やり直し英語学習者が集うスレ part1at ENGLISH
やり直し英語学習者が集うスレ part1 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-lc0x)
20/01/31 19:20:48 JmiEpGExa.net
私は英語関係の仕事につきたいと思い、
やり直しています

とりあえず中学の教科書からやっています

3:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5919-I+PI)
20/01/31 19:47:15 eihXh2/P0.net
「生涯学習板」という板もある。

4:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3933-juMz)
20/01/31 19:49:00 8GLsSt9t0.net
とりあえずTOEIC800を目指している
今600

5:名無しさん@英語勉強中
20/01/31 21:41:12.08 ac3oqb0q0.net
>>2
英語関係の仕事ってたとえば?

6:名無しさん@英語勉強中
20/02/01 06:07:10.54 i51L4PCrd.net
くもんの英文法と即単中学編

7:名無しさん@英語勉強中
20/02/01 07:09:18.43 NW3F4aPka.net
>>5
通訳です

8:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6a81-lc0x)
20/02/01 20:37:20 sbQXYG7d0.net
ホライズンの中学三年の教科書の読み物、原爆で子供と少女が亡くなる場面とかひぐまに襲われて死んだ写真家の話とか何で暗いんだろう?

9:名無しさん@英語勉強中
20/02/02 00:16:58.23 BYuJru6X0.net
学生のときに…と書いておいて、通訳になりたい、で中学英語?
なんかすごく現在のレベルと目標に乖離があるような。で、若くもないんだろ?
うーん
そりゃ生涯学習は素晴らしいし自分もそのつもりだけど

10:名無しさん@英語勉強中
20/02/02 00:36:18.36 j/ErKgaP0.net
通訳とか。。目指すレベル高過ぎわろた

11:名無しさん@英語勉強中
20/02/02 02:12:33.72 EwEsNbGAd0202.net
>>6
同じく公文の中学英文法と
英文法のトリセツ

12:名無しさん@英語勉強中
20/02/02 19:19:36.10 DPcmkgdha0202.net
>>9
まあ目標は大きく笑
さまざまな勉強法があるなかで伊藤サムさんのやさしくたくさんというのが自分
にあってると思いました

13:名無しさん@英語勉強中
20/02/04 19:18:23.48 kgM2/EkEM.net
中学の文法は一回通ってるから頭のどこかに眠ってるはず
通訳ならスピーキング作文できるようにならないと、とにかく簡単なのからアウトプット、
と思ってたら伊藤サムって人は良さそうだね
多読と似たような事でしょ?
でも教科書はやめといたほうが…退屈だよ
せめてgrammar in useとか。あれも飽きるけど

14:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d79d-BtKf)
20/02/05 01:32:21 p+sTU2EZ0.net
文法って結局は、頭で考えるよりも先になんか気持ち悪いとかの感覚にまで落とし込まないと使えるのはテストまでだからな。文法書音読するなら外国産の方が良いよね
ジャップの文法書の例文とかまじ気持ち悪い例文しかないからな。特に大阪の大学とか関西系のやつ

15:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d79d-BtKf)
20/02/05 01:34:28 p+sTU2EZ0.net
あと、別に努力してないのに自然と暗記しちゃったみたいな感じに持ってた方が良いよ。苦行はやめよう

16:能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T)
20/02/05 01:45:19 Ok+B5WgC0.net
>>14
気持ち悪い例文を具体的に教えて下さい

17:名無しさん@英語勉強中
20/02/05 08:02:19.91 CLSQYRKUM.net
>>14
そうそう、スポーツでのランニングとかパスとかキャッチボールとか、音楽の指ならしとか、ある程度は体育会系でやらないとね
ドリルとかアプリ使って優しいのを数こなすのがいいんじゃないかな。飽きてやめたらそこでお終い

18:名無しさん@英語勉強中
20/02/05 09:16:33.34 l8kWwVQJa.net
>>13
>>14
grammar in useは買いました
伊藤サムさんもお勧めですので
教科書はほぼ終わりました
苦行というほどではなかったです

19:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-xJrm)
20/02/05 11:47:32 oZhgM7a4p.net
ぜんっっっっっぜんリスニングが上達しない!
スレリンク(english板)

20:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b796-UL2F)
20/02/05 22:54:33 fEB+g0iQ0.net
言語の達人シュリーマンの学習法
1.非常に多く音読する
2.決して翻訳しない
3.毎日1時間をあてる
4.つねに興味のある対象について作文を書き、これを教師の指導によって訂正する
5.前日直されたものを暗記して、つぎの時間に暗誦(暗唱)する


英語講師アリーシャさんの「脳内で翻訳しないようにする10の方法」

1.身の回りをすべてをその言語で言ってみる
2.ネイティブの言った事をそのまま真似る
3.母国語に逃げ込めない環境を作る
4.字幕無しでテレビや映画を見る
5.会話レッスン中に辞書を使わない
6.ありふれた質問に素早く答える練習をする
7.訳語が書かれていない教材で学習する
8.単語ではなくそれが使われる文で学習する
9.日常の行動を英語で実況する
10.学習者用の辞書を使う

21:名無しさん@英語勉強中
20/02/06 02:24:40.46 Gtse3g+q0.net
>>20
ためになるね

22:能無しくん
20/02/06 11:58:25.72 pH8oVxhK0.net
>>20
その英語講師はその方法で何ヶ国語話せるようになったの?

23:名無しさん@英語勉強中
20/02/07 19:41:02.01 HVLV7H6LM.net
>>22
知りません。
日本在住歴があり日本語学習中てのは知ってます

24:名無しさん@英語勉強中
20/02/09 10:35:44.50 viJKcODO0.net
18か20カ国しゃべれるらしいね。英語は6ヶ月でマスターしたんだって。ひたすら音読して学習したとか。

25:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-74Bg)
20/02/11 14:37:02 8mZqQw3ba.net
スレ立て主ですが、英検4級受かりました
リーディングとリスニングそれぞれ1問間違えました

まだまだですね

26:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW f781-74Bg)
20/02/11 20:32:03 FZN34gLG0.net
次は3/15のtoeic bridge受けます

27:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-xJrm)
20/02/11 21:28:54 nsJIHII7p.net
金の無駄やろそれ
普通のTOEIC受けた方がいいよ

28:名無しさん@英語勉強中
20/02/11 21:44:59.11 HOSUyI0H0.net
そんなのあるんだw

29:名無しさん@英語勉強中
20/02/11 21:51:03.16 FZN34gLG0.net
>>27
それも考えましたがまあステップを踏んでということで
ご指摘ありがとうございます

30:名無しさん@英語勉強中 (中止 12e3-oncu)
20/02/14 13:14:52 VMpAHzbX0St.V.net
英検4級合格証届きました

意外と豪華w
次は4/19にCBTで3級受けます
その前にtoeic bridgeですけど

31:名無しさん@英語勉強中
20/02/16 13:29:02.41 LdUx312H0.net
勉強したい気はあるんだけど、仕事の勉強とか
親の介護とかもあってなかなか時間が取れん。
せめて一日30分はやりたい。

32:名無しさん@英語勉強中
20/02/16 14:03:30.04 jHDQFeNR0.net
みんないろんな事情で勉強してるんだろな
基本は大事だとおもう
スピーキングとかライティングとかはとくに

33:名無しさん@英語勉強中
20/02/16 14:36:33.33 FGS0hoY30.net
早い人だと6か月くらいで流暢に喋るようになるからびっくりするよ。
でもそういう人はかなり負荷かけて勉強してるな。
URLリンク(www.youtube.com)
ゆかちゃん、ライブ配信で鍛えたっていってたな。1年半で英語の先生になってる。
URLリンク(www.youtube.com)
この人も半年くらいで英語マスターしたと聞いた。

34:名無しさん@英語勉強中
20/02/16 14:43:29.59 jHDQFeNR0.net
まあひとそれぞれだし
到達度もそれぞれでいんじゃね

35:名無しさん@英語勉強中
20/02/16 14:48:20.02 FGS0hoY30.net
ゆかちゃんを時々モニタしてるんだが、英語勉強法としてはかなりまともなことを言ってる。
この人のyoutubeは参考になる。通訳目指すんだったらこの人が断然参考になるな。
特に心臓がね。
>>20
アリーシャは真面目に授業やってる時と面白くふざけてる時と知的な時と3パターン


36:くらいあって この人凄く頭いいしわかりやすい。以前よく聞いていた。



37:名無しさん@英語勉強中
20/02/16 14:52:24.34 FGS0hoY30.net
>>31
仕事の勉強を英語でやれば解決。
介護しながら英語のリスニングをすれば解決。

38:名無しさん@英語勉強中
20/02/16 14:56:56.37 tHSfKxs40.net
英語を勉強するって、論理的に文法をひたすらやる人と、英会話重視で短期間に習得する人に別れるよね。

39:名無しさん@英語勉強中
20/02/16 15:06:58.99 FGS0hoY30.net
スポーツトレーニング的なアプローチと知識吸収型のアプローチの両方があって
自分の場合は目標が知識吸収型なので、リーディングだけをやって反復練習は
全くやってこなかった。
最近ライティングをすこし始めたので、文章を1ページづつ記憶するまで反復練習
はしてるがそうすると、反復練習のメリットもいろいろ見えてくる。
だから英会話には全く興味なくても、ライティングはやった方がいいと思う。
リーディングだけやっていればリスニングはできるようになるのと同じでライティング
をやれば自動的にある程度は話せるようになるだろうと思ってる。

40:名無しさん@英語勉強中
20/02/17 02:34:50.51 ls7n0Nz80.net
いくら勉強しても、なかなかまともに話せるようになんかならないよ
女は簡単にネイティブの彼氏作れるから英会話は簡単に出来るようになる
そのチューバーがどうかは知らんがね

41:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33e3-GIsx)
20/02/17 03:51:40 pVyjC6fP0.net
KHシステムやってみようかな

42:名無しさん@英語勉強中
20/02/17 06:04:23.42 LqHlHuDn0.net
好き嫌いをはっきりした方がいいと思う。教材は恋人なんだから、
「この女の子を好きになっていいでしょうか? どうでしょうか?」
って他人に尋ねるようなのはどうかと思う。

43:名無しさん@英語勉強中
20/02/17 06:05:00.09 LqHlHuDn0.net
>>39
それと同じ理由なんだが、といっても英会話じゃないが、勉強の教材として挙げられてる
ものにあまりにもくだらない翻訳や教材が多いと思う。
ワクワクするような面白い本は山のようにあるので、それを恋人にしたら一発で上達する。
普段は辞書引きながら読んでるので軽く読めるグレード本を探してみたこともあるが
芥川龍之介の英訳がならんでるのを見ると笑ってしまう。よくもこれほど俺の嫌いな
本ばかり並べたものだと思うくらいすべてくだらない。
KHシステムとか(全く知らないが)99%ダメだと思う。内容が糞なのにそれをメインディッシュに
するなんてゲロゲロだ。
 まあもちろん芥川が好きな人もいるだろうから、あばたもえくぼで好きならそれが一番いい。

44:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9796-GUQA)
20/02/17 09:31:49 mwrIeG110.net
質問する、意見を言う、感情を表現する。それが日常英会話なんだから
外国の彼氏・彼女作ったからって、何年も大学受験・資格の勉強同等まできるかって言うのは違いからね。

じゃ、英文法は要らないかと言ったら、日本でも国語学習は必要かと言うのと同じ。
小学校の国語の教科書しか知らない勉強もしてない人の日本語と、大学受験まで言った人達の日本語は同等じゃないでしょ。

日常会話で小学校レベルで良いと言うのなら中学校英語で十分。しかし、海外の人も小学生と会話してるような目でそっちを見てる。
これも日本でも一緒、通じれば良いと言う日本語と流暢に喋る人はやっぱりちゃんと日本の国語を勉強した人だよ。

45:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d66c-/u/H)
20/02/17 10:24:25 vFqvAKdh0.net
日本語でスムーズに、和やかに会話できないひとは英語でも無理だとおもう

46:名無しさん@英語勉強中
20/02/17 15:16:44.24 qaLVYXka0.net
お前ら昭和脳かよ
教材なんて買わないで、動画観ろよ、優良な物がタダでいくらでも転がってるぞ
好きな動画を何回も見て身につけろ

47:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3396-KeeV)
20/02/17 20:41:39 Bmqmzmq40.net
>>45
ほんと、ネット社会は、昔から考えたら夢見たいな環境。リスニングもリーディングに関してはいくらでも教材がタダで転がってる。スピーキングライティングは難しいが、少しくらいなら音声認識が使えるし、lang-8みたいなのもある。

48:名無しさん@英語勉強中
20/02/18 11:09:41.62 RjqVDx6G0.net
ネットで教材拾ったところでランダムだからなあ、非常に効率が悪い。
きちっと学習するならきちんとした教材を買って系統立ててするべき。
俺は最初は公文の参考書で勉強して、今はリスニング目的でNHKの基礎英語やってる。
基礎英語が退屈になったら高校レベルの講座も幾つかある。
NHKはいいぞ費用も少額で済むし。
ネットで見つけたものは冷やかしで見るだけだ。

49:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3766-IK+T)
20/02/18 11:59:35 i/8Z1oM10.net
受験生とか資格必要マンならともかく・・・
ただのやり直しマンなら楽しみながらやるのが一番だよ
くっそつまらんテキストとかやったって飽きるし第一身に付かない
マゾヒストなら別だが

50:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd52-DfWz)
20/02/18 12:33:32 TFYT3zjDd.net
>>33
好きな事しかやらない。映画見たり。ってのは本人の自由だけど、英語教える側が文法とか基礎ちゃんとやらないのはいただけない。あと見た目が怖い。

51:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMdb-KeeV)
20/02/18 19:29:24 8GNzhcNsM.net
やり直したいと言うとき、一歩一歩やりたいとか、やり忘れたところを補いたいという意味で
かつて学んだ教科書を復習するという方法は分からんでもない。
これは性格もあるんだろうけど、私はあんまりおすすめしないな。
文法事項のおさらいなら、系統立ったサイトもあるから、ネットの情報で十分だよ。高校レベルまでをざっとやって、頻出の時制・完了形、法助動詞をみっちりやったほうがいい。そしたら会話がわかる

52:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-otEi)
20/02/18 22:22:11 RjqVDx6G0.net
>>49
URLリンク(www.youtube.com)

53:名無しさん@英語勉強中
20/02/19 00:28:14.94 uIWcPNeA0.net
社会人でゼロから英会話を目標に文法は高校までと単語はターゲット1900で勉強しているのだけども、英熟語だったりコロケーションがなかなか覚えられません
一先ずは単語覚えてから追加で後から勉強するべきなのでしょうか

54:名無しさん@英語勉強中
20/02/19 00:34:15.07 5g1GQe8m0.net
自分は単語・熟語だけのは読まないな。後回し。覚えるの苦痛だしどうせ忘れるからその方が良いと言われた。
まずは英文法を中心に、例文に出てくる単語や熟語を組み替えて覚えてる。
単語帳にしても英単語Stock4500や速読速聴・英単語 Basic 2400 ver.3のような英会話になってるようなものを選んでる。

55:名無しさん@英語勉強中
20/02/19 04:09:41.06 T1Gi7IB80.net
>>52
覚えられないものというのは基本的に興味のないもの、必要のないものだからです。
自分では必要と思っていても、潜在意識では「必要ではない。くだらない。覚えるな」
と指令をだしている。だから覚えられない。
たとえばいま恐怖のコロナウイルスのことなら一発で覚えれれる。免疫、感染、隔離、呼吸器系疾患
こんなのを一瞬で覚えてしまいました。普段だったらこんな単語を覚えるのは大変です。
本来は潜在意識をうまく利用した方がいい。しかし無理やり叩き込むという方法もあります。
無理やり叩き込む方法は繰り返すことです。とにかく何度も繰り返す。そうすると覚えられます。
自分の場合は
1.潜在意識を理解する。
2.潜在意識を利用する。
3.潜在意識をコントロールする。
という三つの方法で楽に自動的に覚えるようにしています。
URLリンク(www.cdc.gov)
だから教材が非常に重要で、現在直面している問題に関して本当に必要なものを読むとアッという間に
覚えられます。
だってひょっとすると人類が滅びるかどうかの大問題なのだから潜在意識が興味が湧かないはずないですよね。
これに興味がない人は潜在的にもリアルにも馬鹿だし、生命力がないとうことですよね。

56:名無しさん@英語勉強中
20/02/19 05:10:57.41 T1Gi7IB80.net
ちなみに
1.潜在意識を理解する。 
 好き嫌いに敏感になる。思い込みを外す。冒険(実験)をしてみる。
2.潜在意識を利用する。 
 好きなものをやる。覚えやすいものから覚える。美味しいものから先に食べる。
3.潜在意識をコントロールする。
 まず好きになる。それを習慣化、自動化する。
ということです。

57:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8366-JS+C)
20/02/19 14:59:29 hEG97B8K0.net
>>52
おっさんには無理、無駄、無謀
ストーリーの中で覚えろ

58:名無しさん@英語勉強中
20/02/20 17:42:28.01 YDCOUH3X0.net
新しいことが覚えられない。
記憶力の低下は恐ろしい。

59:名無しさん@英語勉強中
20/02/20 17:49:37.27 6wzrltEY0.net
年齢によるだろうけど、そんなに新しいことって覚えられなくなるもんかね?
てか俺は最近、芸能人の顔だけ浮かんで名前が出てこないことが結構あって、そっちの方がなんか「え…これが歳なのか…?」と少しびびってる

60:名無しさん@英語勉強中
20/02/20 19:39:47.31 PeBMy7Ml0.net
>>58
なる。意識しないと定着しない。子供の頃なんて一回でスポンジのように吸収できた
と思ったが、実は刺激が少ないからなのかもね。
子どものときは何でも新鮮に感じたが、大人だとよくあることの一つと受け取ってしまって、刺激として感じないから覚えられない
その分、既にある記憶から連想的に思い出すのは上手。同じ語幹や語源からの派生とか。

61:名無しさん@英語勉強中
20/02/20 20:02:35.02 SuMCXgvX0.net
多分無駄だろうけど、俺はニッスイの記憶力維持にきくという
飲み物を飲んでるw

62:名無しさん@英語勉強中
20/02/20 22:44:15.91 DiqWz6+Dd.net
>>57
YouTuberのスティーブカウフマン氏は70代で外国語の勉強してるよ。君はまだ若い。

63:名無しさん@英語勉強中
20/02/20 23:41:07.72 j7lk6Ut/0.net
>>61
>>57が今何歳なのか知ってるのか?

64:名無しさん@英語勉強中
20/02/21 01:20:02.30 e9fJVjzK0.net
実年齢は関係ない。年齢を感じるのが問題なのだから。

65:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff60-IPX/)
20/02/21 01:23:16 e9fJVjzK0.net
>>60
其れDHAだろ。正解だと思うが、同時に適度な運動が必要だ。
俺は隔日で10kくらい走ってる。栄養と運動と精神の健康。
正常な記憶力があるというのは、冒険できる体を維持するということだと思う。
冒険できる体は冒険によってのみ鍛えられる。なので足腰を鍛えておくことが
記憶力を維持するうえで非常に有効だということになる。

66:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-Asl8)
20/02/21 06:18:20 GTaZQFBha.net
英語で仕事したいならまずは話せるようにしないといけないね
中学文法を2週間ぐらいでおさらいした後、とにかく発話するしかない
発話→間違う→文法的に修正する→発話→…のサイクルをどこまで高速化できるか
今はオンライン英会話があるから頑張れば短期間で仕事で使える程度にできる

ちなみに海外でトラブった事ある人ならわかるだろうけど、現実的には矢沢永吉みたいなカタコト英語でもとにかく発話することが大切
文法とか構文とか考えて無言になるのは最悪
間違った語順でも極論単語だけでも何か喋る

67:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
20/02/21 07:30:22 0sEg4T8Ad.net
よくYouTuberが間違いをおそれるな、発音や文法気にして無言になるのは良くないと言うんだけど、それはグループレッスンの話だと思う。

オンラインレッスンでも海外でも相手が質問して来てるのに無言な人はいないから。アドバイスの前提がおかしい。

68:名無しさん@英語勉強中
20/02/21 08:47:48.21 SwPN8xi90.net
いやそうじゃなくて、間違いや失敗を恐れるので積極的に会話を作れない。間違いを
気にしなければ、もっと積極的に会話する機会が増える。会話する機会を増やそう。
という意味だろ。例えば電車で隣に外人が座った時にとかね。
この間たまたま美女が隣に座ったので俺も「間違いを恐れずに」と思い直して
積極的に話しかけたんだが、英語が通じない人だった。わからないふりをされた
だけなのかもしれないが、、、

69:名無しさん@英語勉強中
20/02/21 08:49:40.36 JYIaBNwD0.net
間違いを恐れてたら何も前に進まない。文字を書いて文法的に正解かとずっとやってるのが好きな人はいいかもしれないけど。
喋りたいのなら相手に伝わるかどうかであって文法的にどうかと言うのは二の次。
外人は皆流暢に日本語話す? 違うよね。ほとんどが片言でしか喋れてないよ。
流暢に喋る外人は専門的に日本語を勉強して留学などをして日本に何年も居た人達。
片言外人にもなれない奴は英語なんて無理ずっと英字新聞を読んでたらいいよ。

70:名無しさん@英語勉強中
20/02/21 08:59:33.47 SwPN8xi90.net
>>65
英語を仕事に使ってるが話す機会は全くないけどなー。だから話すのはどうでもいいと
は思っているんだが、やっぱり英語力のバロメータって話す力と思ってる人は多い。だから
話す練習も少しはしたほうがいいだろうな。
>発話→間違う→文法的に修正する→発話→…のサイクルをどこまで高速化できるか
文法的に正しい文章を覚えるなら、こういうのは無縁だよな。例えば「English Grammer in Use」
を全部覚えたらいい。
 文法的に正しい文章を発声しながら覚えたら十分だろ。

71:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
20/02/21 12:06:15 9bsGOnhsd.net
>>69
仕事で英語で電話で取引先とべらべら話してる職場で働いた事ある。

結局話せなくて困ってる人=話す機会のない人=会話が必要ない人。

文法書のまる暗記は良いね~。

72:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
20/02/21 12:27:56 M2aWSxo9d.net
>>67
>>68
会話で間違えるのは当たり前だから、アドバイスしてる人が理解出来ないよ。

話せる人は相手いなくても独り言でペラペラになるよ~。

73:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
20/02/21 12:34:13 M2aWSxo9d.net
テレビ見ながら一日中同時通訳みたいに全部英語に直せば良い。

間違い気にするからとか日本に住んでるからとかは、なんか違う。

問題集解くのも一種のアウトプットだからそんなに悪い事じゃない。

74:名無しさん@英語勉強中
20/02/21 12:43:24.28 M2aWSxo9d.net
あと話せない原因はインプットが足りないから。今からドイツ語話せ、とにかくしゃべりまくれば話せる、と言われても無理でしょ。
学校で習った英語は非現実的な英語で日常会話じゃないから頭の中に単語やフレーズが入ってなきゃ話せなくても仕方ない。インプットしなきゃ話せない。

75:名無しさん@英語勉強中
20/02/21 13:37:14.83 JYIaBNwD0.net
英会話メインでフレーズだけ覚えてる人は、文法的な組み立てが出来てないからかならず壁にぶつかる。
文法を軽視する風潮があるけど最低でも中学生文法は大事。それが出来て初めて間違いを恐れずに会話をする土台が出来る。

76:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a360-IPX/)
20/02/21 15:57:09 idhUc1i/0.net
まあどうせ会社はもう少しすれば閉鎖になる。1か月は再開できないだろうしほとんどは
倒産するから好きなだけ時間はある。英語をする時間は腐るほどある。

77:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd1f-VPcX)
20/02/21 16:21:59 LGD/e193d.net
>>75
シナのどこの省の人ですか?

78:名無しさん@英語勉強中
20/02/22 10:44:08.57 RVZS4tYNa.net
3/15のTOIEC bridge中止かなあ

79:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-IShD)
20/02/22 22:05:12 ChKYJTB/0.net
というか、TOEIC bridgeって、受験生中学生ばかりだろ。
中学生に混じっておっさんが受験ってちょっと恥ずかしい。
試験監督に間違われるぞw

俺そう思って受けるの止めた。

80:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-F7I9)
20/02/22 22:15:57 F2qecQk10.net
女子高生が多いという英検準1級だか2級がベストだな

81:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7381-dxF1)
20/02/22 22:16:35 5RW3SMni0.net
>>78
英検4級でただ一人おっさんだったよw

何も怖くはない

82:名無しさん@英語勉強中
20/02/22 23:59:48.86 C9la1Wf00.net
>>80
その粋や。
他人を気にしてたらなんもできん。
自分の一生は一度だけやからやりたいことをやらな
アホ見るで

83:名無しさん@英語勉強中
20/02/23 01:17:18.34 Vq3lr4Uo0.net
20年ぶりにしっかりした勉強して、TOEICと英検準1級受けることにしました
語彙力はここ何年か英単語アプリをずっとやってて衰えていないのですが、文法がダメですね
とりあえず400ページくらいの文法書をやり終わりましたが、時制でよくわからなくなりました
なんだか、懐かしいなとも
比較級の例文見て、あったあった、みたいな
とりあえず準1級を2年以内に受かりたいw
ただの趣味だから楽しくてしょうがないわ

84:名無しさん@英語勉強中
20/02/23 01:18:16.92 O6a8F1Q0a.net
>>69
文法的に正しい文章覚えたとしても即座に文法的に正しく文章作れるとは限らないよ
インプットとアウトプットはまったく使う脳が違う
結局は試行錯誤しかない
あとenglish grammar in useの全暗記なんて現実的じゃない

85:名無しさん@英語勉強中
20/02/23 01:44:57.38 4Inl3nr/0.net
>>82
私もちょうど同じことを考えてました。
お互い頑張りましょう。

86:337
20/02/23 09:31:52.10 Vq3lr4Uo0.net
>>84
がんばりましょう

87:名無しさん@英語勉強中
20/02/23 11:07:33.67 zjkBfam70.net
>>82,84
私は3年以内に英検準1に受かりたいと思っています。
今は単身赴任中で仕事と家事でいっぱいいっぱいですが、
出来る範囲で頑張りたい。
よろしこ。

88:名無しさん@英語勉強中
20/02/23 13:04:50.52 4RKW9RNYd.net
>>83
実際に話してる時は文法は気にしていられないし、相手もsがちゃんとついてるついてない aとtheを使い分けてるかなんて気にしてない。
普段文法の勉強してれば無意識レベルで正しい英語で話せるようになると言う事。伝わればなんでも良い人ならば文法勉強する必要ないけど。

89:名無しさん@英語勉強中
20/02/23 13:17:25.64 4Inl3nr/0.net
>>86
私は英検CBTというのがあるみたいなのでそれで準1級を受けてみようと思います
1日で終わるうえに受験料が従来型の英検よりも少しだけ安いみたいなので
ひとまず7月23日に実施される試験をメドに計画を立ててみようと思います

90:名無しさん@英語勉強中
20/02/23 15:25:23.81 W2+vGd6i0.net
>>87
a と the と無冠詞と、意味が異なるからしっかり意識しないといけない。
日本人はただの飾りと思ってないがしろにしていると、デビットセインが怒ってたぞ。

91:名無しさん@英語勉強中
20/02/23 15:49:06.66 dXm2ipP4d.net
>>89
別のアメリカ人がどっちでも良いじゃんって言ってたよ。
上に書いているように普段文法の勉強をしていれば無意識レベルで文法がつかいこなせるようになる。

92:名無しさん@英語勉強中
20/02/25 22:20:17.19 qGYvIZ4K0.net
今日はオールインワンの例文を7個進めました。
ホントは10個やるつもりだったんですが、
結構時間かかりますね。
毎日7個ずつ進めて行こうと思います。

93:名無しさん@英語勉強中
20/02/26 04:16:34.78 gPuB0fKx0.net
>>76
はは。電通は一人感染者がでて全員自宅待機になっただろ。ってことはほかにも感染した人が
いるってことだよ。そうしたら自宅待機にしても、4,5人は感染発症者がでる。
潜伏期間は2週間ってことになってるが、中国の発表では24日の例もあって1か月くらいになる
可能性もある。
検査して陽性判定の確率は40%だから、検査漏れが必ずでる。
てことは検査を完了して会社に復帰してもまた発症者が出る可能性がかなり高い。それに感染するのは
会社内だけじゃないからな。電車での感染確率はかなり高い。マスクしてないやつもまだたくさんいるしな。
そうしたらまた2週間全員自宅待機。
そんなことをやっていて持ちこたえられる会社は多くないぞ。ちなみにわが社はそんなことになれば
ほぼ倒産確定だ。
つまり時間は腐るほどある。

94:名無しさん@英語勉強中
20/02/26 04:25:00.81 gPuB0fKx0.net
新型コロナウイルスによる肺炎患者が500人以上確認された中国・武漢で1月21日から22日
にかけて調査を行った重症急性呼吸器症候群(SARS)専門家で香港大学教授の管軼(グアン・イー)氏は、
現地メディアの「財新」の取材に対して、「保守的に見積もっても、今回の感染規模はSARSの10倍以上だろう。
武漢は既に制御不能だ」と語った。
管氏は2003年にSARSが爆発的に流行したとき、感染源を市場の野生動物と突き止めて政府に対策を
進言、一層の感染拡大を防いだことで知られる。

95:名無しさん@英語勉強中
20/02/26 04:30:14.50 gPuB0fKx0.net
今の日本の様子見状態は武漢の当初の処置となんも変らないと思う。
このままならほぼ確実に武漢の状態になるよ。
最先端の会社も「感染者がでてから全員自宅待機」って戦略だから、多少は遅延させることができても
ほぼ何もしないのと変わらない。
 どうせならさっさと交通網をすべて止めて中国の重慶などのようにすべての会社を自宅待機にすべきだよ。

96:名無しさん@英語勉強中
20/02/26 04:37:30.89 gPuB0fKx0.net
>>93
これは1か月前の話だよ。今の日本はこの時とほぼ同じかその直前だな。
すぐに決断しないと迅速に手を打っていかないと被害はどんどん大きくなる。
まずは学校を閉鎖しないなんて、基地外佳代と思う。

97:名無しさん@英語勉強中
20/02/26 08:19:12.81 8UKvvKdId.net
あ、はい

98:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f60-7qQN)
20/02/26 08:59:05 ZY4ittjt0.net
【中国】日韓からの入国者、ホテルで隔離 感染者増で立場逆転
スレリンク(newsplus板)
日本は恐れらてる。

99:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cae3-us/x)
20/02/26 14:36:41 +fG/znZx0.net
Toiec bridge はやくやるかやらないか決めてほしいです

100:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-fUlm)
20/02/26 14:44:00 R2HaqJsMd.net
>>98
3月1日のならやらないって発表されてなかった?

101:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-fUlm)
20/02/26 14:45:06 R2HaqJsMd.net
あ、bridgeのSWの方か

102:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cae3-us/x)
20/02/26 15:24:59 +fG/znZx0.net
>>100
そうです
3/15です

まだ検討中です

中学生あたりが多いそうですから中止の可能性大だと思いますが

103:名無しさん@英語勉強中
20/02/26 15:43:02.77 R2HaqJsMd.net
さすがに中止じゃないですかね?
3月8日と15日でそんなに状況が変わるとは思えない

104:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f60-7qQN)
20/02/26 16:59:23 XESFPu5+0.net
中止に決まってるだろ。英検一級のB日程は試験中止で全員合格だよ。おめでとう。

105:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fe3-0ddN)
20/02/26 23:34:54 u6KvDkVI0.net
今日もオールインワンの例文を7個。

106:名無しさん@英語勉強中
20/02/28 20:01:13.70 GwgJfUS10.net
でる順パス単の準1級1850個を確認
覚えた覚えがあるのは4割くらいだった
はじめは案外わかるなと思ったけど、進むに連れどんどんわからなくなった‥

問題集解いてると、基本的なことが抜け落ちているなと感じる時がある

107:名無しさん@英語勉強中
20/02/29 17:12:32.71 zuUhspND0GARLIC.net
再就職するためにも準1がほしい。

108:名無しさん@英語勉強中
20/02/29 18:28:06.29 TH2qAVSzF
note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これ絶対した方がいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

109:名無しさん@英語勉強中
20/03/01 09:04:02.53 A8y2qmHK0.net
>>104
オールインワンって例文潰していけば語彙も増強できるんですか?

110:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fe3-fU3y)
20/03/01 14:40:11 2ptX0rcC0.net
>>108
104さんではないですが、

なりますよ
一応準1級までならというふれこみですね
自分はアプリ版だけ持ってます

111:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fe3-fU3y)
20/03/01 14:41:00 2ptX0rcC0.net
×なりますよ
○増強できますよ

112:名無しさん@英語勉強中
20/03/01 15:59:59.57 9TguvuxNa.net
>>109
そうなんですか
ありがとうございます

113:名無しさん@英語勉強中
20/03/02 21:19:47.54 kD0QAk39/
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
URLリンク(www.youtube.com)
大したことない話を「面白い」に変える


114:3つの方法 https://www.youtube.com/watch?v=nmSqPI4Ny-c コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&t=1382s プロが教える『面白い話し方・つまらない話し方』 https://www.youtube.com/watch?v=LFqMh9-9Qr8&t=1261s 苦手意識をぶっとばせ!目上の人の前で100%の力を発揮する方法 https://www.youtube.com/watch?v=VbNE6SmNdE4&t=330s スピーチにもう悩まない!相手を不愉快にさせない大人の話し方 https://www.youtube.com/watch?v=Nw5EYKXIceI



115:名無しさん@英語勉強中
20/03/02 22:44:13.30 rPi053ck0.net
Toeic bridge中止メール来てました
次は6/21ですか・・・

116:名無しさん@英語勉強中
20/03/07 18:02:47.65 tG72Le530.net
2級持っている人が準1級受かるには、
最低限毎日どのくらいの勉強量が必要なんだろう?
勉強一日30分しかしてないのもあるが、全然実力が伸びないし
単語も新しいのを覚えたら、古いものを忘れてしまう。

117:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-Qne7)
20/03/07 20:58:28 g++jGuDn0.net
二級と準一級は準二級と二級以上に開きがある

118:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacf-tpUp)
20/03/07 21:10:08 oyC7n8uCa.net
マンツーマン英会話通い始めて半年ちょっと
最近ようやく大学受験~大学時代に覚えた単語がさらっと口に出せるようになってきた
もっと単語力増やしたいんだけどおすすめの単語本ってある?
ちな直近のTOEIC860点(TOEIC用に単語勉強したことはない)、大学入試時代は速読英単語とか2000語レベルの単語本使ってた

119:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-Qne7)
20/03/07 21:11:03 g++jGuDn0.net
一級パス単やろ

120:名無しさん@英語勉強中
20/03/07 21:32:50.67 oyC7n8uCa.net
>>117
ありがとう
アマゾンで試し読みしてきたが一級のはほとんど知らない単語ばっかり、準一級のはほとんど知ってる単語ばかり
とりあえず両方買うわ

121:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-ZjDW)
20/03/08 08:44:55 IGNUYO5w0.net
休校のおかげで無料で学べるオンライン授業などが
受けられるようですね

英語でいいのないかな

122:名無しさん@英語勉強中
20/03/08 09:08:26.34 T5v8pb2W0.net
>勉強一日30分しかしてないのもあるが、全然実力が伸びないし
>単語も新しいのを覚えたら、古いものを忘れてしまう。
そんな感じがするだけで実際は伸びているよ。
単語は忘れてもいい。覚えた単語を忘れることは何も問題ない。覚える練習をしていれば覚える力がついてくる。
ある時がくるとどんどん覚えられるようになるし、忘れなくなる。だから今のうちは筋トレみたいなイメージで
覚えるのではなくて覚える練習をしているんだと思えばいい。
30分で十分なので継続していればそのうちできるようになる。

123:名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-pamU)
20/03/10 08:26:19 fm8K6HC3d.net
単語、文法、リスニング
どれから学ぶのが効率いいんだろ

124:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fbe3-xkgw)
20/03/10 21:05:49 42hRkbhI0.net
問題を解くとどんどん英語力が回復していくね
とりあえずTOEICの文法問題を300
問くらいやってみたらそこそこできて楽しくなってきた

125:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fbe3-xkgw)
20/03/10 21:10:35 42hRkbhI0.net
>>121
何をどの程度まで向上させたいかによると思いますけど、ある程度文法がわからないとリスニングやっても意味ないですよ

英会話重視なのか、英検、TOEIC重視なのかで勉強変わってきますよね

126:名無しさん@英語勉強中
20/03/10 23:47:56.04 77MkL/Mdd.net
英文法のトリセツってどうですか?
巻数が多いのが気になってます

127:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0996-FfQu)
20/03/11 08:52:10 X/5dBWUS0.net
面白い文法の本だよ。しかし、ちゃんとした文法書じゃないよ。

128:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee32-55CH)
20/03/11 11:40:27 vXOJDOk50.net
単語単品で覚えてても使えないことに気が付いてしまった�


129:c 時間かかっても単語毎に英作文するべきなのだろうか それとも英語でsnsや日記でアウトプットするべきなのだろうか 話すためにはなにをすればいいかわからなくなってしまった



130:名無しさん@英語勉強中
20/03/11 11:59:53.45 4LO1DMcY0.net
そんな貴方にシステム英単語

131:名無しさん@英語勉強中
20/03/11 12:22:50.68 X/5dBWUS0.net
自分は瞬間英作文おすすめ。 簡単な英文を日本語で考えないでとにかく英語で瞬間的にトレーニング出来る。
単語帳としてはZ会の速読速聴・英単語。ちょっとした文章に単語がちりばめられてて良いよ。

132:名無しさん@英語勉強中
20/03/13 00:04:53.41 zZgenF8O0.net
中学英語ひとつひとつわかりやすくが終わったのでessential grammar in use はじめたのですが難しくて進みません。
他に文法でおすすめの本ありませんか。
この本以外では瞬間英作文も今勉強中です

133:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d92-k3m9)
20/03/13 11:58:40 UrAPNvl/0.net
>>129
辞書で調べながらゆっくりとや。
目移りしたらあかん

134:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d92-k3m9)
20/03/13 13:12:11 UrAPNvl/0.net
>>129
やり直し英語のスレでしたね。
ごめんなさい。

最新必須英文法
はどうですか?
やさしいよ

135:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d92-k3m9)
20/03/13 13:14:33 UrAPNvl/0.net
僕も最新必須英文法
読み始めようかな

136:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-Cr/u)
20/03/14 07:34:16 8lnl6avY0.net
ひとつひとつわかりやすくが「終わった」っていうのは、読んで、練習問題もやってみて、最終ページまでたどり着いたってことかな?
とりあえず、練習問題をもう一回やってみたら?案外忘れてるかもよ
そこでガッチリ定着させてから次行ったら?

あと、Mr.Evineのドリルもわかりやすいよ
これも、最後のページまで行ったら2の本に行かず、わからなかったところは潰すつもりでやり込んでから次、だよ

137:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82e3-gN7l)
20/03/14 09:39:26 5foue9Vg0.net
>>129
なぜひとつひとつからessentialに行ったのかが知りたいですね

138:名無しさん@英語勉強中
20/03/14 10:00:14.08 pOi5Pf+50.net
エッセンシャルって赤?めちゃくちゃ簡単なヤツじゃないの?

139:名無しさん@英語勉強中
20/03/14 15:28:59.40 As/W3fNvdPi.net
どうせこいつは一度目を通した程度で終わったって言ってるだけだろ
数日後にはほとんど忘れてるパターン

140:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-dy5t)
20/03/14 23:18:53 pOi5Pf+50.net
ぶっちゃけ文法書でも単語帳でも七、八割りは既に知ってること書いてあるくらいが丁度いいレベルなんだよな。さっと見てさっとテストしてみて70点は取れる様なのをスラスラとこなした方が良いと思うよ

141:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d96-IVqx)
20/03/15 11:29:54 b01dJKkB0.net
URLリンク(www.youtube.com)

20カ国語話せる人のインタビュー

おもろいから貼っとく。これ、イギリス人とカナダ人が日本語で会話してる。全部見てないけど、響く発言が沢山。


文法をはじめにやるのは面白くないし無理、興味があることをやれ
漠然とした願望とともに具体的な目標を持つ
自分をプッシュすれば面白くもなってくる「食べながら食欲が出る」
聴くのはやりやすい
忘れるのは当たり前、言葉の勉強の一部

142:名無しさん@英語勉強中
20/03/15 15:58:36.00 gDnv0mON0.net
英会話の為に勉強するって具体的になにをすればいいのだろう?
瞬間英作文と単語暗記は毎日やっているのだけども
中学英文法は何度か復習して、高校の英文法はなんとなくわかる程度

143:名無しさん@英語勉強中
20/03/15 16:52:42.28 LcwOxv64r.net
高校以来英語に携わってなかったけど勉強初めてこの前やっと1級に合格した
9年かかった
ちなみにダイレクトで1級しか受けてないため合格したのも1級だけ
>>139
個人的には基礎から少しずつ、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングを
バランスよくやっていったほうが最短じゃないかと思ってる

144:名無しさん@英語勉強中
20/03/15 18:33:37.15 Rp1JwJWi0.net
英会話もいろいろあるよね
仕事絡みか日常が主か

145:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee32-55CH)
20/03/15 18:55:23 gDnv0mON0.net
>>140
それぞれの教材用意して勉強なのかな

>>141
主に日常会話だからテストするわけでも無いし難しい文法は要らないかなー、なんて思って瞬間英作文やってる
実践で練習って言われたらそれまでだけど…

146:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-feT7)
20/03/15 19:19:44 JH8vUZra0.net
文法が全てだよ。
瞬間英作文は単なるゴミ本なので今日中にメルカリに出すように。

147:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d96-IVqx)
20/03/16 01:41:27 aRfSRj+Q0.net
英語は何を言うにもかっちりと文章の形を作らないといけないから瞬間英作でも結構文法知識は訓練される

148:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9f0-yNY2)
20/03/17 04:22:25 dvEp7hql0.net
>>131
ありがとうございます!チェックしてみます。

>>133
最終ページまでたどり着きました。
一通りやって満足していました。。もっと繰り返しやってみます。

>>134
友達がおすすめと言ってたのでやってみました

149:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8228-DVLb)
20/03/17 12:25:41 W4SZp8QU0.net
2月頃から英語の勉強始めた者ですが、リスニングリーディングスピーキングのどれをしたらいいでしょうか?
色々調べてみたのですが、単語覚えろ文法覚えろリエゾン覚えろとかでやること多すぎて頭パンクしてます…

今はまず600点目指して頑張ってます。
1日勉強時間は今のとこ2時間くらいです

150:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-S2Kk)
20/03/17 16:14:20 c+6ff28Sd.net
やること多いくせに他人に訊くとかバカなの?
時間制限なんかしないで一生を捧げないと満足なんてできないぞ

151:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82e3-gN7l)
20/03/17 20:25:24 NzSHWDjD0.net
>>146
中学英語の復習はされましたか?

まずはそこからです
本屋さんで中学英語のやり直し本をみて自分が気に入った
ものを買って徹底的にやるべきです

文法ですね、まずは

152:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d96-IVqx)
20/03/17 20:48:48 tl5y7EtJ0.net
覚えろ覚えろは長続きしないから、好きな分野の情報を英語で得るのが一番
単語はまあいいが文意の中で覚えないとあまり意味がない
文法ひたすらはやるのは地獄。やめたほうがいい

153:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
20/03/17 21:13:07 EtciFJkv0.net
>>146
all in one ベーシックがおすすめですよ。
文法と単語がこれだけで学べます。
ベーシック終わらせたら普通のオールインワンに進んでください。
この2冊完璧に覚えるだけでTOEIC700以上は楽勝でしょう。
最初はCD音声聞きながら発音を確かめて
発音だいたい分かったら自分で音読しながら読み進めて下さい。

ただし長文は読めるようにはならないので
オールインワン2冊終わらせたら長文型の単語帳に進むのをおすすめします。

154:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a9f0-jy3X)
20/03/17 23:40:18 dvEp7hql0.net
>>149
好きな分野の情報を調べることを繰り返して英語マスターしたんですか?すごい

155:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-ZLmP)
20/03/18 00:34:04 pU9zxi/K0.net
覚えてたことを復活させるなら問題をどんどん解いていくのがいいと思う
重要なことは問題集に出てくるから

文法はきちんとやらないとどうにもならないですね

自分が学生時代にやってた好きだった勉強方法は
チャート式英語?、それを授業で使ってて、その例文をノートにほぼ全部書き、和文英訳する勉強
ノートの左に和文、右に英文だったかな

156:名無しさん@英語勉強中
20/03/18 21:02:39.28 FWvpCoopr.net
色々な意見ありがとうございます。
とりあえず文法を軸に置いてリスニングとかもやっていくことにします。

157:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b196-Otqg)
20/03/18 21:51:47 g31VJVj90.net
決めたんなら止めはしないけど、ホント文法書何周とかは退屈すぎて死ぬよ。俺は評判のいいgrammar in use ですら続かなかった。
モチベーションの維持は大事。ページや章で進捗を励みにするというのも多少のモチ維持になるが、心が入ってないと上っ面なぞるだけで覚えられない
だから、文法書は辞書みたいに引ければそれでいいと思うに至った。

158:名無しさん@英語勉強中
20/03/18 22:46:13.70 U3SCpV6z0.net
>>154
つまり文法にとても苦労してるんだよな
もしも俺がマンツーマンで教えられる環境だったら、今までのお前の全ての勉強時間で得た英語力は1ヶ月で超えられると思う
結局みんなそこで苦労してつまづいちゃうんだよな
本当は、とにかくまず文法をきちんと理解しないと、しないまま何やっても時間の無駄だよ

159:名無しさん@英語勉強中
20/03/18 23:36:10.08 pU9zxi/K0.net
何が退屈かなんて人それぞれだと思いますよ
自分はどんな英語の勉強も退屈と思ったことも大変と思ったこともないです
身に付いていくのが楽しいから
特に文法は勉強していておもしろかったですね
今は語彙力強化中

160:名無しさん@英語勉強中
20/03/19 00:00:04.97 EKKGG//R0.net
文法は中高で一応通ってるんだから、あとは、とにかくたくさん読み、聞けばいい。わからない単語出てきたらメモっとく。何なら飛ばしてもいい。知ってる単語ばかりなのにイマイチつかめない、と言う時に本腰入れてそこだけ文法書を引く。
文法の元になる物事の認識感覚が違うのはピーターセンのエッセイで知ったから、子供の絵本やGRを多読しながら感覚をつけていったよ。
文法書は純度の高いエッセンスであり、食事におけるサプリみたいなもの。そればっかりやるのは毒だと思うわ。

161:名無しさん@英語勉強中
20/03/19 01:39:38.39 rLnxA1ZK0.net
やる意味も分からずに文法なんてできるわけねえだろ。ちゃんとこれ覚えたらこれが出来るとか重要度の高さが分かるとかしないと闇雲にやっても右から左に抜けてくだけ。なので先ずは本物の英語に触れるのが良い

162:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
20/03/19 02:09:41 wP4N07Ord.net
文法の問題集解くのめちゃ楽しいんだけど。クイズみたいで。

163:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
20/03/19 02:11:52 wP4N07Ord.net
>>152
色々試したけど、その方法は効果高いと思う。

164:名無しさん@英語勉強中
20/03/20 15:43:28.99 fVRQaZ6h0.net
英エコノミスト誌も驚いた “英語ペラペラ”高卒タクシー運転手勉強法
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

165:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp85-1hQR)
20/03/20 17:10:38 v/F2rJ1Zp.net
一億人とか言ってる時点で間違いなくゴミ

166:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-j2ro)
20/03/20 18:23:02 mk/EnCLg0.net
なんで突然1億人の英文法の悪口を?

167:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-ZLmP)
20/03/21 01:19:37 3hQRys1z0.net
>>159
クイズみたいでおもしろいという感覚わかります


English EXやってみてるけど、なかなか難しい‥
でも英語力回復してるのは感じる

168:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-UCRo)
20/03/21 09:13:09 /JTKfU/ya.net
私はほんとにやさしい英語の多読多聴に励んでいます

169:名無しさん@英語勉強中
20/03/21 11:52:18.07 +s7dgakk0.net
量をこなして理解するスピードを上げるのは大事

170:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 298f-u9zD)
20/03/22 14:13:56 9CfkDGTS0.net
学生時代英語が苦手だった人間が
年取ってから勉強を始めるのは本当に大変だと実感している。

171:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
20/03/22 15:44:12 UrAcoRDJ0.net
実用的なレベルで英語を話せるようにするためには、最初の一歩として、いわゆる瞬間英作文的なトレーニング
(口頭での短文の日→英変換練習)を行い、中学~高校前半(仮定法ぐらいまで)の基本的な英文法の体系を、
必要なときに自動的に使えるレベルまで記憶に定着させる必要がある。文法項目を含んだ例文の意味を理解した上で
(文法規則を理解した上で)、その日本語訳を見た瞬間に、英文が口から出てくるようになるまで覚えこむのだ。
これは小学生が掛け算の理屈(2x3とは2+2+2のこと)を理解したら、九九の表を丸暗記し、
2x3の答えが自動的に出てくるまで記憶に定着させるのと同じこと。九九を暗記しないで関数や微分積分を
いきなり解こうとしても無謀だろう。英語も似たようなものだ。

そもそも日本人が英語が話せない最大の理由のひとつは、基本的な単語や文法事項を知識として
なんとなく理解はできてはいても、それを自動的に使えるようになるまで(2x3の答えが自動的に出てくるレベルまで)
記憶に定着させていないから。そのため、いざ話そうと思っても、いちいち頭の中で時間をかけてセンテンスごとに
和文英訳しなければ発話できず(2x3の答えが必要なときに、頭の中で2+2=4、4+2=6といちいち計算するのと同じ状態)、
コミュニケーション以前の段階で行き詰まるか、適当に思いついた単語を並べてごまかすかのどちらかに陥ることが多い。
つまり、単語や文法を「知っている、理解できる」というだけでは、瞬間的な反応が要求される
実際のコミュニケーション場面では使い物にならないのだ。

平均的な高校を出た日本人なら、「私は日本人です」という意味の英文を発話したいとき、
いちいち頭の中で使うべき単語や文法規則を考えることなく、2x3の答えを出すのと同じように、
瞬間的に英文にできるだろう。カタコト英会話ではなく、それなりに自由に英語を話せるようになりたいなら
(さらにはリーディング、リスニング、ライティングを向上させるためにも)、基本的な単語と文法規則を
そのレベルまで記憶に定着させるのが最初の一歩。

172:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
20/03/22 15:44:54 UrAcoRDJ0.net
ちなみにアウトプット(スピーキング、ライティング)能力を強化したい場合は、
基本的な文法・構文を含んだ短文の瞬間英作文だけではなく、単語・熟語を覚える際も
(特に英検2級レベルまでの単語・熟語は文章に限らず、会話の中でも使用頻度が高いので)、
英語を見て日本語の意味がわかるようにするだけではなく、日本語の意味を見て瞬間的に
英語が出てくるようになるまで記憶に定着させる必要がある。例えば普通の高校をでた日本人なら
「(果物の)りんご」という単語を英語で言おうと思ったら、瞬間的に口から出てくるだろう。
英検2級ぐらいまでの単語・熟語はそれと同じくらいになるまで覚えこむのだ。

多くの日本人が思うように英語がしゃべれないのは、基本的な文法・構文だけではなく、
基本的な単語も、英語を見て日本語で意味が思い浮かべばそれで満足してしまい、
日→英の変換が瞬間的にできるレベルまで記憶に深く定着させていないから。

173:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
20/03/22 15:45:18 UrAcoRDJ0.net
瞬間英作文はスポーツでいえばランニングや素振りに相当する基礎トレーニング。
基礎体力をつけ、正確なフォームを体に覚えこませる(あるいは乱れたフォームを修正する)のが目的。

一見するとそうした基礎トレーニングは単調で面白味に欠けるのは事実だが、基礎トレーニングを行わずに、
いきなり試合(英語でコミュニケーションする場)に出ても、いい結果を残せる
(自分の思い通りに英語でコミュニケーションできる)わけはないし、たまたままぐれで一回ヒットが打てた
(たまたま自分の言いたいことが英語で言えた)としても、それっきりで後が続かない。

確かに試合に出ながら実戦を通して学ぶことも多いが、それを確実に自分のものにして、
次の試合に有効に活かせるかどうかは、どれだけしっかり試合の前に基礎トレーニングを
していたかどうかにかかっている。ただやみくもに実戦の場数だけ増やしていっても、
基礎がしっかりしていなければ、なかなか進歩には結びつかない。

174:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
20/03/22 15:45:54 UrAcoRDJ0.net
瞬間英作文は和文英訳の練習ではない。基本的な単語と文法を単に「知っている、理解している」
というだけではなく、必要なときにすぐに使えるレベルまで記憶に深く定着させ、自分の言いたいことが
瞬間的に英語で口から出てくるようにするためのトレーニング。

日本語の文はあくまで目的とする英文(自分がそのとき発話しなければならない英文)を
引き出すためのキュー(サイン、ヒント)にすぎない。もし可能ならば、そのキューを文字ではなくイラストなどで
視覚的に示すことができれば理想的なのだが、数百の例文全てにイラストをつけるとページ数が膨大になるのと、
「英語を学ぶことは大切です」のようにイラストで視覚的にわかりやすくその意味や概念を表現することが
難しい場合も多いので、日本語の文で代用させているだけだ。

175:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
20/03/22 15:46:42 UrAcoRDJ0.net
瞬間英作文の目的は、あくまで「理解できている」単語と文法を記憶に定着させ、特にスピーキングにおいて、
そうした単語と文法を使いたいときに自動的に使えるようにすること。

意味がわからない単語や文法をそのまま放置して、意味がわからない英文を呪文のように何百回唱えたところで、
ある日突然わからなかった単語や文法の意味がわかるようにはならないし、ましてや会話の中で
そうした単語や文法を使いこなせるようにはならない。

そのため瞬間英作文の効果を確実なものにするためには、瞬間英作文の練習の前に、以下のような下準備を行う必要がある。
もし練習に使う例文が100あったら、全てについてこの下準備を行う。

1.英文を見て瞬間的に日本語の訳が口から出てくるか(完全に意味が理解できているか)確認する。
2.わかならかった、あるいはあやふやだった単語や文法項目があれば、辞書や文法書で調べて、
  正確な意味と用法を理解する。
3.英文の中に句と従属節があれば、句を(   )、従属節を[  ]でかこむ。
4.英文のSVOCが何かを確認し、該当する部分にS、V、O、Cを書き込む。
5.発音がわからない単語には発音記号をつける。付属のCDで英文全体の発音を確認する。
6.英文を見ながら、正確な発音でスラスラとその英文を口に出して読める(音読できる)ようにする。

つまり瞬間英作文の練習の前に、英文の構造(SVOC、句、従属節)、意味、発音を完全に理解しておくことが重要。
英語の5文型や主語、動詞、目的語、補語、句、節などの文法の概念がよく理解できていない場合は、
瞬間英作文に取り組む前に、基本的な文法の復習をするべき。

こうした下準備をせずにいきなり瞬間英作文(日→英変換練習)をすると、単なる英文の丸暗記や
和文英訳の練習に終わってしまい、応用がきかず、基本的な英文法の体系を記憶の底に定着させ、
必要なときに自分の言いたいことが瞬間的に英語で口から出るようにするという
瞬間英作文トレーニングの効果が半減する。

176:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
20/03/22 15:47:45 UrAcoRDJ0.net
瞬間英作文のテキストは最近では「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」がよく使われているので、
まずはそのあたりから始めればいいと思う。その次の段階として、高校レベルの文法全般を学びたければ、
「Vision Quest 総合英語 Ultimate」の別冊が瞬間英作文に使いやすい。

177:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
20/03/22 22:47:10 Z930jBiRd.net
アメリカ人が日本の労働時間の長さと休暇の少なさに嘆く文章

I could go into how this isn’t conducive to a family, is career-breaking for women who want children,

基本すらすら読めるんだけど、たまに一行の解読に10分かかって、これがリスニングならもっと大変。

178:名無しさん@英語勉強中
20/03/23 00:05:24.18 b8OXszRB0.net
最近のブーム
Twitterで検索して文を読む
今なら「coronavirus japan」
あとはある単語を入れて、どういう使われ方をしてるか見てみる
結構楽しい

179:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-t8x5)
20/03/23 02:52:46 XN3eiPy/0.net
>>175
ツイッターとか掲示板に書かれている英文って弊害にならないかな?
文法や語法の間違いはあるし、話し言葉やスラングも多いし。

180:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-ZLmP)
20/03/23 08:54:16 b8OXszRB0.net
>>176
息抜きみたいな感じで楽しんでる

181:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e3-AP1B)
20/03/23 19:07:53 2yMCPt8N0.net
4月からのNHKのラジオ英会話いいかも

中学英文法の復習も掲載されてるし

182:名無しさん@英語勉強中
20/03/23 22:44:43.76 Ftwlu5xId.net
>>176
英単語検索してツイッターや掲示板にたどりつく事てあまりないよ。スラングでも書かない限り。
掲示板も日本語みたいにカジュアルとフォーマルの文がすごい違う訳じゃないし、それなり勉強になる。

183:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9228-BPZr)
20/03/25 18:36:44 KBBpxLmg0.net
なにが面白いのか全くわかんねーわ英語って
Toiecの英語聞いても雑音にしか聞こえないし、問題なんてさっぱり理解できん。やっててイライラする
ほんとどうしたらええんやろ、ワイには英語は向いてないのかも…

184:名無しさん@英語勉強中
20/03/25 19:11:04.75 Z38lnPa8M.net
>>180
やり直さなくてよろしい

185:名無しさん@英語勉強中
20/03/25 21:45:11.45 hS+/0nxh0.net
>>180
絵本とかホントにやさしいものをたくさん読んでみては

186:名無しさん@英語勉強中
20/03/25 22:13:15.79 oWFwcV6x0.net
ジャップの英語学習者99%以上が結局目立った進展もないまま学習をやめてしまうという統計がある。何故だか分かるか??

187:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a229-ebaj)
20/03/25 22:54:09 ejEtWTlq0.net
>>176
それ考えると外国語圏の人が日本人のツイートみると意味不明だよな

オンライン英会話しようかなと思ったけど今やりはじめると向こうの人が暗い話しかしそうにないから躊躇ってる

188:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-MKmk)
20/03/25 23:39:33 ntsk43X+0.net
>>184
やめておけ
これから1~2週間でこっちの方が暗い話題しかなくなるから

189:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-JAf+)
20/03/26 00:02:17 8JMEa15l0.net
>>180
そもそもそんなあなたが英語をまた勉強し始めたのはなぜでしょうか?

190:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f1f0-NJbv)
20/03/26 02:41:20 SPACEc2n0.net
>>180
ほんと問題集を解くのやめて簡単な絵本だけ読んでたい
でも英語教室の綺麗な先生に頑張ってと言われたからやらざるをえない状況だ

191:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 69e3-Bvid)
20/03/26 09:22:34 5YVFYXMv0.net
どんな状況にせよ、いやいやながら、苦痛を感じながら語学の勉強をしても、
いい結果につながる可能性はゼロに近い。膨大な時間と労力を無駄にする前に
違う道を模索したほうがいい。

192:名無しさん@英語勉強中
20/03/26 22:25:00.45 p+9CyhbW0.net
>>178
大西は片言英語しか話せない
文法専門の糞講師

193:名無しさん@英語勉強中
20/03/26 22:49:21.52 4MECI16ca.net
英単語を忘れてしまって、文法も中途半端に忘れてしまって、提案や要求を表すsuggest ってなんだっけ...みたいな。
時制とか仮定法はなんか論理的だから忘れないんですけど。。

194:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-JAf+)
20/03/27 01:12:46 Rpss4AKj0.net
覚えたことはすぐに回復するよ
体験者だからよくわかる

今は語彙力と速読力を鍛えてる

195:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-MWCS)
20/03/27 15:39:56 iVC6K5zNd.net
>>180
言語は趣味でなく生活するためにあるからな

196:名無しさん@英語勉強中
20/03/29 21:48:48.50 MG9KiAet0NIKU.net
文法の説明をどんなに読んでも分からない。
たとえば日本語だと
□.藁にもすがる
□藁をもすがる
□藁をもつかむ
こういうの即答できるのだけど
どうやって分かっているのかが分からない。
英文法を分かるには
どうすればいいの……

197:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-tDj/)
20/03/30 05:17:27 HCol1CYG0.net
それ全部違う意味なんか?

198:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3166-EG0s)
20/03/30 11:59:42 uveXxn9U0.net
□藁わは神じゃ

199:名無しさん@英語勉強中
20/03/30 12:43:25.20 HujP84Bk0.net
>>193
例えばスタディサプリ(英語コースじゃないやつね)で
中学生向けの英語の講座聴いてみるとか

200:名無しさん@英語勉強中
20/03/30 12:54:48.16 jEl/rKaR0.net
>>193
日本語の例が既に駄目。英語なんて無理

201:191 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
20/03/30 13:06:31 9E3+pU7T0.net
例)オレ バナナ 持つ オマエ ヤシの実 持つ 交換?
ここに適切に助詞を入れられるようになりたい。

>196 やはりそこからですね……
>197 日本語例どうですか。

202:191 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
20/03/30 13:19:21 9E3+pU7T0.net
>194 自分の感覚だとこんなかんじ↓

「溺れる者は藁をもつかむ」の諺が前提で
まず主語が省略されている。差し迫って窮地に追い込まれた人。
藁はいかにも頼りない効力の薄弱な手段を表現してる。

「すがる」は心情を表して窮地に立たされた本人の視点
「つかむ」は動作を表して主観・客観両方の視点

藁にもすがる
(私は)頼りない手段と承知しているが他にましな選択肢がない。

藁をもすがる
(私は)頼りない手段を選んで選択する。

藁をもつかむ
(手段の実効性を吟味するゆとりを失った人は)見境なく行動する。

203:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-JAf+)
20/03/30 17:24:22 mZr4Ypn30.net
問題の例が日本語だから何がわかってないのかまったくわからないです

204:名無しさん@英語勉強中
20/03/30 21:05:19.79 wyITmtKL0.net
なんでこれ書こうと思ったのかな

205:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
20/03/31 00:48:02 DXXSlSuw0.net
Having received a telegram, he flew home,
後に続く適切な文の4択。

1.instead of find his father dead.
2.in case of find his father dead.
3.because of find his father dead.
4.only to find his father dead.

これどうやって正解を知るのですか?
同じパターンの問題がもうひとつ

He went to the seaside (4択) be drowned.

1. as to
2. in order to
3. not to
4. only to

正解以外のまちがい理由がぜんぜん分かりません。
説明を見ても分かりません。

206:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-MKmk)
20/03/31 01:04:06 xbns4AFA0.net
逆にこんなのもろくに説明されないってどんな本なの?

207:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-JAf+)
20/03/31 02:03:01 EcrSjAFv0.net
説明は何て書いてあるんですかね

文法も語彙力も問題ありそうだからしっかり文法の勉強してから問題解いたほうがいい気がします

そのあとこういう4択の問題を解けば、意味的にありえない、文法的にありえない、このパターンかなどなど反応できるようになる

208:200
20/03/31 12:24:50.78 mGutSLTE0.net
>204
…… only to V が結果の不定詞を使った慣用表現と解説されています。
何が問われているか推察して回答するようにとも書かれています。
意味的には状況によりどれもあり得ると思います。
例えばメッセージの内容がこのようなものだったら?
「父を預かった。父の命が惜しくば故郷へ帰れ」
「父危篤すぐ帰れ」
「お父さんが亡くなりました。急いで帰ってください」
「このメッセージを見たものは一週間以内に死ぬ」
だから正解以外は文法的に誤っていないといけないのですが
どう誤りなのか書いてありません。
「藁をもすがる」は意味の捻じれと文法の誤りがあります。
これが分かるのと同じことを英語でできるにはどうしたらよいか思案します。
正しい文を説明するのは気分がよいですが
捻じれを説明するのは気持ち悪くてできませんでした。
正解以外は解説しようがないのかなあと思います。
熟語は用例とともに憶えるのが良いらしいので
文例と解説が載っている問題集を選びました。
ひたすら正しい文に触れて憶えていくしかないのかもです。

209:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-AcyQ)
20/03/31 15:57:08 EsYt3Jppp.net
>>205
8つとも全部解説してあげるから、本のタイトル教えて

あとその2問はまとめて2つ掲載みたいな感じで解説は

>…… only to V が結果の不定詞を使った慣用表現と解説されています。
>何が問われているか推察して回答するようにとも書かれています。

だけくらいな感じなの?

210:203 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
20/03/31 23:20:18 3XtGl3ZI0.net
>206 親切にありがとうございます。
甘えていいのか分かりませんがこの本を見ています。

英文法レベル別問題集 4中級編 改訂版 (東進ブックス)
問題はp24,46に載っています。

211:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-AcyQ)
20/03/31 23:59:32 EsYt3Jppp.net
>>207
東進だったか
タイトルからもしかしてと思っていまアマゾンで見たらやっぱ安河内だったw
何かレビュー高いけど、こいつはめっちゃくちゃ無能だから、こいつの本はやらない方がいいよw


問題の解説としては、

>Having received a telegram, he flew home,
後に続く適切な文の4択。
1.instead of find his father dead.
2.in case of find his father dead.
3.because of find his father dead.
4.only to find his father dead.

1~3は、それぞれ「前置詞」の後に動詞の原形(find)が続いてるからダメ。(前置詞の後ろは名詞)
4は普通に不定詞の副詞用法で○。


He went to the seaside (4択) be drowned.
1. as to
2. in order to
3. not to
4. only to

1……as to はこれで一つの前置詞なので、後ろがbeという動詞なのでここには入れない
2……文法的には大丈夫だけど、「溺れ死ぬために海に行った」となるので意味的におかしい
3……不定詞の副詞用法で否定の目的にする時は、単にnotをつけてnot to do~とすることは出来ないのでバツ(in order not toなどにする)
4……不定詞の副詞用法の結果の意味で入れることができる

ですね

212:203 (ワッチョイ f58b-CuPJ)
20/04/01 12:59:39 IbeXSSKD0.net
>208
詳しい解説をありがとうございました。
品詞の概念がすっと入ってきました。
今まで何だったんだという気持ちです。
文法スレッドも見てみます。

213:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
20/04/03 12:05:16 ehatbUXZa.net
私は中高の時は東大早慶組で、その中でも上位でした
つまり、東大に行ったやつでも勉強で私に勝てなかったやつが居るということです
高校の時中二病を発症し、サボりすぎて東大早慶コースから外れてしまいましたが、まあ学歴は悪いわけではありません

英会話講師の評価だと、現在の英語力はB2-C1です
うつ病、不眠症を患わっており、物忘れの副作用の薬を飲んでいます
C1のレッスン素材を使って、ちょっときついけど何とかついていけないこともない、と言う感じなので、講師評価は妥当でしょう
薬が取れれば多分C2まで行けると思います

さて、やり直し英語学習者の諸君と、teenagersとの違いは何か?
それは、時間です
teenagersには圧倒的に時間がある
故に多少人生を間違えても、やり直す猶予がある

しかし、君たちには時間がない
間違える猶予など無く、IELTS等の英語の試験で結果を出さなければならない
今回は、やり直し英語学習者がしっかりと結果を出すにはどうすればいいか、要旨を絞って説明します

?時間制限を設ける

英語の試験でも、実際の英会話でも、時間制限があります
だから、普段の勉強から、時間制限をつけて、タイムアタック的に短時間で全てを処理できるようにして下さい
タイムを縮めるコツは、?で説明します

?英和辞典禁止、英英辞典を使う

難しい専門用語や、どうしても意味が分からない時以外、英和辞典は原則禁止して下さい
頭の中に英語脳を作り、英語脳だけで全てを処理して下さい
英英辞典を使って学習すると、ネイティブの感覚を感じやすいですし、英語脳だけで全てを理解して処理できるので圧倒的にタイムが短縮されます

214:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
20/04/03 12:13:09 ehatbUXZa.net
しかし、レベルが低いうちは、英和辞典に頼らざるを得ないでしょう
そもそも英英辞典を理解する語彙が身についていないわけですし
目安として、英検準2級レベルに到達したら、英英辞典へ移行するのに適切であると思います

?英会話はSpea


215:kingを中心に 英語には、RWLSと四つのスキルがあります この内、Readingについては英語ニュースがいくらでも転がってるので、好きなだけ訓練できます Writingについては、Speakingが出来ればWritingも問題なく出来ます Listeningについては、YouTubeやTEDtalkにいくらでも無料素材があるので、好きなだけ訓練できます なので、英会話ではSpeakingを中心に訓練すると良いでしょう SpeakingはWritingに比べて「制限時間」が短く、瞬発的な文章の組み立てを要求されます 発音の正確さもチェックされます 四つのスキルの中で最難関とも言えるスキルですので、ここは英会話講師の手を借りてしっかりと鍛えるのがオススメです WritingはSpeakingが出来れば問題なく出来ます ReadingとListening正直、自力で習得可能です



216:忍者
20/04/03 20:20:49.96 ejmtGG8ma.net
私のオススメは、カラン・メソッドですね
オススメの理由
①講師がネイティブ以上のスピードで話すので、リスニングの訓練になる
②スピード感あふれるレッスンで、私の提唱するスピードが身につく
③4倍の速度で上達するかどうか?は眉唾ですが、発話量は4倍なので、練習量も4倍ってことなので、上達には間違いなく寄与する。コスパ良し
ただ、今はフィリピン英会話はオワコンだし、良質なカランを提供してくれるところがなかなかないんですよね・・・

217:名無しさん@英語勉強中
20/04/04 17:05:16.90 c0cGIlGXr0404.net
新入社員です
アジアオセアニア担当になり、メールで英語を使うことになりそうです
英語のメールはある程度型があると思うのですが、そういうのを学びつつ、役に立つ本を探してます
何かおすすめ�


218:ヘありますか? 限られたシチュエーションでのメールの例をひたすら収録してるものも多く、どういうものを選び、どのように勉強すればいいのかわかりません 英語力はTOEICで830くらいです



219:忍者 ◆No.1/op/JA (アンパンT Sa13-bVUD)
20/04/04 20:23:05 UW9wYlsia0404.net
WritingはSpeakingと同じようなものなので、英会話講師のレッスンを受けて下さい
本だけでSpeakingを完成させるのは無理です

220:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-AQ23)
20/04/07 05:37:54 aVklrJGkd.net
>>213
先輩社員のを見て盗めよ無能

221:名無しさん@英語勉強中
20/04/07 08:32:54.40 KfytiA/u0.net
>WritingはSpeakingが出来れば問題なく出来ます
Writingの方がリアルタイム性がないだけに簡単だからWritingから練習したほうがいいんでない?
Writing が自在にできればSpeakingもできる。
Speaking練習の特徴は例文暗記、ひたすら繰り返しの訓練(馬鹿でもできる)
Writing練習は自分の考えを書き綴るなかで例文や文法を自然に覚えていく。
     実生活に即した練習ができる。(能力ある人は効果が数10倍)
要するに馬鹿でも律儀にやればできるような練習は、努力、努力、努力しかない。それに比べて
効率よくやろうとすればいくらでも効率よくできるWritingはレバレッジが効く。つまり結論を言うと
頭の悪い人はSpeaking中心に、頭の普通以上の人はWritingからやるほうがいいということになる。

222:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d60-fACB)
20/04/07 08:56:38 KfytiA/u0.net
例えばコロナ関係の話だと命がかかっていて気になるから多分たくさん読んだと思う。
だからスペルは正確に書けなくても、肺炎とかサイトカインとか感染症とかそういう単語は
特別意識したわけでも興味あったわけでなくても、全部自然にわかるようになったと思う。
 さらに少しだけ深堀して読んだ人ならいままで全く知らなかった中国CCPの臓器売買など
の邪悪さとか、大学に忍び寄る孔子学院のようなスパイ機関とか、日本では全く報道されない
ことが英語で読むとわかるようになる。だから自然に語彙が増えていく。
これに比べて英語を勉強として学習する人は、教材を読むのでこういう生の情報の新鮮さ
がまるでない。だから自然に吸収されない。叩き込んで叩き込んでやっと覚えていく。
これは非常に効率が悪い。

223:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d60-fACB)
20/04/07 09:04:31 KfytiA/u0.net
>学生のときにもっと勉強しておけばよかった・・

そうじゃない。「それなりに頑張って勉強をしたのにできなかった」だけだ。
勉強は効率が悪いので覚えられない。若い時の非常に頭が柔らかい時に勉強してもできなかったのに
古い頭でまたそれを繰り返しても、明らかに失敗することは目に見えている。
勉強をしたらだめ。教材を使ったらだめ。英会話学校へ行ったらだめ。TOEICなんて勉強はだめ。
 普通に英語で遊ぶのがいい。それが最も近道。
もちろん勉強が遊びという人はそれに越したことはない。しかしそういう人はすでに東大とかをでて
勉強で遊んでると思う。

224:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d60-fACB)
20/04/07 09:15:39 KfytiA/u0.net
>英語力はTOEICで830くらいです

これだけの英語力がありながら、質問の内容は中学生レベルだ。つまり勉強した英語というのは
この程度にしか役に立たないということだ。なぜか? やはりただひたすら叩き込むだけだから
想像力だとか思考力が使えなくなる。英語学習を契機としてだんだん思考力を失っていく。
慣れの果ては英語馬鹿。
まあ単なるバカなら立派な会社に入ってアジアオセアニア担当になんてなれないだろうから
それなりに優秀なのだろうと思う。地頭はあるんだろうから、これからは勉強は止めて遊んでください。
仕事のメールなんてグーグル翻訳で十分なんだから、とにかくしっかり遊んだほうがいい。

225:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
20/04/07 11:01:51 x92ZmEl6a.net
Wait, wait, don't be silly, OK?

I mean, そういうことじゃなくてね、日本の英語教育ってinpiutばっかりで、outputなんてほとんどしないのよ
だから東大生でも英語で道案内すらまともに出来ない
だから原因は教育システムにあるわけから、質問者を叩いても何の解決にもならない

で、世界を見渡してみると、一流大学の学生、卒業生ってのは「ビジネスレベル以上で」英語がペラペラなのですね
先進国はもちろんのこと、マレーシアやインドネシアなんかの東南アジアですらも
一流大卒で英語が話せません、なんてのは日本だけではないかと思う

226:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65e3-J72L)
20/04/07 11:52:11 zfk1rdA30.net
明治維新以来、日本の学校での英語教育では、限られた授業時間をスピーキングとリスニングを犠牲にして、
リーディングに集中させることで、文献読解を通して英米の最新情報と教養を身に付けるという学習目標は
それなりに達成されてきた。高校生が大学入試でラッセルやモームを原文を読んだり、大学入学後、
すぐに原書購読などに対応できていたのだからたいしたものだ。

しかし近年は国際化だのコミュニケーション重視だのを旗印に、授業時間を増やさないまま、
無理やり四技能を授業中に詰め込むという無謀な企てが実行されようとしている。
おそらくそれにより、日本人英語学習者のほとんど唯一の取柄だったリーディング能力も著しく低下し、
大学に入ってもまともに英語の専門書や論文が読めず、かといってスピーキングとリスニング能力も
ビジネスの交渉に使えるほどに向上するわけでもなく、結局四技能ともに、実用的には使い物にならない
中途半端なレベルの英語力しかない日本人が大量生産されることになるのだろう。
ネイティブの英語教師と「英会話ごっこ」をして、道案内程度の「カタコト英会話」を身につけるのが
実用的な英語教育だと勘違いされているところにこの国の悲劇がある。

227:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65e3-J72L)
20/04/07 12:12:48 zfk1rdA30.net
>>220
>一流大卒で英語が話せません、なんてのは日本だけではないかと思う

普通に日本で生活したり仕事したりするぶんには、英語を話す必要性がほぼ皆無なので
スピーキングの勉強をしなかったというだけ。

日本の一流大学に入学できるぐらいの地頭と大学受験で学んだ単語、文法などの英語力の基礎があれば、
本人がその気にさえなれば、大学を卒業してからでも、国際ビジネスや大学院正規留学などに
対応できるぐらいのスピーキング&リスニング能力を比較的短期間で身に付けることは十分可能。

228:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e560-fACB)
20/04/07 13:48:04 vawK8dgs0.net
短期間では無理だね。
というよりメンタルの問題だよ。自分の場合最初に英語をやったのは日本語取説の英訳の仕事だった。
最初は100万円くらいで見積もりして、英会話学校のフィリピン人の先生に30万くらいで外注して仕事を
やってもらって不備を自分で修正して提出したんだが、それはそれはひどい出来だった。w
その時に英語を勉強しないといかんと思ったんだが、それ以後も勉強はしないまま仕事は何度かやった。
ただしそれ以後は外注しないで自力で翻訳した。

 なんでこんな話をするかというと、英語を身に着けるもなにも、高卒以上なら仕事をするには十分すぎる
ほど英語力はある。日本人にないのはメンタル。下手とか関係ない。下手でも仕事をしている人はたくさんいる。
特にフィリピン人とかインド人とか話すのはうまいけど、英語力はというとそんなに大したことはない。
でもメンタルは強い。あのレベルで英会話講師をやったりするから驚く。
インド人でもフィリピン人でも「できますか?」っていうとできないなんて絶対に言わない。
「できます。まかせてください」だ。


229: じゃん、あいつらにはもう二度と任せられんが、お前らも英会話講師を やれよ。そしたら英語がうまくなる。



230:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
20/04/07 18:09:06 M3WnSO/Ya.net
フィリピン人はネイティブと言っても良い
幼少期の頃から徹底してアメリカ英語を教育される
アメリカ人と話すのとほとんど変わらない
(時々イギリス英語の人もいるけど、基本的には)

フィリピン人の本当の母国語はタガログ語だし、そう感じているフィリピン人も多くて、英語は第二言語だと主張するフィリピン人講師も居るんだけど、
ただ、あの国民性だから、英語の一つもしゃべれないと本気で国家破綻しかねないと国家元首は思ったんでしょうな
フィリピンでは英語は幼少期からの義務教育となっています

なので、人件費は安い、英語のレベルは高い、じゃあフィリピン人英会話講師ってお得じゃねーの?ってなると思うんですけど、
あの国民性なので、景気が中くらい~良い場合はやる気がないし、仕事も適当です
不景気の時は頑張ると思うんだけど

フィリピン人の平均寿命は68歳
お金がないんだろうな、かわいそうにな、と思っていたのですが、
フィリピン人は肉ばかり食べて、野菜を全然食べない
で、最近野菜を食べてないから果物を食べよう、なんてことを言い出す始末

アリとキリギリスで言うところの典型的キリギリス
それがフィリピン人

231:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
20/04/07 18:27:15 M3WnSO/Ya.net
で、今はフィリピン人講師はバブル状態なんですよね
日本だけじゃなくて中国資本も進出してきて、ガンガン買い漁っていく
ただ、フィリピン人の対中感情はよろしくない
勝手に人工島を作って私達の領海を奪おうとしている、とか言っていた

なので、雇い主が中国人では、正直やる気なんて出ないと思うんですよね
お金の面では中国資本のほうが有利かもしれないけど、フィリピンと日本の外交関係は良好ですし、
その点も勘案すると、日本資本と中国資本の人材獲得競争はどっこいといったところではないでしょうか

232:名無しさん@英語勉強中
20/04/07 21:04:09.82 vawK8dgs0.net
日本人だって共産主義に対しては良い感情をもってなんかいないだろ。中国人のせいじゃない
と思いたいが気を許したらスパイだらけだし、中国企業のバックは必ず共産党だから結局対中感情よくない。
今の共産主義はとにかくやることがえげつない。邪悪なんてものじゃない。嘗てのキリスト教や仏教のように
邪霊に取りつかれた宗教と全く同じ構造だな。
対中感情がいい奴「中国人はよい人が多い」なんて言ってるのは情弱か脳タリンだろ。
 それにしても中国に投資する企業とか見ていて気持ち悪いよ。自分の中では伊藤忠とかトヨタとか
かつては一流企業の良いイメージを持っていたが、賄賂ビジネスをやる邪悪な企業のイメージに代わってきた。
気色悪いな。

233:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe3-3CaW)
20/04/10 02:53:52 ksxJ/+IM0.net
最近は電子書籍のロイヤル英文法を毎日読んでる
文法は結構得意だったけど知らないものも結構あるなと

英検準1級はライティングをしっかりやらないとダメなんだよね

234:名無しさん@英語勉強中
20/04/10 05:01:25.65 VWK7RdON0.net
某有名私立に高校から入学して驚いたのは、小学校から上がってきた子は皆行儀がいいということ。
素直だが幼稚。
日本の官僚って勉強は優秀なのがそろっているから、こういう連中が多い。
いま中国は3Mや日本のメーカーが作ったマスクや防護服を輸出禁止にしている。輸出許可するのは


235:中国製だけ。 3Mや日本製は中国でつくっていても性能がいいので中国国内で使うためだ。 日本の官僚とか政治家は不良品のマスクや防護服をもらって「中国に感謝」。 この間抜けさ。日本で英語ができるとか優秀とかいうのは=間抜けってことだよ。



236:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-FPFV)
20/04/10 05:43:31 9W4YRe/j0.net
>>227
いやpre-1のライティングはアホみたいな文でも問題ない

237:忍者
20/04/10 12:44:09.65 C3v9iVvLa.net
>>227
今どきそんなローカルな資格役に立たねーよ
英語の資格はTOEFLやら国連英検やら何やらかんやらの戦国時代だったが、
今は世界的にはIELTSで統一の流れなんだから

238:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42e2-ITXX)
20/04/13 19:23:55 AM+eD4ye0.net
やはり音読でしょう、
ということで毎日続けるようにします。
簡単な内容のもので。

239:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e208-KRXG)
20/04/13 23:16:26 EZ++n4lF0.net
英検も3級以外は受けたことないので、とりあえず2級を申し込んでみた。
社会人でも2級受ける人いますよね・・?

240:名無しさん@英語勉強中
20/04/13 23:51:23.01 nbqHLQmI0.net
2級ならいくらでもいるだろう
ただし今は英検やってる場合じゃないので今すぐキャンセルしろ

241:名無しさん@英語勉強中
20/04/14 03:02:56.32 0xJo/LmM0.net
二級で社会人いる?
準一級からだろ

242:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe3-oUpZ)
20/04/14 04:14:22 A7zyQjh60.net
自分も音読するようになって英語の総合力が上がった
今はいろんな教材があっていいね
スマホのアプリもかなり活用してる

243:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa3a-AglQ)
20/04/14 10:47:34 Hl35Jt8Ra.net
受かっても価値はないぞ

244:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe2-Df86)
20/04/15 01:19:06 j9GryINu0.net
コロナで暇になってしまったので
英語やり直し始めました。
いろんなテキスト買っては中途半端状態。
何冊かでもやり通そう。

245:名無しさん@英語勉強中
20/04/15 08:43:06.72 17u9I/LM0.net
>>235
言語はもともと音声だ、って事が再認識できるね

246:忍者
20/04/15 13:39:01.12 D7TfKJ9ca.net
音読すれば学習効果が7倍になると一般には言われている

247:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-d4rK)
20/04/15 13:46:47 KV7GCC2M0.net
>>239
適当こくなよ

248:名無しさん@英語勉強中
20/04/15 19:55:49.64 krBvdfdU0.net
>>237
優しい素材を大量にやるのがおすすめ
伊藤サムさんのやさたくをググってください

249:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97f0-5uQ+)
20/04/15 21:02:51 Ye+e9C0j0.net
飽きやすいから英文法は色々な問題集買って解いてる
でも一冊に絞って繰り返して解いた方が効果的なんだろうなあ

250:名無しさん@英語勉強中
20/04/15 23:58:11.91 sJfGFYb/0.net
社会人だけど準2級から受けてたよ

251:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/16 00:35:17 6yj+IMepa.net
>>241
優しい素材なんかやったって何の練習にもならねーよ
今の自分のレベルよりワンランク上の素材がベスト

252:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3796-mkQv)
20/04/16 05:14:35 +0iO5Q1D0.net
>>244
なるんだなこれが
難問解いていくとか言うのじゃない
流暢さも大事なんだし
無意識レベルまで自然にできるようになるには易しいのを大量にしないと

253:名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM7f-yDmq)
20/04/16 08:54:34 BPhHgYcpM.net
実際英検とTOEIC(読み書き話す聞く)ってどっちがバロメーターとして有効かな?

254:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 37e3-plYy)
20/04/16 10:44:58 TxiUoCc00.net
>>245
いい教材や方法ありますか?

リスニング、リーディングでも考えなくてもわかるようになりたいんですよね

ドラマの英語字幕見てて、絶対簡単な文なのにぱっと理解できなくてがっかりしてる

255:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe2-Df86)
20/04/16 11:04:46 FsnJ6vqn0.net
中学レベルの文法が自在に、体にしみこむように使える基礎力をまずつけないといけないらしい。
単調でつまらないから挫折しやすい。

256:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-thIy)
20/04/16 12:09:52 75+VNZNo0.net
>>247
URLリンク(tadoku.org)

参考になると思います

257:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9766-6wgH)
20/04/16 15:03:45 X9wsT9FP0.net
>>247
まずはアニメから始めよう

258:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-d4rK)
20/04/16 16:15:00 DLwba9qA0.net
>>247
いやドラマそこそこむずいだろ

259:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-d4rK)
20/04/16 16:15:09 DLwba9qA0.net
ドラマによるがね

260:245 (ワッチョイW 37e3-plYy)
20/04/16 17:20:21 TxiUoCc00.net
レスくれた方々ありがとうございます
早速試してみます
Netflixのキッズ用いいかもしれませんね

海外ドラマについての話なんですが、ドラマの中の簡単な文ということです

I did almost nothing but sleep today.
自分がぱっと訳せないものの例です

almostを見てややこしいなと思い、
nothing butを見て、onlyという意味だったなと思い出しやっと訳せるという感じですね

261:忍者
20/04/16 18:01:46.13 E5tSx1OMa.net
>>245
100kgのバーベル担げるマッチョが60kgのバーベル担いで何の意味があるの?
準備運動?
>>247
自分のレベルより若干上のレベルの素材なら何でもOK
あと文章は、ネイティヴが書いた文章で練習すること

262:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3796-mkQv)
20/04/16 19:04:35 +0iO5Q1D0.net
>>254
バーベル上げるのとはわけが違うんだって
数学の難問とか、気張って問題に挑戦、という態度がまず違う
語学はパズルじゃないんだから。

運動なら基本動作とかランニング、音楽なら指ならしから、簡単な曲をいろんな感情込めて自由にできる位までやる、そういうのと似てる。

263:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/16 19:12:44 E5tSx1OMa.net
>>255
いや語学こそ準備運動なんていらねーじゃん
自分よりちょっと上のレベルの素材を黙々とこなすのみだろ

264:名無しさん@英語勉強中
20/04/17 07:29:16.50 cKhOb0cd0.net
じゃあ、っていざ書く話すのアウトプット出す時に、単複、時制、完了形、法助動詞(仮定法)って基本中の基本が全然まともに使えないわけよ。
アウトプットがまともにできないという事はインプットも本当は怪しい。発音は難易度高いけどそれも入れるとボロボロの状態に気づくと思う。やり直し学習者なら。
「ちょっと上」は自分のレベルを過大評価しがちだし、
「黙々とこなす」これも楽しみがないと身につかない恐れがある。
全面否定はしない。しかし危うさがある

265:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b75d-fVbL)
20/04/17 10:02:23 rHpF1Das0.net
俺も自粛で時間あるから勉強始めた
やさたくで幼児レベルからやってみる

266:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 575a-p9We)
20/04/17 15:24:02 1tVT1TZD0.net
>>257
自分の好きな動画を英語でひたすら観ればよろし
そうすれば黙々とこなせる

267:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/17 17:14:11 CRKFLtR5a.net
>>257
お前センス無いから諦めろ

268:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe2-anLX)
20/04/17 23:13:18 Kxmkm9vm0.net
中学英語復習やります

269:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-wmVk)
20/04/17 23:55:53 MKpZT5Ey0.net
俺なんか小学校レベルの英語からやり直してるぞ
恥ずかしいが楽しくもある

270:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 978f-eIlj)
20/04/18 16:44:32 W7Gyh0+B0.net
いろいろな人がいて
それぞれの勉強方法がある。
それでいいと思う。

271:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/18 17:54:23 Kf9skESka.net
レベル別の勉強法ってことね

272:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97f0-pEA4)
20/04/20 17:17:50 j1+UCf/t0.net
文字を書く動作が苦手なんだけど問題集解くときはいちいち書かないで音読だけで解いていってもいいのかな

273:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/20 17:53:20 4a+lrk18a.net
>>265
英語にはRWLSと四つのスキルが有るよな
この内、Readingについては英語のニュース記事がいくらでも転がってるから無料で習得可能
Writingについては、Speakingが出来ればWritingも出来る
Listeningについては、YouTubeとTED.comでいくらでも無料で学習可能

なので、英会話教室でSpeaking中心で頼むと言えばOK

274:名無しさん@英語勉強中
20/04/20 20:45:47.11 ih37qcyX0.net
>>265
手書きが苦手なら、あえてしなくていいと思う
今どき手書きなんて。
しかし問題集解く答合せに何かメモが要るとしたらキーボード使って書いていけばいいし、
何なら音声認識させて発音の訓練と兼ねるとか

275:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/20 21:03:05 QepEE1qWa.net
IELTS狙ってるなら手書きの練習しておいたほうがいいと思うぞ
最近俺ら手書きで漢字書けないだろ?

276:名無しさん@英語勉強中
20/04/20 23:09:54.27 5ph7m0j50.net
単語は書いて覚える派か、聴いて覚える派か、最近はアプリで覚える派かがあるそうな。
ただ、書き言葉で使う単語と会話で使う単語って、日本語もそうだけど違うのよね・・・
読み書き英語でしか使わないのあるし。

277:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/21 11:13:11 QIH8MZ16a.net
勘で覚えろ

278:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b75d-fVbL)
20/04/21 11:19:33 GVwL8bv+0.net
勉強始めたけど5歳くらいの子が話す書いてあれば簡単な英語すら聞き取れない

279:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
20/04/21 17:06:43 QIH8MZ16a.net
YTで特訓しろ
URLリンク(www.youtube.com)

280:名無しさん@英語勉強中
20/04/21 19:05:45.56 xxzujjTb0.net
聞き取れないのは仕方ない耳が慣れるまで聴くしかない

281:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-vqvY)
20/04/22 03:29:47 YOH39twL0.net
>>271
まずは日本語から始めろ

282:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
20/04/22 06:43:49 9C0oVT/20.net
子供は発音が不正確だから
ノンネイティブが聞き取るのは難しくて当たり前
がっかりせず進め

283:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/22 10:47:03 jLOPAbaKa.net
ニュース動画見りゃいいだろ
頭悪すぎ

284:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fae3-PxOI)
20/04/25 15:34:56 bBw6zc060.net
英語 最後の学習法
URLリンク(alpha.japantimes.co.jp)

これなかなかいいと思う
参考になる

285:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/25 18:49:13 gJ9hdP8F0.net
初中級の学習者(英検2級ぐらいまで)がカタコト英会話ではなく、ある程度自由に自分の思ったことを
英語で話すことができるレベルのスピーキング能力を身に付けたいなら、瞬間英作文的なトレーニング
(日→英の瞬間変換練習)が効果的かつ効率的。瞬間英作文の基本的なコンセプトと学習法は
>>168-173参照。

286:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
20/04/25 19:10:22 RrnQZioH0.net
初級者だけにしとけw
作文なんてやってたらいつまで立っても日⇔英ドリルから抜け出せないぞ

287:名無しさん@英語勉強中
20/04/25 20:42:55.02 VcI8uWZ60.net
瞬間英作って、日本語挟まない訓練じゃないの?違った?

288:名無しさん@英語勉強中
20/04/26 02:32:31.52 +V0KUPEn0.net
え?

289:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/26 11:37:47 oTouVGDta.net
瞬間英作文が簡単に身につくなら世界中の英会話教室(スカイプ英会話含む)はひとつ残らず潰れるわ
あれはそう簡単に身につくものじゃない

290:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/26 12:09:59 KZ+ZfA9o0.net
>>282
瞬間英作文はスポーツで言えばランニングや素振りに相当する基礎トレーニング。

トレーニングによって基本的なフォームを身に付けたら、今度はそれを実際に試合で使い、
トレーニングの成果を試してみる必要がある。英会話教室は試合に相当する実践の場。

だから英語のスピーキング能力を高めるには、基礎トレーニング(瞬間英作文による基本的な文法・単語の定着)と
実践の場(英会話教室、ネイティブの友人とおしゃべり、語学留学等々)の両方が必要。

これまで圧倒的多数の日本人が英会話教室などに通っても、思ったような効果を得られなかったのは、
まともに基礎トレーニング(基本的な文法・単語の定着)を行わずに、いきなり試合(実践の場)に出ていたから。
(詳しくは>>170参照)

291:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr72-GMlu)
20/04/26 12:19:11 7vB/Uv5Rr.net
>>280
そうだよ
簡単な単語ですぐに口から英語を話せるようにするもの
暗記とは別物だし、悠長に英作文するものではない

292:忍者
20/04/26 14:50:26.21 oTouVGDta.net
>>283
テニスの元プロコーチ練習生として言わせてもらう
素振りは意味がない
何故なら実際にボールを打たないから
エアギターやらと完全に同じなんだけど、日本スポーツ界の素振り信仰は異常だよ

293:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
20/04/26 15:24:32 KZ+ZfA9o0.net
>>285
別に例えは素振りじゃなくてもいいよ。壁打ちでも、打撃投手と組んだ練習でもなんでも。

いずれにせよ、基礎トレーニングをしっかりやって、「基礎体力」や「基本となるフォーム」を身に付けないと、
試合に出てもいい結果は残せないでしょ?

瞬間英作文は試合(実際に英語でコミュニケーションする場)に出ていい結果を残すための基礎トレーニング。

294:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
20/04/26 19:44:42 +V0KUPEn0.net
>>285
ギターは知らんけどドラムはエアドラムが極めて有効だぞ
あとMLBの選手でも素振りをやらないやつは一人もいない

295:名無しさん@英語勉強中
20/04/26 21:27:02.25 IINLQItjM.net
剣道と野球の達人は素振りが1番って言ってる
空手の寸止めは実戦弱い
テニスと卓球はあまり効果ない
バドミントンは素振りだけなら効果ないがフットワーク付きなら効果絶大
競技で違うとしか言えない

296:名無しさん@英語勉強中
20/04/26 21:33:58.53 IINLQItjM.net
キムタクドラマは日本語でも語尾聞き取れない
ボソボソ喋るから。外国ドラマなんて補完必要だから

297:忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
20/04/26 22:09:31 d+I6P+bda.net
URLリンク(www.youtube.com)
BBCはいくつかチャンネルがあるけど、リスニング初心者はBBC Threeがいいだろう
そんなにレベルの高い単語が出てこない

全然聞き取れなくてボコボコにされると思うけど、気にしないでとにかく何回でも聞きまくる
最後に字幕出して答え合わせ

単語のレベルは少し高くなるけど、TEDtalkも良い
URLリンク(www.ted.com)

通勤や出先での隙間時間にはLuke’s ENGLISH Podcastだ
URLリンク(teacherluke.co.uk)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch