20/06/02 22:11:12.04 5Bir+z2L0.net
俺なんて準一は割と簡単だと思ったけど、725点やで(´・ω・`)
101:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdca-wpDe)
20/06/03 06:46:00 Wuk82y74d.net
会社の命令でTOEICと英検を取らされたけど、英語という意味では多少の互換性はあるが、勉強法も含めてどっちも別物だと思ってる。
ただ、個人的には英検の方が業務に直結し易いと思った、TOEICやっても文章書けないし話せないからね。
履歴書に書くなら英検よりTOEICだけどね。
102:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d9e3-gu3s)
20/06/03 07:52:59 Zd7HdWKZ0.net
必要な語彙は断然準1級だよね
103:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca9c-aBD9)
20/06/03 15:58:35 KzVBVqss0.net
単語テストの様相を呈してるけどな
リスニングや読解で難しい単語が出るわけではないし
104:名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MMcb-Mjyj)
20/07/12 00:46:41 7AWDck2oM.net
自分は読むのが遅いからTOEICの方が難しい
最近受けてないけど、たぶん650点くらい
でも準1級は一発で受かった
英検の方が話の流れで文章の内容が掴みやすいと思うな
リスニングはTOEICの方が簡単だけど
105:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM95-QKV7)
20/08/07 18:22:06 S3X/0fMwM.net
TOEICはいやらしいんだよな
board of directorsとか言われて単語は簡単だな ディレクターの集まり?まあ会社で命令出す偉い人が集まってるんだろくらいのしどろもどろだと混乱してるうちに置いてかれて終わる
英検ならなんとかなる
106:名無しさん@英語勉強中
20/10/15 20:46:16.37 4I59G6Zca.net
ちょうどスレと同じスペック
英検一級はもう6年前に諦めた
107:イヌコ
21/03/09 19:48:23.15 f5dGxIS8y
フリーランスエンジニアのエージェント毎の年収の比較【2021年2月最新】
URLリンク(coshigoto.work)
フリーランス時代に月収4万円→最高340万円を達成した船越さんに、「お金」との向き合い方を聞いてみる
URLリンク(freenance.net)
フリーランスSEってどれくらい稼げるの?月単価160万円の案件を扱う定番エージェント
URLリンク(nyumon-info.com)
在宅で年収1000万稼ぐフリーランスエンジニアの稼ぎ方【再現できる】
URLリンク(hiroking.info)
2021年最新版 エンジニアの平均年収はいくら?全体平均と比べて○○円も高い!
URLリンク(coeteco.jp)
オリコ、ITフリーランス専用ゴールドカード「techcareer EX GOLD for Biz Card」を発行
URLリンク(www.poitan.jp)
個人事業主待望のe-Tax送信アプリ! 「freee」の“スマホ電子申告”が快適・便利だった
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
エンジニアの約8割が情報のインプットに「技術ブログ」を活用
URLリンク(www.sankei.com)
フリー
108:ランス向け報酬即日払いサービス『先払い』60分以内の審査回答率が90%を突破https://thebridge.jp/prtimes/389869フリーランスエンジニアがコード書いて稼げる上限https://note.com/shu223/n/n5b1ef92c2edf
109:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています