【NHK】実践ビジネス英語【16】at ENGLISH
【NHK】実践ビジネス英語【16】 - 暇つぶし2ch34:名無しさん@英語勉強中
19/10/22 17:10:58.94 DcWHqrJt0.net
なんて本?

35:名無しさん@英語勉強中
19/10/22 19:41:24.31 PXqV1zZFK.net
>>33
>>34
「NHKラジオ実践ビジネス英語 現代アメリカを読み解く」
杉田 敏(著)
価格: ¥2,200(10パーセント税込み)
出版社: ディーエイチシー
出版日: 2019年9月9日

36:名無しさん@英語勉強中
19/10/22 20:11:42.67 PXqV1zZFK.net
>>35
ところで
「NHKラジオ実践ビジネス英語 現代アメリカを読み解く」
は、CD無しなの?

37:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a38f-LxT/)
19/10/30 11:19:35 pI27D+Q70.net
先週金曜日のまとめの会話で、ヘザーさんが、学生の頃アレルギーで通った最初の医者から
うんざりした調子で言われた言葉って何て言ってるんですか?
「knock it at all」みたいに聞こえた言葉です。
おそらく「カンベンしてくれ」みたいな意味だと思うんですが

38:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 12:19:29.34 7KXg8tK2K.net
>>37
「My allergies had emerged for the first time and my mother took me to a doctor. I was badly congested and stressed out.
After about eighteen years of no allergies at all, they had appeared with a vengeance. But the doctor was completely unsympathetic. I started to cry at one point.
And his attitude was. "Oh, knock it off!"」
かな?

39:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 12:43:21.52 7KXg8tK2K.net
>>37
>>38
ちなみに、「stl52のブログ」
URLリンク(ameblo.jp)
から、参照。

40:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 13:15:34.10 pI27D+Q70.net
>>39
おお!
まさにこれです。ありがとう!! 迅速なレスをいただき感謝です
映画とかでも「ノキャットール!」てよく聞くので、なんだろう?て思ってました。
あと良いブログも教えて下さってありがとうございました
自分も勉強しようっと

41:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 14:03:00.84 7KXg8tK2K.net
>>40
いえいえ、(^-^)。

42:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 16:00:51.83 mKKxDH9xKHLWN.net
>>39
ちなみに、「stl52のブログ」は、
「実践ビジネス英語」、「ラジオ英会話」、「遠山顕の英会話楽習」、「高校生からはじめる「現代英語」」
が、ある。
(「入門ビジネス英語」は、ない。なんで?)

43:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 23:07:06.30 xk3ezCHC0HLWN.net
   
   
                       Trick or Treat!
                /ゝ      
              /⌒/" 、⌒ヽ
             | ::::::::●::;;;::●::;| /ー- 、   講師変えてくれないと
             ヽ ,,:::、WWW;//==ヽ i
             / (´・ω・) /    |/    いたずらするぞ!
            / :::   ..::::つO.    
            "''-;,,i    ::::,,/ ヽ          
               "''---''''/"''~ . スギタサン ヤメテ 
              ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,          
               .';;;;;;;;;;;;;;;;;;;''    

44:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 12:02:41.71 jU6QFEtpK.net
>>38
"Oh, knock it off!"か!
わかりませんでした。

45:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 09:14:10.84 9aKoQz75a.net
「やさしいビジネス英語」の時代にジョン・レイノルズっていたよね。
ある女子社員がレイノルズと交際したらとんでもない男で
I shouldn't have laid eyes on that John Reynolds.って後悔するの。

46:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0f-aXJG)
19/11/07 11:22:44 vJ181HP6r.net
レイノルズ数

47:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 12:20:51.04 ZEi+1MbtK.net
>>46
「レイノルズ数(レイノルズすう、英: Reynolds number、Re)は流体力学において慣性力と粘性力との比で定義される無次元量である。」
(wikipediaより)

48:名無しさん@英語勉強中
19/11/08 01:38:40.61 V3+KZeSU0.net
来年からは、もっと難しい講座もやってほしいな。
タイム、エコノミスト、ニューヨークタイムズ、ワシントンジャーナルの読解講座でいいから。

49:名無しさん@英語勉強中
19/11/08 01:40:00.09 V3+KZeSU0.net
間違えた。
ウォールストリートジャーナル。

50:名無しさん@英語勉強中
19/11/08 01:41:52.73 V3+KZeSU0.net
ワシントンポストとウォールストリートジャーナルをごっちゃにしてしまいました。

51:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbe-dWDm)
19/11/08 12:59:07 B2n2XRGW0.net
>>48
>タイム、エコノミスト、ニューヨークタイムズ、ワシントンジャーナルの読解講座でいいから。

自分で買ってきて読めばいいやろ

52:名無しさん@英語勉強中
19/11/08 20:12:28.33 1Et95VpQr.net
そういうことを言っているんじゃないと思われ

53:名無しさん@英語勉強中
19/11/09 02:28:13.87 Crsit5E/0.net
解説して欲しいんだよ。
この講座みたいな感じで。
杉田先生にとっても、その方が楽だろ。
会話文作らなくていいから。

54:名無しさん@英語勉強中
19/11/09 13:52:03.67 kbHB/sEN0.net
>>53
そういうのは杉田先生よりも伊藤サム先生の方が得意なんじゃないか

55:名無しさん@英語勉強中
19/11/09 17:45:49.79 VjcnlJNP0.net
>>53
>>54
昔、そのような講座をやっていました。週6回のとき、土曜日に「時事英語サロン」というコーナーがあり、外国の雑誌新聞の記事を扱っていましたよ。
おっしゃる通りで、復活を望みたいものです。

56:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c266-f9Up)
19/11/14 04:35:05 VAP69wPn0.net
人間は一人では生きていけないって文章、毎回のように出てくるな
聞き取りのポイントで出てきたけどビニエット流れる前に予想できたわ

57:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d133-0A5k)
19/11/14 11:00:08 BHIYo+tG0.net
入門ビジネスもそうだが、さすがにネタが尽きてきたんだろ
同じような表現がしょっちゅうでてくるし、毎回同じような解説がつく

58:名無しさん@英語勉強中
19/11/14 17:07:09.67 Xbn3LGjAa.net
Work remotelyじゃ、オフィスの雑談や噂話が煩わしい物として扱われてて笑ったわ

59:名無しさん@英語勉強中
19/11/14 22:05:15.96 y3rwEW7Z0.net
coworking space といえば今話題のwework

60:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK8b-09wq)
19/11/21 02:34:55 DVUjQXVCK.net
「アメリカ人の「ココロ」を理解するための教養としての英語」
杉田敏 近刊

61:名無しさん@英語勉強中
19/11/22 10:17:23.57 2vEJQ/MFd.net
>>58
ビニエットで今まさに話されてるそれはなんだよって

62:名無しさん@英語勉強中
19/11/25 10:13:34.60 tN1IZr620.net
working remotelyって20年前に取り上げるネタだろ
今更やるネタじゃないよな
digital nomad言いたいだけやん

63:名無しさん@英語勉強中
19/11/26 08:11:28.38 3hZyOiuFF.net
61
そうだよ
digital nomadがネタだから

working remotelyなんて随分昔にネタにしてる

64:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5ef6-YWC7)
19/12/01 16:43:16 Sp1LsVjU0.net
実践ビジネス英語講座ならビジネスで実践できそうな内容にしてください

65:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-GWuz)
19/12/01 20:53:25 UZCJMoxar.net
ここで言ってもどうにもならない。

NHK に言ってみたら

66:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-SSbI)
19/12/01 21:16:01 OCGx1bJpr.net
聞かないだけだから。
あとNHKはぶっこわさないとね

67:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFb2-NgRU)
19/12/02 07:50:19 gU61/02HF.net
聞かないならもう関係無いですよねw
二度と書き込まないで下さいw

68:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFb2-NgRU)
19/12/02 07:51:30 gU61/02HF.net
あと自演しないようにw

69:名無しさん@英語勉強中
19/12/02 09:09:41.90 Q6/rlLnbr.net
癒着だからNHKはぶっ壊さないとね

70:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0966-LjR8)
19/12/02 20:18:19 FpG9W5oD0.net
先週のビニエット難しかった

71:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 65e3-DWOz)
19/12/02 21:13:04 UY4KgLMA0.net
>>70
1回目簡単だったからよっしゃよっしゃって聞いてたけど、だんだん難しくなってったよね

72:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKc6-Blf7)
19/12/03 12:20:10 uJbukOADK.net
「NHK実践ビジネス英語 アメリカ人の「ココロ」を理解するための 教養としての英語」
杉田 敏(著)
価格: ¥1,100(税込み)
2019年12月13日発売 予約受付中
出版社: NHK出版
出版日: 2019年12月13日

73:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4bf6-Wvzf)
19/12/05 20:19:24 T4X9J/km0.net
0人のお客様がこれが役に立ったと考えています

74:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5d7-TCJi)
19/12/06 10:21:45 nVTFN1gZ0.net
マイナス1億人の日本人がこの老人講座が役に立ったと考えています

75:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 15f5-ARyI)
19/12/07 13:27:20 8RWRdLnS0.net
年末特番あるいは新春特番は、ないのか?

76:名無しさん@英語勉強中
19/12/10 06:53:56.38 Qafv5hYud.net
>>74
勝手に他人の意見を語るのは止めましょう

77:名無しさん@英語勉強中
19/12/10 08:29:21.58 NdKn5xX00.net
>>75
あったら面白いですね
去年から今年にかけての年末年始の株式市況の時間帯はエンジョイシンプルイングリッシュがやっててデーブ・スペクターが出てた

78:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bd7-6dnz)
19/12/14 14:12:47 ztnIirW00.net
デーブに「お杉あんたの英語は日本語訛りのカタカナ英語、
あんたの英語は百年前の古い英語」とか

ボロカス言って辞めさせてほすい

79:名無しさん@英語勉強中
19/12/15 12:40:14.23 8w0UZXsaK.net
アメリカの辞書出版大手のMerriam-Websterは今週、単数のtheyを2019 word of the yearに選び、theyとこれまで「非標準」とされてきたthemselfも同辞書に収録されました。9月に発行された「現代アメリカを読み解く」(DHC出版)には下記のような記述があります。
(以下、省略。)
(杉田敏、2019年12月9日より)

80:名無しさん@英語勉強中
19/12/24 13:04:28.06 0UxwTq6M0EVE.net
老人が教える実践ビジネスか…
いい加減に杉田は辞めろ!

81:名無しさん@英語勉強中
19/12/26 08:53:53.92 RhuHqspD0.net
ヘザーさんのadverseのアクセントは標準的でないと思う。

82:名無しさん@英語勉強中
19/12/26 17:25:49.33 0Pf4RRkyd.net
うるせーよ日本人

83:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 3066-2tmj)
19/12/29 00:04:43 Os7dj1aw0.net
今週のlistening challenge両方聞き取れて満足
ビニエットも比較的よく聞き取れた

84:名無しさん@英語勉強中
19/12/29 06:44:14.53 GuuB7gW+0.net
ここの卒業も近そうですね

85:名無しさん@英語勉強中
19/12/30 01:38:17.10 4muPfYpW0.net
>>83
今週のは、簡単だったからだよ。

86:名無しさん@英語勉強中
19/12/30 09:37:20.23 880HFnAPa.net
調子がいいときはかなりわかるけど、調子が悪い時は駄目だわ
俺もまだまだだな

87:82 (ワッチョイWW 3066-2tmj)
19/12/30 18:00:02 NdQOWzT30.net
>>85
そうだと思う
難しいビニエットになると一回じゃ全然聞き取れない
それと9月から一年以上貯めてたビニエットのディクテーションやってるけど間違いが多くてまだまだだなと思う

88:名無しさん@英語勉強中
20/01/06 15:01:58.90 DbkvWMwJ0.net
tomato faced woman ワロタw

89:名無しさん@英語勉強中
20/01/08 23:24:09.90 FgQCgBbj0.net
スピードが遅すぎる

90:名無しさん@英語勉強中
20/01/15 12:51:16.01 7juaiF1w0.net
この講座ってリスニングスピード遅すぎるから
英検、toeicの遅い英語しか対応できない

91:名無しさん@英語勉強中
20/01/15 14:27:01.02 V3OHqEnAa.net
いや、実は早い遅いは聞き取りに関係ないよ

92:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM29-WmcH)
20/01/15 15:32:32 espyun2FM.net
それはあるな。
この講座を遅いと批判するのは的外れ。
遅いの聞き取れないと早いのも聞き取れないし、
遅いの聞き取れる人は早くなっても聞き取れるんだよね。

この講座が問題なのは、雑談であることや不必要に複雑な文構造、
どうみてもなんかの雑誌記事を会話に変えただけの
不自然な会話の流れとか、もっと根本部分に問題がある。

93:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-HKDT)
20/01/15 20:05:32 1pGQyxpy0.net
スピーチ遅めって言うのと複雑な構文使っているってのも事実だろうけど、嫌なら聞かなければいいのに?
もっとほかに適した教材に無料で幾らでもアクセスできる昨今こんなとこで文句っててどうしたいの?

94:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM29-WmcH)
20/01/15 20:21:47 espyun2FM.net
専ブラで新着あったらみて思ったこと書く。
過疎スレだったら1分程度で終わる程度のこと。
想像力足りんぞ。

95:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 05:49:35.76 B4KsLWGl0.net
この講座の構文は、複雑どころか簡単だと思うけど。
ただ使われている語彙が、語彙力増強のために不自然なものだったりするところに、気を付けないといけないように感じられる。
まあ、昔から会話そのものというより、雑誌の切り貼り的な文が多いかも。
それと、杉田のスキットは、自分の子供世代に対しては、徹底的に厳しくなめくさりばかにしてこき下ろすのに、孫世代には優しく親切に愛想よく媚びを売っているのが馬鹿なところ。
よっぽど自分の息子だか娘のことが嫌いなんだろう、何か怨みでもあるのかなと感じられてしまう。
とにかく、自分の子供世代に対してはX世代だ、Y世代だとレッテル貼りして、散々ボロクソに貶してきたからな。
最近は、好々爺ぶってて別人のようだわ。
昔なんて、自分の子供世代の悪口しか書いてなかったからな。

96:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 05:54:47.04 B4KsLWGl0.net
まあ、今回の過保護な親達というスキットも、結局は自分の子供世代が過保護で馬鹿でどうしようもないと貶しているだけだから、昔と同じだが。
本当にこの人のこの世代に対する徹底的な苛めというのは、どこからきているのか深く掘り下げたいものだな。

97:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 10:39:03.07 9OnUXJIHM.net
>>95
無駄に関係詞など使いすぎ。
会話でそれやると主語が分かりにくいから、簡単に言い換えられる
なら避けるべきなんだよ。使う場合でも、さらっと言わず、
間を置くなどする。リアルな会話を注意深く聞いて観察してみな。
日本語だって、コミュ障でもない限り、そのあたり注意するだろ。

98:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 10:40:58.72 9OnUXJIHM.net
ましてノンネイティブな我々は英語を話すときに誤解を招かない
簡単かつ正確な英語が要求される。
この講座のリスナーなら、聞くだけでなく、話す方も重視しているはず。
この講座の悪文は話すほうの学習にもマイナスだよ。

99:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 11:03:16.38 fJu7/6lja.net
>>98
実践ビジ英に出てくるような
構文を駆使した英語を話すのは
よっぽど頭のいい人じゃないと厳しいだろうね

100:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f99d-Sfrr)
20/01/16 13:09:34 svTrQomH0.net
英検1級対策にはいいと思うけど
遅めのスピードでなおかつ リエゾン、リンキングない
スラングもほとんど出てこない
一言一言こんなに綺麗に話すネイテイブもいない

ヘザーさんが話す英語もスピード遅くて
トランプと同じレベルの超ききやすい英語

これだけ聞いてもリスニングは伸びない

101:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 14:03:00.43 9OnUXJIHM.net
>>99
さらにいうと頭の良い人は簡単に話す訓練を受けている。
難しい表現しかできないとき以外は簡単にいうのが
良いとされているからね。

102:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 14:03:49.66 9OnUXJIHM.net
>>101はネイティブの話ね。
この講座、まじで誰得よw

103:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 14:29:14.26 ybIkqO100.net
>>100
>一言一言こんなに綺麗に話すネイテイブもいない
これを言い出したらNHKのラジオ講座は全て無意味ってことになるんだが

104:名無しさん@英語勉強中
20/01/16 14:43:58.31 9OnUXJIHM.net
遅いとかスラングがーとかいう奴はアホだからスルーでいいよ。
フォーマルな場所でスラングはなすネイティブはいないし、
そもそもフォーマルな英語がわからない奴がスラング学んでどうするよって
感じだし、スラングならどこの国のどの地域のスラングならいいのかって
問題も出てくる。この手の批判はただ気に食わないから批判しているだけ。

105:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25f0-JESV)
20/01/16 21:06:22 0h/Xnz7L0.net
自分の英語力の無さをこの講座のせいにする依存心の塊みたいな奴が定期的に現れるなw

106:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Saca-A78j)
20/01/17 01:11:01 kEV73V5Oa.net
なんだ珍しくまともな話題で盛り上がってるな

107:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM22-HKDT)
20/01/17 12:24:58 Yy9tgBqXM.net
うわっ、この講座は意味がないなんて知らなかったよ
このスレにいる情強いはどうやって学んでいるの?よかったら教えてください

108:名無しさん@英語勉強中
20/01/17 21:10:18.67 NX/DUlx9a.net
確かに会話ではありえないような文章を無理やり会話にしているっていうのは当たってる。
でも本当の会話にしたら長すぎて収まらんだろ

109:名無しさん@英語勉強中
20/01/18 16:09:52.37 9kb1M77DM.net
収めるために変な英語学ぶって理屈が変だよw

110:名無しさん@英語勉強中
20/01/21 07:28:09.33 kRPP08cRd.net
杉田先生ラジオ第一に出演中

111:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Saca-A78j)
20/01/21 08:25:32 2l77F2lMa.net
>>110
三宅民夫のマイあさってやつ?何時ごろから出演か教えて

112:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK16-GzCp)
20/01/21 12:33:36 eGJUrU5mK.net
>>111
2020年 1月21日(火)
午前7:25~午前7:40(15分)
番組情報 三宅民夫のマイあさ! 
7時台:真剣勝負!「どうする英語教育」杉田敏

113:名無しさん@英語勉強中
20/01/21 20:16:14.40 vdjK6lyfa.net
サンクス!聞いてみる

114:名無しさん@英語勉強中
20/01/22 12:47:50.12 vn6tq6eU0.net
ヘザーさんの声 高いから声裏返っておもしろい

115:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa1f-FkkX)
20/01/23 17:48:33 l5cis7/Za.net
1989年ごろの放送だったと思うんだけど
沢崎昭一がin OAって言ったら
OAは和製英語だから同僚が聞き取れなくて
in a wayと聞き間違えて
In what way?って聞き返したことが有った気がする

116:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMb5-xfSW)
20/01/31 22:20:45 tjEhJXU3M.net
30年前からビジネスもどき雑談を教えてた
高齢講師は1日でも早く辞任してほしいわ

117:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8ae3-y1Cl)
20/02/04 14:27:26 0Grmri/P0.net
今年76才が実践ビジネスを教えないでください
杉田先生は1日でも早く引退なさってください

118:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e4d-/fp1)
20/02/04 15:43:27 ye4td6Yy0.net
ビジネスは会話の中身が大事でしょ
この講座は日本訳読んでるだけで役に立つから最高だよ

119:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5eca-GUQA)
20/02/12 12:57:05 5kI1FC5C0.net
政治的メッセージか?w

120:名無しさん@英語勉強中
20/02/12 15:09:13.54 h9ydDMLC0.net
ラジオ英会話/遠山顕の英会話楽習/高校生から始める現代英語あたりが楽になってきたので来年から参加予定
できるかどうか心配だ

121:名無しさん@英語勉強中
20/02/13 21:34:29.93 z5Ohj+Bd0.net
杉田敏先生は4月からも続投。今年限りだろうと思って1年間聴いてたのに…。

122:名無しさん@英語勉強中
20/02/14 09:24:52.86 0lUetG350St.V.net
◆2020年度 番組時刻表
Eテレ
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
ラジオ第2
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)

123:名無しさん@英語勉強中 (中止 MMdb-Xu+A)
20/02/14 10:38:25 SOYim5XTMSt.V.net
来年も杉田先生続投か、アンチ残念だったな、まだまだAmazonとかに一つ星レビュー投稿し続ける日が続くようだなwwww
ザマァミロプッ

124:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0729-TQWN)
20/02/26 10:25:17 dlrmuyXC0.net
メンターそしてミラムニア世代と内容がかぶっえるね2018/6月のテーマ

125:名無しさん@英語勉強中
20/02/27 21:19:09.89 xHFo2mYMd.net
そのうちジェントリフィケーション

126:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK56-oyv4)
20/02/28 10:40:49 ZnVeARfeK.net
「NHK CD BOOK 実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズ ベストセレクション(発行年 2016年7月12日)」だったけど、一番最初が、「ジェントリフィケーション」だった。

127:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f67-xiWk)
20/03/05 14:48:00 8BNPZ+ni0.net
In truth, politeness is artificial good humor, it covers the natural want of it,
and ends by rendering habitual a substitute nearly equivalent to the real virtue.

わからん

128:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7f-lCP0)
20/03/07 11:22:43 GU1DRSwQK.net
最新号のトピック
Lesson 23 To Recline or Not to Recline(座席を倒す際のマナー)

129:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82c4-drwQ)
20/03/12 13:54:58 H7iGaQrd0.net
A sense of humor keen enough to show a man his own absurdities will keep him from the commission of all sins,
or nearly all, save those worth committing.

本物の英語は難しい

130:名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MMe6-/bkq)
20/03/16 19:57:53 fiVCSmJ5M.net
>>129  このsaveがexceptと同意の前置詞と気づかなくて、最初何がなんだか分からなかった

131:名無しさん@英語勉強中
20/04/02 00:17:45.75 hAcTtRvZ0.net
今年から始めたけど結構しんどいな
この長さのビニュイットが3日続くのか
反訳が大変だ

132:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85f5-/PrE)
20/04/03 04:44:15 EbpPpz7b0.net
今のうちは、簡単だよ。

133:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2566-7WOl)
20/04/03 11:37:54 dvDgUOcs0.net
去年の初回よりかは大分難しい

134:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b59d-S0KY)
20/04/03 16:53:50 O/DEVBh30.net
勉強を第一にするなら実践ビジネス英語は最初に2週目、4週目の金曜日の放送を聞いてから
1から順にやったほうがいいと思う

135:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKab-tnyI)
20/04/03 18:22:10 QY0rcqsDK.net
>>134
何でしょうか?

136:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d5d-RZTU)
20/04/03 18:43:53 9cTSktNW0.net
>>134
それは大変だ。

一応理由を聞いてみたいですね

137:名無しさん@英語勉強中
20/04/04 11:36:22.13 kGyQ4lD000404.net
6つ目聞いてからだと多分やる気失せるなこの量は
前から順にやってくのが無難だろ
1回でもスルーしたら終わりだねコレ
量が半端ない

138:名無しさん@英語勉強中 (アンパンT Sa93-bVUD)
20/04/04 12:15:52 s88aAqdPa0404.net
今は週に三回だからまだマシ
昔は週に六回かつ時間も今より長かった

139:名無しさん@英語勉強中 (アンパン 65f0-uiZ+)
20/04/04 12:48:45 uK6xVf7/00404.net
土曜日のコーナー懐かしいな
昔は金曜日が復習だったね
講座の後にあった英語ニュースも聴いてたな

140:名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sr01-RZTU)
20/04/04 14:16:02 ATZ5Xu9ar0404.net
前日の復習の ヒアリングってなかったっけ 。
あとつまらない単語の入れ替え練習とか

141:名無しさん@英語勉強中 (アンパン MMb1-4747)
20/04/04 17:34:27 HUusTkB9M0404.net
一回目、二回目でしっかりビニエットのメインテーマ理解してかないと、2週目がただ聞き流すだけの週になるよね

142:名無しさん@英語勉強中 (アンパン MMb1-mN5u)
20/04/04 19:38:20 ocI0hawWM0404.net
あのぶつ切りは全く工夫がなく、関係者一同やっつけ仕事してるのがよくわかるw

143:名無しさん@英語勉強中 (アンパン MMb1-4747)
20/04/04 20:58:14 HUusTkB9M0404.net
>>142
たまに週またぎで四回目の冒頭が "this way, ~" で始まるとき、「いや知らねーから笑 忘れてるわ」ってなるときある笑

それでも、say what you mean(だっけ?)で正答できたときの嬉しさときたら。ガッツポーズしてまう

144:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85f5-/PrE)
20/04/04 22:10:06 HRAqo6700.net
>>138
昔は、入門ビジネス英語なんてなかったからな。

145:名無しさん@英語勉強中
20/04/05 06:57:58.85 FaPKKC/1A
note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これ絶対した方がいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

146:名無しさん@英語勉強中
20/04/08 15:44:06.26 elQVVvOO0.net
よし今年はちゃんと毎回番組聴くぞ
ネットだから1週送れだけど

147:名無しさん@英語勉強中
20/04/09 23:22:31.56 UTc2245/0.net
俺も今年頑張ってみようかな
正直扱っている文章自体はあまり使う機会なさそうなのが難点だが

148:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 067b-9hq2)
20/04/10 09:31:40 K4UxGTMT0.net
>>135

英検一級目指してるなら テキスト見ちゃ駄目よ
そして金曜から聞く 

全部聞き終えたら テキストで確認ね 

149:名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM9f-G6fV)
20/04/10 23:04:16 GZ0inAx7M.net
実際の英会話では、こんなゆっくり話さないからね。
超実践英会話という講座作ってほしい。

150:名無しさん@英語勉強中
20/04/10 23:17:03.82 eqvLXFNx0.net
1週目終わったー
1時間かかってるけど何とか通年で行けそう
>>149
攻略!リスニングがかなり早かったんだっけ

151:名無しさん@英語勉強中
20/04/10 23:21:42.36 jXArDFf+0.net
こんな新聞英語みたいな会話はない

152:名無しさん@英語勉強中
20/04/10 23:45:34.54 u+8QMvNo0.net
>>149
こんな矢継ぎ早に情報を流すクソ会話もないけどな。

153:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a25d-AglQ)
20/04/11 09:50:48 0veVvu4o0.net
>>152
実際は固有名詞や人名がパカパカ出てきて、速度関係なく、さらに混乱するよな

154:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sabb-KRXG)
20/04/11 09:53:25 0/eaV9DNa.net
固有名があってもキャラ設定が弱いしな

155:名無しさん@英語勉強中
20/04/11 10:31:35.77 UbH9iy4O0.net
語彙力増強程度の感覚しかないな
割と見慣れない単語見るし

156:名無しさん@英語勉強中
20/04/11 10:39:18.80 pXnfxN9Ha.net
確かに六日目のVignietteを全部聞いて大体の意味を把握してから最初から聞いた方が力になるかもしれんね

157:名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM9f-G6fV)
20/04/11 11:25:18 38p2wTNOM.net
cnnや映画のあとにこの講座聞くと、止まって聞こえる。

158:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMe7-hwps)
20/04/11 12:05:07 e9NZ0Ae8M.net
毎日全体を聞いて、重点的に聞きたい箇所だけ該当日のを何回か聞くのでよくね?

159:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17f0-wlTd)
20/04/11 12:31:06 CzPeJMj70.net
3回分まとめて聴いた
来週ストリーミングで復習だ
今年度は欠かさず聴こう

160:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0632-e282)
20/04/12 17:31:51 GlFkwdod0.net
コロナ騒動で暇だから、10年ぶりくらいに聞いてみたが、ビニエット読むのゆっくりになってない?

161:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0632-e282)
20/04/12 17:33:18 GlFkwdod0.net
>>138
土曜サロンがなつかしい

162:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2333-G6fV)
20/04/12 21:03:29 v4aKMgrM0.net
>>160
ここ数年、こんな感じだよ。リスニングの勉強にはとてもならない。ニュースで英会話のほうがよっぽど勉強になる。
内容が上質だけにスピードだけが残念。

163:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe3-zMEH)
20/04/12 21:41:18 TG3rpADI0.net
レベル高えなあ笑

164:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-5WFu)
20/04/12 22:39:05 2lwNergu0.net
リスニングは遅すぎるから、いつも2倍速で聞いてるけど
2倍速で聞いても、いつも見てるニュース アニメより遅い

リエゾン、リンキングがない一言一言はっきり話すビニエットは
リスニングの勉強にはならないし
なんでこの講座がC1なのか理解できない
こんな遅い英語で話すネイテイブはいない

ヘザーさんも、わざとゆっくり話してるかもしれないけど
聞きやすくて、ものすごく遅い

165:名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMe7-hwps)
20/04/12 22:54:35 Ndh1Go9XM.net
遅いから勉強にならないって奴は絶対聞けてないだろw
聴ける奴は早さに拘らないw

166:名無しさん@英語勉強中
20/04/13 00:08:22.27 SHfMjUxcD
会話が早くてもニュースで英語術の方が断然わかりやすいと思うけどな

167:名無しさん@英語勉強中
20/04/13 00:09:11.60 SHfMjUxcD
会話が早くてもニュースで英語術の方が断然わかりやすいと思うけどな

168:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eff0-cink)
20/04/13 04:04:19 lj1Ncekq0.net
これってこのレベルの会話が出来たらC1
って意味なんじゃないの?

169:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe3-zMEH)
20/04/13 06:55:36 QsRvyltP0.net
toeflとかのリスニングと比べてもそこまでスピード遅いとは思わないし、こんなもんじゃないのかなあ
日常会話のリスニング強化したいならドラマとかで鍛えるしかないと思うけど

170:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa7a-AglQ)
20/04/13 08:55:58 HhbTlPMPa.net
遅いと感じる場合はVLCとかでスピードアップすればいいよ

171:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f766-mUNc)
20/04/13 15:34:11 pajl6/tM0.net
コロナで収録中止にならないのだろうか?

172:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr5f-hwps)
20/04/13 16:09:01 Yua0uob/r.net
遅いと感じている奴は、速い時よりも聴けるからというだけで、
遅ければ100%聴けるという意味ではないからね。

速聴を鍛えるなら、リスニングのスピードより速読やれとしか
いいようがばい。目で見て速読できないものを聞いて理解できるわけない。

リスニングスピードを批判する奴は勉強方法を間違えている。
遅いと文章理解がついていけるから聴けるだけだ。耳の問題じゃない。

173:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8b-XneL)
20/04/16 12:42:52 sB7ySkpir.net
4/3 Quote...Unquote
最後の一文、そして明日、私の体の胸より上から血が流れ出る。←これ和訳読んでも何言ってるんだかわからない

174:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sadf-Ho7r)
20/04/16 20:05:53 gb/CkUBza.net
たまに解説ぶっ飛ばすからね

175:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 37e3-6j/f)
20/04/16 20:33:24 9nPIOrRx0.net
>>173
ジャンヌダルクの言葉だったよね
明日革命起こして死ぬから、っていうような認識だった

176:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8b-XneL)
20/04/16 22:12:10 zAxXScTcr.net
>>175
ありがとうございます!
知りませんでした

177:名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM4b-Kqc4)
20/04/17 01:04:17 ktBVaL5KM.net
礼拝って正装で行かないといけないんだ

178:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 179d-8Jcx)
20/04/17 12:46:59 QAjFgZf80.net
ヘザーさん
頻繁に声うらがえって 異常に高い声で話してて
一人漫才してるみたいだな

179:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5766-UVBn)
20/04/17 23:25:57 EDUekhbD0.net
ショッピングモールの話題は何回もやってるから食傷気味になる

180:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7f5-Doz8)
20/04/18 07:06:34 3KvD0/8Q0.net
確かに。
でも、このネタは嫌いじゃない。

181:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3066-B/PN)
20/04/23 23:22:58 w8RVhFmi0.net
最近書籍が売れてるからamazonや楽天ブックスでは在庫切れになるな

182:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ff0-+Ljc)
20/04/23 23:57:51 Zmwt30Qu0.net
近場の書店がコロナの影響でやってないとこばかりなのでamazon使った
こんな人結構いるかも
本だけでなく小売関係も今大変だと思う

183:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d019-QpYc)
20/04/24 00:20:50 MqXNjpxB0.net
>>181
今月は楽天ブックスも早々に売り切れだったね
仕方なくNHK出版から直で買ったよ

184:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5c9d-Btmo)
20/04/27 20:04:38 fGgHUlHc0.net
何ですか?とたずねて皆に発言させて
最後をしめくくる上田。ショウ太だけに司会者だわ

185:名無しさん@英語勉強中
20/04/27 21:34:31.21 PN9eC0m50.net
ウエダショウタって絶対ネイティブだよな?
日本人だったらビビるわ

186:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 01:56:12.31 TFWsFH7w0.net
2018年の6月から聞いてる新参だけど、過去の放送聞いてるとテーマはほとんど変わらないから何をいうか予測できてくるな

187:名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx5b-SO+r)
20/05/02 11:05:50 D0nYsMKVx.net
再放送、11時になっても入門ビジネス英語なんだが!
どうしたんやろ
本放送はあったん?杉田先生大丈夫やろか

188:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-Ll7S)
20/05/02 13:24:33 lKWbaULtK.net
>>187
今週は、もともと「入門ビジネス英語 特別編」のみで、実践ビジネス英語は、お休み。
来週から、実践ビジネス英語、また始まるよ。

189:名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx5b-c8yR)
20/05/03 10:07:21 Qdvwdc8hx.net
>>188
ありがとう!

190:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-8cXn)
20/05/03 10:29:17 p6d/nQTGa.net
>>188
その特別編の構成内容から、杉田先生が今年で引退して来年から実践は柴田先生になるという推測が出ているが果たして…。
2018年前半の番組以来、入門は全部過去の再放送だから、このタイミングでたった一週間の特別編とはいえ実践の放送枠潰して、柴田先生の新録を放送している事実は、多少その噂に説得力が出てくるわな。

191:名無しさん@英語勉強中
20/05/03 11:20:58.78 13m89rjN0.net
ディクテーション、シャドーイング、暗唱と進めるのは入門の週2回分ぐらいが精いっぱいだわ。実践の3回分はSay what you meanをやってそれっきりというか。難易度よりも5割増しの文量がきつい。

192:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfef-yj7O)
20/05/03 12:33:32 w5jEHwP30.net
反訳までしかやってないが、ディスカッションまで全部やってるな

高校生から始める~もやってたけどグレタの所のディスカッションはムカついて無理だった
グレタは生理的に無理だわあいつ

193:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07e3-0LsA)
20/05/03 15:08:12 tQ2cIpZa0.net
>>191
実践のディクテーションは無理だろさすがに笑
say what you meanはあーいうの他の講座にはないし、自然と力つくんじゃね。おれあれ好きよ。難度の差が日によって激しすぎるけど

194:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-8cXn)
20/05/03 15:12:05 p6d/nQTGa.net
>>192
How dare you!

195:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27c1-RlNR)
20/05/03 16:56:21 Q0OxXhCK0.net
>>193
昔、英語でしゃべらナイトで、英英辞典の説明文から見出語を当てるクイズがあったね。

196:名無しさん@英語勉強中
20/05/04 17:33:28.79 YeJejNMc0.net
誰か教えて下され。
テキストP60のListening Challenge Q1は、回答Aではなく、Bではないの?

197:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7f0-r8zS)
20/05/04 22:28:13 vmItk3Uu0.net
>>196
P73に英文が書いてあるけど
・Central Plantは着実に伸びている
・East Plantもこうであって欲しいのだが
・なぜEast Plantは停滞してるのか
・この時期人員不足だった
みたいになってるのでAが正解かな

自分もこの問題は間違えた

198:名無しさん@英語勉強中 (コードモW bf5b-QmIx)
20/05/05 11:49:01 /CdwHL5o00505.net
AはEastPlant>CentralPlantなので、Bの方がぴったりくるかと思ったのですが、Eが伸び悩んでいるという点では
確かに、Aで良さそうです。ありがとうございました。

199:名無しさん@英語勉強中
20/05/06 01:04:13.96 xP/c/UkDa.net
記事を更新しました。
「脳内ディクテーション」でリスニング力をアップする方法です。
ガラパゴス English からの脱出!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

200:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2fee-8oPF)
20/05/09 13:57:23 3qqvhsaI0.net
今月は上田の喋るパートが多くて、すごく損した気分。なんでそんなドヤ顔で喋るんだよ。顔見えないけど。。

201:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0bf5-Vwxc)
20/05/09 17:25:38 OGdmYN280.net
確かに、日本人英語なんて聞きたくねえよ。

202:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa22-oySJ)
20/05/10 10:02:49 q6dKGEk/a.net
上田の喋る英語って日本語訛りがきつすぎるな

203:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0He6-R5Vx)
20/05/10 20:04:57 NK82z2iVH.net
上田無茶上手いじゃん

204:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a6bf-TeU+)
20/05/10 20:24:37 1yw78r590.net
すげーインド訛りがひとり参加してほしい

205:名無しさん@英語勉強中
20/05/10 21:20:43.06 YaUI9ZgK0.net
てか上田って本当に日本人なのか?
ネイティブレベルだと思ってたが

206:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-MSCW)
20/05/10 21:34:03 xBe6lMlD0.net
設定だと高校の時に1年間留学してたんだっけ?

207:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6af0-7oqX)
20/05/10 22:56:53 7G3LR3Th0.net
上田たちってくっちゃべってるだけで全く仕事してないよな
俺もあんな仕事したいわ

208:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f5d-whCm)
20/05/11 00:28:34 H2YhHgUh0.net
>>207
仕事中は雑談しないのかも

209:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr33-4KQJ)
20/05/11 06:15:02 80j/N5kMr.net
ってか、全くビジネス思考のない雑談なのが笑える。
井戸端会議がちょっとだけ高尚になっただけw

210:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2a5d-+lYg)
20/05/11 07:02:32 7xVQNAOC0.net
>>207
www
会議と言っても社内読書会の運営とかだしな。

211:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ac4-oySJ)
20/05/11 09:07:45 fJmbtx330.net
こんな新聞記事の文章みたいな会話は存在しない

212:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0bf5-LrU1)
20/05/11 13:38:15 p1MU2tlO0.net
まあ、話の中身は、意識高い系高校生の会話だからな。 
月刊のオピニオン雑誌や総合雑誌に書いてあることを、さも自分の意見のように話してるだけで、いまいちリアリティーさに欠けるんだよね。
とはいえ、杉田のエグい体験談とか語られても、それはそれで引くんだろうけども。
ただ、そういうリアルな話も聴きたいという思いもある。

213:名無しさん@英語勉強中
20/05/11 14:47:14.09 Gw9m/KA7a.net
>>205
外人が上田役をやっているとかマジレスする場ではありません。

214:名無しさん@英語勉強中
20/05/14 18:29:17.03 VvkYJE+aM.net
外人とは限らないよな
「大阪なおみ」で国籍「日本」だけどネイティブだし

215:名無しさん@英語勉強中
20/05/18 20:44:57.70 VLHOiEc60.net
どなたか5月8日金曜日の回を録音された方はいませんか?

216:名無しさん@英語勉強中
20/05/18 22:49:09.78 6QhMGj+Za.net
>>215
してますよ。
その回は放送はラジオで聞いてたが、まだ復習できてない。

217:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4df5-16Mg)
20/05/19 00:39:01 N/5tmhC00.net
オバマが、You're the folksというフレーズを使ってたな。
遠山先生の講座では、folksなんてテキサスの田舎者の爺位しか使わねえよ!という話だったが、杉田先生の講座でも多用されてるように、オバマですら使うんだな。
やはり、杉田先生の方が正しかったのか。

218:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b7b-ds4R)
20/05/19 04:50:32 z2wY0ioL0.net
ま 30年頂点にいる人だからな

伊藤和夫同様 嫌う奴も多いけど www

219:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-xidE)
20/05/19 07:10:53 //jwfCwc0.net
folksって結構出てくる気がするけどなあ

220:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa7b-gIXh)
20/05/19 08:59:37 nB93GLCJa.net
伊藤和夫はもうとっくに死んでいるのに信者が

221:名無しさん@英語勉強中
20/05/19 09:31:17.14 FCx74Eukr.net
伊藤和夫は英文解釈教室が今となっても秀逸で、それだけで十分すぎるくらいだが、
杉田サンは微妙だよね。カセットやCDの時代はこれしかなかったから
無い物ねだりしてもしょうがない部分もあったが、今は色々と
教材はあるからな。

222:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4df5-znu9)
20/05/19 10:34:04 N/5tmhC00.net
伊藤和夫は、700選と英文法教室、英文法頻出問題演習も秀逸だったな。
英文解釈教室もいいが、構造的な解釈という面では、高橋善昭の方が専門的で凄かった。
英文法では飯田のが一番好きだったけど。

223:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4df5-znu9)
20/05/19 10:38:49 N/5tmhC00.net
出る単の時代だからな。
今は、Duoなんてあって羨ましいけど、あれだけで東大とか京大辺りに対応できるのかな。
今の入試の状況なんて、よく知らんけど。

224:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr75-wgx6)
20/05/19 17:22:38 uWv1fh6Pr.net
私は赤尾の豆単でした

書いた人は
何でも 右翼の 赤尾敏の 兄弟だったらしいですね

225:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 635d-1Okz)
20/05/19 17:42:49 bBTMsqi+0.net
>>223
出る単とDuoはどちらが語彙レベル上なんですか?

226:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saaf-cLFc)
20/05/19 21:47:46 VQHPbvfca.net
おまえら優秀だな。三流大学の俺には遠い世界の話だわ。TOEICでごまかしてきた人生です。

227:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f967-LMy/)
20/05/19 22:57:55 WNTglLMY0.net
みんながターゲット使ってるなか
私はソクラテスを使っていました

228:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f5-XaJQ)
20/05/20 01:10:20 n591/S+G0.net
>>224
出る単以外に豆単もやってたんだけど、高校の教師に豆単なんか使うなと言われたわ。
豆単使う位なら、辞書引けと。
長崎玄弥の単語や熟語のも覚えたわ。
凄まじい量だったけど。
ああいうのは、今はないな。
結構面白かったんだが。
最終的には、茅ヶ崎方式英語会の巻末単語集を全部チェックして覚えた。
あれは、今でも売ってるし、役に立つからお薦め。
時事英語の基本単語集だけどね。

229:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f5-XaJQ)
20/05/20 01:18:40 n591/S+G0.net
>>225
すまん、DUOやってないんで詳しくは分からないけど、方向性が違うんじゃないかな。
たぶん、出る単の方が難しい単語が多いと思うけど。
DUOはそのまま覚えれば会話にも使える奴だから、受験以外にも使えて良さそうだよね。

230:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa92-crVl)
20/05/20 08:57:44 wUdtlhU1a.net
Weblioのレベル15ぐらいまですべて覚えろ

231:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK06-kwnm)
20/05/20 10:34:40 g1p6KtfMK.net
>>228
長崎玄弥、懐かしい~!

232:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-3AzS)
20/05/20 12:58:32 pyh3l/Oxa.net
>>230
レベル的にはその通りかもね。
Weblioを辞書としては使うなと言われて久しいが。

233:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a5d-TFGl)
20/05/21 09:39:05 wBy0RIqu0.net
今日のは、詰込みが凄かったわ

234:名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxbb-t/4E)
20/05/24 15:27:01 E2ae4C8Dx.net
出歩いてないから、amazonで6月号テキスト買おうと思ったら、もうアマゾン公式のはないみたいだった
(送料含めたら二倍以上の値段のとこしかない)
紀伊國屋の在庫みてもないみたい
4月号も、買うの遅くて、テキストべらぼうな値段で購入したんだよなあ・・・
印刷数自体を減らしてるんだろうか?

235:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-S8vj)
20/05/24 22:12:55 PR6OEGAKM.net
>>234
7月から去年の再放送となることが公式リリースされたからテキスト購入不要になる。よって来月分くらいは高値掴まされてもまあ良いんじゃね。

236:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b9d-s4/3)
20/05/24 23:29:11 4BvmolBC0.net
Oct 12, 2018
大西先生はこの勇ましい伊藤和夫批判後に英文読解の本をお出しになると仰っていた記憶がありますが、まだ出てないですよね? 楽しみに待っているのですが…。
Quote Tweet

大西泰斗
@HIROTOONISHI
 受験英文解釈ですが、1つだけコメントします。
 ビジュアル英文解釈ですが、ルール1(前置詞のついた名詞は文の主語にならない)からまちがっているのはいったいどうしたことなのでしょうか。そんなルールはありません。
 受験英文解釈に対するコメントは申し訳ないのですが以上とします。

大西さんのtweetはひどいね。受験英文解釈と言い切ってるけど、伊藤本は
受験での英文解釈を超えてますけどね。英文解釈の基礎と言っていい本だから。
しかも大西さんのtweetってどう正しいんだろう?わからん。
まだ英文解釈本出てないのかなと同じようにおもうし

237:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbb-va8r)
20/05/24 23:38:19 n2NUc1LJr.net
論文とかEconomistを読むなら、英文解釈教室レベルの学習は必須。
逆に批判する人は高級な英語は要らないってことなんじゃないの。知らんけど。
本気の遠山さんはガチですごいから、遠山さんの感想を聞いてみたい。

238:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f5-Gzb+)
20/05/25 00:01:34 pIsIr/ik0.net
英文解釈教室なんて、大学受験の時に皆やってるだろ。
別に、論文なんかは読めるからいいんだよ。
論文読めても話せない人向けの講座だから。

239:名無しさん@英語勉強中
20/05/25 14:22:36.10 r/Zpkx0Ar.net
それはその通り。とすると、この講座はやっぱりおかしいよねとなるw

240:名無しさん@英語勉強中
20/05/25 14:44:17.97 eFVDghho0.net
>>235
ホンマかいな 
今年はニュース英語で鍛えるか w

241:名無しさん@英語勉強中
20/05/25 14:58:02.96 9xPEAZvi0.net
ストリーミング派なんだけど、ヘザーさん風邪治った?
先週鼻声だったよね。

242:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a32-4naH)
20/05/25 16:59:16 P8CQExYY0.net
>>235
理由は?
5月と6月号注文してる最中だから驚いた

243:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-j2/Q)
20/05/25 18:27:46 eHFwlWDu0.net
本屋になかなか行けないので、テキストをamazonとか通販で買いたいのだか、kindleしか無い

244:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa92-CSYy)
20/05/25 18:36:05 Q+A2CbcXa.net
>>235
7月"から"ではなくて、7月"は"だよね。
8月以降は今のところ何も言及されてない。

245:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bc1-no6W)
20/05/25 18:38:34 /DcvN0em0.net
今年度からkindleに変えてみたけど、紙の本の方がオンエア聴きながらやるなら使いやすいと思った

246:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a32-4naH)
20/05/25 18:40:25 P8CQExYY0.net
>>243
NHK出版で買えるよ

247:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9af0-I6Yg)
20/05/25 19:27:43 tIsY+PFP0.net
>>236
ルール1(前置詞のついた名詞は文の主語にならない)から
まちがっているのはいったいどうしたことなのでしょうか。

いや、普通に前置詞のついた名詞は文の主語にならないだろ
前置詞の付いた名詞が文の主語になってる英文だせよ

248:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6336-c6Tr)
20/05/25 19:59:39 26u93qgy0.net
>>247
Through the wood is the nearest way.
(森を抜けるのが一番の近道です)
From childhood to manhood is a tedious period.
(子供から大人にかけての時期は、退屈な時期である)

◇青ロイヤル-第1章/文ー主語:(7)句----p20

249:名無しさん@英語勉強中
20/05/25 21:14:38.85 zmaOLGoGr.net
倒置とも言えるので、正直どうでもいい。

250:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3a34-EdoC)
20/05/25 22:15:37 O51fr4eS0.net
たすき掛け倒置だしなぁ

251:名無しさん@英語勉強中
20/05/26 03:28:33.48 lbjJVfsP0.net
いや、単に省略でしょ。

252:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-3AzS)
20/05/26 03:44:13 +ThqfVcLa.net
>>242
コロナ影響でスタジオ録音できないからでしょ。とマジレス。他のコメで、あくまで7月は、とあるが自粛期間からして最低でも三ヶ月分は過去の内容使うだろうな、

253:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-3AzS)
20/05/26 03:46:20 +ThqfVcLa.net
主語なんてそれこそ何でもありでしょ。

254:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a32-4naH)
20/05/26 07:24:20 xUcKEkwY0.net
ストリーミングって保存出来ますか?
フードロスの音が聞けなくなった
しまったー

255:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa92-crVl)
20/05/26 09:50:33 AM3cpl0ma.net
>>254
つCaptureStream

256:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa92-crVl)
20/05/26 09:51:07 AM3cpl0ma.net
あっ先週の奴かもう取れないと思う

257:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a32-4naH)
20/05/26 10:29:21 xUcKEkwY0.net
>>256
ショック、興味ある内容だけに
教えてくれてありがとう

258:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bec-crVl)
20/05/26 10:32:24 ga7bGVFD0.net
ハワイのパスタは美味しいけど量が多い。

259:名無しさん@英語勉強中
20/05/26 11:55:37.85 1nFmyX6G0.net
アメリカの健康保険制度の話やってほしい

260:名無しさん@英語勉強中
20/05/26 11:56:22.32 1nFmyX6G0.net
A&Aの人らはもちろん民間保険でばっちりなんだろうけど

261:名無しさん@英語勉強中
20/05/26 12:52:41.24 F9HR6jmJ0.net
>>247
伊藤さんも長文読解教室で例外にきちんと言及してますよ
大西さんはそれ読んでないだけ w
ただ95パー位はその法則で上手くいくので
伊藤さんがルールの一番目に置いたのは慧眼でしょ 

262:名無しさん@英語勉強中
20/05/26 15:08:34.59 JGjdmp/u0.net
>>248
これは省略や倒置が起こって結果的に
前置詞のついた名詞が文の主語扱いになってるパターンみたいだが
まあこんな文もあるにはあるのね
でもあんまりこんな文は目にしないし例外扱いでいいだろ
>>261
伊藤先生もちゃんと例外に触れていたのか
まあ知らないはずないもんな
それにしても大西は昔からなんか好きになれない

263:名無しさん@英語勉強中
20/05/26 15:57:35.98 JcdE44VVr.net
教養がない奴は余裕がないんだよ。

264:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-1d2r)
20/05/27 03:16:23 keSBNe0wa.net
>>257
捨てアド晒したら送ってあげる。

265:名無しさん@英語勉強中
20/05/29 21:10:52.35 6kdxpG4o0NIKU.net
>>259
いいですね
要望のメールしてみようかな

266:名無しさん@英語勉強中
20/05/30 18:18:00.93 H9wC3t9ja.net
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
新録の放送再開8月は無理かなあ

267:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b8e-Id7h)
20/05/31 13:36:28 aPJ6Ot6O0.net
実践ビジネスはマンネリでつまらないし役にたたない
今年76歳の杉田講師は1日でも早く引退してください

268:名無しさん@英語勉強中
20/06/04 08:55:49.76 RkMTaaZC0.net
今週、簡単すぎるな。
どうしたんだ?
入門英会話でも始めるのか?

269:名無しさん@英語勉強中
20/06/04 09:07:11.66 4gkAa5W5a.net
テキストなしで聞けよ

270:名無しさん@英語勉強中
20/06/04 09:12:22.80 3t9eh2ft0.net
実践よりもワンラックアップの講座があっても良いと思うけど
リスナー少なそうだからやらないだろうね。

271:名無しさん@英語勉強中
20/06/04 09:14:10.37 4gkAa5W5a.net
実践のキモはヘザーさんのネィティブの解説だろ

272:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5df5-tp4x)
20/06/04 09:56:55 RkMTaaZC0.net
テキストなしでも余裕だわ。
簡単な単語ばかりだからな。

273:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa72-uikQ)
20/06/04 20:13:54 hMW8m+zFa.net
少し前のFoodWasteは前にも同じようなテーマのを聞いたような記憶がある
今度のAIは初出か?

274:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 95f0-Iz1P)
20/06/08 19:12:17 xjVmMzNX0.net
俺クラスになるとueda shota並みの会話を発信できるレベルを目標にしてるんで、聞き取りで簡単とか(笑)口が割けても言えないわ(笑)

ビニュエットは10回は最低聞いて、暇があれば音読してるわ

275:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ad9-INBt)
20/06/09 06:01:43 uYG7mVbO0.net
この講座は実践ビジネス英語講座ですよね?
ビジネス現場において実践で使える英語とは思えないですが
実際のビジネスの場面では雑談だけなのですか?
詐欺にあったような気持ちなので聞くのヤメました

276:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5df5-MmuZ)
20/06/09 06:19:19 T8UCcy7k0.net
実際のビジネスでは、スモールトークが主戦場なのです。
一般的なビジネス英語は出来て当たり前ですから。
いかに気の利いたセリフを言えるのかがポイントなのです。

277:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b989-ZI83)
20/06/09 09:13:36 D8J93XxF0.net
確かに実践ビジネスという名で雑談を教えるのは変
別にビジネスの場でなくても良さそうなくだらない話題が多いな

278:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 09:45:43.77 I3CsRHFK0.net
Toeicでいうと対象はどのくらいなんだろう

279:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 10:47:59.80 diyRC+9Y0.net
でもsuitsとか観てると、あの人はウソをついてないと言い切れないとか、
表面上は穏やかだけど腹の中は何考えてるかわかったもんじゃないとか
腹の探り合いみたいな会話してる
そういうのお願いしたいところ

280:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a95d-xtgq)
20/06/09 12:35:22 M+l7tDmJ0.net
ビジネス英語なら柴田先生の月火を寝言に出てくるまでやり倒すべきなんだが、あれじゃ簡単すぎるとか御託並べるから、杉田先生は実践雑談英語を続けておられる

281:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 15:21:21.81 T8UCcy7k0.net
そもそも、広告代理店の仕事というのは、雑談するのが仕事なわけです。
製造業のように工場があるわけでもなく、金融機関のように難しい融資をするわけでもありません。
今、国会で批判されているように、自分達は何もしなくても中抜きをしていかに甘い汁を吸えるかという、口だけで多くの人を騙すのが仕事なわけですよ。
洗脳という言葉を使う人もいますが。
ですから、これこそが広告代理店業界におけるビジネス英語というわけですよ。

282:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 17:39:12.99 BncaF40r0.net
簿記と法律に関する英語をやりたいならいくらでも参考書はあるからなぁ
法律に関しては法務省が辞書まで公開してて、民法の英訳まであるよ

283:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 18:02:24.60 T8UCcy7k0.net
>>282
それ、日向じゃん。

284:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 20:25:59.69 Rf+4/xVya.net
池田翔太が暴漢に襲われたり、病院に行ったり、クビになったり、そういう感じのヴィニエットが欲しいね

285:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 21:25:07.97 T8UCcy7k0.net
いや、翔太君が麻布のパソナでしゃぶしゃぶパーティーしてるところなんかがいいなあ。

286:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 23:52:04.32 mr/WcFOkT
URLリンク(note.com)
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

287:名無しさん@英語勉強中
20/06/10 00:21:06.72 cOD7vEZF0.net
小学生の孫が英検一級にパスする杉田氏だから
深い考えがおありじゃろう www

288:名無しさん@英語勉強中
20/06/10 12:55:59.31 UDjJ0b930.net
今日のは時間余りまくりだったな

289:名無しさん@英語勉強中
20/06/10 23:40:38.69 uU8mT5eS0.net
時間余ってるならヘザーさんの雑談増やせばいいのに。エンディングの、フーまでやらんでよ。

290:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f8e-YfQh)
20/06/11 07:50:11 6ldRpXWQ0.net
>>276
>>285
同じIDとワッチョイなのに文体が違いますが自演失敗ですか?

291:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f8e-Keyt)
20/06/11 08:00:12 6ldRpXWQ0.net
>>288
>>289
ワッチョイの前半部分が同じですが文体が全く違いますが同じ人ですか?
このレスと285を比べてわかるようにワッチョイの後半部分は書き込むアプリを変えると変化します

292:名無しさん@英語勉強中
20/06/11 09:45:44.86 ieMcqGfp0.net
同じ人でもないし、自演でもありませんが。
レスに反応して書き込んだら、自演と見做すのですか?
あなたは、このスレで何をしたいのでしょう。
まあ、どうでもいいですけれど。

293:名無しさん@英語勉強中
20/06/11 09:49:16.46 ieMcqGfp0.net
今回のテーマは、語彙的には得られるものが少なかったし、解説も浅かったな。
あえて、レベルを下げることが目的だったのかしら。

294:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-Yihs)
20/06/11 17:24:12 aPd9ATES0.net
定期購読で来月号届いたんだけど、コロナの影響でテキストが昨年の7月の内容と全く同じになってる笑笑

295:名無しさん@英語勉強中
20/06/11 21:38:53.58 JwL/VmhnK.net
>>294
ここに、載ってるよ

NHKテキスト 発売日・放送内容変更に関するお知らせ
URLリンク(news.nhk-book.co.jp)

296:名無しさん@英語勉強中
20/06/11 22:51:57.00 louQPSjaV
URLリンク(note.com)
これ絶対した方がいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

297:名無しさん@英語勉強中
20/06/12 08:45:54.56 jhpaboSza.net
テレビの中国語講座も二か月間新しいエピをやってない

298:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fef-o5VL)
20/06/12 11:57:21 XoBOiyYQ0.net
中国語は単純に需要が無いからかも

299:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03ec-NjyN)
20/06/12 11:58:24 tJrEbJGa0.net
ヘザーさん、風邪ひいてない?

300:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0331-uSv6)
20/06/14 22:30:57 XU5K+jik0.net
単語とフレーズの豆知識解説が長すぎて、ビニュエットの臨場感が乾いてしまう

301:名無しさん@英語勉強中
20/06/15 06:42:57.65 p+yw5SZCa.net
ヘザーさんの解説が実はメイン

302:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF1f-xScO)
20/06/15 08:13:45 3qIKiIY9F.net
>>295
だったら代金満額取るのは詐欺だろ

303:名無しさん@英語勉強中
20/06/15 08:20:59.62 MJFycrsV0.net
>>291
>>290
そー言えば番組を擁護する書き込みは
日本語苦手つーか下手糞な人多いねぇ
意味がわかんねぇ会話が成り立つのは同一人物としか…
英語の前に日本語を勉強してから書き込んでほしいねぇ

304:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr87-uSv6)
20/06/15 15:14:49 xXGHYDlsr.net
>>301
ヘイザーさんが番組廻してますね。
何の魅力も感じない人ですが。

305:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23d6-IIxS)
20/06/15 21:06:41 vH7wk5mp0.net
つーか、NHKは受信料取った上になんでテキスト代取るんだよ。印刷したテキストの実費取るのは仕方ないとしても、pdf無料で配れよ

306:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF1f-xScO)
20/06/16 07:42:51 XaaskDONF.net
詐欺会社だからだよ

307:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr87-/1BA)
20/06/16 07:53:47 LsfnAsjlr.net
NHK ってものすごい利権の塊だからね

308:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-r/tX)
20/06/16 09:50:36 twd2dTZ60.net
>>305
前も書いたけど、音声もデータベース化
またはダウンロード可能にしてほしいわ

309:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-Mkex)
20/06/16 12:17:21 2vmHmjR/a.net
ラジオだから受信料は取られていない、と何年たっても理解しないアホども。

310:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23d6-IIxS)
20/06/16 12:47:37 gHaFrQJq0.net
NHKラジオの番組制作に受信料が使われていないとでも?

311:名無しさん@英語勉強中
20/06/16 13:26:34.01 ZHmP+fwf0.net
76歳でここまで話せてここまで元気って、恐ろしいよね。

312:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr87-Ouz2)
20/06/16 15:51:56 7+AU8qPZr.net
>>309
論点そこじゃねえから。
税金同様に徴収している受信料で作ってるのに、無料配布しない理由がないってことなんで。
国民視点のユーザビリティ下げてどうすんだってこと。

313:名無しさん@英語勉強中
20/06/16 16:32:35.68 C7y69Y800.net
この番組は老人の話ばかりだな
もう杉田さんは引退してくれ

314:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f35d-/1BA)
20/06/16 19:38:01 r1KMDOCw0.net
>>312
同感です。 これに賛同しない人ってどういう人なのかと思う

315:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sadf-NjyN)
20/06/16 21:12:02 Q3o/3p/da.net
まあでも20年前とかはもっと元気だったよ
最近は喋るのが昔より減ってると思う

316:名無しさん@英語勉強中
20/06/16 22:22:00.98 OOk8iFKA0.net
杉田敏はNHKラジオ実践ビジネス英語で、原稿を読んでるだけですよね
杉田敏の英語フリートーク1回も聞いたことない
馬越恵美子のNHKラジオビジネス英会話 土曜サロンみたいなコーナーが出来るレベルの講師に代わってほしいです

317:名無しさん@英語勉強中
20/06/17 06:15:30.34 fH64bB5Ca.net
家にTV が無く、NHK料金払う必要の無い自分にとってはテキスト代取るなとか、なんかスレコメ読んでて違和感あるな。無料はありがたいが。

318:名無しさん@英語勉強中
20/06/17 08:15:32.02 LD08GtTbF.net
>>309,310
しかも焼き直しの月に満額取るってどういうこと?
これまで徴収していた冊子価格の妥当性はどうなるの?
なんでそんな事を堂々とやるの?お馬鹿さんなの?
疑問視されるのが分かり切ってるじゃん

319:名無しさん@英語勉強中
20/06/17 12:39:58.24 zCD10Shn0.net
去年の6月号を今も持ってるなら今年の7月号買わなきゃいいだけじゃんか。英語関係には沢山突っ込んでるので495円ぐらいどうでもいいでしょうが。

320:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-dn7/)
20/06/17 15:10:34 fH64bB5Ca.net
6月一週目の音源ダウンロード失敗してて泣きそう。

321:名無しさん@英語勉強中
20/06/18 03:12:28.04 Crr/Se+Xr.net
>>316
フリートーク何回もしてるじゃん

322:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr3b-9cnG)
20/06/18 07:51:19 n/NloFTZr.net
>>320
そんなに大事?

323:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-qZMf)
20/06/18 09:42:58 lNPdel6E0.net
どうせアンコールやるなら大河並みに大昔の沢崎とか荒木とか1日分のテキストが細かいフォントで2ページ以上あって週5で300円台だった頃の放送。
「これはクリスさんですね」
「テーマは相変わらずですw」
などの実況が流れる
nhkなら出来るはず

324:名無しさん@英語勉強中
20/06/18 12:35:24.92 0OlzDIyE0.net
>>319
定期購読だとどうなるんだろ?
私は今年度からKindleに変えて、去年までのテキストは捨ててしまったよ。はあ。

325:名無しさん@英語勉強中
20/06/18 20:09:59.48 5n50fgp5M.net
>>325
何故にそんな必死なの??

326:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFba-GHs4)
20/06/19 07:44:25 ci5BqZBHF.net
>>319
買わなきゃいいじゃんってアナタお馬鹿さん?
小学生みたいなこと言ってて恥ずかしくないのw

327:名無しさん@英語勉強中
20/06/20 10:19:32.77 ry3LOCqt0.net
NHKの他の英語講座を一通り勉強してから実践ビジネスも始めてみたんだけど
解説役のヘイザーさんの英語が一番聴き取れなくて辛い
グループトーク自体は気楽に聴き取れたらいいなくらいで聞き流してるんだけど
肝心の解説がわからないのは敷居が上がる

328:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 175d-0s2V)
20/06/20 10:56:21 QQd6NFu30.net
>>327
関根麻里よりは聴き取りやすいよ

329:名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa92-IXeA)
20/06/20 11:00:29 8CN8Rn/sa.net
ヘザーさん少し鼻声だからね

330:名無しさん@英語勉強中
20/06/20 13:01:59.05 tAHScqGb0.net
>>327
ヘザーさんの解説はパターンを分かってれば、すぐに聞こえるようになるよ。まず、類似語を使って言葉の意味、そのあとで例文ふたつくらい。他のNHK英語に出てこない you know とか入ってくるし、少し早めだけど滑舌いいから聞き取りやすい

331:名無しさん@英語勉強中
20/06/20 14:53:54.57 vFHibQMW0.net
ヘザーさんの解説は聴き取れるけど、メモしきれない。
テキストのところに、滅茶苦茶小さな字で書き込んでるんだけど、いつも書くスペースが足りなくなる。

332:名無しさん@英語勉強中
20/06/20 19:52:47.91 tv6Samqt0.net
類似というか似たような表現というかそんな感じかな
4月から始めたけど説明の方はなんとなくわかる
ビニュイットはまだまだ無理だけど

333:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-Xa85)
20/06/20 20:02:46 drZsQG690.net
あのアシスタントの解説は貴重だよな
確かに1回で聴きとってメモするのは無理だ
時間があればストリーミングで時々戻しながら聴いたほうがいいかもね

334:名無しさん@英語勉強中
20/06/20 23:27:57.65 ByJ1fahdr.net
ヘザーさんの解説聞き取るのがメインなっとるわ。
さらっと単語や熟語の説明だけの時と
用例や文法詳しく話す時と
ご自身の体験語る時と
アメリカでの日常の使われ方の説明などを変幻自在にランダムにぶっ込んでくるので、
そこにエネルギー費やし、
ビニュエットやSee What You Meanがどうでもよくなり、空欄も埋めれず。

335:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-GHs4)
20/06/21 11:11:01 H6ecVSF7d.net
NHKは驕りすぎ
準国営放送という地位に胡座をかいて殿様のつもりでいる

自浄能力はもう無いのは分かったのでNHKは解散させ新しく国営放送局から再出発すべき
当然NHK職員のスライド・再雇用は禁ず

336:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-cuFM)
20/06/21 15:56:19 E6PtV+fO0.net
全体に易しくなってる?
テキスト不要だよね
ヘザーさんの解説も全部載ってるなら
買うかもしれないんだけど

337:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 175d-0s2V)
20/06/23 08:23:46 +zflMyUH0.net
実践がビジネス会話と呼ぶには微妙な雑談でしかも語彙増やすための不自然な流れがあるのは、英検対策なんだとおもう。

338:名無しさん@英語勉強中
20/06/23 08:53:12.83 X4WLCkAP0.net
最近、簡単すぎる。

339:名無しさん@英語勉強中
20/06/23 08:57:19.61 JeIbX+Dda.net
昔から聞いているけど易しくなったのかそれとも自分の英語力がついたのかはっきりしない
10年前とか20年前とかのヴィニエットが聞けたらいいんだけどな

340:名無しさん@英語勉強中
20/06/23 16:17:41.90 rkGf5hDQ0.net
いや、今月のは簡単すぎるだけ。

341:名無しさん@英語勉強中
20/06/23 20:25:32.51 dDO9XZNC0.net
うん、今月のだけテキスト買わなかった
4月5月は紙のテキスト買い損ねたのてま
AmazonでKindle版購入
ヘザーさんのも全部聞き取れるけど
ディクテーションすると細部は違ってるかもしれないw

342:名無しさん@英語勉強中
20/06/26 05:36:21.50 rlux0ept0.net
今回のスキッド突っ込みたいとこ結構あったね
高音多湿の日本生まれの上田翔太が、湿気の作用を知らなかったり
こまめに水分補給、風通の良い服日陰やミストスプレーとかそんなんで熱中症死防げるなら
誰も苦労しないって

343:名無しさん@英語勉強中
20/06/27 12:28:10.10 deFvBixM0.net
>>337
英検対策を実践ビジネス英語講座で教えるべきでない
講座名と異なる内容は詐欺だと言われても仕方がない

344:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0ff5-yIu9)
20/06/27 13:50:17 wiPGTWnC0.net
この講座は、ビジネス英語上級講座であると同時に、ラジオ英会話上級講座でもあり、時事英語会話上級講座でもあるからだと理解しているよ。
NHK英語の頂点に君臨する講座が、この講座だからね。

345:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f00-x+MM)
20/06/30 00:25:43 /SqLsPu60.net
滅茶苦茶再放送してほしいのがある
「やさしいビジネス英語」時代の
勤務中に飲酒を繰り返した日本人従業員を解雇する話
男性ネイティブも日本語で解説してた時代のやつ
あの頃の自分の英語力では理解できなかった
今なら行けそうな気がする

346:名無しさん@英語勉強中
20/07/01 17:23:47.98 sxAT40tZ0.net
去年聴いたのに、90%ぐらいしか憶えてなかったw
英検対策で、不自然な単語を多用する回な。

347:名無しさん@英語勉強中
20/07/01 20:43:58.29 muWxdhj30.net
訳わからん単語が多いと思ったらそういう事かよ

348:名無しさん@英語勉強中
20/07/02 07:44:21.76 OTcQhhypF.net
わざとそうしてるんだよ
同意語を使って語彙の幅を持たせた学習させてるのが分からないのはいかがなものか笑

349:名無しさん@英語勉強中
20/07/02 13:23:49.28 KBGd86uf0.net
先月に比べて今月は多いと思ってた

350:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr23-9v+l)
20/07/02 13:46:04 cJGn/+GPr.net
>>348
リスニング教材でそれやるのはおかしいんだけどね。
そんなことも分からないとは君大丈夫?

351:名無しさん@英語勉強中
20/07/02 20:25:26.80 mmQCYXZCa.net
ちょっとマニアックな語彙が出がちだよね。

352:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e7b-HCms)
20/07/03 07:50:12 Na0xTLO/0.net
>>350

これ英検一級用の講座だからな w

そんなことも分からないとは君大丈夫?

353:名無しさん@英語勉強中
20/07/03 12:28:03.04 1bL4siHxr.net
>>352
そんなのわかった上での批判なんだけどお前大丈夫か?
杉田さんのお孫さんが英検1級受かったことで、英検批判したのも俺だしな。
英検1級なんて世の中見たときに全くイラネんだよね。
あんなローカル検定なんになるんだよw

354:名無しさん@英語勉強中
20/07/03 12:30:02.44 1bL4siHxr.net
この講座を擁護する人って馬鹿ばっかなんだよね。
左翼が馬鹿って言うのと同じ位真理

355:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e7b-HCms)
20/07/04 04:17:15 x27q8rbs0.net
>>353

それ英語で書いてみろや

英検一級がローカル検定とかほざく実力者サン www

356:名無しさん@英語勉強中
20/07/04 07:07:40.28 amEVSv8TF.net
未だに w書いて 勝ち誇った気のやつがいるのには驚き

357:名無しさん@英語勉強中
20/07/04 16:42:28.77 dNU3guMP0.net
英検一級を馬鹿にする割りにはTOEICは称賛しそうですね

358:名無しさん@英語勉強中
20/07/04 17:12:27.00 g+DFilKJa.net
トーイックとためを張れるのは準一級と一級だな

359:名無しさん@英語勉強中
20/07/04 17:36:52.91 dNU3guMP0.net
TOEICでは一級にはタメ張れない
一級だと国連英検A級ぐらいでしょ

360:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0396-KgBT)
20/07/04 17:59:14 /IoeM3bg0.net
試験も今は中止中かな?

361:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-JOTr)
20/07/05 09:14:55 whVfabcHp.net
>>359
ケンブリッジ英検は?

362:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aaef-S9ss)
20/07/05 11:08:51 GgYyYH+50.net
>>361
ケンブリッジ英検のCPE、IELTSの9.0以上も同レベルかな

国連英検特Aはこれ以上に思えるけどあれは特殊過ぎる

363:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 539d-JOTr)
20/07/05 16:16:07 DKI9VQci0.net
国連英検は英語以外のことも問われる
国連や国際問題に関する知識がないと受からないね

364:名無しさん@英語勉強中
20/07/06 07:57:40.77 eEA6WfKvF.net
TOEICなんてただの机上テクだけじゃん

365:名無しさん@英語勉強中
20/07/06 08:00:15.50 eEA6WfKvF.net
試験マニアが得意とする領域w

366:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr23-9v+l)
20/07/06 08:50:54 yxutwNHxr.net
TOEICはあるレベルから上は力がない取れないし、あれは
本来試験対策で点数競うものじゃなく、もともと力がある奴が
楽々点数取るもの。なので、指標として一応意味がある。
850点以下は試験対策だけで点とるカスが混じっているし、
900点はないと使い物にならない。(できれば930以上)
850点から900点の人は、まあがんばれ。

367:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aaef-S9ss)
20/07/06 10:40:59 kR1s0a680.net
TOEICはレスポンステスト

900点以上取れたって単にエラーが少なかっただけの領域
あれならコンピューターにやらせた方がいいね

368:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr23-9v+l)
20/07/06 11:20:06 yxutwNHxr.net
そのレスポンスやエラー率の低さが語学には必要なんじゃん。

369:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aaef-S9ss)
20/07/06 11:45:22 kR1s0a680.net
実際英語は多少のエラーぐらいなら相手が察してくれる
それを許さないのがTOEICとかいうクソテスト

370:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-UHic)
20/07/06 21:01:09 qQQrthm50.net
>>355
It's criticism after understanding that, but are you okay?
Sugita's grandson passed the Eiken 1st grade, so I criticized Eiken.
Eiken 1st grade is completely irritating when I see the world.
What is such a local test w

371:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF43-rhLz)
20/07/08 07:41:31 LipCytnPF.net
結構時間かかったね

372:名無しさん@英語勉強中
20/07/08 20:14:03.12 fHRN7Rar0.net
>>371
これはgoogle翻訳だよ。お前わかってるの^_^

373:名無しさん@英語勉強中
20/07/09 07:53:01.78 6zrioSzxF.net
>>372
なるほど民度低いんだねここ

374:名無しさん@英語勉強中
20/07/09 17:07:41.50 8CbaMlG60.net
オレオレ詐欺の話なんてアンコール放送するほど評判良かったのかね

375:名無しさん@英語勉強中
20/07/09 19:52:19.37 2LeX2gxk0.net
>>374
タイムリーなのはキャッシュレス社会へ、いたるところにプラスチックだよな

376:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55c1-UaLL)
20/07/10 14:14:57 npqZsWp80.net
来月も再放送?

377:名無しさん@英語勉強中
20/07/10 16:22:47.99 U85xJ3XdK.net
>>376
新作放送再開のお知らせ
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
の「実践ビジネス英語」を読め!

378:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55c1-UaLL)
20/07/11 13:28:49 3kjs4H590.net
ty

379:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK2b-Mk0Z)
20/07/11 14:17:48 bsN8EV1WK.net
>>378
「ty」は、Thank You.かな?

380:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 55e3-3aA1)
20/07/20 22:33:15 IRnQPYyC0.net
実践ビジネス英語に飽き足らなくなったらクリストファー・ベルトンの3部作がおすすめ。
英検1級レベルの単語もちょくちょく使われている。

知識と教養の英会話 第2版
日本人のための教養ある英会話
大人のための知識と教養の英会話

381:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d9d-UdrD)
20/07/31 23:54:46 qOZ2sMqX0.net
金曜日の会話かみ合ってないわ。こうなる以前からリモートだったのか。
ヘザーさんの映画オタクな私、料理苦手な私、旦那がー娘がーのネタ一切拾わない杉田先生。
ダジャレと早口お歌の遠山、イジリ親父ギャグの大西、
そしてスルーの杉田…

382:名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx05-eXqM)
20/08/01 11:06:08 vLY2HZ1Bx.net
今、再放送聞いてるんだが、これ2019年7月のスキットじゃないのかw
またテキスト買い忘れたわww
ちゃんと2019年7月のテキスト開いて待ち構えてたのにw

383:名無しさん@英語勉強中
20/08/01 14:04:55.67 vLY2HZ1Bx.net
最高峰のリスニング能力を持つ先輩らにお聞きしたいんだけど、
この翻訳ってどのくらいまで合ってる?
URLリンク(www.youtube.com)

384:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr05-TpNe)
20/08/02 11:53:20 J6vSqkP5r.net
>>382
2020年7月なら、2019年6月の再放送です。 2020年8月は新作のようです

385:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa09-xE3T)
20/08/02 12:44:11 2PdDqNaQa.net
再放送なのか。全く気付かんかったわw

386:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp05-gQbI)
20/08/02 17:16:49 Y5Qz9nJ8p.net
ほんの少し遡れば
お知らせ貼ってあるのにw
>>377

387:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415d-xE3T)
20/08/03 12:38:32 RjP0jgsK0.net
【放送】NHK、衛生とラジオ削減の経営計画案。事業規模抑制へ [
スレリンク(newsplus板)

ラジオ第2閉局で、語学講座は殆ど廃止だな

388:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-gQbI)
20/08/03 13:32:19 bP7RO29o0.net
ネットに移行するんだろうな

389:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d5f5-CWd+)
20/08/03 13:48:49 wjOveAxj0.net
ネット?
誰が配信するの?
NHKがそんなことわざわざするわけないじゃん。
やはり、こう来たかという感じ。

390:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a86-LqCg)
20/08/03 22:10:35 hSyBXms20.net
日本経済新聞朝刊 春秋 2020年8月3日

「21世紀に求められるスキルとは何か」。ラジオの語学番組「実践ビジネス英語」の寸劇の中で、
グローバル企業の社員たちがこんなテーマでやり取りしていた。舞台は米国のニューヨーク。
さまざまな意見が飛び交うなか、56歳の広報担当マネジャーがこうまとめる。

▼「批判的思考力、コミュニケーション力、そして協調性ですね」。可視化や数量化が難しい「ソフトスキル」と呼ばれているという。
経済の変化が速まり「環境に適応し、柔軟に対処できることが重要になっている」と別の人物も賛同していた。
一方で3つを備えた人材は、そういないという嘆きの声もあり、うなずけた。

▼いの一番の批判的思考力だが、むろん、相手の欠点を攻める趣旨ではない。問題を独創的な方法で解決すること、失敗を恐れず、
そこから教訓を得ることと例示されている。この力を養うには学びを続ける姿勢が大切という。
番組の講師、杉田敏さんはビジネスの経験が豊富だ。テキストは実感を踏まえたものに違いない。

▼杉田さんは、大統領らを輩出したケネディ家の家訓「人生は公平と思うな」も引いている。理不尽な現実へのがまん強さ、
挫折から立ち直る力もビジネスでは重要だ、と伝えたいのだろう。コロナ禍で就職・転職活動が思うに任せない人が増えていると聞く。
ソフトスキルを磨くことで一筋、光が見えてくるかもしれない。

391:名無しさん@英語勉強中
20/08/04 21:43:40.14 B+qdqmzW0.net
なくなっちゃうのかな
さみしいな
でもNHKならするかもな
中国語応用がなくなったのも信じられなかったけど、実際あったし。
難しめの講座とか、リスナーも少なそうだしカットされるのかな

392:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99e3-B5sl)
20/08/05 19:24:14 4vadgJaV0.net
ICU高校 大学合格者数
     2020 ('19)
――――――
上智大学 50 (62)
慶應義塾 45 (62)
中央大学 31 (25)
早稲田大 30 (32)
法政大学 22 (18)
明治大学 21 (18)
東京理科 18 (14)
日本大学 17 ( 6)
青山学院 15 (12)
立教大学 10 (22)
学習院大  9 ( 5)
津田塾大  8 ( 5)
成蹊大学  7 ( 6)
明治学院  4 ( 3)
東京女子  3 ( 6)

393:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a95d-bBRU)
20/08/07 06:02:25 xYVGf28U0.net
英語講座は増え過ぎたので削減必至だが、基礎英語はテレビになり、ラジオは前の英語会話だけになると予想。なんだかんだで聴き流し需要はあるから。

ビジネス英語は、入門は暗記前提なので新作の必要はなく、ゴガクアプリの課金で間に合う。実践は自称上級者の自己満用なのでニュース解説あたりと統合。

394:名無しさん@英語勉強中
20/08/08 20:00:50.70 VadWADu800808.net
英語以外の語学の需要が少なすぎる(あえて言えばフランス語がそこそこ程度)なのでテレビラジオ一つずつ残して全滅でしょ
中韓はラジオ2つあるからおもてなしの方削減、これテキストアホみたいに余ってるし、前の中級者向けのもアホみたいに残ってたので
英語も再放送が多い奴なんかはヤバイでしょう
それと時間帯が変わってるのとか
ポルトガル語みたいな変動枠増やしてポルトガル、トルコ、タイ、ヴェトナムあたりを常設する方向の方がいいかもね

395:名無しさん@英語勉強中
20/08/09 13:11:19.04 pTJD7d1ka.net
語学番組なんて金なんか大してかからないんだから全部オンデマンドでいい
別に公共電波使う必要ない。ようつべでもストリーミングでもいい

396:名無しさん@英語勉強中
20/08/17 19:11:57.10 ZzqRhutoK.net
杉田さんのホームページの「what's new」を、たまたまみてみると、「アイン・ランド」が!
懐かしい!

397:名無しさん@英語勉強中
20/09/04 09:19:51.36 XD4r01LWa.net
放送を聞こうとしてたら地震のニュースに差し替えられてた

398:名無しさん@英語勉強中 (アメ MM4b-e6zK)
20/09/05 12:58:06 +zEsNCtcM.net
この女の人の声いつ聞いても威圧的で駄目だわ。なんか苦手な声。

399:名無しさん@英語勉強中
20/09/11 14:05:04.31 XI3Lvz3I0.net
今日初めて聞いた。
台本読みで、常識的な会話だから途中から飽きてしまって「ごめん聞いてなかった」、って感じ
でもこういう会話って外人と仕事しない限りは経験できないし、いいのかも
>>398
わかる。写真通りの気が強い声色でしんどいな

400:名無しさん@英語勉強中
20/09/11 14:32:25.82 6C/LMThR0.net
契約書関係の仕事もしてるから、その辺の日本人より日本語上手かも

401:名無しさん@英語勉強中
20/09/12 06:54:56.76 y9F5oDUka.net
>>399
おりこうさんの中身空っぽな会話で頭に入らないな。
久々に聴いてるが、こりゃ厳しい。

402:名無しさん@英語勉強中
20/09/12 12:29:48.44 RB4MMRrma.net
シバターもっと英語しゃべってゲストをガンガン困らせろよ

403:名無しさん@英語勉強中
20/09/12 12:31:23.43 RB4MMRrma.net
あっ、ここ実践か。入門と間違えた。

404:名無しさん@英語勉強中
20/09/12 20:41:47.84 XPyBdPAT0.net
どこが実践ビジネス英語なのですか?
いつまでたっても講座の名前に相応しい内容をしてませんよ

405:名無しさん@英語勉強中
20/09/12 22:01:56.84 07lkIKdJ0.net
杉田講師の声が聞き取りにくい
なんか安定してないというか変に高い声が耳障り
かなり高齢みたいだから講師交代するべき

406:名無しさん@英語勉強中
20/09/12 22:50:57.61 LcCFMgCC0.net
杉田さんは早く引退していただきたい
ビジネスの最前線を40年以上前に経験した爺さんに
実践ビジネス英語を習いたくない

407:名無しさん@英語勉強中
20/09/12 23:02:51.56 iS5Bx3zo0.net
これ聞き取れなくてテキスト代500円出して一生懸命やるなら、EEとEJのほうが高いけど全然マシかな。
でも、下位のラジオ講座から上がってきてこれを聞き取れるようになるとは思えないw

408:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 03:59:23.08 ASU+DOAf0.net
そうかな。
実践的だし、そんなに難しくないと思うよ。
この程度の会話ができないと困るしね。

409:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 04:00:52.14 ASU+DOAf0.net
もっと難しい語彙が出てきてくれると有り難いんだが。

410:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 05:55:06.53 jFH0g9sd0.net
この講座のレベルが高いのは無駄に難しい語彙のせいだと思う
>>2 にあるようにアメリカの大学卒業のアシスタントが
知らなかった 使わない 使えない 不自然 などと言う語彙や
>>3 にあるように めったに使いません というような語彙を
教えている講座は実践的とは言えないし役にたたないと思う

411:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 07:55:03.97 ASU+DOAf0.net
そうかね。
最近は、語彙の難易度が落ちてきてつまらないけどな。
ほとんど知らない単語ないし。

412:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 09:39:53.96 0K5Ds7e60.net
こんな新聞英語みたいな会話は存在しない

413:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 10:05:15.75 ASU+DOAf0.net
人によるさ。
こういう知的な会話も必要だからな。
普通の会話なら、他の講座をやればいいし。
仕事上の業務的な会話なら入門ビジネスがあるからな。
この講座は、英会話サロンだから、これでいいのさ。

414:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 11:23:52.51 EvQ/EE1g0.net
こういうビジネスの合間の会話を教えてくれる教材は確かに無いと思う。
でも、内容的にはCNN等と同じカテゴリーでCNN(EE)でも問題ない気がする。
CNNやこれが聞き取れても映画やドラマは聞き取れないだろう。

415:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 12:43:08.90 mkjko15va.net
俺みたいに実践やCNNを毎日三時間聞いてるようなプロでも映画やアニメは難しいよ

416:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 14:24:20.34 kk8E+pm20.net
むしろドラマや映画は聞き取れるな。ニュースだと、あまり興味ない分野の原稿は聞き取れない事もある。

417:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 14:30:53.04 IW/POJVZ0.net
>>414
>こういうビジネスの合間の会話を教えてくれる教材
クリストファー・ベルトンの3部作がおすすめ。英検1級レベルの単語もちょくちょく使われている。
知識と教養の英会話 第2版
日本人のための教養ある英会話
大人のための知識と教養の英会話

418:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 15:17:53.06 EvQ/EE1g0.net
おれもCNN見てるプロなんだが、コロナ始まる前まではトランプ憎しで弾劾裁判の話を毎日毎日やってたから興味ないわ聞き取れないわでほんとつまらんかった。コロナ以降は楽チン。だがMLBばっかり見てるが

419:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 15:30:09.80 M6Z68gxYM.net
>>418
>おれもCNN見てるプロなんだが



420:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 18:27:31.60 ASU+DOAf0.net
CNN見るプロかよ!
カッコよく聞こえるけど、意味ねえ。

421:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 18:36:49.08 ASU+DOAf0.net
英会話サロンみたいでいいとは書いたが、やはり専門的な会話も欲しいな。
せっかく広告業界の重鎮なんだから、広告業界の話もしてくれないと面白くねえな。
柴田の方で、広報担当の主人公が、マーケティング戦略がどうたらこうたら話してるのに、専門の杉田の方はそういう話をしないのも何だかな。
この際、柴田には金融ビジネス英会話をやってもらって、杉田には広告代理店ビジネス英会話と、業界ごとにビジネス英会話講座を開いてもらいものだ。
他にも元外交官や元商社マン呼んで来て、それぞれのビジネス業界英会話講座をやってもらいたい。
これ、結構ウケると思うけどね。

422:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 22:16:28.40 R200jFTp0.net
英語が分かる人がCNNを聞けば一瞬でフェイクニュースだと分かる

423:名無しさん@英語勉強中
20/09/13 23:31:02.56 +QqUtmJFM.net
スマホ依存症の話は何年か前にもあったような
運転じゃなくて歩きスマホのスモンビー(ゾンビ)みたいな
ゾンビ汚染度はさらに悪化してる みんな四六時中かじりついて何やってんだろ

424:名無しさん@英語勉強中
20/09/16 12:49:28.51 Gu6dDSKs0.net
不自然なほど
話すスピードが異常に遅いな
こんな遅い不自然なスピードで話すネイテイブはいない
英検、toeicしかリスニングに対応できないののに なんでC1なんだ

425:名無しさん@英語勉強中
20/09/16 23:53:13.59 pX62Fk4W0.net
ダメ元で聞き流してる初級レベルの者だけど、
今月のはなぜか聞き取れるのは易しいから?
自分が急に上達したとも思えない。

426:名無しさん@英語勉強中
20/09/17 08:12:30.42 KdG3OA3pa.net
相変わらず会話の中身がないくせに、
言い回しだけは格好つけるアクスクリプトだな。
8月後半のを聴いてるが、昔の話が唐突に出てきて
そこには他の人が聞き直したりつけたしすることなく
次の話題に行くとかコミュ障の集まりみたいになってるw

427:名無しさん@英語勉強中
20/09/17 20:14:13.81 vWPuOYJWa.net
だからこの講座のキモはヘザーさんの解説だって

428:名無しさん@英語勉強中
20/09/17 20:56:02.80 3kFgvW3d0.net
だったら杉田敏さんは退いていただけませんか?
78歳の爺さんから実践ビジネスは習いたくなから

429:名無しさん@英語勉強中
20/09/17 21:08:06.72 E5nnwhPm0.net
ここで言うより違う教材探した方が早いと思うが

430:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 00:16:29.02 53LHwG3C0.net
>>428
じゃあ、あと2年は大丈夫だな。

431:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 00:18:13.97 53LHwG3C0.net
この講座の良さが分からんとは、まだまだだな。
毎回、ヘザーさんの解説でテキスト真っ黒だよ。
全て書き取ってるから。

432:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 11:33:29.81 qpl/zbWK0.net
確かにこの講座をじっくりやると相当な時間がかかると思う。資格スコアアップ向けにはいいのかな。
TOEIC700点レベルだと相当やりがいがあると思う。

433:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 12:48:05.55 53LHwG3C0.net
とはいえ、そこまでやる必要があるのか最近迷ってる。
疲れるからね。

434:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 13:32:32.49 qpl/zbWK0.net
脳みそが疲れるのはいいことだけどね。じゃないと意味がない。
ただこれを中心とするにしても、台本どおりで生きた英語ではないから残りの2-3割の時間は生の英語を聞くかな。

435:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 19:11:53.92 IahWPwgY0.net
本文を読み上げつつ解説してた以前のやり方のほうが自分には向いてたな
確かに解説書きとるの大変だな
15分の番組だけど何度も聴きなおしてると45分くらいかかってしまう

436:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 20:18:44.55 a9+GyRYY0.net
今時、こんなの聴いてる奴の気がしれん。
you tubeとか、英語学ぶ教材はいくらでもあるのに。
杉田講座は時代的使命を終えた。

437:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 20:19:55.98 53LHwG3C0.net
>>435
そうそう、それ位かかるよ。
しかも、集中しないといけないから、えらく疲れる。

438:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 20:33:20.78 qpl/zbWK0.net
自分はドラマとかCNNとかメインでやってたけど、難しくて勉強モードの場合
テキストなし
テキストなし(止めながら)
テキストあり(答え合わせ)
調べる時間
テキストあり
テキストなし
10分のコンテンツで一時間以上かけてたな

439:名無しさん@英語勉強中
20/09/18 20:40:28.19 pByubfpnM.net
過ぎた先生の変に間の空いた英語を聞いた後に
ヘザー姉さんの強気で早口の英語を聞くと
なんだかとても疲れてしまう。

440:名無しさん@英語勉強中
20/09/19 07:47:17.00 CoFlBicR0.net
NPRをディクテーションの教材に使うようになってからあまり聞かなくなった

441:名無しさん@英語勉強中
20/09/19 10:46:26.76 j888NNxB0.net
>>436
日本語なくても理解できるならいいだろう w

442:名無しさん@英語勉強中
20/09/19 11:13:56.22 mpz9ntXr0.net
聞いてみた。
毎月500円で済むし、毎日やってるから義務感も利用できるのがいいのかな、と思った
これ毎日一時間以上はかかるだろうからこれ一年間続けられば結構力つくと思う。
調べるとテキストが先生執筆で常に「こんな表現ほんとにするのか?」という疑念と、
ヘザーさんの性悪丸出しの喋りと、関係ないところで気が散って集中できなかったw

443:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 10:40:22.54 bmVp87lD0.net
一線で活躍している英語使いのジャーナリストみたいな人を講師に呼んでこられないのかな。
そういう人に、最近の時事問題、近年の政治や歴史、社会問題などを題材に英語教えてもらいたい。
NHKなら日本人でも外国人でも、そういう講師いくらでも探せそうなのに。

444:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 11:38:37.77 aP8snhl4a.net
みんな忙しいから、ほんとに英語の使い方を知っている人は教育界には出てこないんだよ。
日本人が作った英語の問題とか見てみなよ。実務も知らないような奴が作ったパヨクがかった英文ばかりじゃん。
これ現代文についても言えるんだけどね。

445:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 11:39:12.68 aP8snhl4a.net
あとジャーナリストを出すあたり、あなたセンスないよw

446:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 12:37:42.70 2CqsbJJz0.net
時間かけて読んだり書いたりはできるだろうが、即興で英語喋れる日本人は少ないからねー
でも、仕事引退して役に立ちたいと思う人も少なくないと思うよ。
やっぱり年寄りだろうけど

447:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 14:50:45.04 Hyud9s100.net
ネトウヨに英文なんか作れんし
彼らの主張を英文にすると原爆が飛んでるる

448:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 21:14:22.20 F8D1rLYqa.net
アンゼたかしとか林完二とか字幕製作者とかの話聞きたいわ

449:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 22:03:39.78 aP8snhl4a.net
マジレスすると適任は同時通訳の長井鞠子
彼女ならいろんな分野の生きた英語を知っている。
雑誌記事を会話のように書き直したエセ教材は出さないはず。

450:名無しさん@英語勉強中
20/09/23 06:30:50.79 lW/8Dtsu0.net
ハーフの人とか帰国子女とかいるでしょ。
そういう人で外務省や外資上がりの人を連れてくればいいんじゃねえの。
なんだったら、ネイティブの人にネイティブ同士のビジネス会話させて、それを日本人講師が解説すればいいんだよ。

451:名無しさん@英語勉強中
20/09/23 19:07:39.97 NGQaT7BTa.net
>>450
それ確かにあるな
無理に日本人が作る必要ないもんな。
日本人は+ αの解説だけで良いはず。

452:名無しさん@英語勉強中
20/09/24 10:59:46.96 CT6Ko6WN0.net
英会話タイムトライアルはネイティブ2人でやってて中々良いから、同じようにできるといいかもね

453:名無しさん@英語勉強中
20/09/24 11:50:40.40 5GF89cNf0.net
今日のVignette知らないイディオムのオンパレードで難易度高すぎだわ
聞いただけではわからないところが何箇所もあった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch