってる
でも仕事は全く別でそれはそれで楽しい、
だけど英語が好きなんだよね、だから趣味みたいなんだけどもっと高めたくて勉強してる

332:忍者
20/04/27 21:51:54.91 2krTZP7Ya.net
>>324
一般論としてはハイレベルと言われるのはC1以上
何故なら英語で仕事ができるから
B2以下は趣味レベル

333:名無しさん@英語勉強中
20/04/27 21:54:32.47 uiiUAqYTr.net
あぁいえばこういう感すごいので、思う上達法を体系的に説明頂けませんか?

334:名無しさん@英語勉強中
20/04/27 22:48:43.54 ciBt979X0.net
やつに絡むのはやめよう
自分正義の塊だから

335:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e8f-lg7A)
20/04/27 23:06:55 w+qOdFqd0.net
ここは趣味の延長みたいな人が多いでしょ
自分に合った勉強法を見つけるのが大事

336:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd5d-VrTt)
20/04/28 01:29:04 Ef4IW/z80.net
目印付いてて助かる

337:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 29f0-9vMT)
20/04/28 08:12:01 4Xxx4teW0.net
週2でオンライン英会話受けてるんだけどその予習復習とは別に中1英文法と単語帳を同時進行でやってると両立が難しい。あと、いろんなことやってるから頭が混乱しそう。
オンライン英会話だけ辞めようかな。

338:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 08:20:46.24 JLqge0f2r.net
>>330
中1レベルの英語力でオンラインってやってる意味ある?

339:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
20/04/28 12:15:56 1JOJ619W0.net
両立するはずだが、できないってんならやめたほうがいい
オンラインは残してプラスアルファがいいと思う
混乱するなら最初からパンクしてるんだわ
そもそもの姿勢がよろしくないのでは

340:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/28 14:47:44 z5ISuKPta.net
>>326
自分が壊れないギリの範囲内で最大限練習する

341:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/28 15:07:21 z5ISuKPta.net
アメリカ、カナダ、イギリス、フィリピン等、英語圏の子供って小さい時は両親から、
幼稚園以上になったら先生から、24H英語漬けでしょ
同じようにやればいい

342:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
20/04/28 15:09:49 DD917pl50.net
ここは何らかの目標を持っていても、全ての人が仕事にしたいわけではなく、仕事に活かせたらとか趣味の延長でやり直したい、みたいな動機の人が多いと思う
ここで仕事できないレベル、とレスされるまで教員免許持ってるの忘れてたくらい仕事とは結びつかない

教育実習に行って多くの生徒を相手にするのは向いてない、その保護者への対応にも自信が無いので教員という仕事には魅力を感じなかった
バイトで塾で高校生に教えたことはあるけどその方が向いてたし楽しかったな
英文学科だったので実用的な英会話より英米文学や時事英語や古語の勉強などが主でライティング、リーディングに比べてリスニング、スピーキングの能力が低くバランス悪いので後者の分野をやり直したく思ってる
オンライン英会話は実際に話してる時間だけでなく予習復習での勉強もできて何倍も効果あると思うので当分続けるつもり

343:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/28 15:13:40 z5ISuKPta.net
まず最初に目標のレベルがわからないとアドバイスのしようがない
B2で満足ならテキトーにやっとけば十分ですよって言うし、C1以上ならガチンコでやれよってアドバイスになるし
ちなみに私はうつ、不眠症の薬を飲んでいる 作用時間は32時間なので、飲めば飲むほどアホになる
が、今の私のレベルは講師評価でB2+
C1は余裕だと思うし、C2も現実味を帯びている

344:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fae3-PxOI)
20/04/28 18:58:31 XBmcOHAw0.net
やり直し英語の勉強方法は腐るほどあるよね

どの勉強�


345:@にも共通しているのがインプット量を大量にということ つまり、英文に触れまくる



346:名無しさん@英語勉強中
20/04/30 10:07:31.28 XYr4aE9N0.net
趣味で英検準1級を目指してる

347:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
20/04/30 13:08:21 TUu2aeXGa.net
片田舎に居ながら、英語、ドイツ語、ロシア語、フランス語をネイティブレベルまで覚えて、ケンブリッジ卒の天才児なら知ってる
君がそのレベルなら趣味でやってもC1くらいは楽々だろうな

348:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-Tfmt)
20/04/30 14:18:08 AYhqnpkcM.net
映画やドラマはやっぱ難しいなぁ
昨日コロンボ見たけど、知ってる話なのに一つ一つのセンテンスがうまく聞き取れない

349:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f0-kV8y)
20/05/01 09:36:49 7kInNzEL0.net
>>308
20数人目!たくさんの先生に習ったんだね
自分はずっと習ってた日本人先生がいたけど先月先生が退職した。
今5人くらいの先生に習ってみたけどな�


350:ゥ合わない 知り合いは3人やってみて良い先生見つかったと言ってた



351:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr5b-cno2)
20/05/01 09:57:13 l6AZeAElr.net
みなさんどのオンライン教室使ってますか?

352:名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM4b-57EE)
20/05/01 15:50:25 QFkaOL5PM.net
やっぱり学習継続するモチベーションが・・・

353:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
20/05/01 19:27:04 +ayLGABRa.net
理由がないと続けられないと思うよ
俺は日本辞めるからって理由があるから続けられる

354:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07e3-U/US)
20/05/01 23:34:02 qzBzK/ix0.net
リスニングがまったくダメだから英語リスニングを鍛えるのに重点をおいてる

発音できなければ聞き取れないと思って、リエゾンの勉強して、ネイティブと同じ速さ、リズムで発音する訓練してるんだけど、これが勉強の中で1番きつい
でもだんだん海外ドラマで聞き取れる部分は増えてきた

TOEICの勉強はクイズを解く感じで楽しい
4択は息抜き

そろそろオンライン英会話やってみようかなと思ってる

355:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a78f-NlPP)
20/05/02 17:10:41 oht2ZPNq0.net
仕事が激務なのと親の介護で一日1時間もできない。
最近は介護で体力を使ってしまい、すぐ横になる。
腰も痛いし、ぐったりだわ。
それでも少しでも英語上達したいって気持ちがある以上は
勉強し続けたいね。

356:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM2b-Tfmt)
20/05/02 17:21:56 Ngnapa71M.net
ながらでいいなら、英語のラジオでも聞いたらどうすか

357:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe2-Sf3c)
20/05/03 00:27:25 q8WQv2TR0.net
日本で生活し続ける限りは別に英語なんてできなくたって別に困らない、
特段使わなきゃいけないシチュエーションもないわけで、
それを超えるモチベーションを何か見つけないとねえ

358:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H1b-cno2)
20/05/03 00:46:39 sQj/RaAYH.net
>>346
こういうのも失礼かもしれないけど、仕事も介護もいつかは自分が終わらせようと思わなくても終わりがくる
でも学ぶことに終わりはない
あまり今の状況ばかりみて一喜一憂するより長く続けることが大切だと思う

359:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f1c-Zex3)
20/05/03 07:44:55 XLODqbSb0.net
would の使い方が苦手です

360:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-CmvC)
20/05/03 15:35:02 URS9aMOy0.net
should使っとけ

361:344 (ワッチョイ a78f-NlPP)
20/05/03 20:50:59 TiCXqeJ90.net
>>347
昔FEN(現AFN)や洋楽を聞きまくったんですが、
右から左で殆ど効果なしでした。
意識して聞けば、少し違うのかもしれませんね。

>>349
ご意見どうもです。

362:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f0-OnlO)
20/05/04 08:26:39 fc2xDKZK0.net
嫌な職場で働いてた時は疲れて英語勉強できなかった
なんもしないよりはましかなと思って毎晩寝る前にYouTubeで英語の旅動画少しずつ見てたよ

363:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa9f-h83k)
20/05/04 23:25:04 aVHmOi6ma.net
新しい記事が完成しました。
文法を理屈ではなく、感情で身につける方法です。

ガラパゴス English からの脱出!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

364:名無しさん@英語勉強中 (コードモW 0796-Tfmt)
20/05/05 08:32:12 6VAmUgLc00505.net
英語学習する事以外の具体的なモチベーションと、英語学習についての具体的な達成度把握、この2つが必要ですね
これらがないと漠とした願望だけで漂ってしまう

365:名無しさん@英語勉強中
20/05/05 22:26:28.93 6VAmUgLc0.net
>>355
うまく書き表せなかった。前者は、
英語学習自体ではなく、英語を使って興味のある事をするのをモチベーションにすべき、という事です。

366:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe3-XjTH)
20/05/07 14:25:41 yc4CLoH50.net
英検準1級合格と海外ドラマが8割わかるようになるのが目標

367:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
20/05/07 14:33:37 evWJRNij0.net
1級でも3割もわからんぞ

368:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d396-+3au)
20/05/07 16:47:26 Qos9ALZr0.net
まあ、日本語でも会話のトレーニングと読み書きはイコールじゃないからね

369:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe3-XjTH)
20/05/08 01:26:23 HYJVeFJG0.net
>>358
難しい作品なのでは?
海外ドラマはわかりやすさに差が結構ある

今でも簡単なのなら4割くらいはわかります
口数が多い登場人物が多い、専門用語が多い作品はまったく無理

370:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f21-znV1)
20/05/09 18:21:52 7wlASwJ70.net
対外人で使える英語という観点で、余りない学習アプローチと思い共有します
URLリンク(youtu.be)

371:名無しさん@英語勉強中
20/05/09 20:07:13.33 HCkJxNK40.net
レッスン中いつも褒めてくれるフィリピンの先生見つけてから英会話のモチベーションかなり上がった。
レッスン外でも先生のことしか考えられない

372:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae2-oySJ)
20/05/09 21:46:34 543/1+eca.net
手玉に取られてんだよバーカ

373:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f96-r6hg)
20/05/10 00:04:18 8njPnCge0.net
恋ですね

374:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae3-F0md)
20/05/10 21:27:24 vyJ+Bn6Z0.net
男は~いつも~泣かせる~だけで~

375:名無しさん@英語勉強中
20/05/10 23:15:51.73 TkUa/qIL0.net
ピーナの応対の良さにはみんなコロッと行ってしまう
って、女とは書いてないな…
実は俺も、話してて楽しい男の先生に教わったことあるからわかるけど

376:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae2-oySJ)
20/05/11 18:28:46 ZNAoYqULa.net
フィリピン人なんてすぐ仕事サボるぞ
私が勘がいいからすぐ分かっちゃうんだよね

まあお前らのレベルなら十分だと思うけど
実際私も英会話初心者だった頃はフィリピン人で十分だなって思ってたし

377:名無しさん@英語勉強中
20/05/11 18:51:04.84 9E+2S3km0.net
はいはい上手上手、はよ病気治るといいね

378:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae2-oySJ)
20/05/11 22:26:52 fWJjdQDqa.net
私が英会話初心者だった頃は、フィリピン人に何の不満もなかったよ
欧米人なんて雇う必要ねーじゃん、アメリカ人と喋ってるのと変わらん、フィリピン人で十分英語を完成させられる、そう思っていた

だが人というのは変わるものだ
だいたいB2レベルになったくらいかな、フィリピン人のレッスンに満足を感じられなくなった

仕事してるフリとかサボりもすぐ見分けられるようになった
結果的にフィリピン英会話に不満を持つようになって、自分なりに調べた結果、
フィリピン英会話ってのはドトール、しまむら的なビジネスなんだなと気づいた

フィリピン人講師は私にとって適切な選択ではない
私はフィリピンを去ることを決めた

379:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f96-HM7w)
20/05/11 22:46:08 9E+2S3km0.net
はいはい、あんたはこのスレ卒業
上からレスは要らんから

380:名無しさん@英語勉強中
20/05/12 03:41:08.06 Z9jLoXyM0.net
高校生向けの問題集を見ていたら
当時の先生方の板書と声が脳裏によみがえってきて不思議な気持ち

381:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f32-Jb2b)
20/05/14 19:14:30 GOK2/gsv0.net
日常会話を目標に今年からゼロからやり始めて5ヶ月目になるのですが、これからなにをすべきか何でもいいのでアドバイスください

今は週5で一億人の英会話の文法集と問題集、システム英単語、どんどん話せる瞬間英作文を各30分、1日1時間30分の勉強をやっています
他にはsnsで海外の方と一日数通英語でメールのやりとりをしていてわからない表現はその都度調べています

いずれはオンライン英会話で本格的にアウトプットをするつもりなのですが、何度か会話にチャレンジした時に簡単な文すら作れなくて今オンライン英会話を始めても挫折しそうです

現状としては英語がなんとなく読んで理解出来る様になってきた事と時間をかければ多少ミスはあるものの簡単な英文が作れる様にはなってきました

382:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 77e3-Cixx)
20/05/14 23:06:03 CgpR5xkn0.net
>>372
瞬間英作文(日→英の変換練習)を行う前に、>>172にあるような下準備をしておかないと、
なかなか思ったような効果はあがらない。もしそうした下準備をせずに、瞬間英作文をしているようなら、
今からでも遅くはないので、復習を兼ねてやってみるといい。

それと、瞬間英作文をするときは、自分で決めた1回のノルマ(例えば100例文)ごとに、
完了させるまでに要した時間をストップウォッチで測って記録しておくといい。
2周、3周と回を重ねるたびに、タイムが縮まる(=スムーズに英文を発話できるようになる)のが実感できるので、
モチベーションの維持に役立つ。

アウトプット向けの単語の覚え方は>>169参照。

383:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-mVSN)
20/05/15 07:47:47 /OHkPJtk0.net
>>372
瞬間英作文(日→英の変換練習)

これが違うんじゃないのかね
日本語介さず、英語で発想してアウトプットを出すって事では
または未言語の思考や感情を英語でアウトプットする訓練

384:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 77e3-Cixx)
20/05/15 09:11:06 dMZccMfl0.net
>>374
>日本語介さず、英語で発想してアウトプットを出すって事では

「日→英の変換練習」という表現には確かにちょっと語弊があった。

瞬間英作文においては、日本語はあくまで目的とする英文を引き出すためのキュー(サイン、ヒント)。
日本語の文をできるだけ忠実に英語に変換することを目指す和文英訳とは異なる。
詳しくは>>171参照。

385:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f32-Jb2b)
20/05/15 17:19:07 E504UD7o0.net
>>373
ありがとうございます
一応初めの1ヶ月は中学英文法の復習をしたので、どんどん話せる瞬間英作文ぐらいの中学英文法であれば理解は出来ています

簡単な文法であれば日本語を見てすぐ英語に出来ますが、関係代名詞、関係副詞などちょっと複雑な物は未だに10秒ほどかかってしまいます
瞬間英作文を始めたたてと比べると瞬間英作文自体は考えれば出来るくらいにはなりましたが、会話の実践は積んでいないので上達?の実感はあまりないです

やはり地道に単語、文法、英作文を続けて自信がついたらオンライン英会話で実践を積むべきなのでしょうか?

386:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-mVSN)
20/05/15 21:13:26 /OHkPJtk0.net
>>375
キューに日本語を使う必要がないと言いたい
もやもやした思考を英語で表現する、これができないといつまで経っても頭の中で翻訳作業をすることになり、会話ができない

生活の中で英語で独り言を言うとか、持論を英語で言ってみる、とかのほうが練習になると思う

387:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 77e3-Cixx)
20/05/15 23:54:17 dMZccMfl0.net
>>376
基本的な単語・文法が定着しているのなら、オンライン英会話などで少しずつ実践の場を増やしていけばいいと思う。
ただ言うまでもないことだが、そうした実践の場を増やすことと併行して、より上級レベルの語彙・文法を身に付けるような
学習を続けていくことが大切。

>>377
初中級者(英検2級ぐらいまで)の学習過程においては、日本語の使用を排除するべきではない。
なまじ「英語は英語で学ぶ」などという迷信にとらわれていると、いつまでたっても自分が英語を正確に理解できているか、
あるいは正確にアウトプットができるいるかのモニ


388:ターができず、「なんとなくわかったような気分」のまま、 誤った英語が化石化して定着してしまう恐れがある。そちらのほうが日本語使用よりはるかに害が大きい。 最初から「英語は英語で学ぶ」などと力まなくても、自分の英語力が上がるにつれて、頭の中で日本語を使う比重が低下していき、 そのうちに日本語を意識しなくても英語が使えるようになっていく。



389:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fe3-MWp5)
20/05/19 14:18:26 c5H3uK/u0.net
初心者のうちはアウトプットに関して長文や複雑な文を作ろうとしない方がいいと思う
多分たどたどしく言っても正確に伝わらない

聞き取れないと会話が成り立たないから
教材の音声よりネイティブが実際に話している学習者向けのチャンネルを見て
ある程度相手が何を言っているか把握できるようにしたり
後は頻出のお決まりのフレーズは反射的に口に出せるように最初は丸暗記して練習した方がいい
もう一度言ってもらえますか?とか私の話の意味は理解できましたか?挨拶や自己紹介で必ず聞かれるような事
簡単過ぎるだろと思う英文でも実際の会話で本当に自分のモノにできているか別問題だと思う

390:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-RtcJ)
20/05/30 10:55:05 8PPSzwAta.net
みなさん、勉強進んでますか?

391:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53aa-4GjK)
20/05/30 15:06:45 lOFVDELL0.net
今やっているところです。
亀のような進みなので辛くて5chを覗いてしまいます

392:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 518f-hNtB)
20/05/30 17:06:21 SGhGuYQB0.net
進んでません。
仕事持ってる間は土日だけしかできません。

393:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b18b-moxv)
20/05/31 01:03:17 OV36TY+J0.net
音読訓練したいのですが
みなさん防音をどのように工夫されていますか?

394:名無しさん@英語勉強中
20/05/31 18:32:21.73 qXHsqvRZ0.net
>>383
特にしてませんが・・・
防音を気にして音読だと効果が出ない可能性もあるので
もし気になるのなら一人カラオケ予約するとか
テレワーク対応のカラオケ屋もあるよ

395:381
20/06/01 18:06:32.38 k6bhUJA80.net
>>384
どうもありがとうございます
テレワーク対応を参考にします

396:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93e3-hMDj)
20/06/01 20:00:00 kPo/98xd0.net
>>385
ちなみにうちの近くのジャンカラは90分300円(税抜き)
飲み物は飲み放題

397:名無しさん@英語勉強中
20/06/02 12:24:28.11 smXbaDDUL
URLリンク(note.com)
これ絶対した方がいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

398:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55f0-Q/mQ)
20/06/03 02:24:36 fZI8C3O40.net
熟語の単語帳はじめたんだけど全く覚えられない。
普通の単語を暗記する時はまったく苦にならないのに。

399:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM39-m9VU)
20/06/03 19:39:52 UdIDC+siM.net
そんなのやめとき
文章で覚えるしかないんだよ
古文とかも同様
どうしてもやりたいなら、英英辞典での説明を答えにして単語帳作れ
英語の中でのネットワークを作っていかないと

400:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMce-TVzJ)
20/06/04 11:36:41 F7DZ0RJyM.net
会話できる英文法大特訓という瞬間英作文を始めたのですが、暗記してる感が否めません、そういうものなのでしょうか?
実際やっているときに、この日本語はこの前あの英文に訳したなって記憶からそのまま答えてるような感じです
この文はこういう文法を使って単語がこれだからこうなるって考えて英作文するのが正解だと思っていました

401:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sped-09xP)
20/06/04 13:29:


402:15 ID:H7RRCI6Op.net



403:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55f0-taKN)
20/06/04 15:39:06 XvVKElFN0.net
>>389
今文章で熟語を覚えることについてネットで
調べてみたところ、速読英熟語とduoという本が
良いことが分かりました。
どちらかを買ってやってみます。ありがとうございました。

404:ネィティブキャンプに参加中
20/06/05 09:56:14.26 23j4bASlN
現在までに1500回レッスンしました。
その感想をブログに書いています。
URLリンク(idktskn.hatenablog.com)

405:名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FFf2-9vkf)
20/06/05 15:11:18 Qs5/RE/YF.net
オレもDUOやってるけどなかなか覚えられない…

406:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cac8-tiu5)
20/06/05 23:07:46 Aju590da0.net
100回暗唱しる!

407:名無しさん@英語勉強中
20/06/06 01:32:40.91 CiyMEnQ90.net
しる!とか加齢臭にも程がある

408:名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 2aef-J+rG)
20/06/06 06:44:27 GZOluXd400606.net
w

409:名無しさん@英語勉強中
20/06/06 07:59:33.30 BVhN2mVT00606.net
>>394
人が主語の例文を全部ボブにするといいよ
ただし、リスニングの時に困るけどw

410:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 11:42:36.27 DcnUdvLIa.net
英検3級の過去問やったら60問中57問とれた❗

411:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2aaa-QUzT)
20/06/07 20:05:35 gChALrPw0.net
おめでとう

412:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 00:55:38.97 5qiFyyaM0.net
受験の時には時間がなくてなかなか取り組めなかった音読、暗唱をやり出したらリスニング力が格段に上がって嬉しい

413:名無しさん@英語勉強中
20/06/12 15:21:14.80 cQbl2BTwM.net
オンライン英会話を始めるにはどのくらい英語力が必要でしょうか?今、英語学習を始めて200時間くらいで基礎は理解しているつもりですが、会話となるとまだ自信ないです

414:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf1d-r3/t)
20/06/12 16:21:19 ebSi4ZCq0.net
どこでも無料体験レッスンの仕組みがあるだろうからまずはやってみては。
ダメならダメで、ケツまくって逃げ出せばよろし。

相手は海外住まい。こちらから近づかない限り一生出会わない相手なんだから恥かいたって良いのだよ。

とりあえず自分ならFOの可能性を踏まえて、第三候補程度の教室でトライしてみるかなw

415:名無しさん@英語勉強中
20/06/12 19:17:08.60 RjHnyeHKp.net
>>402
お金を払うのはあなただからいつでもウェルカムだろう
でも意味があるのは英検2級、TOEIC500超えぐらいからじゃ?

416:名無しさん@英語勉強中
20/06/13 01:41:35.26 yRH4rcnw0.net
Google翻訳に英語で話しかけてちゃんと聞き取ってもらえるかで発音をチェックしてる。
Google翻訳は少々単語の発音が違っても前後の文脈から補正してくれるらしいから
発音チェックに使うのはオススメできないらしいけど、実質的にあれってどれくらいの精度があるのかな?
自分は特にthereとaroudが全然聞き取ってもらえないw
girlやfoodとhoodの違いとかはちゃんと聞き取ってくれるんだけどなぁ。

417:名無しさん@英語勉強中
20/06/13 01:46:48.22 sw19NWAUd.net
英語って黙読して勉強するより大きい声で日本語も英語も発声しながらのほうが確実に記憶に残るよね。
だから車の中とかでよく勉強してるw

418:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM67-cslW)
20/06/13 11:29:50 VoWyl8x0M.net
>>405
音声認識、役に立つよね
thとかfrとか、ちゃんと発音しないと認識しない。わざとらしくて不自然な発音になるかもしれないけど、カタカナ発音よりはずっとマシ。
自分はなぜかheがsheと認識されてしまう。口の中のどっかで息が引っかかってるんだろうな

419:名無しさん@英語勉強中
20/06/13 13:24:28.81 tebHQdfe0.net
>>407
唇とか舌の位置が違うからでしょ
外国人が日本語喋るとき単語の発音間違えてるみたいになってる

420:名無しさん@英語勉強中
20/06/13 15:09:46.74 U/121MDA0.net
>>406
とにかく声に出すのが大事だなとしみじみ感じてる
長くない文ならすぐに覚える
勝手に口が動く
何かしながら暗唱してどんどん身に付いていく

421:名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-djhk)
20/06/13 17:38:43 lIWa32hGd.net
そうそう、reallyとrarelyもGoogle翻訳さんに全然聞き分けてもらえないわw
意味が正反対だから困ったもんだw

422:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7390-G18s)
20/06/14 00:54:43 SD8UfFrE0.net
自分はGoogle翻訳でworkとwalkがどちらもwalkと聴き取られてメゲる

423:名無しさん@英語勉強中
20/06/15 07:45:31.40 be2f3x3dM.net
>>411
それムズい方
米発音なら思い切りr入れてウォェァrクと喉の奥でワーク
英発音ならウェークとゥオーク

424:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f69-djhk)
20/06/16 00:55:05 GwbwL7ID0.net
真面目な話、Google翻訳が正しく聞き取ってくれないような拙い発音でも外国人は理解してくれるんだよね?
いくら話しても正しく聞き取ってもらえないとほんと嫌になってくるw
日常会話の頻出単語で自分がだめなのが
firstとfastの区別、there'sがさっぱり。

425:名無しさん@英語勉強中
20/06/16 01:07:22.93 OkiSruTB0.net
fast、firstは米発音なら母音の長さと響きがハッキリ違うから間違いにくい
fとthみたいな頭の子音は大げさなくらいちゃんと出すと良いのでは

426:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0340-uAwr)
20/06/16 01:20:13 JHy+8lco0.net
>>413
firstとfastは a とシュワか
基本中の基本になるからここ押さえないとその先もつまづくんじゃね
heartとhurtとかも似てるかな

427:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7390-G18s)
20/06/16 01:38:12 /CxcA6lw0.net
>>413
さっきGoogle翻訳でfirstがどう発音してもfastになるので疲れてここ来たらグッドタイミング!

428:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7390-G18s)
20/06/16 01:40:26 /CxcA6lw0.net
>>412
何度か試したけどやっぱり無理、、
アメリカ人に、「ワークマンで買った」と言ったら「歩く?人?」と誤解されたまま

429:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0340-uAwr)
20/06/16 01:43:22 JHy+8lco0.net
>>416
アを舌を引いてrみたいな感じで言ってみ

430:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3396-cslW)
20/06/16 01:59:45 OkiSruTB0.net
>>417
日本語でワークって言ったら米人にはwalkと聞こえるだろうな
アヒル口してくぐもった声でゥェァークって言ったらどうかな

431:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33e3-Zi78)
20/06/16 14:07:08 jOHjoE8g0.net
Google翻訳でworkとwalkやってみた

まずどっちも自分はmark、rock、lookとかに認識されてたけど、しっかり口を尖らせるようにしたらwと認識されるようになって
あとはworkの方は口を広げないでウォーク、walkの方はworkより口を広げてウォルクみたいにしたら認識率上がりました

432:名無しさん@英語勉強中
20/06/17 23:13:37.44 I62LjCBd0.net
>>420
自分は全然ダメだわ、walkとwork
earとyearもどちらもyeahになる
口が疲れるよ

433:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-NuIp)
20/06/18 07:50:33 f+jzxMd70.net
Google翻訳って基本は米発音かな
walk to workとか入れて音聞いてみて、違いをわかった上で真似すればいい
learn to pronounceで口のイラストが表示される。これは米発音と英発音選べる

434:名無しさん@英語勉強中
20/06/18 11:36:57.57 +CepIxuf0.net
iPhoneならSiriの設定変えればアイルランドから南アフリカまで選べるだろ

435:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 235a-QR+y)
20/06/20 02:53:49 VuWdY0+Z0.net
良いんだよジャパングリッシュで
細かいことは木にするな

436:名無しさん@英語勉強中
20/06/20 04:18:28.79 IPpiiGXt0.net
ええなこれ。こういう方法があるとは初めてしった。しかし、、、、
she warks as an assistant dorm manager.
dormをどうしても認識しない。dormだけはテコでも認識しないなんで?
rの発音が悪いんだろうか? 
Googleのやろう、文章を推測できなくて勝手に間違ってるみたいで俺の発音が
ほんとに悪いんだろうかと疑う。

437:名無しさん@英語勉強中
20/06/20 05:35:42.86 IPpiiGXt0.net
しかし、、、、、GoogleにNativeナレーターの朗読を聞かせてみたが、かなり間違えるな。
あんまり当てにならんな。

438:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7e3-qCcg)
20/06/20 09:40:05 Ahhe1szx0.net
アプリをすごい活用してる
ゲームも
受験の時にあったらリスニング力がもっとついただろうなと思う

英語物語
Catch It
でる順パス単準1級
ターゲットの単語と熟語
金のフレーズ
瞬間英作文
VOA
などなど

439:名無しさん@英語勉強中
20/06/21 08:56:51.86 3lMBzDq60.net
>>425
最初と最後のd,mをわざとらしいくらいにはっきり言えばいけるはず。ドゥォオ厶ッ、てな感じで

440:名無しさん@英語勉強中
20/06/23 12:05:58.41 XaYUyWVNd.net
英単語って、上手く発音できてなくてもアクセントの位置と単語全体の抑揚の波形が合ってれば
向こうの人にはまあまあわかってもらえるよね。
英語に比べると相対的に日本語はフラットな調子の単語が多いし、日本語はアクセントの位置が
重要じゃないからそのあたりに日本人はあまり気が行かなくて発音発音ってなってしまうんだと思う。

441:名無しさん@英語勉強中
20/06/23 15:36:42.62 abNRpf3y0.net
>>425
dormってドミトリーのことか
やってみた
最初何回やってできなかったけどネイティブの発音聞いて真似したら1発でできたよ

442:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f96-tdaY)
20/06/27 21:52:50 FgHfAWkW0.net
サムライ英語は意外と人気あるよ

443:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffbc-1TtA)
20/06/29 10:03:15 3k0W0xVg0.net
社会人からのやり直しでひたすら基礎をやって英検二級レベルまでやっと来たのですが、目的は英会話なのでスピーキングの練習をしたいのですが、これからなにをすべきでしょうか?まだスピーキングは取り組めてないです

444:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fe3-UIH7)
20/06/29 10:20:17 e9Oe1S9n0.net
>>432
瞬間英作文的なトレーニングをやって、基本的な文法と単語をアウトプットで使えるようになるまで
記憶に定着させればいい。瞬間英作文の基本的なコンセプトとやり方は>>168-173参照。

445:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f90-S8l7)
20/06/29 11:03:31 2CSVs8mQ0.net
>>433
>168->173
また読み直した、これだけ長く丁寧なアドバイスに感謝
自分はまさに
>>コミュニケーション以前の段階で行き詰まるか、適当に思いついた単語を並べてごまかすかのどちらかに陥ることが多い。

なので日本語→英語でなく、英語がすぐに出てくるよう頑張ろうと思った

446:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sd5f-UBtR)
20/06/29 20:28:29 uOBOZg7VdNIKU.net
少し前に買った「一日の会話のすべてを英語にしてみる」って本が面白かった。
よくある英会話本って載ってる会話例が普段使う会話と微妙にズレてる感があったんだけど
この本はほんとに毎日のように家族間や友人同士でする他愛もないやりとりを
英語にしてあるからそのまま使える例文がたくさんあるんだよね。

447:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 3f8a-rgmO)
20/06/29 20:42:24 FdE0Lo7t0NIKU.net
ほぉ、今度本屋で見てみよ
サンクス

448:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Spa3-S8l7)
20/06/29 23:01:09 MhqMsCAkpNIKU.net
YouTube「ニック式英会話」良かった
アプリ「ニック式英会話ジム」も凄く良かった
無料のもいいけど有料版のコスパ良過ぎ
無料メルマガも役に立つ表現が多くて楽しみ
ぜひお勧めしたい

449:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4fe3-k3AD)
20/06/29 23:23:49 /eOV92XW0NIKU.net
ニックは有名だよね
本も持ってる

450:名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd5f-UBtR)
20/06/30 01:53:40 CcuEoA08d.net
日本語を英語に直訳しようとしたらネイティブがまず使わないような変な英語になるから
やっぱりシーンごとの定形文をどれだけ知ってるかだよね。
そうなると優先して覚えるべきはより実用的な言い回しをとなるもんね。

451:名無しさん@英語勉強中
20/06/30 03:19:27.69 5ixvwVFy0.net
ニック式のアプリって3000円でしょ
どうコスパいいの?
それを伝えないならただのステマ

452:名無しさん@英語勉強中
20/06/30 10:36:11.42 9UOcGyK70.net
>>440
Nickのアプリは凄くいいと思う。しかし買わないほうがいいと思う。あなたにだけは絶対にお勧めしない。
俺も今のところまだ買ってない。だから買わないほうがいい。
しかしこれからも買わないという約束はできない。買おうと考えているかどうかについては答えられない。
ノーコメント。しかしこれだけは言える、あなたは買わないほうがいい。

453:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spa3-S8l7)
20/06/30 11:10:28 UjoSD9tJp.net
ニック式の最新のメルマガ、参考にして! 引用不可ならごめん
「▼Today's phrase
さっきのところで車線変更すればよかった。
I should've changed lanes back there.
【解説】
「back there」は「さっきの所で」と後ろを指していて、逆に「up here」は「この先で」と前を指します。
「車線変更する」は英語では「change lanes」と言います。2つの車線が関係しているので必ず複数形で言います。

このように「AからBに換える」は2つのものが関係しているので英語ではいつも複数形で言います。
たとえば
「電車を乗り換える」は「change trains」、
「飛行機を乗り換える」は「change planes」、
「席を替わる」は「change seats」、
「転職する」は「change jobs」など。

たとえば
「I change trains at Shinjuku.(新宿乗り換えです)」
「I have to change planes in Hong Kong.(香港でトランジットしなきゃいけない)」
「Can I change seats with you?(席を替わってもらってもいい?)」
「Change lanes up here.(この先の所で車線変更して)」など。

そして「should've(シュドゥヴ)」は「すればよかった」「すべきだった」という意味です。
続くのは動詞の過去分詞(done / goneなど)ですね。

たとえば
「I should've gone.(行けばよかった)」
「I should've been kind.(優しくしてあげればよかった)」
「You should've told me.(言ってくれればよかったのに)」
「You should've changed seats.(席を替わればよかったのに)」など。

「should've」「could've」「would've」の表現の解説動画もあります^^
URLリンク(www.youtube.com)

454:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f60-pPzt)
20/06/30 14:47:46 9UOcGyK70.net
>>168
そういう試みはもちろん基礎としてはいいと思うが、基礎を完成しないと英語ができないと思わないほうが
いいと思う。「やりたいことを英語でやる」という考え方がよいと思う。
まあとりあえず「英語」がやりたいということで、「英語ができることを見せびらかせたい」というのが主な目的
であればそういう方法でもいいと思う。
しかし英語をツールと考えるのであれば、英語で何をやりたいかを明確にしたほうがいいとおもう。漠然と
教材を使って基礎力をつけてから英語の勉強を開始しようなんて思っていたらいつまでたっても終わらない
エンドレスの勉強になる。日常会話を目指すとかビジネス英語を目指すとかもやはり漠然としている。
たぶんやってもやってもキリがないエンドレスの泥沼にはまることになる。
 やはり的を絞ることが大事だ。的を絞れば、基礎なんていらない。いきなり本丸攻撃すればいい。
それに英語は基礎は腐るほどやってるのでいくら忘れたといえども、3000やそこらの語彙は覚えていると思う。

455:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63f0-+I5O)
20/07/01 10:17:44 QOfpjC2W0.net
瞬間英作文トレーニングでCD聞いて即答えるのがなかなかできない
CDなし、本のみならまあまあできるのに

456:名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdaa-597s)
20/07/01 11:12:58 FLH4hB8ad.net
Google翻訳さんにYou mustn't go.といくら話しても

UMass tint go / UMassティントゴー
 
になる…。
ユゥマストゥンゴゥみたいに言ってるけど全然ダメ。
何やねんUMassチンポゴーって。
(´・ω・`)

457:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc7-VDpN)
20/07/01 19:44:08 TNJ9EtXdM.net
マスントやで
マストントって言ってるからダメなんや

458:名無しさん@英語勉強中
20/07/10 13:27:52.84 TgZBRQYSM.net
多読ってどうなのでしょうか?通勤中の時間で多読をするか瞬間英作文をするか迷っています

459:名無しさん@英語勉強中
20/07/10 14:33:30.05 JvK6bSb40.net
多読(速読)、精読、英作文、リスニング、英会話、そしてボキャビル
全部それぞれやるんだよ
でも、通勤の電車の状況次第だけど、そんなに集中出来ないようの状況ならボキャビルが良いよ
どっちみち、語彙がないと多読出来ないし
必要なのは、速読力(150wpmぐらい)と語彙、これさえあれば英検1級も受かるし、洋書もニュースも読める
瞬間英作文も良い
英検準1級や1級の2次面接対策みたいな感じを、普段からやってれば、いつか英検受ける機会があっても対策無しで受かるし、当然実際の会話にも役立つ
まあでもボキャビルが良いよ
パス単1級程度を頑張って一気に詰め込めば、飛躍的に読みやすくなる

460:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-cqpZ)
20/07/10 17:29:38 uTQX4+mFM.net
多読して本の感想を瞬間英作文すればいいさ

461:名無しさん@英語勉強中
20/07/10 19:02:11.09 hQ4aKX6C0.net
>>448
うー、なんかヤル気湧いてきた!

462:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-9JMD)
20/07/10 20:11:57 jAz7sUFI0.net
自分なら、30分以上あって座れるなら多読
立ってるなら音からのボキャビル
短い時間なら、記事のあまり長くないニュースサイトを見てる
今のスマホは片手でサクサク辞書も出てくるからから楽しいよ~

463:名無しさん@英語勉強中
20/07/10 21:07:07.31 JGMerE2m0.net
43 大学への名無しさん[sage] 2020/04/09(木) 12:35:49.99 ID:JCyF9YB30
多読自体、扱いを誤るとオカルトの温床ですよ。
いわゆる「すべり読み」で半分も読めてない状態にならない様に、答え合わせや指導をしてくれる人がいた方が吉。
もしくは自分で辞書や参考書片手に厳密に答え合わせするか(最初に読む時は「止まるな、戻るな、調べるな」だけど、読み終わってから答え合わせしてはいけないとは言ってない)
すべり読み対策をせずに我流でこじらせた人は、分厚い洋書を開いて、書いてある事を9割くらい読み飛ばしながら
「おお~脳にイメージが!英語の英語としての意味が!流れ込んでくる見えてくるぅ~~~☆」
(↑実際には断片的に読めた部分から何か妄想してるだけ)
「私は今!この分厚い洋書が!スラスラと読めているぅ~~~☆」
(↑実際にはほぼ読めてない)
みたいな状態になる。
この状態の人が作った訳文とかに「こことここが文法的に間違ってますね」なんて指摘を入れてしまうともう大変。
「私は英語を英語のまま読むという高度な読み方をしているのに、文法を当てはめて日本語に訳さないと理解できないレベルの低いあなたがなんで文句をつけてくるの!」
みたいな事言われますよ。
 

464:名無しさん@英語勉強中
20/07/10 21:19:22.26 Vmqn1VJGp.net
むしろ自分では精読したつもりでとんでもない解釈してるやつの方がヤバいんじゃないの?ジャップによくいるタイプの文法馬鹿に多そうだが
このhaveの解釈が…うーむ、、、
いやいやいやよく見ろそれ中学生で習う熟語だから
とかいうパターンが文法馬鹿に多すぎワロタ笑

465:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d69-KZl2)
20/07/11 13:45:39 ikJNrZ/10.net
英文を読んで理解はできるのよ。
自分の言いたいことも日本語からの直訳なら英作文できる。
そこそこの大学に行った大抵の日本人がそう。
 
日本人の誰もが身につけたいなと考えるのは英語ネイティブの人が日常的に使うような言い回し。
日本語を直訳した英語とかではなくさ。
例えば、友達とかに『別に急がなくてもいいよ』みたいに気軽に言う時は
Take your time.
がお決まりのフレーズだけど、このフレーズを知らないと
You don't need to hurry up.
みたいな、まずネイティブが友達との会話で使わないような直訳英語になってしまう。
そうなるとやっぱりシーンごとの定型文を覚えることが大事だよねとなる。
もちろん英単語や文法はある程度知ってることが前提の話だけどね。

466:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-LRpg)
20/07/11 14:06:43 gIZu2WWXM.net
>>454
そのような言い回しを使えるようになったらいいなとは思うけれど、単語や文法以外にまたフレーズを暗記するような勉強が増えるとなるとなにをやればいいかわからない沼に…

467:名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd43-s9DP)
20/07/11 14:12:50 I2iKNVO/d.net
このスレには仕事でも使えるようなレベルの英語力を目指してる人と外国人と英語でより楽しく親しくコミュニケーションが
取れるような英会話を目指してる人が混在してるから話が噛み合わんのよw
そのどちらかで勉強のしかたも全然変わってくると思うんだよなあ。
後者ならかっちりとした文語体で書かれてる英字新聞や難しい英語の本を読むことはそんなに大事ではないじゃん?
自分がホームステイしてた時の話だけどそこでママさんに「セウェン!」みたいなことを言われて何のことかわからなかったのよw
おそらくここのみんなは知ってるんだろうけど、ママさんに説明してもらうとそれは「Say when」でコップにコーラを注いでもらってた状況なんだけど
このくらいでいいって時に「When!」と言って返すんだよと。
そんなやり取りはそれまで学校でも本でも見たことなかったけど向こうではよく使うフレーズだったりするじゃん?
そうなると英語特有の言い回しを覚えるのは重要なんじゃないかなあと。
あとほぼ日本語直訳でいけるケースも知っておくと。

468:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI)
20/07/11 15:34:38 SiUhGz2X0.net
文法を覚えたらあとは勝手に英語を作っていいんだみたいな
文法に夢見すぎだよな

469:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa1-qaxL)
20/07/11 17:37:56 QAfGtilFp.net
どうでもいいけど、
take your timeとか普通に受験用の熟語に入ってるし、今時、入試でも検定でも、普通の砕けた会話パートとかある

470:名無しさん@英語勉強中
20/07/11 18:06:23.92 tTs/kDTh0.net
「take your time」は言われたら簡単だけど、「急がなくていいよ」と言おうとしたらつい直訳して「don't have to ~」を使ったりしがちだよね
そういうのに慣れるにはニック式英会話ジムのフラッシュカードがお勧め
「事業縮小してるの?」→「Are you downsizing?」とかすっと出てくるようになった

471:名無しさん@英語勉強中
20/07/13 02:47:50.27 exo1BsX20.net
URLリンク(youtu.be)

472:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
20/07/14 04:06:27 1K5aRR0/d.net
>>454
ネイティブ英語を話したいならネイティブが書いた物の丸暗記しかない。瞬間英作文ではそうならない。

473:名無しさん@英語勉強中
20/07/14 13:04:08.16 w+2ADU6wd.net
こういうやつでしょ
For the stock I boiled beef bones for a couple of hours
A 牛肉の骨でスープ作って保存しときまーす

I would have just used my handy knorr beef stock cube
B 自分なら固形ブイヨン使ってただろうなー。

474:名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdfa-fav3)
20/07/16 08:56:00 HneWJFHzd.net
コロナのせいで欧米、特にアメリカでのアジア人差別が激増してるというのを目にして
英語を勉強してるモチベーションがほんと下がってしまった。
何のために時間と労力を割いて英語を勉強してるのかとか考えてしまう。
これまで海外旅行に行った時、自然の景色や歴史を感じさせる景観に感動することはあっても
空港やホテルやお店とかで従業員や他の客からの言動で嫌な思いをすることが何度もあったもんね。 
海外に行った時にそういう嫌な思いをすることがもっと増えるとか想像もしたくないよね。

475:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6196-izS7)
20/07/16 12:40:52 9zqLg7fy0.net
アジアでもアフリカでも英語通じるところは多いからそっち行けばいいさ

476:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-Zxtl)
20/07/16 12:42:22 zEBV5O7y0.net
>>463
ちょっとわかる

477:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da69-aTVc)
20/07/16 19:17:20 pGKtY7m40.net
>>463
最近なぜか英語への勉強熱がすこし下がってたのはそのせいかも。
言われてハッとした。

478:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
20/07/16 20:54:23 br1LfgkBd.net
日本にいても自分のような高卒やFランを馬鹿にする人がいるし、変な人はどこにでもいるから気にしないしかない。相手に合わせて傷つく必要ない。相手が馬鹿なだけなのだからw

479:名無しさん@英語勉強中
20/07/16 21:45:55.27 UDsATHK90.net
>>467
日本国内では頭おかしい奴を相手にしないというやり方もいいけど、向こうでは理不尽なことをされて何も言い返さないのはダメだと思う。
自分も海外旅行に行ったときにホテルのレストランで人種差別を受けたから支配人呼び出して謝罪させたよ。
最初はヘラヘラしてたけどアムネスティに相談すると言ったら急に態度が変わって平謝り。
舐めてんじゃねーぞと。

480:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aebc-jukt)
20/07/17 17:35:01 NQ/OWznn0.net
ここ最近は瞬間英作文と単語の勉強をひたすらやってるんだけれども、進んでる感じが全くなくて挫折しそう…
英字幕でドラマのフレンズとかみても少ししか理解出来ないし

481:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-Zxtl)
20/07/17 18:44:10 SFWjseXm0.net
フレンズって簡単じゃないよ

482:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
20/07/17 19:24:11 vj+/7TQw0.net
フレンズのスクリプト丸暗記すれば何いってるか分かるようになるぞ!暗記したとこだけはな!

483:名無しさん@英語勉強中
20/07/18 11:39:11.30 OGtdzSmz0.net
どーこでーこーわれーたーのおーふれーんず

484:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H9d-Ar/h)
20/07/22 13:50:11 sV747eKbH.net
NHKラジオ講座ってどう?
利用している?

485:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM63-Osfu)
20/07/23 11:46:08 9Gw1eUA1M.net
リスニングってどう勉強するべきですか?
読めて理解出来ても聞くとなるとスピードについていけなかったり、聞き取れないので英会話どころではない気がしてます

486:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d169-saNY)
20/07/23 12:13:00 IjyxrfnK0.net
>>463
嫌なニュースだよね。
英語へのモチベーション下がるわ。

487:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-QqTA)
20/07/23 13:15:09 z6OH9ZSX0.net
リスニングはリンキングをしっかり学ぶ
そして発音練習
自分は某教材+海外ドラマでセリフをモノマネするでTOEICのリスニングが楽勝になった
wpm200くらいに慣れるとTOEIC遅いなと思うようになるよ

488:名無しさん@英語勉強中
20/07/23 16:25:29.78 YAUgp6Iz0.net
>>464
そうでもない。アフリカは中国人が経済を支配していて、人を人とも思わない傍若無人な振る舞いをするので
中国人にたいする反発は極めて高い。顔が似ている日本人は間違えられて石を投げつけられる。
中国人が大量に殺される事件も発生しているからアフリカは危ない。
 アジアは中国とアメリカの対立で日本人に対する中華、華僑による反日ヘイトのプロパガンダが始まってる。
華僑は一致協力して世界中でマスク買い占めに走ったように本国政府から完全にコントロールされている。
国家動員法が適用されるの、本国からスパイ活動の命令があれば学生からビジネスマンまで全部がスパイ
として活動する。命令に背けば刑務所に入れられて奴隷にされたり臓器摘出されたりする。
国内が非常に混乱(コロナの拡大と第二波到来、外貨不足、大洪水5000万人が家水没200万人の死者
、イナゴ大量発生、驚異的失業率など)してきているので、政治的に民衆をまとめるには反日しか手段がない。
それは韓国と同じ。
韓国もすでにディーフォールトギリギリ状態。
中国も経済的に潰れかかってるのでどんなデタラメな嘘でもでっち上げて両国とも反日プロパガンダを加速する。

489:名無しさん@英語勉強中
20/07/23 16:34:47.24 YAUgp6Iz0.net
アメリカとの対立が激化してる。ヒューストンの中国領事館(アメリカ最大規模)を閉めて3日以内に帰れ
という命令をだした。
火事と間違って消防車が駆


490:けつけるほどスパイ証拠隠滅のために領事館内で文書をボンボン燃やしているようだ。 まだまだ激化する。関連する西側企業が中国を撤退する時間的余裕を作っているようだが、今後ドンドン 締め付けるので早く撤退しないと中国でパクられて臓器にされてしまうかもしれん。



491:名無しさん@英語勉強中
20/07/23 16:38:06.50 YAUgp6Iz0.net
>英語へのモチベーション下がるわ。
日本のメディアは中国に忖度してNHKですら全く報道しないので、英語のニュースを見ないと世界情勢が分からない。
特に中国情勢は日本のメディアは全く信用にならん。

492:名無しさん@英語勉強中
20/07/23 16:40:51.13 IjyxrfnK0.net
キモいネトウヨおじさんが来ましたね。

493:名無しさん@英語勉強中
20/07/23 16:44:07.35 9DdNbw4n0.net
英語学習者の8割はネトウヨだからな

494:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d960-It4W)
20/07/23 18:43:25 MJZ8SWSh0.net
英語が読めない奴は情弱だからな。なんでもネトウヨに見える。

>>474
普通のスピードで読めてないだろ。読めたら楽に聞き取れるよ。

リンギングを学ぶとかアフォなことを言ってるのは読めない人だな。

495:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d960-It4W)
20/07/23 19:46:21 MJZ8SWSh0.net
BBCの記事(韓国になめられてる日本外交)
1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)
2020年 現在危機的状況だが、日本もやっと懲りたのか支援の話はでていない。
(韓国側から一方的に中止した日韓通貨スワップ協定をもう一度してくれても構わないと日本にさかんに促してる。)

496:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3923-fOmF)
20/07/24 08:03:27 YFgCoXnQ0.net
一日中Foxnews聴いてたらリスニングに良く効く

497:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e3-y1vj)
20/07/24 09:57:04 vd/6u59s0.net
>>473
基礎英語スレできいたほうがいいと思う

>>474
リスニングの本を1冊買ってやり方を学ぶのがいいかな
ディクテーションとかオーバーラッピングとか方法論を
勉強して実践してみる

498:名無しさん@英語勉強中
20/07/25 01:24:07.49 c20ox7pj0.net
>>484
同類がいた
fox結構おもろいよね。みんな感情的で。
あれでアメリカ人の発音とスピードにだいぶ慣れてきた

499:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-saNY)
20/07/25 02:55:04 WgseokGXd.net
>>383
自分はクルマの中で大声で発音練習してるわw
部屋でボソボソと小声でやってもだめだったから。

500:名無しさん@英語勉強中
20/07/25 07:57:51.03 cz9HfZbO0.net
>>486
議論が白熱して罵り合いになって司会が止めたりするの面白い。
ああ、こんな議論の止め方なのねって

501:名無しさん@英語勉強中
20/07/28 17:34:00.12 on0BEVk6a.net
勉強進んでますか?

502:名無しさん@英語勉強中
20/07/28 20:33:51.35 XSw0Z1eF0.net
中学校高校の文法事項を三か月かけて読み通した。
暗記しないといけないやつを暗記し始めました。

503:名無しさん@英語勉強中
20/07/29 08:58:01.55 Zwvh4B6Id.net
何気ない日常的な英会話は直訳英語ではない英語特有の言い回しやフレーズをどれだけ知ってるかで
自然な会話ができるかどうかが変わってくると思うんでこれまでその手の本を何冊か買って
暗記していってるんだけど、やっぱり復習しないと忘れるよね。
でも本を再びペラペラめくって復習するとページの流れで読んでいく感じになるから意外とスラスラ英語が口から出てくる。
でもこれがなかなか盲点で、本の中からポンといきなりひとつの文章を抜き出すと覚えた英語が
とっさには出てこなかったりするんだよね。
プログラマーやってるもんで簡単なプログラム組んでこれまで本から覚えたフレーズを
ランダムにPCやスマホの画面に表示するオリジナルソフト作ってみたよ。
日本語を表示→clickで英文表示という簡単なものだけどね。
読み上げソフトとリンクさせたら発音もチェックできると思うけどまた時間があったらと思ってる。

504:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ d674-Xvfy)
20/07/29 17:23:00 H2QKZ6oY0NIKU.net
まず日本語を・・・

505:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fac8-xE3T)
20/08/02 08:00:10 L+GYIwSd0.net
>>168
たしかに微分積分の勉強は大事だとおもう

506:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e69-YCDd)
20/08/02 13:54:13 Br1CaxJa0.net
欧米でアジア人差別がますます拡大してるみたいだね。
中国人と韓国人は負けん気が強くてそういう時でも相手に食って掛かるから
それが余計に欧米人の中での差別感情を強くするんだよね。
そいつらのせいで日本人は割を食うかたち。
迷惑な奴らだよね。

507:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-zaxh)
20/08/02 16:44:17 UcwC+ZMj0.net
いやまぁ何されてもヘコヘコするだけの日本人よりはまともな対応力を持っていると言えるだろう

508:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bbc-ApBp)
20/08/07 11:35:17 /qUTDW4U0.net
初めてオンライン英会話に挑戦したけれども、全く話せなくて挫折しそう…
ある程度フレーズ準備してそれを使うっていうような練習しないと、ただ教材を読んで終わりになりそうな気がする

509:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6931-2X+j)
20/08/07 11:38:23 Ohd6my1e0.net
赤ちゃんでもちゃんと会話できるようになるには5-6年。
日本人は10年くらいかかると思うよ。英会話教室で話せるまでは
日本語が邪魔して

510:名無しさん@英語勉強中
20/08/07 14:21:32.30 5Sv7C+cU0.net
>>496
瞬間英作文的なトレーニングをやって、基本的な文法と単語をアウトプットで使えるようになるまで
記憶に定着させればいい。瞬間英作文の基本的なコンセプトとやり方は>>168-173参照。

511:名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd33-OYqc)
20/08/07 14:57:21 +7h7lk/Kd.net
いま大学生だけどポケトークやスマホアプリでの翻訳がもっと進化するだろうし
英語を必死になって身につける価値があるのかという葛藤に苛まれてしまう。
どうせ今からやってもネイティブレベルにはなれないしさ。
学生のうちにいくつか身につけたいことがあってそのひとつが英語。
他はプログラミングや格闘技やダンスやギターや起業のノウハウとか。
プログラミングとかの方が将来に役立つのかな。

512:名無しさん@英語勉強中
20/08/07 15:24:36.19 Ohd6my1e0.net
>>499
ほとんどの人がやり方を間違えてるから膨大な時間がかかってるだけなんだけどね。
でもネイティブレベルにはなれない。これはホントだし仕方ない。日本人ネイティブなんだから
バイリンガルにもなれないよ。4歳までの環境が決めるんだから
でも、佐藤琢磨のレベルにはなれる。
プログラムの本は英語がベスト。調べ物も日本語で調べてたら答えにはたどり着けない。
ダンスもギターもアメリカがオリジナルでしょ。資本主義もアメリカの国是。
最初から英語で学んで置くのが結局近道

513:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 338a-Eb74)
20/08/07 15:30:58 CEkLg79d0.net
>>499
格闘技に専念しろ

514:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0bc5-eyO6)
20/08/07 18:10:34 f2of4fQG0.net
>>500
あなたの思う英語を身につける正しいやり方は?

515:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bc5-e++8)
20/08/07 20:43:53 ZkY/Spj90.net
>>502
こういう輩


516:は具体的なやり方を示さないぞ



517:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d3ef-14X3)
20/08/07 20:53:52 DJLpYzWK0.net
>>503
答えが無料で欲しいのか?

518:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6931-2X+j)
20/08/07 23:24:30 Ohd6my1e0.net
です。無料では、、、
でも言うと「当たり前だろ」と。たぶん
2000時間も3000時間も苦労した人は共感してくれるけど

519:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b69-vc/j)
20/08/08 00:18:20 OXhlbcqs0.net
日⇔英の翻訳ソフトもいまは結構こなれてきてるよね。
日⇔中とかはまだまだだなと思うけど。

520:名無しさん@英語勉強中
20/08/08 19:31:16.02 LX4H9X2y00808.net
お盆休み勉強しまくるぜ

521:名無しさん@英語勉強中
20/08/10 09:18:21.57 anYa2bnB0.net
ネイティブそのものやバイリンは生まれた環境でそうなるのだから絶対になれない
ネイティブ「レベル」が何を指しているのか知らないが、
文法ミスや酷い訛りがあっても意思疎通や日常会話、私的会話、ビジネス会話ができるレベルなら誰でも到達可能。コツは、発音をやりすぎない事。ヒアリングは出来ないといけないけど発音は多少出来なくても構わない。

522:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 89e3-Nh0i)
20/08/10 12:00:02 OGxz9XTu0.net
ここネイティブレベルの話をするスレじゃないんで

523:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8996-BxcQ)
20/08/10 15:56:41 anYa2bnB0.net
モチベーションの話だろ

524:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e3-lnVQ)
20/08/10 20:19:10 I5WhAqis0.net
モウティヴェイション

525:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srf1-NOkM)
20/08/13 20:48:16 mvKmMgy2r.net
50歳過ぎて中学高校の子どもと
英語の勉強

中学の子がNHKラジオの基礎英語やってるから一緒に始めた
と言うか自分の方が必死にやってる
中高時代は英語がいちばん苦手やったから
中学英語をやり直してるけど、あやふややった知識のアナがうまるのは面白い

526:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e133-Rpgh)
20/08/15 11:50:36 1vQ2sb+n0.net
>>500
できるプログラマになるのに英語は何の役にもたたない。

527:名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd62-hB95)
20/08/18 18:35:13 5vGpaGI5d.net
英語でのニュアンスの違いを使い分けるのが難しいよね。
例えばNot bad.というフレーズを日本人が聞くと「悪くないね」みたいな全面的に褒めてはないような
ニュアンスで捉えがちだけど英語圏の人は素直に「いいね!」って褒めるときに使うもんね。

528:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-QxxZ)
20/08/20 00:15:56 oJ9YPU3U0.net
英検2級取れそうなくらいのレベルになったからオンライン英会話を始めたのですが、全く話せなくて早速挫折しそう…
勿論リーディングライティングとは全然違うのはわかっていたけれど
言ってることはなんとなくわかるけれども、言いたいことがスムーズに出てこないし、初めだから簡単な教材を選んだのだけれども基礎中の基礎過ぎて意味があるのかわからない
瞬間英作文を半年以上やり込んでこの結果にがっくりしてます

オンライン英会話はどのように使うのがいいのでしょうか?

529:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffc4-rgi1)
20/08/20 00:29:17 SMecUgiP0.net
>>515
とりあえず言うこと全部事前に英作文しておいてレッスン中はそれを読めばいいよ
あと教材は英語のレベルとは別に、興味が全くない話題、日本語でも特に話すことないようものなら合ってないからやめた方がいい

530:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-gtaT)
20/08/20 10:40:04 TsoxMQ7P0.net
英会話って最初からそんなに簡単じゃないよ
皆多少苦労しながら少しずつ上達するんじゃないかな
ぶっつけ本番みたいなのを数こなす生徒は度胸だけついてブロークンの癖がついてると何人かの講師にアドバイスされた事があったので自分は予習と復習を大切にしている

オンライン英会話お助けフレーズみたいなのをググって使えそうなものは丸暗記
あとはいろんなYouTuberがオンライン英会話受けてみた的な動画あげてるからそれを参考にしてみるとか
オリラジの中田さんが毎日レッスン動画あげてるみたいだよ

531:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f31-u2+K)
20/08/20 12:54:26 rYjUhVuN0.net
>>515
日本人で英語を習得した人に最初は習うのがいいと思います。
生まれつき英語が出来る人に日本人がなぜ英語が出来ないかを聞いても無理なことです

532:名無しさん@英語勉強中
20/08/20 13:57:33.02 Wz65laEd0.net
生まれつき英語が出きる人なんているんだろうかと言ってみた

533:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff69-HCaC)
20/08/20 21:09:01 BuA46jM90.net
>>514
微妙なニュアンスは自分で伝えたいことが英語で言えるようになってからでもいいと思う。
日本人はそういう『もしかして失礼な言い方になってないかな…』みたいなことを気にしすぎるから英語を話すことにためらうんだと思う。

534:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbc-H5P8)
20/08/25 11:30:28 qpPb0prW0.net
10回ほどオンライン英会話を受けましたが、リピートアフタミーばかりの教材よりうまく話せなくてもディスカッション的な自分で考える内容じゃないとあまり意味がないような気がしてます
事前にディスカッションの内容をなんとなく考えてから、それをアウトプットするってやり方がいいんじゃないかって思ってるのですが、みなさんはどう活用してますか?

535:名無しさん@英語勉強中
20/08/26 08:23:19.96 wqLV4KysM.net
>>521
大抵の人は、受験とかで「勉強行為」に慣れきってるから、リピートアフターミー式のだと「ハイハイ、真似りゃーいーのね」と、刺激を感じなくなってしまう。演技みたいに自分がその場にいるとこまで想像しないと、なかなか身にはつかないね。
マンツーマンレッスンは冒頭にスモールトークというか、「自分のこと話して」って時間を取ることが多いけど、あれを活用すべき。言いたいことを言う訓練だから。全部スモールトークで終わったら、それは大成功。

536:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad31-JMbW)
20/08/26 12:14:35 S1L/tZ330.net
>>519
胎児の時点で音素の取捨選択してるの知らないアホ発見!

537:名無しさん@英語勉強中
20/09/01 19:26:46.27 IREG7z3n0.net
>>499
単純にすぐに金になるのがプログラマなだけ

538:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM4f-NFUc)
20/09/02 13:24:47 98N7mSrJM.net
勉強時間をなににどれくらい取るか迷っているのですが、どう思いますか?
目標としては日常英会話です、今2時間30分くらい勉強していて、1時間は通勤中に瞬間英作文、30分はオンライン英会話、30分オンライン英会話の予習復習、残り30分を単語学習なのか英語耳を使って発音練習なのか、リスニングの練習するのか迷っています
英検2級合格できるか出来ないかぐらいなので、文法や単語をもうちょっとやるべきなのか、英会話に向けた発音やリスニングなのか

539:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-W0oP)
20/09/03 19:07:16 1owFG7cj0.net
オンライン英会話の先生に今の自分のスピーキングを客観的に判断してもらって相談してみたら?
その人の問題点によって発音なのか語彙や文法なのか優先度をあげるべき点が違うと思う
結局英会話ってどのスキルも干渉し合うから真剣に取り組むならどれも大事だよね

540:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ff0-jngY)
20/09/04 01:34:30 cYTsuEZG0.net
>>525
日常会話って何よ
4chでやりとりすればできるよ?

541:名無しさん@英語勉強中
20/09/05 11:06:40.29 NlFCiaCX0.net
少し英語勉強してみようかなと思ったけどearとyearとかfoodとhoodとかを
どうやっても言い分けたり聴き分けたりできないのに躓いてやる気失せちゃうんだよね

542:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe3-0KBl)
20/09/05 12:08:13 Ys3F8SB


543:z0.net



544:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6796-4w+k)
20/09/05 13:59:18 gLZR0Otl0.net
>>528
後者はかんたんだから。自分で発音してみれば分かる

545:名無しさん@英語勉強中
20/09/05 15:46:56.07 G0ipLaYWF.net
A happy new year!
って言ったつもりなのに「新耳おめでとう?w」ってバカにされる話はよくあるよね

546:名無しさん@英語勉強中
20/09/05 15:49:10.18 Ic0FN4y10.net
>>528
発音の先生探して教えてもらいなよ

547:名無しさん@英語勉強中
20/09/05 16:56:12.36 Jj9ad8WH0.net
満を持してネイティブキャンプを始めたんだけど、全く話せなくて挫折しそう。
今までの勉強はなんだったんだ…。

548:名無しさん@英語勉強中
20/09/05 17:04:55.87 mk5j5nUQ0.net
英会話は一番意味が無いからすぐに退会しなさい

549:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe6-r3rb)
20/09/05 17:51:28 5HCG6EYm0.net
>>533
いまがゼロなら、0,000000000001伸びただけでも、成長率は無限インフィニティや

550:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-W0oP)
20/09/05 18:37:48 muiV0lKi0.net
>>533
ひとりで練習してる時と相手がいる時全然違うよね
何気なく話す内容も英語にするだけでこんなに難しいんだって実感する
理解した→自在に使いこなせるまでものすごく乖離がある気がする

551:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f80-PzGJ)
20/09/05 19:28:52 WHZQbNvI0.net
友達いない人にとってはオンライン英会話はモチベーション維持になる
美人なフィリピン人がたくさんほめてくれると
孤独感なくなるよ

552:名無しさん@英語勉強中
20/09/05 23:55:06.30 Rt2LBCbW0.net
URLリンク(gtatahaha.livedoor.blog)

553:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f5d-th+2)
20/09/06 08:16:58 ZUp4iOCl0.net
>>533
何を話したいのかをはっきりさせておかないと。

554:名無しさん@英語勉強中
20/09/06 11:36:08.11 C/N4lAx/M.net
今日初めてこのスレ見ましたけど、ラジオ英会話聞いてる人あんまりいないの?(基礎英語とか)

555:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe3-0KBl)
20/09/06 21:57:08 0Fp3NgsO0.net
.>>540
テキスト買って毎回録音してる

まだ全然聞いてないけどw
そこまで勉強進んでないから

556:名無しさん@英語勉強中
20/09/07 05:57:20.48 D6cI6psiM.net
NHKの基礎英語、一所懸命やれば英検2級までは行けるよ。あと使ったのは3000語の単語帳。
基礎英語は使えるよ。

557:名無しさん@英語勉強中
20/09/14 21:53:01.80 SIDkEdDg0.net
昨日TOEIC受けました
沈ヴォッツしました

558:名無しさん@英語勉強中
20/09/20 11:51:14.08 mfH4UbiG0.net
この4連休は勉強しまくりですよね?みなさん

559:名無しさん@英語勉強中
20/09/20 12:53:22.80 8GpR7DFS0.net
いつもしまくりだからむしろ休む
学生時代はリスニングが苦手だったけど、最近は得意になった
ネイティブと同じ速さで英語を話すということがどれだけ大事かわかったよ

560:名無しさん@英語勉強中
20/09/21 07:45:32.50 FsDhXm6k0.net
>>545
どうやってリスニング得意になったんですか?

561:名無しさん@英語勉強中
20/09/21 15:39:40.11 +l+qbif40.net
頑張って英語を勉強してアメリカに旅行に行ったんですが
向こうで現地の黒人さんに話しかけたら『ジャップは出て行け』と罵られました。
こんな人たちとコミュニケーションが取れるようになりたいと願って
自分は熱心に英語を勉強してきたのかと思うと悲しくなりました…。

562:名無しさん@英語勉強中
20/09/21 16:31:32.27 K9Xl3JxnM.net
そんなもんだよ
最初のうちに経験できてかえって良かったじゃん
現実として受け止めてこれからも語学勉強を頑張ってね

563:名無しさん@英語勉強中
20/09/21 17:24:1


564:6.14 ID:+l+qbif40.net



565:名無しさん@英語勉強中
20/09/21 17:57:46.68 tQcBkJID0.net
仲良くなるというのだけがコミュニケーションじゃないよね同じ言語でもわかりあえない人も沢山いるし
そこで何言われるか分からなくてヘラヘラ愛想笑いやキョドってたらより一層人間扱いすらされない可能性もある
日本の中だけで満足なら英語は必要ないかもだけど自分はやっぱりある程度のスキルは身に付けたいと思ってる

566:名無しさん@英語勉強中
20/09/21 18:10:16.00 +l+qbif40.net
>>550
『ファッキンジャップくらいわかるよこの野郎!』というセリフが何かの映画で有りましたね

567:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 01:28:44.29 0JOaNAnq0.net
低予算ミュージックビデオで頑張る井上ジョーのファンになってみませんか(^o^)
英会話もやってます

568:名無しさん@英語勉強中
20/10/01 17:00:01.60 jIty8Pcv0.net
コーチング英会話スクールってどうよ?
ライザップ、english company、プログリットとか色々あるけど、CMにタレント使ってるせいかかなりビジネス臭しない?
実際通ってコース修了したひといますか?

569:名無しさん@英語勉強中
20/10/04 18:49:51.40 t/5QESDg0.net
個人のコーチングのお試しコース受けてみたが微妙だった。現在のレベルや悩み事や何を求めてるかを詳しく話すのかと思ったら、そこは適当に流してひたすら生徒達の実績アピール。キモ過ぎ。

570:名無しさん@英語勉強中
20/10/13 09:47:37.78 Lh2iT6KTa.net
英検とかTOIECとか受けてますか?

571:名無しさん@英語勉強中
20/10/18 00:40:24.05 6oj43Jo2a.net
37歳人生初のTOEICを来週受けてきます。
YouTubeとアプリと数冊の問題集でこの2か月勉強しました。
目標は600点。さて、何点出ることやら。

572:名無しさん@英語勉強中
20/10/18 05:04:26.55 0/DgQmvy0.net
>YouTubeとアプリと数冊の問題集
何使いました?

573:名無しさん@英語勉強中
20/10/18 12:05:06.22 6oj43Jo2a.net
>>557
YouTubeは文法の一から学び直しに、ただよびチャンネルとニック先生、アプリはアクシード、問題集は公式とその他にも3冊くらい。
アプリは、通勤電車中も問題解いたり単語聞いたりできるから効率良いわ。寝る前に布団に転がって勉強できるし。

574:名無しさん@英語勉強中
20/10/18 12:37:20.53 0/DgQmvy0.net
>>558
ありがとう。
ただよびとニック式良いですね。
あと、学び直し英文法?
僕は 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 のYouTube版が結構好きです。分かりやすくて。

575:名無しさん@英語勉強中
20/10/18 12:39:15.59 0/DgQmvy0.net
>>558
アクシードは何を読み込んでます?
僕はjumpstart読み込んでます。

576:名無しさん@英語勉強中
20/10/18 22:11:31.37 mQfyWELw0.net
1人で楽しそうなホモだな

577:名無しさん@英語勉強中
20/10/18 22:21:50.41 sCUafkT60.net
エービーシードなら知ってるけどアクシードってはじめて聞いた

578:名無しさん@英語勉強中
20/10/20 00:51:26.63 /JJKjmzx0.net
インプットしても身にならなくて悶々としてます
海外の方と英語で連絡を取っていて、一度日本語でなんとなく文を考えてをわからない表現がある度に調べてインプットしてたり、オンライン英会話で答えとか紹介文を同じように準備してアウトプットしてるんだけど、上達が感じられない…!メールや準備してる時には思いつく事もいざ会話となるとなかなか出てこなくて身に付いてる実感もあまりない…


579:



580:名無しさん@英語勉強中
20/10/21 13:37:53.93 TTCnX2kGa.net
>>563
そんなものですよ
よほど記憶に残る表現でもない限り一度や二度使ったくらいの一夜漬けみたいな表現が定着するわけないですだから皆苦労してますよね
Use it or lose it.って英語でもそういう言葉ありますよね自分でもう充分と思ってもきっとまだ足りないから忘れるんじゃないでしょうか
流暢に話せるようになるには飽きる程繰り返すそれしかない様に思います個人的にはパターンプラクティスのような練習が効果ありました

581:名無しさん@英語勉強中
20/10/21 18:39:16.66 2FoXF7ry0.net
>個人的にはパターンプラクティスのような練習が効果ありました
具体的に何をしました?

582:名無しさん@英語勉強中
20/10/22 10:22:47.76 f3ONd2860.net
>>565
スタンダードな例文を「瞬時に」否定文疑問文などに変化させる自己練習です
会話では相手の話を聞いて理解してすぐに適切な答えを返さないと会話にならないから処理スピードがメール等とは比較にならないですよね
ここにスマホがあります→あなたはスマホを持っていますか?→あの場所にスマホは売っていません→彼もスマホを持っていましたよね?→どのくらいの頻度で使いますか?
などこういう類のつまらない練習を繰り返しあらゆるパターンをやって
寝ぼけても直ぐ返事出来るくらい体に叩き込まないと簡単な事を言いたくても実際ネイティブと話した時に
過去形の不加疑問文だから語順は…前置詞はbyで合ってるかなアレ?冠詞はえーと…これって不可算名詞だっけ?この場合は仮定法で言った方がいいかな?とかやってると間に合わず「知ってる」筈の事なのに「直ぐに口から出てこない」なんて事が起こってたような気がします自分の場合は

583:名無しさん@英語勉強中
20/10/22 11:15:35.00 QUsxnPTh0.net
>>566
おお、ありがとう。
参考になるよ。
否定文、疑問文以外にはどんなんしてました?
僕は例文の主語を変えたり、自分に当て嵌めて、その他の語句を変えたりとかしてました。

584:名無しさん@英語勉強中
20/10/22 12:36:15.40 f3ONd2860.net
>>567
主語を変えたり自分の事に起き変える練習は実践的ですごくいいと思いました
自分も探しましたがパターンプラクティスに「最適な」教材ってなかなか見つからず結局自分でアレンジしてみるしかありませんでした
最近だと何処の国もコロナの事で何かしらトピックがあるのでここを掘り下げてく練習するとコロナ以外の話題が来ても応用力がつく気がします
ネイティブはもし~だったらみたいな仮定法とHave you been~とか多用する気がしますねあとは個人的には比較と時制の完全マスターでしょうか
去年と比較して今はどう?とか以前の方がまだマシだよねとかこっちの方があれよりX倍くらい時間がかかると思うとか
最大級も使うけど比較の表現の応用って案外頻出の気がします慣れてない時は瞬間的に言うのにまごつきましたが困った時はまずGood question!と言って時間稼ぎしてました苦笑

585:名無しさん@英語勉強中
20/11/10 04:16:43.60 H2kr5j8j0.net
>>545
これ
速さっていうよりはリズム感だけど、ネイティブと同じようなリズム感で発音してこの英文はこんな風に聞こえるんだなって理解していかないと、全く聞き取れないんだなって最近になって体感したわ
英語独特のリズム感まじ大事

586:名無しさん@英語勉強中
20/11/10 07:48:25.18 M/LZfNHe0.net
音読とカラオケが役立つ

587:名無しさん@英語勉強中
20/11/12 11:46:19.43 VhTEbe8y0.net
>>531
マジレスすると、
それは音の違い以前に、
『口の形』がyearではなくてearの
発音をするときのものだから
earに聞こえるという面が大きいんだよ。
yearのイは『口を大きく横に開いて』発音するが
earのイは口を横には開かない。
口を大きく開いて「y」を発音しないことの
結果として、口の形と、「y」の音が出ない(弱い)ことの
相乗効果で、earと言っているように聞こえるということ。

588:名無しさん@英語勉強中
20/11/12 15:29:03.71 XJ38MxNj0.net
>>571
なるほどぉ?口の形か
俺、舌に力を入れる入れないの差かと思って、yってめちゃくちゃ力入れなくちゃいけなくて難しいなぁとずっと思ってた
確かに口の形だけで結構変わるかも??

589:名無しさん@英語勉強中
20/11/25 19:34:22.81 YBxUB+eC0.net
中学文法の本で分からなかったところ細かく一つ一つオンラインの先生に聞いていたら、気にしすぎ!もっとアバウトでいいんだよ!て注意された
でもモヤモヤしたまんま学び続けるのもなあ

590:名無しさん@英語勉強中
20/11/25 20:19:22.51 7NdDwp5w0.net
最悪だなwwww
返金してもらえよ

591:名無しさん@英語勉強中
20/11/25 20:39:58.65 X4Qti+j20.net
>>573
あなたの言うとおりですね
そんなオンラインスクールはとっととやめるのが賢明です
いまはYou Tubeにいくらでも文法の講義がありますし
わかりやすいです
もしわからないことがあれば、ここでもいいですし質問スレで
きけばいいと思います

592:名無しさん@英語勉強中
20/11/26 02:55:39.49 g00ShZur0.net
おならブッ

593:名無しさん@英語勉強中
20/11/29 13:41:35.44 6LyxMbcM0NIKU.net
URLリンク(worldjapantraveller.international)
英語情報発信してるみたいだ

594:名無しさん@英語勉強中
20/11/29 20:14:56.13 KEsJI4Gr0NIKU.net
ここでも英語情報発信しているようだ。
中学英語からやり直しとか。
URLリンク(gtatahaha.livedoor.blog)

595:名無しさん@英語勉強中
20/11/30 08:13:49.24 0OanC7nX0.net
>>573
試しにここで聞いてみて。答えるから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch