なんでも翻訳してやるから英文持って来い 19at ENGLISH
なんでも翻訳してやるから英文持って来い 19 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@英語勉強中
19/09/22 14:55:46.17 0dQfgh290.net
I love feeling you on top of me.
これ女子のセリフのようなんですが
同じ様なのを男性歌手も歌ってて
Girl I want you on top of me.なんです
top of meって単に、身体を重ねて、上に乗っかってるっていう
意味なんですかね?

451:名無しさん@英語勉強中
19/09/22 15:49:24.08 MmoGfLbB0.net
>>423
ここでは単純にそれでいいと思う
上の文だと覆いかぶさられた状態をイメージする
意訳:「あなたの体重を感じるのがしゅき…」
下は「君


452:に上に乗っかってもらいたいんだ」



453:名無しさん@英語勉強中
19/09/22 20:03:13.90 1WZlKyXk0.net
That's the way, aha aha.
I like it. Aha, aha.
Yes, get on top of me.
That's the way, girl.
Go on, put your lips all over it.
Use your tongue.
Yes, I love when my thing touches your throat.
That's the way. Harder, please.
Don't give up till I c*me.
Where did you all that virtuoso technique?
You're almost a pro!

454:名無しさん@英語勉強中
19/09/22 20:52:58.22 6tJvOWola.net
With fund out flows to continue as the Fed is likely to reduce its QE purchases inflation not being a topic and the USD to trade on the frim side, we can expect a lower gold price.
カンマまでの前半分の意味は分かるのですが、付帯状況構文の構造がよく分かりません。
どなたか教えてください。ちなみに前半の訳は
「FRBが量的緩和の規模を縮小する可能性が高いために投資信託からの資金流出が続き、インフレが問題にされず、ドルは強含みとなるなか」です

455:名無しさん@英語勉強中
19/09/23 04:13:41.69 7v5NE6Sc0.net
>>426
悩むのはあなたのせいじゃないw それくらいしかいえん

456:名無しさん@英語勉強中
19/09/23 07:33:35.17 eUMtG9zK0.net
>>426
原文: With fund out flows to continue as the Fed is likely to reduce its QE purchases
inflation not being a topic and the USD to trade on the frim side,
out flows は outflows と書くべきところだろう。frim は firm とすべきだろう。そのうえで
このフレーズを分解すると、次のようになるんではないかと思うのだが、どうだろうか?
With
   (1) fund outflows to continue
       as the Fed is likely to reduce its QE purchases
   (2) inflation not being a topic
and
   (3) the USD to trade on the firm side,
つまり、"as the FED is... purchases" の部分は (1) に付随したもの。それを省いて考えると、
(1-a) With fund outflows to continue,
(1-b) with inflation not being a topic,
and
(1-c) with the USD to trade [being] on the firm side,
このように、(1-a), (1-b), (1-c) の三つすべてに with があるものと解釈すれば
何とか意味が通じるのではないかと思うのだが、どうだろうか?
あるいは、そんなふうに with を3つもつけて解釈しなくても、、
(1-x) With fund outflows to continue,
(1-y) inflation not being a topic,
and
(1-z) the USD to trade [being] on the firm side,
上のように考えて、(1-x) だけに with がついていて、そのあとに (1-y) と (1-z) とが
分詞構文としてくっついていると考えた方がすっきりするかもしれないな。

457:426
19/09/23 20:18:19.25 vNU+QFUla.net
>>428
すみません一部つづりの間違いがありました。
あとで英文を再検討しましたが、全体の構造は、with fund outflows to continue and (with) the USD to trade で正しいと思います。
どちらも付帯状況の補語が不定詞なので、andは不定詞同士を結んでいると考えるのがバランスがとれます。
問題は、inflation not being a topicですが、これはthe Fed is likely to reduce its QE purchasesにかかっていく分詞構文と考えればいいと思います。
「インフレは問題にならないから中銀はQEを減らした」から投資信託の流出が続いている ということでしょう。

458:名無しさん@英語勉強中
19/09/23 21:07:18.75 cI/cqzkc0.net
付帯状況のwithで不定詞になることって普通にあるの?

459:名無しさん@英語勉強中
19/09/23 22:48:10.66 v/tr5PAn0.net
>>430
あまりないんじゃないかなあ
たしかに、ランダムハウスにはwithの付帯状況の用法の例としてこのような文が載ってる
With the fog to help me, there wasn't any danger of being seen.
でもこの例の場合はto不定詞の形容詞用法として処理していいじゃないかと思う
cf. There was not a man to help him.(『英文法詳解』p376, to不定詞「形容詞用法」)
>>426の文に近い自動詞の例
We are the contemporaries of the men to walk (=who walked) on the moon.(『英文法解説』p317,不定詞「形容詞用法」)
ジ大だとwithの付帯状況とは別に「状況的理由」という項をたてていて、そちらではwith O (+C)のCの可能な候補として不定詞句が入っている(付帯状況のほうにはない)
そのto不定詞を使っている例文はこれだけ
I can't play cards, with all these dishes to wash.「この皿をみな洗わなくてはならないのでトランプはできない」
でもこれもOがto washの目的語で、明らかに形容詞用法だよね
ただ>>426のfund outflows to continueのto continueが形容詞用法なのかと言われると自信がない
一般的に、withのあとに形容詞用法で処理しきれないのto不定詞が来ることは稀なのではないかと思う
>>426はその稀な例なのではないだろうか
そして上の人たちの読みはその意図に沿っていると思う

460:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 07:34:23.96 zbOjGN2o0.net
好きな曲の歌詞なんだけど英語がダメダメなのでお願いします
When 0s are holding in to all the 1s who stay
No line of code lets me go through, all the same
As our hearts fall into waves
Cyber-connecting what we could be
Unison fantasies to phantasmal dreams
With distortion to pass every moment that lasts
Searching for contact
All these synthetic words try to make it hurt
When I'm not ready to let it go
All the data I've stored from before will evermore
Be pulled by the undertow
With flooded circuits I'm torn into bits
Take me from the wreckage now
It's cybernetic, We're cybernetic
And this is it, we're going to drown

461:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 07:34:44.69 zbOjGN2o0.net
続き
When restarts and reboots can't fix all our reasoning
Override this moment in time as it sinks
The beginning to endings
Cyber-connecting what we once were
Bar no controls for better or worse
With distortion to pass every moment that lasts
Searching for contact
All these synthetic words try to make it hurt
When I'm not ready to let it go
All the data I've stored from before will evermore
Be pulled by the undertow
With flooded circuits I'm torn into bits
Take me from the wreckage now
It's cybernetic, We're cybernetic
And this is it, we're going to drown
(We're going to drown...)
(Cybernetic)

462:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 13:39:44.40 5XX6Mdd/0.net
>>432
とりあえずyoubuteの英語歌詞の動画に日本語字幕を表示させて見て来なさいよ
それでもっと知りたい、おかしい所が知りたいなら、その部分抜粋で質問に来直して

463:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 21:43:01.65 HaNW8auo0.net
英語の切ないバラードをカバーしてる歌手へのyoutubeでのコメントなんですが
>He's so good that it hurts.
これどんな感じでしょう?

464:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 21:50:53.30 CCq+lR5n0.net
胸が痛くなるくらい最高

465:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 22:03:37.56 HaNW8auo0.net
ありがとうございます!
ですから、胸を締め付ける感じの曲だったからこのコメントで良いんですよね?
楽しい曲やノリノリの曲で it hurtsは使えないですよね!

466:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 23:23:56.51 zMnAk9RL0.net
But we have always understood that when times change, so must we; that fidelity
to our founding principles requires new responses to new challenges; that
preserving our individual freedoms ultimately requires collective action. For the
American people can no more meet the demands of today’s world by acting
alone than


467: American soldiers could have met the forces of fascism or communism with muskets and militias. 2013年のオバマ大統領の就任演説の一節です。 For the American people can no more~の部分、 Forの意味が分かりません。 接続詞ですか、クジラ先生お願いします。



468:名無しさん@英語勉強中
19/09/27 00:09:41.19 P+jF73Co0.net
「というのは~だからだ」のfor

469:名無しさん@英語勉強中
19/09/27 04:24:15.67 E2umKRhY0.net
>>438
伊藤のビジュアル読むべし

470:名無しさん@英語勉強中
19/09/28 00:23:53.01 7oNjxcTI0.net
This is abc7 eyewitness news.

471:ちーたろ
19/09/29 05:13:26.35 5aR2O+Gb0.net
せんせーーーーー❗❗
お願いしまーーーすっ

Turn heads with this self-balancing scooter
エネルギーがいらない乗り物なのかなあ❓
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

472:ちーたろ
19/09/29 06:11:49.18 5aR2O+Gb0.net
>>442
This scooter is could be the futere.Stator is currently in testing and plans to be manufacurerd in the United States.The 250 lbs scooter can be folded for easy storage and transport.
Google翻訳では
このスクーターは将来の可能性があります。ステーターは現在試験中であり、米国での製造が計画されています。
なるけど 250ポンドで発売予定のスクーターなんだよねぇ❓

473:名無しさん@英語勉強中
19/09/29 06:31:52.90 xeKxM8Eua.net
Forums - PRIMETIMER
URLリンク(forums.primetimer.com)
What is the common abbreviation for the word television?
(This is a security check to prevent automated programs from creating accounts.)
お尋ねします
TVの感想フォーラムサイトのアカウントを作る際の必須質問なのですが、
こういうの登録するの初めてでよくわからなくて…
「テレビを省略する言葉は何ですか?」という意味でいいのでしょうか?
この質問欄には「TV」と書いておけばいいのでしょうか?

474:三年英太郎
19/09/29 11:20:36.64 8NpHozkU0.net
合ってるよ

475:名無しさん@英語勉強中
19/09/29 12:30:56.90 H44Sq71Y0NIKU.net
Dealing massive damage in close melee combat is the province of warfare.
Intensive military training provides formidable mastery of sword axe and mace weapons. Primary training consists of weapon handling,
specialization in either single handed or dual handed fighting, and other combat techniques that enhance weapon damage.
ゲームの職業紹介です
イメージです
URLリンク(vignette.wikia.nocookie.net)
Training in defense provides the means to fend off physical attacks, effectively use defensive equipment such as shields and armor, and recover quickly from damage dealt by enemies.
Primary training includes use of shields and armor,
attack avoidance, and utilizing the body’s own regenerative power to boost recovery
イメージです
URLリンク(vignette.wikia.nocookie.net)

476:ちーたろ
19/09/29 13:54:04.56 a+ndIDjUHNIKU.net
>>445
せんせーーーーー❗
ちーたろのも ぜひお願いしますっ

477:ちーたろ
19/09/29 14:10:15.43 a+ndIDjUHNIKU.net
>>442
>>443
ごめん。たぶん普通のことしかわからないけど、まず最初の文章は、「自立スクーターに注目」って書いてある。でもテストの段階で、量産は計画段階らしいから、きっと販売される次期は未定なのかな。250ポンドだから重さは100キロ強?ということで、コンパクトだから収納や持ち運びにも便利と。
こんな風に訳してくれたひといるんですけど どーですか❓

478:名無しさん@英語勉強中
19/09/29 14:30:09.79 SlNncBNbdNIKU.net
The Australian state apparently "didn't know" but c'mon
You don't think racist Australia would be suspicious of a bunch of Japanese cultists with suspicious items?
If they tested nukes you better believe the Australians knew about it
おねがいします

479:名無しさん@英語勉強中
19/09/29 14:35:54.89 Akvpf+D70NIKU.net
>>448
turn headsは「まわりの注目を集める」らしいので
この自立スクーターで注目を集めよう
ということだと思う
しかし重量が250ポンドって重すぎ
250ポンドまで載せられるということじゃないのか

480:ちーたろ
19/09/29 14:38:30.79 a+ndIDjUHNIKU.net
>>450さん
確かにっ❗
持ち運びできるんだもんね
なるほどぉ

481:ちーたろ
19/09/29 16:01:10.00 a+ndIDjUHNIKU.net
【アメリカ】自立スクーターお披露目
スレリンク(newsplus板)
せんせー方お世話になりましたっ
みなさんでどーぞっ
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しさん@英語勉強中
19/09/29 16:35:05.39 CVtjpwy10NIKU.net
>>446
接近戦で大ダメージを与えるのが得意
鍛錬により、剣、斧、棍棒といった武器の奥義を会得
主な修行内容は、武器捌き、一刀流/二刀流、その他ダメージ強化技の学習
防御訓練により、物理攻撃回避術、盾・鎧などの効果的使用法、高速HP回復能力を習得
主な修行内容は、防具の使用技術、攻撃回避、自動回復能力の向上

483:名無しさん@英語勉強中
19/09/29 20:32:01.52 r/bB7uGw0NIKU.net
>>445
ありがとうございます
登録してみます

484:名無しさん@英語勉強中
19/09/29 23:55:19.54 5rGcht030NIKU.net
以下の文章を翻訳してください:

マラソンには駆け引きが存在しますが、それはなぜですか?
実際、マラソンをテレビで見ていると、明らかに、各走者は、他の走者の走りに影響を受けて、自身の走りを決めているように見えます。
単純に考えれば、自分のことだけを考え、どのようなペースで走ると最短時間でゴールできるかのみを考えればいいように思います。

485:名無しさん@英語勉強中
19/09/30 01:20:37.80 0TbjgrGx0.net
>>453
thx

486:名無しさん@英語勉強中
19/09/30 01:54:04.89 c9SDnpQl0.net
I wonder why marathon runners are so tactical.
As far as I watch them on TV, there seems no doubt to me
that they control their pace according to that of others.
I just suspect it would be better if they ignored others and focused their attention
on their own pace so that they could finish in the shortest possible time.

487:名無しさん@英語勉強中
19/09/30 06:44:47.54 f8FC5WsC0.net
The waiting is what does it to you.

488:458
19/09/30 06:48:13.21 f8FC5WsC0.net
>>458
部屋の外で延々と呼び出されるのを待っているという状況での文です。
「待つことというのは、あなたにとって何だろうか」でしょうか?

489:名無しさん@英語勉強中
19/09/30 08:19:36.56 HGSwt5DsF.net
>>459
倒置されてる
待つのって滅入るよね/堪えるね/嫌だね
みたいな感じ

490:名無しさん@英語勉強中
19/09/30 09:02:29.64 lYDVUU1


491:C0.net



492:名無しさん@英語勉強中
19/09/30 09:17:50.12 oUqg07g00.net
>>457
英語は得意ではありませんが、明快で分かりやすい訳であるのが分かります。
ありがとうございました。

493:458
19/09/30 09:51:53.53 f8FC5WsC0.net
>>460
ああなるほど、「待つのって何の意味があるんだよ」って感じでしょうかね?
>>461
Webでは読めないのですが、短編小説の一文です。
キャラが会議室の外で呼び出しを受けるのを座って待つシーンにある、地の文です。

494:名無しさん@英語勉強中
19/09/30 16:54:46.52 R5OV1ytm0.net
>>458
その英文は、書き間違いか typo ではないかという気がする。本当は、
The waiting is what it does to you.
なんじゃないかな?それに似た文については、英語ネイティブが解説してくれている。
URLリンク(forum.wordreference.com)

495:名無しさん@英語勉強中
19/10/02 22:38:02.63 i+Fli0VW0.net
すいません。よろしくお願いいたします。saveをどう訳せばいいのか (つ_;)
Chopin never approached his best save when writing for pianoforte, and, above all, in the smaller forms.

496:名無しさん@英語勉強中
19/10/02 23:35:27.14 bQiAxOMk0.net
>>465
ショパンは、ピアノ曲で、しかもなんといっても小規模な様式で書くときのほかは、自身の最高レベルに近づくことはけっしてなかった。
ショパンが自身の最高レベルに近づくのは、ピアノ曲で、しかもなんといっても小規模な様式で書くときだけだった。
saveは前置詞で意味はexcept

497:三年英太郎
19/10/03 04:25:33.11 iDO38d6d0.net
とんでもないウソ書いてんな。
ソナタ3番とかチェロソナタ知らんのかよ。
どっちも繰り返しいれれば、大体30分だ。

498:名無しさん@英語勉強中
19/10/03 04:49:36.32 Lbv9Mg7N0.net
日本のウサギ小屋でクラシックは聞かないよな

499:名無しさん@英語勉強中
19/10/03 05:08:56.10 fEcoKK310.net
>>465
ありがとうございました m(_ _ )m

500:名無しさん@英語勉強中
19/10/05 08:30:42.23 FGKq/REe0.net
よろしくお願いいたします。
in no other work of hers did Marry manage "to penetrate so deeply into the musician's heart".

501:三年英太郎
19/10/05 08:37:39.06 xnc4D76J0.net
彼女の他の作品では、メアリーはこれほど音楽家の心の奥深くまで入り込むことができなかった。

502:名無しさん@英語勉強中
19/10/05 09:03:58.88 FGKq/REe0.net
>>471
ありがとうございました。m(_ _;)m

503:名無しさん@英語勉強中
19/10/05 14:53:28.13 nD4ywQVz0.net
ネットで翻訳してもよく意味がわかりません。お願いします。
hey you i was just about to hop off of here right now but if u ever wanted to text me u could, my number is ...(電話番号が記入されてました。)

504:名無しさん@英語勉強中
19/10/05 15:02:04.47 Rjc9B3gX0.net
そろそろこっから去ろうと思うんだけど、もし俺に連絡したいなら電話番号送っとくね。

505:名無しさん@英語勉強中
19/10/05 15:41:12.58 nD4ywQVz0.net
>>474
助かりました、ありがとうございます!
全く知らない人だけど、そうか寂しくなるなって返しておくよ

506:名無しさん@英語勉強中
19/10/07 03:59:44.39 J9Rk1o370.net
But we do not want to spend too long on that, the other students will already know a bit about it.
It is all to do with communications and so on.
二つ目の文章なんと訳せばいいのかわかりません
どなたかお願いします

507:三年英太郎
19/10/07 06:43:51.98 V638g8Nx0.net
すべて


508:通信などに関係しています。



509:名無しさん@英語勉強中
19/10/07 22:46:54.38 m+FJzaNN0.net
you should have seen the look she gave me
意訳が
彼女が私を見る表情ったらなかったわ
should have 過去分詞で~すべきだった
なので意訳が少し?状態です
直訳に近い訳はどんな感じなんでしょうか?
宜しくお願いします

510:名無しさん@英語勉強中
19/10/07 23:01:01.14 eG6ar8rma.net
いい意訳だなあ

511:名無しさん@英語勉強中
19/10/08 00:01:20.59 obrd7z/30.net
意訳というほどの訳でもない
ごくノーマルな訳
それ以外に自然な日本語に訳せないだろ

512:名無しさん@英語勉強中
19/10/08 00:46:54.75 kzYQ05VB0.net
>>478
(私が見た)彼女が私を見るときの様子をあなたも見たらよかったのに

513:名無しさん@英語勉強中
19/10/08 08:26:15.93 PuIKGOVQ0.net
>>481
ありがとうございます

514:名無しさん@英語勉強中
19/10/08 08:36:51.11 I/AdegjYa.net
>>480
あの顔は必見だった
とかなんとでも訳せるだろ

515:ちーたろ
19/10/08 15:45:43.83 c57CbZ7br.net
せんせーー すみませんが
Twitterから来た内容翻訳してもらえますか❓よろしくお願いいたします  ぺこっ お願いいたします
Twitter
Hello,
We’re writing to let you know that your account has been suspended due to multiple or repeat violations of our rules.
Please do not reply to this email, or send us new appeals for this account as we won’t monitor them.
Thanks,
Twitter

516:名無しさん@英語勉強中
19/10/08 16:14:48.63 NLsBzCWe0.net
>>484
何回もルールを破るから、あんたの垢一旦閉じるな。
このメールに返信したりアカウント再開の要請送らんといてな。
読んでへんで。

517:ちーたろ
19/10/09 02:02:55.19 uQK65kWmH.net
>>485
せんせーー お返事ありがとうございますっ 
🍰どーぞっ
URLリンク(o.5ch.net)

518:名無しさん@英語勉強中
19/10/10 15:18:38.39 nIdlVCILM1010.net
142名盤さん2019/08/17(土) 03:31:22.05
多分ノルウェイの森とかは年代別に流行った訳を並べると
公式が誤訳
→パクリ系が意味不明な部分をアレコレ(誤訳した日本語準拠で)解釈
 →解釈やりすぎてもはや全文想像みたいな人達が出現し始める
  →「森じゃなくて木材」って言われて正気に戻る
みたいな流れが見えてくると思う
246名盤さん2019/10/04(金) 11:46:15.15
簡単に言うと一部の人が勘違いをしている程度のレベルではなくて、
80年代とか90年代あたりに洋楽業界全体が「痛い妄想系厨二病」みたいな状態だった時期があるわけよ
142の流れの2段目とか3段目の、分からない部分に妄想をマシマシで盛り付けた物を「意訳」と呼んじゃってたわけ
英語学習や翻訳業界の常識ならそんなもの訳とは呼ばないのに、洋楽業界だけカン違いして暴走していた
流石に最近は洗脳が解けてる人が多いんだけど、まだ「訳に想像やオリジナル要素を入れてもいい」と思ってる人もいるんだよ

519:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 06:27:39.02 rZFC9zFx0.net
A solid friend is worth more than a thousand unknown soldiers.
As you lie recovering from a battle, a comrade tells the tale of your friend who took great risk


520:- and great injury - to save you in the fray. You survived because of them. They survived too, but not without bearing the battle's scars. ゲーム内の文章で、キャラクターが負傷する代わりに仲が良くなるというイベントです。 最初の部分は「信頼できる友は、名もなき兵1000人以上の価値があります。」という感じかと思うのですが 2行目以降が分かりません。 Google翻訳だと「あなたが戦いから回復してうそをつくとき、 仲間はあなたを争いから救うために大きなリスクと大きな怪我をしたあなたの友人の物語を語ります。」 となっていますが意味が分かりません。lieの訳し方に問題があると思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。



521:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 07:07:33.30 H6E/D3NB0.net
>>488
lieには ~の状態にある って意味があるらしいっすよ
だからここの場合だと 戦いから回復しつつある際に
みたいな意味かもしれないっすよ

522:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 07:18:40.23 PVsLxvpKa.net
戦いで傷ついた体を休めていると、仲間の一人がとある物語を語りはじめる。
危険を顧みずにあなたを救い、深手を負った戦友の物語だ。
仲間のおかげであなたは生き延びることができた。
彼らも生き延びたが、傷を負うことは避けられなかった。

523:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 07:23:42.69 JQ7ElSUG0.net
つかそれ以外に取りようがないだろ
戦いの傷を癒しているとき、だよ

524:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 07:25:59.34 JQ7ElSUG0.net
>>490
おっと被った失礼
訳うまいね

525:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 11:38:38.55 +pZlMbWa0.net
>>490
ありがとうございます!すごく自然で納得できました。
>489、>491のお二人もありがとうございました!

526:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 18:03:12.33 cR64auHmM.net
語順が特殊で意味が把握できず、もし分かる方がいたら教えて下さい。
Just doesn’t me my needs do to this.
Google翻訳に入れると「私のニーズでこれができません」と出ますが
どういう構造の文なのか分かる方いますでしょうか?

527:名無しさん@英語勉強中
19/10/11 18:49:27.35 +wq+HKw70.net
>>494
こんなへんてこなのは、文脈がないと訳すのはしんどいだろう
勘だけど
Just doesn't meet my needs to do this.
のような文を書きたかったのかなあ?

528:
19/10/11 20:06:54 cR64auHmM.net
>>495
レスありがとうございます
やっぱり語順が変ですよね
第三者の意見でそれが聞けただけでも十分です

単語のまま解釈して
「これをするという私のニーズを満たしていません」
ってことなんだろうなと理解しておこうと思います
これで大体文脈にも合っているので

529:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 175f-7xCy)
19/10/12 17:41:10 WBtg4Nhz0.net
英語がほんとよくわからなくて
このレベルでさえも理解していません
これはどういう意味ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

上記はある歌手の輸入盤CDなのですが
コピーコントロール機能が搭載されてるっぽいのですが、特にその記載がないのです。
もしかしたらこの文がそういうことなのかなと思いまして聞きに来ました。
よろしくお願いします。

530:
19/10/12 17:54:36 IbteT1T00.net
そのメーカーが持ってるのか向こうの規格なのかわからんけど、
「opendisc」という名前の独自技術があるらしく、「これは素晴らしいですよ」と宣伝というか一言言ってるだけ

「信頼の日本製です!」みたいなもん

531:
19/10/12 17:58:47 WBtg4Nhz0.net
>>498
あ、そうなんですね
じゃそういった表


532:記でもないってことは勘違いなんですかね リッピングしようとすると、いわゆるCCCD時代にもよく見たデータが一個追加されてるんで、間違いない気がするんですが とにかく、翻訳ありがとうございました!



533:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-FrAS)
19/10/14 12:02:45 t9WO3YkLa.net
The word "humanity" has come to my mind this morning...
There will come a time when Humanity no longer recognizes itself.
What does it mean to have humanity?

534:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-FrAS)
19/10/14 12:05:14 t9WO3YkLa.net
Humanity is the human race, which includes everyone on Earth. It's also a word for the qualities that make us human, such as the ability to love and have compassion...

535:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-FrAS)
19/10/14 12:06:02 t9WO3YkLa.net
The definition of humanity is the entire human race or the characteristics that belong uniquely to human beings, such as kindness, mercy and sympathy.

That time is quickly approaching and for some it is already here.

536:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-FrAS)
19/10/14 12:07:16 t9WO3YkLa.net
お願いします

537:
19/10/15 12:44:31 Rom0tHpC0.net
>>503
学校の宿題を丸投げするのは自分の為にならないからやめよう
全然難しい文章じゃないからまず自分で努力してどうしてもわからないところを尋ねなよ

538:名無しさん@英語勉強中
19/10/16 07:06:35.65 M/EljEUR0.net
うっさいボゲッ!
分からないならしゃしゃんなや!!

539:名無しさん@英語勉強中
19/10/16 09:03:53.96 peFwXnjC0.net
その英文をわからない人はここにはいないと思う
いくら何でもレベル低すぎ

540:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17a4-P4H7)
19/10/16 09:33:27 uwa6tSOe0.net
Manipulated images disseminated through state-controlled press
and on strictly censored domestic social-media platforms like Weibo
portray the protesters as violent rioters.

構文がわからない。お願いします。
出典はTIME2019/08/15 'We Are at the Point of No Return'です。

541:
19/10/16 10:05:57 AERuVVra0.net
Manipulated images ←S
〈disseminated
through state-controlled press
and
on strictly censored domestic social-media platforms like Weibo〉
portray ←V
the protesters ←O
as violent rioters.

542:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9714-HvPi)
19/10/16 15:42:36 W0pdoJjo0.net
映画の1シーンで悪霊が住む家に入るとこのようなメモがありました
「miss me?」
悪霊か悪霊にとらわれた者が書いたメモと思いますが
どういう意味なのでしょう
ネットで調べてもよくわかりませんでした

543:
19/10/16 15:46:41 rmTWiS1A0.net
>>509
Do you miss me ?だな。
俺に会いたいか?
俺が恋しいか?あたりかな

544:名無しさん@英語勉強中
19/10/16 16:10:57.83 W0pdoJjo0.net
なるほど ありがとうございました m(_)m

545:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fa4-1jLk)
19/10/17 07:41:24 ViS4We4f0.net
>>508
ありがとうございました

546:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd32-l3Ox)
19/10/17 12:13:39 1+kn/EFJd.net
212 名無し募集中。。。 2019/10/14(月) 14:11:40.62 0
俺のTwitterに面識ない外国人がリプ付けてきたんだけど何て書いてあるの?

Three years ago, when in 8th grade, I did a homestay in Japan from Fargo, and so I enjoyed Japanese summer vacation together
with Akira, a son of the family with which I stayed. I could get all the closer to him because he's as old as I. One day, on our way
home from swimming b


547:each, Akira suddenly told me an incredible story. According to him, a considerable part of sewage of Tokyo is drained out to the sea unpurified. Having watched a high-tech sewage treatment method in Japan introduced on a TV show to enhance Japanese self-respect the day before, I didn't feel like believing it and thought him to be kidding me. He continued to say, "Tokyo is one of the densest cities in the world, and so no sewage facility can perfectly treat feces of 10 million Tokyoites, however advanced it may be. Besides, in general, the longer history a city has, the more strongly does it depend upon the outdated and imperfect infrastructures and the more difficult is it to replace them". "I'd like to see the water polluted by sewage, Akira. Where is it?" I said. So he answered with a blasphemous smile, "You did drink it — while we were swimming a moment ago". No sooner had I recollected the sea smelling like feces than I vomited everything in the stomach. Since I came back from Japan, I've been seized by ceaseless nightmares, such as feces drifting in dim deep sea, millions of bacteria invading my stomach, my vessels and my brain, and the image of Brueghel's hideous picture about the plague pandemic in mediaeval time. Alcohol and marijuana helped me to forget that memory temporarily, if not permanently, but now that I have no money to get them, I have to beg a final and ultimate help from a pistol in my hand.



548:
19/10/17 12:21:43 Z8GrWrusa.net
>>513
東京の水はうんこまみれwキモw

って言いたいだけの文章

549:
19/10/17 12:35:05 Z8GrWrusa.net
to enhance Japanese self-respect
ってのがまたいやらしいな
このタイプの嫌がらせはたまに見かけるけど今ひとつピントのボケた嫌がらせに感じるのは俺だけ?

550:
19/10/17 17:48:41 HPtouue50.net
これをお願いします

they have hard boners for germans, italians and anglos

551:
19/10/17 17:57:55 HPtouue50.net
>>513
多分、どこぞの国の宣伝工作だよ
日本から帰ってから悪夢を見続けた、、とか
文章がドラマチックを狙いすぎてる
チュンかチョンじゃないかな

552:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b41-/BHF)
19/10/17 21:42:47 UghKwKrd0.net
Modulo a ton of details, we have shown that the square torus has
no edges at all. At every point it “looks locally” like the Euclidean
plane. In particular, it is perfectly flat at every point. At the same
time, the square torus is bounded, like the sphere.


和訳  よろしくお願いします。

553:名無しさん@英語勉強中
19/10/17 22:40:32.22 8jADf8aC0.net
>>518
無数の詳細を脇に置けば、ここまで、この正方トーラスには辺がまったく存在しないことを示した。
全ての点においてこのトーラスは局所的にはユークリッド平面と合同ととれる。
とくに、このトーラスは全ての点において完全に平坦である。
また同時


554:に、この正方トーラスは、球体同様、閉曲面である。 modulo(前置詞)はここ参考にした https://www.yourdictionary.com/modulo 勘で訳したからまちがってたらすまん



555:名無しさん@英語勉強中
19/10/18 00:43:26.93 98uWxShr0.net
>>516
ドイツ人、イタリア人、アングロにしてはやつらはチソコが硬い。

かな。

556:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-9NWI)
19/10/19 13:00:23 UBFrkJXIa.net
お願い

Can you come outside and I see oh good I am on underneath 90 didn't go I don't know does your dad know that he got the pink concert I don't know just talking we got a put a muscle

557:
19/10/19 17:59:21 kjDiKsit0.net
In recent years, we’ve seen state officeholders insert themselves into organizing campaigns to threaten workers with all manner of consequences should they form a union.


よろしくお願いします。
manner of 以下と
should以下がよくわからないですね
構造がつかみにくいです。

558:
19/10/19 18:51:25 vhXHL9PDa.net
近年では州政府の役人がキャンペーンの立ち上げに加わり、「労働組合を組織するのであればどのような結果になっても知りませんよ」と労働者を脅迫する事例が見受けられる

559:
19/10/19 19:11:27 vhXHL9PDa.net
知りませんよってのが気持ち悪いな
「あらゆる手段を用いて脅迫する」
の方がいいかな
手段が違えば結果も異なるはずだし論理的に差異はないでしょ

560:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 01:12:27.24 lYVoyNOaa.net
なんでも通訳してやるから?
500を 早く通訳して
きちんと通訳して

561:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 03:14:03.46 BCOp21f70.net
してやんねー

562:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 14:43:53.16 lpl0rV8g0.net
Sach men are also found still today.
これどんな意味?

563:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 15:33:45.49 xJeiKQ3PM.net
>>527
そういう男も、今日でもいまだにいる(見かける)
suchな

564:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:21:27.33 gZmqaiY80.net
A great lighthouse will be built by the children of Ptolemy where poor people have unstable walls.
ゲームの文です
不安定な壁?の意味が分かりません

565:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:22:51.05 zDegBc/G0.net
>>516
あいつらはドイツ人、イタリア人、アングロサクソン人にぞっこんさ
bonerが勃起、have hard boner for ○○で○○にフル勃起するくらいの意味

566:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:38:19.79 vJQOYftH0.net
和訳してください
シチュエーションは
作家が
「なぜあなたはこのような傑作をつくれたのですか?」とインタビューされたときの
作家の返答だそうです
If you ever figure out how I did it, tell me, so I can do it again.

567:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:43:17.80 zDegBc/G0.net
>>529
哀れな人々がひび割れた壁の間で暮らす間に
プトレマイオスの子らは立派な灯台を建てるだろう
比喩ましましだから


568:文脈が欲しいとこだけど、多分プトレマイオスの学説はいずれ人々の迷信を解くみたいなことを言ってる 不安定な壁は多分天動説に反対する人々の思想が所詮は迷信であることの比喩



569:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:46:38.99 zDegBc/G0.net
>>531
なんで僕がこれ書けたのか君わかったなら僕に教えてよ、そうすれば僕はもう一回傑作を作れるからさ

570:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:46:58.38 X9Hzia5b0.net
>>531
「もしどうやったのかわかったら教えてくれよ。また(傑作を)作るから」

571:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:52:36.72 vJQOYftH0.net
>>533-534
ありがとうございます!
すごくしっくりきます
グーグル翻訳にかけたらしっくりこなかったのです

572:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:54:08.48 lpl0rV8g0.net
もし俺がどうやってやったのか分かったなら教えてくれよ。そしたらまた傑作できるからよ
みたいな?

573:名無しさん@英語勉強中
19/10/20 17:57:36.81 7DThgDkg0.net
そんなの分かれば苦労しない

574:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92f0-S3Tg)
19/10/20 18:00:32 7DThgDkg0.net
>>532
暮らす間に

暮らす所に

575:
19/10/20 18:12:57 0WFXBBHJ0.net
>>529
これはエジプトのプトレマイオス朝のことなのでは?
そのまんま、不安定な壁でいいと思うがなあ
アレクサンドリアには大灯台(地震で壊れた)があったらしいので
地震があるような場所なら、貧しい人々が住む家のもろい壁は崩れまくってるだろう

576:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92f0-S3Tg)
19/10/20 18:39:50 7DThgDkg0.net
いやゲーム内のイベント発生場所のヒントだから

577:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12c4-S3Tg)
19/10/21 09:00:45 0abtUMX/0.net
The Japanese in WWII were just like everybody else. Only more so

お願いします

578:名無しさん@英語勉強中
19/10/21 09:44:24.26 lKeJqIQcM.net
第二次大戦の時には日本人も他と同じだったよ
ただ他よりもちょっと過度だったっていうだけでね

579:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12c4-S3Tg)
19/10/21 10:34:08 0abtUMX/0.net
ありがとうございます

580:名無しさん@英語勉強中
19/10/21 11:15:35.52 b3S7aEZG0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

581:名無しさん@英語勉強中
19/10/22 19:21:59.97 hgRcW4wQ0.net
If you suspect a gas leak , do not turn on an electric light.
頼む!

582:名無しさん@英語勉強中
19/10/22 19:30:13.56 t0LSFNUs0.net
ガス漏れしてるっぽいと思ったら電気のスイッチ入れるな

583:名無しさん@英語勉強中
19/10/22 20:11:45.89 hgRcW4wQ0.net
>>546
Thanks a lot!

584:名無しさん@英語勉強中
19/10/22 22:36:18.96 hgRcW4wQ0.net
My mom told me I should have told her about child abuse sooner
I am devastated. My mother who the other day helped me open up about some child abuse told me today I should have spoken up about it sooner. She diminished the pain I hid for 24 years.
It was her friend who abused me too. She just flipped her perception in 2-3 days, it took me for a spin.
I feel terribly alone in this world. The pain is drowning me.
The worst part is that she told me I am a worse parent when I am a single mom who works very hard. It’s just a double whammy.
I feel overwhelmed, thanks for listening. I needed to feel alive for a moment. A post can help
ほい

585:名無しさん@英語勉強中
19/10/23 15:11:50.27 UKZ91nch0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ、なんか超名文な気がするんだけど最後の方の意味がわからない…

586:名無しさん@英語勉強中
19/10/23 15:36:28.58 /erR6DyRM.net
>>549
アラバマ州は国中でいちばんトランプの支持率が高い
またアラバマ州にはバイブの販売を禁


587:じる法律もある どうやら一どきに一つのディルドーしか支持できないらしい



588:名無しさん@英語勉強中
19/10/23 17:02:00.45 UKZ91nch0.net
>>550
Thank you!
supportに「hold」の意味もあるっていうのが笑いどころなのかな?
アメリカンジョークは良く分からんなhahaha

589:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f55-GULl)
19/10/23 23:11:56 5IwkgTvR0.net
アメリカだとくそ野郎のことをdickって言うからdildoにトランプがかかってるってだけやぞ
あとごますり行為のことをちんこ(dick)をしゃぶるとか咥え込むみたいに言うからそれもかかってるな
アラバマ人のおケツはトランプのちんこで予約済みだからディルドは買えないと

590:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4bf6-V+wO)
19/10/23 23:28:01 NlWAiE6Y0.net
>>551
dildoにはアホ、知性のない人間、価値のない人間、の意味があるようだ。
URLリンク(onlineslangdictionary.com)
an unintelligent or worthless person

アラバマ州のトランプ支持率は全米最高だ。
それにアラバマ州には複数のバイブの販売を禁じる法律がある。
アラバマでは一度に一本のディルドにしか対応できないようだ。

最後の文のダブルミーニング
アラバマでは一度に一人のアホしか支持できないようだ。

dildoにアホの意味とバイブの意味を掛けてるのでは。
supportも(トランプを支持する)とバイブの販売に対応する、のダブルミーニング

591:名無しさん@英語勉強中
19/10/24 00:38:06.93 HRF3Aon10.net
>>552,553
なるほど、めっちゃいい勉強になったどうもありがとう!!

592:名無しさん@英語勉強中
19/10/24 02:12:10.75 ScNTQ/X40.net
The Giants were too weak
There is no point in winnig the league
The Giants are at a low level of pitchers
The Giants should reinforce the pitcher next year

593:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e3e3-mQDc)
19/10/24 08:16:38 9OUYmYJV0.net
>>549-543
横レスメンゴ
こういう、アメリカンジョーク入りの文って自分には本当にわかりにくいー!!

・裏の意味を入れずに正確に和訳した文
・裏の意味を入れて和訳した文
この二本立てでやっと理解できる

594:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23b8-yJRS)
19/10/24 20:48:49 F2JKNanR0.net
>>555
巨人弱すぎた。勝ち目が全くなかった。投手のレベルが低い。来年は投手を強化すべき。

595:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23b8-yJRS)
19/10/24 20:56:43 F2JKNanR0.net
2番目はセリーグで優勝しても意味がないだった

596:522 (ワッチョイ cfe3-A/Xe)
19/10/24 23:50:57 BUMeEZvx0.net
>>523
>>524

ありがとうございました
助かりました


consequenceあたりの訳がとりにくいです
構造はどうなってるんでしょうか?

597:名無しさん@英語勉強中
19/10/25 03:30:05.44 zTbq5tWI0.net
if they should form a union
のshouldが倒置で前に出てifが省略されてる形
堅い表現
意味的には万が一という感じで、起こる確率がより低い想定になる
shouldの前に,があったらわかりやすかったかもね

598:名無しさん@英語勉強中
19/10/25 06:21:46.23 b9S/Lq5+0.net
アメリカの歴史的に企業は普通に私設軍雇って組合員銃撃させてたからこの脅しはシャレになってないんすよねぇ

599:名無しさん@英語勉強中
19/10/25 23:41:44.96 ukAMWE2P0.net
>>560
ありがとうございました
shouldは倒置ですか
なるほど
勉強になりました!

>>561
 >>522
 エリザベス・ウォーレンの政策です
彼女が本気出したら金持ちから暗殺されかねない政策が多いんですよね
グラッ�


600:Nス兄弟みたいにならなければいいんですが



601:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e3e3-mQDc)
19/10/26 10:08:46 L/Ayoh7N0.net
But for your tenderness, I couldn't have loved what I am.

和訳お願いします

602:名無しさん@英語勉強中
19/10/26 12:54:48.24 VZa/3Zc60.net
>>563
あなたの優しさがなければ、私はあるがままの自分を愛することは出来なかった。

603:名無しさん@英語勉強中
19/10/26 14:58:56.75 L/Ayoh7N0.net
>>563
ありがとうございます!
「what I am」ってそういう意味なんですね

604:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa87-0mV/)
19/10/26 15:48:19 3M4HyqgQa.net
Pelosi told lawmakers that Trump said he had nothing to do with blocking the whistleblower complaint to which the speaker told him to undo it according to sources in the room.

お願いします

605:名無しさん@英語勉強中
19/10/26 18:31:52.15 R/dkVPyP0.net
CLOSE VICTORY ってどういう意味になりますか?
この戦いは我が方が優勢で CLOSE VICTORY が予測されます という使われ方なのですが。
他のパターンとしては「Decisive Victory(大勝)」「Pyrrhic Victory(犠牲多き勝利)」などがあります。

606:名無しさん@英語勉強中
19/10/26 18:36:16.28 F21s9oZB0.net
僅差とか

607:名無しさん@英語勉強中
19/10/26 20:31:57.81 +ZNsvEgma.net
(主節の部分わすれてしまいましたが...)because you are upper sideってどういう意味でしょうか。
あんた上流階級だねーとか、いいご身分だねーって意味だと推測しましたが。
話し手のnative speakerはニヤニヤしてました!(笑)

608:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-IKOg)
19/10/26 20:59:56 wx8jNOZb0.net
>>566
後半の構造がわからん

609:名無しさん@英語勉強中
19/10/26 22:11:59.24 R+r4Iyh80.net
やっぱり、英語は難解な言語だよな
かたや、日本語は簡単すぎ・・・

610:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf8f-0mV/)
19/10/26 23:14:34 to+jM7mg0.net
>>570
そうなんです
to which 以下の構造が理解できません
どなたかわかる方いないですか

611:名無しさん@英語勉強中
19/10/26 23:36:52.87 N6Uk+pJ2a.net
ネット記事では"undo it,"となってるから
The speaker told him to “undo it” to blocking the whistleblower complaint

Blocking the whistleblower complaint to which the speaker told him to “undo it”
ということでは
URLリンク(www.politico.com)

612:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfe3-A/Xe)
19/10/26 23:46:40 MwIdY6630.net
“hot cargo agreements,” which forbids provisions in collective bargaining agreements in which employers commit in advance to boycott or refuse to do business with any other employer involved in a labor dispute.

よろしくお願いします
これも>>566とにてる前置詞+関係代名詞のパターンですね

先行詞がなにになるのかわからないですね

613:574
19/10/27 00:10:40.80 nx4O7JJZ0.net
>>574の文構造なんですけど
ホットカーゴ合意はto boycott以下するprovisionsを禁じる
という感じで捉えればいいんでしょうか?
訳にすると
ホットカーゴ合意は
他のあらゆる労働紛争中の雇用主に対して、ビジネスをボイコットしたり拒否したりすることを、あらかじめ自らの雇用主と集団労働合意しておく条項を禁止する 
でいいんですかね?

>>573
日本語にしたらどうなるんでしょうか

614:名無しさん@英語勉強中
19/10/27 00:17:38.59 OmabAUeL0.net
>>573
The speaker told him to “undo it” to blocking the whistleblower complaint
これはどういう意味ですか?

615:名無しさん@英語勉強中
19/10/27 00:21:50.40 5B2TkDYP0.net
>>574
引用がまずい。少なくとも
the ban on “hot cargo agreements,”
からでないと意味が通らない
質問者が勝手に判断して抜粋するのはよしたほうがいいね
the ban on “hot cargo agreements,”
ホット・カーゴ合意の禁止
which(=the ban) forbids provisions in collective bargaining agreements
この禁止は労働協約における以下の条項を禁じるもの
in which employers commit (themselves) (in advance) to boycott (or refuse to do business with) any other employer involved in a labor dispute.
すなわちこの条項において、雇用主は、ある労働争議に関与している他の雇用主についてこれをボイコットしたり、商取引を拒否すると事前に確約するようなもの

616:名無し
19/10/27 00:26:59.14 nx4O7JJZ0.net
>>577
詳しい説明ありがとうございました!!
先行詞はthe banですか
しっくりきますね
次から引用には気をつけます

617:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX)
19/10/27 01:46:26 sotqREkX0.net
Pelosi told lawmakers that Trump said he had nothing to do with blocking the whistleblower complaint to which the speaker told him to "undo it," according to sources in the room.

これって、
ペロシ(スピーカー)は議員たちに、
「トランプさんは、内部告発者のじゃまをしようとしたという容疑とは関係ないとおっしゃっている」と言った。ところでペロシはトランプさんにたいして、「関係ない」という
なんてことは無し(undo)にしろ、といった。こういうことをその部屋の情報提供者が言っていた。
ということなんではないの?

618:名無しさん@英語勉強中
19/10/27 02:02:53.11 OmabAUeL0.net
>>579
その訳語だと先行詞は何ですか?
文構造がわからないんです

619:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX)
19/10/27 02:45:25 sotqREkX0.net
>>575
それでいいとおもいます。
hot cargo agreementsでぐぐってみたのですが、
労働組合(これ、アメリカだと企業内単位じゃなくて
職業横断的なものなのでA社、B社とうとうの
おなじ職種の人が入っている労働組合)
とA社が次のような合意をとりかわしておく
ということです。
次の合意とは、
B社から部品をかってるけど、B社で
労働組合さんが労働争議をおこしたとするよね。
するとうち(A社)にB社の部品をいれないように
労働組合さんがうち(A社)に臨むこと
だって考えられますよ。B社の同志を救うんだ
とか言って。それで労働組合さんは、
こういうB社で労働争議が起こった場合に
B社の材料をうち(A社)に買わせないように
あらかじめ、うちと合意をつくっておきたいかも
しれないけど、それだめだからね

620:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX)
19/10/27 02:48:07 sotqREkX0.net
>>580
that Trump said he had nothing to do with blocking the whistleblower complain

621:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX)
19/10/27 02:53:01 sotqREkX0.net
the ban on “hot cargo agreements
ができるようになると、労働組合は特定の企業にたいして、
他の企業がストをしてて、その企業の材料の仕入れをやめるように、
労働組合が求めるけど、その求めに応じて企業は原材料の仕入れをやめないと
いけないけど、それをあらかじめ合意で決めておく、ということが
hot cargo agreementで禁止されてるけど、このhca自体を禁止するということ
なので、企業はん、労働組合のいうなりにやる合意をあらかじめ入れてもらう
ことになりますけど。覚悟しいはりや
ということです

622:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX)
19/10/27 02:57:05 sotqREkX0.net
>>578
いやhcaが先行詞

623:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa27-Gje1)
19/10/27 08:56:13 yspsyrLoa.net
>>576
内部告発者の告発の妨害についてペロシはトランプに「妨害を取りやめるように」と伝えた

624:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa27-Gje1)
19/10/27 10:09:52 yspsyrLoa.net
Whichの先行詞はthe banであってる
In whichの先行詞はprovision

ホットカーゴ条項はスト潰しを禁止する取り決めだから、これがbanされているというのは労働者にとっては不利な状況
このbanを撤回することが労働組合にとっての課題であると、引用元に書いてある

My plans also makes it easier for unions to assert basic rights by eliminating secondary boycott restrictions and the ban on “hot cargo agreements”
URLリンク(elizabethwarren.com)

625:名無しさん@英語勉強中
19/10/27 10:16:37.78 Ojo+sq/T0.net
「ホットカーゴ合意」の禁止とは、(労組と団


626:体協約を結ぶ)雇用主たち(企業)が、 労働争議を抱えている他の別個の雇用主との取引をボイコットすること、 又は取引の遂行を拒否することを事前に約束する条項を(当該団体協約で) 定めることを禁止することである。 訳してみたが、かえって分かりにくいか



627:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b369-kFs8)
19/10/27 13:46:45 CmgunoFS0.net
She had always loved trees and flowers, and now she aimed to buy a small house in the country with a garden.


皆さんはこの英文をどう解釈しますか?
前置詞+名詞について形容詞的に訳すか、副詞的に訳すか、どちらとも取れる場合に優先する見方や根拠があるのか知りたいです。
「彼女はいつも木と花を愛していて、これから
田舎「に」庭付きの小さな家を買おうとした」か
田舎「の」庭付きの小さな家を買おうとした」のどちらのイメージでネイティブは話しているのでしょう

628:名無しさん@英語勉強中
19/10/27 18:04:39.74 QbISPTtV0.net
すごく野暮な回答かもしれないけど・・
余計なこと考えすぎじゃねw
なんか必要あるのそれ?って感じ
英語読んだり聞いたりする時って英語そのままで理解するし
そもそも文法なんて全く考えないからなあ(それは日本語でもそうだから)
でももし日本語に訳すとするなら「に」じゃね
まあ後者だと「の」が連続して野暮ったい文になるからってのが理由だけどw
だからまあそれだと文法的に言えば副詞的っつうことになるんだろうね
よく知らんけどw
もし田舎「の」家と言いたいなら自分なら別の言い方するかな(例えばrural houseとか)
根拠は経験とそれに基づくフィーリングしかないんだけどw

629:名無しさん@英語勉強中
19/10/27 19:05:04.00 9QU2ZslD0.net
you'd better not say I suck at this
but I guess I can't redeem myself now right 

これは?

630:名無しさん@英語勉強中
19/10/27 21:22:42.01 CmgunoFS0.net
>>589
高校生に教えるとき、別にどっちの解釈でも誤りではないのではないかと迷ってしまいましてね
「田舎の庭付きの小さな家」と勿体ぶった言い方をしてしまうと、どんな家であるのかがより限定された表現なので、the が付く時のように特定の家であるというニュアンスに近くなってしまう感じもしますね
おっしゃる通り、田舎に庭付きのとある家(a house)を買おうとしているの方がフィーリング的にも自然であり、実際にそれが意図された内容に一番近いのかもしれませんね

631:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f35a-1DEE)
19/10/27 23:24:31 9QU2ZslD0.net
given our superior weaponry I'm sure we'll Honeycomb that bow to theirs

翻訳頼む

632:名無し (ワッチョイ cfe3-A/Xe)
19/10/28 00:39:37 w80OPlxJ0.net
 私たちの優れた武器をもし手に入れられたのならば
彼らの武器に屈するそれを
私たちは蜂の巣にするだろうと私は確信しています

ですかね?
thatは代名詞でしょうか
theirsもわかりにくい
もっと周辺の文がないと私には無理だと私は確信しています

633:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c366-kFs8)
19/10/28 09:53:40 NEOuDgjQ0.net
この我らの最高級の兵器で弾丸をぶっ放して、確実に奴らをハチの巣にしてやるは

634:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c366-kFs8)
19/10/28 10:24:16 NEOuDgjQ0.net
>>566
トランプの「内部告発者の苦情申出を妨害するようなことは何もしていない」という発言に関して、
内部の情報源によると、その告発者は彼に「その発言を取消せ」と言った、とPelosiは議会で発言した

635:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Tlcr)
19/10/28 12:56:43 kvh2x0CC0.net
>>566

the speaker(議長) = Perosi
complaint = 告発

”undo it” は >>585 の「妨害を取りやめるよう・・」でいいと思う。

”・・・・・”が付いているのと、引用元の文脈から、
さらに「妨害をやめるどころか、(議会の)尋問と(検察の)捜査に協力するよう・・・」
の意味までありそう。

ざっと読んで個人的にそう解釈しただけなので確信はない・・・・・反論OK

(ついでに、to which は as to which と解した)

636:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c366-kFs8)
19/10/28 13:19:28 NEOuDgjQ0.net
we followed through on our end of the bargain
now it's your turn to follow through on your into the bargain

これわかる?

637:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23af-kwV+)
19/10/28 16:05:01 GDslVm2n0.net
>>566に関連した質問だけど下の文章のfix itとhimとturn overがよくわからない

She responded that he had the power to fix it and challenged him to turn over the complaint: “I said, ‘Well, then undo it.’ Undo it. Because you are asking the DNI to break the law.”
URLリンク(www.bendbulletin.com)

he had the power to fix it =トランプは告発文章を修正する権力を有していた
challenged him to turn over the complaint =告発文書をトランプ側に引き渡すようDNIに要求した
ということでよい?
ただ it より the complaint があとに出てくるのはおかしい気もする (himとDNIも同様)

もう一つ質問
トランプは無関係だと言ってるのに then と順接的に繋げるのは論理がおかしい気が
Because you are asking the DNI to break the law. というのも「無関係だという釈明」のレスポンスとしては不自然じゃないですか?
このあたりの論理関係がよくわからない

宜しくおねがいします

638:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c366-kFs8)
19/10/28 16:32:04 NEOuDgjQ0.net
turn overはひっくり返すとかって意味じゃね

639:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Tlcr)
19/10/28 18:35:55 kvh2x0CC0.net
>>596 訂正

Perosi → Pelosi

>>598  
じっくり読んで・・・・・多分、明日。        他の人もどうぞ

640:名無しさん@英語勉強中
19/10/28 20:56:53.87 kvh2x0CC0.net
>>598
DNI = 国家情報局長官
turn over → 下に「下院情報委員会(House Intelligent Committee)」 に告発書
を「引き渡す」という意味の表現もあり。
undo ??

641:名無しさん@英語勉強中
19/10/28 21:13:11.96 kvh2x0CC0.net
fix it
iit は 漠然とこの事態、出来事、スキームを指し、
「不正工作をする、操作する」 では ??
DNI は法律を無視し「告発書」を公表、or 提出しなかった。_??

642:598 (ワッチョイ 23af-kwV+)
19/10/28 21:56:06 GDslVm2n0.net
自己解決しました

She responded that he(=Trump) had the power to fix it(=revolve the issue) and (she) challenged him(=Trump) to turn over the complaint (to Congress).
ということですね

2つ目の質問も解決しました

643:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 06:24:09.16 0KyVx4060.net
Bubble of privilegeでどんな意味?

644:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 08:26:21.01 cYbZMQ0v0.net
>>604
世間知らずなぼんぼんを指して「あいつは特権の(小さな)泡の中で暮らしてる」みたいな感じ

645:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-sc4S)
19/10/30 08:47:47 0KyVx4060.net
>>605
Thank you

646:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 12:44:46.55 XEvjCXdf0.net
Its always the best to get some moonlight during the full moon

647:名無しさん@英語勉強中
19/10/30


648:13:12:27.94 ID:cYbZMQ0v0.net



649:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 13:32:44.92 XEvjCXdf0.net
>>608
サンクス!

650:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 14:19:01.30 XEvjCXdf0.net
I wish you two would realize what kind of situation we're in

651:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 19:42:48.24 0KyVx4060.net
A lot of it boils down to how weird extreme the right become in this country.
Social spending isn’t a freebie or a giveaway,it’s an investment in the country’s citizens.
お願いします🤲

652:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 03:36:08.15 7/f3mpo10HLWN.net
>>611
これらの多くは結局のところこの国の右派が異様に極端化してしまったということに起因します
社会福祉は無料の景品やばらまきではありません、国民への投資なんです

653:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 03:38:55.15 7/f3mpo10HLWN.net
>>610
俺たちが今どういう状況にいるのか、君ら2人が気付いてくれたらいいんだが

654:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 11:45:29.42 ulA0I4sD0HLWN.net
better get our asses in gear

655:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 16:02:18.33 SFj7OYsq0HLWN.net
上手に日本語に訳せる人は英語よりも日本語が上手な人

656:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 16:04:20.87 /6kriYRR0HLWN.net
lucky drow : 3 votes per voucher of 2 drink
海外居酒屋のイベント文です。
お願いします。

657:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 17:08:34.21 ulA0I4sD0HLWN.net
>>616
ラッキーくじ、2杯分のドリンクの券購入ごとに、3回ひけます

658:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 17:21:46.88 jAfiLv+E0HLWN.net
>>612
Thank you!

659:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 18:31:17.34 VGHR8MOc0HLWN.net
>>617
Thank you!

660:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 21:33:55.85 wMXEKA7V0HLWN.net
The English-language version of Wikipedia has almost six million articles.
And if you're a cheating student, that's six million essays already written for you,
footnotes and all. Except plagiarism isn't really an effective tactic—just plug the
text into a search engine and game over.
Except以下の意味が取れません‥textとは何のことでしょう?

661:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 21:40:41.71 6HROw1WjaHLWN.net
ただし、剽窃はあまり賢いやり方とはいえません
剽窃したエッセイ(the text)を検索エンジンに放り込めば、君は一発でゲームオーバーです

662:名無しさん@英語勉強中
19/10/31 23:52:04.15 SCZa2W8M0HLWN.net
The world just got a little less funny.
翻訳お願いします

663:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 00:13:29.18 ea18uaBr0.net
>>622
世界が少しつまらなくなった。
誰かが亡くなったときとかよく使うのでは。

664:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 00:15:39.41 LUZhmckY0.net
>>623
ありがとうございます

665:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 01:07:22.33 ocq6PFuR0.net
>>622
日本のコンビニからエロ本の販売が終了になるニュースを聞いたAppleCEOティムクックのツイートだね

666:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 01:39:14.48 zLHNWsF+0.net
>>621
そういう意味でしたか
ありがとうございます

667:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 05:58:21.72 yi9qY9yJ0.net
いいこと言うねw

668:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 07:53:44.37 tbEecnka0.net
フェミ発狂

669:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 10:20:45.51 nTDWCDgc0.net
エロ本は別に面白くはないが
というか普通にオリンピックの影響だろうし

670:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 17:54:21.96 zVLmA12h0.net
英語で、「トランプさんは何代目の大統領ですか?」

ごめんなさい。冗談です。

671:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 18:16:07.80 zVLmA12h0.net
しかもよく見たら、ここ英日。。。
死にたい

672:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 18:26:52.90 d6Hefr7m0.net
How many presidents of the US have there been, including Trump?

673:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 18:29:01.48 d6Hefr7m0.net
How many predecessors have there been before Trump?

674:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 18:38:24.38 d6Hefr7m0.net
How many predecessors of Trump have there been?
かな

675:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4af0-qV4/)
19/11/01 21:12:34 d6Hefr7m0.net
いや
How many predecessors does President Trump have?
かな

676:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3a8a-j4sE)
19/11/01 21:14:05 ocq6PFuR0.net
Trump「Shut up. 」

677:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c639-DOEl)
19/11/01 21:17:48 dOTbir7V0.net
「日々新たに」にピッタリな英語。

678:名無しさん@英語勉強中
19/11/01 21:50:00.69 d6Hefr7m0.net
anew every day

679:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 02:22:11.34 Pa2MC8/r0.net
>>630
how many presidents were in US before trump ?

680:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 07:54:56.75 DAyqCp25d.net
The blue ribbon seems to be a more unique piece to own.
お手数おかけいたしますがよろしくお願いします。

681:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 10:34:11.91 uME/+WkH0.net
>>638
陳腐過ぎる、ロマンがない。

682:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 10:36:18.41 aIARu3/4M.net
>>640
青いリボンの方がよりユニークな一品のように思われます

683:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 10:39:20.19 Zwp+CHsa0.net
持つなら、青いリボンがより個性的でイケていそうだわな

684:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 15:19:27.50 dDRAbMjh0.net
URLリンク(twitter.com)
Former CIA director John McLaughlin on Trump’s impeachment: “Thank God for the deep state”
このビデオの女性と、元CIA職員との会話を翻訳お願いしたいです。
(deleted an unsolicited ad)

685:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 17:49:39.96 Zwp+CHsa0.net
Intel communityにはまだ良識が残っていることを再確認したわ
タイトルだけ
CIA元長官代行のジョン・E・マグラフラン氏は、
トランプ大統領の弾劾問題について、
「ディープステート(国家内の闇国家)」にとっては、
よろこばしいことであると語った。

発音は
URLリンク(www.youtube.com)
1:32からカタカナ化
wiki表記は (長官代行)ジョン・E・マクラフリン
日本の報道表記しらね
少なくても枕不倫には聞こえない
the deep state 朝日新聞は「闇の国家」だな
ここまでで100円な

686:名無しさん@英語勉強中
19/11/02 18:21:19.23 ePNzx+MC0.net
deep stateは日本で言う上級国民だな
国民というかもうそのもの影の政府って表現だけど

687:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd8a-fgGG)
19/11/02 18:58:13 A4QiuA57d.net
>>642
>>643
お忙しい中ありがとうございました。

688:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b39-DOEl)
19/11/02 19:30:38 0+Icauk70.net
>>647

ブルーリボン運動
の意味ではなくて?

689:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd8a-fgGG)
19/11/02 20:30:40 A4QiuA57d.net
>>648
いえいえ、そうでは無いのです。

690:名無しさん@英語勉強中
19/11/03 13:44:21.08 mygdDZNbd.net
I wouldn’t RL that.
The six marker looks off crooked, tilted left. That’s up to you an


691:d your pickiness. 時計に関してです。よろしくお願いします。



692:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-i/bf)
19/11/03 16:03:55 niSuKVcO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こいつらが何言ってるのか大体で良いから教えてくれ

693:名無しさん@英語勉強中
19/11/03 17:33:33.24 Ul8ha7WR0.net
>>650
私ならそれをキャンセルしない
6時のしるしがズレて歪んで左に傾いてるように見えるのは
あなたが気にしすぎているから

694:名無しさん@英語勉強中
19/11/03 17:38:34.44 Zz4CDwrl0.net
>>651
エッチの話題で盛り上がってる

695:名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd8a-fgGG)
19/11/03 19:31:37 SCB+xJq5d.net
>>652
ありがとうございました。
感謝

696:名無しさん@英語勉強中
19/11/03 20:36:21.14 WIRQ4Hy/0.net
>>651
夫婦でヤク決めて今すげーテンション高いって話をしてる

697:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM76-xp9i)
19/11/05 12:58:04 IKN3AYnRM.net
The company basically isn't interested.
上記の例文が文法書にあったのですが、前後の文脈がなくて和訳が分かりません。
「その会社は基本的に興味をかき立てられない。」としてみても意味が不明で
、何か慣用的な言い回しなのでしょうか?

698:名無しさん@英語勉強中
19/11/05 16:17:42.16 5JmzhWWFd.net
よろしくお願いします。
Idky but I like to his my mouth or close my eyes in selfies
Idky= I don't know you.

699:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03e7-/N81)
19/11/05 23:04:59 4McIXT3g0.net
Keep that one out of trouble, or it's all your heads!

よろしくお願いします
文脈としては、ペットの犬が迷惑をかけた後に、相手が吐き捨てて言うようなシーンです

700:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca0b-SWJ4)
19/11/05 23:41:23 gpVVA97S0.net
>>656
interest(名詞)には「利益」「利害関係」といった意味もあり
interested(形容詞)には「利害関係がある」という意味もある
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

訳「基本的に同社は無関係である」

The companyはその会社が一人称的に使っているのかもしれない。その場合「当社は」

basicallyは文修飾かもしれない。その場合「要するに、~」

701:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca0b-SWJ4)
19/11/05 23:45:38 gpVVA97S0.net
>>657
idkyのyはwhyを表すこともあるようです
URLリンク(www.urbandictionary.com)

hisは予測変換のミスじゃないかな。たとえばhide

「どうしてかわからないけど私はセルフィーを撮るとき口を隠したり目を閉じるのが好きなんだよね」

702:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMea-xp9i)
19/11/06 00:37:03 8Mk6R3SQM.net
>>659
ありがとうございます。
interested にはそういう意味があるのですね。

703:名無しさん@英語勉強中
19/11/06 01:35:34.45 iq2kgFC/0.net
>>660
ありがとうございます( 〃▽〃)
これで色々と理解できました

704:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 04:10:05.93 wUhWFerGd.net
URLリンク(i.imgur.com)

705:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 11:49:22.25 Ib5Bfq260.net
Hey gyes. allow me to spell it out for you.
go all out to do it and get on with it
you can't afford to be screwing around right now
what I'm trying to say is you should pull out here in quickly

706:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 14:51:36.53 Ib5Bfq260.net
×gyes
○guys

707:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 17:54:24.85 x+z5LrIk0.net
すみません。
あるアーティストのCDを初めて海外のサイトで注文したのですが、必要なくなったためなんとか苦労しながらキャンセルしました。
一応今それに対するメールが来たのですが、一応これでキャンセルは完了してますか?
URLリンク(i.imgur.com)
またこれに関しては、お金はすぐ返すからねて意味で合ってますか?

If you have already been charged we will issue a refund to you straight away which you should see on your next bank statement.

708:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 18:17:30.49 x+z5LrIk0.net
そのあとこのメール来たんでキャンセル出来てますね。
すみませんでした。
URLリンク(i.imgur.com)
英語力もないのに、慣れないことするもんじゃないと反省しました。

709:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 18:18:22.08 yn8yOhA50.net
合ってるよ
もしお金払ってたらすぐに返金するので口座で確認しといて下さい
ということ

710:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b23-q4du)
19/11/07 18:56:02 x+z5LrIk0.net
>>668
ありがとうございます。
プリペイドカード(JCB機能付きの即引き落としLINE Payカードみたいなもん)で決済したから、なんかややこしい匂いがプンプンしますw
トラブルでなかなか返ってこなけりゃ詰むw
にしてもネットで調べた換金レートと実際の引き落とし額が違いすぎてビックリしました。

711:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 19:04:15.37 UU8OF1mH0.net
プリペイドは買い物一回ごとに手数料とらなかったっけ?
さらに買い物をしたショップによっても別の手数料やら税が掛かったりするし
商品の海外への出荷だと送料も跳ね上がったりねw
商品自体が安くてもなんやかんやで高くなる事がほとんど

712:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b23-q4du)
19/11/07 19:21:10 x+z5LrIk0.net
>>80
URLリンク(i.imgur.com)
一応送料込みでスターリングポンド13.48でして
ちょうど朝注文時に調べたら1840円ぐらいだったんですが、引き落としされたのが1971円でした。
手数料がかかってるのか、このあたりはその時々のレートが採用されるんでしょうね

スレチな話ですみませんでした。

713:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbab-rk3r)
19/11/07 19:24:05 ksDo/uvt0.net
Proud of all the Americans who showed up to vote yesterday,
electing a set of hopeful,
forward-thinking leaders primed to protect Medicaid,
draw fair voting maps, and reduce gun violence.
A great night for our country
—one that’ll leave a lasting legacy.

翻訳お願いします

714:名無しさん@英語勉強中
19/11/07 20:10:29.97 LO8KxLSM0.net
昨日投票に出かけていって、メディケイドを守り、適正な選挙区区分を実現し、銃器による暴力を減らすべく準備した、楽観的で未来志向の指導者の一団を当選させた全ての米国民を誇りに思います。
我が国にとって素晴らしい夜となりました―この先もずっと残るレガシーをもたらすだろう夜です。

715:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-ivno)
19/11/08 18:11:34 UJ1d1p/Oa.net
I broke up with my boyfriend for stealing

これどういうこと?

716:名無しさん@英語勉強中
19/11/08 19:34:49.50 QBjBw7LH0.net
彼氏があたしの財布から万札抜き取ってたから別れた

717:名無しさん@英語勉強中
19/11/08 19:44:58.71 UJ1d1p/Oa.net
>>675
浮気ってことじゃないの?

718:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-U7j8)
19/11/08 22:54:14 UJ1d1p/Oa.net
I feel so betrayed I did


719: everything to help him and he stole from me how could he do such a thing? お願いします



720:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-hsdP)
19/11/08 23:06:40 ZDOIyudi0.net
君VIPでマルチしてたやろ

721:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
19/11/08 23:22:10 gxLC2DWu0.net
チャレンジャー教授の奥さんがsheらしいけど意味がいまひとつつかめない
お暇ならオネガイシマス

A more absurd object than she presented cocked up there with her face
convulsed
with anger, her feet dangling, and her body rigid for fear of an upset, I
could not imagine.

lost world 4章 冒頭アタリ

構造は 以下の通り
(『英文解体新書―構造と論理を読み解く英文解釈』 (研究社)著者のツイート)

A more absurd object than she presented {cocked up there
(with her face convulsed…,
her feet dangling,
and
her body rigid…upset,))}(O)
I (S)
could not imagin (V)

722:名無しさん@英語勉強中
19/11/08 23:38:52.35 gxLC2DWu0.net
いちおう
教授の奥さんが 非常にこっけいにみえた (それ以上のこっけいなものは想像できなかった)
みたいな意味か?とはおもった

723:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-hsdP)
19/11/08 23:47:38 ZDOIyudi0.net
>>679
I could not imagine a more absurd object
このimagineは他動詞で目的語がA more absurd object

thanは比較の対象を示してると同時に擬似的に関係代名詞としてもはたらいている
(たぶんここがわかりづらさの一番の原因)
presentedは他動詞で、目的語が省略されてる(たとえばshe presented a absurd object)
「彼女が示したもの以上におそろしく馬鹿げたもの」

cock ~ upはsheにかかって彼女の現在の状況を描いてる
ただこのcockの意味は辞書を引いてもよくわからなかった
「そこでcocked upされて」

with以下はおなじみの付帯状況で彼女のパーツごとにどんな状態にあるかを描写してる

724:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-hsdP)
19/11/08 23:49:49 ZDOIyudi0.net
補足
彼女が示したというのは彼女自身の姿

725:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-DaD1)
19/11/08 23:55:03 2EN0pri70.net
Tsundoku = buying more books than you can read

このthanを関係代名詞というやつはいない

726:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-hsdP)
19/11/08 23:56:03 ZDOIyudi0.net
cock upについて
コナン・ドイルなんで、古い時代の用法なんだろう。で、この3の意味が当てはまるかと
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
「そこに積み上げられて」

727:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
19/11/09 00:09:45 nQ1Noa0p0.net
>>679のレス ありがとうございます。

まあ自分は
I could not imagine は主節のSVにとりました
でcock upはコンテクスト的に 黒い大理石の台座の上に奥さんがたってんのかなと...

To my amazement he stooped, picked her up, and placed her sitting upon a high pedestal of black marble in the angle of the hall.
It was at least seven feet high, and so thin that she could hardly balance upon it.
A more absurd object than she presented cocked up there
with her face convulsed with anger, her feet dangling, and her body rigid for fear of an upset,
I could not imagine.
URLリンク(en.wikisource.org)

728:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
19/11/09 00:13:15 nQ1Noa0p0.net
レスとかツイートの構造かんがえると
cocked upは他動詞の過去分詞形でobjectにかかってるみたいすね

729:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-DaD1)
19/11/09 00:16:35 jLs00cc60.net
>>685 立ってる?
sitting upon て書いてるじゃん

730:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
19/11/09 00:19:24 nQ1Noa0p0.net
いやまあ おおざっぱに前


731:の文章ざっと流し読みして にもかかわらずコンテストとか 他の情報むしして SVでthat省略の構造考えててcock upを自動詞にとってたもんで  



732:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
19/11/09 00:29:49 nQ1Noa0p0.net
だいたい意味取れました ありがとうございました。

主節のSV
I could not imagine.

名詞句 NP (Oの働き)
A more absurd object than she presented (cocked up there)
(付帯状況部分)
with her face convulsed with anger, her feet dangling, and her body rigid for fear of an upset,

733:名無しさん@英語勉強中
19/11/09 00:54:09.95 nQ1Noa0p0.net
よくかんがえたらcocke up 副詞句でpresentにかかるのか...
A more absurd object
(than she presented <cocked up there with her face convulsed with anger, her feet dangling, and her body rigid for fear of an upset, >)

734:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-Jdr+)
19/11/09 16:57:13 epXsvX8K0.net
解体新書って訳は載ってないの?

735:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbab-vRSX)
19/11/09 17:01:09 STs08f7W0.net
You Can't Get Enough Of That Stuff .

翻訳お願いします

736:名無しさん@英語勉強中
19/11/09 17:48:37.54 +8uK+OM90.net
そんなもん糞の役にもたたねえは

737:名無しさん@英語勉強中
19/11/09 23:31:30.97 nQ1Noa0p0.net
can't get enough of
~をいくら得ても十分ではない、~をもっと欲しい

738:名無しさん@英語勉強中
19/11/09 23:32:40.20 nQ1Noa0p0.net
I can't get enough of sushi.
この寿司はいくら食べても足りないくらいだよ

739:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fe3-jqdJ)
19/11/10 09:53:29 SPWrQnGd0.net
よろしくお願いします

MOM HOLY FUCK I GOT A TATTOO APPRENTICESHIP

740:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-5w2X)
19/11/10 11:36:27 sAK3xIcKd.net
personally the blue for me just sets the watch off that little bit extra.

お手数おかけいたしますがよろしくお願いします。

741:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f55-EJQs)
19/11/10 12:19:48 bizX6emg0.net
これをお願いできますか?
レジ係(日本人)と客(外国人)のお金のやり取りの内容がわからない。「2円」ってなに?

Cashier at the place I just had breakfast at just MADE me pay in exact change
>bill is 1178 yen
>in a good mood, decide to pay with 1180 instead of 1200 like I normally would
>cashier says "2 yen"
>Huh?
>2 yen
>huh?
>178 yen
>Uhhh......
>cashier literally grabs my hand and picks out 78 yen of coins and gives me my other coins back
This is why I hate women.

742:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5a-qmoe)
19/11/10 12:40:43 rs0VaImG0.net
1180-1178=2だろ?

743:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f67-DaD1)
19/11/10 13:29:13 gspQl+kq0.net
きっちりと払わせたってことだろ

744:名無しさん@英語勉強中
19/11/10 13:56:26.33 mhnPlJGy0.net
タクシーの運賃でよくやるようにチップのつもりで端数分多めに払おうと思ったけど
理解されなかったのでは

745:名無しさん@英語勉強中
19/11/10 14:03:09.86 mhnPlJGy0.net
>>696
かーちゃん、なんと自分、彫師見習いになったよ!

746:名無しさん@英語勉強中
19/11/10 14:06:46.06 mhnPlJGy0.net
>>697
私個人の見方だけど、青だとその時計がさらにもう少し引き立つと思う

747:名無しさん@英語勉強中
19/11/10 16:50:37.24 SPWrQnGd0.net
>>702
ありがとうございます助かりました!

748:名無しさん@英語勉強中
19/11/10 19:28:35.38 oPQosk9GM.net
can you take it to store for fixing?
どう訳せばいいのでしょうか?
for fixing=固定する?

749:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bb96-Omhr)
19/11/10 20:18:11 uu6AOImc0.net
修理するからお店に持ってこれる?

750:名無しさん@英語勉強中
19/11/10 20:47:53.87 P9Rt5eGBd.net
>>703
遅くなりました。
ありがとうございました。

751:名無しさん@英語勉強中
19/11/10 22:12:40.78 rgTlt5R90.net
>>694
>>695


752: ありがとうございます



753:名無しさん@英語勉強中
19/11/11 00:19:32.68 AeWtFIPZM.net
>>706
遅くなりましたがありがとうございます
やっぱりそういう意味になるのか

754:名無しさん@英語勉強中
19/11/11 02:03:09.74 TSLuxkB60.net
お願いします。イングランド人の歌詞です。
We began at the beginning,
Moving high and moving fast
Machine's clean, so sweet and mean
Should have known it wouldn't last
But when I took her clothes off
I thought she would explode
Dropped another handful
Kept us on the road, oh yeah
The black things came from nowhere
But they couldn't beat the shield
They flew across the highway
But we smashed them in the field
when I made the suggestion
I thought she would explode
Dropped another handful
Keep us on the road, oh yeah
It was round about the third day
I remember it so clear
We came across a bad vibe
Naked, blinded with fear
And that was all we left there
Ain't moving, staring, cold
Dropped another handful
Keep us on the road
Oh yeah

755:名無しさん@英語勉強中
19/11/11 18:42:57.07 URh3wkAJ01111.net
Sorry I haven't been giving you the attention you deserve.

756:名無しさん@英語勉強中
19/11/11 20:23:10.89 dgDpN1pG01111.net
君が当然払われるべき注意をしてやれてなくてごめんな🙏
つまりまんこが構って貰えなくてギャオオオオンしたんじゃないか?

757:名無しさん@英語勉強中
19/11/11 23:47:33.17 rR7m70ES0.net
Every Tool's A Hammer
ってどういう意味ですか?

758:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-+Dyu)
19/11/12 03:17:25 8tHPjSP5a.net
The tasks you get asked to do get stupider and stupider but the money you make to do them goes up and up.

このThe money you make to do themがよくわかりません
タスクをこなした結果賃金が上がるならわかりますがto do themだとタスクをこなすために賃金が上がることになってよくわかりません

Back then the days seemed like they would last forever. Every joke funnier than the last. The future full of infinite opportunity.
You all moved to different places to chase various threads that halfway panned out. Now all you know of each other are the contrived “highlight reels” posted every 4-6 months on Facebook or instagram.
Forced smiles and clammy sidehugs with temporary colleagues.
The time between highlights filled with grinding out busy work day after day as you try to clear your basket of tasks but never succeed.
But what’s really the worst is the empty space after work when there are no new articles to read, your Xbox froze and you don’t want to re-quest, the drizzly rain that keeps you inside, the beer and liquor that keeps you still.
The days tick by and you get older. The tasks you get asked to do get stupider and stupider but the money you make to do them goes up and up.
The money you have no reason to spend because whatever you could buy could never truly fill the emptiness. You can never buy new friends.

759:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b66-EknI)
19/11/12 13:07:46 wfooNl5r0.net
the money (which) you make to do them

760:名無しさん@英語勉強中
19/11/12 13:38:49.39 9PyDUxb+0.net
URLリンク(youtu.be)
0:45の「playing my video」
意訳しなきゃダメなんだろうけど、よく分からない。 <


761:br> よろしくお願いします。



762:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-+Dyu)
19/11/12 15:39:25 8tHPjSP5a.net
>>715
それはわかってます

763:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-QzFo)
19/11/12 15:46:56 xoltl/gv0.net
暇な方お願いします。
The Industrial Revolution was merely the beginning of a revolution
as extreme and radical as ever inflamed the minds of sectarians,
but the problems could be resolved given an unlimited amount of
material commodities.
特に as ever inflamed the minds of sectarians, の構造がわかりません><

764:名無しさん@英語勉強中
19/11/12 20:15:23.63 amD1IB7M0.net
>>713
どんな道具でもハンマーだ
作者によると、ハンマーが必要なとき、そのへんにあるものでその役目を果たせるならそれを使えばいい、ということらしい
URLリンク(youtu.be)
日本語のことわざにもあったような?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch