日本文化と西洋文化の違いを議論するat ENGLISH
日本文化と西洋文化の違いを議論する - 暇つぶし2ch51:名無しさん@英語勉強中
19/11/26 10:07:14.20 ShYi95200.net
まず、日本人が外人に抱くのは単に「違和感」
そして、その違和感は、たとえば奇抜な服装をして現れた同国人に対して抱くのと同様の、
「なじみがない」という気持ちに過ぎない
まあ、相手にしてみればそれは不愉快かもしれないけど、これは人間の自然な反応だからしようがない
とりあえず、一番の問題は、日本人は外人にびっくりし過ぎだし、外人はそのことを気にし過ぎ

52:名無しさん@英語勉強中
19/11/26 13:52:02.02 1CymlJ3Fa.net
異文化理解は大切なことだってのは頭ではわかってるんだけど、
台湾料理とか韓国料理とかは、不味くて食べられないことが多い

53:名無しさん@英語勉強中
19/11/26 14:52:47.82 8ut3e8eC0.net
>>51
今日日ビックリはしないだろ
外に出たら外人のほうが多い

54:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-BEIG)
19/11/26 16:02:34 ShYi95200.net
>>53
今言ってる外人は西洋人のことね
うちは田舎だからあんまり見ない
たまに都心にでると、チョコチョコ見る

びっくりすると言うのは、ハッと思ってつい見てしまったり子供が無遠慮に見つめることも含めてだよ
それさえ外人は嫌がるね
もう少し日本人に慣れろよ、とは思う

55:名無しさん@英語勉強中
19/11/26 16:08:35.52 ShYi95200.net
>>52
台湾料理は日本人に評判がいいよ
俺は小ロンポーくらいしか知らないけど
朝鮮料理は焼肉はみんな好きだろ
こっちもそれしかしらないが

56:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ d975-R3ru)
19/11/29 21:41:52 K0dI20jY0NIKU.net
エロ英語
文字が太字になっていたり、フォントのサイズを変えてあるので、単語と意味の区別がついて読みやすかった。
フォントの種類からして一見真面目な文章が書いてあると思いきや、下ネタで面白かった。
URLリンク(www.sukebedhia.site)

57:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a255-sMjm)
19/12/04 11:37:13 qrva0Q5L0.net
異文化理解は無理してやるものじゃないでしょ
近所にその国の人もいないのに相互理解なんてやってどうすんのって話
というか他人に感じよくしろっていう基本を押さえとけば相互理解自体いらないというか、
相互理解って結局外人も日本人も時間をかけて学ばなければならないことは山ほどあって全部が応用の世界になってくるわけで
それだったらお互いが他人に感じよくっていう入り口の部分だけ押さえたら十分でしょ
机上の相互理解をどれだけやったところで実際に必要なのはコミュニケーションの積み重ねなんだから
全く知らない土地に来るのに相互理解があるとかいう変な期待がある方が俺は失敗すると思うけどね

58:名無しさん@英語勉強中
19/12/05 20:39:02.06 lnaOc5yF0.net
でも、事前に問題を掘り下げてポイントを把握しておくことは必要だよ
どこが悪いのか、なぜ必ずうまくいかないのか、なぜ日本に憧れてきた
外人たちは必ず失望して帰っていくのか、そしてその後日本を憎むようになるのか
ここには明らかな何かしらの大きな誤解や勘違い、錯覚などありそう
それを突き詰めて認識しておけば、日本人にとっても外人にとってもこれ以上齟齬を
うまないためにも役に立つ
放置しておいたら、両者の間の溝が深まり、お互いの間に嫌悪感さえ生まれるかもしれない
話しあって、今まで無意識のうちに取っていた誤解を産む行動を意識の上にのぼらせる
だけでも意義があるよ

59:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0355-zvNP)
19/12/06 17:22:08 H9sOxx/q0.net
誤解なんてないでしょ、普通に日本人がレイシストってだけ
日本人って言い方が気に入らないなら日本社会って言い換えてもええよ
ウッキウキで日本に住みに来た外人が最初に直面するイベントが外国人お断りで部屋が借りれない、仕事にも就けない
これで日本を好きになれって方が無理よ?
日本人と外国人がよく喧嘩になるってんなら相互理解の問題かもしれないけど
来た人が嫌いになって帰ってくってのはもうそれ以前の段階の問題でしょ

60:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-WBaP)
19/12/09 12:36:51 2P8jzX9h0.net
>>59
だからそういうことをについて話合おうというスレッドですよ

それでは大家さんが外国人を受け入れないことが多いのはなぜか?
という問題を話しあえばいい

・英語ができないから、意思疎通がしにくい
・外国人はゴミだしができない

とかね

うちも大家をやってるけどちょっと高いアパートなので割と裕福な
外国人しか応募がないので、内の親は普通に入れてる
普通のアパートは不動産屋で断られるのかな
日本人はたとえ外国人がルールを守れなくても、ピシャッと言えない
口論ができない、それなら最初から断ろう、ということになるのかもしれない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch